JP5607160B2 - アパレル及びアクセサリのための構造体及び方法 - Google Patents

アパレル及びアクセサリのための構造体及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5607160B2
JP5607160B2 JP2012523397A JP2012523397A JP5607160B2 JP 5607160 B2 JP5607160 B2 JP 5607160B2 JP 2012523397 A JP2012523397 A JP 2012523397A JP 2012523397 A JP2012523397 A JP 2012523397A JP 5607160 B2 JP5607160 B2 JP 5607160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
platform
visor
item
sunshade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012523397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013501165A (ja
Inventor
マオ ゼン
Original Assignee
シャンハイ ファン タイ ジ マオ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャンハイ ファン タイ ジ マオ リミテッド filed Critical シャンハイ ファン タイ ジ マオ リミテッド
Publication of JP2013501165A publication Critical patent/JP2013501165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5607160B2 publication Critical patent/JP5607160B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/24Hats; Caps; Hoods with means for attaching articles thereto, e.g. memorandum tablets or mirrors

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

本発明は、アパレル(衣料品)及びアクセサリ(付属品)のための構造体及び方法に関する。
近頃、アパレル及びアクセサリを身につける人が増えている。例えば、多くの人は、見栄えのするように感じられるアパレル及びアクセサリをますます採用している。別の例として、多くの人は、実用的機能性を提供しているように感じられるアパレル及びアクセサリをますます採用している。さらに別の例として、多くの人は、スポーツ(例えば、ゴルフ)と関連したアパレル及びアクセサリをますます採用している。したがって、種々の美的観点と機能的観点を一体化したアパレル及びアクセサリを別途提供することに関心があると言える。
本発明の実施形態によれば、例えば、種々の美的観点と機能的観点を一体化したアパレル及びアクセサリに利用できる構造体及び方法が提供される。かかる構造体は、種々の実施形態では、例えば、剛性を付与する層を有するのが良い。種々の実施形態では、剛性を付与する層の上方に位置して層が設けられるのが良い。変形例として又は付加的に、種々の実施形態では、剛性を付与する層の下方に位置して層が設けられるのが良い。種々の実施形態では、1つ又は2つ以上の不連続部内に位置して1つ又は2つ以上の磁石が設けられるのが良い。
種々の実施形態では、剛性を付与する層の上方に位置したかかる層の上方に位置して1つ又は2つ以上のプラットホームが設けられるのが良い。変形例として又は付加的に、種々の実施形態では、剛性を付与する層の下方に位置したかかる層の下方に位置して1つ又は2つ以上のプラットホームが設けられるのが良い。種々の実施形態では、プラットホームのうちの1つ又は2つ以上の上に配置された1つ又は2つ以上のアイテムが磁石のうちの1つ又は2つ以上に引きつけられるのが良い。
本発明の種々の実施形態としての例示の分解状態の構造体の側面図である。 本発明の種々の実施形態としての例示の組立て状態の構造体の側面図である。 本発明の種々の実施形態としての別の例示の組立て状態の構造体の側面図である。 本発明の種々の実施形態としての例示の分解状態の構造体の平面図である。 本発明の種々の実施形態としての例示の分解状態の構造体の底面図である。 本発明の種々の実施形態としての例示の帽子の側面図である。 本発明の種々の実施形態としての例示の帽子の底面図である。 本発明の種々の実施形態としての例示のバイザーの底面図である。 本発明の種々の実施形態による組立の際に必要な例示のステップを示す図である。
一般的観点
本発明の実施形態によれば、例えば、種々の美的観点と機能的観点を一体化したアパレル及びアクセサリに利用できる構造体及び方法が提供される。
かかる構造体は、種々の実施形態では、例えば、剛性を付与する層を有するのが良い。種々の実施形態では、剛性を付与する層の上方に位置して層が設けられるのが良い。変形例として又は付加的に、種々の実施形態では、剛性を付与する層の下方に位置して層が設けられるのが良い。種々の実施形態では、1つ又は2つ以上の不連続部内に位置して1つ又は2つ以上の磁石が設けられるのが良い。
種々の実施形態では、剛性を付与する層の上方に位置したかかる層の上方に位置して1つ又は2つ以上のプラットホームが設けられるのが良い。変形例として又は付加的に、種々の実施形態では、剛性を付与する層の下方に位置したかかる層の下方に位置して1つ又は2つ以上のプラットホームが設けられるのが良い。種々の実施形態では、プラットホームのうちの1つ又は2つ以上の上に配置された1つ又は2つ以上のアイテム(例えば、ゴルフボールマーカ)が磁石のうちの1つ又は2つ以上に引きつけられるのが良い。種々の実施形態では、かかるプラットホームのうちの1つ又は2つ以上は、1つ又は2つ以上のロゴを有するのが良い。
かかる構造体は、種々の実施形態では、バイザー(まびさし)、フラップ、ストラップ及び/又はボードである場合がある。かかる構造体は、種々の実施形態では、アパレル及び/又はアクセサリ(例えば、ゴルフ及び/又は他のスポーツアパレル及び/又はアクセサリ)に採用される場合がある。
次に、本発明の種々の観点を詳細に説明する。
構造
図1を参照すると、構造体は、例えば、構造体に剛性を付与する層101を有することが注目される。層101は、例えば、厚紙及び/又はプラスチックで構成される。層101の形成では、例えば、切断及び/又は成形が必要である場合がある。
構造体は、例えば、層101の上方に位置した層103を有する。変形例として又は付加的に、この構造体は、例えば、層101の下に位置した層105を有してもよい。層103及び/又は層105は、例えば、柔軟性又は軟質の材料で構成される。かかる柔軟性又は軟質の材料としては、例えば、布、ゴム、紙及び/又はプラスチックが挙げられる。層103及び/又は層105は、例えば、ステッチ、糊、ねじ及び/又はリベットにより互いに且つ/或いは層101に取り付けられる。層103及び/又は層105の形成では、例えば、切断及び/又は成形が必要である場合がある。
層103及び/又は層105は、例えば、1つ又は2つ以上の不連続部を有する。例えば、層103は、図1に示されているように、不連続部107を有する。かかる不連続部の構成では、例えば、縫合、溶接(例えば、音波溶接)、穴あけ、成形、溶融及び/又はエッチングが必要な場合がある。かかる不連続部は、例えば、この不連続部が設けられる層に対して、不連続部の両端が開口するように構成される場合がある(例えば、かかる不連続部は、これが設けられる層の穴である場合がある)。かかる不連続部は、例えば、この不連続部が設けられる層に対して、不連続部の一端が閉鎖されるように構成される場合がある(例えば、かかる不連続部は、これが設けられている層の窪み、例えば下に向いた開口を有する窪みであるようなものである場合がある)。
1つ又は2つ以上の磁石が例えばかかる不連続部内に配置される。例えば、図1を参照すると、不連続部107は、磁石109を有することが注目される。磁石は、例えば、不連続部内で自由に浮動すると共に/或いは不連続部内に取り付けられる(例えば、接着剤により)。
構造体は、例えば、層103の上方に位置した1つ又は2つ以上のプラットホーム及び/又は層105の下方に位置した1つ又は2つ以上のプラットホームを有する。例えば、図1に示されているように、層103の上方に位置した状態でプラットホーム111が設けられる。例えば、プラットホームのうちの1つ又は2つ以上の上に配置された1つ又は2つ以上のアイテム(例えば、強磁性及び/又は部分的に強磁性のアイテム)が磁石のうちの1つ又は2つ以上に引き付けられる。例えば、再び図1を参照すると、プラットホーム111上に配置されたアイテム113は、磁石107に引き付けられる。かかるアイテムとしては、例えば、ゴルフボールマーカ、補修工具(例えば、ディボット補修工具)、缶切り、アイウェアアイテム(例えば、ゴルフ及び/又は他のスポーツ用アイウェアアイテム)及び/又は筆記用具(例えば、ゴルフ及び/又は他のスポーツ用筆記用具)が挙げられる。かかるプラットホームが設けられていることは、例えば、引き付けられたアイテムの取り外しを容易にするのに役立つ。
構造体は、例えば、かかるアイテムが配置されないで(例えば、アイテムがプラットホーム110上に全く配置されないで)使用される場合があることが注目される。例えば、構造体が以下に更に説明するように帽子(本明細書において、帽子という用語は、頭に着用するものの総称とする)に用いられる場合、かかる帽子は、かかるどのようなアイテムも配置しないで(例えば、ゴルフボールマーカを配置しないで)着用される場合がある。
かかる状況は、例えば、着用者がかかるアイテムを間違った場所においた場合(例えば、着用者がゴルフボールマーカを間違った場所に置いた場合)に生じることがある。かかる状況は、別の例として、着用者がアイテムのなくなったこととは関連しない理由で、アイテムを配置しないで着用することを選択した場合(例えば、着用者がゴルフボールマーカを間違った場所に置いたのではなく、ファッションのため又は他の理由でアイテムを配置しないで着用しようという動機があった場合)に生じることがある。
さらに、例えばかかるアイテムの交換が生じる場合のあることが注目される。かかる交換は、例えば、かかるアイテムを間違った場所に置いた(例えば、かかる着用者によって)場合に生じることがある。例えば、かかるゴルフボールマーカを間違った場所に置いた着用者は、このゴルフボールマーカに代えて別のアイテムを用いる場合ある(例えば、着用者は、ゴルフボールマーカに代えてコイン及び/又は他の強磁性及び/又は部分的に強磁性のアイテムを用いる場合がある)。
プラットホームのうちの1つ又は2つ以上は、例えば、構造体の他の部分で用いられている材料とは異なる材料で構成することができる。例えば、図1を参照すると、プラットホーム111は、層101を構成する材料、層103を構成する材料及び/又は層105を構成する材料とは異なる材料で構成される。プラットホームは、例えば、シリコーン、ゴム、紙及び/又はプラスチックで構成することができる。プラットホームの形成では、例えば、切断及び/又は成形が必要である場合がある。プラットホームは、例えば、形状が円形、半円形、卵形又は多角形とすることができる。
磁石のうちの1つ又は2つ以上は、例えば、サイズがプラットホームのうちの1つ又は2つ以上とは異なるのが良い。したがって、例えば、図1には、プラットホーム111よりも小径の磁石107が示されている。かかるサイズの差により、例えば、引き付けられたアイテムの取り出しが容易になる場合がある。
さらに、プラットホームのうちの1つ又は2つ以上は、例えば、サイズが1つ又は2つ以上のアイテム(例えば、上述した種類のアイテム)とは異なるのが良い。したがって、例えば、図1には、アイテム113よりも大径のプラットホーム103が示されている。かかるサイズの差により、例えば、引き付けられたアイテムの取り外しが容易な場合がある。
プラットホームのうちの1つ又は2つ以上は、例えば、1つ又は2つ以上のロゴを有するのが良い。例えば、図1を参照すると、プラットホーム111は、1つ又は2つ以上のロゴを有する。かかるロゴは、例えば、標章、文字及び/又は像が挙げられる。かかるロゴの形成では、例えば、溶接(例えば、音波溶接)、穴あけ、成形、溶融及び/又はエッチングが必要な場合がある。
プラットホームのうちの1つ又は2つ以上は、例えば、1つ又は2つ以上の不連続部を有する。したがって、例えば、プラットホームは、単一の不連続部を有する場合がある。かかるプラットホームの不連続部は、例えば、上述した仕方と同様な仕方で形成される。例えば、溶接(例えば、音波溶接)、穴あけ、成形、溶融及び/又はエッチングを用いることができる。かかるプラットホームの不連続部の構成は、例えば、プラットホーム不連続部は、例えば、このプラットホーム不連続部が設けられるプラットホームに対して、プラットホーム不連続部の両端が開口するように構成される場合がある(例えば、かかる不連続部は、これが設けられるプラットホームの穴である場合がある)。かかるプラットホーム不連続部は、例えば、このプラットホーム不連続部が設けられるプラットホームに対して、不連続部の一端が閉鎖されるように構成される場合がある(例えば、かかる不連続部は、これが設けられているプラットホームの窪み、例えば下に向いた開口を有する窪みであるようなものである場合がある)。1つ又は2つ以上のプラットホームは、例えば、ステッチ、糊、ねじ及び/又はリベットにより取り付けることができる。
図1は、例えば、分解状態の構造体に対応した例示の側面図であると考えられる。図2は、例えば、アイテム113が取り外された組立て状態の構造体に対応する例示の側面図であると考えられる。図3は、例えば、アイテム113が取り付けられた組立て状態の構造体に対応した例示の側面図であると考えられる。
図4は、例えば、分解状態の構造体に対応した例示の平面図であると考えられる。図5は、例えば、分解状態の構造体に対応した例示の底面図であると考えられる。
構造体は、例えば、バイザー、フラップ、ストラップ及び/又はボードである。かかる構造体は、例えば、アパレル及び/又はアクセサリに用いることができる。かかるアパレル及び/又はアクセサリとしては、例えば、帽子(例えば、ゴルフ及び/又は他のスポーツ用帽子)、バッグ(例えば、ゴルフ及び/又は他のスポーツ用バッグ)及び/又はクリップボード(例えば、手持ち型ゴルフ及び/又は他のスポーツ用クリップボード又はゴルフ及び/又は他のスポーツ用カート又は他の乗物に備えられたクリップボード)が挙げられる。構造体のかかる採用では、例えば、ステッチ、糊、ねじ及び/又はリベットによる取り付けが必要な場合がある。例えば、バイザーとして構成された構造体は、帽子に(例えば、帽子のドーム、バンド及び/又はクラウンに)縫い付けることができる。
かかる帽子は、例えば、バイザー及びドームを含む(例えば、バイザーは、ドームに取り付けられる場合がある)。別の例として、かかる帽子は、ドームを欠く場合があるが、バイザー及びバンドを含む(例えば、バイザーは、バンドに取り付けられる場合がある)。追加の例として、かかる帽子は、バイザー及び潰れたクラウンを含む(例えば、バイザーは、潰れたクラウンに取り付けられる場合がある)。
上述の種々の要素の形状は、例えば、構造体の用途に従って選択されるのが良い。例えば、構造体の用途がバイザー用途である場合、層101、層103及び/又は層105は、バイザーの形状にマッチした形状を有するのが良い。
図6は、例えば、帽子(例えば、上述した種類の帽子)に対応した例示の側面図であると考えられる。例えば、図6には、バイザー601(例えば、上述した種類のバイザー)及びドーム603(例えば、上述した種類のドーム)が示されている。図7は、例えば、帽子(例えば、上述した種類の帽子)に対応した例示の底面図であると考えられる。
図8は、例えば、不連続部を構成するステッチ801(例えば、上述した種類のステッチ)を含むバイザーの例示の底面図であると考えられる。
組立
図9を参照すると、構造体の剛性を付与する層101を配置する(ステップ901)ことが注目される。例えば、1つ又は2つ以上の磁石109を層103及び/又は層105の1つ又は2つ以上の不連続部107内に配置する(例えば、上述した仕方で)(ステップ903)。
例えば、構造体の層103を剛性付与層101の上方に配置する(ステップ905)。構造体の層105を例えば、剛性付与層101の下方に配置する(ステップ907)。層103又は層105を例えば特定の構造体から省いても良いことが注目される。層103及び/又は層105を例えば互いに且つ/或いは層101に(例えば、上述した仕方で)取り付ける(ステップ909)。
例えば、構造体の1つ又は2つ以上のプラットホーム111を層103の上方に配置すると共に/或いは1つ又は2つ以上のプラットホーム111を層105の下方に配置する(ステップ911)。かかる配置では、例えば、上述した種類の取り付け方が必要な場合がある。
例えば、構造体を物品に取り付ける(ステップ913)。例えば、上述したように、バイザーとして構成された構造体の帽子に縫い付けることができる。
変形例及び保護範囲
上述の説明は、多くの細部を含んでいるが、これらは、本発明を説明するために提供されているに過ぎず、本発明の範囲の制限として解されるべきではない。かくして、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく本発明の構造体及び方法の種々の改造例及び変形例を想到できることは当業者には明らかであろう。
加うるに、本明細書において上述した本発明の実施形態、特徴、構造体、方法及び細部を別々に又は任意の組み合わせ状態で組み合わせると、本発明の新たな実施形態を構成して説明することができる。

Claims (18)

  1. 日よけ用具であって、
    少なくとも第1の層及び第2の層で構成されたバイザーを有し、前記第1の層は、剛性を前記バイザーに付与し、前記第2の層は、前記第1の層に隣接して1つの方向に配置され、前記第2の層は、ステッチにより形成された不連続部を有し、
    プラットホームを更に有し、前記プラットホームは、前記第2の層に隣接して前記方向に配置され、前記プラットホームは、前記第2の層を形成する材料とは異なる材料で形成され、前記プラットホームは、不連続部を含み、
    磁石が前記ステッチにより形成された不連続部内及び前記プラットホームの不連続部内に配置されており、
    前記日よけ用具は、アイテムが前記プラットホーム上に配置された場合、前記日よけ用具が前記アイテムを磁気的に引き付けると共に保持することができるよう構成されている、
    ことを特徴とする日よけ用具。
  2. 前記アイテムは、スポーツをしている際に用いられる磁気的に引き付けられるアイテムである、請求項1記載の日よけ用具。
  3. 第3の層を更に有し、前記第3の層は、前記第1の層に隣接して反対の方向に配置されている、請求項1記載の日よけ用具。
  4. 前記磁石のうちの少なくとも1つは、前記プラットホームよりも小さい、請求項1記載の日よけ用具。
  5. 前記プラットホームは、スポーツをする際に用いられる前記アイテムとはサイズが異なる、請求項2記載の日よけ用具。
  6. 前記プラットホームは、1つ又は2つ以上のロゴを有する、請求項1記載の日よけ用具。
  7. 前記ロゴのうちの少なくとも1つは、音波溶接されたロゴである、請求項6記載の日よけ用具。
  8. 前記プラットホームは、シリコーンで作られている、請求項1記載の日よけ用具。
  9. 前記バイザーは、帽子に採用されている、請求項1記載の日よけ用具。
  10. 帽子であって、
    少なくとも第1の層及び第2の層を含むバイザーを備えた日よけ用具を有し、前記第1の層は、剛性を前記バイザーに付与し、前記第2の層は、前記第1の層に隣接して1つの方向に配置され、前記第2の層は、ステッチにより形成された不連続部を有し、
    プラットホームを更に有し、前記プラットホームは、前記第2の層に隣接して前記方向に配置され、前記プラットホームは、前記第2の層を形成する材料とは異なる材料で形成され、前記プラットフォームは、不連続部を含み、
    磁石が前記ステッチにより形成された不連続部内及び前記プラットホームの不連続部内に配置されており、
    前記日よけ用具は、ゴルフアイテムが前記プラットホーム上に配置された場合、前記日よけ用具が前記ゴルフアイテムを磁気的に引き付けると共に保持することができるよう構成されており、
    前記プラットホームは、前記ゴルフアイテム並びにバンド、ドーム及び潰れたクラウンのうちの1つとはサイズが異なる、
    ことを特徴とする帽子。
  11. バイザーの第1の層をバイザーの他の層と一体化するために定位置に配置するステップを有し、前記第1の層は、剛性を前記バイザーに付与し、
    ステッチにより形成された不連続部を含む第2の層を前記第1の層に隣接して1つの方向に配置するステップを有し、
    プラットホームを前記第2の層に隣接して前記方向に配置するステップを有し、前記プラットホームは、前記第2の層を形成する材料とは異なる材料で形成されており、前記プラットホームは、不連続部を含み、
    磁石が前記ステッチにより形成された不連続部内及び前記プラットホームの不連続部内に配置され、
    前記バイザーは、アイテムが前記プラットホーム上に配置された場合、前記バイザーが前記アイテムを磁気的に引き付けると共に保持することができるよう構成される、
    ことを特徴とする方法。
  12. 前記バイザーの第3の層を前記第1の層に隣接して反対の方向に配置するステップを更に有する、請求項11記載の方法。
  13. 前記磁石は、前記プラットホームよりも小さい、請求項11記載の方法。
  14. 前記プラットホームは、前記アイテムとはサイズが異なる、請求項11記載の方法。
  15. 前記プラットホームは、1つ又は2つ以上のロゴを有する、請求項11記載の方法。
  16. 前記ロゴのうちの少なくとも1つは、音波溶接されたロゴである、請求項15記載の方法。
  17. 前記プラットホームは、シリコーンで作られている、請求項11記載の方法。
  18. 前記バイザーは、帽子に採用され、前記アイテムは、スポーツをする際に用いられる、請求項11記載の方法。
JP2012523397A 2009-08-04 2010-07-30 アパレル及びアクセサリのための構造体及び方法 Expired - Fee Related JP5607160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/535,393 US9185944B2 (en) 2009-08-04 2009-08-04 Structure and method for apparel and accessories
US12/535,393 2009-08-04
PCT/IB2010/001887 WO2011015914A1 (en) 2009-08-04 2010-07-30 Structure and method for apparel and accessories

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013501165A JP2013501165A (ja) 2013-01-10
JP5607160B2 true JP5607160B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=43533610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012523397A Expired - Fee Related JP5607160B2 (ja) 2009-08-04 2010-07-30 アパレル及びアクセサリのための構造体及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9185944B2 (ja)
EP (1) EP2461708B1 (ja)
JP (1) JP5607160B2 (ja)
DE (1) DE10806100T8 (ja)
ES (1) ES2456894T3 (ja)
WO (1) WO2011015914A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080083051A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Cunliffe Steven E Hat with magnetic accessory attachment
US10080938B2 (en) * 2013-09-16 2018-09-25 Natalie M. Klas Head attire for golf accessories
US20170055617A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 Irwin Girven Hat Embellishing System
US10272577B2 (en) * 2015-09-29 2019-04-30 William CORNER Hat with multifunctional bill portion
US10085511B2 (en) * 2016-01-28 2018-10-02 William F. Crunk Hat ventilated through brim
USD841935S1 (en) * 2016-02-16 2019-03-05 Nicole Black Dennard Belt
US10226090B2 (en) * 2016-03-17 2019-03-12 Abraham I. Allouche Container opening device and garment
US20170265544A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Abraham I. Allouche Container opening device and garment
USD822951S1 (en) 2016-12-15 2018-07-17 Abraham I. Allouche Board short pocket flap
US10765163B2 (en) * 2018-04-25 2020-09-08 Fivefifteen, Llc Fishing hat
US20200297057A1 (en) * 2019-03-22 2020-09-24 Adam M. Davis Baseball cap with interchangeable parts
US20220241660A1 (en) * 2021-02-02 2022-08-04 Anand Nalla Cloth securing system and method
US20220273995A1 (en) * 2021-03-01 2022-09-01 Man Kin CHEUNG Magnetic Golf Ball Marker

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4130950A (en) * 1976-05-05 1978-12-26 Lillian Mae Bazzle Shoe including golf ball position marker
JPS5558626U (ja) * 1978-10-17 1980-04-21
JPS61159325U (ja) * 1985-03-26 1986-10-02
US4982449A (en) * 1989-11-27 1991-01-08 Tri-Seal International, Inc. Backing for flexible materials on cap brims or the like
US5429393A (en) * 1994-06-30 1995-07-04 D & D Enterprises Identification tag
CN2205126Y (zh) 1995-01-20 1995-08-16 任萌 多图案变换帽
US6170088B1 (en) 1998-11-05 2001-01-09 John R. Tate Article of clothing with attachable magnetic ball marker
US6163889A (en) * 1998-11-05 2000-12-26 Tate; John R. Article of clothing with embedded magnet
US5996116A (en) 1998-11-05 1999-12-07 Tate; John R. Ball marker retention system
US20020034992A1 (en) * 1999-10-22 2002-03-21 Tate John R. Clip on support for magnetic golf ball marker
US20030166423A1 (en) * 2001-04-30 2003-09-04 Srikar Rao A golf ball marker and holder
CN2582406Y (zh) 2002-11-20 2003-10-29 锦上企业股份有限公司 具磁性徽章基座的帽子结构
US20040117894A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Henry Kuo Cap fitted with magnetic means for ornamental badge decorated thereon
US7073206B2 (en) * 2003-04-22 2006-07-11 Suen Ching Yan Cap with unique rubber piping
US6966851B1 (en) * 2004-02-18 2005-11-22 Karen Ann England Hat with ball marker
JP3114696U (ja) * 2005-07-13 2005-10-27 モリリン株式会社 ゴルフ用帽子
US7243377B2 (en) * 2005-08-08 2007-07-17 Michael Ashy Hat with interchangable advertising media
US20080083051A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Cunliffe Steven E Hat with magnetic accessory attachment
CN200959861Y (zh) 2006-10-16 2007-10-17 赫晟精密股份有限公司 构造改良的运动帽
US7640601B2 (en) * 2007-03-26 2010-01-05 Moldtek Precision Corp Sports cap
JP3143675U (ja) * 2008-05-21 2008-07-31 株式会社ダンロップスポーツエンタープライズ 帽子
US20100325780A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Scanlan Sean J Headwear and clothing jewelry device
WO2011044280A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-14 Kenneth Kennedy Cap bill cover and attachment mount m&a

Also Published As

Publication number Publication date
EP2461708B1 (en) 2014-01-15
EP2461708A1 (en) 2012-06-13
JP2013501165A (ja) 2013-01-10
EP2461708A4 (en) 2012-12-26
ES2456894T3 (es) 2014-04-23
US9185944B2 (en) 2015-11-17
DE10806100T8 (de) 2013-04-25
US20110030124A1 (en) 2011-02-10
DE10806100T1 (de) 2012-12-13
WO2011015914A1 (en) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5607160B2 (ja) アパレル及びアクセサリのための構造体及び方法
USD561430S1 (en) Hooded garment
USD579507S1 (en) Crown for a hybrid golf club
US6792619B1 (en) Eyeglasses and pencil retaining assembly
USD571425S1 (en) Badge for a golf club head
USD571427S1 (en) Badge for a golf club head
USD530486S1 (en) Golfer's cap with tee-holding slots
US20110179557A1 (en) Helmet pro system
USD590901S1 (en) Golf club head cover
US20210000208A1 (en) Hat with glasses holding sleeve assemblys
US8141281B2 (en) Display apparatuses
USD570943S1 (en) Badge for a golf club head
US20100122399A1 (en) Sports hat side clip
USD571426S1 (en) Badge for a golf club head
US10914309B1 (en) Expandable hand-held fan having noise making means integrated thereon
USD558432S1 (en) Cap
US20120216333A1 (en) Fashion or sports accessory using fabric and attachment mechanism to fasten around a person's neck
USD505465S1 (en) Golf club head
USD960735S1 (en) Portable test instrument
US6324696B1 (en) Souvenir baseball mitt
USD531071S1 (en) Survey marker
KR200264733Y1 (ko) 수납공간이 마련된 모자
JP3143675U (ja) 帽子
KR101661257B1 (ko) 골프티 및 볼마커용 휴대용구
USD663926S1 (en) Hat resembling a football helmet

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5607160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees