JP5606866B2 - 排泄物収容物品 - Google Patents

排泄物収容物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5606866B2
JP5606866B2 JP2010235754A JP2010235754A JP5606866B2 JP 5606866 B2 JP5606866 B2 JP 5606866B2 JP 2010235754 A JP2010235754 A JP 2010235754A JP 2010235754 A JP2010235754 A JP 2010235754A JP 5606866 B2 JP5606866 B2 JP 5606866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
bag
contact member
skin contact
excrement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010235754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012085870A (ja
Inventor
浩史 三宅
亜希子 立川
幸 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Livedo Corp
Original Assignee
Livedo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Livedo Corp filed Critical Livedo Corp
Priority to JP2010235754A priority Critical patent/JP5606866B2/ja
Publication of JP2012085870A publication Critical patent/JP2012085870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5606866B2 publication Critical patent/JP5606866B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

本発明は、尿や経血等を収容できる排泄物収容物品に関するものである。
従来、トップシートとバックシートとの間に上層と下層を有する吸収性コアが設けられ、トップシートと上層の吸収性コアに排泄物を通過させるための開口が設けられている吸収性物品が知られている(特許文献1)。この吸収性物品は、上層と下層の間に、上層と下層の間の空きスペースを維持するためのスペーサーが設けられ、スペーサーは、着用者の体重によって吸収性物品が厚み方向に圧迫されても、空きスペースを好適に維持するように作用している。
特許第3320723号公報
一般に吸収性物品は、トップシートが液透過性であり、着用者から排泄された尿等はトップシートを透過して吸収性物品の内部に収容される。しかし、尿等が一度に大量に排出されると、尿等が吸収性物品で速やかに収容されず、横漏れが起こるおそれがある。特に、吸収性物品が厚み方向に圧迫されるような場合は、尿等の吸収性物品への収容速度が低下して、尿等の横漏れがさらに起こりやすくなる。特許文献1に開示される吸収性物品においても、尿等はトップシートを透過して吸収性物品の内部に収容され、上記と同様の問題が起こり得る。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、厚み方向に圧迫されても、尿等の排泄物を好適に収容できる排泄物収容物品を提供することにある。
前記課題を解決することができた本発明の排泄物収容物品とは、開口を有する液不透過性の袋と、開口の周縁に設けられ、弾性体から構成される肌当接部材と、袋の内部に肌当接部材に接合して設けられるスペーサーとを有し、スペーサーが通液路を有するところに特徴を有する。
本発明の排泄物収容物品は、液不透過性の袋に開口が設けられ、この開口の周縁に弾性体から構成される肌当接部材が設けられているため、着用者から排泄された尿等の排泄物が、袋の外に漏れることなく開口を通って確実に袋に収容されるようになる。開口を通って袋内に移行した尿等は、排泄物収容物品が厚み方向に圧迫されても、スペーサーの通液路を通ってさらに袋の内部の奥に移行することができるため、尿等が袋から溢れることなく袋内に収容されるようになる。
スペーサーは、発泡ポリマーまたは繊維塊から構成されることが好ましい。スペーサーが発泡ポリマーまたは繊維塊から構成されれば、発泡ポリマーまたは繊維塊の内部に存在する空隙が通液路として機能する。従って、開口を通って袋内に移行した尿等の排泄物は、発泡ポリマーまたは繊維塊の内部に存在する空隙を通って、袋の内部の奥に移行することができる。
スペーサーが繊維塊から構成される場合、繊維塊は、エアスルー不織布、エアレイド不織布、およびケミカルボンド不織布よりなる群から選ばれる少なくとも1種の不織布であることが好ましい。このような不織布をスペーサーとして用いれば、不織布を構成する繊維間隙が比較的大きく形成され、尿等の拡散性が高められる。
スペーサーには溝が形成されていてもよい。スペーサーに溝が形成されていれば、この溝が通液路として機能する。
肌当接部材は、表面が液不透過性に形成された発泡ポリマー、または表面に液不透過層が設けられた発泡ポリマーから構成されることが好ましい。このように肌当接部材が構成されれば肌当接部材が湿りにくくなり、着用者の肌が肌当接部材に触れても、着用者が肌当接部材に対し濡れた感覚を覚えにくくなって、排泄物収容物品に対する着用感が向上する。
スペーサーは、肌当接部材の外縁より外方に延在することが好ましい。このようにスペーサーが設けられていれば、排泄物収容物品が厚み方向に圧迫されても、袋の内部で尿等の排泄物がスペーサーの通液路を通って広範囲に拡散できるようになる。
スペーサーは、肌当接部材の内縁によって形成される開口と重なる開口を有することが好ましい。このようにスペーサーに開口が設けられれば、排泄物収容物品が厚み方向に圧迫されても、着用者の肌がスペーサーに触れにくくなる。従って、スペーサーが尿等を吸収していても、着用者の肌がスペーサーに触れて不快感を覚えにくくなる。
袋の内部には、液吸収体が設けられていることが好ましい。袋の内部に液吸収体が設けられていれば、袋の内部に収容された尿等の排泄物が液吸収体に吸収されて固定され、尿等の排泄物を袋内に好適に収容できるようになる。
本発明の排泄物収容物品は、液不透過性の袋に形成された開口の周縁に肌当接部材が設けられているため、着用者から排泄された尿等の排泄物が、袋の外に漏れることなく開口を通って確実に袋に収容されるようになる。開口を通って袋内に移行した尿等は、排泄物収容物品が厚み方向に圧迫されても、スペーサーの通液路を通ってさらに袋の内部の奥に移行することができるため、尿等が袋から溢れることなく袋内に収容されるようになる。
本発明の排泄物収容物品の斜視図を表す。 図1に示した排泄物収容物品のA−A断面図を表す。 図1に示した排泄物収容物品に備えられるスペーサーの例を表す。図3(a)は溝を有しないスペーサーの斜視図を表し、図3(b)は溝を有するスペーサーの斜視図を表し、図3(c)はスペーサーが一部分断されて設けられることにより溝が形成されたスペーサーの斜視図を表す。 本発明の排泄物収容物品の斜視図を表す。 図4に示した排泄物収容物品のB−B断面図を表す。
本発明の排泄物収容物品について、図面を参照して説明する。なお、本発明は、図面に示された実施態様に限定されるものではない。
図1および図2には、本発明の排泄物収容物品の一実施態様を示した。図1は、本発明の排泄物収容物品の斜視図を表す。図1は、排泄物収容物品の着用者の肌に面する側を表している。図2は、図1のA−A断面図を表す。なお、本願の図では、矢印xが幅方向、矢印yが長手方向を表し、矢印x,yにより形成される面に対して垂直方向が厚み方向zを表す。長手方向yは、排泄物収容物品を着用者が着用した際、着用者の股間の前後方向に延びる方向を意味する。幅方向xとは、排泄物収容物品を平面に広げた状態で排泄物収容物品と同一面上にあり、長手方向yと直交する方向を意味する。また、本発明において、上側とは排泄物収容物品を着用した際の着用者側を意味し、下側とは排泄物収容物品を着用した際の着用者とは反対側、すなわち外側を意味する。
本発明の排泄物収容物品1は、開口5を有する液不透過性の袋2を有する。排泄物収容物品1は、開口5が着用者の排尿部に面するように着用されるものであり、着用者から排泄された尿等の排泄物は、開口5を通って袋2に収容される。本発明の排泄物収容物品は、特に女性用の排泄物収容物品として好適に使用される。
袋2は、シート部材が袋状に形成されたものであればよい。袋2は、例えば、1枚のシート部材が袋状に形成されたものであってもよく、2枚以上のシート部材を繋ぎ合わせて袋状に形成されたものであってもよい。図1および図2では、袋2は、開口5を有する表面シート3と底面シート4から構成され、表面シート3と底面シート4の周縁を互いに接合することにより袋状に形成されている。なお、表面シート3は、排泄物収容物品1の着用の際に着用者側に位置するシートであり、底面シート4は、排泄物収容物品1の着用の際に着用者とは反対側、すなわち外側に位置するシートである。
袋2は、液不透過性であればその材料は特に限定されない。袋2の材料としては、ポリオレフィン(例えば、プロピレン、ポリエチレン)、ポリエステル、ポリアミド(例えば、ナイロン)等の疎水性繊維から形成された不織布や、プラスチックフィルム等を用いることができる。また、不織布とプラスチックフィルムとの積層体を用いてもよい。袋2の材料として使用される不織布としては、スパンボンド法、エアスルー法、ポイントボンド法、メルトブロー法、エアレイド法やそれらの製法の組み合わせ(例えば、SMS法)等により製造された不織布を用いればよい。なお、本発明において、液不透過性とは撥水性の意味も含まれる。
袋2の形状は、排泄物収容物品1の使用態様に応じて適宜定めればよい。図1に示した排泄物収容物品1は羽子板状の平面形状を有しており、例えば、パンツやおむつの内面に配して、いわゆる尿パッドとして使用することができる。排泄物収容物品1を尿パッドとして使用する場合には、排泄物収容物品1の形状(平面形状)は、略長方形、砂時計型、ひょうたん型等であってもよい。また、本発明の排泄物収容物品を使い捨ておむつに適用してもよい。
開口5は、排泄物収容物品1を着用した際に着用者の排尿部に面するように、排泄物収容物品1に設けられればよい。開口5の形状や大きさは、特に女性の排尿部に適合するように適宜定めることが好ましい。開口5の形状は、幅方向xより長手方向yに長い形状であることが好ましく、例えば、楕円形、角の丸まった長方形、長方形、多角形等が挙げられる。
袋2には、開口5の周縁に肌当接部材6が設けられる。肌当接部材6は、着用者が排泄物収容物品1を着用した際、着用者の肌に直接触れる部材である。肌当接部材6は、理想的には着用者の肌に密着して、着用者から排泄された尿等の排泄物が、袋2の外に漏れることなく開口5を通って確実に袋2に収容されるように作用する。
肌当接部材6は、開口5の周縁全体に設けられ、内縁6aと外縁6bを有する。肌当接部材6は、着用者の排尿部を囲むように設けられることが好ましい。肌当接部材6は、少なくとも袋2の外側(外部)に設けられ、袋2を挟んで袋2の外部と内部にまたがって設けられてもよい。
肌当接部材6の内縁6aの形状と大きさは、特に女性の着用者からの排泄物が内縁6aにより形成される開口を確実に通過できるように、適宜定めることが好ましい。肌当接部材6の内縁6aの形状は、幅方向xより長手方向yに長い形状であることが好ましく、例えば、楕円形、角の丸まった長方形、長方形、多角形等が挙げられる。
肌当接部材6の外縁6bの形状や大きさは特に限定されない。なお肌当接部材6は、内縁6aと外縁6bの間の幅が5mm〜35mm(より好ましくは7mm〜25mm)の範囲にあることが好ましい。肌当接部材6は後述するように弾性体から構成されるが、このように内縁6aと外縁6bの間の幅を定めれば、肌当接部材6が適度な剛性と柔軟性を有しやすくなり、肌当接部材6の肌への密着性を高めることができる。
肌当接部材6は弾性体から構成される。弾性体としては、一般的な排泄物収容物品の取り扱い条件で、弾性変形可能な部材であることが好ましい。弾性体としては、例えば、発泡ウレタン、発泡ゴム、発泡ポリエステル等の発泡ポリマー;天然ゴム;ウレタンゴム、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、エチレンプロピレンゴム等の合成ゴム;木綿、海綿、パルプ繊維、合成繊維等の繊維の集合体である繊維塊等を用いることができる。なかでも、弾性体としては、クッション性や肌への密着性に優れる点で、発泡ポリマーを用いることが好ましい。
肌当接部材6に用いられる弾性体が発泡ポリマーである場合、尿等が発泡ポリマーに触れると、発泡ポリマーが尿等を吸ってしまうおそれがある。この場合、着用者が肌当接部材6に対し濡れた感覚を覚えて、着用感が悪化する。また、肌当接部材6と接する部分で肌が湿潤状態に置かれることにより、肌がダメージを受けるおそれがある。従って、肌当接部材6に用いられる弾性体が発泡ポリマーである場合は、肌当接部材6は、表面が液不透過性に形成された発泡ポリマー、または表面に液不透過層が設けられた発泡ポリマーから構成されることが好ましい。このように肌当接部材6を構成することにより、排泄物収容物品1に対する着用感が向上する。
発泡ポリマーの表面を液不透過性に形成する方法としては、例えば、発泡ポリマーの表面を加熱して、発泡ポリマーの表面を液不透過性に形成する方法が挙げられる。
発泡ポリマーの表面に液不透過層を設ける方法としては、例えば、発泡ポリマーの表面に塗料やホットメルト接着剤等を塗布する方法や、発泡ポリマーの表面に液不透過性のシートを取り付ける方法が挙げられる。液不透過性のシートとしては、不織布、プラスチックフィルム、プラスチックフィルムと不織布との積層体等を用いればよい。液不透過性の不織布としては、例えば、ポリオレフィン(例えば、プロピレン、ポリエチレン)、ポリエステル、ポリアミド(例えば、ナイロン)等の疎水性繊維から形成された不織布を用いることができる。
袋2の内部には、肌当接部材6に接合してスペーサー7が設けられる。スペーサー7は通液路を有しており、開口5を通って袋2内に移行した尿等の排泄物は、スペーサー7の通液路を通ってさらに袋2の内部の奥に移行することができる。
例えば、排泄物収容物品1にスペーサー7が設けられなかったり、スペーサー7が通液路を有していない場合、排泄物収容物品1の着用者が着座する等して排泄物収容物品1が厚み方向zに圧迫された状態で着用者が尿等を排泄すると、開口5を通って袋2内に移行した尿等が肌当接部材6やスペーサー7で堰き止められて、袋2の内部の奥に尿等が移行できないおそれがある。このような場合、着用者から排泄された尿等は、開口5から溢れて、排泄物収容物品1から漏れるおそれがある。しかし、本発明の排泄物収容物品1は通液路を有するスペーサー7が備えられるため、排泄物収容物品1が厚み方向zに圧迫されても、尿等の排泄物はスペーサー7の通液路を通って袋2の内部の奥に移行することができ、尿等の排泄物が袋2から溢れることなく、袋2内に収容されるようになる。
スペーサー7は、袋2の内部に、肌当接部材6に接合して設けられる。すなわち、スペーサー7は肌当接部材6の下側に固定される。スペーサー7は、肌当接部材6に直接的に接合してもよいし、袋2を構成するシート部材を介して間接的に接合してもよい。いずれの場合も、スペーサー7は、平面視(幅方向xと長手方向yから形成される面上)で肌当接部材6と重なって設けられる。
スペーサー7の下側は、いずれの部材に対しても固定されていないことが好ましい。例えば、スペーサー7は、底面シート4や後述する液吸収体9に対し、接着等により固定されない。スペーサー7の下側がいずれの部材に対しても固定されていなければ、排泄物収容物品1が厚み方向zに圧迫されない状態では、スペーサー7の下側に尿等の排泄物が拡散できる空間が形成されるようになり、好ましい。
スペーサー7は、通液路を有する限り、特にその材料は限定されない。なおスペーサー7は、弾性体から構成される肌当接部材6に接合して設けられるため、肌当接部材6の変形に追従して変形可能な材料から構成されることが好ましい。
スペーサー7は、例えば、発泡ウレタン、発泡ゴム、発泡ポリエステル等の発泡ポリマーや、木綿、海綿、パルプ繊維、合成繊維等の繊維の集合体である繊維塊から構成されることが好ましい。スペーサー7が発泡ポリマーまたは繊維塊から構成されていれば、発泡ポリマーまたは繊維塊の内部に存在する空隙が通液路として機能するようになる。つまり、開口5を通って袋2内に移行した尿等の排泄物は、発泡ポリマーまたは繊維塊の内部に存在する空隙を通って、袋2の内部の奥に移行することができる。
繊維塊としては、嵩高な不織布を用いることが簡便であり、好ましい。具体的には、繊維塊として、エアスルー不織布、エアレイド不織布、およびケミカルボンド不織布よりなる群から選ばれる少なくとも1種の不織布を用いることが好ましい。このような不織布を用いれば、不織布を嵩高くすることが容易になる。そして、不織布を構成する繊維間隙を比較的大きくすることができ、尿等の拡散性を高めやすくなる。スペーサー7を構成する不織布としては、特にエアスルー不織布を用いることが好ましい。
スペーサー7として不織布を用いる場合、不織布の目付は50g/m2以上が好ましく、60g/m2以上がより好ましい。スペーサー7を構成する不織布の目付が50g/m2以上であれば、スペーサー7が比較的嵩高く形成されて、スペーサー7での尿等の拡散性が高められる。スペーサー7の不織布の目付の上限は特に定められないが、スペーサー7が適度な厚みを有するようになる点で、スペーサー7を構成する不織布の目付は400g/m2以下であることが好ましく、300g/m2以下であることがより好ましい。
スペーサー7の不織布を構成する繊維は、4dtex以上の繊度を有することが好ましい。なお、不織布を構成する繊維が4dtex以上の繊度を有するとは、不織布が、実質的に4dtex以上の繊度を有する繊維のみから構成されることを意味する。前記繊度は、5dtex以上がより好ましい。スペーサー7の不織布を構成する繊維の繊度の上限は特に限定されないが、繊度の一般的な上限として、20dtex以下が好ましく、10dtex以下がより好ましい。繊度が4dtex以上の不織布は、不織布の中では比較的繊維径が太いものとなる。スペーサー7の不織布を構成する繊維が4dtex以上の繊度を有していれば、不織布の繊維間の空隙が大きくなり、尿等の拡散性が良好となる。
スペーサー7はまた、天然ゴムや、ウレタンゴム、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、エチレンプロピレンゴム等の合成ゴムから構成されることも好ましい。なお、天然ゴムや合成ゴムのようなゴム材料はそのままでは通液性を有しないため、スペーサー7がゴム材料から構成される場合は、ゴム材料に溝が形成されることが好ましい。スペーサー7に溝が形成されていれば、この溝が通液路として機能する。溝は、スペーサー7の少なくとも下側に形成されればよい。なお、溝は、スペーサー7がゴム材料から構成される場合に限らず、発泡ポリマーや繊維塊等から構成される場合であっても、形成されてもよい。
図3には、図1に示した排泄物収容物品1に備えられたスペーサー7の例を示す。なお、図3に示したスペーサー7は上側の面に肌当接部材6が設けられる。図3(a)には、溝を有しないスペーサー7の斜視図を示す。図3(b)には、溝8を有するスペーサー7の斜視図を示す。図3(b)では、スペーサー7の下側に溝8が形成されている。図3(c)には、スペーサー7が一部分断されて設けられることにより、溝8が形成されたスペーサー7の斜視図を示す。溝8は、図3(c)に示すように、スペーサー7が断続的に設けられることにより形成されるものであってもよい。
図1〜図3には、スペーサー7が肌当接部材6とほぼ同じ平面形状を有する実施態様を示したが、スペーサー7の形状は図1〜図3に示した実施態様に限定されない。例えば、スペーサー7は、肌当接部材6の外縁6bより外方に延在していてもよい。このようにスペーサー7が設けられていれば、排泄物収容物品1が厚み方向に圧迫されても、袋2の内部で、尿等の排泄物がスペーサー7の通液路を通って広範囲に拡散できるようになる。特に、スペーサー7が発泡ポリマーまたは繊維塊から構成される場合は、尿等の排泄物がスペーサー7の存在領域全体で広範囲に拡散できるため、好ましい。スペーサー7が肌当接部材6の外縁6bより外方に延在する場合、スペーサー7は、肌当接部材6の外縁6bから少なくとも長手方向yの外方に延在することが、尿等の排泄物が袋2の内部で広く拡散できる点で好ましい。
図1〜図3では、スペーサー7は肌当接部材6の内縁6aによって形成される開口と重なる位置に開口が設けられていたが、スペーサー7には開口が設けられなくてもよい。例えば、スペーサー7が発泡ポリマーまたは繊維塊から構成される場合は、スペーサー7は肌当接部材6の内縁6aによって形成される開口を覆うように設けてもよい。このような場合であっても、開口5を通って袋2内に移行した尿等が、発泡ポリマーまたは繊維塊の内部に存在する空隙を通って、袋2の内部の奥に移行することができる。
しかし、スペーサー7が肌当接部材6の内縁6aによって形成される開口を覆うように設けられる場合、排泄物収容物品1が厚み方向に圧迫されると、着用者の肌が開口5に入り込んで、尿等を内部に含んだスペーサー7に触れることにより、不快感を覚えるおそれがある。従って、スペーサー7は、肌当接部材6の内縁6aによって形成される開口と重なる開口を有することが好ましい。このようにスペーサー7に開口が設けられていれば、排泄物収容物品1が厚み方向に圧迫されても、着用者の肌がスペーサー7に触れにくくなる。
スペーサー7が肌当接部材6の内縁6aによって形成される開口と重なる開口を有する場合、スペーサー7には、肌当接部材6の内縁6aによって形成される開口の一部または全部と重なる開口が設けられればよい。排泄物収容物品1が厚み方向に圧迫されても、着用者の肌がスペーサー7に触れにくくする点からは、スペーサー7には、肌当接部材6の内縁6aによって形成される開口の50%以上(より好ましくは70%以上)の面積を占めるように、開口が設けられることが好ましい。
さらに、スペーサー7に開口が設けられる場合、着用者の肌がスペーサー7に触れにくくする点からは、スペーサー7は、開口が設けられる部分を除いて、フラットに形成されることが好ましい。つまり、スペーサー7が、開口5で厚みが増すように形成されたりしないことが好ましい。
排泄物収容物品1は、袋2の内部に液吸収体が設けられていることが好ましい。袋2の内部に液吸収体が設けられていれば、袋2の内部に収容された尿等の排泄物が液吸収体に吸収されて固定され、尿等の排泄物を袋2内に好適に収容できるようになる。
液吸収体は、尿等の排泄物を吸収できる吸収性材料を含むものであれば特に限定されない。液吸収体としては、例えば、吸収性材料を所定形状に成形した成形体を用いたり、あるいは吸収性材料を紙シート(例えば、ティッシュペーパーや薄葉紙)や液透過性不織布シート等のシート部材で覆ったものを用いることができる。液吸収体に含まれる吸収性材料としては、例えば、粉砕したパルプ繊維、セルロース繊維等の親水性繊維や、ポリアクリル酸系、ポリアスパラギン酸系、セルロース系、デンプン・アクリロニトリル系等の吸水性樹脂等が挙げられる。また、吸水性材料には、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン繊維や、PET等のポリエステル繊維、ポリアミド繊維等の熱融着性繊維が含まれてもよい。これらの熱融着性繊維は、尿等の体液との親和性を高めるために、界面活性剤等により親水化処理がされていてもよい。
吸収性材料は、尿等を速やかに吸収できるようにするために親水性繊維を含むことが好ましい。また、液吸収体の吸収容量を高める点からは、吸収性材料は親水性繊維に加え吸水性樹脂を含むことが好ましい。吸収性材料は、例えば、親水性繊維の集合体に吸水性樹脂を混合または散布したものを用いることが好ましい。
液吸収体は、不織布シート間に吸水性樹脂を有しパルプ繊維を有しないシート状吸収体であってもよい。シート状吸収体は不織布シート間に吸水性樹脂を有するため、高い吸収容量を実現できる。また、シート状吸収体は不織布シート間にパルプ繊維を有しないため、嵩張らず薄型に形成することができる。また、シート状吸収体は比較的表面が硬いため、シート状吸収体の上に溝を有するスペーサーが載せられてスペーサーがシート状吸収体を圧迫しても、スペーサーの溝が通液路として好適に機能するようになる。
シート状吸収体に用いられる不織布シートは液透過性であり、そのような不織布シートとしては、例えば、セルロース、レーヨン、コットン等の親水性繊維;ポリオレフィン(例えば、プロピレン、ポリエチレン)、ポリエステル、ポリアミド(例えば、ナイロン)等の疎水性繊維を界面活性剤で親水化したものを用いればよい。
本発明の排泄物収容物品について、液吸収体を設けた実施態様を図4および図5を参照して説明する。図4,図5には、図1および図2に示した排泄物収容物品1に対し、袋2の内部に液吸収体9を設けた排泄物収容物品1を示した。図4は、排泄物収容物品の斜視図を表す。図5は、図2のB−B断面図を表す。なお、下記の説明において、図1および図2の実施態様と重複する部分の説明は省略する。
図4,図5に示した排泄物収容物品1は、袋2の内部に液吸収体9が設けられている。液吸収体9は、スペーサー7と底面シート4との間に、底面シート4に接合して設けられている。開口5を通って袋2内に移行した尿等は、排泄物収容物品1が厚み方向zに圧迫されない状態では、液吸収体9上を拡散して液吸収体9の広い範囲で吸収されるようになる。排泄物収容物品1が厚み方向zに圧迫された状態では、尿等はスペーサー7の通液路を通って拡散して、液吸収体9の広い範囲で吸収されるようになる。
上記では、本発明の排泄物収容物品を尿パッドに適用する場合について説明したが、本発明の排泄物収容物品は尿パッドに限定されず、使い捨ておむつ等の一般の吸収性物品に適用可能な用途に用いることができる。
排泄物収容物品が使い捨ておむつである場合、使い捨ておむつは、左右に一対の止着部材が備えられ、当該止着部材により着用時にパンツ型に形成するオープン型使い捨ておむつであってもよく、ウェスト開口部と一対の脚開口部とが形成されたパンツ型使い捨ておむつであってもよい。
1: 排泄物収容物品
2: 袋
5: 開口
6: 肌当接部材
7: スペーサー
9: 液吸収体

Claims (7)

  1. 開口を有する液不透過性の袋と、
    前記開口の周縁に設けられ、弾性体から構成される肌当接部材と、
    前記袋の内部に、前記肌当接部材に接合して設けられるスペーサーと、液吸収体とを有し、
    前記スペーサーが、前記肌当接部材の内縁によって形成される開口と重なる開口を有しており、
    前記スペーサーが通液路を有することを特徴とする排泄物収容物品。
  2. 前記スペーサーが発泡ポリマーまたは繊維塊から構成され、前記発泡ポリマーまたは前記繊維塊の内部に存在する空隙が前記通液路として機能する請求項1に記載の排泄物収容物品。
  3. 前記繊維塊が、エアスルー不織布、エアレイド不織布、およびケミカルボンド不織布よりなる群から選ばれる少なくとも1種の不織布である請求項2に記載の排泄物収容物品。
  4. 前記肌当接部材が、表面が液不透過性に形成された発泡ポリマー、または表面に液不透過層が設けられた発泡ポリマーから構成される請求項1〜3のいずれか一項に記載の排泄物収容物品。
  5. 前記スペーサーに溝が形成されている請求項1〜4のいずれか一項に記載の排泄物収容物品。
  6. 前記スペーサーが、前記肌当接部材の外縁より外方に延在する請求項1〜5のいずれか一項に記載の排泄物収容物品。
  7. 前記肌当接部材は、前記袋を挟んで前記袋の外部と内部にまたがって設けられる請求項1〜6のいずれか一項に記載の排泄物収容物品。
JP2010235754A 2010-10-20 2010-10-20 排泄物収容物品 Expired - Fee Related JP5606866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235754A JP5606866B2 (ja) 2010-10-20 2010-10-20 排泄物収容物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235754A JP5606866B2 (ja) 2010-10-20 2010-10-20 排泄物収容物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012085870A JP2012085870A (ja) 2012-05-10
JP5606866B2 true JP5606866B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=46258162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010235754A Expired - Fee Related JP5606866B2 (ja) 2010-10-20 2010-10-20 排泄物収容物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5606866B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102219537B1 (ko) * 2020-10-21 2021-02-23 강영자 패드용 오물유도 좌대가 구비된 패드커버

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069115U (ja) * 1983-10-18 1985-05-16 ユニ・チヤーム株式会社 失禁用使い捨て物品
US5171236A (en) * 1991-12-20 1992-12-15 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having core spacers
US5306266A (en) * 1992-12-21 1994-04-26 The Procter & Gamble Company Flexible spacers for use in disposable absorbent articles
JP3310894B2 (ja) * 1996-12-28 2002-08-05 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用吸収性物品
JP2001513397A (ja) * 1997-08-25 2001-09-04 タング、ゴードン 採尿装置および使用方法
CA2335177A1 (en) * 1998-06-26 2000-01-06 The Procter & Gamble Company Breathable urine collector
US6458110B1 (en) * 2000-01-11 2002-10-01 The Procter & Gamble Company Disposable article having an expandable component
US6595972B1 (en) * 2000-05-26 2003-07-22 The Procter & Gamble Company Wearable article having a spacer maintaining a void space
US7326190B2 (en) * 2005-05-25 2008-02-05 Hollister Incorporated Ostomy pouch and high performance deodorizing gas filter assembly therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012085870A (ja) 2012-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101289866B1 (ko) 흡수성 제품
KR20150132184A (ko) 흡수성 물품
JP6320785B2 (ja) 吸収性物品
JP5478388B2 (ja) 吸収性物品
JP6320787B2 (ja) 吸収性物品
JP6686256B2 (ja) 吸収性物品
JP5554041B2 (ja) 補助吸収体およびそれを備えた吸収性物品
JP5525913B2 (ja) 吸収性物品
JP6310718B2 (ja) 吸収性物品
JP5583519B2 (ja) 吸収性物品
JP6906921B2 (ja) 吸収性物品
JP5474682B2 (ja) 吸収性物品
JP2012050744A (ja) 吸収性物品
JP2012157596A (ja) 排泄物収容物品
JP5523958B2 (ja) 吸収性物品
JP6603519B2 (ja) 吸収性物品
JP2011115371A (ja) おむつ
JP5606866B2 (ja) 排泄物収容物品
JP6756427B2 (ja) 吸収性物品
JP6353237B2 (ja) 吸収性物品
JP2017217257A (ja) 吸収性物品
US9387136B2 (en) Absorbent articles with channel and related methods therefor
JP5796803B2 (ja) 男性用失禁パッド
JP5548533B2 (ja) 吸収性物品
JP3246661U (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5606866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees