JP5613963B2 - 太陽電池モジュール電源システム - Google Patents

太陽電池モジュール電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP5613963B2
JP5613963B2 JP2011021143A JP2011021143A JP5613963B2 JP 5613963 B2 JP5613963 B2 JP 5613963B2 JP 2011021143 A JP2011021143 A JP 2011021143A JP 2011021143 A JP2011021143 A JP 2011021143A JP 5613963 B2 JP5613963 B2 JP 5613963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cell module
power supply
diode
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011021143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012151426A (ja
Inventor
誠 藤野
誠 藤野
Original Assignee
小真株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小真株式会社 filed Critical 小真株式会社
Priority to JP2011021143A priority Critical patent/JP5613963B2/ja
Publication of JP2012151426A publication Critical patent/JP2012151426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5613963B2 publication Critical patent/JP5613963B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は太陽電池モジュールの監視用回路の電源システムに関する。
太陽電池による発電システムは一般的に屋根の上或いは広大な土地に多数のストリングを並べて構成されるのが一般的である。こうした設置状況では,外的要因又は太陽電池モジュールそのものの劣化,寿命などによる発電量の低下等への対処等,太陽電池モジュールの保守は重要である。
特開2010−263027 特開平9−102622
一般的な太陽電池発電システムは図1に示すようにストリング1は複数の太陽電池モジュール2で構成され,太陽電池モジュール2は複数の太陽電池セル3で構成される。
この太陽電池発電システムの発電能力の維持管理の為には太陽電池モジュール2個々の動作状況を把握する必要があり,発電状態を把握する為の電子回路を太陽電池モジュール2内又は近傍に設ける必要がある。太陽電池モジュール2が発電しているときは当該太陽電池モジュール2が発電した電力を上記電子回路に供給することができるが,発電していないときには当該太陽電池モジュール2から電力を得ることができないので,隣接する太陽電池モジュール2又はインバータ5等の外部から或いは太陽電池モジュール2に配された電池から電力を得る必要がある。外部から電力を得る場合は電力供給線が必要であり,電池を使う場合は寿命・コスト等の問題が生じる。
こうした事から太陽電池モジュール2が発電している時或いは発電していない時にかかわらず発電状態を把握する為の電子回路即ち,図1に示す電圧測定手段8,通信手段10及びCPUp6等の電子回路を動作させる為に必要な電力を供給する配線或いは電池が不要な監視システムが期待される。
一般的に太陽電池発電システムでは,図1に示すように,複数の太陽電池セル3を直列に接続し,バイパスダイオード4と組み合わせて構成される太陽電池モジュール2が直列に接続されてストリング1を構成する。そしてその出力はインバータ5に接続されている。
太陽電池発電システムについてはストリング1毎に,或いは太陽電池モジュール2毎に正常に発電しているか或いは発電効率が悪くなっていないか等監視をして太陽電池モジュール2の表面の汚れの清掃,太陽光を遮蔽する落ち葉などの除去或いは太陽電池モジュール2の交換等が必要かを判断し,効率良く運転する事が求められる。
各太陽電池モジュール2の発電状況はインバータ5に配された通信手段10の出力であるデータ要求線p12がアクティブになるとこれを受けた太陽電池モジュール2の電圧測定手段8は当該太陽電池モジュール2が発電する電圧を測定しこれを通信手段10,データ通信線p11を通じてインバータ5に送信する。送信が完了すると通信手段10の出力であるデータ要求線p12をアクティブにして隣の太陽電池モジュール2に電圧の測定を要求する。要求を受けた太陽電池モジュール2は同様に電圧を測定しこれを通信手段10,データ通信線p11を通じてインバータ5に送信する。以上の手順を順次繰り返す事により各太陽電池モジュール2の電圧値はそれぞれインバータ5に送信される。更には電流測定手段9により測定されたストリング1の電流値及び上記測定された各太陽電池モジュール2の電圧値はデータ通信線b13通じて監視システムセンターへ送信される。
この事によって各太陽電池モジュール2がどういった発電状況になっているかを把握する事が可能になる。
上述の測定及び通信は通常,各太陽電池モジュール2に配された電圧測定手段8,通信手段10及びCPUp6(マイコン),インバータ5に配された電流測定手段9,通信手段10及びCPUb7(マイコン)によって実行される。この為にはこれら電子回路を動作させる為の電源が必要となる。
しかも太陽電池モジュール2個々の発電状況を監視する為には,太陽電池モジュール2が何らかの要因により発電しなくなった場合をも含めて監視する必要があり,上記電圧測定手段8,通信手段10及びCPUp6を動作させる為の電源を他から得るのではなく,また電池を用いることなく太陽電池モジュール2内に或いは近傍に用意する事が重要でありその方法を以下に説明する。
さて太陽電池モジュール2の出力は通常,大凡15V以上である。この時バイパスダイオード4には逆方向の電圧が印加される事になり電流は流れていない。
この状態(状態1)ではバイパスダイオード4のアノード側が−,カソード側が+である。
次に太陽電池モジュール2が何らかの要因により発電しなくなった場合(状態2)について考察する。この場合は他の太陽電池モジュール2が発電する電流がバイパスダイオード4を通じて流れる事になり,この場合はバイパスダイオード4のアノード側が+,カソード側が−となる。即ちバイパスダイオード4に印加される電圧は反転する事になる。
即ち,状態1及び状態2のいづれの状態にあっても上記電圧測定手段8,通信手段10及びCPUp6に電力を供給することのできる電源方式が実現できれば好適である事が判る。
上記状態1或いは状態2において動作する図2に示す電源回路15−1について説明する。状態1の場合では太陽電池モジュール2の出力電圧は大凡15V以上でありバイパスダイオード4には逆方向の電圧が印加されている。この出力はダイオード21を通じてレギュレータ回路16に入力されるので所定の電圧にレギュレートされ,上記電圧測定手段8,通信手段10及びCPUp6で成る負荷25に供給される。又この状態においては昇圧回路17には上記出力がダイオード20によりブロックされているので動作しない。
一方状態2の場合はバイパスダイオード4のフォワードドロッブ電圧がダイオード20のそれより大きいので昇圧回路17を動作させるに十力な電圧が昇圧回路17に印加される。そして昇圧された出力はダイオード19,レギュレータを通じて所定の電圧が負荷25に供給される。尚ここではバイパスダイオード4のフォワードドロップがダイオード20のそれより充分大きく昇圧回路17の動作が可能としたが,バイパスダイオード4を図4に示すように2段以上にする或いはダイオード20にフォワードドロップの低いショットキーダイオードを用いる事も安定した動作の為には有効である。
また太陽電池モジュール2に採用されるバイパスダイオード4のフォワードドロップは1V程度であること,そして家庭用などで一般的に使われる太陽電池モジュール2は,モジュール内を2〜4分割し,個々にバイパスダイオード4が配されている。この場合にはバイパスダイオードのフォワードドロップは2V〜4V程度となるので電源回路15−1の昇圧回路17の動作に充分な電圧が印加される事になる。
以上の事からバイパスダイオード4の両端に生じる電圧の極性がプラス,マイナス或いはマイナス,プラスのいずれであっても,負荷25に適切な電力を供給できる事になる。即ち,太陽電池モジュール2が正常に発電しているときは勿論,正常に発電していないとき或いは発電していない場合でも電圧測定手段8,通信手段10及びCPUp6等の電子回路を正常に機能させることが可能となる。
太陽電池モジュール2が正常に発電している時又は発電していない時に関わらず,バイパスダイオード4の両端から電子回路を駆動する為の電源を得る事ができるので太陽電池モジュール2に外部から電源を供給する為の電源供給線或いは電池を搭載しなくても太陽電池モジュール2の発電状況監視システムが実現できる。
太陽電池構成図 電源回路15−1 電源回路15−2 電源回路15−3
ここでは図3,図4に示す電源回路15−2,電源回路15−3について説明する。電源回路15−2は昇圧回路17の出力とレギュレータ回路16の出力をダイオード22でオア接続したものである。上記状態1の場合は電源回路15−1と同様にダイオード21,レギュレータそしてダイオード22を通じて所定の電圧が負荷25に印加される。又状態2の場合はダイオード20を通じて昇圧回路17に電力が供給され,昇圧回路17により得られる所定の電圧がダイオード22を通じて負荷25に供給される。
電源回路15−3はダイオード23,及びダイオード24により昇圧降圧型電源回路18に電力を供給するものである。即ち,上記状態1の場合は太陽電池モジュール2の出力電圧はダイオード23を通じて昇圧降圧型電源回路18に供給され,状態2の場合はダイオード24を通じてバイパスダイオード4のフォワードドロップ電圧が昇圧降圧型電源回路18に供給される。即ち状態1,状態2のどちらの場合においても所定の出力電圧に設定された昇圧降圧型電源回路18の出力が負荷25に供給される。
尚上記説明した電源回路15−1,電源回路15−2及び電源回路15−3に於いては昇圧回路17或いは昇圧降圧型電源回路18の動作に必要な電圧が印加されるよう配慮する心要がある。特に電源回路15−3の場合はダイオード23及びダイオード24が其々2個直列に接続されるので,バイパスダイオード4のフォワードドロップと使用されるバイパスダイオード4の数の積をダイオード23,ダイオード24のフォワードドロップ及び昇圧降圧型電源回路18の動作に必要な電圧の和より充分高くとる事により安定した動作が可能となる。
1 ストリング
2 太陽電池モジュール
3 太陽電池セル
4 バイパスダイオード
5 インバータ
6 CPUp
7 CPUb
8 電圧測定手段
9 電流測定手段
10 通信手段
11 データ通信線p
12 データ要求線p
13 データ通信線b
14 データ要求線b
15 電源回路
16 レギュレータ回路
17 昇圧回路
18 昇圧降圧型電源回路
19 ダイオード
20 ダイオード
21 ダイオード
22 ダイオード
23 ダイオード
24 ダイオード
25 負荷

Claims (1)

  1. 複数の太陽電池セルを直列に接続し,バイパスダイオードと組み合わせて構成される太陽電池モジュールが直列に接続されてストリングを構成するシステムにおいて使用する電源回路であって,少なくとも,当該太陽電池モジュールが正常に発電している場合は動作せず,正常に発電していない場合に動作する昇圧回路を有し,当該太陽電池モジュールが正常に発電している場合は自ら発電した電圧から,正常に発電していない場合は他の太陽電池モジュールの発電による電流が当該太陽電池モジュールのバイパスダイオードを流れることで発生する順方向電圧降下を前記昇圧回路により昇圧して得られる電圧から,太陽電池モジュールの状態を監視する回路に電力を供給することを特徴とする電源回路
JP2011021143A 2011-01-17 2011-01-17 太陽電池モジュール電源システム Expired - Fee Related JP5613963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011021143A JP5613963B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 太陽電池モジュール電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011021143A JP5613963B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 太陽電池モジュール電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012151426A JP2012151426A (ja) 2012-08-09
JP5613963B2 true JP5613963B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=46793370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011021143A Expired - Fee Related JP5613963B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 太陽電池モジュール電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5613963B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102622A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Nissin Electric Co Ltd 太陽光発電システムの太陽電池モジュールの故障検出装置
JP2002034167A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Oki Electric Ind Co Ltd 電源回路
JP4673921B2 (ja) * 2009-05-01 2011-04-20 オーナンバ株式会社 太陽電池発電システムの異常検出装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012151426A (ja) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2912888T3 (es) Sistema de distribución de energía de vehículo eléctrico
JP6085544B2 (ja) 電気自動車用急速充電設備、充電設備のエネルギーマネジメント方法および充電設備システム
US8552591B2 (en) Energy storage system
US9343902B2 (en) Uninterruptible power supply apparatus and control method
US20170155276A1 (en) Uninterruptible power supply unit
CN105655528B (zh) 电池模块及其驱动方法
US10992257B2 (en) State of health mechanisms for energy generation systems
JP2009153306A (ja) 太陽光発電システム
US20200235592A1 (en) Arc fault detection for battery packs in energy generation systems
US10063090B2 (en) Solar power generation device and control method of solar power generation device
CA2877136A1 (en) Method and apparatus for bidirectional power production in a power module
KR101226628B1 (ko) 태양광 발전시스템의 직렬전압 보상장치
KR100860337B1 (ko) 태양광을 이용한 발전시스템
KR20150033971A (ko) 태양광 발전 시스템, 축전지 운용 장치 및 그 방법
JP2021019400A (ja) 蓄電システム
JP5947270B2 (ja) 電力供給システム
US20180248372A1 (en) Power storage system and power conditioner
JP5613963B2 (ja) 太陽電池モジュール電源システム
JP2015122841A (ja) 蓄電システムおよび発電システム
JP2012054142A (ja) Led照明システム
RU118134U1 (ru) Контроллер электроэнергии для гибридной электрогенерирующей системы
JP5858356B2 (ja) 太陽光蓄発電システム
JP2010124597A (ja) エネルギー蓄積装置
JPWO2016157740A1 (ja) 蓄電池ユニット及び蓄電システム
WO2012049911A1 (ja) 充放電回路

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140410

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5613963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees