JP5599201B2 - 歯科インプラント用シーリング剤 - Google Patents
歯科インプラント用シーリング剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5599201B2 JP5599201B2 JP2010041978A JP2010041978A JP5599201B2 JP 5599201 B2 JP5599201 B2 JP 5599201B2 JP 2010041978 A JP2010041978 A JP 2010041978A JP 2010041978 A JP2010041978 A JP 2010041978A JP 5599201 B2 JP5599201 B2 JP 5599201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- sealing agent
- cement
- viscosity
- sarcus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dental Preparations (AREA)
Description
2 アバットメント
3 上部構造体
4 サルカス部
5 歯肉縁部
6 歯槽骨
7 歯根部
8 セメント
9 余剰のセメント
10 シーリング剤
11 水銃
12 圧水
(A)水溶性高分子
本発明において水溶性高分子とは、20℃の常圧下にて水に対して1重量%以上、より好適には5重量%以上の濃度の溶解性を有する高分子を意味する。このような水溶性高分子は、組成物を所望の粘度に調整させる作用を発揮する。したがって、このような水溶性高分子に代えて、親水性の化合物でも低分子の有機化合物、例えば、エチレングリコールやグリセリンを用いたのでは低粘度であるために所望の粘度範囲に調整し難く、余剰セメントのサルカスへの侵入防止が非常に困難になる。
(B)水
本発明のシーリング剤において水は、上記(A)水溶性高分子を溶解させ、後述の(C)無機微粒子を分散させるための媒体になる。それによりシーリング剤の粘度が調整され、水洗での除去性が向上する。このような水としては、蒸留水、イオン交換水等が好適に使用できる。
(C)無機微粒子
本発明のシーリング剤において無機微粒子は、ペーストにチキソトロピー性を付与する効果を発揮する。それによりペーストは、塗布時には良好な流動性を有し、配置した後は優れた形状保持性で保護層を形成し、サルカスの上部開口端を高度に封鎖する。特に、シーリング剤は歯周の細かい部位に配置させ易いため、シリンジ状容器に収納するのが好ましいところ、この場合、容器の先端の注射針や充填用チップからの吐出時には粘度が低いことが要求されるため、高剪断力下では低粘度で、静置状態(シーリング剤配置後)には粘度上昇を示す、上記チキソトロピー性を有することが強く望まれる。
0.1〜30質量部が好ましく、1〜20質量部がより好ましい。
TI=η250.1/η251.0
の式で表すことができる。本発明のシーリング剤は、該チキソトロピー指数(TI)が2.0〜10.0、より好ましくは2.5〜9.5の範囲にあるのが一般的である。
〔名称または構造〕
PEG 1,540:ポリエチレングリコール 平均分子量1,540 和光純薬製
PEG 35,000:ポリエチレングリコール 平均分子量25,000〜35,000 メルク製
PEG 500,000:ポリエチレングリコール 平均分子量300,000〜500,000 和光純薬製
EG:エチレングリコール 和光純薬製
QS: シリカ 平均粒子径0.01μm トクヤマ製
*:平均粒子径は、レーザー回折式粒度分布測定装置(ベックマンコールター社製 LS230)により、エタノールを分散媒として測定し、偏光散乱強度差測定(PIDS)系を用いて体積平均粒子径を算出した値である。
AE: シリカ 平均粒子径0.08μm トクヤマ製
*:平均粒子径はQEと同じ方法により測定した値である。
(1)粘度測定
コーンプレート型粘度計(BOHLIN社製CSレオメーター CVO120HR)にシーリング剤を適量載せ、32℃で保持しながら粘度の測定を開始し、せん断速度0.1/sでの測定開始から60秒後の粘度をη320.1とした。なお、粘度の測定条件は、コーン直径が2cm、コーンの傾斜角度は1°とした。
(2)チキソトロピー指数
前述のコーンプレート型粘度計にシーリング剤を適量載せ、25℃で保持しながら粘度の測定を開始し、せん断速度0.1/sでの測定開始から60秒後の粘度をη250.1、せん断速度1.0/sでの測定開始から60秒後の粘度をη251.0とした。なお、粘度の測定条件は、コーン直径が2cm、コーンの傾斜角度は1°とした。
(3)吐出性評価
シーリング剤を1mlテルモシリンジ(テルモ社)に充填し、トクヤマエッチングゲル(トクヤマデンタル社)のチップを用いて該シーリング剤を吐出した際に、簡単に吐出できるものを吐出性が良好であるとし、その評価を○とした。また、吐出に力が必要であり、臨床上使用に堪えないものの評価を×とした。
(4)サルカス封鎖性評価
保存修復用顎模型[D18FE−500E](ニッシンデンタル社)に、支台・窩洞形成模型A55A−111(右側前歯1番のジャケットクラウン用支台歯)を用いた。これらを擬似インプラントと見なし、歯科用ハイブリッド型硬質レジンパールエステ(トクヤマデンタル社)を用いて通法に従い上部構造体を作製した。なお、この擬似インプラントには、擬似サルカスが、5mmの深さで、且つ開口端部0.1mmの幅で形成されていた。
(5)除去性
サルカス封鎖性評価と同様の模型、上部構造体を用いた。シーリング剤を擬似サルカス部内全体に詰まるように侵入させた。その後、水銃〔ツインパワータービンPスタンダードタイプ PAR−E(モリタ社製)〕で5秒間注水し、シーリング剤の除去性を評価した。
実施例1
水100質量部に対しPEG35,000を12質量部溶解させ、その後QSを6質量部添加して均一に分散させ、シーリング剤を調整した。このシーリング剤の粘度を測定したところ、η320.1は26Pa・sであった。また、η250.1は34Pa・sであり、η251.0は7Pa・sであり、TIは4.9であった。このシーリング剤の吐出性は良好であった。また、このシーリング剤のサルカス封鎖性は0mmであり、サルカス封鎖性は良好だった(○)。また、除去性も良好であった(○)。
実施例2〜5
実施例1と同様に、表1に示す組成のシーリング剤を調製した。これらのシーリング剤の吐出性、サルカス封鎖性、除去性について、いずれも良好であった。
比較例1
実施例1と同様に、表1に示す組成のシーリング剤を調製した。テルモシリンジに充填したが、ペーストが硬く吐出が困難であり、サルカス封鎖性、除去性の評価はできなかった。
比較例2〜4
実施例1と同様に、表1に示す組成のシーリング剤を調製した。これらのシーリング剤については、吐出性、サルカス封鎖性、除去性のいずれかが不良であり、シーリング剤として充分な物性が得られなかった。
Claims (4)
- (A)20℃の常圧下にて水に対して1重量%以上の濃度の溶解性を有する水溶性高分子、(B)水、(C)無機微粒子を含んだペーストからなることを特徴とする、インプラント治療でアバットメントに上部構造体を固定するに際して、予め、サルカスの上部開口端を覆うようにその周辺に配置して使用する歯科インプラント用シーリング剤。
- (C)無機微粒子の平均粒子径が0.001〜0.1μmである、請求項1に記載の歯科インプラント用シーリング剤。
- コーンプレート型粘度計を用いて測定した粘度η320.1(32℃、せん断速度0.1/sでの60秒後の測定値)が5〜200Pa・sであることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の歯科インプラント用シーリング剤。
- コーンプレート型粘度計を用いて測定した、粘度η250.1(25℃、せん断速度0.1/sでの60秒後の測定値)とη251.0(25℃、せん断速度1.0/sでの60秒後の測定値)とを用いて、下記式:
TI=η250.1/η251.0
で求めたチキソトロピー指数(TI)が、2.0〜10.0であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の歯科インプラント用シーリング剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010041978A JP5599201B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 歯科インプラント用シーリング剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010041978A JP5599201B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 歯科インプラント用シーリング剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011178676A JP2011178676A (ja) | 2011-09-15 |
JP5599201B2 true JP5599201B2 (ja) | 2014-10-01 |
Family
ID=44690593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010041978A Active JP5599201B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 歯科インプラント用シーリング剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5599201B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4230290B2 (ja) * | 2003-06-16 | 2009-02-25 | サンメディカル株式会社 | 歯科用接着材 |
EP2182912B1 (en) * | 2007-08-23 | 2011-05-04 | Doxa AB | Dental cement system |
JP5700929B2 (ja) * | 2009-12-03 | 2015-04-15 | 株式会社トクヤマデンタル | 歯科インプラント用セメント |
-
2010
- 2010-02-26 JP JP2010041978A patent/JP5599201B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011178676A (ja) | 2011-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Say et al. | Microtensile bond strength of a filled vs unfilled adhesive to dentin using self-etch and total-etch technique | |
Paqué et al. | Apical sealing ability of Resilon/Epiphany versus gutta‐percha/AH Plus: immediate and 16‐months leakage | |
Gu et al. | Does endodontic post space irrigation affect smear layer removal and bonding effectiveness? | |
Huber et al. | Push-out bond strengths of endodontic posts bonded with different resin-based luting cements | |
JPH11180814A (ja) | 歯質接着剤セット | |
Ekambaram et al. | Bonding of adhesive resin to intraradicular dentine: A review of the literature | |
JP4296305B2 (ja) | 二成分系修復材と該修復材と併用されるガッタパーチャ系ポイント | |
JPWO2009131250A1 (ja) | 易除去性歯科用硬化性組成物 | |
AU2003287062B2 (en) | Temporary dental cements having reduced tooth sensitivity | |
Setia et al. | Apical sealing ability of two novel root canal sealers: An: ex-vivo: study | |
Koodaryan et al. | The effect of resin cement type and cleaning method on the shear bond strength of resin cements for recementing restorations | |
JP5599201B2 (ja) | 歯科インプラント用シーリング剤 | |
Nakabayashi | Importance of mini-dumbbell specimen to access tensile strength of restored dentine: historical background and the future perspective in dentistry | |
Gungor et al. | Microleakage evaluation of a flowable polyacid-modified resin composite used as fissure sealant on air-abraded permanent teeth | |
Agrawal et al. | Effect of different root canal irrigants on the sealing ability of two all-in-one self-etch adhesives: An: in vitro: study | |
JP2005065902A (ja) | 歯科用接着剤組成物 | |
Sharma et al. | Fracture Resistance of Endodontically Treated Premolars Restored with Flowable Short Fibre-Reinforced Resin Composite–An In Vitro Study | |
Darrag et al. | Adhesives in endodontics. Part II: Role of adhesion in root canal obturation | |
Simonetti et al. | Sealing ability and microscopic aspects of a self-adhesive resin cement used for fiber post luting into root canals | |
WO1997031614A1 (fr) | Composition de stabilisateur de prothese dentaire | |
Ariyoshi et al. | Microtensile bond strengths of composite cores to pulpal floor dentin with resin coating | |
Görgül et al. | Effects of Nd: YAG laser irradiation on the adaptation of composite resins to root dentin | |
Hammond et al. | A laboratory investigation of a composite resin/dentine bonding agent mixture used as a root canal sealer | |
JP4712164B2 (ja) | 歯科用レジン分離材組成物 | |
JP2002000626A (ja) | 義歯安定剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140715 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5599201 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |