JP5592466B2 - アップダウン式コネクタ - Google Patents

アップダウン式コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5592466B2
JP5592466B2 JP2012277939A JP2012277939A JP5592466B2 JP 5592466 B2 JP5592466 B2 JP 5592466B2 JP 2012277939 A JP2012277939 A JP 2012277939A JP 2012277939 A JP2012277939 A JP 2012277939A JP 5592466 B2 JP5592466 B2 JP 5592466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
switchboard
locking
locking bar
pcb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012277939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013131498A (ja
Inventor
チャン ボム ジン
ジ ス シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JP2013131498A publication Critical patent/JP2013131498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5592466B2 publication Critical patent/JP5592466B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/717Structural association with built-in electrical component with built-in light source
    • H01R13/7175Light emitting diodes (LEDs)

Description

本発明はコネクタに関し、より詳細には、LED PCBと配電盤PCBとを接続するためのアップダウン式コネクタに関し、LED PCB用の改良型アップダウン構造で現行のスライド技術から離れ、狭い場所での作業空間の最適化を可能にし、組立工程および生産性を改善する。
一般に、「コネクタ」は、電源と装置との間、装置と装置との間、又は1つの装置内にある2つの部品の間に、電気接続を作る電子部品を意味する。形状および接続方法により、様々な種類が存在する。
図1は従来技術によるスライド式コネクタの斜視図である。
図1を参照すると、従来技術によるスライド式コネクタ(10)には、前記配電盤PCB(2)にコネクタハウジング(11)が格納されており、LED PCB(1)と配電盤PCB(2)との間の電気接続を確立するために、接触端子(12)が前記コネクタハウジング(11)上に固定されている。
このように、従来技術によるスライド式コネクタ(10)は構成され、LED PCB(1)が矢印の方向に前進し、コネクタハウジング(11)の挿入穴(11a)に挿入され、接触端子(12)がLED PCB(1)の端子(1a)に接触する。
しかし、従来技術によるスライド式コネクタでは、LED PCB(1)の側面(1b)はコネクタハウジング(11)の内部表面(11b)からの障害に遭遇することがあり、接触端子(12)とのすべり接触により、LED PCB(1)のひっかきが発生する可能性がある。
さらに、従来技術によるスライド式コネクタでは、作業者は組立中に嵌合感触を確認することが難しく、別の係止構造が接続状態に構成されていないので、外的衝撃により接続が切断することがあり、組立時に過度の嵌合力が加えられた場合、作業能力が低下するだけでなく、コネクタ自体が損傷する危険がある。
上記に記載の問題を解決するため、本発明はLED PCBと配電盤PCBとを接続するためのアップダウン式コネクタを提供し、LED PCB用の改良型アップダウン構造で現行のスライド技術から離れ、したがって、狭い場所での作業空間の最適化を可能にし、組立工程および生産性を改善することを目的とする。
さらに、本発明は、LED PCB端子へのひっかきによる製品の損傷がなく、嵌合感触を直ちに確認することが可能で、接続状態に設定されている係止構造により、過度の嵌合力などを加える必要がなく、外的衝撃により接続が切断されることがない、信頼性のあるアップダウン式コネクタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のアップダウン式コネクタは、LED PCBを配電盤PCBに電気的に接続するコネクタを備え、該コネクタは、前記配電盤PCBに形成された切り込み穴に挿入される基部、該基部の両側で上方向に延在し、取付け釘穴が形成される取付け釘固定部、および該取付け釘固定部とともに単一統合部品として形成され、前記LED PCBとの接触点の位置を制限するように後部に配置されているストッパー部を備えるハウジングと、前記釘穴に挿入することで、前記ハウジングを前記LED PCBに固定する取付け釘と、前記LED PCBの接触端子に電気的に接続し、前記基部の上面に位置し、前記ストッパー部を通過する接触端子と、前記取付け釘固定部の内部の両側に位置し、前記LED PCBの上下の動きにより、前記配電盤PCBに電気的に接続された場合、前記LED PCBを選択的に係止/係脱する係止バーとを備える。
前記係止バーは、前記取付け釘固定部の内部で左右に回転することができる単一部品として形成されており、傾斜面および係止面が前記係止バーの底部に形成されており、前記係止バーの上部には、前記係止バーを回転することで前記LED PCBを係脱するハンドルが形成されている。
本構造においては、前記LED PCBを係止するときに該LED PCBが下がっている場合、該LED PCBの底部の両側から、前記傾斜面に圧力を与えることで、前記係止バーが回転し、前記係止面上にある前記LED PCBの両側の上部を掴むことで、前記LED PCBが係止される。前記LED PCBを係脱するときに、前記回転係止バーのハンドルが後方に押されると、前記LED PCBは、前記回転係止バーを回転させ、係脱される。
前記取付け釘固定部の底には、前記配電盤PCBの上部で支えられているリップが形成されている。
上記に記載の通り、本発明はLED PCBと配電盤PCBとの接続に関し効力を有し、LED PCB用の改良型アップダウン構造で現行のスライド技術から離れ、したがって、狭い場所での作業空間の最適化を可能にし、組立工程および生産性を改善する。
さらに、本発明においては、LED PCB端子へのひっかきによる製品の損傷がなく、嵌合感触を直ちに確認することが可能で、接続状態に設定されている係止構造により、過度の嵌合力などを加えるが必要なく、外的衝撃により接続が切断されることがなく、製品への信頼性を向上できる。
従来技術によるスライド式コネクタの斜視図である。 本発明の実施形態によるアップダウン式コネクタの装着を示す斜視図である。 本発明の実施形態によるアップダウン式コネクタを示す分解斜視図である。 本発明の実施形態によるアップダウン式コネクタを示す斜視図である。 図4の上面図である。 図4の正面図である。 図4の側面図である。 図4の背面図である。 図4の下面図である。 本発明の実施形態によるアップダウン式コネクタの動作を示す図である。
以下に、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態による、アップダウン構造を有するコネクタの詳細を説明する。
図1は従来技術によるスライド式コネクタの斜視図である。図2は本発明の実施形態によるアップダウン式コネクタの装着を示す斜視図である。図3は本発明の実施形態によるアップダウン式コネクタを示す分解斜視図である。図4は本発明の実施形態によるアップダウン式コネクタを示す斜視図である。図5は図4の上面図である。図6は図4の正面図である。図7は図4の側面図である。図8は図4の背面図である。図9は図4の下面図である。図10は本発明の実施形態によるアップダウン式コネクタの動作を示す図である。
上記図面を参照すると、本発明の実施形態によるアップダウン式コネクタ(100)は、電気的にLED PCB(1)を配電盤PCB(2)に接続するように設計され、プラスチックなどの絶縁体で形成されているハウジング(110)を備える。
前記ハウジング(110)は、前記配電盤PCB(2)に形成された切り込み穴(2a)に挿入される基部(111)と、取付け釘穴(112a)が上に形成されている前記基部(111)の両側で上方向に延在するように形成されている取付け釘固定部(112)と、該取付け釘固定部(112)とともに単一統合部品として形成されており、前記LED PCB(1)との接触点の位置を制限するように、後部に配置されたストッパー部(113)とを備える。
前記ハウジング(110)を前記配電盤PCB(2)に固定するために、取付け釘(120)を前記釘穴(112a)に挿入し固定する。
前記基部(111)の上面に、また前記ストッパー部(113)を通り、接触端子(130)が配置され、前記LED PCB(1)の接触端子(1a)に電気的接続が確立されるよう接触端子(130)が構成されている。
前記取付け釘固定部(112)の中に、係止バー(114)が向かい合うよう形成されている。該係止バー(114)は前記ハウジングとは別に形成されるが、生産原価や強度の観点から、ハウジングとともに単一の装置として形成されることが好ましい。
前記取付け釘固定部(112)の底には、前記配電盤PCB(2)の上で支えられているリップ(112b)が形成されている。
前記LED PCB(1)を上下に動かし、前記配電盤PCB(2)への電気接続が確立すると、前記係止バー(114)は前記LED PCB(1)を選択的に係止/係脱するよう作動する。
ここでは、「係止」とは、前記LED PCB(1)と前記配電盤PCB(2)との間の電気的接続状態を意味し、「係脱」とは前記LED PCB(1)と前記配電盤PCB(2)との間の電気的切断状態を意味する。
前記係止バー(114)の構造をより詳細に説明すると、前記係止バーは、前記取付け釘固定部(112)の内部表面で左右に回転することができる単一装置として形成されており、傾斜面(114a)および係止面(114b)が、前記係止バー(114)の底部に形成されている。
さらに、前記係止バー(114)の上部には、前記係止バー(114)を回転させ前記LED PCB(1)を係脱する、ハンドル(114c)が形成されている。
前記係止バー(114)の本構造においては、前記LED PCB(1)を係止するときに該LED PCB(1)が下がっている場合、該LED PCB(1)の底部の両側が前記傾斜面(114a)を押すため、前記係止バー(114)が回転し、前記係止面(114a)上の前記LED PCB(1)の上面の両側を掴むことで、前記LED PCB(1)が係止する。
一方、前記LED PCB(1)を係脱するときに、前記回転係止バー(114)のハンドル(114c)が後方に押されると、前記回転係止バー(114)を回転させることで、前記LED PCB(1)が係脱する。
上記の通り構成された、本発明の実施形態によるアップダウン式コネクタの動作を、以下の通り説明する。
図2に記載の状態でLED PCB(1)を係止するためには、まずLED PCB(1)を矢印の方向に動かし圧力を加え、ハウジング(110)に挿入し、図10(a)に示す通り、LED PCBの底部の両側が傾斜面(114a)を通り、そして、点線で示す通り、前記回転係止バー(114)が弾性的に変形する。この状態で図10(b)に示す通りLED PCB(1)が下がっていると、前記LED PCB(1)の上部の両側が前記係止面(114a)に掴まれ、同時に前記係止回転バー(114)が弾性的に元の位置に戻り、LED PCB(1)を係止する。LED PCB(1)の端子(1a)は、まもなく接触端子(130)に弾性的に接続する。
一方、図10(c)に示す通り、LED PCB(1)を係脱するためには、ハンドル(114c)が矢印の方向に押されている場合、点線で示す通り、前記回転係止バー(114)は弾性的に変形する。前記LED PCB(1)の上部の両側はまもなく解除され、前記係止面(114a)に掴まれず、したがってLED PCB(1)は係脱される。LED PCB(1)の端子(1a)はまもなく接触端子(130)から解放される。
さらに、本発明の実施形態に、LED PCBと配電盤PCBとの接続の一実施形態が記載されていたが、これも同様にその他の種類のPCB間の接続に適用することができる。
上記に記載の通り、本発明はLED PCBと配電盤PCBとの接続に関し効力を有し、LED PCB用の改良型アップダウン構造で現行のスライド技術から離れ、狭い場所での作業空間の最適化を可能にし、組立工程および生産性を改善する。
さらに、本発明においては、LED PCB端子へのひっかきによる製品の損傷がなく、嵌合感触を直ちに確認することが可能で、接続された状態に設定されている係止構造により、過度の嵌合力を加える必要がなく、外的衝撃により接続が遮断されることがなく、したがって、製品への信頼性を向上できる。
1:LEDPCB
1a:接触端子
2:配電盤PCB
2a:切り込み穴
110:ハウジング
111:基部
112:取付け釘固定部
112a:取付け釘穴
112b:リップ
113:ストッパー部
114:係止バー
114a:傾斜面
114b:係止面
114c:ハンドル
120:取付け釘
130:接触端子

Claims (3)

  1. LED PCBを配電盤PCBに電気的に接続するアップダウン式コネクタであって、前記配電盤PCBに形成された切り込み穴に挿入される基部、取付け釘穴が上に形成されている前記基部の両側で上方向に延在して形成される取付け釘固定部、および該取付け釘固定部とともに単一統合部品として形成され、前記LED PCBとの接触点の位置を制限するように後部に配置されているストッパー部を備えるハウジングと、該ハウジングを前記配電盤PCBに、前記取付け釘穴への挿入によって固定する取付け釘と、前記LED PCBの接触端子に電気的に接続し、前記基部の上面に位置し、前記ストッパー部を通過する接触端子と、前記LED PCBの上下の動きにより、前記配電盤PCBへの電気的接続が確立されたときに、前記LED PCBを選択的に係止/係脱する係止バーとを備え
    各係止バーが、前記取付け釘固定部の内部で左右に回転することができる単一装置として形成されており、傾斜面および係止面が前記係止バーの底部に形成されており、前記係止バーの上部に、前記係止バーを回転することで、前記LED PCBを係脱するハンドルが形成されている、アップダウン式コネクタ。
  2. 前記LED PCBを係止するときに該LED PCBが下がっている場合、該LED PCBの底部の両側が、前記傾斜面を押し、前記係止バーを回転させ、前記LED PCBが、前記係止面にある前記LED PCBの上面の両側を掴むことで係止され、前記LED PCBを係脱するときに、前記回転係止バーのハンドルが後方に押されると、前記回転係止バーが回転し、前記LED PCBが係脱される、請求項に記載のアップダウン式コネクタ。
  3. 前記取付け釘固定部の底に、前記配電盤PCBの上面で支えられているリップが形成されている、請求項1に記載のアップダウン式コネクタ。
JP2012277939A 2011-12-21 2012-12-20 アップダウン式コネクタ Expired - Fee Related JP5592466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0138785 2011-12-21
KR1020110138785A KR101310143B1 (ko) 2011-12-21 2011-12-21 업다운 타입 커넥터

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013131498A JP2013131498A (ja) 2013-07-04
JP5592466B2 true JP5592466B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=48638101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012277939A Expired - Fee Related JP5592466B2 (ja) 2011-12-21 2012-12-20 アップダウン式コネクタ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5592466B2 (ja)
KR (1) KR101310143B1 (ja)
CN (1) CN103178404B (ja)
TW (1) TWI506880B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105186169A (zh) * 2015-09-11 2015-12-23 安徽协创物联网技术有限公司 笔记本电脑触摸板的连接结构
CN109428244B (zh) * 2017-08-31 2020-10-30 中航光电科技股份有限公司 面板连接器、转接连接器、面板-转接连接器组件及ru箱

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617164U (ja) * 1992-08-14 1994-03-04 京セラエルコ株式会社 平板状接続部材のコネクタ装置
JP2006107838A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Smk Corp ソケット
CN2904335Y (zh) * 2006-04-28 2007-05-23 佳必琪国际股份有限公司 插头连接器
JP2008071646A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Brain System:Kk 接続部材
JP2008147163A (ja) * 2006-11-15 2008-06-26 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 基板コネクタ
KR100955051B1 (ko) * 2007-08-23 2010-04-27 한국단자공업 주식회사 벌브홀더
KR101057521B1 (ko) * 2009-09-03 2011-08-17 한국몰렉스 주식회사 와이어 투 보드 고전압용 커넥터

Also Published As

Publication number Publication date
TWI506880B (zh) 2015-11-01
CN103178404B (zh) 2016-01-20
CN103178404A (zh) 2013-06-26
TW201334308A (zh) 2013-08-16
KR20130071536A (ko) 2013-07-01
KR101310143B1 (ko) 2013-09-23
JP2013131498A (ja) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI530027B (zh) Slide connector
TWI712230B (zh) 雙重連接器系統
KR20090121212A (ko) 스태킹 커넥터
TW201729474A (zh) 連接器
US7351086B2 (en) Connector
JP5592466B2 (ja) アップダウン式コネクタ
JP2019091710A (ja) シールド型コネクタ
JP4723528B2 (ja) ツーピースコネクタ
US9876296B2 (en) Connector assembly having a receptacle on one PCB connected to a plug on another PCB
TWM444629U (zh) 薄型線對板連接器之閂鎖裝置
KR200481574Y1 (ko) 분리 방지용 커넥터
KR101715278B1 (ko) 전동공구용 배터리
JP2006269249A (ja) 電気コネクタ
KR20080028650A (ko) 커넥터
KR101444599B1 (ko) 견고한 체결이 가능한 전기 커넥터
CN102709747B (zh) 一种具有分离助力机构的电连接器及其组件
CN102761030A (zh) 锁定式插座连接器组件
KR101341002B1 (ko) 커넥터
JP2014049360A (ja) コネクタの嵌合構造および電気接続箱
JP2012064361A (ja) 端子台
CN114552278B (zh) 用于连接埠的保护盖以及相关的连接埠装置
CN203180228U (zh) 锁定式插座连接器组件
JP2000231966A (ja) 電気接続箱
KR20150002619U (ko) 배전반 프레임 간의 결합 장치
TWI675519B (zh) 電連接器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140317

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5592466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees