JP5588829B2 - ゴルフクラブのフィッティング方法 - Google Patents

ゴルフクラブのフィッティング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5588829B2
JP5588829B2 JP2010246234A JP2010246234A JP5588829B2 JP 5588829 B2 JP5588829 B2 JP 5588829B2 JP 2010246234 A JP2010246234 A JP 2010246234A JP 2010246234 A JP2010246234 A JP 2010246234A JP 5588829 B2 JP5588829 B2 JP 5588829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone
shaft
face angle
relational expression
golf club
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010246234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012095844A (ja
Inventor
宏 長谷川
正秀 大貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dunlop Sports Co Ltd
Original Assignee
Dunlop Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dunlop Sports Co Ltd filed Critical Dunlop Sports Co Ltd
Priority to JP2010246234A priority Critical patent/JP5588829B2/ja
Priority to US13/276,719 priority patent/US8574100B2/en
Publication of JP2012095844A publication Critical patent/JP2012095844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5588829B2 publication Critical patent/JP5588829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/42Devices for measuring, verifying, correcting or customising the inherent characteristics of golf clubs, bats, rackets or the like, e.g. measuring the maximum torque a batting shaft can withstand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • A63B2024/0028Tracking the path of an object, e.g. a ball inside a soccer pitch
    • A63B2024/0031Tracking the path of an object, e.g. a ball inside a soccer pitch at the starting point
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/05Image processing for measuring physical parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/10Positions
    • A63B2220/16Angular positions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/20Distances or displacements
    • A63B2220/24Angular displacement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/30Speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/805Optical or opto-electronic sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/806Video cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/10Non-metallic shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3614Training appliances or apparatus for special sports for golf using electro-magnetic, magnetic or ultrasonic radiation emitted, reflected or interrupted by the golf club

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Description

本発明は、ゴルフクラブのフィッティングに関する。
ゴルファーに適合するゴルフクラブの選定は、フィッティングと称される。ゴルファーにゴルフクラブをフィッティングする者はフィッターと称される。このフィッティングに、ゴルフクラブのシャフトの物性は大きく影響する。
例えば、シャフトの物性の一つとしてフレックスがある。このフレックスは、シャフトの硬さを表す。一般に、このフレックスは、ヘッド速度の大小で、適合する硬さが推奨されている。ヘッドの速度が比較的に遅いゴルファーには、撓みやすいシャフトが勧められる。ヘッドの速度が比較的に速いゴルファーには、硬いシャフトが勧められる。しかし、このフレックスには、統一した規格はなく、メーカ毎に異なる基準が定められている。適合するフレックスの値の選定は、フィッターの経験と勘に頼ることが多い。
他のシャフトの物性として、調子、トルク及び重量が例示される。調子、トルク及び重量についても、フィッターの経験と勘とに頼らざるを得ない。フィッターによるフィッティングは、フィッターの主観によるバラツキ等を含んでいる。この様なフィッティングは、フィッターが異なれば選定されるゴルフクラブも異なることにもなる。
そこで、ゴルファーのスイングを計測し、その計測結果からフィッティングを行うことが提案されている。例えば、特許第3061640号公報では、スイングのタイミングが計測される。この計測されたタイミングに基づいて、適合するシャフトが推奨されている。特許第4184363号公報では、インパクト前のヘッドの速度とグリップ部の速度が計測される。このヘッドの速度とグリップ部の速度とに基づいて、適合するシャフトが推奨されている。これらの方法によれば、客観的にフィッティングされうる。
特許第3061640号公報 特許第4184363号公報
しかしながら、これらの方法は、ゴルフクラブの打球結果とフィッティングとの関係が不明確である。スイングのタイミングに基づくフィッティングにしても、ヘッドの速度とグリップ部の速度とに基づくフィッティングにしても、打球結果との関係は明確になっていない。この関係が不明確なことは、ゴルフクラブのフィッティングがされても、打球結果(飛距離、飛ぶ方向等)が改善されない一つの要因と考えられる。
本発明の目的は、精度の高いフィッティング方法を提供することである。
本発明に係るフィッティング方法は、シャフト調子Yとインパクト前又はインパクトにおけるフェース角Xとの関係Cを準備するステップと、テストクラブを用いて、インパクト前又はインパクトにおける被験者のフェース角Xを測定するステップと、測定された上記フェース角X及び上記関係Cに基づき被験者に適合したシャフトを選択するステップと、を含む。上記関係Cは、インパクト前又はインパクトでのフェース角と打球結果との相関Rを用いて作成されている。この相関Rは、シャフト調子率が異なる複数のゴルフクラブでの打球結果に基づいている。
好ましくは、上記関係Cは、関係式F1である。
好ましくは、上記関係式F1が、上記フェース角Xが大きいほど上記シャフト調子Yが先調子となるような関係式である。
好ましくは、上記関係式F1を準備するステップが、第1の打球結果に基づいて上記関係式F1を得るステップと、第2の打球結果に基づいて上記関係式F1を修正するステップとを含む。
好ましくは、上記第2の打球結果に基づいて上記関係式F1を修正するステップが、標準シャフト調子Yhを特定するステップと、この標準シャフト調子Yhにおいて上記第2の打球結果が好ましくなるように、上記関係式F1を修正するステップとを含む。
好ましくは、上記第1の打球結果が、打撃されたボールの方向である。好ましくは、上記第2の打球結果が、飛距離に関する結果である。
好ましくは、上記関係式F1には、標準シャフト調子Yhにおける好ましい打球結果が反映されている。
好ましくは、上記関係式F1において、測定された上記フェース角Xが第1の入力変数とされ、上記テストクラブのシャフト調子D1と標準シャフト調子Yhとの関係を示す値が第2の入力変数とされ、上記被験者に適合する上記シャフト調子Yが結果変数とされている。
好ましくは、上記打球結果が、打撃されたボールの方向である。
本発明によれば、より精度の高いフィッティングが実現されうる。
図1は、本発明に係るフィッティング装置の構成が示された概略図である。 図2は、図1のフィッティング装置を構成する情報処理装置のシステム構成が示された説明図である。 図3は、図1のフィッティング装置で用いられるゴルフクラブの正面図である。 図4は、スイングポジションの説明図である。 図5は、本発明に係るフィッティング方法の一例が示されたフローチャートである。 図6は、左右ズレが小さくなるときの調子率とフェース角との関係(関係式F1)が示されたグラフである。 図7は、本発明に係るスイング解析装置の構成の一例が示された概略図である。 図8は、ボールの飛ぶ方向(左右ズレ)とフェース角との関係(相関R)が示されたグラフである。 図9は、調子率毎に左右ズレとフェース角との関係(相関R)が示されたグラフである。 図10は、左右ズレが小さくなるときの調子率とフェース角との他の関係(関係式F1)が示されたグラフである。 図11は、調子率毎にフェース角と飛距離比率との関係(相関R、相関Rx)が示されたグラフである。 図12は、好ましいフィッティング方法の一例を示すフローチャートである。 図13は、好ましい関係式F1の修正方法の一例を示すフローチャートである。 図14(a)は順式フレックスの測定方法の説明図であり、図14(b)は逆式フレックスの測定方法の説明図である。 図15は、調子率毎にフェース角と飛距離との関係が示されたグラフである。
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。
図1には、一例としてのフィッティング装置2が示されている。このフィッティング装置2は、右利きのゴルファー用である。このフィッティング装置2は、画像撮影部としての正面カメラ4及び上方カメラ6と、センサー8と、制御装置10と、演算部としての情報処理装置12とを備えている。センサー8は、発光器14及び受光器16を備えている。
正面カメラ4は、スイングするゴルファーの正面に位置する。正面カメラ4は、ゴルファーの正面からスイング画像を撮影しうる、位置及び向きに配置されている。上方カメラ6は、ボール34が置かれる位置の上方に位置する。上方カメラ6は、ゴルファーの上方からスイング画像を撮影しうる、位置及び向きに配置されている。正面カメラ4及び上方カメラ6としては、CCDカメラが例示される。この正面カメラ4及び上方カメラ6は例示である。前方から撮影しうるカメラや後方から撮影しうるカメラ等が更に備えられてもよい。この正面カメラ4及び上方カメラ6に代えて、前方、後方又は斜め方向から撮影しうるカメラが備えられてもよい。
センサー8の発光器14は、スイングするゴルファーの正面に位置する。受光器16は、スイングするゴルファーの足元に位置する。発光器14と受光器16とは、その間をスイングされるゴルフクラブが通過する位置に配置されている。このセンサー8は、通過するゴルフクラブのヘッド又はシャフトを検出しうる。センサー8は、このヘッド又はシャフトを検出しうる位置であればよく、前方又は後方に配置されてもよい。センサー8は、発光器14及び受光器16を備えるものに限られない。センサー8は、反射式のものであってもよい。
制御装置10は、正面カメラ4、上方カメラ6、センサー8及び情報処理装置12に接続されている。制御装置10は、正面カメラ4及び上方カメラ6に対して撮影開始信号及び撮影停止信号を送信しうる。制御装置10は、正面カメラ4及び上方カメラ6からスイング画像の信号を受信しうる。制御装置10は、センサー8からヘッド又はシャフトの検出信号を受信しうる。制御装置10は、スイング画像の信号及びヘッド又はシャフトの検出信号を情報処理装置12に出力しうる。
図1及び図2に示すように、情報処理装置12は、情報入力部18としてのキーボード20及びマウス22と、出力部としてのディスプレイ24と、データ入力部としてのインターフェースボード26と、メモリ28と、CPU30と、ハードディスク32とを備えている。情報処理装置12として、汎用のコンピューターがそのまま用いられてもよい。
ディスプレイ24は、CPU30に制御されている。ディスプレイ24は、各種の情報を表示する。出力部は、フィッティングされたシャフト、ゴルフクラブやスイングの計測データ等のフィッティング情報を表示するものであればよい。出力部は、ディスプレイ24に限られず、例えば、プリンターが用いられてもよい。
インターフェースボード26には、スイング画像の信号及びヘッド又はシャフトの検出信号等が入力される。この画像の信号や検出信号から計測データが得られる。この計測データは、CPU30に出力される。
メモリ28は、書き換え可能なメモリである。ハードディスク32は、プログラムやデータ等を記憶している。例えば、複数のシャフトの物性の値がデータベースとして記憶されている。具体的には、例えば、物性の値毎に指標と打球結果との関係を表すデータや式等が記憶されている。メモリ28は、ハードディスク32から読み出されたプログラムや計測データ等の格納領域や作業領域等を構成する。
CPU30は、ハードディスク32に記憶されているプログラムを読み出しうる。CPU30は、そのプログラムをメモリ28の作業領域に展開しうる。CPU30は、そのプログラムに従って各種の処理を実行しうる。
図3に示されたゴルフクラブ36は、フィッティング装置2で使用されるゴルフクラブの一例である。後述するフィッティング方法に用いられるゴルフクラブをテストクラブと称する。このゴルフクラブ36は、テストクラブの一例である。このゴルフクラブ36は、ヘッド38、シャフト40及びグリップ42を備えている。
図4は、ゴルファーのスイングにおける各ポジションを示している。図4(a)のポジションは、アドレスである。図4(b)のポジションは、トップオブスイング(以下、トップともいう。)である。図4(c)のポジションは、インパクトである。インパクトは、ヘッド38とボール34とが衝突する瞬間のポジションである。図4(d)のポジションは、フィニッシュである。ゴルファーのスイングは、アドレスからトップ及びインパクトを経て、フィニッシュまで移行する。このフィニッシュで、スイングが終了する。
図5は、本発明に係るゴルフクラブのフィッティング方法の手順の一例を示している。このフィッティング方法では、打球結果が反映される。あらかじめデータベースに登録されている打球結果のデータが用いられる。この打球結果として、ボールの飛距離又はボールの方向(飛球方向)が例示される。ボールの方向として、左右方向、上下方向及び三次元方向が例示される。このデータベースを用いて、相関Rが得られる。この相関Rに基づき、関係Cが準備される。この関係Cの一例が、関係式F1である。
この図5が参照されて、打球結果としてボール34の飛距離を例示して説明がなされる。このフィッティング方法では、適合シャフトが選定される。考慮されるシャフト物性として、シャフトの調子が例示される。このシャフトの調子として、先調子、中調子及び元調子が挙げられる。好ましくは、シャフトの調子は、数値化される。数値化されたシャフトの調子は、調子率として表される。この数値化は、きめ細かいフィッティングを可能とする。好ましい調子率の算出方向は、後述される。
このフィッティング方法では、インパクト前又はインパクトでのフェース角Xが測定される。このインパクト前とは、好ましくは、ティーの中心線とヘッド38のフェース面とが予め定められた所定の距離にあるときとされる。例えば、インパクト前とは、ティーの中心線とヘッド38のフェース面との距離が3cmであるときとされる。ティーを使用しない場合には、ティーの中心線に代えて、ボール34の中心を通る鉛直線を用いればよい。インパクトでのフェース角X、インパクト前でのフェース角Xと比較して、測定しにくい場合がある。フェース角Xが測定される時刻において、ボール中心とフェース面との距離が、10cm以下であるのが好ましく、5cm以下であるのがより好ましい。
図1の情報処理装置12には、シャフトの調子率、飛距離及びフェース角のデータベースが作成されている。このデータベースのデータは、後述する解析方法により得られている。このデータベースに基づき、相関Rが得られる。この相関Rを用いて、関係式F1が作成される。これは、関係式F1の準備ステップ(STEP1)である。この関係式F1が、フィッティング方法に用いられる。相関R及び関係式F1については、後述される。
この情報処理装置12に、ヘッド38及びシャフト40を特定する情報が入力されている。このヘッド38及びシャフト40を特定する情報は、フィッティングするときに、キーボード20から入力されてもよい。このヘッド38やシャフト40を特定する情報は、ディスプレイ24に表示される複数の情報からマウス22により選択されてもよい。
図3のゴルフクラブ36が準備される。これは、テストクラブの準備ステップである(STEP2)。このゴルフクラブ36のシャフト40の調子は、例えば中調子である。テストクラブのシャフトの調子は限定されない。シャフトの調子は、元調子又は先調子であってもよい。後述するように、好ましくは、シャフトの調子は、数値で示される。
ゴルファーのスイング画像が撮影される。これは、スイング撮影ステップである(STEP3)。ゴルファーは、フィッティング装置2で、アドレスのポジションをとる。ゴルファーがスイングする。ゴルファーがゴルフクラブ36でボール34を打つ。スイング中において、センサー8が、ボール34及びヘッド38を検知する。この検知信号が制御装置10に出力される。
制御装置10は、この検知信号及びスイング画像信号を情報処理装置12に出力する。情報処理装置12は、これらの信号から、計測データを取得する。これは、計測データの取得ステップである(STEP4)。
このステップ(STEP4)では、複数のスイング画像信号が抽出されてもよい。複数のスイング画像信号がそれぞれ計測データに変換されてもよい。制御装置12は、画像を特定する情報により、複数の計測データからフィッティングに用いる計測データを決定してもよい。
情報処理装置12は、計測データから、フェース角Xの値を算出する。これは、フェース角Xの取得ステップである(STEP5)。このフィッティング方法では、被験者(ゴルファー)がテストクラブを打球してフェース角の測定結果を得るステップは、この(STEP2)から(STEP5)から構成されている。
複数のスイングで測定されたフェース角Xが平均されてもよい。フェース角Xの平均値が用いられることで、フィッティングの精度が向上しうる。
情報処理装置12は、適合するシャフトを選定する。これは、適合シャフトの選定ステップである(STEP6)。測定されたフェース角Xと、前述の関係式F1とに基づき、推奨されるシャフトの調子率Yが算出される。この調子率Yに基づき、適合シャフトが選定される。
情報処理装置12は、適合シャフト調子Yのシャフトを備えるゴルフクラブを選定する。これは、適合ゴルフクラブの選定ステップである(STEP7)。ディスプレイ24には、ゴルファーを特定する情報、フェース角X及び適合するゴルフクラブ等のフィッティング情報が表示される(図示省略)。これらの情報は、出力部としてのプリンターにより印刷されてもよい。
この(STEP6)で求められた適合シャフト調子Yに基づいて、更に、最も適合するヘッド物性が求められてもよい。このステップは、ヘッド最適化ステップとも称される。このヘッド最適化ステップでは、適合シャフト調子Yのシャフトを用いて、被験者に適合するヘッド物性が判断される。このヘッド最適化ステップでは、適合シャフト調子Yを用いて、ヘッド物性が相違する複数のヘッドが打撃される。このましくは、この複数の打撃において、フェース角Xが測定される。このフェース角Xの測定結果に基づいて、被験者に適合するヘッド物性が判断される。
このヘッド物性として、例えば、ヘッドの重心位置が挙げられる。このヘッドの重心位置として、トウ−ヒール方向の重心位置、フェース−バック方向の重心位置及び重心高さが例示される。好ましくは、重心位置の変更が可能なテストヘッドが用いられうる。このテストヘッドは、例えば、重量体としての雄ねじ(ウエイトネジ)と、ヘッドの複数箇所に設けられたポートとを備えている。ポートのそれぞれは雌ネジを備えている。ウエイトネジは、ポートのそれぞれに取り付けられ得る。ウエイトネジの重量や配置を変更することで、ヘッド重心位置が変更される。ヘッド最適化ステップでは、適合シャフト調子Yのシャフトを用いて、ヘッド重心位置を相違させた複数のクラブで、打撃がなされる。
適合シャフト調子Yに近く、互いに調子率の異なるシャフトを備えたゴルフクラブが複数本用意されてもよい。この調子の異なるシャフトを備えたゴルフクラブで、被験者に試打させる。その試打から、最も打球結果がよい調子率が、最適の調子率に決定されてもよい。
また、この適合シャフト調子Yを有し、他のシャフト物性(フレックス、トルク又は重量)が互い異なる複数のシャフトがテストされてもよい。これらのシャフトを備えたゴルフクラブが複数本用意され、これらのクラブを被験者が試打する。その試打から、最も打球結果がよいシャフト(ゴルフクラブ)が、最適のシャフト(ゴルフクラブ)に決定されてもよい。
この実施形態では、ボール34の飛距離とフェース角との相関Rを用いて、被験者に適合したシャフト調子Yが判断される。上記相関Rは、インパクト前のフェース角と飛距離との関係式とされる。この相関Rは、シャフト調子率が異なる複数のゴルフクラブでの打球結果に基づいている。
打球結果として、ボールの方向(飛球方向)が採用されてもよい。この方向として、左右方向(水平方向)、上下方向(垂直方向)及び三次元方向が例示される。この左右方向として、例えば、ボールの初速ベクトルの水平方向角度が挙げられる。他の左右方向として、例えば、打撃位置と目標とを結んだ直線とボール停止点との距離、及び、打撃位置と目標とを結んだ直線とボール着地点との距離が挙げられる。
以下では、このフィッティング方法の打球結果として、上記左右方向(以下、単に左右ズレともいう)を例示して説明がされる。ここでは、前述のフィッティング方法と異なる構成が主に説明される。同様の構成については、その説明が省略される。
この実施形態において、左右ズレは、角度で示される。ボールが目標に対して真っ直ぐに打ち出されたとき、左右ズレは角度0度とされる。左向きにずれて打ち出されたときマイナス表示され、そのずれの大きさが角度で示される。右向きにずれて打ち出されたときプラス表示され、そのずれの大きさが角度で示される。
図1の情報処理装置12には、シャフトの調子率、左右ズレ及びインパクト前のフェース角のデータベースが作成されている。これは、データベースの作成ステップ(STEP1)である。この情報処理装置12に、ヘッド38及びシャフト40を特定する情報が入力されている。
図3のゴルフクラブ36が準備される。これは、テストクラブの準備ステップである(STEP2)。ゴルファーのスイング画像が撮影される。これは、スイング撮影ステップである(STEP3)。制御装置10は、この検知信号及びスイング画像信号を情報処理装置12に出力する。情報処理装置12は、これらの信号から計測データを取得する。これは、計測データの取得ステップである(STEP4)。情報処理装置12は、計測データからフェース角Xの値を算出する。これは、フェース角Xの取得ステップである(STEP5)。
情報処理装置12は、適合するシャフトを選定する。これは、適合シャフトの選定ステップである(STEP6)。具体的には、後述する解析方法により、ボール34の左右ズレとシャフトの調子率とフェース角との関係が求められている。この関係に基づき、シャフトの調子率毎に、左右ズレとフェース角との相関Rが記憶されている。この相関Rに基づき、ゴルファーから得られたフェース角の値から最も左右ズレが小さくなるシャフトの調子率が求められる。このシャフトの調子率がシャフト調子Yである。
情報処理装置12は、シャフト調子Yを備えるゴルフクラブを選定する。これは、適合ゴルフクラブの選定ステップである(STEP7)。ディスプレイ24には、ゴルファーを特定する情報、フェース角及び適合するゴルフクラブ等のフィッティング情報が表示される。
この実施形態では、ボール34の飛ぶ左右方向とフェース角との関係を用いて、被験者に適合したシャフト調子Yが判断される。
図6には、更に、適合シャフトの選定ステップ(STEP6)の他の一例が示されている。図6の直線LF1は、左右ズレが最も小さくなる(左右ズレが0度)ときのフェース角Xと調子率Yとの関係式F1を示している。この関係式F1の求め方は後述される。この関係式F1は、以下の式で表される。
Y = A1・X + B (係数A1及び切片Bは定数)
このフェース角Xの値として、ゴルファーから取得された上記フェース角Xが与えられる。フェース角Xの代入により、調子率Yが算出される。シャフトの調子率のうち、この算出された調子率Yに最も近いものが選定される。この調子率に基づきシャフトが選定される。また、この調子率に基づき、シャフトがオーダーメードされてもよい。
フェース角と打球結果との相関Rとして、重回帰式がを用いられてもよい。重回帰式では、1つの目的変数が複数の説明変数で表される。重回帰分析では、どの説明変数がどの程度目的変数に影響を与えるかが反映される。重回帰式では、複数の説明変数が考慮されるため、フィッティングの精度が向上し得る。重回帰式は限定されず、1次式、2次式等が例示される。
例えば、打球結果としての飛距離比率H1と、フェース角X1と、シャフトの調子率X2とから、相関Rとしての、以下の重回帰式が得られる。
H1 = A2・X1 + A3・X2 + A4・X1・X2 + B1
(係数A2、A3、A4及び切片B1は、定数)
この相関Rは、シャフトの調子が異なる複数のゴルフクラブを用いて、複数のゴルファーがスイングしたときのインパクト前のフェース角とその飛距離との関係から求められている。例えば、シャフトの調子率は、元調子、中調子及び先調子の3種類である。
この飛距離比率H1は、例えば中調子における飛距離Lを基準に求められる。中調子の飛距離比率H1はL/Lであり、1である。先調子の飛距離Laの飛距離比率H1は、La/Lとして求められる。元調子の飛距離Lbの飛距離比率H1は、Lb/Lとして求められる。この係数A2、A3、A4及び切片B1は、シャフトの調子とフェース角と飛距離(飛距離比率)の関係から求められる。
図7は、スイング解析装置44を示している。スイング解析装置44は、正面カメラ4、上方カメラ6、センサー8、制御装置46及び演算部としての情報処理装置48を備えている。この正面カメラ4、上方カメラ6及びセンサー8は、フィッティング装置2と同様であり、その説明が省略される。
制御装置46は、制御装置10と同様に、正面カメラ4及び上方カメラ6を制御する。制御装置46は、制御装置10と同様に、センサー8からヘッド38又はシャフト40の検出信号を受信する。この制御装置46として、制御装置10が兼用されてもよい。
情報処理装置48は、情報処理装置12と同様に、情報入力部18としてのキーボード20及びマウス22と、出力部としてのディスプレイ24と、データ入力部としてのインターフェースボード26と、メモリ28と、CPU30と、ハードディスク32とを備えている。情報処理装置48は、汎用のコンピューターがそのまま用いられてもよい。情報処理装置48として、情報処理装置12が兼用されてもよい。
図8には、先調子、中調子及び元調子のそれぞれで、複数のゴルファーがボールを打ったときのボールの左右ズレが示されている。本実施形態では、先調子の調子率は48%であり、中調子の調子率は46%であり、元調子の調子率は44%である。
この図8では、ゴルファーは、フェース角の値で特定されうる。このフェース角毎に、最も飛距離が大きいゴルフクラブの点が他のゴルフクラブの点より大きく示されている。ゴルファー(フェース角)それぞれで、最も飛距離が大きくなるときに、他の調子のシャフトに比べて、左右ズレが小さくなる傾向が示されている。即ち、最も飛距離が大きいときの調子率では、左右ズレが0度に近付く傾向がある。
図9は、フェース角と左右ズレとの関係を示すグラフである。この図9は、図8のデータに基づく。調子率毎に、フェース角と左右ズレとの関係式が求められている。これらの関係式は、直線で表される。これらの関係式(直線)は、最小二乗法を用いて回帰分析により求められている。図9の直線Ls1は、図8における先調子のデータに基づく。図9の直線Ln1は、図8における中調子のデータに基づく。図9の直線Lt1は、図8における元調子のデータに基づく。なお理解を容易とするため、図9で表された直線は、修正されている。この関係式に基づいて、ゴルファーのフェース角に対して、左右ズレが最も小さくなる調子率が求められうる。直線Ls1、直線Ln1及び直線Lt1のそれぞれにおいて、左右ズレが0度となるときのフェース角が求められる。直線Ls1において、左右ズレが0度となるときのフェース角が、fs度である(図9参照)。直線Ln1において、左右ズレが0度となるときのフェース角が、fn度である(図9参照)。直線Lt1において、左右ズレが0度となるときのフェース角が、ft度である(図9参照)。
ここで、図6に示した直線LF1の求め方が説明される。この直線LF1は、図10にも示されている。図6の点P1は、左右ズレの角度が0度となるときの、元調子(調子率44%)とフェース角との組み合わせを示している。即ち、この点P1の座標は、(ft,44)である。点P2は、左右ズレの角度が0度となるときの、中調子(調子率46%)とフェース角との組み合わせを示している。即ち、この点P2の座標は、(fn,46)である。点P3は、左右ズレの角度が0度となるときの、先調子(調子率48%)とフェース角との組み合わせを示している。即ち、この点P3の座標は、(fs,48)である。
これら点P1、点P2及び点P3を通る近似の一次関数式として直線LF1が求められている。ここでは、この直線LF1は、この三点から、最小二乗法で求められている。
この直線LF1は、シャフトの調子率Y、フェース角の値Xとしたときに、以下の近似一次式で示される。この近似一次式は、本発明でいう関係式F1の一例である。
Y = A1・X + B
(係数A1及び切片Bは、定数)
この関係式F1により、測定されたフェース角Xに基づき、その被験者に適合するシャフト調子率Yが算出され得る。
好ましくは、上記A1は、正の値である。即ち好ましくは、上記関係式F1が、上記フェース角Xが大きいほど上記シャフト調子Yが先調子となるような関係式である。なお、フェース角Xが大きいほど、フェース角がオープンであることを意味する。右利きゴルファーの場合、正のフェース角Xは、フェースが右を向いていることを意味し、負のフェース角は、フェースが左を向いていることを意味する。調子率は、その値が大きいほど、先調子であることを意味する。調子率の算出方法は、後述される。
なお、関係式F1は、一次式に限定されず、例えば、二次式及び多項式が挙げられる。近似式は、一次式に限定されず、二次式及び多項式が挙げられる。
次に、2つの打球結果の組み合わせによるフィッティング方法が例示される。1つの打球結果が用いられる場合と比較して、2つの打球結果が用いられることで、フィッティングの精度が向上しうる。ここでは、2つの打球結果として、ボールの方向と、飛距離に関する結果とが用いられる。本実施形態では、ボールの方向として、左右ズレが用いられる。本実施形態では、飛距離に関する結果として、飛距離比率が用いられる。飛距離比率は、飛距離の相対値である。飛距離比率に代えて、飛距離の絶対値が用いられても良い。飛距離の絶対値は、通常、ヤード又はメートルで表示される。
この実施形態では、第1の打球結果に基づく関係式F1(直線FL1)が、第2の打球結果に基づいて修正される。この修正について、図10及び図11を用いて、説明がなされる。ここでは、第1の打球結果として左右ズレが採用されており、第2の打球結果として飛距離比率が採用されている。
先ず、前述の通り、左右ズレ(第1の打球結果)に基づき、直線FL1(関係式F1)が求められる。次に、飛距離比率(第2の打球結果)に基づき、直線FL1が修正される。この修正は、飛距離比率とフェース角との相関Rxに基づく。
図11は、この相関Rxを示すグラフである。この図11では、前述の飛距離比率とフェース角との相関Rxが調子率毎に求められている。この図11の作成に用いられたデータベースは、図8の作成に用いられたデータベースと共通である。相関Rxとして、3つの関係式が求められる。これらの関係式は、最小二乗法による回帰分析により求められる。
ここでは、上記相関Rxに基づき、中調子(調子率46%)のシャフトで、好ましい結果が得られている範囲が選択される。図11が示すように、本実施形態では、中調子(調子率46%)のシャフトは、フェース角が4.7度から7.3度の間で、特に好ましい結果が得られている。即ち、この範囲において、中調子(調子率46%)のシャフトは、元調子(調子率44%)のシャフト及び先調子(調子率48%)のシャフトと較べて、飛距離比率が高い。図11において、直線Ln2(中調子)は、フェース角が4.7度から7.3度の間で、直線Ls2(先調子)及び直線Lt2(元調子)よりも上側にある。例えば、この好ましい範囲(4.7度から7.3度の間)の中から、任意の値が選択される。好ましくは、この好ましい範囲の中央値が選択される。この中心値は、6.0度である。
図10では、直線LF1から直線LF2が求められている。この直線LF2は、直線LF1と、同じ傾きA1をもっている。この直線LF2では、中調子(調子率46)とフェース角6.0度の点P4を通るように切片Bの値が修正されている。即ち直線LF2は、点P4(6.0,46)を通り、傾きが直線LF1と同じ直線である。直線FL1に代えて、この直線FL2が関係式F1として用いられてもよい。この直線FL2は、第1の打球結果(左右ズレ)に基づいて得られた関係式F1(直線LF1)を、第2の打球結果(飛距離比率)に基づいて修正して得られた関係式F1である。この修正では、中調子(調子率46%)において上記第2の打球結果(飛距離比率)が好ましくなるように、関係式F1(直線LF1)が修正されている。ここでは、標準シャフト調子Yhとして、調子率46%が採用されている。この直線FL2では、2つの打球結果が考慮されている。よって、関係式F1としてこの直線FL2の式が採用される場合、フィッティングの精度が向上しうる。
図12及び図13は、図8から図11に係る上記実施形態を示すフローチャートである。これらのフローチャートを参照しつつ、上記実施形態が、ステップごとに、説明される。
図12が示すように、上記実施形態では、第1の打球結果が選択される(ステップsp100)。上記実施形態では、第1の打球結果としてボールの方向(左右ズレ)が選択されている。
次に、ステップsp100で選択された第1の打球結果に基づき、関係式F1が作成される(ステップsp200)。上記実施形態では、このステップsp200の関係式F1が、上記直線LF1の式である。
次に、第2の打球結果が選択される(ステップsp300)。上記実施形態では、第2の打球結果として、飛距離に関する結果が選択されている。上記実施形態では、飛距離に関する結果として、飛距離比率が採用されている。
次に、第2の打球結果(飛距離比率)に基づき、上記関係式F1(直線LF1の式)が修正される(ステップsp400)。上記実施形態では、この修正された関係式F1が、直線LF2の式である。このようにして、修正された関係式F1としての、直線LF2が完成する(ステップsp500)。
図13は、上記ステップsp400(修正ステップ)の詳細を示すフローチャートである。この修正ステップでは、標準シャフト調子Yhが特定される(ステップsp410)。上記実施形態では、標準シャフト調子Yhとして、「調子率46%」が採用されている。
次に、第2の打球結果とフェース角との相関Rxが特定される(ステップsp420)。上記実施形態では、この相関Rxは、図11のグラフで示されている。なお、上記相関Rxは、相関Rのうち、関係式F1の修正に用いられるものを指す。
次に、上記相関Rxに基づき、関係式F1が修正される(ステップsp430)。上述の通り、この修正では、標準シャフト調子Yhでの打球結果(第2の打球結果)が考慮される。上記実施形態では、上記相関Rxに基づく点P4が求められ、この点P4に基づき、直線LF1の関係式が修正されている。この修正により、直線LF2が得られている。
このステップsp400では、標準シャフト調子Yh(調子率46%)において、上記第2の打球結果が好ましくなるように、上記関係式F1(直線LF1の式)が修正されている。第2の打球結果の好ましさを関係式F1に反映させる目的で、上記相関Rxが用いられている。即ち、上記ステップsp430では、標準シャフト調子Yh(46%)において、第2の打球結果(飛距離比率)が好ましくなるように、修正がなされている。
以上のように、上記関係式F1には、標準シャフト調子Yhにおける好ましい打球結果が反映されている。この反映により、上記関係式F1と好ましい打球結果との相関が高まる。よって、フィッティングの精度が向上しうる。
以下では、関係式F1について、より詳細に説明する。
上述した通り、関係式F1は一次式の他、二次式や多項式等が用いられ得る。ここでは、一次式の場合について、説明する。
上述した通り、一次の関係式F1は、次の式1で表される。
Y = A1・X + B ・・・ (式1)
被験者がテストクラブ(シャフトの調子率D1)を使用したときのフェース角XがXd1とすると、被験者に推奨される調子率Y1は、上記(式1)に基づき、次のように求められる。
Y1 = A1・Xd1 + B
好ましくは、この(式1)には、標準シャフト調子Yhにおける好ましい打球結果が反映されている。この反映された関係式F1が、以下において関係式F1pとも称される。関係式F1pの一例は、上記直線LF2の式である。関係式F1pは、標準シャフト調子Yhによって好適化された関係式F1であると言える。よってこの関係式F1pは、テストクラブの調子率D1が標準シャフト調子Yhと一致する場合に、特に良好な精度を示す。
フィッティングの際に使用されるシャフトの調子率に関わらず、この関係式F1pが用いられても良い。ただし、この関係式F1pは、前述した通り、テストクラブの調子率D1が標準シャフト調子Yhと一致する場合に特に好ましい。そこで、フィッティングの際に使用されるクラブの調子率に基づいて、この関係式F1pが補正されるのが好ましい。
この補正された関係式F1は、以下の式2で表される。
Y = A1・X + B +(D1 − Yh)・・・(式2)
この補正された関係式F1により、テストクラブのシャフトの調子率D1が、標準シャフト調子Yhとは異なる場合であっても、推奨される調子率が、精度良く求められ得る。
この式2の関係式F1では、測定された上記フェース角Xが第1の入力変数とされ、上記テストクラブのシャフト調子D1と標準シャフト調子Yhとの関係を示す値が第2の入力変数とされている。この式2の関係式F1では、上記被験者に適合する上記シャフト調子Yが結果変数とされている。このような関係式F1により、フィッティングの際に使用されるシャフトの調子に関わらず、フィッティングの精度が高まる。
上記の実施形態では、上記関係Cとして、関係式F1が用いられた。関係Cは、関係式でなくてもよい。関係式ではない関係Cの例は、後述される。
上記関係Cは、上記フェース角Xと上記シャフト調子Yとの関係である。フェース角Xに加えて、他の要素が考慮されてもよい。例えば、上記関係Cが、上記フェース角X及び入射角と上記シャフト調子Yとの関係であってもよい。上記関係式F1が、上記フェース角X及び入射角と上記シャフト調子Yとの関係式であってもよい。この入射角は、インパクト前におけるヘッド軌道の方向を示す。この入射角の例として、上方から見たときのヘッド軌道の角度が挙げられる。
以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。
[調子率]
一般に、先端側がしなりやすいシャフトは先調子と称される。また一般に、後端側がしなりやすいシャフトは元調子と称される。この先調子、中調子及び元調子という称呼は、シャフトの特性を示す指標として、市場において知られている。ただし、先調子、中調子及び元調子の基準は、当業者において必ずしも統一されていない。調子について、複数の基準が存在しているのが現状である。
この実施例では、以下の式で求められる調子率C1を求めている。この実施例では、この調子率C1が45%以下の場合、元調子と判断される。調子率C1が45%を超え47%未満の場合、中調子と判断される。調子率C1が47%以上の場合、先調子と判断される。
C1=[F2/(F1+F2)]×100
ただし、F1は順式フレックス(mm)である。F2は逆式フレックス(mm)である。
[順式フレックスF1の測定]
図14(a)は、順式フレックスF1の測定方法を説明するための図である。図14(a)が示すように、シャフト後端Btから75mmの位置に、第一支持点50を設定した。更に、シャフト後端Btから215mmの位置に、第二支持点52を設定した。第一支持点50には、シャフトを上方から支持する支持体54を設けた。第二支持点52には、シャフトを下方から支持する支持体56を設けた。荷重のない状態において、シャフト20のシャフト軸線は略水平とされた。シャフト後端Btから1039mmである荷重点m1に、2.7kgの荷重を鉛直下向きに作用させた。荷重のない状態から、荷重をかけた状態までの荷重点m1の移動距離(mm)が、順式フレックスF1とされた。この移動距離は、鉛直方向に沿った移動距離である。
なお、支持体54の、シャフトと当接する部分(以下、当接部分という)の断面形状は、次の通りである。シャフト軸方向に対して平行な断面において、支持体54の当接部分の断面形状は、凸状の丸みを有する。この丸みの曲率半径は、15mmである。シャフト軸方向に対して垂直な断面において、支持体54の当接部分の断面形状は、凹状の丸みを有する。この凹状の丸みの曲率半径は、40mmである。シャフト軸方向に対して垂直な断面において、支持体54の当接部分の水平方向長さ(図14における奥行き方向長さ)は、15mmである。支持体56の当接部分の断面形状は、支持体54のそれと同一である。荷重点m1において2.7kgの荷重を与える荷重圧子(図示省略)の当接部分の断面形状は、シャフト軸方向に対して平行な断面において、凸状の丸みを有する。この丸みの曲率半径は、10mmである。荷重点m1において2.7kgの荷重を与える荷重圧子(図示省略)の当接部分の断面形状は、シャフト軸方向に対して垂直な断面において、直線である。この直線の長さは、18mmである。このようにして、順式フレックスF1が測定された。
[逆式フレックスF2の測定]
逆式フレックスの測定方法が、図14(b)で示される。第一支持点50がシャフト先端Tpから12mm隔てた点とされ、第二支持点52がシャフト先端Tpから152mm隔てた点とされ、荷重点m2がシャフト先端Tpから932mm隔てた点とされ、荷重が1.3kgとされた以外は順式フレックスF1と同様にして、逆式フレックスF2が測定された。
[実施例1]
32名のゴルファーのスイングが計測された。この32名のゴルファーは、平均スコアが72から95までの上級者である。ゴルファーが、先調子のシャフトを備えるゴルフクラブ、中調子のシャフトを備えるゴルフクラブ及び元調子のシャフトを備えるゴルフクラブそれぞれで、各8球のボールを打った。8球のデータの平均値が用いられた。
図15には、打球結果としてのボールの飛距離比率と、インパクト前のフェース角との関係が、調子率毎に示されている。ここでは、ゴルフクラブ36(中調子)のフェース角平均が横軸とされる。このフェース角は、インパクト前のヘッドを上方から見たときの角度である。横軸は、ゴルファー毎のインパクト前のフェース角の平均値である。この平均値は、ゴルファーそれぞれがテストクラブをスイングした計測データから得られている。ここでは、テストクラブのシャフトの物性の値は、中調子である。
図15の実線LF3は、中調子のゴルフクラブの一次関数が示されている。図15の2点鎖線LF4は、先調子のゴルフクラブの一次関数が示されている。図15の1点鎖線LF5は、元調子のゴルフクラブの一次関数が示されている。先調子のゴルフクラブ及び元調子のゴルフクラブの一次関数は、最小二乗法による回帰分析により得られている。
この図15では、先調子及び元調子で求められた関数において、平均フェース角Xが異なれば、飛距離比率Yが異なるか否かが判定される。例えば、この一次関数であれば、この関係式が傾きを持つ関数か否かが判定される。先調子及び元調子で求められた関数が傾きを持つとき、このフェース角を説明変数として飛距離を目的変数としたときに、このフェース角と飛距離とが統計上有意な関係にあると判定できる。
先調子で求められた関数の傾きと元調子で求められた関数の傾きとが異なるとき、飛距離を目的変数とし、フェース角とシャフトの調子率を説明変数としたときに、このフェース角及び調子率と飛距離とが統計上有意な関係にあると判定する。フェース角と調子率とが交互作用の関係にあると判定する。こうして、統計上有意な関係にあるか否かが判定される。例えば、フェース角とシャフトの調子と積が20%水準で有意であるかを判定基準とする。より、好ましくは、この積が10%水準で有意であるかを判断基準とする。
この図15では、先調子のゴルフクラブで求められた一次関数の傾きは、0.004163である。元調子のゴルフクラブで求められた一次関数の傾きは、−0.001642である。これらの傾きがテストクラブ(中調子)に対して傾いている。このフェース角を説明変数として飛距離を目的変数としたときに、このフェース角と飛距離とが統計上有意な関係にある。飛距離を目的変数とし、フェース角とシャフトの調子率を説明変数として、統計上有意な関係にあると判定される。フェース角とシャフトの調子率とには交互作用があると判定される。よって、フェース角は、打球結果としての飛距離に寄与している。この結果は、本発明の有効性を示している。このLF3、LF4及びLF5は、関係式F1の一例である。
[実施例2]
実施例1で取得した計測データを用いた。図8から図13で示したフィッティング方法と同様にして、上記(式1)に相当する関係式F1を得た。この関係式F1は、以下の(式3)の通りであった。
Y=0.8648・X+40.867 ・・・ (式3)
前述の通り、この実施例2では、標準シャフト調子Yhが46%である。この式3は、テストクラブの調子率が46%であるときに、特に好ましく利用される。即ち、テストクラブの調子率が46%であるとき、測定されたフェース角Xをこの式3に代入することで、被験者にとって好適な調子率Yが精度よく得られる。
この式3は、上記式2と同様にして、一般化された。この一般化された式4は、次の通りである。ただし、D1は、テストクラブに装着されたシャフトの調子率である。
Y=0.8648・X+40.867+(D1−46) ・・・ (式4)
式4が示すように、テストクラブの調子率D1に関わらず、被験者に適した調子率Yが算出されうる。
これら式3及び式4の結果に基づく場合、好ましい態様として、以下が挙げられる。
テストクラブの調子率がα%であり、測定されたフェース角Xが3度以下である場合、推奨される調子率は、(α−2)%以下であるのが好ましい。このフェース角Xと調子率との関係は、上記関係Cの一例である。
テストクラブの調子率がα%であり、測定されたフェース角Xが5度以上7度以下である場合、推奨される調子率は、(α−1)%以上α%以下であるのが好ましい。このフェース角Xと調子率との関係は、上記関係Cの一例である。
テストクラブの調子率がα%であり、測定されたフェース角Xが9度以上である場合、推奨される調子率は、(α+1)%以上であるのが好ましい。このフェース角Xと調子率との関係は、上記関係Cの一例である。このように、本発明において、上記関係Cは、上記関係式F1のような関係式に限定されない。
2・・・フィッティング装置
4・・・正面カメラ
6・・・上方カメラ
8・・・センサー
10・・・制御装置
12・・・情報処理装置
14・・・発光器
16・・・受光器
18・・・情報入力部
20・・・キーボード
22・・・マウス
24・・・ディスプレイ
26・・・インターフェースボード
28・・・メモリ
30・・・CPU
32・・・ハードディスク
34・・・ボール
36・・・ゴルフクラブ
38・・・ヘッド
40・・・シャフト
42・・・グリップ
44・・・スイング解析装置
46・・・制御装置
48・・・情報処理装置
50・・・第一支持点
52・・・第二支持点
54・・・支持体
56・・・支持体

Claims (2)

  1. シャフト調子Yとインパクト前又はインパクトにおけるフェース角Xとの関係式F1を準備するステップと、
    テストクラブを用いて、インパクト前又はインパクトにおける被験者のフェース角Xを測定するステップと、
    測定された上記フェース角X及び上記関係式F1に基づき被験者に適合したシャフトを選択するステップと、
    を含み、
    上記関係式F1が、インパクト前又はインパクトでのフェース角と打球結果との相関Rを用いて作成されており、この相関Rが、上記シャフト調子が異なる複数のゴルフクラブでの打球結果に基づいており、
    上記関係式F1が、上記フェース角Xが大きいほど上記シャフト調子Yが先調子となるような関係式であるゴルフクラブのフィッティング方法。
  2. 上記打球結果が、打撃されたボールの方向である請求項1に記載のフィッティング方法。
JP2010246234A 2010-11-02 2010-11-02 ゴルフクラブのフィッティング方法 Active JP5588829B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010246234A JP5588829B2 (ja) 2010-11-02 2010-11-02 ゴルフクラブのフィッティング方法
US13/276,719 US8574100B2 (en) 2010-11-02 2011-10-19 Method for fitting golf club

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010246234A JP5588829B2 (ja) 2010-11-02 2010-11-02 ゴルフクラブのフィッティング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012095844A JP2012095844A (ja) 2012-05-24
JP5588829B2 true JP5588829B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=45997326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010246234A Active JP5588829B2 (ja) 2010-11-02 2010-11-02 ゴルフクラブのフィッティング方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8574100B2 (ja)
JP (1) JP5588829B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009020886A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-12 Pro Tee Systems, Inc. Golf gaming systems and methods
JP6146943B2 (ja) * 2010-06-08 2017-06-14 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブのフィッティング方法、その装置及び解析方法
US10806979B2 (en) * 2012-04-27 2020-10-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Fitting method of golf club
JP5882826B2 (ja) * 2012-04-27 2016-03-09 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブのフィッティング方法
JP6102110B2 (ja) * 2012-07-27 2017-03-29 ヤマハ株式会社 ゴルフクラブのフィッティングを支援するフィッティング支援システム、およびゴルフクラブ
JP6144538B2 (ja) 2013-05-31 2017-06-07 ブリヂストンスポーツ株式会社 選択支援装置及び選択支援方法
JP6173776B2 (ja) 2013-05-31 2017-08-02 ブリヂストンスポーツ株式会社 選択支援装置及び選択支援方法
US9950237B2 (en) 2015-04-23 2018-04-24 Dunlop Sports Co., Ltd. System, method, and apparatus for monitoring sporting apparatus and users thereof
JP6737051B2 (ja) * 2016-08-05 2020-08-05 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブシャフト

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04224778A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Fujitsu Ltd スポーツ用品選択装置
US5419562A (en) * 1993-08-10 1995-05-30 Cromarty; John I. Method and apparatus for analyzing movements of an individual
EP0734745A4 (en) 1994-10-17 1999-09-01 Mizuno Kk DEVICE FOR SELECTING THE BEST GOLF CLUB
US6083123A (en) * 1997-02-11 2000-07-04 Zevo Golf Co., Inc. Method for fitting golf clubs for golfers
JP2005312734A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Mizuno Corp ゴルフクラブ選定装置およびゴルフクラブ選定方法ならびにゴルフスイング解析装置およびゴルフスイング解析方法
JP4184363B2 (ja) 2004-10-20 2008-11-19 横浜ゴム株式会社 ゴルフクラブ選定方法
JP2006247023A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴルフクラブ情報提供システム、ゴルフクラブ情報提供方法及びプログラム
JP4373991B2 (ja) * 2005-03-18 2009-11-25 美津濃株式会社 ゴルフクラブシャフト選定システムおよびゴルフクラブシャフト選定方法
US20090326688A1 (en) * 2008-02-01 2009-12-31 Nike, Inc. Systems and Methods for Fitting Golfers with Golf Clubs
JP5584961B2 (ja) * 2008-08-11 2014-09-10 横浜ゴム株式会社 ゴルフクラブの試打システムおよびゴルフクラブの試打方法
JP5434540B2 (ja) * 2008-12-04 2014-03-05 横浜ゴム株式会社 ゴルフクラブの選択方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120108364A1 (en) 2012-05-03
JP2012095844A (ja) 2012-05-24
US8574100B2 (en) 2013-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5588829B2 (ja) ゴルフクラブのフィッティング方法
JP5761961B2 (ja) ゴルフクラブのフィッティング方法、その装置及び解析方法
JP6146943B2 (ja) ゴルフクラブのフィッティング方法、その装置及び解析方法
US7273427B2 (en) Method and system for selecting a golf club
US8475300B2 (en) Method of evaluating a golf club
JP5882826B2 (ja) ゴルフクラブのフィッティング方法
JP5424943B2 (ja) スポーツ打具のスイングし易さの評価方法
US10806979B2 (en) Fitting method of golf club
JP5584961B2 (ja) ゴルフクラブの試打システムおよびゴルフクラブの試打方法
US8801547B2 (en) Method for selecting golf club
JP2013521077A (ja) ゴルフクラブのシャフトのしなりを測定する装置及び方法、並びに該装置を組み込んだゴルフシュミレーションシステム
JP4028771B2 (ja) ゴルフスイングのインパクト状態計測方法
US20040127303A1 (en) Method of selecting a golf club
KR20180028449A (ko) 골프 클럽의 스윙의 표시 방법 및 표시 도표
JP5034731B2 (ja) スイングの評価方法
US9233291B2 (en) Measuring apparatus for golf club
KR20180123704A (ko) 스윙 해석 장치, 스윙 해석 방법 및 스윙 해석 시스템
JP6440758B2 (ja) ゴルフクラブのフィッティング方法、その装置及び解析方法
JP2010158332A (ja) ゴルフクラブの選定方法
JP2007167568A (ja) アイアンソール形状の設計方法とそのためのシステム
JP5941333B2 (ja) ゴルフクラブのフィッティング方法
JP5953115B2 (ja) ゴルフクラブのシャフトのフィッティング方法
JP3013986B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの速度測定方法及び装置
JP2024056297A (ja) スイングタイプの分類方法およびゴルフクラブの選定方法並びにゴルフクラブ
JP2005304775A (ja) ゴルフクラブセット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5588829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250