JP5592004B2 - ワイヤレス通信デバイスのための適応的サービス品質 - Google Patents

ワイヤレス通信デバイスのための適応的サービス品質 Download PDF

Info

Publication number
JP5592004B2
JP5592004B2 JP2013512103A JP2013512103A JP5592004B2 JP 5592004 B2 JP5592004 B2 JP 5592004B2 JP 2013512103 A JP2013512103 A JP 2013512103A JP 2013512103 A JP2013512103 A JP 2013512103A JP 5592004 B2 JP5592004 B2 JP 5592004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
mode
communication device
detecting
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013512103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013530634A (ja
Inventor
アンダーソン、ジョン・ジェイ.
ンガイ、フランシス・エム.
サラマン、グレン・エー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013530634A publication Critical patent/JP2013530634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5592004B2 publication Critical patent/JP5592004B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0231Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0268Traffic management, e.g. flow control or congestion control using specific QoS parameters for wireless networks, e.g. QoS class identifier [QCI] or guaranteed bit rate [GBR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/10Push-to-Talk [PTT] or Push-On-Call services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/0277Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof according to available power supply, e.g. switching off when a low battery condition is detected
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • H04W76/45Connection management for selective distribution or broadcast for Push-to-Talk [PTT] or Push-to-Talk over cellular [PoC] services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本明細書で開示する主題は、ワイヤレス通信システム内の通信デバイスのための適応的サービス品質に関する。
移動局のようなワイヤレス通信デバイスは、たとえば、ワイヤレス信号を1つまたは複数の基地局から受信することができ得、かつ/またはワイヤレス信号を1つまたは複数の基地局に送信することができ得る。移動局は、セルラー通信システムの一部として動作することができ得、たとえば、電話通話に関与する場合に基地局とワイヤレス信号を交換することができ得る。
移動局が通話にアクティブに関与していない場合、移動局はバッテリー電力を保持するためにアイドルスロット状態(idle slotted state)にある場合がある。アイドル状態にある間、移動局は、移動局がページングしたか否かを判定するためにその受信機を定期的にオンにすることによってページングチャネルを監視することができ得る。基地局によって送信されるページメッセージは、移動局に、その移動局に対して着信呼またはメッセージがあることを示すことができ得る。ページメッセージが着信呼を示している場合、移動局は基地局とのアクティブな通信を確立することができ得、その通信は、移動局がその通話に関与している間はアクティブなままであることができ得る。
前述のように、移動局が通話にアクティブに関与していない場合、移動局はバッテリー電力を保持するためにアイドル状態にある場合がある。一般に、移動局のバッテリー寿命は、少なくとも部分的には、移動局の受信機回路および送信機回路がどれぐらい長い時間オンであるかによって决まり得る。移動局がシステムをアクティブに監視する時間が長くなるほど、バッテリー寿命は短くなる。逆に、移動局の受信機回路および送信機回路がオフである時間が長いほど、バッテリー寿命は長くなる。アイドルスロット状態にある間、移動局受信機がより低い頻度(frequently)において、かつ/またはより短い時間期間にわたってオンである場合、バッテリー寿命はそれに従って延長されることが可能である。しかしながら、このようにバッテリー寿命を延長することは、通話性能に関係するため、サービス品質(QoS)に悪影響を及ぼす場合がある。
移動局は一般的には、通話性能およびQoSに関係するあらかじめ選択されたパラメータのセットを有して製造され、消費者に供給される。移動局製造者および/またはセルラーネットワークプロバイダは、たとえば、通話性能とバッテリー寿命の有利なバランスを提供することができ得るあらかじめ選択されたパラメータのセットを作成するよう試みる場合がある。しかしながら、移動局が動作し得る広範囲に及ぶ動作環境が存在する。さらに、任意の所与の移動局の動作環境は、条件がその時々で経時的に変化するため、一定のままでない場合がある。また、個々の消費者は人によって広く異なる使用パターンを有する場合があり、さらにまた、消費者の使用パターンはたとえば、経時的に変化する場合がある。
一態様では、1つまたは複数のワイヤレス信号が、ワイヤレス通信デバイスにおいて受信されることが可能であり、無線通信デバイスの動作環境の1つまたは複数の属性が、ワイヤレス信号に少なくとも部分的に基づいて求められることが可能である。また、動作環境の1つまたは複数の属性の上記確定に少なくとも部分的に応答して、ワイヤレス通信デバイスの1つまたは複数のサービス品質パラメータが調整されることが可能である。別の態様では、1つまたは複数のサービス品質パラメータは、高頻度通話動作モード、二重加入動作モード、または緊急警報動作モードのうちの1つまたは複数に少なくとも部分的に関係する場合がある。もちろん、これらは特定の実施態様の例に過ぎず、特許請求する主題はこの点について限定されない。
例示的なセルラーネットワークの概略ブロック図。 多数の例示的な送信機からワイヤレス信号を受信する例示的な移動局を示す図。 ワイヤレス通信デバイスのための適応的サービス品質のための例示的なプロセスの流れ図。 ワイヤレス通信デバイスを調整するためのサービス品質パラメータを決定するための例示的なプロセスの概略ブロック図。 ワイヤレス通信デバイスの高頻度通話動作モードの検出に応答して1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整するための例示的なプロセスを示す流れ図。 ワイヤレス通信デバイスの緊急警報動作モードの検出に応答して1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整するための例示的なプロセスを示す流れ図。 ワイヤレス通信デバイスの二重加入動作モードの検出に応答して1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整するための例示的なプロセスを示す流れ図。 ワイヤレス通信デバイスの例示的な二重加入モードアービトレート動作を示す概略ブロック図。 例示的なワイヤレス通信デバイスの概略ブロック図。
上記で説明したように、ほんの一例を挙げると、移動局のようなワイヤレス通信デバイスは、通話性能およびサービス品質(QoS)に関係するあらかじめ選択されたパラメータを有して製造され、消費者に供給されることが可能である。移動局製造者および/またはセルラーネットワークプロバイダは、たとえば、通話性能とバッテリー寿命の有利なバランスを提供する取り組みにおいて、パラメータをあらかじめ選択する場合がある。しかしながら、同じく上記で述べたように、消費者の選好および使用パターンを含む、移動局のようなワイヤレス通信デバイスが動作し得る広範に及ぶ動作環境が存在し、広範に及ぶワイヤレス通信デバイスユーザ、および、ユーザに関係しない広範に及ぶ動作条件にわたって、通話性能とバッテリー寿命の望ましいバランスを提供するQoSパラメータのセットを提供することは困難であり得る。さらに上記で述べたように、任意の所与のワイヤレス通信デバイスの動作環境はその時々でまたは経時的に一定のままでない場合がある。また、同じく前述のように、個々の消費者の使用パターンは人によって広範に変化する場合があり、彼らのそれぞれの使用パターンも同様に経時的に変化する場合がある。
一態様では、上述の難点の少なくともいくつかを緩和するために、ワイヤレス通信デバイスは、たとえば、ユーザ選好を含む動作状態を観測することができ得、観測された動作状態に照らして、通話性能とバッテリー寿命のより良好なバランスをとってより有利なサービス品質(QoS)を提供するために、ワイヤレス通信デバイスの動作に関係する1つまたは複数のパラメータを調整することができ得る。一態様では、ワイヤレス通信デバイスは、1つまたは複数のワイヤレス信号を受信することができ得、無線通信デバイスの動作環境の1つまたは複数の属性が、受信される1つまたは複数のワイヤレス信号に少なくとも部分的に基づいて求められることが可能である。また、動作環境の1つまたは複数の属性の上記確定に少なくとも部分的に応答して、ワイヤレス通信デバイスの1つまたは複数のQoSパラメータが調整されることが可能である。別の態様では、1つまたは複数のQoSパラメータは、たとえば、高頻度通話動作モード、二重加入動作モード、または緊急警報動作モードのうちの1つまたは複数に少なくとも部分的に関係する場合がある。そのような例示的な動作モードおよび様々な関連する例示的なQoSパラメータ調整を、特定の実施態様に関連して以下でより十分に説明する。
前述のように、移動局のようなワイヤレス通信デバイスは、すべての条件下ですべてのユーザにとって有利であるとは限らない場合があるデフォルトのまたはあらかじめ選択されたパラメータを有する場合がある。本明細書で説明する様々な例は、適応的QoSと称される場合があるものを利用し、ワイヤレス通信デバイスは観測される動作環境に少なくとも部分的に依存してQoSパラメータを調整するか否かを認識することができ得る。本明細書で使用される場合、「サービス品質」(QoS)という用語は、ワイヤレス通信デバイスを操作しているユーザが知覚し得る、ワイヤレス通信デバイスの1つまたは複数の性能属性を指し得る。そのような性能属性は、限定はしないが、たとえば、通話の完了に成功する割合、電話をつなぐのに必要な知覚される時間、およびバッテリー寿命を含むことができ得る。同じく本明細書で使用される場合、「QoSパラメータ」という用語は、ワイヤレス通信デバイスのQoSに影響を及ぼし得る、ワイヤレス通信デバイス内で調整され得る任意の動作パラメータを指す。上述のQoS態様に加えて、特許請求する主題によるQoSパラメータは、たとえば、データ待ち時間および/またはデータスループットに関係するパラメータを含むことができ得る。そのようなデータ待ち時間および/またはデータスループットパラメータは、いくつかの実装態様では、たとえば、移動局と基地局および/またはアクセスポイントとの間のような、ネットワーク内のエンティティ間で取り決められ得る。しかしながら、特許請求する主題の範囲はこれらの点について限定されない。
適応的QoSプロセスは、前述のように、ワイヤレス通信デバイスの動作環境を決定することと、決定された動作環境に少なくとも部分的に基づいて1つまたは複数のQoSパラメータを調整することとを備えることができ得る。本明細書で使用される場合、「動作環境」という用語は、ワイヤレス通信デバイスが経験し得るワイヤレス信号送信および/または受信に関係する条件を指し得る。動作環境は、たとえば、所与の時間期間にわたってワイヤレス通信デバイスにおいて受信されるワイヤレス信号の量、受信されるワイヤレス信号のタイプ、受信信号のそれぞれの知覚される強度、受信信号を送信しているワイヤレス送信機の量、任意の観測されるワイヤレス通信ネットワークプロバイダの識別情報、任意の観測されるセルラー通信ネットワークプロトコルのタイプ、所与の時間期間にわたる受信音声通話の数、所与の時間期間にわたるワイヤレス通信デバイスによって開始される音声通話の数、移動局のようなワイヤレス通信デバイスの位置ロケーションの変化の頻度および/または程度などのような1つまたは複数の属性によって説明され得る。もちろん、これらは動作環境を説明することができ得る属性の例に過ぎず、特許請求する主題の範囲はこの点について限定されない。
一態様では、適応的QoSプロセスは、通話性能の向上と、バッテリー寿命を向上させるための待機時間の増大という、一見すると相反する目標のバランスをとることを模索することができ得る。たとえば、待機時間を増大させるための、たとえばCDMA2000通信ネットワークのような符号分割多元接続(CDMA)ワイヤレス通信ネットワークの一部として動作するワイヤレス通信デバイスの場合、ワイヤレス通信デバイスは、ページング信号をチェックするために可能な限り短い時間の間で、かつ可能な限り低い頻度で起動するべきである。しかしながら、通話性能を向上させるために、ワイヤレス通信デバイス内の受信機回路がページング信号をチェックするためにイネーブル(enabled)される時間量を増大させること、および/またはワイヤレス通信デバイスがページング信号をチェックするために受信機回路をイネーブルする頻度を向上させることが有利であり得る。もちろん、ワイヤレス通信デバイスが受信機回路をイネーブルする時間量およびワイヤレス通信デバイスが受信機回路をイネーブルする頻度は、ワイヤレス通信デバイスのサービス品質に変更を行うために調整され得るパラメータの例に過ぎず、特許請求する主題の範囲はこの点について限定されない。
他の例では、ワイヤレス通信デバイスによって観測される動作環境に少なくとも部分的に依存してQoSを向上させる取り組みにおいて解析および/または調整され得る広範囲に及ぶパラメータの任意のものが存在し得る。本明細書で説明する適応的QoSプロセスは、ワイヤレス通信デバイスの観測される動作環境に応じて任意の次元において調整され得る多次元パラメータ空間を有するものとして考えられ得る。一態様では、動作環境はユーザの1つまたは複数の選好を含むことができ得る。単に1つの例として、特定のユーザはバッテリー寿命には関心がない場合があるが、代わりに通話性能の向上を望む場合があり、通話性能は単に1つの例として、通話を接続するのに必要とされる時間量の低減を備え得る。別の例では、通話性能の向上は、通話が早々に途切れてしまい得る機会を低減することを備え得る。もちろん、これらは通話性能の向上の例示的な態様に過ぎず、特許請求する主題の範囲はこの点について限定されない。
前述のように、ワイヤレス通信デバイスの動作環境はユーザの1つまたは複数の選好を含むことができ得る。ユーザの選好は、任意のQoSパラメータに対して調整を行うべきか否かを判定する際に考慮に入れることができ得る。ユーザは、一態様では、ワイヤレス通信デバイス上に設けられるユーザインターフェースによって1つまたは複数の選好を入力することができ得る。たとえば、ユーザは、たとえば、タッチスクリーンまたは他のディスプレイおよび入力デバイスを備えるグラフィカルユーザインターフェースの一部として提供されるメニューを介して選択を行うことができ得る。もちろん、これらはユーザがどのようにワイヤレス通信デバイスのための適応的QoSプロセスに対して入力を提供することができ得るかの例に過ぎず、特許請求する主題の範囲はこの点について限定されない。
図1は、この特定の実施態様については移動局150を備えるワイヤレス通信デバイスと通信するセルラーネットワーク120の概略ブロック図である。この例のセルラーネットワーク120は、たとえば、移動局150を含む多数の移動局に対して音声通信を提供することができ得る。セルラーネットワーク120は、多数のセルラーネットワークタイプのいずれかを備えることができ得、そのいくつかの例を以下で説明する。一例では、セルラーネットワーク120はCDMA2000通信ネットワークを備え得るが、特許請求する主題の範囲はこの点について限定されない。この例示的なシステムのセルラーネットワーク120は、たとえば、移動局150のような多数のワイヤレス端末に対する通信を提供する基地局132、134、および136を備える。簡潔にするために、図1においてはわずかな数の基地局132、134、および136のみが図示されており、1つの移動局150が図示されている。もちろん、他の例は、さらなる数の基地局を含んでもよく、図1に図示されている基地局の構成は例示的な構成に過ぎない。また、セルラーネットワーク120は例示的なワイヤレス通信システムに過ぎず、特許請求する主題の範囲はこの点について限定されない。
本明細書で使用される場合、「基地局」という用語は、一般的に固定された地上ロケーションに設置され、たとえば、セルラーネットワークのようなワイヤレス通信システムにおける通信を可能にするために使用される任意のワイヤレス通信局および/またはデバイスを含むように意図されるが、特許請求する主題の範囲はこの点について限定されない。別の態様では、基地局は様々な電子デバイスタイプのいずれかに含まれ得る。一態様では、基地局はたとえば、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)アクセスポイントを備えることができ得る。そのようなWLANは、一態様ではIEEE802.11xネットワークを備えることができ得るが、特許請求する主題の範囲はこの点について限定されない。
本明細書で使用される場合、「ワイヤレス通信デバイス」という用語は、ワイヤレス通信システムにおける通信を可能にするために利用されるデバイスを指す。ワイヤレス通信デバイスが利用され得る例示的なワイヤレス通信システムは、セルラーネットワークおよびWLANを含むことができ得るが、特許請求する主題の範囲はこの点について限定されない。様々な例示的なワイヤレス通信システムを以下で説明する。
本明細書で使用される場合、「移動局」(MS)という用語は、その時々で変化する位置ロケーションを有し得るワイヤレス通信デバイスを指す。位置ロケーションの変化は、いくつかの例として、方向(direction)、距離(distance)、向き(orientation)などに対する変化を備えることができ得る。特定の例では、移動局は、セルラー電話、ユーザ機器、ラップトップコンピュータ、他のパーソナル通信システム(PCS)デバイス、携帯情報端末(PDA)、パーソナルオーディオデバイス(PAD)、ポータブルナビゲーションデバイス、および/または他のポータブル通信デバイスを備えることができ得る。移動局はまた、機械可読命令によって制御される機能を実施するように適合されたプロセッサおよび/または計算プラットフォームを備えることができ得る。本明細書で説明する例示的な実施態様は1つまたは複数の移動局を利用するが、特許請求する主題の範囲は、この点について限定されない。
この例の移動交換センター(MSC)140は、基地局132、134、および136に結合されることができ得、公衆交換電話網(PSTN)、パケットデータサービングノード(PDSN)160などのような他のシステムおよびネットワークにさらに結合することができ得る。この例のMSC140は、それに結合される基地局に対する調整および制御を提供し、これらの基地局によってサービスされる移動局へのデータ/移動局からのデータのルーティングをさらに制御する。図1に図示されている例では、PDSN160はMSC140をロケーションサーバ170に結合することができ得る。
図2は、広範囲に及ぶ送信機210からワイヤレス信号を受信する例示的な移動局220を示す図である。この例の移動局222および224は、セルラーネットワーク234およびワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)232を含む1つまたは複数のワイヤレス通信ネットワーク230を介して、ならびにインターネット240を介してロケーションサーバ250とも通信する。この例では、移動局222は、パケット交換ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)232とセルラーネットワーク234の両方との通信をサポートすることができ得るマルチモードデバイスを表す。もちろん、これらはマルチモードデバイスがそれを用いて通信することができ得るワイヤレス通信ネットワークのタイプの例に過ぎず、特許請求する主題の範囲はこの点について限定されない。またこの例では、移動局224は、セルラーネットワーク234との通信をサポートすることができ得るシングルモードデバイスを表す。ここでも、セルラーネットワークは、移動局がそれを用いて通信を確立することができ得るワイヤレス通信ネットワークの1つの例に過ぎない。
図2の例は2つの移動局を図示しているが、実際には、広範に及ぶ種々の機能および/または使用パターンを呈する様々な移動局タイプが様々な可能性のあるネットワークタイプと通信するために利用され得る。それゆえ、前述のように、消費者にそのような移動局と対話するに当たって向上した体験を提供するために、移動局によって観測される動作環境特徴に従ってQoSパラメータを適合させることが有利であり得る。
一態様では、送信機タイプは信号周波数または帯域クラスに従って定義されてもよい。別の態様では、送信機のタイプはネットワークプロバイダまたはキャリアに従って定義されてもよい。もちろん、これらは送信機タイプがどのように定義され得るかの例に過ぎず、特許請求する主題の範囲はこれらの点について限定されない。図2に図示されているこの例の送信機210は、同様に広範囲に及ぶネットワークタイプに対して広範囲に及ぶ送信機タイプのいずれかを備えることができ得る。前に言及したように、本明細書で説明する例示的な実施態様に関連して利用され得る様々な例示的なネットワークタイプを以下で説明する。
図3は、ワイヤレス通信デバイスのための適応的QoSのための例示的なプロセスの流れ図である。前に言及したように、1つの例示的なワイヤレス通信デバイスは移動局を備えるが、特許請求する主題の範囲は、この点について限定されない。ブロック310において、ワイヤレス通信デバイスはブロック310において1つまたは複数のワイヤレス信号を受信し得る。ワイヤレス通信デバイスは、一態様では、ワイヤレス通信デバイスの動作環境に関係する動作状態を観測するために、受信されたワイヤレス信号から測定値を取得し得るか、または他の様態で受信されたワイヤレス信号から情報を収集し得る。ワイヤレス通信デバイスの動作環境は、たとえば、バッテリーに残された充電量のような、ワイヤレス通信デバイスのバッテリーの動作特性をさらに含み得る。ブロック320において、ワイヤレス通信デバイスの動作環境の1つまたは複数の属性が、受信されたワイヤレス信号から収集された情報に少なくとも部分的に基づいて求められ得る。ブロック330において、1つまたは複数のQoSパラメータを調整すべきか否かに関して決定が為され得る。1つまたは複数のQoSパラメータを調整すべきか否かに関する決定は、ブロック320においてワイヤレス信号から求められた属性に少なくとも部分的に基づき得る。1つまたは複数のQoSパラメータに対する調整がブロック330において指示された場合、1つまたは複数のQoSパラメータが、ブロック320において説明された動作環境の属性の確定に少なくとも部分的に基づいて調整され得る。ブロック330においてそのような調整が指示されなかった場合、この例のプロセスはブロック310に戻り、そこで、以前に受信されたワイヤレス信号から、および/または、ワイヤレス通信デバイスにおいて受信されるさらなるワイヤレス信号から、さらなる情報が収集され得る。前述のように、QoSパラメータ調整は、ユーザによって指定される任意の選好をも考慮に入れることができ得る。しかしながら、特許請求する主題の範囲はこの点について限定されない。特許請求する主題による例は、ブロック310〜340のすべて、それに満たない、またはそれよりも多くを含んでもよい。また、ブロック310〜340の順序は例示的な順序に過ぎず、特許請求する主題の範囲はこの点について限定されない。
図4は、調整すべきサービス品質パラメータを決定するための例示的なプロセスの概略ブロック図である。図4に図示されているように、QoSパラメータ調整の決定は、広範囲に及ぶソースのいずれかからの広範囲に及ぶタイプの情報405を考慮に入れることができ得る。たとえば、一例では移動局内のプロセッサ上で実行されるソフトウェアエージェントを備え得る呼マネージャ410が、たとえば、通話が為される、かつ/または受信される頻度、ショートメッセージサービス(SMS)メッセージが送信/受信される頻度、緊急通話のカウントおよび/または頻度、観測された最近のローミングシステムなどのような情報を追跡することができ得る。もちろん、このリストは追跡され得る情報の例示的なリストに過ぎず、特許請求する主題の範囲はこの点について限定されない。同様に、たとえば少なくとも部分的には移動局の無線周波数受信機および送信機を備えることができ得る無線リソース420は、最近のおよび/または現在のワイヤレスチャネル状態を追跡することができ得る。無線リソース420は、最近観測された、およびアクティブなセクタ、可視のローミングセクタ、圏外で消費された時間、クイックページングチャネルおよび/または観測されるページングチャネル、ならびにアクセスプローブ属性をも追跡することができ得る。もちろん、これらは無線リソース420によって追跡されることができ得る情報の例に過ぎず、特許請求する主題の範囲はこの点について限定されない。
別の態様において、かつ前述のように、ユーザ選好ボックス430によって図示されているように、QoSパラメータの調整においてユーザ選好を考慮に入れることができる。前に示されたように、ユーザによっては、通話性能の向上のためにバッテリー性能のトレードオフを図ることをいとわない者もあり得る。たとえば、或るユーザにとっては、いかにバッテリー寿命に影響を及ぼす可能性があるとしても、逃してしまう通話を可能な限り少なくすることがより重要であり得る。さらに、キャリア選好ボックス440によって示されるように、ワイヤレスネットワークプロバイダは、プロバイダのネットワークに関与する移動局におけるQoSパラメータの設定における選好を指示することができ得る。加えて、QoSパラメータ調整を決定するためにセンサ450によって情報が提供され得る。移動局内で実装され得るいくつかの例示的なセンサは、加速度計、ジャイロスコープ、高度計、大気圧センサなどを含み得る。そのようなセンサは、ある時間期間にわたる移動局の進行方向(heading)、速度、高度、向きなどを追跡することができ得、移動局の位置ロケーションの確定に使用されることもでき得る。別の例では、移動局はバッテリー内に残っている充電量を検知するためのバッテリーセンサを備え得る。この例では、情報405はバッテリー内に残っている充電量に関係する情報を備え得る。もちろん、これらは例示的なセンサ、および移動局内に位置するセンサによって提供され得る例示的なタイプの情報に過ぎず、特許請求する主題の範囲はこれらの点について限定されない。また、別の態様において、移動局の位置ロケーションを求めるための他の技法は、衛星測位システム(SPS)信号および/またはセルラーネットワーク信号からの情報を利用してもよいが、ここでも、特許請求する主題の範囲は、これらの点について限定されない。
図4に図示されている例では、様々なソース410〜450によって提供される情報405は、QoSパラメータ決定ユニット460に提供され得、当該ユニットは、たとえば、移動局内のプロセッサによって実行されるソフトウェアエージェントとして実装され得る。もちろん、他の例示的な実施態様はユニット460にハードウェア回路を利用してもよい。さらに他の例は、ハードウェアとソフトウェアの組合せを使用してもよい。本例のQoSパラメータ決定ユニット460は情報405を受信することができ得、観測される動作環境に従って有利なQoSを提供するためにいずれの1つまたは複数のQoSパラメータを調整すべきかを決定することができ得る。QoS決定ユニット460はまた、ユーザおよび/またはキャリア選好に少なくとも部分的に基づいていずれの1つまたは複数のQoSパラメータを調整すべきかを決定することができ得る。QoSパラメータ決定ユニット460は、情報405の解析および調整すべきQoSパラメータの決定においていかなる特定の技法にも限定されない。1つまたは複数の決定されたQoSパラメータの調整は図4におけるボックス470によって表される。
上述のように、適応的QoS技法は、限定はしないが、「高頻度通話」動作モード、「緊急警報」動作モード、および「二重加入」動作モードを含むいくつかの例示的な動作モードにおいて効用を見出し得る。一態様では、適応的QoS技法は、例示的な動作モードの1つまたは複数に適用され得る。
一態様では、「高頻度通話」動作モードは、少なくとも部分的に、ワイヤレス通信デバイスが指定される時間期間にわたってアクティブ呼に関与しながら費やす時間量を特徴とし得る。別の態様では、しきい値時間量が指定され得、指定される時間期間にわたってしきい値時間量を超えた場合、高頻度通話モードが指摘され得る。高頻度通話動作モードは、指定されるしきい値を下回る、1つの通話の終了ともう1つの通話の開始との間の継続時間が、連続的にまたは頻繁に発生することを特徴とするワイヤレス通信デバイスの動作モードとしても説明され得る。ワイヤレス通信デバイスが高頻度通話動作モードにおいて動作している場合、ワイヤレス通信デバイスの電力消費はアクティブ呼が中心であり得る。そのような状況においては、ワイヤレス通信デバイスのユーザにとって、通話性能の向上を可能にするために通話間の比較的短い時間期間の間電力消費を上げることが好ましい場合がある。たとえば、通話性能は、移動局がページング信号を介して着信呼をチェックするために受信機回路をイネーブルする頻度を増大させることによって、および/または、受信機がページング信号を受信することが可能であるようにイネーブルされる時間量を増大させることによって向上され得る。一態様では、本明細書で使用する、受信機回路に関係するものとしての「イネーブル」という用語は、受信機回路を「オンにする」こと、および/または受信機回路に電力を印加することを指し得る。別の態様では、受信機回路を「イネーブル」することは、受信機回路にクロック信号を印加すること、および/または受信機回路にクロック信号が印加される頻度を増大させることを備え得る。しかしながら、これらはワイヤレス通信デバイスの受信機回路のイネーブルの例に過ぎず、特許請求する主題の範囲はこの点について限定されない。別の態様では、頻度、および移動局がアイドル状態にあるときに受信機がイネーブルされることによって消費される時間量の変更は、高頻度通話動作モードが検出されるか否かに応じて動的に為され得る。たとえば、ワイヤレス通信デバイスが高頻度通話動作モードにない場合、受信機回路がイネーブルされる頻度および受信機がイネーブルされる時間量は、バッテリー寿命と通話性能とのバランスをとるように意図されるデフォルト値に戻り得る。
アイドル状態の間に受信機がイネーブルされる頻度および時間量以外のパラメータは、高頻度通話動作モードの検出に応答して調整され得る。たとえば、高頻度通話モードの検出に応答して、パイロット信号を求めるより深い検索が実施され得る。より深い検索は、少なくとも一部の態様では、スリープ状態の後にシステムを再取得するために割り振られる、または再取得するための時間を増大させることを含み得、CDMA信号のコヒーレントなおよび/または非コヒーレントな積分長を増大させることをさらに含み得る。別の態様では、ページング信号を取得する可能性をより高くすることを可能にするためのCDMA2000セルラー通信システムの場合にスロット動作モードが終了されてもよい。非スロットモードにおける動作の結果として、ワイヤレス通信デバイスはシステムを連続的に監視するようになり得る。別の例では、ワイヤレス通信デバイスの送信機電力が、アクセスプローブ信号が1つまたは複数の基地局によって受信および認識される可能性を向上させるために増大されてもよい。さらに別の例では、ワイヤレス通信デバイスは、取得、同期(sync)、アイドル(idle)、およびアクセス状態(access states)の間の受信ダイバーシティまたは干渉除去のような、さらなる復調増強技法を起動してもよい。受信ダイバーシティは、たとえば、1xおよびEV−DO(エボリューションデータオプティマイズド)においてネットワーク性能および/またはユーザエクスペリエンスを向上させることができ得る。しかしながら、受信ダイバーシティは、たとえば、複数の受信チェーン(receive chains)を利用し、それゆえ、受信ダイバーシティのない事例よりも電力消費を増大させる傾向にあり得る。これらのさらなる復調増強技法は、他のQoSメトリクスとのトレードオフに起因して名目上オフになっている場合がある。もちろん、これらは、ワイヤレス通信デバイスが高頻度通話動作モードに入ることに応答して為され得る一部の例示的な動作および/または調整に過ぎず、特許請求する主題の範囲は、これらの具体的な例には限定されない。
すでに述べたように、移動局の1つの例示的な実施態様において採用され得る1つのタイプのセンサは、バッテリー内に残っている充電量を示すためのバッテリーセンサである。一態様において、バッテリーセンサが、残りの充電が指定されるしきい値を下回って低下していることを示す場合、電力消費を低減するために1つまたは複数のQoSパラメータが調整され得る。たとえば、複数のアクティブな受信チェーンは単一の受信チェーンよりも多くの電力を引き込むため、受信ダイバーシティをディセーブル(disabled)することによって電力消費が低減し得る。この例について、バッテリーセンサが、バッテリー内の残りの充電が指定されるしきい値を下回って低下していることを示す場合、電力消費を低減するために受信ダイバーシティがディセーブルされ得る。このようにして、利用可能な通話時間が増大され得る。1つの例示的な実施態様では、残りの充電に関するしきい値は50%であるように指定され得るが、特許請求する主題の範囲は、この点について限定されず、他の実施態様は他のしきい値レベルを利用してもよい。さらに、受信ダイバーシティは、バッテリーセンサによって提供される情報に応答して調整され得る、QoSに関係する機能および/またはパラメータの一例に過ぎず、特許請求する主題の範囲は、この点について限定されない。
図5は、移動局の高頻度通話動作モードの検出に少なくとも部分的に応答して1つまたは複数のQoSパラメータを調整するためのプロセスの例示的な実施態様を示す流れ図である。ブロック510において、移動局の動作環境の1つまたは複数の属性が、移動局において受信された1つまたは複数のワイヤレス信号に少なくとも部分的に基づいて求められ得る。ブロック520は、動作環境の1つまたは複数の求められた属性に少なくとも部分的に基づいて高頻度通話動作モードが検出されたか否かについて判定が為され得ることを示している。高頻度通話動作モードの判定に少なくとも部分的に応答して、高頻度通話動作モードに関係する1つまたは複数のQoSパラメータが調整され得る。そのような調整は、たとえば、アイドル状態の間に移動局が受信機回路をイネーブルする継続時間を増大させることを含み得る。もちろん、上述のように、特許請求する主題による、広範囲に及ぶ他の調整のいずれかも可能である。
さらなる態様では、高頻度通話動作モードに関連して上述したQoSパラメータ調整のいずれかまたはすべてが「緊急警報」動作モードに拡張されることができ得る。「911番」状況のような、緊急通話が為されるべき状況において、ワイヤレス通信デバイスが、ユーザが「911番」、または、ワイヤレス通信デバイスにプログラムされ得る任意の他の緊急通報用電話番号をダイヤルしたことを検出した場合、通話性能はバッテリー寿命および電力消費の懸念に優先し得る。それゆえ、そのような状況においては、緊急呼が適時にかつ確実に伝えられることを確実にするのを助けるために上述の調整のいくつかまたはすべてを採用することが意味をなし得る。そのような調整は、緊急サービスが緊急事態にある個人または個人の地域に迅速に接触することを試みる、reverse−911状況においても同様に採用され得る。そのような状況において、1つまたは複数の態様では、ワイヤレス通信デバイスは、着信呼をreverse−911呼として認識することができ得、上述の調整のうちの少なくともいくつかを採用することができ得る。
図6は、移動局の緊急警報動作モードの検出に少なくとも部分的に応答して1つまたは複数のQoSパラメータを調整するためのプロセスの例示的な実施態様を示す流れ図である。ブロック610において、移動局の動作環境の1つまたは複数の属性が、移動局において受信された1つまたは複数のワイヤレス信号に少なくとも部分的に基づいて求められ得る。ブロック620は、動作環境の1つまたは複数の求められた属性に少なくとも部分的に基づいて緊急警報動作モードが検出されたか否かについて判定が為され得ることを示している。そのような属性は、ほんの一例を挙げると、緊急対応提供者に対応する、呼び出されている電話番号を含み得る。緊急警報動作モードの判定に少なくとも部分的に応答して、緊急警報動作モードに関係する1つまたは複数のQoSパラメータが調整され得る。そのような調整は、たとえば、緊急対応提供者への電話呼のための送信電力の増大および/または通話完了の成功を確実にすることを助けるための1つもしくは複数の増強された復調技法の起動を含み得る。もちろん、上述のように、特許請求する主題による、広範囲に及ぶ他の調整のいずれかも可能である。加えて、そのような調整は、そのような状況では緊急警報呼完了の成功を確実にするのを助けるためにバッテリー寿命を犠牲にして為され得る。
同様にして、ユーザは、ワイヤレス通信デバイスのメモリ内に記憶される1つまたは複数の電話番号に対する選好を明示することができ得る。ワイヤレス通信デバイスが選好する番号に発呼するおよび/または選好する番号から着呼する場合、ワイヤレス通信デバイスは、選好する番号を呼び出す通話に関する通話性能を増強するために1つまたは複数のQoSパラメータを調整することができ得る。一態様では、ユーザは、ユーザインターフェースを用いてワイヤレス通信デバイスに入力を提供することによって、自身の選好を明示することができ得る。セルラー電話の場合、入力は、ほんの二、三の例を挙げると、キーパッドを用いてまたはタッチスクリーンを用いて対話するユーザによって為され得る。
前述のように、移動局のようなワイヤレス通信デバイスにおいて適応的QoSを有利に利用し得る1つの可能な動作モードは「二重加入」動作モードである。「二重加入」モードは、移動局のようなワイヤレス通信デバイスが2つ以上の電話番号、プロバイダ、および/または通信プロトコルに関連付けられる状況を指す。たとえば、1つの移動局は、2つのそれぞれの電話番号を有する2つの加入を有する個人ユーザによって利用される場合がある。別の態様では、本明細書において示される例は「二重加入」動作モードを指すが、特許請求する主題の範囲は2つの加入、番号、プロバイダ、および/またはプロトコルには限定されない。むしろ、本明細書において提供される例は、説明を明瞭にする目的で2つの加入、番号、プロバイダ、および/またはプロトコルに制限されている。特許請求する主題による実施形態は、2つの加入を備えてもよく、2つよりも少ない加入を備えてもよく、2つよりも多い加入を備えてもよい。
二重加入動作モードの1つの例では、モバイルデバイスは2つの電話番号に関連付けられ得る。これらの番号は2つのそれぞれのユーザに関連付けられてもよく、単一のユーザによって利用されてもよい。本例では、2つの電話番号が共通のセルラー通信プロバイダによってサービスされることができ得る。しかしながら、別の例では、2つの番号は類似の通信プロトコルを使用する異なるプロバイダによってサービスされてもよい。さらなる例では、2つの番号は異なる通信プロトコルと関連付けられてもよい。たとえば、一方の番号はCDMA2000のような符号分割多元接続(CDMA)プロトコルに基づくセルラーネットワークに関連付けられてもよく、他方の番号はグローバルシステムフォーモバイルコミュニケーションズ(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)プロトコルのような時分割多元接続(TDMA)プロトコルに基づくセルラーネットワークに関連付けられてもよい。しかしながら、これらは、本明細書で説明する実施態様のいずれかに関連して利用され得る例示的な通信プロトコルに過ぎず、特許請求する主題の範囲は、この点について限定されない。他の例示的な通信プロトコルを以下で説明する。
図7は、移動局の二重加入動作モードの検出に少なくとも部分的に応答して1つまたは複数のQoSパラメータを調整するためのプロセスの例示的な実施態様を示す流れ図である。ブロック710において、移動局の動作環境の1つまたは複数の属性が、移動局において受信された1つまたは複数のワイヤレス信号に少なくとも部分的に基づいて求められ得る。ブロック720は、動作環境の1つまたは複数の求められた属性に少なくとも部分的に基づいて二重加入動作モードが検出されたか否かについて判定が為され得ることを示している。別の例では、そのような属性は、移動局に記憶されている構成情報を観察することによってさらに求められ得る。二重加入動作モードの判定に少なくとも部分的に応答して、二重加入動作モードに関係する1つまたは複数のQoSパラメータが調整され得る。そのような調整は、たとえば、高頻度通話動作モードにおいて動作していると判定される、加入のうちの一方に有利になるように、無線周波数(RF)リソースアービトレート(arbitration scheme)方式をバイアスさせることを含み得る。もちろん、上述のように、かつ以下でさらに説明するように、特許請求する主題による、広範囲に及ぶ他の調整のいずれかも為され得る。
二重加入モードにおいて動作しているモバイルデバイスでは、上述の適応的QoS技法のいずれかまたはすべてを実装することが有利であり得る。しかしながら、2つの加入に起因して、移動局の機能の多くが2つの加入の間で共有される。たとえば、移動局は、単一のセットの無線周波数(RF)リソース、たとえば、単一の受信機回路および単一の送信機回路を備える場合がある。RFリソースを共有するために、移動局は2つの加入の間でアービトレートしてRFリソースの利用を管理することができ得る。さらなる例として、たとえば、両方の加入がCDMA2000セルラーネットワークプロバイダに関連付けられる場合、それらの加入の各々がCDMA2000ページング信号プロトコルにおいてそれぞれのスロットを割り当てられ得る。移動局がアイドル状態にある場合、移動局は両方の加入についてページング信号をチェックするために定期的に呼び起こされるかまたは受信機回路をイネーブルし得る。加入は、RFリソースを利用するための要求を移動局内のアービトレータユニットに行うことができ得る。例示的な実施態様では、アービトレータユニットはモバイルユニット内のプロセッサ上で実行されるソフトウェアエージェントを備え得るが、特許請求する主題の範囲は、この点について限定されない。別の態様では、アービトレータユニットは、ハードウェアまたはハードウェアとソフトウェアの組合せで実装され得る。
移動局を備える1つの例示的な実施態様では、アービトレートユニットは、各加入がRFリソースに対するアクセスを獲得する等しい機会を有するように、RFリソースに対するアクセスを許可することができ得る。しかしながら、一態様では、移動局が加入のうちの一方が前述のような高頻度通話モードにおいて動作していることを検出した場合、アービトレータユニットはアービトレートプロセスを高頻度通話モードにおいて動作している加入に有利になるようにバイアスさせることができ得る。これは図8に示されている例である。
図8は、移動局150のような移動局の例示的な二重加入動作モードに関する例示的なアービトレートプロセスを示す概略ブロック図である。図8に示されている例示的なアービトレートプロセスについて、各加入は同じ通信ネットワークプロバイダに関連付けられているものと仮定される。しかしながら、前述のように、特許請求する主題の範囲は同じプロバイダからの加入に限定されない。図8の例では様々な「ページ」および「スリープ」時間期間が図示されている。「ページ」期間は、移動局がその受信機をイネーブルして着信呼を示すページ信号をリスン(listens)する時間期間を表す。「スリープ」期間は、移動局がその受信機をイネーブルしていない時間期間を表す。もちろん、これらは図示されている「ページ」および「スリープ」期間の間に発生し得る動作の非常に一般的な説明であり、特許請求する主題の範囲はこの点について限定されない。また、図8の説明は、1つの例に関するアービトレートイベントの1つのあり得る一般的な順序を単に示すように意図されており、正確なタイミング関係を示すようには意図されていない。
図8は、加入801および加入802の例示的なアービトレートイベントを示す。図8に示されている加入801および加入802は、移動局内のプロセッサ上で実行されるソフトウェアエージェントを表すが、特許請求する主題の範囲は、ソフトウェアおよび/またはファームウェア実施態様に限定されない。加入801は、加入801が時刻t1においてRFリソースの利用を要求しようと意図していることをRFリソースアービトレートエージェント803に示しているリザーブ信号811をアービトレートエージェントに送達する。リザーブ信号811はまた、加入801が現在P2の優先度値を有していることをRFリソースアービトレートエージェント803に示す。この例では、加入801は主加入であるとみなされ得、加入802はこの例では副加入であるとみなされ得る。本例の開始時点において、加入801はP2の優先度値を有し、加入802はP3の優先度値を有する。本例では、P1>P2>P3である。2つの加入の間でアービトレートが競合する場合、より優先度値の高い加入がRFリソースへのアクセスを許可され得る。
加入802の第1の「スリープ」期間の終了時に、加入802はRFリソースの制御を取得するための要求812を発行する。要求は、加入802がP3の現在の優先度値および時刻t1の前に満了しているであろう継続時間を有することを示す。許可信号814がRFリソースアービトレートユニット803から加入802に送達され、加入802はRFリソースの制御を取得する。加入802は許可814に続く「ページ」期間の間にページング信号をチェックする。ページ期間に続いて、加入802はリザーブ信号816を発行し、それによって、加入802がRFリソースの譲渡された制御を有することを示し、時刻t2においてP3の優先度値を有する別の要求を発行することを意図していることを示す。
加入801の第1の「スリープ」期間の終了に少なくとも部分的に応答して、加入801は、加入801の現在の優先度値であるP2の優先度値を有する要求信号813を発行する。加入802はP3の優先度を有するとともに時刻t2を示すリザーブ信号816を以前に発行しており、加入801のリザーブ信号811はP2の優先度および時刻t1を示している。継続時間1とラベリングされる、t1において開始する時間期間は、継続時間2とラベリングされる、時刻t2において開始する時間期間と競合し得る。それゆえ、加入の現在のそれぞれの優先度値に応じてRFリソースアービトレートエージェント803によって決定が為される。この決定では、RFリソースアービトレートエージェント803は加入801に許可信号814を発行し、加入801は時刻t1においてRFリソースの制御をとって継続時間1の間の後続の「ページ」期間の間にページング信号機能を実施する。
継続時間1中、加入801がRFリソースの制御を有している間に、加入802は要求信号818を発行し、この結果としてアービトレートエージェント803から拒否信号820がもたらされる。前述のように、RFリソースアービトレートエージェント803は、結果として継続時間1と継続時間2との間の競合をもたらすことになるリザーブ信号811とリザーブ信号816との間の競合を認識しており、優先度値に基づいて決定が為され、加入802ではなく加入801に対してRFリソースが許可された。
拒否信号820の受信に少なくとも部分的に応答して、加入802は時刻t3に対するリザーブ信号822を発行し得る。この例では、少なくとも部分的に、加入801が許可信号814を受信した結果として、加入802は一時的にP1の優先度値を受信する。これによって、加入801がRFリソースの制御を要求し続ける場合に加入802が引き続きRFリソースからロックアウトされないことが確実になり得る。また、加入801は、P2の優先度値を有する、時刻t4に対するリザーブ信号815を発行する。加入802からのリザーブ信号822および加入801からのリザーブ信号815を受信したRFリソースアービトレートエージェント803は、時刻t3において開始する継続時間3と時刻t4において開始する継続時間4との間に競合の可能性があることを認識する。この例のこの時点における加入802は加入801よりも高い優先度値を有し、RFリソースアービトレートエージェント803は、要求信号824の受信に少なくとも部分的に応答して加入802に許可信号826を発行する。加入802はRFリソースの制御をとり、加入801からの要求信号816の結果として、アービトレートエージェント803から加入801へ拒否信号817が発行されることになる。拒否信号817の受信に少なくとも部分的に応答して、加入801は時刻t5において開始する時間期間に対するリザーブ信号818を発行する。加入801はP2の優先度値を保持し続け、加入802は、要求824に対するP1の一時的な優先度レベルを受信したことに少なくとも部分的に応答してP3の優先度値に戻る。
加入801に有利であるアービトレートバイアスを図示している図8の例は二重加入動作モードの適応的QoSの一例に過ぎない。もちろん、特許請求する主題による多種多様なアービトレート方式が実装されてもよく、特許請求する主題の範囲はいかなる特定のアービトレート方式にも限定されない。たとえば、いくつかの実施形態では、アービトレート方式は両方の加入に対して公平であるよう試みてもよい。またいくつかの実施形態では、2つ以上の加入の間でのアービトレート方式におけるバイアスは状況に応じて加入の間から変化してもよい。別の態様では、アービトレート方式が第1の加入に有利になるようにバイアスされる場合、アービトレートは、図8の例に関連して上述した状況と同様に、第1の加入のページ期間の満了後に第2の加入に有利になるようにバイアスされるようになり得る。加えて、第1の加入から第2の加入へのバイアスの変化が起こると、第1の加入のページ期間に続いて次は第2の加入がそのシステムを監視することを望み得る。代替的に、別の例では、第2の加入が第1の加入のページ期間と衝突したときに音声ページを消失した可能性があると仮定すると、アービトレート方式のバイアスの変化は、ネットワーク/基地局が音声ページを第2の加入に再送信することになると予期されるときに行われ得る。もちろん、これらは優先順位方式の態様のさらなる例に過ぎず、特許請求する主題の範囲はこれらの点について限定されない。
別の例では、ユーザは二重加入の中から1つの選好を指定することができ得る。そのような選好を示すユーザからの入力を受信することに少なくとも部分的に応答して、ワイヤレス通信デバイスは、選好する加入に有利になるようにアービトレート方式をバイアスさせるために、二重加入に対するアービトレート方式を調整することができ得る。これは、ワイヤレス通信デバイスの二重加入動作モードに対する適応的QoSの別の例を表す。
さらなる態様では、ワイヤレス通信デバイスは1つまたは複数の基地局から、2つの加入のうちの1つが呼を受信しようとしているかまたはその可能性があることを示す信号を受信してもよい。そのような場合、1つまたは複数のQoSパラメータがその加入の通話性能を増強するために調整され得る。同様に、1つまたは複数の基地局からの、他方の加入がすぐに呼を受信し得るという情報を移動局が受信する場合、1つまたは複数のQoSパラメータがその他方の加入の通話性能を増強するために調整され得る。このように、移動局は、いずれの加入が呼を受信しようとしているかを見分けるよう試みることができ得、それに従って1つまたは複数のQoSパラメータを調整し得る。
さらなる態様では、ワイヤレス通信デバイスは2つの電話番号または加入を利用してもよい。たとえば、一方の電話番号または加入はCDMA2000 1x通信のために利用されてもよく、もう一方の電話番号または加入はEV−DO通信のために利用されてもよい。一態様では、1x通信およびEV−DO通信は、ワイヤレス通信デバイスの受信機内の単一の受信チェーンを共有してもよい。これは、「ハイブリッド」モードと呼ばれることがある。一例では、緊急警報通信の監視および復調は最高の優先度を割り当てられない場合がある。一態様では、緊急警報通信の優先度は、緊急警報動作モードの検出に少なくとも部分的に応じて上昇され得る。
さらなる態様では、1x通信およびEV−DO通信は別個の受信チェーンを利用してもよい。これは「同時」モードと呼ばれることがある。例示的な実施態様では、1x通信は、EV−DO通信に対して利用されるものよりも性能の低いチェーンを割り当てられ得る。不十分なカバレージエリアでは、たとえば、1x通信性能が劣化する場合があり、その結果として緊急警報通信の監視および復調における性能が劣化し得る。
一態様では、1xおよびEV−DO通信に関してハイブリッドモードと同時モードとの間で選択するためのアルゴリズムが利用され得る。一例では、ハイブリッドモードを利用すべきかまたは同時モードを利用すべきかの決定は、1x通信信号の受信電力に少なくとも部分的に基づき得る。別の態様では、アルゴリズムはしきい値ベースであることができ、しきい値の増大の結果として、1x通信信号の受信電力が低下することに応答して同時モードからハイブリッドモードへとより積極的に切り替わることになる。一態様では、しきい値は、1x通信性能を向上させるために緊急警報通信動作モードの検出に応答して上昇し得る。
上述の例では、様々な動作モードが検出され得、動作モードの検出に少なくとも部分的に応答して、様々なサービス品質パラメータが調整され得る。上述のような例示的な動作モードは、高頻度通話動作モード、二重加入動作モード、および/または緊急警報動作モードを含み得る。動作モードの判定は、一態様では、移動局の動作環境の1つまたは複数の属性に少なくとも部分的に基づき得る。一態様では、動作モードは単独に検出され得る。しかしながら、別の態様では、2つ以上の動作モードが同時に検出されてもよい。優先順位方式は、一例では、1つの検出されたモードに対するサービス品質パラメータの調整が、1つまたは複数の他の検出された動作モードに対するサービス品質パラメータ調整よりも高い優先度を有することを可能にし得る。加えて、前述のように、サービス品質パラメータは1つまたは複数の検出された動作モードに従って調整され得、別の態様では1つまたは複数の検出された動作モードによってだけでなく、移動局の特定の用途に従って調整され得る。すなわち、特定の移動局用途は異なる用途に対するものとは異なる場合があるサービス品質パラメータ調整の利益を受け得る。したがって、サービス品質パラメータを調整するための優先順位方式は、1つまたは複数の検出された動作モードに少なくとも部分的に基づき得、1つまたは複数の用途にも少なくとも部分的に基づき得る。しかしながら、これらはサービス品質パラメータ優先順位方式の例に過ぎず、特許請求する主題の範囲はこれらの点について限定されない。
図9は、図1〜図8に関連して本明細書で説明した例示的な技法のいずれかを実施するように適合され得るワイヤレス通信デバイス900の一例のブロック図である。1つまたは複数の無線送受信機970は、RFキャリア信号を音声またはデータなどのベースバンド情報と共にRFキャリアへと変調し、このようなベースバンド情報を取得するために変調RFキャリアを復調するように適合され得る。アンテナ972は、ワイヤレス通信リンクを介して変調RFキャリアを送信し、ワイヤレス通信リンクを介して変調RFキャリアを受信するように適合され得る。
ベースバンドプロセッサ960は、中央処理装置(CPU)920からのベースバンド情報を、ワイヤレス通信リンクを介して送信するために送受信機970に提供するように適合され得る。ここで、CPU920は、そのようなベースバンド情報をユーザインターフェース910内の入力デバイスから取得することができ得る。ベースバンドプロセッサ960は、送受信機970からのベースバンド情報を、ユーザインターフェース910内の出力デバイスを通じて送信するためにCPU920に提供するようにも適合され得る。
ユーザインターフェース910は、音声またはデータのようなユーザ情報を入力または出力するための複数のデバイスを備えることができ得る。そのようなデバイスは、非限定的な例として、キーボード、表示画面、マイクロフォン、およびスピーカを含み得る。
送受信機970は、復調された情報を相関器940に提供することができ得る。相関器940は、送受信機970によって提供されたパイロット信号に関係する情報から、パイロット関連相関関数を導出するように適合され得る。この情報は、ワイヤレス通信デバイス900によって、ワイヤレス通信サービスを獲得するために使用され得る。チャネル復号器950は、ベースバンドプロセッサ960から受信されるチャネルシンボルを復号してその基礎をなすソースビットにするように適合され得る。チャネルシンボルが畳み込み符号化されたシンボルを備える1つの例では、そのようなチャネル復号器はビタビ復号器を備え得る。チャネルシンボルが直列連結畳み込み符号または並列連結畳み込み符号を備える第2の例では、チャネル復号器950はターボ復号器を備え得る。
メモリ930は、本明細書で説明または示唆するそのプロセス、その実施態様、またはその例のうちの1つまたは複数を実施するように実行可能である機械可読命令を記憶するように適合され得る。CPU920は、そのような機械可読命令にアクセスし、それを実行するように適合され得、それによって、ワイヤレス通信デバイス900が、図1〜図5に関連して上記で説明および/または示唆したプロセス、実施態様、および/または例のうちの1つまたは複数を実施することを可能にする。もちろん、ワイヤレス通信デバイス900は一例に過ぎず、特許請求する主題の範囲は、示されている構成要素および/または機能ユニットの具体的な構成には限定されない。
1つまたは複数の例では、説明した機能はハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。ソフトウェアで実装する場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶するか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信することができ得る。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体とコンピュータ通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスできる任意の利用可能な媒体であってもよい。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM、あるいは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気記憶デバイス、もしくは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコードを搬送または記憶するために使用でき、コンピュータによってアクセスできる任意の他の媒体を備えることができる。さらに、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびブルーレイ(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含めるべきである。
本明細書で説明した方法は、特定の例に従って適用例に応じて様々な手段によって実装され得る。たとえば、前述のように、そのような方法は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、および/またはそれらの組合せで実装できる。ハードウェア実装の場合、たとえば、処理ユニットは、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、電子デバイス、本明細書で説明する機能を実施するように設計された他のデバイスユニット、および/またはそれらの組合せの中で実装され得る。
本明細書で言及する「命令」は、1つまたは複数の論理的動作を表す表現に関する。たとえば、命令は、1つまたは複数のデータオブジェクトに対して1つまたは複数の動作を実行するためにマシンによって解釈可能であることによって、「機械可読」であり得る。ただし、これは命令の例に過ぎず、特許請求する主題はこの点について限定されない。別の例では、本明細書で言及する命令は、符号化コマンドを含むコマンドセットを有する処理回路によって実行可能である符号化コマンドに関係することができ得る。そのような命令は、処理回路によって理解される機械語の形態で符号化でき得る。この場合も、これらは命令の例に過ぎず、特許請求する主題はこの点について限定されない。
本明細書で言及する「記憶媒体」は、1つまたは複数の機械によって知覚可能な表現を維持することが可能な媒体に関する。たとえば、記憶媒体は、機械可読命令および/または情報を記憶するための1つまたは複数の記憶デバイスを備えることができ得る。そのような記憶デバイスは、たとえば、磁気、光学または半導体記憶媒体を含む、いくつかの媒体タイプのうちのいずれか1つを備えることができ得る。そのような記憶デバイスは、任意のタイプの長期、短期、揮発性または非揮発性メモリデバイスを備えることもでき得る。ただし、これらは記憶媒体の例に過ぎず、特許請求する主題はこれらの点について限定されない。
本明細書に含まれる詳細な説明のいくつかの部分は、特定の装置または特殊目的コンピューティングデバイスまたはプラットフォームのメモリ内に記憶される2値デジタル信号に対する演算のアルゴリズムまたはシンボリック表現に関して提示する。この特定の明細書のコンテキストでは、特定の装置などの用語は、プログラムソフトウェアからの命令に従って特定の動作を実施するようにプログラムされた後の汎用コンピュータを含む。アルゴリズムの説明またはシンボリック表現は、信号処理または関連技術において当業者が、自身の仕事の本質を他の当業者に伝達するために使用する技法の例である。アルゴリズムは、本明細書では、また一般に、所望の結果をもたらす自己無撞着な一連の演算または同様の信号処理であると考えられる。このコンテキストでは、演算または処理は物理量の物理操作に関係する。必ずしもそうとは限らないが、一般に、そのような量は、格納、転送、組合せ、比較、または他の操作が可能な、電気信号または磁気信号の形態をとる。主に一般的な用法という理由で、そのような信号をビット、データ、値(values)、要素(elements)、シンボル、文字(characters)、項(terms)、数(numbers)、数字(numerals)などと呼ぶことは時々便利であることがわかっている。ただし、これらおよび同様の用語はすべて、適切な物理量に関連すべきものであり、便利なラベルに過ぎないことを理解されたい。別段に明記されていない限り、以下の説明から明らかなように、本明細書全体にわたって、「処理する」、「算出する」、「計算する」、「判断する」などの用語を利用する説明は、専用コンピュータまたは同様の専用電子コンピューティングデバイスなど、特定の装置のアクションまたはプロセスを指すことを諒解されたい。したがって、本明細書のコンテキストで、専用コンピュータまたは同様の専用電子コンピューティングデバイスは、専用コンピュータまたは同様の専用電子コンピューティングデバイスのメモリ、レジスタ、または他の情報記憶デバイス、送信デバイス、あるいは専用コンピュータまたは同様の専用電子コンピューティングデバイスのディスプレイデバイス内の電子的または磁気的な物理量として一般に表される信号を操作または変換することが可能である。
本明細書に記載のワイヤレス通信技法は、ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(WPAN)などの様々なワイヤレス通信ネットワークに関連することがある。「ネットワーク」および「システム」という用語は、本明細書では互換的に使用されることがある。WWANは、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時間分割多元接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワーク、直交周波数分割多元接続(OFDMA)ネットワーク、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)ネットワーク、または上記のネットワークの任意の組合せなどであり得る。CDMAネットワークは、ほんのいくつかの無線技術を挙げれば、cdma2000、Wideband−CDMA(W−CDMA)などの1つまたは複数の無線アクセス技術(RAT)を実装し得る。この場合、cdma2000は、IS−95規格、IS−2000規格、およびIS−856規格に従って実装される技術を含み得る。TDMAネットワークは、Global System for Mobile Communications(GSM)、Digital Advanced Mobile Phone System(D−AMPS)、または何らかの他のRATを実装することができる。GSMおよびW−CDMAは、「3rd Generation Partnership Project」(3GPP)という名称の組織からの文書に記載されている。cdma2000は、「3rd Generation Partnership Project 2」(3GPP2)という名称の組織からの文書に記載されている。3GPPおよび3GPP2の文書は公に入手可能である。WLANは、IEEE802.11xネットワークを備えることができ、WPANは、Bluetooth(登録商標)ネットワーク、たとえば、IEEE802.15xを備えることができる。本明細書に記載のワイヤレス通信実装形態はまた、WWAN、WLANおよび/またはWPANの任意の組合せに関連して使用できる。
本明細書で使用する「および」、「および/または」、および「または」という用語は、その用語が使用されるコンテキストに少なくとも部分的に依存する様々な意味を含むことができる。一般に、「および/または」ならびに「または」がA、BまたはCなどのリストを関連付けるために使用された場合、包含的な意味で使用された場合はA、B、およびCを意味し、ならびに排他的な意味で使用された場合はA、BまたはCを意味するものとする。本明細書全体にわたる「1つの例」または「一例」という言及は、その例に関して説明する特定の特徴、構造、または特性が、特許請求する主題の少なくとも1つの例の中に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体にわたる様々な箇所における「1つの例では」または「一例」という句の出現は、必ずしもすべてが同じ例を指すわけではない。さらに、それらの特定の特徴、構造、または特性を組み合わせて1つまたは複数の例にすることができる。本明細書で説明する例は、機械、デバイス、エンジン、またはデジタル信号を使用して動作する装置を含み得る。そのような信号は、電子信号、光信号、電磁信号、またはロケーション間で情報を提供する任意の形態のエネルギーを備え得る。
現在例示的な特徴と考えられていることを例示し説明したが、特許請求する主題から逸脱することなく、他の様々な変更を行うことができ、均等物を代用することができることが、当業者には理解されよう。さらに、本明細書に記載の中心概念から逸脱することなく、特許請求する主題の教示に特定の状況を適合させるために多くの変更を行うことができ得る。したがって、特許請求する主題は、開示された特定の例に限定されず、そのような特許請求する主題は、添付の特許請求の範囲の範囲内に入るすべての態様、およびその均等物をも含み得るものとする。
なお、以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]方法であって、
ワイヤレス通信デバイスにおいて1つまたは複数のワイヤレス信号を受信することと、
前記1つまたは複数のワイヤレス信号に少なくとも部分的に基づいて、前記ワイヤレス通信デバイスの動作環境の1つまたは複数の属性を求めることと、
前記動作環境の前記1つまたは複数の求められた属性に少なくとも部分的に基づいて、高頻度通話動作モード、二重加入動作モード、および/または緊急警報動作モードのうちの1つまたは複数を検出することと、
前記1つまたは複数の動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、前記ワイヤレス通信デバイスの1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整することと
を備える、方法。
[C2]前記検出することは、前記高頻度通話動作モードを検出することを備える、C1に記載の方法。
[C3]前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを前記調整することは、前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、前記ワイヤレス通信デバイスのアイドル状態の間に前記ワイヤレス通信デバイスが受信機回路をイネーブルする頻度を増大させることを備える、C2に記載の方法。
[C4]前記1つまたは複数のパラメータを調整することは、前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、アイドル状態の間に前記ワイヤレス通信デバイスが受信機回路をイネーブルする時間期間を増大させることを備える、C2に記載の方法。
[C5]前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整することは、
前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、或るスロット動作モードを終了して或るスロット動作モードになることと、
前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、同期、アイドル、および/またはアクセス状態の間に受信ダイバーシティおよび干渉除去を備える1つまたは複数の復調技法を起動することと
のうちの1つまたは複数を備える、C2に記載の方法。
[C6]前記検出することは、前記二重加入動作モードを検出することを備える、C1に記載の方法。
[C7]前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整することは、2つ以上の加入の間でアービトレート優先度を動的に調整することを備える、C6に記載の方法。
[C8]前記2つ以上の加入の間で前記アービトレート優先度を前記調整することは、前記2つ以上の加入のうちの1つが前記高頻度通話動作モードにあるか否かを判定することと、前記高頻度通話動作モードにある前記加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることとを備える、C7に記載の方法。
[C9]前記2つ以上の加入の間で前記アービトレート優先度を前記調整することは、ユーザ指定に従って前記2つ以上の加入のうちの1つに有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることを備える、C7に記載の方法。
[C10]前記2つ以上の加入の間で前記アービトレート優先度を前記調整することは、前記2つ以上の加入のうちの1つが通話に入る可能性が高いか否かまたは前記高頻度通話動作モードにあるか否かを判定することと、前記通話に入る可能性が高い、または前記高頻度通話動作モードにあると判定された前記加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることとを備える、C7に記載の方法。
[C11]前記2つ以上の加入の間で前記アービトレート優先度を前記調整することは、第1のページ期間にわたって第1の加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることを備え、前記方法は、前記第1のページ期間の満了に少なくとも部分的に応答して、第2の加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることをさらに備える、C7に記載の方法。
[C12]前記検出することは、前記緊急警報動作モードを検出することを備える、C1に記載の方法。
[C13]緊急警報動作モードを前記検出することは、前記ワイヤレス通信デバイスが緊急対応電話番号への通話を開始したことを認識することに少なくとも部分的に基づいて前記緊急警報動作モードを検出することを備える、C12に記載の方法。
[C14]前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを前記調整することは、緊急警報通話のための信号送信電力を増大させることを備える、C12に記載の方法。
[C15]前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを前記調整することは、1つまたは複数の増強復調技法を起動することを備える、C12に記載の方法。
[C16]前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを前記調整することは、1x加入および別個のEV−DO加入が受信チェーンを共有する場合に緊急警報通信を変調および/または復調することに対する優先度を上げることを備える、C12に記載の方法。
[C17]前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを前記調整することは、同時モードからハイブリッドモードへと切り替えるためのアルゴリズムに対するしきい値を上昇させることを備え、前記同時モードは、1x通信には第1の受信チェーンを、および、EV−DO通信には第2の受信チェーンを利用し、前記ハイブリッドモードは、1xとEV−DO通信の両方に単一の受信チェーンを利用し、さらに、前記しきい値を前記上昇させることの結果として、1x通信の受信信号電力に応答して同時モードからハイブリッドモードへより積極的に切り替わることになる、C12に記載の方法。
[C18]バッテリー充電が指定されるしきい値を下回って低下したことに少なくとも部分的に応答して1つまたは複数のQoSパラメータを調整することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C19]前記バッテリー充電が前記指定されるしきい値を下回って低下したことに少なくとも部分的に応答して前記1つまたは複数のQoSパラメータを前記調整することは、電力消費を低減するために1つまたは複数の受信チェーンをディセーブルすることを備える、請求項18に記載の方法。
[C20]ワイヤレス通信デバイスであって、
前記ワイヤレス通信デバイスにおいて1つまたは複数のワイヤレス信号を受信するため
の受信機と、
前記1つまたは複数のワイヤレス信号に少なくとも部分的に基づいて、前記ワイヤレス通信デバイスの動作環境の1つまたは複数の属性を求めるプロセッサであって、前記プロセスはさらに、前記動作環境の前記1つまたは複数の求められた属性に少なくとも部分的に基づいて、高頻度通話動作モード、二重加入動作モード、および/または緊急警報動作モードのうちの1つまたは複数を検出し、前記プロセッサはさらに、前記1つまたは複数の動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、前記ワイヤレス通信デバイスの1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整する、プロセッサと
を備える、ワイヤレス通信デバイス。
[C21]前記プロセッサは、少なくとも部分的に前記高頻度通話動作モードを検出することによって、前記1つまたは複数の動作モードを検出する、C20に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C22]前記プロセッサは、前記プロセッサが前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、少なくとも部分的に前記ワイヤレス通信デバイスのアイドル状態の間に前記ワイヤレス通信デバイスが受信機回路をイネーブルする頻度を増大させることによって、前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整する、C21に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C23]前記プロセッサは、前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、少なくとも部分的にアイドル状態の間に前記ワイヤレス通信デバイスが受信機回路をイネーブルする時間期間を増大させることによって、前記1つまたは複数のパラメータを調整する、C21に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C24]前記プロセッサは、少なくとも部分的に、
前記プロセッサが前記高頻度通話動作モードを検出することに少なくとも部分的に応答して、或るスロット動作モードを終了して或るスロット動作モードになること、ならびに/または
前記プロセッサが前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、同期、アイドル、および/もしくはアクセス状態の間に受信ダイバーシティおよび干渉除去を備える1つまたは複数の復調技法を起動することによって、前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整する、C21に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C25]前記プロセッサは、少なくとも部分的に前記二重加入動作モードを検出することによって、前記1つまたは複数の動作モードを検出する、C20に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C26]前記プロセッサは、少なくとも部分的に、2つ以上の加入の間でアービトレート優先度を動的に調整することによって前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整する、C25に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C27]前記プロセッサは、少なくとも部分的に、前記2つ以上の加入のうちの1つが前記高頻度通話動作モードにあるか否かを判定すること、および、前記高頻度通話動作モードにある前記加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることによって、前記2つ以上の加入の間で前記アービトレート優先度を調整する、C26に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C28]前記プロセッサは、少なくとも部分的に、ユーザ指定に従って前記2つ以上の加入のうちの1つに有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることによって、前記2つ以上の加入の間で前記アービトレート優先度を調整する、C26に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C29]前記プロセッサは、少なくとも部分的に、前記2つ以上の加入のうちの1つが通話に入る可能性が高いか否かまたは前記高頻度通話動作モードにあるか否かを判定すること、および、前記通話に入る可能性が高い、または前記高頻度通話動作モードにあると判定された前記加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることによって、前記2つ以上の加入の間で前記アービトレート優先度を調整する、C26に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C30]前記プロセッサは、少なくとも部分的に、第1のページ期間にわたって第1の加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることによって前記2つ以上の加入の間で前記アービトレート優先度を調整し、前記プロセッサはさらに、前記第1のページ期間の満了に少なくとも部分的に応答して、第2の加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせる、C26に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C31]前記プロセッサは、少なくとも部分的に前記緊急警報動作モードを検出することによって、前記1つまたは複数の動作モードを検出する、C20に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C32]前記プロセッサは、移動局が緊急対応電話番号への通話を開始したことを認識することに少なくとも部分的に基づいて前記緊急警報動作モードを検出する、C31に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C33]前記プロセッサは、少なくとも部分的に、緊急警報通話のための信号送信電力を増大させることによって前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整する、C31に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C34]前記プロセッサは、少なくとも部分的に、1つまたは複数の増強復調技法を起動することによって前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整する、C31に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C35]前記プロセッサは、少なくとも部分的に、1x加入および別個のEV−DO加入が受信チェーンを共有する場合に緊急警報通信を変調および/または復調することに対する優先度を上げることによって、前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整する、請求項31に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C36]前記プロセッサは、少なくとも部分的に、同時モードからハイブリッドモードへと切り替えるためのアルゴリズムに対するしきい値を上昇させることによって、前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整し、前記同時モードは、1x通信には第1の受信チェーンを、および、EV−DO通信には第2の受信チェーンを利用し、前記ハイブリッドモードは、1xとEV−DO通信の両方に単一の受信チェーンを利用し、さらに、前記しきい値を前記上昇させることの結果として、1x通信の受信信号電力に応答して同時モードからハイブリッドモードへより積極的に切り替わることになる、C31に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C37]前記プロセッサはさらに、バッテリー充電が指定されるしきい値を下回って低下したことに少なくとも部分的に応答して1つまたは複数のQoSパラメータを調整する、C20に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C38]前記プロセッサは、少なくとも部分的に、電力消費を低減するために1つまたは複数の受信チェーンをディセーブルすることによって、前記バッテリー充電が前記指定されるしきい値を下回って低下したことに応答して1つまたは複数のQoSパラメータを調整する、C37に記載のワイヤレス通信デバイス。
[C39]ワイヤレス通信デバイスにおいて1つまたは複数のワイヤレス信号を受信するための手段と、
前記1つまたは複数のワイヤレス信号に少なくとも部分的に基づいて、ワイヤレス通信デバイスの動作環境の1つまたは複数の属性を求めるための手段と、
前記動作環境の前記1つまたは複数の求められた属性に少なくとも部分的に基づいて、高頻度通話動作モード、二重加入動作モード、および/または緊急警報動作モードのうちの1つまたは複数を検出するための手段と、
前記1つまたは複数の動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、前記ワイヤレス通信デバイスの1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整するための手段と
を備える、装置。
[C40]前記検出するための手段は前記高頻度通話動作モードを検出するための手段を備え、前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整するための前記手段は、前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、前記ワイヤレス通信デバイスのアイドル状態の間に前記ワイヤレス通信デバイスが受信機回路をイネーブルする頻度を増大させるための手段を備える、C39に記載の装置。
[C41]前記検出するための手段は、前記二重加入動作モードを検出するための手段を備え、前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整するための手段は、2つ以上の加入の間でアービトレート優先度を動的に調整するための手段を備える、C39に記載の装置。
[C42]前記検出するための手段は、前記緊急警報動作モードを検出するための手段を備え、前記緊急警報動作モードを検出するための前記手段は、前記ワイヤレス通信デバイスが緊急対応電話番号への通話を開始したことを認識することに少なくとも部分的に基づいて前記緊急警報動作モードを検出するための手段を備える、C39に記載の装置。
[C43]前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを前記調整するための手段は、緊急警報通話のための信号送信電力を増大させるための手段を備える、C42に記載の装置。
[C44]バッテリー充電が指定されるしきい値を下回って低下したことに少なくとも部分的に応答して1つまたは複数のQoSパラメータを調整するための手段をさらに備える、C39に記載の装置。
[C45]ワイヤレス通信デバイスによって、
1つまたは複数のワイヤレス信号を受信し、
前記1つまたは複数のワイヤレス信号に少なくとも部分的に基づいて、前記ワイヤレス通信デバイスの動作環境の1つまたは複数の属性を求め、
前記動作環境の前記1つまたは複数の求められた属性に少なくとも部分的に基づいて、高頻度通話動作モード、二重加入動作モード、および/または緊急警報動作モードのうちの1つまたは複数を検出し、
前記1つまたは複数の動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、前記ワイヤレス通信デバイスの1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整する
ために実行可能である命令を記憶している記憶媒体を備える、物品。
[C46]前記記憶媒体は、前記ワイヤレス通信デバイスによって、
少なくとも部分的に、前記高頻度通話動作モードを検出することによって前記1つまたは複数の動作モードを検出し、
前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、少なくとも部分的に、前記ワイヤレス通信デバイスのアイドル状態の間に前記ワイヤレス通信デバイスが受信機回路をイネーブルする頻度を増大させることによって、前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整する
ように実行可能であるさらなる命令を記憶している、C45に記載の物品。
[C47]前記記憶媒体は、前記ワイヤレス通信デバイスによって、少なくとも部分的に、
前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、或るスロット動作モードを終了して或るスロット動作モードになること、ならびに/または
前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、同期、アイドル、および/もしくはアクセス状態の間に受信ダイバーシティおよび干渉除去を備える1つまたは複数の復調技法を起動すること
によって、前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整するように実行可能であるさらなる命令を記憶している、C46に記載の物品。
[C48]前記記憶媒体は、前記ワイヤレス通信デバイスによって、
少なくとも部分的に、前記二重加入動作モードを検出することによって前記1つまたは複数の動作モードを検出し、
少なくとも部分的に、2つ以上の加入の間でアービトレート優先度を動的に調整することによって前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整する
ように実行可能であるさらなる命令を記憶している、C45に記載の物品。
[C49]前記記憶媒体は、前記ワイヤレス通信デバイスによって、少なくとも部分的に、前記2つ以上の加入のうちの1つが前記高頻度通話動作モードにあるか否かを判定すること、および、前記高頻度通話動作モードにある前記加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることによって、前記2つ以上の加入の間で前記アービトレート優先度を調整するように実行可能であるさらなる命令を記憶している、C48に記載の物品。
[C50]前記記憶媒体は、前記ワイヤレス通信デバイスによって、
少なくとも部分的に、前記ワイヤレス通信デバイスが緊急対応電話番号への通話を開始したことを認識することに少なくとも部分的に基づいて前記緊急警報動作モードを検出することによって、前記1つまたは複数の動作モードを検出し、
少なくとも部分的に、緊急警報通話のための信号送信電力を増大させることによって前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整する
ように実行可能であるさらなる命令を記憶している、C45に記載の物品。

Claims (42)

  1. 方法であって、
    ワイヤレス通信デバイスにおいて1つまたは複数のワイヤレス信号を受信することと、
    前記1つまたは複数のワイヤレス信号に少なくとも部分的に基づいて、前記ワイヤレス通信デバイスの動作環境の1つまたは複数の属性を求めることと、
    前記動作環境の前記1つまたは複数の求められた属性に少なくとも部分的に基づいて、高頻度通話動作モード、二重加入動作モード、および/または緊急警報動作モードのうちの1つまたは複数を検出することと、
    前記1つまたは複数の動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、前記ワイヤレス通信デバイスの1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整することと
    を備え、
    前記ワイヤレス通信デバイスの1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整することは、前記二重加入動作モードが検出されたとき、2つ以上の加入の間でアービトレート優先度を動的に調整することを備え、
    前記2つ以上の加入の間でアービトレート優先度を動的に調整することは、前記2つ以上の加入のうちの1つが前記高頻度通話動作モードにあるか否かを判定することと、前記高頻度通話動作モードにある前記加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることとを備える、方法。
  2. 前記検出することは、前記高頻度通話動作モードを検出することを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを前記調整することは、前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、前記ワイヤレス通信デバイスのアイドル状態の間に前記ワイヤレス通信デバイスが受信機回路をイネーブルする頻度を増大させることを備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整することは、前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、アイドル状態の間に前記ワイヤレス通信デバイスが受信機回路をイネーブルする時間期間を増大させることを備える、請求項2に記載の方法。
  5. 前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整することは、
    前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、或るスロット動作モードを終了して或るスロット動作モードになることと、
    前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、同期、アイドル、および/またはアクセス状態の間に受信ダイバーシティおよび干渉除去を備える1つまたは複数の復調技法を起動することと
    のうちの1つまたは複数を備える、請求項2に記載の方法。
  6. 前記2つ以上の加入の間で前記アービトレート優先度を前記調整することは、ユーザ指定に従って前記2つ以上の加入のうちの1つに有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることを備える、請求項に記載の方法。
  7. 前記2つ以上の加入の間で前記アービトレート優先度を前記調整することは、前記2つ以上の加入のうちの1つが通話に入る可能性が高いか否かを判定することと、前記通話に入る可能性が高いと判定された前記加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることとをさらに備える、請求項に記載の方法。
  8. 前記2つ以上の加入の間で前記アービトレート優先度を前記調整することは、第1のページ期間にわたって第1の加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることと、前記第1のページ期間の満了に少なくとも部分的に応答して、第2の加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることをさらに備える、請求項に記載の方法。
  9. 前記検出することは、前記緊急警報動作モードを検出することを備える、請求項1に記載の方法。
  10. 緊急警報動作モードを前記検出することは、前記ワイヤレス通信デバイスが緊急対応電話番号への通話を開始したことを認識することに少なくとも部分的に基づいて前記緊急警報動作モードを検出することを備える、請求項に記載の方法。
  11. 前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを前記調整することは、緊急警報通話のための信号送信電力を増大させることを備える、請求項に記載の方法。
  12. 前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを前記調整することは、1つまたは複数の増強復調技法を起動することを備える、請求項に記載の方法。
  13. 前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを前記調整することは、1x加入および別個のEV−DO加入が受信チェーンを共有する場合に緊急警報通信を変調および/または復調することに対する優先度を上げることを備える、請求項に記載の方法。
  14. 前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを前記調整することは、同時モードからハイブリッドモードへと切り替えるためのアルゴリズムに対するしきい値を上昇させることを備え、前記同時モードは、1x通信には第1の受信チェーンを、および、EV−DO通信には第2の受信チェーンを利用し、前記ハイブリッドモードは、1xとEV−DO通信の両方に単一の受信チェーンを利用し、さらに、前記しきい値を前記上昇させることの結果として、1x通信の受信信号電力に応答して同時モードからハイブリッドモードへより積極的に切り替わることになる、請求項に記載の方法。
  15. バッテリー内に残っている充電が指定されるしきい値を下回って低下したことに少なくとも部分的に応答して1つまたは複数のQoSパラメータを調整することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  16. 前記バッテリー内に残っている充電が前記指定されるしきい値を下回って低下したことに少なくとも部分的に応答して前記1つまたは複数のQoSパラメータを前記調整することは、電力消費を低減するために1つまたは複数の受信チェーンをディセーブルすることを備える、請求項15に記載の方法。
  17. ワイヤレス通信デバイスであって、
    前記ワイヤレス通信デバイスにおいて1つまたは複数のワイヤレス信号を受信するための受信機と、
    前記1つまたは複数のワイヤレス信号に少なくとも部分的に基づいて、前記ワイヤレス通信デバイスの動作環境の1つまたは複数の属性を求めるプロセッサであって、前記プロセスはさらに、前記動作環境の前記1つまたは複数の求められた属性に少なくとも部分的に基づいて、高頻度通話動作モード、二重加入動作モード、および/または緊急警報動作モードのうちの1つまたは複数を検出し、前記プロセッサはさらに、前記1つまたは複数の動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、前記ワイヤレス通信デバイスの1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整する、プロセッサと
    を備え、
    前記ワイヤレス通信デバイスの1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整することは、前記二重加入動作モードが検出されたとき、2つ以上の加入の間でアービトレート優先度を動的に調整することを備え、
    前記2つ以上の加入の間でアービトレート優先度を動的に調整することは、前記2つ以上の加入のうちの1つが前記高頻度通話動作モードにあるか否かを判定することと、前記高頻度通話動作モードにある前記加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることとを備える、ワイヤレス通信デバイス。
  18. 前記プロセッサは、少なくとも部分的に前記高頻度通話動作モードを検出することによって、前記1つまたは複数の動作モードを検出する、請求項17に記載のワイヤレス通信デバイス。
  19. 前記プロセッサは、前記プロセッサが前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、少なくとも部分的に前記ワイヤレス通信デバイスのアイドル状態の間に前記ワイヤレス通信デバイスが受信機回路をイネーブルする頻度を増大させることによって、前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整する、請求項18に記載のワイヤレス通信デバイス。
  20. 前記プロセッサは、前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、少なくとも部分的にアイドル状態の間に前記ワイヤレス通信デバイスが受信機回路をイネーブルする時間期間を増大させることによって、前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整する、請求項18に記載のワイヤレス通信デバイス。
  21. 前記プロセッサは、少なくとも部分的に、
    前記プロセッサが前記高頻度通話動作モードを検出することに少なくとも部分的に応答して、或るスロット動作モードを終了して或るスロット動作モードになること、ならびに/または
    前記プロセッサが前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、同期、アイドル、および/もしくはアクセス状態の間に受信ダイバーシティおよび干渉除去を備える1つまたは複数の復調技法を起動すること
    によって、前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整する、請求項18に記載のワイヤレス通信デバイス。
  22. 前記2つ以上の加入の間で前記アービトレート優先度を前記調整することは、ユーザ指定に従って前記2つ以上の加入のうちの1つに有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることをさらに備える、請求項17に記載のワイヤレス通信デバイス。
  23. 前記2つ以上の加入の間で前記アービトレート優先度を前記調整することは、前記2つ以上の加入のうちの1つが通話に入る可能性が高いか否かを判定すること、および、前記通話に入る可能性が高いと判定された前記加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることをさらに備える、請求項17に記載のワイヤレス通信デバイス。
  24. 前記2つ以上の加入の間で前記アービトレート優先度を前記調整することは、第1のページ期間にわたって第1の加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることと、前記第1のページ期間の満了に少なくとも部分的に応答して、第2の加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることとをさらに備える、請求項17に記載のワイヤレス通信デバイス。
  25. 前記プロセッサは、少なくとも部分的に前記緊急警報動作モードを検出することによって、前記1つまたは複数の動作モードを検出する、請求項17に記載のワイヤレス通信デバイス。
  26. 前記プロセッサは、移動局が緊急対応電話番号への通話を開始したことを認識することに少なくとも部分的に基づいて前記緊急警報動作モードを検出する、請求項25に記載のワイヤレス通信デバイス。
  27. 前記プロセッサは、少なくとも部分的に、緊急警報通話のための信号送信電力を増大させることによって前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整する、請求項25に記載のワイヤレス通信デバイス。
  28. 前記プロセッサは、少なくとも部分的に、1つまたは複数の増強復調技法を起動することによって前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整する、請求項25に記載のワイヤレス通信デバイス。
  29. 前記プロセッサは、少なくとも部分的に、1x加入および別個のEV−DO加入が受信チェーンを共有する場合に緊急警報通信を変調および/または復調することに対する優先度を上げることによって、前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整する、請求項25に記載のワイヤレス通信デバイス。
  30. 前記プロセッサは、少なくとも部分的に、同時モードからハイブリッドモードへと切り替えるためのアルゴリズムに対するしきい値を上昇させることによって、前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整し、前記同時モードは、1x通信には第1の受信チェーンを、および、EV−DO通信には第2の受信チェーンを利用し、前記ハイブリッドモードは、1xとEV−DO通信の両方に単一の受信チェーンを利用し、さらに、前記しきい値を前記上昇させることの結果として、1x通信の受信信号電力に応答して同時モードからハイブリッドモードへより積極的に切り替わることになる、請求項25に記載のワイヤレス通信デバイス。
  31. 前記プロセッサはさらに、バッテリー内に残っている充電が指定されるしきい値を下回って低下したことに少なくとも部分的に応答して1つまたは複数のQoSパラメータを調整する、請求項17に記載のワイヤレス通信デバイス。
  32. 前記プロセッサは、少なくとも部分的に、電力消費を低減するために1つまたは複数の受信チェーンをディセーブルすることによって、前記バッテリー内に残っている充電が前記指定されるしきい値を下回って低下したことに応答して1つまたは複数のQoSパラメータを調整する、請求項31に記載のワイヤレス通信デバイス。
  33. ワイヤレス通信デバイスにおいて1つまたは複数のワイヤレス信号を受信するための手段と、
    前記1つまたは複数のワイヤレス信号に少なくとも部分的に基づいて、ワイヤレス通信デバイスの動作環境の1つまたは複数の属性を求めるための手段と、
    前記動作環境の前記1つまたは複数の求められた属性に少なくとも部分的に基づいて、高頻度通話動作モード、二重加入動作モード、および/または緊急警報動作モードのうちの1つまたは複数を検出するための手段と、
    前記1つまたは複数の動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、前記ワイヤレス通信デバイスの1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整するための手段と、
    を備え、
    前記ワイヤレス通信デバイスの1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整するための手段は、前記二重加入動作モードが検出されたとき、2つ以上の加入の間でアービトレート優先度を動的に調整するための手段を備え、
    前記2つ以上の加入の間でアービトレート優先度を動的に調整するための手段は、前記2つ以上の加入のうちの1つが前記高頻度通話動作モードにあるか否かを判定するための手段と、前記高頻度通話動作モードにある前記加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせるための手段とを備える、装置。
  34. 前記検出するための手段は前記高頻度通話動作モードを検出するための手段を備え、前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整するための前記手段は、前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、前記ワイヤレス通信デバイスのアイドル状態の間に前記ワイヤレス通信デバイスが受信機回路をイネーブルする頻度を増大させるための手段を備える、請求項33に記載の装置。
  35. 前記検出するための手段は、前記二重加入動作モードを検出するための手段を備える、請求項33に記載の装置。
  36. 前記検出するための手段は、前記緊急警報動作モードを検出するための手段を備え、前記緊急警報動作モードを検出するための前記手段は、前記ワイヤレス通信デバイスが緊急対応電話番号への通話を開始したことを認識することに少なくとも部分的に基づいて前記緊急警報動作モードを検出するための手段を備える、請求項33に記載の装置。
  37. 前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを前記調整するための手段は、緊急警報通話のための信号送信電力を増大させるための手段を備える、請求項36に記載の装置。
  38. バッテリー内に残っている充電が指定されるしきい値を下回って低下したことに少なくとも部分的に応答して1つまたは複数のQoSパラメータを調整するための手段をさらに備える、請求項33に記載の装置。
  39. ワイヤレス通信デバイスによって、
    1つまたは複数のワイヤレス信号を受信し、
    前記1つまたは複数のワイヤレス信号に少なくとも部分的に基づいて、前記ワイヤレス通信デバイスの動作環境の1つまたは複数の属性を求め、
    前記動作環境の前記1つまたは複数の求められた属性に少なくとも部分的に基づいて、高頻度通話動作モード、二重加入動作モード、および/または緊急警報動作モードのうちの1つまたは複数を検出し、
    前記1つまたは複数の動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、前記ワイヤレス通信デバイスの1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整するために実行可能である命令を記憶している記憶媒体を備え、
    前記ワイヤレス通信デバイスの1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整することは、前記二重加入動作モードが検出されたとき、2つ以上の加入の間でアービトレート優先度を動的に調整することを備え、
    前記2つ以上の加入の間でアービトレート優先度を動的に調整することは、前記2つ以上の加入のうちの1つが前記高頻度通話動作モードにあるか否かを判定することと、前記高頻度通話動作モードにある前記加入に有利になるように前記アービトレート優先度をバイアスさせることとを備える、物品。
  40. 前記記憶媒体は、前記ワイヤレス通信デバイスによって、
    少なくとも部分的に、前記高頻度通話動作モードを検出することによって前記1つまたは複数の動作モードを検出し、
    前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、少なくとも部分的に、前記ワイヤレス通信デバイスのアイドル状態の間に前記ワイヤレス通信デバイスが受信機回路をイネーブルする頻度を増大させることによって、前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整するように実行可能であるさらなる命令を記憶している、請求項39に記載の物品。
  41. 前記記憶媒体は、前記ワイヤレス通信デバイスによって、少なくとも部分的に、
    前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、或るスロット動作モードを終了して或るスロット動作モードになること、ならびに/または
    前記高頻度通話動作モードを前記検出することに少なくとも部分的に応答して、同期、アイドル、および/もしくはアクセス状態の間に受信ダイバーシティおよび干渉除去を備える1つまたは複数の復調技法を起動すること
    によって、前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整するように実行可能であるさらなる命令を記憶している、請求項40に記載の物品。
  42. 前記記憶媒体は、前記ワイヤレス通信デバイスによって、
    少なくとも部分的に、前記ワイヤレス通信デバイスが緊急対応電話番号への通話を開始したことを認識することに少なくとも部分的に基づいて前記緊急警報動作モードを検出することによって、前記1つまたは複数の動作モードを検出し、
    少なくとも部分的に、緊急警報通話のための信号送信電力を増大させることによって前記1つまたは複数のサービス品質パラメータを調整するように実行可能であるさらなる命令を記憶している、請求項39に記載の物品。
JP2013512103A 2010-05-26 2011-05-20 ワイヤレス通信デバイスのための適応的サービス品質 Expired - Fee Related JP5592004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/787,991 US8437730B2 (en) 2010-05-26 2010-05-26 Adaptive quality of service for wireless communication device
US12/787,991 2010-05-26
PCT/US2011/037413 WO2011149786A2 (en) 2010-05-26 2011-05-20 Adaptive quality of service for wireless communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530634A JP2013530634A (ja) 2013-07-25
JP5592004B2 true JP5592004B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=44121352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512103A Expired - Fee Related JP5592004B2 (ja) 2010-05-26 2011-05-20 ワイヤレス通信デバイスのための適応的サービス品質

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8437730B2 (ja)
EP (1) EP2578015B1 (ja)
JP (1) JP5592004B2 (ja)
KR (1) KR101456085B1 (ja)
CN (1) CN102907137B (ja)
WO (1) WO2011149786A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8903411B1 (en) * 2010-07-02 2014-12-02 Sprint Communications Company L.P. Applying call events in association with user devices based on priority levels
CN103748921B (zh) * 2011-04-01 2017-07-11 诺基亚通信公司 通信中的容量分配
WO2012141701A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 Empire Technology Development Llc Adjusting the quality of service based on network addresses associated with a mobile device
US8688122B2 (en) 2012-01-20 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Mobility detection and system acquisition in dual standby dual subscriber identity modules (DSDS)
US8908585B2 (en) 2012-06-11 2014-12-09 Qualcomm Incorporated Methods and devices for mitigating power consumption in slotted mode communication protocols
EP2867999B1 (en) * 2012-07-02 2017-08-30 MediaTek Inc. Methods for managing radio resources between multiple radio modules and communications apparatus utilizing the same
US9252915B1 (en) * 2012-08-15 2016-02-02 Washington State University Systematic adaptation of data delivery
US20140199959A1 (en) * 2013-01-14 2014-07-17 Microsoft Corporation Location determination for emergency services in wireless networks
US9292067B2 (en) 2013-06-04 2016-03-22 Qualcomm Incorporated System and method for managing rechargeable power sources in a portable computing device with two or more usage modes
US9578601B2 (en) * 2013-11-12 2017-02-21 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for reducing modem power based on a present state of charge of battery
KR102150073B1 (ko) * 2013-11-29 2020-08-31 삼성전자주식회사 멀티 솔루션 기반의 라디오 시스템
CN103702404B (zh) * 2014-01-13 2017-12-29 联想(北京)有限公司 功耗模式切换方法及装置
EP3114889B1 (en) * 2014-03-06 2019-04-10 British Telecommunications public limited company User equipment battery consumption
WO2015147713A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and network node for obtaining required latency based on context detectable by sensor modules
US9615260B2 (en) * 2014-06-02 2017-04-04 Intel Corporation Adaptive quality of service for wireless networks
US10095298B2 (en) * 2015-03-27 2018-10-09 Nec Corporation Control device
US20170332222A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 Qualcomm Incorporated Methods to prioritize mobile originated emergency calls over existing mobile terminated call related signaling on other subscription
CN108401301B (zh) * 2017-02-04 2022-01-14 华为技术有限公司 一种半静态调度方法、网络设备及终端设备
CN110300218A (zh) 2018-03-23 2019-10-01 中兴通讯股份有限公司 性能调整方法及装置、终端、存储介质、电子装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI97929C (fi) 1994-02-25 1997-03-10 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä eri prioriteetin omaavien puheluiden lähettämiseksi solukkoradioverkossa
SE515792C2 (sv) 1996-04-24 2001-10-08 Telia Ab Anordning och metod för att välja system då en multiabonnemangsterminal befinner sig inom samtidig täckning från flera accessnät
AU1938800A (en) 1999-01-08 2000-07-24 Trueposition, Inc. Directed retry method for use in a wireless location system
US6697953B1 (en) 2000-11-15 2004-02-24 Ericsson Inc. Method for reducing power consumption in battery powered devices
JP3684163B2 (ja) * 2001-03-07 2005-08-17 株式会社東芝 Bluetoothネットワーク通信方法およびBluetoothネットワークで使用されるBluetooth機器
US20030073424A1 (en) 2001-09-12 2003-04-17 Patrick Nunally System and method for elimination of spectral congestion to allow transmission of an emergency communication
GB2381418B (en) 2001-10-29 2004-04-21 Samsung Electronics Co Ltd Multiple SIM mobile terminal
JP2004208001A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Sharp Corp 無線通信システム、無線通信方法、無線通信プログラム及びプログラム記録媒体
US7532909B2 (en) 2003-10-15 2009-05-12 Nextel Communications Inc. System and method for providing dedicated paging channels for walkie-talkie services
JP4107432B2 (ja) * 2004-03-03 2008-06-25 独立行政法人電子航法研究所 移動局及び移動局側通信制御方法及び基地局及び基地局通信制御方法及び通信システム
KR100857750B1 (ko) * 2004-03-05 2008-09-09 퀄컴 인코포레이티드 무선 통신에서의 수신 다이버시티 제어용 방법 및 장치
US20050239449A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-27 Don Timms Mobile communications network slot cycle
JP2006279577A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Fujitsu Ltd デュアルモード通信方法およびデュアルモード通信端末
CN1909694B (zh) * 2006-08-10 2010-06-16 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 移动终端及其电源管理方法
US8923852B2 (en) * 2006-11-01 2014-12-30 Seven Networks, Inc. System, method, and computer-readable medium for user equipment decision-making criteria for connectivity and handover
KR100833523B1 (ko) * 2006-12-29 2008-05-29 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 전류 제어 장치 및 방법
WO2008093218A2 (en) * 2007-01-31 2008-08-07 Nokia Corporation Emergency and priority calling support in wimax
JP2008219781A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 無線基地局及び無線基地局における受信方法
US8086195B2 (en) 2008-02-22 2011-12-27 Motorola Mobility, Inc. Communication unit and method of operation therefor

Also Published As

Publication number Publication date
CN102907137B (zh) 2016-12-28
KR101456085B1 (ko) 2014-11-03
WO2011149786A2 (en) 2011-12-01
WO2011149786A3 (en) 2012-03-08
US8437730B2 (en) 2013-05-07
KR20130023281A (ko) 2013-03-07
JP2013530634A (ja) 2013-07-25
EP2578015A2 (en) 2013-04-10
CN102907137A (zh) 2013-01-30
EP2578015B1 (en) 2018-06-13
US20110294456A1 (en) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5592004B2 (ja) ワイヤレス通信デバイスのための適応的サービス品質
JP6306032B2 (ja) 近隣認識wi−fiネットワークのためのプロファイル・ベースの発見エンジン設定
JP5917666B2 (ja) 複数の無線機の動作を制御するための分散共存管理のための方法、装置、およびシステム
JP5791850B2 (ja) 複数のサブスクリプションデバイスの性能を最適化するための方法および装置
JP6359588B2 (ja) ワイヤレスアクセス技術の低電力センシングのための装置および方法
US8874130B2 (en) Method and apparatus for dynamic power savings based on location
US7720490B2 (en) Location update operations for idle mode terminals with a plurality of wireless communication interfaces
JP2014212545A (ja) ワイヤレス通信デバイス内でアプリケーションを無線にマッピングするための方法および装置
US8532650B2 (en) Apparatus and method for radios occupying a common frequency region
US9137355B2 (en) Method and apparatus for enabling collaberative interactions among devices on a peer-to-peer network
JP6141427B2 (ja) ページング遅延を制御するためのシステムおよび方法
CA2599023C (en) Apparatus and method for radios occupying a common frequency region
JP5591933B2 (ja) 無線通信システムを選択するための方法および装置
JP6013238B2 (ja) 携帯通信装置及びプログラム
CN116963008A (zh) 旁链路发送方法、装置及终端

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140327

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5592004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees