JP5611229B2 - 画像媒体を保護する保護手段 - Google Patents

画像媒体を保護する保護手段 Download PDF

Info

Publication number
JP5611229B2
JP5611229B2 JP2011542854A JP2011542854A JP5611229B2 JP 5611229 B2 JP5611229 B2 JP 5611229B2 JP 2011542854 A JP2011542854 A JP 2011542854A JP 2011542854 A JP2011542854 A JP 2011542854A JP 5611229 B2 JP5611229 B2 JP 5611229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
protective
protection
closure
pouch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011542854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012513273A (ja
Inventor
タスキネン,ヤリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KaVo Kerr Group Finland
Original Assignee
Palodex Group Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Palodex Group Oy filed Critical Palodex Group Oy
Publication of JP2012513273A publication Critical patent/JP2012513273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611229B2 publication Critical patent/JP5611229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/14Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor for taking photographs during medical operations
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives
    • G03C3/003Individual packages for X-ray film, e.g. for dental applications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/51Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for dentistry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/51Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for dentistry
    • A61B6/512Intraoral means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D27/00Envelopes or like essentially-rectangular containers for postal or other purposes having no structural provision for thickness of contents
    • B65D27/12Closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D27/00Envelopes or like essentially-rectangular containers for postal or other purposes having no structural provision for thickness of contents
    • B65D27/12Closures
    • B65D27/14Closures using adhesive applied to integral parts, e.g. flaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D27/00Envelopes or like essentially-rectangular containers for postal or other purposes having no structural provision for thickness of contents
    • B65D27/12Closures
    • B65D27/14Closures using adhesive applied to integral parts, e.g. flaps
    • B65D27/16Closures using adhesive applied to integral parts, e.g. flaps using pressure-sensitive adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D27/00Envelopes or like essentially-rectangular containers for postal or other purposes having no structural provision for thickness of contents
    • B65D27/32Opening devices incorporated during envelope manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D27/00Envelopes or like essentially-rectangular containers for postal or other purposes having no structural provision for thickness of contents
    • B65D27/32Opening devices incorporated during envelope manufacture
    • B65D27/34Lines of weakness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/18End- or aperture-closing arrangements or devices using adhesive applied to integral parts, e.g. to flaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/18End- or aperture-closing arrangements or devices using adhesive applied to integral parts, e.g. to flaps
    • B65D33/20End- or aperture-closing arrangements or devices using adhesive applied to integral parts, e.g. to flaps using pressure-sensitive adhesive
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • G03B42/04Holders for X-ray films
    • G03B42/042Holders for X-ray films for dental applications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/24Hygienic packaging for medical sensors; Maintaining apparatus for sensor hygiene
    • A61B2562/247Hygienic covers, i.e. for covering the sensor or apparatus during use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

本発明は、医療用イメージングプレート及び/又はセンサー等の画像媒体、並びにそれらと共に用いられるイメージングプレート読取機等の器具及び機器の衛生学の概念に関する。特に、本発明は、口腔内イメージングプレート及び/又はセンサーを保護する保護手段、並びに保護手段を製造する方法に関する。
今日の医療用撮像において用いられている画像媒体は、従来のフィルム、再利用可能なイメージングプレート、及び無線X線センサー又は有線X線センサーを備える。フィルムを用いる場合、フィルムは、可視光からフィルムを保護する別個のカセット内に配置されており、このカセットは、撮像プロセス中に患者及び患者の分泌物と接触する可能性がある。イメージングプレートも、X線画像が、被写体、例えば患者をX線源と保護手段内に包まれているイメージングプレートとの間に配置することによって生成されるように、撮像プロセス中に保護手段によって遮蔽されている。イメージングプレートの保護手段は、例えば口腔内撮像等の撮像プロセス中に患者及び患者の分泌物と接触する可能性があり、この時、保護手段によって保護されているイメージングプレートが患者の口内に挿入される。
前述の画像媒体のいずれを用いようとも、患者及び/又は医療スタッフに由来する病原体が、画像媒体を介して他の患者及び/又は医療スタッフの人員に移るというリスクがある。例えば、イメージングプレートを用いる場合、第1のリスクはイメージングプレートの包装に関連し、この場合、イメージングプレートは保護用厚紙封筒に挿入され、次いで、閉鎖可能な衛生パウチなどの保護手段に挿入され、このことが特に撮像プロセス中に患者と接触することになる。イメージングプレートは、保護手段に挿入される前に、例えば包装する人が、イメージングプレートを床に落とすか又はイメージングプレートを素手若しくは汚れた手袋で触れる場合、汚染されることもある。
別のリスクでは、例えば口腔内撮像において、患者の分泌物が保護パウチ内に入り込み、さらに、保護パウチに入っているイメージングプレートを汚染することもあるような、完全に防液性となっていない保護パウチ等の保護手段が伴われる。防液性でない保護パウチはまた、パウチ内の潜在的な病原体が、撮像プロセス中に患者の口内へ移ることもあるというリスクも伴う。
別のリスクでは、例えば看護師が、患者の口内から保護パウチを取り出し、次いでこの同じ器具を用いる際に、病原体が当該看護師から他の保護手段へ、また非防液性パウチの場合にはイメージングプレートにまでも移ることもあるように、読取機器若しくは構造物又はさらには他の保護パウチ等のどこかと接触させてしまう。
さらに、病原体が、イメージングプレートからこのイメージングプレートと接している物体、例えば読取機器のコンベヤー機構、受け入れ手段若しくは移送手段、又はイメージングプレートの排出スロット、又はイメージングプレートが読取機器から戻されるトラフへ、またさらにはそれらと接することになる他のイメージングプレート、又は人、又は器具まで移るというリスクが存在する。
例えば口腔内イメージングプレート並びにそれらの使用に関連する器具及び機器の衛生状態を改善するための解決策が従来技術から既知である。
例えば、公開されている特許文献1は、2つの遮蔽バッグによって口腔内イメージプレートを保護するための解決策を開示しており、この解決策では、イメージプレートはまず一端が開いている内側バッグに挿入され、この内側バッグが次いで外側バッグに挿入され、該外側バッグの目的は、内側バッグと共に、患者の唾液が読み出し装置まで到達することを防ぐこと、及び患者をイメージプレート表面上に到達しているかもしれない、いかなる病原体からも保護することである。イメージプレートは例えば、まず厚紙シールド内に入れてから外側遮蔽バッグに入れることもできる。さらに、公開されている特許文献2は、封筒によってイメージングプレートを保護するための解決策を開示しており、この解決策では、イメージングプレートは、画像撮影中に封筒の一端を通して当該封筒に挿入され、画像撮影後には当該封筒の他端を通して取り出される。
しかし、上述した解決策は、例えば遮蔽バッグを開くときに、当該バッグの引き裂きを制御することができないといったいくつかの欠点を伴う。遮蔽バッグ内にあるイメージングプレートは、床又は他の何らかの汚染表面上に落下し、そこで病原体がイメージングプレートと接触することもある。特許文献2に開示されている封筒は、イメージングプレートの挿入点が、イメージングプレートを抜き出す点とは異なるため、その構造及び製造がやや複雑である。そのような構造は、イメージングプレートを挿入し抜き出すための複数の開口を含むため、極めて漏れが生じやすい。
さらに、上述した解決策はいずれも防液性ではなく、なぜならこれらの双方では折り曲げ可能なフラップの折り曲げ用継目に流路が残っており、流体がプレート挿入開口内へ、さらには構造内へ流れてイメージングプレートと接触するように流路が流体の流れを許容してしまうためである。さらに、特許文献2に開示されている封筒には、フラップが折り曲げられて閉じられる場合に鋭い角部があることになる。そのような鋭い角部は患者の口内で不快に感じられるだけでなく、鋭い角部によって患者の粘膜が切れ、それによって患者の系への又は患者の系からの病原体の移行を容易にしてしまうこともあるため、衛生上のリスクも存在する。
汚染された口腔内イメージングプレートを洗浄するためのいくつかの解決策も既知である。例えば公開されている特許文献3は、消毒システムを開示しており、この消毒システムでは、画像読取装置が、熱処理、UV処理、化学処理又はガス処理によって消毒処理を加える特別な消毒ユニットを備える。
しかし、特許文献3に開示されている解決策に関連する問題は、装置が、画像読取装置内に挿入されているイメージプレートを専ら消毒することである。従来のイメージングプレートが例えばUV放射によって消毒される場合、イメージングプレートはその後、消去処理(erased treated)又は少なくとも黒化処理(dark treated)されてからしか再利用することができず、これは第1には、プロセスに少なくとも1つのステップがさらにあり、第2に、イメージングプレートは容易に再利用に利用可能ではないため、時間及び資源を要する。さらに、UV放射はイメージングプレートに有害であり、その耐用年数を短縮することもある。
フィンランド公開特許第92633号 米国特許第6,315,444号 米国公開特許出願第2007/0086911号
本発明の目的は、従来技術に関する欠点をなくすことである。本発明の一実施形態によると、本発明は、イメージングプレート等の医用画像媒体、並びにイメージングプレート読取機等の関連する器具及び機器の衛生状態を改善し、器具及び/又は医療スタッフの人員を通して患者及び/又は医療スタッフの間で病原体が拡がることを最小限に抑えることである。
本発明のいくつかの目的は、請求項1に記載の、パウチ状構造を有する保護手段と、請求項14に記載の製造方法とによって達成される。
本発明による保護手段は、保護手段を対象とする請求項1に明記されていることを特徴とする。
さらに、本発明による保護手段を製造する方法は、保護手段を製造する方法を対象とする請求項14に明記されていることを特徴とする。
本書面において用いられるいくつかの概念は、特に以下の意味を有する:
「コンベヤー機構」は、例えば読取装置内の読み出しユニットによって読み取られるように読取装置内に、当該読取装置内の少なくとも途中まで挿入される、イメージングプレート又は(イメージングプレートを有するか若しくは有しない)移送手段を搬送するか、又ないしは受け取る機構である。コンベヤー機構は、コンベヤーベルト、移動アーム、ホルダー、ローラー及び/又はガイドで構成される機構とすることもできる。一実施形態によると、移動アーム又はイメージングプレートホルダーは、受け入れ手段として用いられる把持手段と同じものとすることもでき、それによって、把持手段は、イメージングプレート又は移送手段を受け入れることに加えて、イメージングプレート又は移送手段を読取装置内へ運ぶように構成される。いくつかの実施形態では、コンベヤー機構はまた、イメージングプレート又は移送手段をプレート排出開口まで運ぶようになっており、当該開口は、読取装置の様式に応じて別個の排出開口であるか又は挿入開口と同じものとすることもできる。
「受け入れ手段」は、イメージングプレート及び/又はイメージングプレートの移送手段を読取装置内へ受け入れる、読取装置と連動する手段とすることができる。受け入れ手段は、イメージングプレート又は種々のサイズのイメージングプレートの移送手段を読取装置内へ挿入する、コンベヤー手段と連動するアダプターとすることができる。受け入れ手段を作動することは、例えば読取装置の挿入開口と関連する機器を作動して、イメージングプレートを挿入開口自身に又は移送手段内の挿入開口へ挿入することを可能にし、例えばイメージングプレート又は移送手段に応じてアダプターを設定することを含むこともある。一実施形態によると、アダプターは、カセット等の移送手段に従って設定することができるため、カセット等の移送手段がアダプター内に残り、移送手段内にある画像媒体が読み取りのためにアダプターから読取装置へ取り出され、それによって、アダプター内に残る移送手段の一部、及びアダプターも消毒することを可能となる。受け入れ手段を作動することはまた、読取装置内の把持手段を待機状態にすることも含み、それによって、イメージングプレートを把持手段自身に又は移送手段内にある把持手段に配置することができる。受け入れ手段はまた、作動時に開く読取装置のポートカバーとすることもできる。
「移送手段」は、例えば口腔内撮像において用いられるイメージングプレートを1つの場所から別の場所へと移送する手段とすることができる。イメージングプレートはまた、移送手段内にある読取装置に挿入され、読取装置内のコンベヤー機構によって運ばれ、さらに読取装置内の読取手段によって読み取られ、またさらに読取装置内のイメージングプレート排出開口まで運ばれることもできる。排出開口は、別個の排出開口とすることもできるか、又は挿入開口と同じとすることもできる。移送手段は、画像媒体と関連するイメージングプレートトレー、アダプター又はカセットとすることもできる。
一実施形態によると、パウチ状構造を備える保護手段は、
画像媒体を保護手段に挿入するためのオリフィスと、
閉鎖手段を固定するときに、オリフィスの両側に位置付けられるように配置されるため、閉鎖手段を保護手段のパウチ状構造に固定することが意図された、固定手段と、
を備える。
別の実施形態によると、パウチ状構造を備えるそのような保護手段は、パウチ状構造を備える保護手段に、
画像媒体を保護手段に挿入するためのオリフィスと、
オリフィスを閉鎖するように構成される保護手段と関連する閉鎖手段と、
閉鎖手段を固定するときに、オリフィスの両側に位置付けられるように配置されるため、保護手段と関連し、閉鎖手段を保護手段のパウチ状構造に固定することが意図される固定手段と、
を設ける方法を用いて製造することができる。
パウチ状構造を備える前述の保護手段は、従来技術に勝る明らかな利点を有する。保護手段の構造は製造しやすいため、例えばより多くの開口を有する構造のようなより複雑な構造よりもより確実な気密性を提供する。
有利な一実施形態によると、オリフィスが固定手段間に残り、閉鎖手段がオリフィスの両側で固定手段に固定されるときに密閉されるように、固定手段は、閉鎖手段を固定するときにオリフィスの両側への位置付けに適合するように構成されている。これは、特に、いくつかの理由から流路が折り曲げ可能なフラップの折り曲げ用継目に残ることが可能となってしまう折り曲げ可能なフラップを含む実施形態においては、患者の分泌物が保護手段に入ることができなくなるように、製造しやすく、かつ簡単で迅速にきつく密閉されることができる完全に液密な保護手段を容易にしている。本発明のいくつかの実施形態によると、例えば接着テープ又は接着剤等の固定手段が、折り曲げ用継目には流路は残らないように、折り曲げ用継目まで及ぶように配置されている。
例えば消毒液が保護パウチに入ることができないため、液密構造はまた、イメージングプレートを収容する保護手段を患者の口内に挿入する前に消毒することも可能にする。したがって、保護手段が消毒液から取り出される点から患者の口内に挿入される点まで滅菌状態で取り扱われるのであれば、例えばスタッフが患者の口内に病原体を拡げることがないことが確実になる。
一実施形態によると、保護手段において用いられる固定手段は、例えば接着テープ又は接着剤を含むこともできる。別の実施形態によると、固定手段はまた、熱シール若しくはジッパー状構造に基づく固定手段とすることができるか、又は溝及びリップに基づく固定手段とすることもできる。接着テープ又は接着剤等の固定手段は、製造プロセスにおいて既にオリフィスの両側に設けることができる。一実施形態によると、接着テープ又は接着剤は、オリフィスの両側から折り曲げ用継目まで、又はさらには折り曲げ用継目を越えて延在することもできる。さらに、接着テープ又は接着剤は、保護手段のパウチ状構造又はフラップ状閉鎖手段に位置付けられることができ、さらに、オリフィスの周り、又は代替的には保護手段のパウチ状構造若しくはフラップ状閉鎖手段においてオリフィスとは反対側に位置付けられることができるが、閉鎖時に、接着テープ又は接着剤がオリフィスの周りに配置され、それを閉鎖するように位置付けられる。
また、接着テープ又は接着剤は、意図されるよりも前に接着しないように薄膜又は紙片等のいくつかの手段によって保護することもでき、そのため、膜又は紙は閉鎖の直前に除去されることに留意されたい。
全ての実施形態において、閉鎖手段は、オリフィスを、当該オリフィスの両側に位置付けられるように配置されている接着テープ又は接着剤等の固定手段に固定されるときに閉鎖する。製造をより簡潔にするために、例えば、製造中に既にオリフィスの接着テープ又は接着剤の位置に切込みを作ることができ、この切込みを通して、イメージングプレートを保護手段に挿入することができる。
さらに、有利な一実施形態によると、閉鎖されている保護手段を開くときに、保護手段が実質的に引き裂き線に沿って引き裂かれるように、少なくとも1つの引き裂き線を保護手段に配置する。これは、既知の保護パウチに勝る重要な利点をもたらす。この理由は、固定手段が例えば十分に強い接着剤を含む場合、接着剤に固定されている閉鎖手段が制御可能に引き裂かれず、保護パウチの外面に残っている分泌物を容易に保護パウチに入らせてイメージングプレートに接触させ、又はさらにはイメージングプレートを保護パウチから汚染表面上に落下させてしまうためである。
引き裂き線は、例えば、閉鎖手段がオリフィスを閉鎖するように固定されるときに、接着されるか又は他の方法できつく閉じられるように構成されることができる事前の切込みによって実現することができる。一実施形態では、引き裂き線は穿孔部又は他の弱化部によって実現することができる。引き裂き線は直線的であるか、湾曲しているか、又は任意の形状の線とすることができ、保護手段は開かれるときにこれらの線に沿って引き裂かれる。
一実施形態によると、閉鎖手段が折り曲げ用継目を中心に折り曲げられるときに形成され、保護手段にある折り曲げ角部が、丸みを付けられるか、又は代替的には保護手段を閉鎖するときに丸みを付けられるように構成される。丸み付けは、例えば保護手段の外側縁部の折り曲げ用継目と関連して切込みを作ることによって達成することができる。
さらに、一実施形態によると、保護手段の少なくとも一部又は保護手段に含まれる手段、例えば閉鎖手段及び固定手段は、抗微生物(antimicrobiological)材料でコーティングされる。一実施形態によると、保護手段又はその少なくとも一部を、抗微生物材料から作製することもできる。そのような抗微生物材料は例えば、自己組織化単分子膜末端(Self-Assembling Monolayer End(SAME))の基に属する材料とすることができる。
さらに、ここで開示されている保護手段は、少なくともいくつかの部分が透明であってもよい。保護手段はまた、例えば熱シールを用いて縁部が継ぎ合わせられるパウチ状の保護手段とすることもできる。
本発明の有利な実施形態を、添付の図面を参照しながら以下で少し詳しく説明する。
本発明による保護手段を一例として示す図である。 本発明による第2の保護手段を一例として示す図である。 本発明による第3の保護手段を一例として示す図である。 本発明による第4の保護手段を一例として示す図である。 本発明による第5の保護手段を一例として示す図である。 本発明による第6の保護手段を一例として示す図である。 本発明による第7の保護手段を一例として示す図である。 本発明による保護手段を製造する方法を一例として示す図である。
図1乃至図6は、パウチ状構造102、202、302、402、502、602を備える、本発明によるいくつかの保護手段100、200、300、400、500、600を例として示し、この場合、保護手段は、当該保護手段に例えば口腔内撮像において用いられるイメージングプレート等の画像媒体を挿入するためのオリフィス104、204、304、404、504、604を含む。加えて、保護手段は、オリフィスを閉鎖するように折り曲げ用継目110、210、310、410、510、610を中心に折り曲げられるように構成される閉鎖手段106、206、306、406、506、606と、固定手段108、208、308、408、508、608とを備える。閉鎖手段を固定するときに、固定手段がオリフィスの両側108a/108b、208a/208b、308a/308b、408a/408b、508a/508bに位置付けられるように、固定手段は閉鎖手段の折り曲げ可能な部分を保護手段のパウチ状構造に固定することが意図されている。
図1A乃至図1Cは、閉鎖前(図1A)、閉鎖後(図1B)及び閉鎖した後に開いた状態(図1C)の本発明による第1の保護手段100を例として示す。図1A乃至図1Cにおいて、保護手段のパウチ状構造102は閉鎖手段106上に部分的に延在する(102a)。閉鎖手段上に延在するパウチ状構造102aは、図1Bに示されるように、閉鎖手段106と共に折り曲げ用継目110を中心に折り曲げられるように構成される。図1Aの保護手段100において、オリフィス104は、折り曲げ可能な閉鎖手段106の領域、すなわち、閉鎖手段の自由縁部106aと閉鎖手段によって形成される折り曲げ用継目110との間に位置付けられるように配置されている。したがって図1Bに示されるように、オリフィス104も、閉鎖手段106と共に折り曲げ用継目110を中心に折り曲げられる。そのような解決策は、より良く遮蔽され且つより隙間のない保護手段を提供する。
保護手段100はまた、オリフィス104又はその近傍から閉鎖手段の折り曲げ用継目110へ向かって延在するように配置されている引き裂き線112を有する(例えば図1A)。閉鎖されている保護手段を開く場合、イメージングプレートは、開口部104aを通して簡単に取り出せ、患者の分泌物と接触した保護手段のいかなる部分もイメージングプレートと触れることなく、保護手段において形成されることができるように、閉鎖手段が引き裂き線112aに沿って実質的に引き裂かれる。さらに、距離116(図1C)が引き裂き線と保護手段の外側縁部との間に残されている場合、保護手段が、例えば患者の分泌物と接していた外面のような保護手段の表面に接近し過ぎて引き裂かれることがないことをさらに確実にすることができる。
保護手段を開くときに、閉鎖手段のうち、引き裂き線112間に残っている部分106bを、図1Cに示されるように固定手段108に固定されたままにするため、部分106bは、一実施形態では、引き裂き線112aに沿って引き裂かれる。
図2A乃至図2Cは、閉鎖前(図2A)、閉鎖後(図2B)及び閉鎖した後に開いた状態(図2C)の本発明による第2の保護手段200を例として示す。図2A乃至図2Cでは、オリフィス204は、閉鎖手段206によって形成される折り曲げ用継目210の、閉鎖手段206の自由端部206aの他方の側に位置付けられるように配置されている。したがって、閉鎖手段206は、固定手段208に固定されるときに、オリフィス204に折重なる(図2B)。図2に示される例では、例えば接着テープ又は接着剤等の固定手段208は、オリフィスを越えて折り曲げ用継目210まで延在するように配置されており、したがって折り曲げ用継目の近傍のいかなる種類の流路の形成も最小限に抑える。同様の構成が図3、図5及び図6に示されているが、この同様の構成は、図示されていない場合であっても、他の実施形態に従う構成において実施することもできる。
保護手段200はまた、オリフィス204又はその近傍から閉鎖手段の折り曲げ用継目210へ向かって延在するように配置されている引き裂き線212を備える(例えば図2A)。引き裂き線212は、例えば固定手段が折り曲げ用継目までは延在しない実施形態では、少なくとも固定手段208にわたって延在するように配置されることもできる。引き裂き線212及び固定手段は共に、一実施形態では、図2Aに示されるように折り曲げ用継目まで延在するように配置されることができる。
閉鎖されている保護手段200を開く場合、保護手段200は実質的に引き裂き線212aに沿って引き裂かれて開口部204aを形成する。したがって、一実施形態では、保護手段のパウチ状構造202のうち、引き裂き線212間に残っている部分202b(引き裂き線間に残っている固定手段の部分を含む)は、図2Cに示されるように、閉鎖手段206が開かれるときに部分202b(固定手段の部分を含む)は閉鎖手段206に固定されたままであり、閉鎖手段と共に引き裂かれるために、引き裂き線212aに沿って引き裂かれる。
図3A乃至図3Cは、閉鎖前(図3A)、閉鎖後(図3B)及び閉鎖した後に開いた状態(図3C)の本発明による第3の保護手段300を例として示す。保護手段300は他の点では図1に示される保護手段100と実質的に同様であるが、保護手段300では、パウチ状構造302は閉鎖手段306上へその自由縁部306aまで延在している(302a)ため、閉鎖手段306はその全体を保護手段300のパウチ状構造302から形成することができる。場合によっては、これは、保護手段を製造するのに、他の実施形態よりも簡潔かつ迅速であり、したがってより有利な方法でもありえる。
図3A乃至図3Cに示される実施形態では、オリフィス304は、閉鎖手段の自由縁部306aと閉鎖手段によって形成される折り曲げ用継目310との間に位置付けられるように配置されている。さらに、図3A乃至図3Cに示される実施形態では、引き裂き線312は、図1Aに示される状況と対応して、オリフィス304又はその近傍から閉鎖手段の折り曲げ用継目310へ向かって延在するように配置されている(図3A)。このように、引き裂き線312間に残っている部分306bが、図1Cに示される状況と対応して、固定手段308に固定されたままであるために、引き裂き線312aに沿って引き裂かれる(図3C)。
しかし、当業者には、本明細書を読めば、オリフィス304を図2A乃至図2Cに示される点又は図4A乃至図4Cに示される点のような、パウチ状構造を備える保護手段の他の場所に配置することもできることが明らかである。その場合、引き裂き線も対応して配置することが有利である。
図4A乃至図4Cは、閉鎖前(図4A)、閉鎖後(図4B)及び閉鎖した後に開いた状態(図4C)の本発明による第4の保護手段400を例として示す。保護手段400では、パウチ状構造402はまた閉鎖手段406上へその自由縁部406aまで延在することができる(402a)ため、閉鎖手段406はその全体を保護手段400によって形成されるパウチ状構造402から形成することができる。
図4A乃至図4Cに示される保護手段では、引き裂き線は、折り曲げ用継目410から閉鎖手段の自由縁部406aに向かって延在するように配置されている(図4A)。一実施形態によると、さらなる引き裂き線412aを引き裂き線412間に配置することもできる。一実施形態では、さらなる引き裂き線412bは、閉鎖手段406が固定されるときに、オリフィス404の真上にあるような閉鎖手段の一点に位置付けられることもできる。
保護手段400のうち、引き裂き線412間に残っている部分406bが、図2Cに示される状況と対応して、固定手段408に固定されたままであるために、引き裂き線412aに沿って引き裂かれる(図4C)。
図5A乃至図5Cは、閉鎖前(図5A)、閉鎖後(図5B)及び閉鎖した後に開いた状態(図5C)の本発明による第5の保護手段500を例として示す。保護手段500は先行する実施形態に示される実施形態とかなりの程度まで類似しているが、この保護手段500では、引き裂き線512は、折り曲げ用継目を越えて保護手段のパウチ状部分及びパウチ状閉鎖手段の双方の上まで延在するように配置されている。したがって、保護手段500は、開くときに、例えば図5Cに示されるように開くこともでき、さらに、ユーザーは、開かれた部分506bを残っている引き裂き線512に沿ってさらに引き裂くことができる。
図6は、本発明による第6の保護手段を一例として示し、この保護手段では、引き裂き線612は任意の形状を有する。わかりやすくするために、図1乃至図5に示される引き裂き線は直線状に描かれているが、本発明は、決して直線状の引き裂き線には限定されず、引き裂き線又はその少なくとも一部は、直線以外の形状、例えば曲線又は任意の形状を有することもある。
図7A乃至図7Cは、閉鎖前(図7A)、閉鎖後(図7B)及び閉鎖した後に開いた状態(図7C)の本発明による第7の保護手段700を一例として示す。保護手段700は、オリフィス704、及びオリフィス又はその近傍から保護手段の縁部706bに向かって延在する引き裂き線712を有するパウチ状構造によって形成される保護手段702をさらに備える。加えて、保護手段700は、この実施形態ではパウチ状構造を有する保護手段702から分離した部分である閉鎖手段706を含む。
閉鎖手段706は、固定手段708に固定されるときに、オリフィス704を覆って配置されるように構成される(図7B)。図7A乃至図7Cでは、固定手段708はオリフィスを越えて縁部706bまで延在するように配置されるが、本発明はそれに限定されず、固定手段708は別の実施形態では、固定手段が折り曲げ用継目までは延在しない図1A乃至図1C及び図4A乃至図4Cに示される固定手段のような固定手段を備えることもできる。この実施形態では、固定手段708は、パウチ状構造を有する保護手段702上に位置付けられるように描かれているが、別の実施形態では、本発明の基本的な着想から逸脱することなく閉鎖手段706上に位置付けられることもできる。
閉鎖されている保護手段700を開く場合、保護手段700は実質的に引き裂き線712aに沿って引き裂かれることによって開口部704aを形成する。この場合、一実施形態では、保護手段のパウチ状構造702のうち、引き裂き線712間に残っている部分702bは、図7Cに示されるように、部分702bが閉鎖手段706に固定されたままであり、閉鎖手段が開かれるときに閉鎖手段と共に引き裂かれるために、引き裂き線712aに沿って引き裂かれる。一実施形態では、部分702b及び閉鎖手段は縁部706bに取り付けられたままとすることができ、それによって保護手段は、開かれると、例えば図2Cに示される開かれた保護手段と同様に見える。
図8は、本発明による、保護手段を製造する方法800を一例として示し、当該方法は、パウチ状構造を有する保護手段にオリフィスを作るステップ802と、オリフィスを閉鎖するように閉鎖手段を作るステップ804と、閉鎖手段を固定するときに固定手段がオリフィスの両側に位置付けられるように、閉鎖手段を保護手段のパウチ状構造に固定する固定手段を作るステップ806とを含む。
ステップ806はまた、固定手段をオリフィスの両側に配置すること、及び場合によっては、固定手段が接着テープ又は接着剤を含む場合に固定手段のオリフィスの位置に切込みを作ることも含むことができる。
方法800において、パウチ状構造は、閉鎖手段上に少なくとも部分的に延在するように作製することもでき、閉鎖手段と共に折り曲げられるように構成することもできる。ステップ802において、オリフィスは、一実施形態では、折り曲げ用継目と閉鎖手段の自由縁部との間の領域に位置付けられることができるか、又は代替的には、折り曲げ用継目の、閉鎖手段の自由縁部の他方の側に配置されることもできる。
この方法は、例えば事前の切込み、穿孔部、及び/又は弱化部を用いて、上述の破断線のうちの1つのような保護手段にある破断線を作るステップ808も含むことができる。さらに、この方法は、例えば図1Bに示されるように、保護手段を閉鎖すると折り曲げ用の角部に丸みを付けるために(114)、図1乃至図6に示される保護手段の折り曲げ用継目と併せて切込みを作るステップ810も含むこともできる。
本発明による解決策のわずかな実施形態のみを上述した。本発明による原理は、例えば実施態様の詳細及び適用分野に関して、当然ながら、特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲内で変更することができる。特に、例えば図1A乃至図1C及び図3A乃至図3Cに示される場合において、接着テープ又は接着剤等の固定手段は、本明細書に記載される保護手段の包括的な着想を変えることなく閉鎖手段106、306のオリフィス104、304の周りに位置付けられることができることに留意するべきである。また、接着テープ又は接着剤は他の実施形態において、例えば図6に記載したように、フラップ状の閉鎖手段206、406、506にも位置付けることができることにも留意されたい。さらに、テープ又は接着剤は、いずれの実施形態においても、図2、図3、図5及び図6の例に示されるように折り曲げ用継目まで延在することができることに留意されたい。
また、閉鎖手段、特に閉鎖手段706自体が固定手段を備えることもできることに留意されたい。一実施形態によると、閉鎖手段、特に閉鎖手段706は全体的に片面テープ等の接着テープで構成することができるため、他の固定手段は必ずしも必要ではない。閉鎖手段706等の閉鎖手段が例えば全体的に接着テープで構成される場合、保護手段を開くときに閉鎖手段を部分706cで引き裂いて開くことができるように、閉鎖手段に、実質的に非固定材料から作製されることで、保護手段のパウチ状部分に固定されない部分706c等の部分を残すことが有利である。他の図に示されていないとしても、同様の部分706cを他の図に示されている閉鎖手段に含めることもできる。

Claims (22)

  1. 画像媒体を保護する保護手段(100)であって、
    該保護手段は、パウチ状構造(102)を有するように構成され、
    該保護手段は、
    該画像媒体を該保護手段に挿入するためのオリフィス(104)と、
    該保護手段に関連して、
    該オリフィスを閉鎖するように構成される閉鎖手段(106)と、
    該閉鎖手段(106)を固定するときに、該オリフィス(104)の両側(108a、108b)に位置付けられるように配置されるために、該閉鎖手段を該保護手段の該パウチ状構造に固定する固定手段(108)と、
    を備え、
    該オリフィス(104、204、304、404、504、604、704)の幅は、該閉鎖手段(106、206、306406506、606、706)を固定するときに該固定手段(108、208、308、408、508、608、708)の間の該オリフィス(104、204、304、404、504、604、704)が密封するように、該パウチ状構造(102、202、302、402、502、602、702)の幅よりも小さ
    開放するときに該保護手段が実質的に引き裂き線(112a)に沿って引き裂かれるよう構成されるために、少なくとも1つの該引き裂き線(112)が該保護手段に配置されている、
    ことを特徴とする、保護手段。
  2. 該固定手段は、接着テープ又は接着剤(208)を備える、請求項1に記載の保護手段。
  3. 該接着テープ又は接着剤は、該オリフィスの両側(208a、208b)に位置付けられる、請求項2に記載の保護手段。
  4. 該閉鎖手段(706)は、該保護手段のパウチ状部分(702)から分離している、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の保護手段。
  5. 該閉鎖手段(406)は該保護手段(400)の一部であり、該閉鎖手段は、該オリフィス(404)を閉鎖するよう折り曲げられるように構成される、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の保護手段。
  6. 該パウチ状構造(302)は該閉鎖手段(306)上に少なくとも部分的に延在し、該閉鎖手段上に延在する該パウチ状構造は、該閉鎖手段と共に折り曲げられるようにも構成される、請求項5に記載の保護手段。
  7. 該オリフィス(304)は、該折り曲げ用継目(310)と該閉鎖手段の自由縁部(306a)との間の領域に位置付けられるように配置されている、請求項5又は6に記載の保護手段。
  8. 該オリフィス(404)は、該折り曲げ用継目(410)の、該閉鎖手段の自由縁部(406a)の他方の側に位置付けられるように配置されている、請求項5又は6に記載の保護手段。
  9. 該引き裂き線は、該オリフィス若しくはその近傍から該閉鎖手段の縁部若しくは可能な折り曲げ用継目(310)へ向かって、及び/又は該可能な折り曲げ用継目若しくはその近傍から該閉鎖手段の該自由縁部(406a)へ向かって延在するように配置されている、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の保護手段。
  10. 該引き裂き線は、事前の切込み、穿孔部及び/又は弱化部によって作られる、請求項1乃至のいずれか1項に記載の保護手段。
  11. 該保護手段の角部若しくは可能な折り曲げ用角部の少なくとも1つが丸みを付けられるか、かつ/又は該保護手段の該可能な折り曲げ用角部の少なくとも1つは、該保護手段を閉鎖すると丸みを付けられる(114)ように構成される、請求項1乃至1のいずれか1項に記載の保護手段。
  12. 該保護手段又は該保護手段に含まれる手段の少なくとも一部は、抗微生物表面を含むか、又は抗微生物材料で作製される、請求項1乃至1のいずれか1項に記載の保護手段。
  13. 保護手段(100)を製造する方法(800)であって、
    該方法は、パウチ状構造(102)を有する該保護手段に、
    画像媒体を該保護手段に挿入するためのオリフィス(104)と、
    該保護手段と関連する、該オリフィスを閉鎖する閉鎖手段(106)と、
    該閉鎖手段を固定するときに、該オリフィスの両側(108a、108b)に位置させるために、該保護手段と関連し、該閉鎖手段(106)を該保護手段の該パウチ状構造に固定する固定手段(108)と、
    を設けることを含み、
    該閉鎖手段(106、206、306406506、606、706)を固定するときに該固定手段(108、208、308、408、508、608、708)の間の該オリフィス(104、204、304、404、504、604、704)が密封
    開放するときに該保護手段が実質的に引き裂き線(112a)に沿って引き裂かれるように、少なくとも1つの引き裂き線(112)が該保護手段に配置されている、
    ことを特徴とする、方法。
  14. 該固定手段は、接着テープ又は接着剤(208)を備える、請求項1に記載の方法。
  15. 該接着テープ又は接着剤は、該オリフィスの両側(208a、208b)に位置付けられ、イメージングプレートが切込みを通して該保護パウチに挿入されるように、該切込みが該オリフィス(204)の位置の該接着テープ又は接着剤に作られる、請求項1に記載の方法。
  16. 該閉鎖手段(706)は、該保護手段のパウチ状部分(702)から分離したものであるように製造段階で作られる、請求項1乃至1のいずれか1項に記載の方法。
  17. 該閉鎖手段(406)は、該保護手段(400)の一部であるように製造段階で作られ、該閉鎖手段は、該オリフィス(404)を閉鎖するために折り曲げられる、請求項1乃至1のいずれか1項に記載の方法。
  18. 該パウチ状構造(302)は、該閉鎖手段(306)上に少なくとも部分的に延在するように作製され、該閉鎖手段上に延在する該パウチ状構造はまた、該閉鎖手段と共に折り曲げられる、請求項1に記載の方法。
  19. 該オリフィス(304)は、該折り曲げ用継目(310)と該閉鎖手段の自由縁部(306a)との間の領域に位置付けられる、請求項1又は1に記載の方法。
  20. 該オリフィス(404)は、該折り曲げ用継目(410)の、該閉鎖手段の自由縁部(406a)の他方の側に位置付けられる、請求項1又は1に記載の方法。
  21. 該引き裂き線は、該オリフィス若しくはその近傍から該閉鎖手段の縁部若しくは可能な折り曲げ用継目(310)へ向かって、及び/又は該可能な折り曲げ用継目若しくはその近傍から該閉鎖手段の該自由縁部(406a)へ向かって延在するように配置されている、請求項13乃至20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 該引き裂き線は、事前の切込み、穿孔部及び/又は弱化部によって作られる、請求項13乃至21のいずれか1項に記載の方法。
JP2011542854A 2008-12-23 2009-12-21 画像媒体を保護する保護手段 Active JP5611229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20086239 2008-12-23
FI20086239A FI20086239A (fi) 2008-12-23 2008-12-23 Suojaväline kuvausmedian suojaamiseksi
PCT/FI2009/051021 WO2010072897A1 (en) 2008-12-23 2009-12-21 Protective means for protecting imaging media

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012513273A JP2012513273A (ja) 2012-06-14
JP5611229B2 true JP5611229B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=40240635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011542854A Active JP5611229B2 (ja) 2008-12-23 2009-12-21 画像媒体を保護する保護手段

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9529248B2 (ja)
EP (1) EP2382509B1 (ja)
JP (1) JP5611229B2 (ja)
CN (2) CN103505238A (ja)
FI (1) FI20086239A (ja)
WO (1) WO2010072897A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202010004369U1 (de) 2010-03-30 2010-07-01 Palodex Group Oy Systeme und Anordnungen für eine medizinische Abbildung
CN106419951B (zh) * 2016-09-27 2023-03-14 四川大学 面部数字化三维影像与上颌牙列数字化三维影像的匹配转移装置
CN108750346A (zh) * 2018-04-08 2018-11-06 天津市康华健晔医用材料有限公司 一种新型ip板保护套
US10506992B1 (en) 2018-10-16 2019-12-17 Shayda Cullen Digital dental x-ray sensor device having a rounded housing
CN114631840A (zh) * 2020-12-15 2022-06-17 佳能医疗系统株式会社 包装更换装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2476740A (en) * 1947-04-26 1949-07-19 Us Envelope Co Envelope
US3443093A (en) * 1966-07-07 1969-05-06 Eastman Kodak Co Dental x-ray packet having a uniform overall thickness and method of making same
FR1505539A (fr) * 1966-11-03 1967-12-15 Ind Du Cartonnage Sa Perfectionnements aux enveloppes, ou pochettes
US3366229A (en) * 1967-07-03 1968-01-30 Flexible Container Corp Commodity packet
GB1234694A (en) 1969-04-30 1971-06-09 Forst Foto Inc Improvements in and relating to cameras
US4033392A (en) 1976-04-23 1977-07-05 Less Henry R Weatherproofing device for cameras
JPS6136993Y2 (ja) * 1978-06-30 1986-10-27
US4166538A (en) * 1978-07-26 1979-09-04 Champion International Corporation Easy opening envelope
US4192420A (en) * 1978-11-30 1980-03-11 Scott Paper Company Flexible and pliable moisture-impervious package
US4510621A (en) * 1983-06-30 1985-04-09 Arvey Corporation Self-sealing pouch for forming adhesive-to-adhesive seal
GB8322885D0 (en) * 1983-08-25 1983-09-28 Sanders B Containers
FR2652564A1 (fr) 1989-10-03 1991-04-05 Richard Daniel Pochette rendue etanche par un rabat autocollant.
US5150971A (en) 1990-12-07 1992-09-29 Beckman Instruments, Inc. Diagnostic specimen mailing device
US5135313A (en) * 1991-08-14 1992-08-04 Gbf Medical Group Chain-of-custody bag
US5251755A (en) 1991-12-06 1993-10-12 Eastman Kodak Company Package having a leader secured over a pouch
FI92633C (fi) 1992-03-02 1994-12-12 Orion Yhtymae Oy Hammasröntgenkuvaukseen tarkoitettu kuvalevy sekä menetelmä sen ottamiseksi esille suojuksestaan
CA2097664C (en) * 1992-07-09 1999-05-04 David L. Brown Package for surgical devices
US5287960A (en) * 1992-10-20 1994-02-22 Kalb Irvin M Blood product disposal system and method
IT1273180B (it) * 1994-05-05 1997-07-07 Sales Spa Dispositivo di apertura e richiusura per contenitori flessibili e contenitore dotato di tale dispositivo
US5647480A (en) * 1995-01-27 1997-07-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible pressure vessels for and method of transporting hazardous materials
WO1997031293A1 (en) 1996-02-22 1997-08-28 New Image Industries, Inc. Apparatus and method for eliminating the fogging of intraoral camera images
FI103695B (fi) * 1996-11-11 1999-08-13 Instrumentarium Corp Kuvalevyn suojakuori
US6270256B1 (en) * 1997-04-07 2001-08-07 Sealed Air Corporation Tamper evident bag
US5902045A (en) * 1997-11-26 1999-05-11 The Kendall Company Lp Reclosable bag assembly with suspension tab
US5908243A (en) * 1997-12-15 1999-06-01 Asb Aquisition Corp. Linerless security bag
JP2002520227A (ja) * 1998-07-08 2002-07-09 フレキシポル パッケージング リミテッド 開放容易な構造の袋
US6196716B1 (en) * 1999-04-26 2001-03-06 Amko Plastics Inc. Side seal tamper indicating bag
US6264033B1 (en) * 1999-07-09 2001-07-24 Sealed Air Corporation Article with improved tamper evidence
US6315444B1 (en) * 1999-07-20 2001-11-13 Digident Ltd. Envelopes for reusable X-ray media
US6913388B2 (en) * 2002-06-07 2005-07-05 Vonco Products, Inc. Flexible container
US20050036716A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Ampac Plastics Llc Tamper indicating security bag
JP2007097692A (ja) 2005-09-30 2007-04-19 Fujifilm Corp 放射線像変換パネルの消毒システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2382509A1 (en) 2011-11-02
FI20086239A0 (fi) 2008-12-23
US20170131626A1 (en) 2017-05-11
EP2382509B1 (en) 2015-02-18
US20110299796A1 (en) 2011-12-08
FI20086239A (fi) 2010-06-24
WO2010072897A1 (en) 2010-07-01
CN102334067B (zh) 2013-10-30
US9529248B2 (en) 2016-12-27
JP2012513273A (ja) 2012-06-14
CN103505238A (zh) 2014-01-15
CN102334067A (zh) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611229B2 (ja) 画像媒体を保護する保護手段
ES2818928T3 (es) Bolsas para el transporte de muestras y procedimiento de formación de dichas bolsas
US8403898B2 (en) Apparatus and method for deploying a surgical preparation
US5123535A (en) Sterile holder for x-ray cassettes
US8475365B2 (en) Hand-held medical device protective sleeve
US8322345B2 (en) Surgical drape and method of use
JP3153929U (ja) 医療用粘着袋
US5178278A (en) Sterile container with tear-away throat
GB2519839A (en) Glove dispenser
US20090136003A1 (en) Protective envelope for a radiographic sensor
US8245487B2 (en) Packaging system for a sterilizable item
JP6105654B2 (ja) 画像プレート読み出し装置の洗浄システム
SE0901488A1 (sv) Uppsamlingspåse avsedd för fekal/urin inkontinens
JPH02143241A (ja) 口内のx線撮影のための遮蔽具
US20040178099A1 (en) Dental mirror scratch resistant sterilizing bag
JP6466964B2 (ja) 医療器具の輸送
EP3344180B1 (en) Transportation of medical instruments
ES2276370T3 (es) Embalaje para un producto esteril.
US10806645B2 (en) Wound care product and a method of using a wound care product
TWM496483U (zh) 一種具有透氣功能之滅菌袋

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5611229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250