JP5611949B2 - ガラス製品成型機の型を開閉するための装置 - Google Patents

ガラス製品成型機の型を開閉するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5611949B2
JP5611949B2 JP2011525170A JP2011525170A JP5611949B2 JP 5611949 B2 JP5611949 B2 JP 5611949B2 JP 2011525170 A JP2011525170 A JP 2011525170A JP 2011525170 A JP2011525170 A JP 2011525170A JP 5611949 B2 JP5611949 B2 JP 5611949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
closing
cylinder
boost
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011525170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012501292A (ja
Inventor
ジェフリー ダブリュー クレイマー
ジェフリー ダブリュー クレイマー
Original Assignee
オウェンス ブロックウェイ グラス コンテナー インコーポレイテッド
オウェンス ブロックウェイ グラス コンテナー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オウェンス ブロックウェイ グラス コンテナー インコーポレイテッド, オウェンス ブロックウェイ グラス コンテナー インコーポレイテッド filed Critical オウェンス ブロックウェイ グラス コンテナー インコーポレイテッド
Publication of JP2012501292A publication Critical patent/JP2012501292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611949B2 publication Critical patent/JP5611949B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/34Glass-blowing moulds not otherwise provided for
    • C03B9/353Mould holders ; Mould opening and closing mechanisms
    • C03B9/3532Mechanisms for holders of half moulds moving by rotation about a common vertical axis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/40Gearing or controlling mechanisms specially adapted for glass-blowing machines
    • C03B9/403Hydraulic or pneumatic systems
    • C03B9/406Manifolds or regulating devices, e.g. valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

本発明は、ガラス製品成型機のブランク型及び/又はブロー型を開閉するための装置に関する。
ガラス製品成型機、具体的には、独立した部分からなるガラス製品成型機は、溶融ガラス塊をガラスパリソンにするための一又は二以上のブランク型と、ガラスパリソンを吹き込み成型してガラス容器のようなガラス製品にするブロー型と、ガラスパリソンをブランク型からブロー型に搬送し、ブロー型からガラス製品を搬送するための搬送機構とを備える。典型的にはブランク型及びブロー型は、型を開閉するための型アームに取り付けられた金型半部で形成される。本発明の一般的な目的は、容易に点検することができ、これによりメンテナンス及び修理のための機械の休止時間を減らすことができる、ガラス製品成型機のブランク型及び/又はブロー型を開閉するための装置を提供することである。
本開示は、互いに独立して、又は組み合わせて組み込むことができる複数の態様を例示する。
本開示の一態様による、ガラス製品成型機の型アームを開閉するための装置は、ガラス製品機械フレームに取り付けられるギアボックスと、ギアボックスの下に懸架されたシリンダハウジングと、シリンダハウジング内に配置された型開閉シリンダとを備える。シリンダは、延伸ピストンロッド及びピストンロッドに機械加工され、または他の方法でそこに設けられたギアラックとを有する型開閉ピストンを有する。シリンダハウジング内にある第1駆動ギアが、ギアラック、及び第1駆動ギアとシリンダハウジングからギアボックス内に延びる駆動シャフトに連結されている。第2駆動ギアが、ギアボックス内に配置され、シャフトに連結されている。互いに離れて配置された作動シャフトが、ギアボックス内から上向きに延びている。第2駆動ギアを作動シャフトに連結するアイドラーギアを含む手段を備え、作動シャフトは、型閉鎖シリンダ、ピストンロッド、ギアラック、第1及び第2駆動ギア、並びにアイドラーギアによって同時に反対方向に回転するようになっている。本開示の例示の実施形態では、手段は、第2駆動ギアとアイドラーギアを作動シャフトに連結する従動ギア又は連結リンクを含む。リンク部材が、作動シャフトをガラス製品成型機の型アームに連結する。型閉鎖ブーストシリンダが、シリンダハウジング内に配置され、ピストンロッド及びギアラックに連結された型閉鎖ブーストピストンを有する。シリンダハウジングに設けられ、ブーストシリンダに空気を供給し、型閉鎖ブーストピストン、ピストンロッド及びギアラックを通じて作用する型閉鎖ブースト作動空気供給源が、型開閉シリンダが型アームを閉鎖位置に保持するのを補助するようになっている。
本発明の他の態様による、ガラス製品成型機の型アームを開閉するための装置は、ガラス製品機械フレームに取り付けられるギアボックスと、ギアボックスの下に懸架されたシリンダハウジングと、シリンダハウジング内に配置された型開閉シリンダとを備える。型開閉シリンダは、延伸ピストンロッド及びピストンロッドに設けられたギアラックを有する型開閉ピストンを有する。駆動ギアが、作動シャフトを回転させるために型アームを取り付けるために、ギアラックを作動シャフトに連結し、これにより型アームを開放位置と閉鎖位置との間で動かす。シリンダハウジング内に配置された型閉鎖ブーストシリンダが、ピストンロッドとギアラックに作動的に連結された型閉鎖ブーストピストンを有している。ブーストシリンダに空気を供給し、型閉鎖ブーストピストン、ピストンロッド及びギアラックを通じて作用するための、シリンダハウジングに設けられた型閉鎖ブースト作動空気供給源が、型開閉シリンダが型アームを閉鎖位置に保持するのを助けるようになっている。好ましくは、型閉鎖ブースト作動空気供給源は、型閉鎖シリンダが型アームを開放位置に向けて移動させたときに、型閉鎖ブーストシリンダを迅速に排気するための排気弁を備える。好ましくは、型閉鎖ブーストピストンは、型閉鎖ピストンから離れた位置でピストンロッドの一端に取り付けられている。
本開示、並びに追加の目的、特徴、利点、及びこれらの態様は、以下の説明、特許請求の範囲、及び添付図面から最もよく分かる。
本開示の例示の実施形態による、ガラス製品成型機の側方からの斜視図である。 図1の機械部分の上方からの斜視図である。 図1及び2の機械部分のブランク型作動機構の正面からの斜視図であり、型アームは明確化のために取り除いてある。 図3のブランク型作動機構の背面からの斜視図である。 ブランク支持ブラケットを取り除いた、図3及び4の機構の斜視図である。図5Aは、好ましくは作動シャフト84が、テーパー状の多角形端92を有し、この多角形端がギア86の対応するテーパー状の多角形中央開口94内に受け入れられるようになっていることを示す。 シリンダハウジングカバーを取り除いた、図5に示す機構の下側の斜視図である。 図3の線7−7に沿った断面図である。 図3の線8−8に沿った断面図である。 図7の線9−9に沿った断面図である。 図1の線10−10に沿った部分断面図である。 図1及び2の機械部分のブロー型作動機構の正面からの斜視図である。 型アームを取り除いた、図11のブロー型作動機構の背面からの斜視図である。 図12の線13−13に沿った断面図である。 ブロー型支持ブラケットを取り除いた、図11及び12のブロー型作動機構の斜視図である。 図14の実施形態の変形による、ブロー型作動機構の背面からの斜視図である。 シリンダハウジングカバーを取り除いた、ブロー型作動機構の底面図である。 図14の線17−17に沿った断面図である。 図14の下部分と同様の断片的な斜視図であり、本開示の更なる例示の実施形態を示す。 図18の線19−19に沿った断面図である。 図18−19の実施形態の断面図であり、図8の断面図と同様のものである。
図1及び2は、本発明による、ブランク型、及び/又はブロー型を開くための機構を備えるガラス製品成形装置の代表的な部分30を示す。一般的に機械部分30は、ブランク型ステーション32と、ブロー型ステーション34と、ガラスパリソンをブランク型ステーションからブロー型ステーションに搬送するための反転アーム組立体36とを備える。明確にするために、ブランク型及びブロー型ステーションに搭載される様々なデバイスが図1及び2から省略されている。好ましくは、ブランク型ステーション32は、ブランク型支持ブラケット42に取り付けられた、一対のブランク型アーム38,40を備える。同様に、好ましくはブロー型ステーション34は、ブロー型支持ブラケット48に取り付けられた一対の型アーム44,46を備える。ブランク型ステーション32及びブロー型ステーション34は、機械部分30の他の搬送機構及び作動機構と共に、セクションフレーム52に取り付けられている。セクションフレームは、閉じたセクションボックスを形成するように閉じられている。ブランク型及びブロー型を開閉するための機構47,49は、それぞれ、ブランク型及びブロー型支持ブラケット42,48の下方、好ましくは真下に取り付けられている。
図3−9を参照して、ブランク型支持ブラケット42は、セクションフレーム52に取り付けられたギアボックス50に取り付けられている。ギアボックス50は、ギアボックス50をセクションフレーム52に整合させるための平行な設置ピン54を有する。ギアボックス50は、一列の固定具57によってセクションフレーム52に取り付けられている。ギアボックス50は、複数のポート55を有し、複数のポート55は、作動空気及び流体を機構47に供給するための、機械セクションフレーム52の対応するポートと整合するようになっている。シリンダハウジング56が、ギアボックス50の下に懸架されている。シリンダハウジング56内には、作動アクチュエータ58がある。アクチュエータ58は、電気アクチュエータであってもよいが、好ましくは流体アクチュエータであり、もっとも好ましくは型開閉用空気シリンダである。シリンダ58は、軸線方向に延びるピストンロッド62を有する内部型開閉ピストン60を有する。ギア歯64(図6)は、機械加工され、または別の方法でピストンロッド62に形成される。第1駆動ギア66が、シリンダハウジングカバー68(図6では取り外されている)の下に配置されており、ピストンロッド62のギア歯64と係合した、ギア歯周方向アレイを有する。従って、ギア歯64は、ギア66を駆動するラックを形成する。駆動シャフト70が、ギアボックス50の底壁72を通って第1駆動ギア66から延びている。好ましくは第1駆動ギア66は、係止ハブ73によって駆動シャフト70に連結されているギアボックス50内において、第2駆動ギア74が駆動シャフト70に取り付けられており、係止ナット75又は同様のものによって駆動シャフト70上に保持されている。ポケット76からなるキャビティ(図8)が、ピストンロッド62と同軸に整列してシリンダハウジング56の壁に形成されており、ブランク型アームが完全に開いた状態で、ピストンロッド62の端78を受け入れる。環状シール80が、ポケット76内に配置されており、ロッド端78に係合して、後述するエアクッションを形成する。好ましくはピストンロッド62は、シリンダ58に隣接するグランドシール79によって支持されており、且つラックギア歯64(図6)の反対側がスリーブベアリング81によって支持されている。
一対の作動シャフト82,84(図5及び7)が、ギアボックス50の横方向両側から上向きに延びる。好ましくは作動シャフト82,84は、図7に最も良く示すように、ブランク型支持ブラケット42の対応する部分によって囲まれている。好ましくは第2駆動ギア74は、作動シャフト84の下端に連結されたギア86に直接連結されている。第2駆動ギア74は、アイドラーギア88を介してギア90に連結されており、このギア90は、作動シャフト82の下端に連結されている。好ましくはギア86,90は、図5に最も良く示すように、セクターギアである。好ましくはギア86,90は、組み立て中に正確な位置決めを保証するための整列マークを有する。好ましくはシャフト70,82,84は、シャフトとギアとの間のバックラッシュを防ぐような方法でギア66,74,86,90と連結されている。図5Aは、好ましくは作動シャフト84が、テーパー状の多角形端92を有し、この多角形端がギア86の対応するテーパー状の多角形中央開口94内に受け入れられるようになっていることを示す。図5Aにもっともよく示すように、好ましくは、作動シャフト82とギア90との間、及び駆動シャフト70と第2駆動ギア66,74の間でも同様のテーパー状の多角形連結具が採用されている。作動シャフト82は、ギアボックス50内に配置された支持ブラケット42及びローラベアリング98によって支持されている。作動シャフト84は、支持ベアリング96,98を有する。アイドラーギア88は、ギアボックス50内のスタブシャフト102に受け止められているベアリング100によって回転可能に支持されており、スナップリング104によってシャフトに固定されている。好ましくはギア90,86は、係止ナット106によって作動シャフト82,84に固定されている。好ましくは駆動シャフト70は、互いに離れて配置されたベアリング108によってギアボックス壁72内に支持されている。レバー110,112は、リンク114,116によってブランク型アーム38,40に回動連結するために、作動シャフト82,84の上端に連結されている。好ましくはギアボックス50の内部は、ギアの摩耗を減らすために、油のような潤滑剤で充たされている。オイルの量は、計量棒115(図5及び8)によってチェックすることができる。管117が、シリンダハウジング56内のスリーブベアリング81に潤滑剤を供給する。ラックギア歯64(図6)と第1駆動ギア66を囲むギアボックス50の壁72の通路119(図9)は、ギアボックス50内のチャンバに潤滑剤を供給するための入口を構成する。
従って、型開閉ピストン60及びピストンロッド62を作動させると、駆動ギア66,74が回転し、アイドラーギア88が駆動ギア74と反対方向に回転し、ギア90,86及び作動シャフト82,84が各々反対方向に回転する。作動シャフトレバー110,112及びリンク114,116は、作動シャフト82,84のこのような回転に反応して、ブランク型アーム38,40(図1及び2)を反対方向に回動させる。好ましくはブランク型アーム38,40は、型アームヒンジポスト118(図3及び10)に回動可能に取り付けられている。ヒンジポスト118は、ブランク型支持ブラケット42に固定された下端と、歪み防止プレート120に受け入れられ、且つブランク型支持ブラケット42に取り付けられた歪み防止プレート120に固定された上端とを有する。ヒンジポスト118は両端で固定されているので、型アームの垂れ下がり、又はたわみを減らし、または無くすことができる。歪み防止プレート120は、型アームの垂れ下がり、又はたわみを調整して取り除くために、ジャックボルト121で調整することができる。シリンダハウジング58のポケット76は、空気管122によってギアボックス50内の内部通路123に連結されており、この内部通路123は、空気流を制御するためのニードル弁124を収容している。図8における右向きの動作の間、即ち型アームが完全に開いた状態に近付く動作の間、ピストンロッド62の端78がポケット76に入ると、ポケット76内に閉じ込められている空気が、ピストン60が移動し終えるときに、ピストン60の動きを抑える。ねじ124(図4及び5)が、このクッション効果を調整し、且つ制御するために、ポケット76からの空気流を絞る。ニードル弁ねじ125(図5)が、型オープンシリンダのクッション作用を制御する。
好ましくは空気シリンダ126であるアクチュエータ(図1−2,4及び10)が、ブランク型支持ブラケット42に取り付けられている。シリンダ126は、ピストンロッド130を備えるピストン128を有する。ブランク型アーム38,40の両端にあるローラ134,136の間での受け入れのために、楔ブロック132が、ピストンロッド130の端に取り付けられている。図10に示すようにブランク型アームが完全に閉じた状態にあると、楔ブロック132をローラ134,136の間で駆動させるように空気シリンダ126が稼働し、これにより、型アーム(及び型アームによって支持されているブランク型部分)を閉位置にロックする。楔ブロックは、型アームがシリンダ58によって開かれる前に引っ込められる。
図11−17は、ブロー型ステーション34で型アーム44,46を開閉するための機構49を示す。ブロー型ステーションの機構49は、上述したブランク型開閉機構47と非常に良く似ており、対応する部品は、図11−17内で、文字「a」又は「b」を付与した同様の参照番号で示す。ブロー型支持ブラケット48は、プレート140(図1,11及び12)によってギアボックス50aに取り付けられており、ブロー型支持ブラケットをギアボックス50aから取り外せるようになっている。シリンダハウジング56aは、ピストン60a及びピストンロッド62aを備え、ギアラック歯64aがロッド62aに形成されている。好ましくは図16のセクターギアである第1駆動ギア66aが、カバー68aの下で駆動シャフト70aに連結されている。図14の実施形態では、ギアボックス50a内で、駆動シャフト70aが第2駆動ギア74aに連結されており、この第2駆動ギア74aは、作動シャフト84aに連結されたギア86aに直接連結されている。第2駆動ギア74は、アイドラーギア88aを通じて、作動シャフト82に連結されたギア90aに連結されている。好ましくはギア74a,86a,88a,90aは、図14の実施形態に示すセクターギアである。図15の変形の実施形態では、シャフト70aが、リンク86bによって作動シャフト84aに連結された第2駆動ギア74bに連結されている。図15の実施形態では、第2駆動ギア74bは、アイドラーギア88b及びリンク90bによって、作動シャフト82aに連結されている。作動シャフト82a,84aの上端は、それぞれ、アーム142,144及びリンク146,148によってブロー型アーム44,46に連結されている。従って、ピストン60aの直線運動は、ピストンロッドギアラック歯64a,第1駆動ギア66a,駆動シャフト70a,第2駆動ギア74a又は74b,アイドラーギア88a又は88b,及びギア86a,90a又はリンク86b,90bを通じて作用して、作動シャフト82a,84aを反対方向に回転させ、これにより、ブロー型アーム44,46(ブロー型アームによって支持されるブロー型部分)を開閉する。
図18−20は、機構47又は機構49に代えて採用することができる、ブランク型アーム又はブロー型アームを開閉するための機構152を示す。他の変更に加えて、図18−20の機構152は、型アーム(及び型アームによって保持される型部分)を閉鎖位置に保持するのに型開閉シリンダ58cを補助するための型閉鎖ブーストシリンダ154を備える。好ましくは型開閉シリンダ58cは、図6−8のシリンダ58又は図11−13及び16のシリンダ58aと同一である。先の図面に関連して説明した部品と同様の図18−20の部品は、添え字「c」を付けた対応する同様の参照符号によって示す。
型閉鎖ブーストシリンダ154は、好ましくは型開閉ピストン60cから離れた位置でピストンロッド62cに取り付けることによって、ピストンロッド62cに作動的に連結された型閉鎖ブーストピストン156を備える。型閉鎖ブースト作動空気は、通路158によって、ピストン60cから離れた位置でピストン156の側方に供給される。型開閉ピストン60c及びシリンダ58aは、型アームを閉じる(図18−20における左向きの動作)ため及び型アームを開くため(図18−20における右向きの動作)に複動式のシリンダを構成するのに対して、型閉鎖ブーストシリンダ154は、型アームが完全に閉じたときに型アームを閉鎖位置に保持するのを補助するために空気を受け入れる単動式シリンダである。型開閉シリンダが型アームを開放位置に向けて移動させ始めたときに、型閉鎖ブーストシリンダを迅速に排気するために、ブーストシリンダ154のキャビティは、迅速作動排気弁162を通る作動空気を受け入れるために、通路160(図20)によって連結されている。シリンダ58cは、ハウジング56c内の通路165を通じて型開放作動空気を受け入れる。
図20に示す機構152は、型閉鎖作動空気供給管166からシリンダ58c及びピストン60cへの通路を制御するためのチェックバルブ組立体164を備える。型開放排気ポート168が、型開閉ピストン60cが完全に開いた状態に隣接するシリンダ58cの側壁を通る通路170によって接続されている。型開閉シリンダ58cが開放方向に移動され、通路170が開放方向へのピストンストロークの終わり付近でピストン60cによって塞がれるまで、ピストン60cによって通路170から押し出される。通路170が塞がれると、空気がシリンダ58c内に閉じ込められてピストン60cと共同してピストン60cの動きを和らげ、最終的に、型アームが完全な解放位置に移動するときに型アームの動きを和らげる。クッション空気は、空気流を制御し、且つ作動ストロークの終わりをクッションにより和らげるために、ニードル弁(図4のスクリュー125)を通る。
上述した全ての課題及び目的を完全に満足するガラス製品成型装置の型アームを開閉するための装置を開示した。型開閉機構は、メンテナンス又は修理のために機械セクションフレームから容易に取り外すことができる。ブランク型作動機構及びブロー型作動機構の間、及び大きさが異なる機械との間には、部品の実質的な共通点がある。型閉鎖ブーストシリンダを設けることにより、作動空気圧を増加させることなく、型アーム及び型アームによって支持されている型部分に加わる閉鎖力を増加させることができる。型閉鎖ブーストシリンダは、ブランク型ステーション32(図1)又はブロー型ステーション34の何れにも装着することができるが、好ましくはブーストシリンダは、ブロー型ステーションに備えられ、図18−20ではそのように示している。本開示を幾つかの例示の実施形態、並びに追加の変形及びバリエーションと合わせて説明した。他の変形及びバリエーションは、以上の説明に照らして、当業者には容易に思い浮かぶ。本開示は、特許請求の範囲の趣旨及び範囲内にある、このような変形及びバリエーションの全てを包含するものである。

Claims (3)

  1. ガラス製品機械フレームに取り付けられるギアボックスと、
    前記ギアボックスの下に懸架されたシリンダハウジングと、
    前記シリンダハウジング内に配置され、延伸ピストンロッド及び前記ピストンロッドに設けられたギアラックを備える型開閉ピストンを有する型開閉シリンダと、
    作動シャフトを回転させるために型アームを取り付けるために前記ギアラックを作動シャフトに連結し、これにより型アームを開放位置と閉鎖位置の間で動かすようになった駆動ギアとを備える、ガラス製品成型機の型アームを閉鎖するための装置において、
    前記ピストンロッド及び前記ギアラックに作動的に連結された型閉鎖ブーストピストンを有する型閉鎖ブーストシリンダが前記シリンダハウジング内に配置されており、
    前記ブーストシリンダに空気を供給するための型閉鎖ブースト作動空気源が、前記シリンダハウジングに配置されており、該型閉鎖ブースト作動空気源は、前記型開閉シリンダが型アームを前記閉鎖位置に維持するのを助けるために前記型閉鎖ブーストピストン、前記ピストンロッド、及び前記ギアラックを通じて機能するようになっていることを特徴とする、型アームを閉鎖するための装置。
  2. 前記型閉鎖ブースト作動空気源は、前記型開閉シリンダが型アームを前記開放位置に向けて移動させるときに、前記型閉鎖ブーストシリンダを迅速に排気するための排気弁を備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記型閉鎖ブーストピストンは、前記型開閉ピストンから離れた位置で前記ピストンロッドの一端に取り付けられている、請求項1又は2に記載の装置。
JP2011525170A 2008-08-26 2009-08-26 ガラス製品成型機の型を開閉するための装置 Expired - Fee Related JP5611949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/229,626 US8047022B2 (en) 2007-05-16 2008-08-26 Apparatus for opening and closing molds in a glassware forming machine
US12/229,626 2008-08-26
PCT/US2009/055046 WO2010027856A1 (en) 2008-08-26 2009-08-26 Apparatus for opening and closing molds in a glassware forming machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012501292A JP2012501292A (ja) 2012-01-19
JP5611949B2 true JP5611949B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=41328329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011525170A Expired - Fee Related JP5611949B2 (ja) 2008-08-26 2009-08-26 ガラス製品成型機の型を開閉するための装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8047022B2 (ja)
EP (1) EP2326599B1 (ja)
JP (1) JP5611949B2 (ja)
CN (1) CN102131738B (ja)
AR (1) AR075749A1 (ja)
AU (1) AU2009288317B2 (ja)
BR (1) BRPI0917128A2 (ja)
CL (1) CL2011000414A1 (ja)
MX (1) MX2011001954A (ja)
RU (1) RU2498947C2 (ja)
TW (1) TWI453172B (ja)
WO (1) WO2010027856A1 (ja)
ZA (1) ZA201101208B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20060759A1 (it) * 2006-10-20 2008-04-21 Bottero Spa Dispositivo di spinta per il trasferimento di articoli di vetro
ITTO20070090A1 (it) * 2007-02-07 2008-08-08 Bottero Spa Gruppo per l'apertura/chiusura stampi di una macchina per la formatura di articoli di vetro
ITTO20070495A1 (it) * 2007-07-06 2009-01-07 Bottero Spa Gruppo di movimentazione e raffreddamento di uno stampo per una macchina di formatura di articoli di vetro
WO2017024045A1 (en) * 2015-08-04 2017-02-09 James Carey Video identification and analytical recognition system
US10703663B2 (en) 2017-03-20 2020-07-07 Owens-Brockway Glass Container Inc. Operating mechanism for a glassware forming machine
IT201700032224A1 (it) * 2017-03-23 2018-09-23 Bottero Spa Unita' di inversione per una macchina di formatura di articoli di vetro
CN107139361B (zh) * 2017-07-07 2019-02-15 株洲时代新材料科技股份有限公司 轴瓦式齿轮箱弹性支撑自动脱模模具及其自动脱模方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1911870A (en) 1926-11-29 1933-05-30 Hazel Atlas Glass Co Glass forming machine
US1888318A (en) 1930-05-08 1932-11-22 Owens Illinois Glass Co Mechanism for forming hollow glass articles
US1975050A (en) 1931-03-05 1934-09-25 Hartford Empire Co Apparatus for making glassware
US2262432A (en) * 1941-01-13 1941-11-11 Aetna Standard Eng Co Drawbench arm mechanism
US2702444A (en) 1949-07-09 1955-02-22 Emhart Mfg Co Apparatus for forming glassware
US2844127A (en) * 1955-03-03 1958-07-22 Steiner Carl Fluid pressure torque converter
SU109899A1 (ru) * 1956-10-04 1956-11-30 Ф.А. Плутес Устройство узла черновой формы выдувной стеклоформующей машины типа "ЛАМ"
US3180720A (en) 1960-12-14 1965-04-27 Owens Illinois Glass Co Apparatus for forming glass articles
US3180719A (en) 1961-09-12 1965-04-27 Owens Illinois Glass Co Mold arm locking and clamping device
US3206296A (en) 1964-01-15 1965-09-14 Owens Illinois Glass Co Glass molding apparatus
US3528796A (en) 1967-11-24 1970-09-15 Emhart Corp Mold locking mechanism for glassware forming machine
US3591358A (en) * 1969-04-22 1971-07-06 Maul Bros Inc Glassware mold opening and closing mechanism with unified drive means
US3798019A (en) 1972-05-22 1974-03-19 Emhart Corp Mold holder arm and insert opening mechanism
US4043254A (en) * 1974-12-03 1977-08-23 Emhart Industries, Inc. Apparatus for cushioning the motion of a reciprocating member
DE3040310C1 (de) * 1980-10-25 1982-03-25 Heye Hermann Fa Druckfluidverteilvorrichtung fuer ein Formwerkzeug zur Verarbeitung von Glas und aehnlichen thermoplastischen Stoffen
US4375979A (en) 1981-11-19 1983-03-08 Maul Technology Corporation Glass forming apparatus
GB8618315D0 (en) 1986-07-26 1986-09-03 Emhart Ind Holding mould side portions in glassware forming machine
US4832727A (en) * 1988-02-22 1989-05-23 Maul Technology Co. Mold opening and closing mechanism for an individual section (I.S.) glassware forming machine
GB8807735D0 (en) 1988-03-31 1988-05-05 Emhart Ind Opening & closing mechanism for moulds of glassware forming machine
US5019147A (en) 1990-10-01 1991-05-28 Emhart Industries, Inc. Mold arm closing mechanism for an individual section machine
US5306325A (en) * 1993-04-05 1994-04-26 American National Can Company Mold clamping mechanism for glass container forming machine
US5824131A (en) 1997-11-06 1998-10-20 Emhart Glass Machinery Investments Inc. Mold opening and closing mechanism for an I.S. machine
US5968218A (en) * 1998-07-31 1999-10-19 Owens-Brockway Glass Container Inc. Invert cylinder mechanism for glass forming machine with removable shock absorber and method of removing the shock absorber
US6098427A (en) * 1998-10-29 2000-08-08 Owens-Brockway Glass Container Inc. Neck ring mechanism for glass forming machine
DE29916216U1 (de) * 1999-09-15 2000-02-10 Heye Hermann Fa Vorrichtung zum Antrieb zweier Formhälftenhalter einer Glasformmaschine
US6557380B1 (en) * 2000-11-15 2003-05-06 Owens-Brockway Glass Container Inc. Apparatus for forming glass containers
DE20020657U1 (de) 2000-12-06 2002-01-17 Hermann Heye I Ins Fa Vorrichtung zum Schließen und Öffnen von Formhälften einer Glasformmaschine
US7073352B2 (en) * 2002-03-07 2006-07-11 Vitro Global, S.A. Method and a machine for the production of hollow glassware articles
US7685842B2 (en) * 2006-12-15 2010-03-30 Owens-Brockway Glass Container Inc. Invert mechanism for a glassware forming machine
US7845193B2 (en) * 2007-05-16 2010-12-07 Owens-Backway Glass Container Inc Apparatus for opening and closing molds in a glassware forming machine

Also Published As

Publication number Publication date
MX2011001954A (es) 2011-04-05
BRPI0917128A2 (pt) 2015-11-17
EP2326599B1 (en) 2013-08-07
JP2012501292A (ja) 2012-01-19
TW201016625A (en) 2010-05-01
US8047022B2 (en) 2011-11-01
AU2009288317A1 (en) 2010-03-11
CN102131738B (zh) 2013-07-24
AR075749A1 (es) 2011-04-27
EP2326599A1 (en) 2011-06-01
ZA201101208B (en) 2012-05-30
CN102131738A (zh) 2011-07-20
US20090000337A1 (en) 2009-01-01
RU2011111512A (ru) 2012-10-10
TWI453172B (zh) 2014-09-21
WO2010027856A1 (en) 2010-03-11
RU2498947C2 (ru) 2013-11-20
CL2011000414A1 (es) 2011-07-08
AU2009288317B2 (en) 2013-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611949B2 (ja) ガラス製品成型機の型を開閉するための装置
JP5223160B2 (ja) ガラス製品成形機械内のモールドを開閉するための装置
KR101702830B1 (ko) 고로 장입 설비를 위한 실링 밸브 장치
ITMI20111408A1 (it) Apparato e metodo per il controllo elettroidraulico del parallelismo in una calandra per la lavorazione di manufatti in metallo
CN101314459A (zh) 一种气动升降装置
US8316669B2 (en) Glassware forming machine molds opening/closing device
CN1234630C (zh) 用于玻璃器皿成形机中模具的冷却的方法和系统
KR101947654B1 (ko) 쿠션기능을 가지는 진공성형기의 금형 구동장치
CN101600662A (zh) 用于玻璃制品成型机器的倒置机构
JPH0710552A (ja) ガラス器フォーミングマシン用の操作機構
CZ357298A3 (cs) IS stroj
KR20050089276A (ko) 입형 사출성형기
CN105257838A (zh) 三偏心多叶片翻板阀
GB165453A (en) Improvements in machines for manufacturing hollow glass articles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5611949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees