JP5592598B2 - ワイドバンドギャップ半導体デバイス用ゲート駆動部 - Google Patents

ワイドバンドギャップ半導体デバイス用ゲート駆動部 Download PDF

Info

Publication number
JP5592598B2
JP5592598B2 JP2008118670A JP2008118670A JP5592598B2 JP 5592598 B2 JP5592598 B2 JP 5592598B2 JP 2008118670 A JP2008118670 A JP 2008118670A JP 2008118670 A JP2008118670 A JP 2008118670A JP 5592598 B2 JP5592598 B2 JP 5592598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
transistor
coupled
current limiting
limiting resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008118670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008294437A (ja
Inventor
ヴィンセント レイクル ジョン
エヴェレット ブルガー デヴィッド
アール.マクナット ティーワイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Systems Corp
Original Assignee
Northrop Grumman Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northrop Grumman Systems Corp filed Critical Northrop Grumman Systems Corp
Publication of JP2008294437A publication Critical patent/JP2008294437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5592598B2 publication Critical patent/JP5592598B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0812Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/08128Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in composite switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate
    • H01L29/8083Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0812Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/08122Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/14Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature
    • H03K17/145Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0036Means reducing energy consumption

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、概して、電子デバイスに関し、特に、ワイドバンドギャップ半導体デバイス用のゲート駆動回路に関する。
発明の背景
より高い周波数で、より高い電力で、より高い温度で、そして厳しい環境下で動作する電子デバイスの需要が増している。例えばジェットエンジン内のセンサ部品又は航空機搭載のマイクロ波デバイスには、このような耐久性のある高性能デバイスが必要である。ワイドバンドギャップ半導体材料(例えばシリコンカーバイド(SiC)、ガリウムナイトライド(GaN)及びダイヤモンド)を用いて作られたデバイスは、これらの特性を示すことができる。一般に、価電子帯の上部と伝導帯の下部の間のエネルギー差(つまりエネルギーギャップ(Eg))が一般に2電子ボルト(eV)よりも大きいものがワイドバンドギャップ半導体であると考えられている。このような材料は、一般に、高温で化学的に安定であり、良熱伝導性、高い破壊電界及び大きな電子飽和速度を有する。
ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタ(例:接合電界効果トランジスタ(JFET)、静電誘導トランジスタ(SIT)又は金属半導体電界効果トランジスタ(MESFET))は、適切な動作のために特別なゲート駆動又は制御回路を必要とする。従来のMOSFET及びIGBT用の民生用ゲート駆動回路をそのままワイドバンドギャップ半導体デバイス用に適用することは実用的ではない。ワイドバンドギャップ半導体回路又はデバイスは、低ゲート電圧(例:5V未満)を必要とすることがある。従来の民生用ゲート駆動回路は、ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタによって要求される低ゲート電圧を駆動することが要求されたとき性能が良くない場合がある。その結果、ワイドバンドギャップ半導体デバイスにはカスタマイズされたゲート駆動又は制御回路が必要とされる。費用と入手可能性の理由のために、市販の一般に入手可能なゲート駆動回路を修正してワイドバンドギャップ半導体デバイス用のゲート駆動又は制御回路を形成することが望ましい。
発明の要旨
ゲート電流制限抵抗器を含む、ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタ用ゲート駆動回路。ゲート電流制限抵抗器は、使用時にワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタのゲート入力に結合されており、接合ゲートトランジスタのゲート入力に供給されるゲート電流を制限する。AC結合充電コンデンサは、使用時にワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタのゲート入力に結合されており、ゲート電流制限抵抗器に並列に配置されている。ダイオードは、一端ではゲート電流制限抵抗器及びAC結合充電コンデンサに、他端ではゲート駆動チップの出力に結合されている。使用時に、ダイオードは、ゲート電流制限抵抗器を介してワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタのゲート入力に印加される、ゲート駆動チップからのゲート電圧出力を低下させる。このゲート駆動回路は、小型で効率的で費用効率のいいワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタ用制御回路を提供する。
ワイドバンドギャップ半導体を用いて製造された垂直接合電界効果トランジスタ(VJFET)を示す。
カスコードトポロジで構成されたVJFETを示す。
カスコードトポロジデバイスの動作を示すグラフである。
一実施形態による、ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタ用ゲート駆動回路を示す。
一実施形態に従って構成されたモデルSiC JFETデバイス回路のシミュレーション出力である。
詳細な説明
種々の集積又は個別デバイスがワイドバンドギャップ半導体材料を用いて構成可能である。例えば接合ゲートトランジスタ(例えば接合電界効果トランジスタ)、カスコードスイッチ又は同様のデバイスがワイドバンドギャップ半導体材料を用いて製造可能である。ワイドバンドギャップ半導体材料を用いて製造されたこのような接合ゲートトランジスタは、従来のシリコン(Si)ベースの金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)技術に比べて、より高い動作温度でより優れた性能を示す。ここで説明する実施形態は、ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタ用のゲート駆動又は制御回路を提供する。ゲート駆動回路は、ゲートの入力に信号を印加することによってトランジスタをターンオン・ターンオフし、ドレインからソースに流れるデバイス電流を制御する。ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタが最小の電力消費で最適性能で動作するように、このトランジスタを制御するには特別の制御又は駆動回路が要求される。
図1は、1つのこのような接合ゲートトランジスタである垂直接合電界効果トランジスタ(VJFET)100を示す。これは、ワイドバンドギャップ半導体(例えばSiC、GaN、ダイアモンド又は他のワイドバンドギャップ半導体材料)を用いて製造可能である。ここでは、VJFET100について説明するが、例えばSIT、JFET又はMESFETも使用可能である。VJFET100は、ソース端子112とN+ソース領域110を含む。チャネル130は、図示のように、N+ソース領域110の下に配置される。チャネル領域130は、P+埋め込み領域115からP+埋め込み領域120を分離する。ゲート111と113は、埋め込みされたP+材料にオーミック(非整流的)コンタクトする金属で形成可能であり、同一のゲート電極の2つの部分を形成するように互いに電気的に接続されている(図示せず)。チャネル領域130は、N型ドリフト領域140に隣接して配置されている。N型ドリフト領域140は、Nバッファ145に隣接して配置されている。Nバッファ145は、基板150に隣接して配置されている。図示のように、ドレインコンタクト160は、基板150に隣接して配置されている。
VJFET100では、電流は、ドレイン160からチャネル130を通ってソース112に向かって流れる。厚くて低濃度にドープされたドリフト領域140は、ゲート113,111及びソース112からデバイス100の高電圧のドレイン160を分離する。P+ゲート領域115及び120の間の間隔、チャネル領域130のドーピング及びこれらの領域に印加される電圧は、チャネル領域130を通って流れることができる電流量を制御する。間隔Wが十分に大きい場合にはデバイス100は、「ノーマリーオン」(つまり、デプレッションモード)デバイスであり、ゲート−ソース間に印加される電圧(VGS)=0Vのときに電流がチャネル130を通って流れる。「ノーマリーオン」デバイスをオフにするには、負のVGSを印加して逆バイアスされたP−N接合からの空乏領域によってチャネル130をピンチオフさせる。別の態様では、P+領域115及び120が近接している(つまり、間隔Wが小さい)場合、バイアス電圧の印加なしで(VGS=0V)、内蔵の(ビルトイン)空乏領域がチャネル130をピンチオフするであろう。この場合、「ノーマリーオフ」(つまり、エンハンスメントモード)VJFETデバイスとなる。「ノーマリーオフ」VJFETデバイスのゲートに正の電圧を印加すると、空乏領域が収縮してチャネル130を通って電流が流れるであろう。このように、ゲート120とゲート115の間の間隔Wとチャネル130でのドーピングによってデバイスが「ノーマリーオン」であるか「ノーマリーオフ」であるかが決定される。VJFETは、図1に示す構造が繰り返された数百(又は数千)のトランジスタ100を含むことができ、これらの全てを並列接続して大電流を得ることができる。
接合電界効果トランジスタ(JFET)技術は、例えば高電圧ノーマリーオフJFETとして、又はノーマリーオン及びノーマリーオフJFETを組み合わせてカスコードトポロジにすることによって適用可能である。カスコードトポロジでは、集積であっても個別であっても、デバイス設計者は、シリコン(Si)上にSiCを用いることによって達成可能である阻止電圧の向上の利益を享受しつつノーマリーオフ回路を得ることができると共に、できるだけ低くすべきであるオン状態抵抗(Ron)を競争力のある値に維持することができる。
図2は、負荷200に結合された2つのVJFET205及び207を含むカスコード回路201を示す。VJFET205及び207は、ワイドバンドギャップ半導体(例えばSiC、GaN、ダイヤモンド又はその他のワイドバンドギャップ半導体材料)を用いて製造可能である。カスコード回路201の構成は、高電圧(阻止能力>300V)「ノーマリーオン」(Non)HV VJFET207に直列接続された低電圧(阻止能力<100V)「ノーマリーオフ」(Noff)LV VJFET205を含む。カスコード回路201は、2つの個別デバイスを用いて、又は単一チップ上にモノリシックに実装可能である。図示のようにHV VJFET207のソース206は、LV VJFET205のドレイン209に結合されている。HV VJFET207のドレイン208は、負荷220の一端に結合されている。HV VJFET207のゲート213は、LV VJFET205デバイスのソース215に接続されている。カスコード回路を制御するためにゲート211に電圧を印加することができる。
オフ状態では、LV VJFET205(ノーマリーオフ)は、電流の流れを最初に阻止する。LV VJFET205をまたぐ電圧降下は、10〜100Vにすることができる。LV VJFET205をまたいでHV VJFET207のゲート213に印加される電圧は、ある低電圧(例:VGS=−20V)でオフになるHV VJFET207のゲート−ソース接合を逆バイアスする。次に、HV VJFET207は、カスコードデバイス201をまたいで高まる高電圧(例:300V〜10kV)の残りをブロックする。十分な正電圧がLV VJFET205のゲート211に印加されると、デバイスは「ON」になり、HV VJFET207のゲートへのゲート電圧は、そのデバイスが「ON」にバイアスされる程度である。このように、ワイドバンドギャップ半導体材料(例:SiC)を用いて製造されるVJFETを含むカスコードトポロジは、オン状態抵抗を適度な値に維持しつつ高電圧阻止能力をもたらす。
約300V以上の電圧阻止能力を有するノーマリーオフデバイスが望まれるならば、上記のように、カスコードトポロジが好ましい。なぜなら、単一のノーマリーオフJFETのチャネル領域130(つまり、P+ゲート間の間隔W)の抵抗が300V以上の阻止電圧に対するオン抵抗を支配し始めるからである。さらに、高電圧デバイスのドリフト領域が全回路抵抗を支配するので、カスコード回路トポロジは、パワースイッチデバイスにとって望ましい。高電圧(HV)デバイスとしてワイドバンドギャップ半導体ノーマリーオンVJFETデバイスを用いることによって、設計者は、高阻止電圧を獲得しつつ全カスコード回路のオン抵抗(Ron)の値を小さくすることができる。例えば、SiCを用いることによって、阻止電圧層のドーピング濃度を大幅に増大させ、阻止電圧層厚を1/10倍に減少させることができる。これは、SiCの破壊電界がSiより10倍大きいためである。これによって、SiCノーマリーオンデバイスのRon値を小さくすることができる。
図2に示すノーマリーオフLV VJFET205は、オン状態抵抗(Ron)の値が小さい。この例では、LV JFET205は、約100V未満を阻止し、それによって電流のピンチオフを促進するように高電圧デバイス(例:HV VJFET207)に対して十分な逆ゲート−ソースバイアスを与えるように設計することができる。従来、低電圧デバイス(例:LV JFET205)は、低電圧Si MOSFETである。しかし、ここで述べているように、低電圧Si MOSFETは、低電圧ワイドバンドギャップ半導体デバイス(例えばSiC)を用いて製造されたより高温で動作可能であるノーマリーオフVJFETと置換される。ワイドバンドギャップ半導体(例:SiC)とVJFETデバイス技術を用いることによって、カスコード回路は、1)ワイドエネルギーバンドギャップを有し従来のMOSデバイスよりも高温で動作するデバイス、2)ワイドバンドギャップ半導体でのより高い破壊電界(これによってノーマリーオフデバイスとノーマリーオンデバイスの両方においてRonを低くすることが可能になる。)及び3)低電圧Si MOSFETの排除(これによってカスコード回路のゲート容量を大幅に減少させることが可能になる。)をもたらすことができる。
図2に示すカスコード構成の研究を実験によって行った。測定した出力特性を図3のグラフに示す。図3は、回路201のドレイン電圧(V)(つまり、ドレイン208での電圧)(X軸)vs.ドレイン電流(A)(つまり、ドレイン208を通る電流)(Y軸)をVGSの関数として示す。図示のように、ノーマリーオフデバイスLV JFET205のゲート−ソース接合に印加されるVGSは、カスコード回路201の出力特性に直接影響を与える。VGS≦2Vでは、曲線300で示すように、ノーマリーオフデバイスは、影響を受けず、ドレイン電流は、最小になる。しかし、ノーマリーオフ・ゲート−ソースダイオードのP−N接合は、概ねVGS≧2.5Vで十分に導電性になる。図3に示すように、ノーマリーオフ・ゲート−ソースダイオードのP−N接合が一旦十分に導電性になると、VGSを2.5V(曲線301)から3V(曲線302)に増大させてもデバイスのオン抵抗においてわずかな利益が得られるのみである。従って、カスコード回路(又はVJFET)又はその他のワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタの制御に要求されるゲート駆動回路の電力を節約しサイズを制限するために、P−N接合が十分にはONにならないがVGSがP−N接合がONになる前のできる限り最大の電圧であるような電圧にゲート電圧を制限して低いオン抵抗を確保することには利点がある。従って、所定のデバイスアクティブエリアに対して、ゲート−ソース電流は、温度がいくらであってもオン状態の間に最大電圧が常にゲート−ソース接合になるように選択可能である。
さらに、デバイスの「ターンオン」と「ターンオフ」の遷移の間に、入力ゲート−ソース及びゲート−ドレイン容量は、低いデバイスターンオン及びターンオフ速度に対しては、できるだけ速く充電又は放電しなければならない。従って、入力ゲート電流を単一の値に制限することは、トランジスタ又はデバイスのターンオン速度を低下させる。
図4は、一実施形態によるワイドバンドギャップ接合ゲートトランジスタ用のゲート駆動回路400を示す。ゲート駆動回路400は、テスト中デバイス(device under test, DUT)410に結合されている。DUT410は、ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタ(例:VJFET、JFET、SIT、MESFET又はカスコードJFET)の何れのタイプであってもよい。接合ゲートトランジスタは、ショットキーゲート又はP−N接合ゲートトランジスタであってもよい。ワイドバンドギャップ半導体は、SiC、GaN、ダイヤモンド、又はその他のワイドバンドギャップ半導体であってもよい。ゲート駆動回路400は、オン状態においてDUT410に送られる電流を制限し、ゲート−ソース容量に必要とされる過渡充電又は放電電流を供給する。
ゲート駆動又は制御回路400は、ゲート駆動チップ420を含む。ゲート駆動チップ420は、何れもタイプのトランジスタゲートドライバ(例えばMOSFETゲートドライバ又は絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)ゲートドライバ)であってもよい。一例では、ゲートドライバ420は、Liner Technologies, Inc.,によって製造されたゲートドライバ(例えばLTC4441又はLTC4441−1)であってもよく、他のタイプのゲートドライバであってもよい。図示のように、抵抗器(R1)480は、抵抗器(R2)485、レギュレータフィードバック入力ピン(FB)、ラインレギュレータ出力ピン(DRVcc)及びコンデンサ(C2)470に結合されている。さらに、抵抗器485は、一端でレギュレータフィードバック入力ピンに、他端で信号グラウンド(SGND)に結合されている。さらに、コンデンサ470は、ドライバグラウンドピン(PGND)及びSGNDに結合されている。抵抗器480及び485は、出力駆動電圧(OUT)を設定する。出力駆動電圧(OUT)は、例えば最小電圧(例:5V)に制限することができる。(「Vin」)ピンでの電圧は、メインサプライ入力を与え、INピンは、ドライバロジック入力を与える。エネイブル/シャットダウン(EN/SHDN)入力ピンもVinピンに結合されている。
一実施形態によれば、ドライバ出力ピン(OUT)は、ダイオード(D1)430に結合され、ダイオード(D1)430は、コンデンサ(C1)435及び抵抗器(R3)445に結合されている。ダイオード430は、遮断抵抗器450を介して遮断電圧源460に結合することもできる。遮断電圧源460は、負の遮断電圧を与えてDUT410(つまり、半導体接合ゲートトランジスタ)をオフにする。図示のように、コンデンサ435及び抵抗器445は、一端でダイオード430に、他端でDUT410に並列接続されている。コンデンサ435と抵抗器445は、一般に、DUT410のゲート入力に結合されている(図示せず)。抵抗器445は、DUT410のゲート入力に供給されるゲート電流(IG)を制限するゲート電流制限抵抗器である。ゲート電流制限抵抗器は、周囲温度が高くなっても(つまり、高温環境でも)DUT410に入力されるゲート電流を制限可能である。コンデンサ435は、スイッチングイベントの間にゲート入力容量を充電及び放電するAC結合充電コンデンサである。
ゲート駆動チップ420の安定動作を確保するために、入力電圧V1 489は、臨界値以上にしておく必要がある。一方、DUT410に対するゲート入力電圧は、ゲート駆動回路420が必要とする入力電圧V1 489の臨界値よりもかなり低くすることができ、レベルシフティングによって出力電圧を低下させることが必要になる。本発明の一実施形態では、電圧レベルシフティングは、ダイオード(ツェナーダイオード又は他のタイプのダイオード)430で達成される。遮断電圧460は、さらに大きな負のターンオフ電圧が所望されるならばDUT410用のターンオフ電圧を与えることができる。抵抗器445の値は、温度によらずに寄生P−Nゲート−ソースダイオードの電流を制限するように設定可能である。ゲート駆動チップ420の出力電圧(OUT)は、式R制限=VOUT/Iケ゛ート-ソースを用いて電流制限抵抗器445の大まかなサイズを見積もるために使用される。高ピーク電流を達成してDUT410のターンオンを高速にするために、コンデンサ435は、容量性結合ゲート駆動を可能にし、コンデンサ435のサイズをDUT410の入力ゲート容量と同じすることによって適切なターンオン速度用のサイズにすることができる。充電又は放電コンデンサ435は、スイッチングプロセスの間にDUT410の入力容量を充電又は放電するために使用可能である。トランジスタ(例:LV VJFET)のゲートでの寄生ダイオードは、コンデンサ435が必要以上に大きなサイズである場合にスイッチングの間に充電コンデンサ435が放出する過剰電流を全て消費する。
費用と入手可能性の理由から、市販のゲート駆動回路からSiCカスコードゲート駆動を構成することが望ましい。しかし、従来の市販のゲート駆動回路は、最適なデバイス性能のために要求される出力電圧及び電流を得るために特別の構成にしなければならない場合がある。温度変化によって、寄生P−N接合ターンオン電圧が低くなったり、SiCの場合、2.5Vよりはるかに低い電圧でダイオード430がオンになったりといった結果になり得る。しかしながら、ゲート電流制限抵抗器445がこのような温度変化に対処するように設定される。
一般に、従来のSiゲート駆動は、20Vまでのゲート駆動能力と、おそらく12Aまでのピーク電流能力をもたらす。このピーク電流は、Siデバイスのゲート容量をできるだけ素早く充電してターンオン速度の高速化を可能にするために要求される。図3に示すように、SiCデバイスは、完全動作のために室温では2.5Vのゲート電圧のみを要求することができる。デバイスを2.5Vより高い電圧で駆動すると、ゲート−ソース寄生P−N接合ダイオードに順方向バイアスが加わり、大量のゲート電流を導くという結果になる。大部分の従来のゲート駆動回路は、この多くの連続ゲート電流を処理することができず、また、ゲート電圧を5V未満にするために入力電圧V1 489を5V未満に下げた場合には性能が良くない。出力を5Vに設定して従来のゲート駆動回路を用いると、P−N接合ダイオードがオンになり、SiCデバイスを通って大量のゲート電流が流れ、ゲート駆動チップがおそらく破壊されるであろう。
図5は、一実施形態に従って構成されたモデルSiC JFETデバイス回路のシミュレーション出力を示す。上側のグラフ510は、2つの異なる抵抗器(例:「小さな」ゲート抵抗器と「大きな」ゲート抵抗器)を用いて定常状態で寄生ゲート−ソースP−Nゲートトランジスタによって取り出される電流を示す。波形515と520を比較することによって明らかなように、電流制限抵抗器R3のサイズを増大させることによってゲート電流を10倍減少させ、これによって電流消費を低下させることが可能である。抵抗器は、低いオン状態抵抗を維持しつつゲート電流を制限するサイズになっている。デバイスがターンオン555されたときのJFET入力ゲート容量の充電は、下側のグラフで示すように、抵抗器435によって課された電流の制限に関わらずコンデンサC1 435によって達成される。
ここでは、本発明のいくつかの実施形態について特に例示又は説明している。しかし、本発明の修正又は変形は上述の教示によってカバーされており、本発明の精神と意図された範囲を逸脱することなく添付請求項の範囲であることが理解されるであろう。

Claims (23)

  1. 使用時にワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタのゲート入力に結合されるゲート電流制限抵抗器を備え、前記ゲート電流制限抵抗器は、前記接合ゲートトランジスタの前記ゲート入力に供給されるゲート電流を制限し、
    使用時に前記ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタのゲート入力に結合されるAC結合充電コンデンサを備え、前記AC結合充電コンデンサは、前記ゲート電流制限抵抗器に並列に配置され、
    一端では前記ゲート電流制限抵抗器及び前記AC結合充電コンデンサに、他端ではゲート駆動チップの出力に結合されているダイオードを備え、前記ダイオードは、使用時に、前記ゲート電流制限抵抗器を介して前記ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタの前記ゲート入力に印加される、前記ゲート駆動チップからのゲート電圧出力を低下させ、
    前記ワイドバンドギャップ半導体は、2電子ボルト(eV)よりも大きいエネルギーギャップ(Eg)を有するワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタ用ゲート駆動回路。
  2. 使用時に前記ゲート電流制限抵抗器に結合される前記ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタをさらに備える請求項1のゲート駆動回路。
  3. 前記ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタは、ショットキーゲート又はP−N接合ゲートを備える請求項2のゲート駆動回路。
  4. 前記ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタは、接合電界効果トランジスタ(JFET)、垂直JFET(VJFET)、静電誘導トランジスタ(SIT)、金属半導体電界効果トランジスタ(MESFET)又はカスコードJFET回路である請求項2のゲート駆動回路。
  5. 前記ワイドバンドギャップ半導体は、シリコンカーバイド、ガリウムナイトライド及びダイヤモンドからなる群から選ばれる請求項2のゲート駆動回路。
  6. 前記ゲート電流制限抵抗器は、周囲温度が上昇したときに前記ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタの前記ゲート入力へのゲート電流を制限する請求項2のゲート駆動回路。
  7. 前記ゲート駆動チップは、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)用の制御チップ又はIGBT用の制御チップであり、かつ、前記ゲート電流制限抵抗器、前記AC結合充電コンデンサ、及び前記ダイオードと共に前記ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタを制御する請求項1に記載のゲート駆動回路。
  8. 前記ダイオードは、ツェナーダイオードである請求項1のゲート駆動回路
  9. 遮断電圧源と、
    前記遮断電圧源に結合され、一端が前記ダイオード及び前記AC結合充電コンデンサに結合された遮断抵抗器とをさらに備え、
    前記遮断電圧源及び前記遮断抵抗器は、ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタをオフにする請求項2のゲート駆動回路。
  10. ゲート駆動チップを備え、前記ゲート駆動チップは、入力信号を受信し、出力信号を出力し、
    前記ゲート駆動チップの出力に結合されたダイオードと、
    ゲート電流制限抵抗器を備え、前記ゲート電流制限抵抗器は、ゲート駆動回路の使用時に、前記ダイオード及びワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタのゲートに結合され、
    AC結合充電コンデンサを備え、前記AC結合充電コンデンサは、ゲート駆動回路の使用時に、前記ダイオードと、前記接合ゲートトランジスタの前記ゲートにおいて前記ゲート電流制限抵抗器に結合され、前記AC結合充電コンデンサは、前記ゲート電流制限抵抗器に並列であり、
    前記ワイドバンドギャップ半導体は、2電子ボルト(eV)よりも大きいエネルギーギャップ(Eg)を有するワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタ用ゲート駆動回路。
  11. 使用時に前記ゲート電流制限抵抗器に結合される前記ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタをさらに備える請求項10のゲート駆動回路。
  12. 前記ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタは、ショットキーゲート又はP−N接合ゲートを備える請求項11のゲート駆動回路。
  13. 前記ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタは、接合電界効果トランジスタ(JFET)、垂直JFET(VJFET)、静電誘導トランジスタ(SIT)、金属半導体電界効果トランジスタ(MESFET)又はカスコードJFET回路である請求項11のゲート駆動回路。
  14. 前記ワイドバンドギャップ半導体は、シリコンカーバイド、ガリウムナイトライド及びダイヤモンドからなる群から選ばれる請求項11のゲート駆動回路。
  15. 前記ゲート電流制限抵抗器は、周囲温度が上昇したときに前記ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタのゲート入力での最大値にゲート電流を制限する請求項11のゲート駆動回路。
  16. 前記ゲート駆動チップは、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)用の制御チップ又はIGBT用の制御チップであり、かつ、前記ゲート電流制限抵抗器、前記AC結合充電コンデンサ、及び前記ダイオードと共に前記ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタを制御する請求項10のゲート駆動回路。
  17. 前記ダイオードは、ツェナーダイオードである請求項10のゲート駆動回路
  18. 使用時にワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタのゲート入力に結合されるゲート電流制限抵抗器を備え、前記ゲート電流制限抵抗器は、接合ゲートトランジスタのゲート入力に供給されるゲート電流を制限し、
    使用時にワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタのゲート入力に結合されるAC結合充電コンデンサを備え、前記AC結合充電コンデンサは、前記ゲート電流制限抵抗器に並列に配置され、
    ゲート駆動チップを備え、前記ゲート駆動チップは、前記ゲート電流制限抵抗器及びAC結合充電コンデンサに電圧を供給し、前記ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタは、ショットキーゲート又はP−N接合ゲートを備え、
    一端では前記ゲート電流制限抵抗器及び前記AC結合充電コンデンサに、他端では前記ゲート駆動チップの出力に結合されているダイオードをさらに備え、前記ダイオードは、使用時に、前記ゲート電流制限抵抗器を介して前記ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタの前記ゲート入力に印加される、前記ゲート駆動チップからのゲート電圧出力を低下させ、
    前記ワイドバンドギャップ半導体は、2電子ボルト(eV)よりも大きいエネルギーギャップ(Eg)を有するワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタ用ゲート駆動回路。
  19. 使用時に前記ゲート電流制限抵抗器に結合される前記ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタをさらに備える請求項18のゲート駆動回路。
  20. 前記ワイドバンドギャップ半導体は、シリコンカーバイド、ガリウムナイトライド及びダイヤモンドからなる群から選ばれる請求項19のゲート駆動回路。
  21. 前記ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタは、接合電界効果トランジスタ(JFET)、垂直JFET(VJFET)、静電誘導トランジスタ(SIT)、金属半導体電界効果トランジスタ(MESFET)又はカスコードJFET回路である請求項19のゲート駆動回路。
  22. 前記ゲート駆動チップは、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)用の制御チップ又はIGBT用の制御チップであり、かつ、前記ゲート電流制限抵抗器、前記AC結合充電コンデンサ、及び前記ダイオードと共に前記ワイドバンドギャップ半導体接合ゲートトランジスタを制御する請求項18のゲート駆動回路。
  23. 前記ダイオードは、ツェナーダイオードである請求項18のゲート駆動回路。
JP2008118670A 2007-04-30 2008-04-30 ワイドバンドギャップ半導体デバイス用ゲート駆動部 Expired - Fee Related JP5592598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/790,973 US7782118B2 (en) 2007-04-30 2007-04-30 Gate drive for wide bandgap semiconductor device
US11/790,973 2007-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008294437A JP2008294437A (ja) 2008-12-04
JP5592598B2 true JP5592598B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=39886222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008118670A Expired - Fee Related JP5592598B2 (ja) 2007-04-30 2008-04-30 ワイドバンドギャップ半導体デバイス用ゲート駆動部

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7782118B2 (ja)
JP (1) JP5592598B2 (ja)
DE (1) DE102008021672B4 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7915944B2 (en) * 2009-04-27 2011-03-29 General Electric Company Gate drive circuitry for non-isolated gate semiconductor devices
US8228114B1 (en) 2009-09-30 2012-07-24 Arkansas Power Electronics International, Inc. Normally-off D-mode driven direct drive cascode
JP5492518B2 (ja) * 2009-10-02 2014-05-14 株式会社日立製作所 半導体駆動回路、及びそれを用いた半導体装置
US8130023B2 (en) * 2009-11-23 2012-03-06 Northrop Grumman Systems Corporation System and method for providing symmetric, efficient bi-directional power flow and power conditioning
KR101675562B1 (ko) 2010-05-04 2016-11-11 삼성전자주식회사 전원 장치
KR101675561B1 (ko) * 2010-05-04 2016-11-15 삼성전자주식회사 전원 장치
US8587059B2 (en) * 2011-04-22 2013-11-19 Infineon Technologies Austria Ag Transistor arrangement with a MOSFET
WO2013052054A1 (en) * 2011-10-06 2013-04-11 Northrop Grumman Systems Corporation System and method for providing bi-directional power flow and power conditioning
JP5687172B2 (ja) * 2011-11-01 2015-03-18 三菱電機株式会社 半導体テスト治具およびそれを用いた耐圧測定方法
WO2013071019A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 Rutgers, The State University Of New Jersey A voltage-gated bipolar transistor for power switching applications
US9166048B2 (en) * 2012-09-16 2015-10-20 Sensor Electronic Technology, Inc. Lateral/vertical semiconductor device
US9391189B2 (en) 2012-09-16 2016-07-12 Sensor Electronic Technology, Inc. Lateral/vertical semiconductor device
US9660038B2 (en) 2012-09-16 2017-05-23 Sensor Electronic Technology, Inc. Lateral/vertical semiconductor device
JP2014218923A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 株式会社デンソー 負荷駆動回路およびサージ保護回路
US9368582B2 (en) * 2013-11-04 2016-06-14 Avogy, Inc. High power gallium nitride electronics using miscut substrates
CN106160716B (zh) * 2015-04-17 2019-04-05 台达电子工业股份有限公司 开关电路及其电流补偿方法
TWI534580B (zh) * 2015-04-17 2016-05-21 台達電子工業股份有限公司 開關電路及其中之電流補償方法
TWI607298B (zh) * 2016-04-28 2017-12-01 Hestia Power Inc Adjustable voltage level wide bandgap semiconductor device
US10374591B2 (en) 2017-01-03 2019-08-06 General Electric Company Systems and methods for a gate drive circuit
US11233157B2 (en) * 2018-09-28 2022-01-25 General Electric Company Systems and methods for unipolar charge balanced semiconductor power devices
US10826485B2 (en) 2018-12-17 2020-11-03 Analog Devices International Unlimited Company Cascode compound switch slew rate control
US20200195246A1 (en) * 2018-12-17 2020-06-18 Analog Devices International Unlimited Company Compound switch with jfet cascode gate forward-biasing control
CN116436450B (zh) * 2023-03-28 2024-04-09 重庆大学 Mos型半导体器件的栅极驱动电路和电力变换装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11233285A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Aibis:Kk 調光制御装置
US6218891B1 (en) * 2000-07-28 2001-04-17 Lucent Technologies Inc. Integrated circuit including a driver for a metal-semiconductor field-effect transistor
US6661276B1 (en) * 2002-07-29 2003-12-09 Lovoltech Inc. MOSFET driver matching circuit for an enhancement mode JFET
US6741099B1 (en) * 2003-01-31 2004-05-25 Power-One Limited Transistor driver circuit
US7202528B2 (en) * 2004-12-01 2007-04-10 Semisouth Laboratories, Inc. Normally-off integrated JFET power switches in wide bandgap semiconductors and methods of making
US7330055B2 (en) * 2004-10-26 2008-02-12 Qortek, Inc. Circuit with high power density applicability
DE102005030831B3 (de) * 2005-07-01 2006-06-14 Siemens Ag Gate-Ansteuerschaltung für einen Sperrschicht-Feldeffekttransistor

Also Published As

Publication number Publication date
US7782118B2 (en) 2010-08-24
JP2008294437A (ja) 2008-12-04
DE102008021672B4 (de) 2019-12-24
DE102008021672A1 (de) 2009-02-12
US20080265980A1 (en) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5592598B2 (ja) ワイドバンドギャップ半導体デバイス用ゲート駆動部
US9972619B2 (en) Semiconductor device arrangement with a first semiconductor device and with a plurality of second semiconductor devices
US7719055B1 (en) Cascode power switch topologies
JP2020018164A (ja) 回路を動作させる方法及び回路
US11955478B2 (en) Power semiconductor device with an auxiliary gate structure
US20080068868A1 (en) Power MESFET Rectifier
US11257811B2 (en) Power semiconductor device with an auxiliary gate structure
JP2010051165A (ja) 半導体装置のゲート駆動回路及びそれを用いた電力変換装置
US5650737A (en) Protected switch
US8854087B2 (en) Electronic circuit with a reverse conducting transistor device
US20110115019A1 (en) Cmos compatible low gate charge lateral mosfet
CN108631759B (zh) 晶体管器件
JP5010708B2 (ja) 非絶縁ゲート半導体デバイスのゲート駆動回路
Batarseh The power MOSFET
Moench et al. Asymmetrical substrate-biasing effects at up to 350V operation of symmetrical monolithic normally-off GaN-on-Si half-bridges
US9793261B2 (en) Power semiconductor device
US11152497B2 (en) Variable resistance to reduce gate votlage oscillations in gallium nitride transistors
US20150035581A1 (en) Switch circuit arrangements and method for powering a driver circuit
KR101215830B1 (ko) Ldmos 소자를 이용한 스위치 회로
US20230131602A1 (en) Power semiconductor device with an auxiliary gate structure
KR20120132643A (ko) 높은 항복 전압 이중 게이트 반도체 디바이스
WO2023215657A1 (en) Cascode normally off switch with driver and self bias
US11489521B2 (en) Power transistor module and controlling method thereof
WO2016157813A1 (ja) 負荷駆動装置
JP2015520537A (ja) 高電圧ドライバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5592598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees