JP5587733B2 - Portable terminal, lock state control program, and lock state control method - Google Patents

Portable terminal, lock state control program, and lock state control method Download PDF

Info

Publication number
JP5587733B2
JP5587733B2 JP2010240363A JP2010240363A JP5587733B2 JP 5587733 B2 JP5587733 B2 JP 5587733B2 JP 2010240363 A JP2010240363 A JP 2010240363A JP 2010240363 A JP2010240363 A JP 2010240363A JP 5587733 B2 JP5587733 B2 JP 5587733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
slide
lock
lock state
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010240363A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012095069A (en
Inventor
良介 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2010240363A priority Critical patent/JP5587733B2/en
Priority to KR1020110085038A priority patent/KR20120020070A/en
Priority to US13/218,365 priority patent/US8588739B2/en
Publication of JP2012095069A publication Critical patent/JP2012095069A/en
Priority to KR1020130113897A priority patent/KR20130121068A/en
Priority to US14/043,462 priority patent/US9179310B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5587733B2 publication Critical patent/JP5587733B2/en
Priority to KR20150012078A priority patent/KR20150021985A/en
Priority to US14/849,332 priority patent/US9467544B2/en
Priority to US15/269,714 priority patent/US9642011B2/en
Priority to US15/498,073 priority patent/US10051472B2/en
Priority to US16/037,323 priority patent/US10560847B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

この発明は、携帯端末、ロック状態制御プログラムおよびロック状態制御方法に関し、特にロック状態を設定することができる、携帯端末、ロック状態制御プログラムおよびロック状態制御方法に関する。   The present invention relates to a mobile terminal, a lock state control program, and a lock state control method, and more particularly to a mobile terminal, a lock state control program, and a lock state control method that can set a lock state.

従来、ロック状態を設定することができる携帯端末は広く知られており、この種の装置の一例が特許文献1に開示されている。この背景技術のテレビジョン受像機は、リモコンにおける任意の操作キーをロックすることができる、キーロック機能を有する。たとえば、ロックされたキーが操作されると、ロック解除手順OSD(On Screen Display)が表示部に表示される。そして、一定時間内にロック解除操作が行われると、キーロックを解除する。
特開2007−13530号公報[H04N 5/445, H04Q 9/00]
Conventionally, portable terminals capable of setting a locked state are widely known, and an example of this type of device is disclosed in Patent Document 1. The television receiver of this background art has a key lock function that can lock an arbitrary operation key on the remote controller. For example, when a locked key is operated, an unlocking procedure OSD (On Screen Display) is displayed on the display unit. When the unlocking operation is performed within a certain time, the key lock is released.
JP 2007-13530 A [H04N 5/445, H04Q 9/00]

ところが、特許文献1のテレビジョン受像機において、ロック解除方法が特定の言語で表示された場合、使用者がロック解除の手順を理解できないことが考えられる。   However, in the television receiver of Patent Document 1, when the unlocking method is displayed in a specific language, the user may not understand the unlocking procedure.

それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、携帯端末、ロック状態制御プログラムおよびロック状態制御方法を提供することである。   Therefore, a main object of the present invention is to provide a novel portable terminal, a lock state control program, and a lock state control method.

この発明の他の目的は、ロック状態が設定されている場合に、ロック解除の操作とともに所定の処理を実行することができる、携帯端末、ロック状態制御プログラムおよびロック状態制御方法を提供することである。   Another object of the present invention is to provide a mobile terminal, a lock state control program, and a lock state control method that can execute a predetermined process together with an unlocking operation when a lock state is set. is there.

この発明は、上記の課題を解決するために、以下の構成を採用した。なお、括弧内の参照符号および補足説明等は、この発明の理解を助けるために記述する実施形態との対応関係を示したものであって、この発明を何ら限定するものではない。   The present invention employs the following configuration in order to solve the above problems. The reference numerals in parentheses, supplementary explanations, and the like indicate the corresponding relationship with the embodiments described in order to help understanding of the present invention, and do not limit the present invention.

第1の発明は、タッチパネルおよびタッチパネルに対する入力を検出する入力検出部を有し、入力検出部が検出した入力に基づく所定の処理を実行しないロック状態が設定できる、携帯端末であって、ロック状態が設定されているときに、第1オブジェクトおよび第2オブジェクトを含むロック画面を表示する表示部、入力検出部によって第1オブジェクトまたは第2オブジェクトに対するスライドの入力が検出されたかを判断する判断部、第1オブジェクトまたは第2オブジェクトに対するスライドの入力が検出されたと判断されたとき、そのスライドの方向を検出する方向検出部、第1オブジェクトに対するタッチ入力が継続しているとき、第2オブジェクトの表示を消去する消去部、第1オブジェクトに対するスライドの方向が第1方向であるとき、ロック状態を解除する解除部、および第2オブジェクトに対するスライドの方向が第1方向とは異なる第2方向であるとき、ロック状態を解除するとともに所定の処理を実行する実行部を備える、携帯端末である。 1st invention is a portable terminal which has the input detection part which detects the input with respect to a touchscreen and a touchscreen, and can set the locked state which does not perform the predetermined | prescribed process based on the input which the input detection part detected, Comprising: A display unit that displays a lock screen including the first object and the second object, and a determination unit that determines whether an input of a slide to the first object or the second object is detected by the input detection unit, When it is determined that a slide input to the first object or the second object is detected, a direction detection unit that detects the direction of the slide, and when the touch input to the first object continues, the second object is displayed. erasing section for erasing, the direction of the slide relative to the first object is a first-way A release unit that releases the locked state, and an execution unit that releases the locked state and executes a predetermined process when the sliding direction with respect to the second object is a second direction different from the first direction. , A mobile terminal.

第1の発明では、携帯端末(10:実施例において対応する部分を例示する参照符号。以下、同じ。)は、タッチパネル(38)と、そのタッチパネルに対する入力を検出する入力検出部(36)を有する。また、携帯端末は、タッチパネルに対する入力によって所定の処理が実行されないようにするロック状態を設定できるロック機能を持つ。また、ロック状態が設定されているときに、たとえば入力操作がされると、ディスプレイなどの表示部(30)は、オブジェクト(Ri、Mi)および図形(Po,TPo,SPo)を含むロック画面を表示する。判断部は、入力検出部によって第1オブジェクトまたは第2オブジェクトに対するスライドの入力が検出されたかを判断する。方向検出部は、第1オブジェクトまたは第2オブジェクトに対するスライドの入力が検出されたと判断されたとき、そのスライドの方向を検出する。消去部は、第1オブジェクトに対するタッチ入力が継続しているとき、第2オブジェクトの表示を消去する。解除部は、第1オブジェクトに対するスライドの方向が第1方向であるとき、ロック状態を解除する。そして、第2オブジェクトに対するスライドの方向が第1方向とは異なる第2方向であるとき、実行部(24,S49,S51)はロック状態を解除するとともに所定の処理を実行する。 In the first invention, the portable terminal (10: reference numeral exemplifying a corresponding part in the embodiment, hereinafter the same) includes a touch panel (38) and an input detection unit (36) for detecting an input to the touch panel. Have. In addition, the mobile terminal has a lock function that can set a lock state that prevents a predetermined process from being executed by an input to the touch panel. When the lock state is set, for example, when an input operation is performed, the display unit (30) such as a display displays a lock screen including objects (Ri, Mi) and figures (Po, TPo, SPo). indicate. The determination unit determines whether an input of a slide for the first object or the second object is detected by the input detection unit. When it is determined that a slide input to the first object or the second object is detected, the direction detection unit detects the direction of the slide. The erasing unit erases the display of the second object when the touch input for the first object is continued. The release unit releases the locked state when the sliding direction with respect to the first object is the first direction. When the slide direction with respect to the second object is a second direction different from the first direction, the execution unit (24, S49, S51) releases the locked state and executes a predetermined process.

第1の発明によれば、使用者は、ロック状態の解除とともに所定の処理を実行することもできるし、ロック状態だけを解除することもできる。According to the first aspect of the invention, the user can execute a predetermined process together with releasing the locked state, or can release only the locked state.
また、紙のような図形を表示することで、使用者に紙のような図形を巻き取る方向のスライドを促すことができる。そのため、使用者に違和感を与えることなく、スライドの方向を制限することができる。また、スライドの方向が制限されるため、ロック状態が誤って解除されることも少なくなる。Also, by displaying a graphic such as paper, the user can be urged to slide in the direction of winding the graphic such as paper. Therefore, the direction of the slide can be limited without giving the user a sense of incongruity. In addition, since the slide direction is limited, the lock state is less likely to be erroneously released.

の発明は、第1の発明に従属し、第1方向と第2方向とが交差する。 A second invention is according to the first inventions, the first and second directions intersect.

の発明は、第1の発明またはの発明に従属し、第1オブジェクトまたは第2オブジェクトに対するスライドの入力が検出されたと判断されたとき、そのスライドの距離を算出する算出部をさらに備え、解除部は、第1オブジェクトに対するスライドの入力の距離が所定距離以上のとき、ロック状態を解除し、実行部は、第2オブジェクトに対するスライドの距離が所定距離以上のとき、ロック状態の解除とともに所定の処理を実行する。 A third invention is the first invention or dependent on the second inventions, when the slide of the input to the first object or the second object is determined to have been detected, a calculation unit that calculates a distance of the slide The releasing unit releases the locked state when the distance of the slide input with respect to the first object is equal to or greater than the predetermined distance, and the executing unit is in the locked state when the distance of the slide with respect to the second object is equal to or greater than the predetermined distance. A predetermined process is executed together with the release.

の発明では、算出部(24,S35)は、第1オブジェクトまたは第2オブジェクトに対するスライドの入力が検出されたと判断されたとき、そのスライドの距離を算出する。解除部は、第1オブジェクトに対するスライドの入力の距離が所定距離以上のとき、ロック状態を解除する。そして、実行部は、第2オブジェクトに対するスライドの距離が所定距離以上のとき、ロック状態を解除するとともに所定の処理を実行する。 In the third invention, the calculation unit (24, S35) calculates the distance of the slide when it is determined that the input of the slide to the first object or the second object is detected. The release unit releases the locked state when the distance of the slide input with respect to the first object is equal to or greater than a predetermined distance. Then, when the slide distance with respect to the second object is equal to or greater than the predetermined distance, the execution unit releases the locked state and executes a predetermined process.

の発明によれば、所定距離以上のスライドが行われなければ、ロック状態が解除され、所定の処理が実行されないようにできる。 According to the third aspect of the present invention, the locked state is released and the predetermined process can be prevented from being executed unless a slide beyond a predetermined distance is performed.

の発明は、第1発明ないし第の発明のいずれかに従属し、所定の処理は、受信メールを表示する処理を含む。 A fourth invention is dependent on any one of the first to third inventions, and the predetermined process includes a process of displaying a received mail.

の発明は、第1の発明ないし第の発明のいずれかに従属し、所定の処理は、特定モードと通常モードとを切り替える処理を含む。 A fifth invention is dependent on any one of the first to fourth inventions, and the predetermined process includes a process of switching between a specific mode and a normal mode.

の発明または第の発明によれば、ロック状態を解除するともに、様々な処理を実行することができる。 According to the fourth invention or the fifth invention, various processes can be executed while releasing the lock state.

の発明は、タッチパネル(38)、タッチパネルに対する入力を検出する入力検出部(36)および表示部(30)を有し、入力検出部が検出した入力に基づく所定の処理を実行しないロック状態が設定でき、ロック状態が設定されているとき表示部には第1オブジェクトおよび第2オブジェクトを含むロック画面が表示される、携帯端末(10)のプロセッサ(24)を、入力検出部によって第1オブジェクトまたは第2オブジェクトに対するスライドの入力が検出されたかを判断する判断部、第1オブジェクトまたは第2オブジェクトに対するスライドの入力が検出されたと判断されたとき、そのスライドの方向を検出する方向検出部、第1オブジェクトに対するタッチ入力が継続しているとき、第2オブジェクトの表示を消去する消去部、第1オブジェクトに対するスライドの方向が第1方向であるとき、ロック状態を解除する解除部、および第2オブジェクトに対するスライドの方向が第1方向とは異なる第2方向であるとき、ロック状態を解除するとともに所定の処理を実行する実行部(S49,S51)として機能させる、ロック状態制御プログラムである。 The sixth invention includes a touch panel (38), an input detection unit (36) for detecting an input to the touch panel, and a display unit (30), and a locked state in which a predetermined process based on the input detected by the input detection unit is not executed. When the lock state is set, the processor (24) of the mobile terminal (10) on which the lock screen including the first object and the second object is displayed on the display unit is displayed by the input detection unit. A determination unit that determines whether a slide input to the object or the second object is detected; a direction detection unit that detects a direction of the slide when it is determined that a slide input to the first object or the second object is detected; When the touch input to the first object continues, the display of the second object is deleted. Removed by unit, when the direction of the slide relative to the first object is a first direction, when releasing portion for releasing the locked state, and the direction of the slide relative to the second object is the first direction is different from the second direction, the locked state Is a lock state control program that functions as an execution unit (S49, S51) that cancels the function and executes a predetermined process.

の発明でも、第1の発明と同様、使用者は、ロック状態の解除とともに所定の処理を実行することもできるし、ロック状態だけを解除することもできる。 In the sixth invention as well, as in the first invention, the user can execute a predetermined process as well as release the locked state, or can release only the locked state.

の発明は、タッチパネル(38)、タッチパネルに対する入力を検出する入力検出部(36)および表示部(30)を有し、入力検出部が検出した入力に基づく所定の処理を実行しないロック状態が設定でき、ロック状態が設定されているとき表示部には第1オブジェクトおよび第2オブジェクトを含むロック画面が表示される、携帯端末(10)におけるロック状態制方法であって、携帯端末のプロセッサが、入力検出部によって第1オブジェクトまたは第2オブジェクトに対するスライドの入力が検出されたかを判断する判断ステップ、第1オブジェクトまたは第2オブジェクトに対するスライドの入力が検出されたと判断されたとき、そのスライドの方向を検出する方向検出ステップ、第1オブジェクトに対するタッチ入力が継続しているとき、第2オブジェクトの表示を消去する消去ステップ、第1オブジェクトに対するスライドの方向が第1方向であるとき、ロック状態を解除する解除ステップ、および第2オブジェクトに対するスライドの方向が第1方向とは異なる第2方向であるとき、ロック状態を解除するとともに所定の処理を実行する実行ステップ(S49,S51)を実行する、ロック状態制御方法である。 7th invention has a touch panel (38), an input detection part (36) which detects the input with respect to a touch panel, and a display part (30), and the locked state which does not perform the predetermined | prescribed process based on the input which the input detection part detected Is a lock state control method in the mobile terminal (10), in which a lock screen including the first object and the second object is displayed on the display unit when the lock state is set. Is a determination step of determining whether an input of a slide for the first object or the second object is detected by the input detection unit; when it is determined that an input of a slide for the first object or the second object is detected, direction detecting step of detecting the direction, the touch input continues on the first object When and erasing step of erasing the display of the second object, when the direction of the slide relative to the first object is a first direction, the release step, and direction of the slide relative to the second object is the first direction to release the locked state This is a lock state control method for executing the execution steps (S49, S51) for releasing the lock state and executing a predetermined process when the second direction is different from.

の発明でも、第1の発明と同様、使用者は、ロック状態の解除とともに所定の処理を実行することもできるし、ロック状態だけを解除することもできる。 In the seventh invention as well, as in the first invention, the user can execute a predetermined process as well as release the locked state, or can release only the locked state.

この発明によれば、ロック状態が設定されている場合に、ロック解除の操作とともに、所定の処理を実行することができる。   According to the present invention, when the lock state is set, the predetermined process can be executed together with the unlocking operation.

この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。   The above object, other objects, features, and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.

図1はこの発明の一実施例の携帯電話機の電気的な構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an electrical configuration of a mobile phone according to an embodiment of the present invention. 図2は図1に示す携帯電話機の外観を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an appearance of the mobile phone shown in FIG. 図3は図1に示す携帯電話機に設定されたロック状態を解除する手順の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a procedure for releasing the lock state set in the mobile phone shown in FIG. 図4は図1に示す携帯電話機に設定される利用可能なマナーモードと通常モードとを切り替える手順の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a procedure for switching between an available manner mode and a normal mode set in the mobile phone shown in FIG. 図5は図1に示すRAMのメモリマップの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a memory map of the RAM shown in FIG. 図6は図1に示すプロセッサのロック状態設定処理を示すフロー図である。FIG. 6 is a flowchart showing lock state setting processing of the processor shown in FIG. 図7は図1に示すプロセッサのロック状態制御処理の一部を示すフロー図である。FIG. 7 is a flowchart showing a part of the lock state control processing of the processor shown in FIG. 図8は図1に示すプロセッサのロック状態制御処理の一部であって、図7に後続するフロー図である。FIG. 8 is a part of the lock state control process of the processor shown in FIG. 1, and is a flowchart subsequent to FIG. 図9は図1に示すディスプレイに表示される紙オブジェクトの他の一例を示す図解図である。FIG. 9 is an illustrative view showing another example of the paper object displayed on the display shown in FIG. 図10は図1に示すディスプレイに表示される紙オブジェクトのその他の一例を示す図解図である。FIG. 10 is an illustrative view showing another example of the paper object displayed on the display shown in FIG.

図1を参照して、この実施例の携帯電話機10は、携帯端末の一種であり、CPUまたはコンピュータと呼ばれるプロセッサ24を含む。また、このプロセッサ24には、無線通信回路14、A/D16、D/A20、キー入力装置26、表示ドライバ28、フラッシュメモリ32、RAM34およびタッチパネル制御回路36が接続される。無線通信回路14にはアンテナ12が接続され、A/D16にはマイク18が接続され、D/A20にはアンプ(図示せず)を介してスピーカ22が接続される。また、表示ドライバ28には、表示部として機能するディスプレイ30が接続される。そして、タッチパネル制御回路36にはタッチパネル38が接続される。   Referring to FIG. 1, a mobile phone 10 of this embodiment is a kind of mobile terminal, and includes a processor 24 called a CPU or a computer. Further, the wireless communication circuit 14, A / D 16, D / A 20, key input device 26, display driver 28, flash memory 32, RAM 34, and touch panel control circuit 36 are connected to the processor 24. An antenna 12 is connected to the wireless communication circuit 14, a microphone 18 is connected to the A / D 16, and a speaker 22 is connected to the D / A 20 via an amplifier (not shown). The display driver 28 is connected to a display 30 that functions as a display unit. A touch panel 38 is connected to the touch panel control circuit 36.

プロセッサ24は、制御用のICであり、携帯電話機10の全体制御を司る。また、RAM34は、プロセッサ24の作業領域(描画領域を含む)ないしバッファ領域として用いられる。フラッシュメモリ32には、携帯電話機10の文字、画像、音声、音および映像のようなコンテンツのデータが記録される。   The processor 24 is a control IC and controls the entire mobile phone 10. The RAM 34 is used as a work area (including a drawing area) or a buffer area of the processor 24. Content data such as characters, images, sounds, sounds and videos of the mobile phone 10 is recorded in the flash memory 32.

A/D16は、当該A/D16に接続されたマイク18を通して入力される音声ないし音についてのアナログ音声信号を、デジタル音声信号に変換する。D/A20は、デジタル音声信号をアナログ音声信号に変換(復号)して、アンプを介してスピーカ22に与える。したがって、アナログ音声信号に対応する音声ないし音がスピーカ22から出力される。   The A / D 16 converts an analog audio signal for audio or sound input through the microphone 18 connected to the A / D 16 into a digital audio signal. The D / A 20 converts (decodes) the digital audio signal into an analog audio signal and applies the analog audio signal to the speaker 22 via the amplifier. Therefore, sound or sound corresponding to the analog sound signal is output from the speaker 22.

キー入力装置26は、図2(A)に示す、通話キー26a、メニューキー26bおよび終話キー26cを備える。また、使用者が操作したキーの情報(キーデータ)はプロセッサ24に入力される。なお、キー入力装置26に含まれる各キーが操作されると、クリック音が鳴る。そして、使用者は、クリック音を聞くことで、キー操作に対する操作感を得ることができる。   The key input device 26 includes a call key 26a, a menu key 26b, and an end call key 26c shown in FIG. In addition, information (key data) on keys operated by the user is input to the processor 24. When each key included in the key input device 26 is operated, a click sound is generated. The user can obtain an operational feeling for the key operation by listening to the click sound.

表示ドライバ28は、プロセッサ24の指示の下、当該表示ドライバ28に接続されたディスプレイ30の表示を制御する。また、表示ドライバ28は表示する画像データを一時的に記憶するVRAMを含む。そして、プロセッサ24は、ディスプレイ30に表示する画像データを、このVRAMに記憶させる。   The display driver 28 controls display on the display 30 connected to the display driver 28 under the instruction of the processor 24. The display driver 28 includes a VRAM that temporarily stores image data to be displayed. Then, the processor 24 stores the image data to be displayed on the display 30 in this VRAM.

タッチパネル38は、指などの物体が表面に接近して生じた電極間の静電容量の変化を検出する静電容量方式で、たとえば1本または複数本の指がタッチパネル38に触れたことを検出する。また、タッチパネル38は、ディスプレイ30の画面内で、任意の位置を指示するためのポインティングデバイスである。たとえば、タッチパネル38は、その表面を指で、押したり、撫でたり、触られたりすることにより操作されると、その操作を検出する。そして、タッチ検出部として機能するタッチパネル制御回路36は、タッチパネル38に指が触れると、その指の位置を特定し、操作された位置を示す座標のデータをプロセッサ24に出力する。つまり、使用者は、タッチパネル38の表面を指で、押したり、撫でたり、触れたりすることによって、操作の方向や図形などを携帯電話機10に入力することができる。   The touch panel 38 is a capacitance method that detects a change in capacitance between electrodes caused by an object such as a finger approaching the surface. For example, it detects that one or more fingers touch the touch panel 38. To do. The touch panel 38 is a pointing device for instructing an arbitrary position within the screen of the display 30. For example, when the touch panel 38 is operated by pressing, stroking, or touching the surface with a finger, the touch panel 38 detects the operation. Then, when the touch panel 38 touches the touch panel 38, the touch panel control circuit 36 that functions as a touch detection unit specifies the position of the finger and outputs coordinate data indicating the operated position to the processor 24. That is, the user can input an operation direction, a figure, or the like to the mobile phone 10 by pressing, stroking, or touching the surface of the touch panel 38 with a finger.

ここで、使用者がタッチパネル38の表面を指で触れる操作を「タッチ」と言うことにする。一方、タッチパネル38から指を離す操作を「タッチを離す」または「リリース」と言うことにする。タッチによって示された座標を「タッチ点(第1位置)」、リリースによって示された座標を「リリース点(第2位置)」と言うことにする。また、タッチパネル38の表面を撫でる操作を「スライド」と言うことにする。ただし、タッチパネル38の表面に指でタッチしたまま、所定時間内(たとえば、50[ms])に所定距離以上(たとえば、50[pixel])スライドし、指をリリースする操作を「フリック」と言う。   Here, an operation in which the user touches the surface of the touch panel 38 with a finger is referred to as “touch”. On the other hand, the operation of releasing the finger from the touch panel 38 is referred to as “release the touch” or “release”. The coordinates indicated by the touch are referred to as “touch point (first position)”, and the coordinates indicated by the release are referred to as “release point (second position)”. The operation of stroking the surface of the touch panel 38 is referred to as “slide”. However, while touching the surface of the touch panel 38 with a finger, an operation of sliding the finger within a predetermined time (for example, 50 [ms]) or more (for example, 50 [pixel]) and releasing the finger is referred to as “flick”. .

さらに、使用者がタッチパネル38の表面をタッチして、続けてリリースする操作を「タッチアンドリリース」と言うことにする。そして、タッチ、リリース、スライド、フリックおよびタッチアンドリリースなどのタッチパネル38に対して行う操作を、まとめて「タッチ操作」と言うことにする。   Further, an operation in which the user touches the surface of the touch panel 38 and subsequently releases it is referred to as “touch and release”. The operations performed on the touch panel 38 such as touch, release, slide, flick, and touch and release are collectively referred to as “touch operation”.

なお、タッチ操作は指だけに限らず、導電体が先端に取り付けられたタッチペンなどによって行われてもよい。また、タッチパネル38の検出方式には、表面型の静電容量方式が採用されてもよいし、抵抗膜方式、超音波方式、赤外線方式および電磁誘導方式などであってもよい。   Note that the touch operation is not limited to a finger, and may be performed with a touch pen with a conductor attached to the tip. Further, as a detection method of the touch panel 38, a surface-type capacitance method may be employed, or a resistance film method, an ultrasonic method, an infrared method, an electromagnetic induction method, or the like may be used.

無線通信回路14は、CDMA方式での無線通信を行うための回路である。たとえば、使用者がキー入力装置26を用いて電話発信を指示すると、無線通信回路14は、プロセッサ24の指示の下、電話発信処理を実行し、アンテナ12を介して電話発信信号を出力する。電話発信信号は、基地局および通信網(図示せず)を経て相手の電話機に送信される。そして、相手の電話機において着信処理が行われると、通信可能状態が確立され、プロセッサ24は通話処理を実行する。   The wireless communication circuit 14 is a circuit for performing wireless communication in the CDMA system. For example, when the user instructs a telephone call using the key input device 26, the wireless communication circuit 14 executes a telephone call process under the instruction of the processor 24 and outputs a telephone call signal through the antenna 12. The telephone call signal is transmitted to the other party's telephone through a base station and a communication network (not shown). When the incoming call processing is performed at the other party's telephone, a communicable state is established, and the processor 24 executes the call processing.

通常の通話処理について具体的に説明すると、相手の電話機から送られてきた変調音声信号はアンテナ12によって受信される。受信された変調音声信号には、無線通信回路14によって復調処理および復号処理が施される。そして、これらの処理によって得られた受話音声信号は、D/A20によってアナログ音声信号に変換された後、スピーカ22から出力される。一方、マイク18を通して取り込まれた送話音声信号は、A/D16によってデジタル音声信号に変換された後、プロセッサ24に与えられる。デジタル音声信号に変換された送話信号には、プロセッサ24の指示の下、無線通信回路14によって符号化処理および変調処理が施され、アンテナ12を介して出力される。したがって、変調音声信号は、基地局および通信網を介して相手の電話機に送信される。   The normal call processing will be described in detail. The modulated audio signal transmitted from the other party's telephone is received by the antenna 12. The received modulated audio signal is demodulated and decoded by the wireless communication circuit 14. The received voice signal obtained by these processes is converted to an analog voice signal by the D / A 20 and then output from the speaker 22. On the other hand, the transmission voice signal captured through the microphone 18 is converted into a digital voice signal by the A / D 16 and then given to the processor 24. The transmission signal converted into the digital audio signal is subjected to encoding processing and modulation processing by the wireless communication circuit 14 under the instruction of the processor 24, and is output via the antenna 12. Therefore, the modulated voice signal is transmitted to the other party's telephone through the base station and the communication network.

また、相手の電話機からの発呼信号がアンテナ12によって受信されると、無線通信回路14は、電話着信(着呼と言うこともある。)をプロセッサ24に通知する。これに応じて、プロセッサ24は、表示ドライバ28を制御して、着信通知に記述された発信元情報(電話番号)をディスプレイ30に表示する。また、これとほぼ同時に、プロセッサ24は、図示しないスピーカから着信音(着信メロディ、着信音声と言うこともある。)を出力させる。さらに、プロセッサ24は電話着信を使用者に通知するために、携帯電話機10を振動させたり、図示しないLEDを発光させたりする。   When a call signal from the other party's telephone is received by the antenna 12, the wireless communication circuit 14 notifies the processor 24 of an incoming call (sometimes called an incoming call). In response to this, the processor 24 controls the display driver 28 to display the caller information (phone number) described in the incoming call notification on the display 30. At substantially the same time, the processor 24 outputs a ring tone (sometimes called a ringing melody or a ringing voice) from a speaker (not shown). Further, the processor 24 vibrates the mobile phone 10 or emits an LED (not shown) to notify the user of an incoming call.

そして、使用者が、通話キー26aを用いて応答操作を行うと、無線通信回路14は、プロセッサ24の指示の下、電話着信処理を実行し、通信可能状態が確立され、プロセッサ24は上述した通常の通話処理を実行する。   When the user performs a response operation using the call key 26a, the wireless communication circuit 14 executes the incoming call process under the instruction of the processor 24, and a communicable state is established. Perform normal call processing.

また、通話可能状態に移行した後に終話キー26cによって通話終了操作が行われると、プロセッサ24は、無線通信回路14を制御して、通話相手に通話終了信号を送信する。通話終了信号の送信後、プロセッサ24は通話処理を終了する。また、先に通話相手から通話終了信号を受信した場合も、プロセッサ24は通話処理を終了する。さらに、通話相手によらず、移動通信網から通話終了信号を受信した場合も、プロセッサ24は通話処理を終了する。   In addition, when a call end operation is performed by the call end key 26c after the transition to the call ready state, the processor 24 controls the wireless communication circuit 14 to transmit a call end signal to the call partner. After transmitting the call end signal, the processor 24 ends the call process. The processor 24 also ends the call process when a call end signal is received from the other party first. Furthermore, the processor 24 also ends the call process when a call end signal is received from the mobile communication network regardless of the call partner.

なお、携帯電話機10は、スピーカから出力される着信音の音量を制限するマナーモード(特定モード)と、着信音の音量を制限しない通常モードとを任意に切り替えるマナーモード機能を有している。そして、携帯電話機10には、マナーモードか通常モードのどちらか一方が必ず設定されており、使用者は任意に2つのモードを切り替えることができる。したがって、使用者は、携帯電話機10を利用する場面、場所などに応じて、マナーモードと通常モードとを使い分けることができる。   The mobile phone 10 has a manner mode function for arbitrarily switching a manner mode (specific mode) for limiting the volume of a ringtone output from a speaker and a normal mode for limiting the volume of a ringtone. The cellular phone 10 is always set to either the manner mode or the normal mode, and the user can arbitrarily switch between the two modes. Therefore, the user can selectively use the manner mode and the normal mode according to the scene, place, etc. of using the mobile phone 10.

図2(A)は、携帯電話機10の表面の外観を示す外観図であり、図2(B)は携帯電話機10の裏面の外観を示す外観図である。図2(A)を参照して、携帯電話機10は、ストレート型の形状をしており、平面矩形の筐体Cを有する。図示しないマイク18は、筐体Cに内蔵され、内蔵されたマイク18に通じる開口OP2は筐体Cの長さ方向一方の表面に設けられる。同じく、図示しないスピーカ22は、筐体Cに内蔵され、内蔵されたスピーカ22に通じる開口OP1は、筐体Cの長さ方向他方の表面に設けられる。ディスプレイ30は、モニタ画面が筐体Cの表面側から見えるように取り付けられる。そして、ディスプレイ30にはタッチパネル38が設けられる。キー入力装置26は、通話キー26a、メニューキー26bおよび終話キー26cを含む。そして、これらのキーは筐体Cの表面に設けられる。   FIG. 2A is an external view showing the external appearance of the front surface of the mobile phone 10, and FIG. 2B is an external view showing the external appearance of the back surface of the mobile phone 10. Referring to FIG. 2A, the mobile phone 10 has a straight shape and has a flat rectangular casing C. The microphone 18 (not shown) is built in the housing C, and the opening OP2 leading to the built-in microphone 18 is provided on one surface of the housing C in the length direction. Similarly, the speaker 22 (not shown) is built in the housing C, and the opening OP1 leading to the built-in speaker 22 is provided on the other surface in the longitudinal direction of the housing C. The display 30 is attached so that the monitor screen can be seen from the front side of the housing C. The display 30 is provided with a touch panel 38. The key input device 26 includes a call key 26a, a menu key 26b, and an end call key 26c. These keys are provided on the surface of the casing C.

たとえば、使用者は、ディスプレイ30に表示されたダイヤルキーに対して、タッチ操作を行うことで電話番号を入力し、通話キー26aによって電話発信操作を行う。そして、使用者は、通話が終了すると、終話キー26cによって通話終了操作を行う。また、使用者は、ディスプレイ30に表示されたソフトキーおよびメニューに対してタッチ操作を行うことで、メニューの選択や確定を行う。そして、使用者は、終話キー26cを長押しすることで携帯電話機10の電源をオン/オフする。   For example, the user inputs a telephone number by performing a touch operation on a dial key displayed on the display 30, and performs a telephone call operation using the call key 26a. When the call ends, the user performs a call end operation using the end call key 26c. In addition, the user selects and confirms the menu by performing a touch operation on the soft keys and the menu displayed on the display 30. Then, the user turns on / off the power of the mobile phone 10 by pressing and holding the end call key 26c.

なお、図2(A),(B)において、アンテナ12、無線通信回路14、A/D16、D/A20、プロセッサ24、表示ドライバ28、フラッシュメモリ32、RAM34、タッチパネル制御回路36は筐体Cに内蔵されているため、図2(A),(B)では図示されない。   2A and 2B, the antenna 12, the wireless communication circuit 14, the A / D 16, the D / A 20, the processor 24, the display driver 28, the flash memory 32, the RAM 34, and the touch panel control circuit 36 are the case C. Are not shown in FIGS. 2A and 2B.

ここで、携帯電話機10には、タッチパネル38に対するタッチ操作に基づく所定の処理が実行されないようにするロック状態を設定することができる。たとえば、終話キー26cが操作されると、ディスプレイ30の電源がオフとなるとともにロック状態が設定され、タッチパネル38に対するタッチ操作が無効になる。そして、ロック状態が設定された状態で、特定の手順で操作されると、ロック状態が解除される。   Here, the mobile phone 10 can be set in a locked state in which predetermined processing based on a touch operation on the touch panel 38 is not executed. For example, when the end call key 26c is operated, the power of the display 30 is turned off and the lock state is set, and the touch operation on the touch panel 38 becomes invalid. And if it operates in a specific procedure in the state where the lock state is set, the lock state is released.

なお、本実施例では、タッチパネル制御回路36およびタッチパネル38の電源をオフにすることで、タッチ操作を無効にしている。ただし、他の実施例では、タッチパネル制御回路36およびタッチパネル38の電源をオフにすることなく、プロセッサ24が入力されたタッチ座標を無視する処理を実行することで、タッチ操作が無効にされてもよい。   In this embodiment, the touch operation is invalidated by turning off the power of the touch panel control circuit 36 and the touch panel 38. However, in another embodiment, even if the touch operation is invalidated by executing the process in which the processor 24 ignores the input touch coordinates without turning off the power of the touch panel control circuit 36 and the touch panel 38. Good.

以下、図3(A)−図3(E)を利用してロック状態を解除する手順について説明する。まず、図3(A)を参照して、ロック状態が設定されている状態で、メニューキー26bが操作されると、ディスプレイ30の電源がオンになり、ロック画面が表示される。また、ディスプレイ30の表示領域は、状態表示領域60および機能表示領域62から構成される。状態表示領域60には、アンテナ12による電波受信状態を示すアイコン(ピクトと言うこともある。)、二次電池の残電池容量を示すアイコンおよび現在日時が表示される。そして、状態表示領域60に表示される現在時刻は、図示しないRTC(Real Time Clock)が出力する時刻情報に基づく。   Hereinafter, a procedure for releasing the lock state will be described with reference to FIGS. 3 (A) to 3 (E). First, referring to FIG. 3A, when the menu key 26b is operated in a state where the lock state is set, the display 30 is turned on and a lock screen is displayed. The display area of the display 30 includes a status display area 60 and a function display area 62. In the status display area 60, an icon (sometimes referred to as a pictograph) indicating the radio wave reception status by the antenna 12, an icon indicating the remaining battery capacity of the secondary battery, and the current date and time are displayed. The current time displayed in the status display area 60 is based on time information output by an RTC (Real Time Clock) (not shown).

また、状態表示領域60には、マナーモード機能に対応するマナーピクト64aまたはマナーピクト64b(図4(D)参照)が表示される。そして、状態表示領域60にマナーピクト64aが表示されていれば、通常モードであることが使用者に示される。一方、状態表示領域60にマナーピクト64bが表示されていれば、マナーモードであることが使用者に示される。   In the state display area 60, manner manner 64a or manner 64b (see FIG. 4D) corresponding to the manner mode function is displayed. If the manner display 64a is displayed in the state display area 60, the user is informed that the normal mode is set. On the other hand, if the manner display 64b is displayed in the state display area 60, the user is in the manner mode.

次に、機能表示領域62に表示されるロック画面は、白色の紙オブジェクト(図形)Poと、緑色のロックアイコン(第1アイコン)Ri1,Ri2,Ri3および赤色のマナーアイコン(第2アイコン)Mi1とから構成される。また、紙オブジェクトPoは略四角形であり、各アイコンは紙オブジェクトPoに関連する部位(特定部位)に表示される。具体的には、紙オブジェクトPoの上辺にはマナーアイコンMi1が表示される。また、紙オブジェクトPoの左辺にはロックアイコンRi1が表示され、下辺にはロックアイコンRi2が表示され、右辺にはロックアイコンRi3が表示される。なお、ロックアイコンRi1−Ri3を特に区別しない場合には、ロックアイコンRiと言うことにする。   Next, the lock screen displayed in the function display area 62 includes a white paper object (figure) Po, green lock icons (first icons) Ri1, Ri2, Ri3, and a red manner icon (second icon) Mi1. It consists of. Further, the paper object Po is substantially square, and each icon is displayed at a part (specific part) related to the paper object Po. Specifically, a manner icon Mi1 is displayed on the upper side of the paper object Po. Further, a lock icon Ri1 is displayed on the left side of the paper object Po, a lock icon Ri2 is displayed on the lower side, and a lock icon Ri3 is displayed on the right side. If the lock icons Ri1-Ri3 are not particularly distinguished, they are referred to as lock icons Ri.

そして、使用者は、ロックアイコンRiのいずれか1つにタッチし、そのまま紙オブジェクトPoの内側に向かってスライドすると、ロック状態を解除することができる。以下、ロック状態を解除する手順を具体的に説明する。   Then, when the user touches any one of the lock icons Ri and slides toward the inside of the paper object Po as it is, the locked state can be released. Hereinafter, the procedure for releasing the locked state will be described in detail.

図3(B)を参照して、たとえば、ロックアイコンRi3に対してタッチされると、3つのロックアイコンRiとマナーアイコンMi1とが消去され、タッチされたロックアイコンRi3に対応する紙オブジェクトPoの右辺が丸まった形状になる。また、紙オブジェクトPoの色は、タッチされたロックアイコンRi3の色と同じ色、つまり緑色に変化する。したがって、使用者は、変化した紙オブジェクトPoの色を見ることで、自身がタッチしたアイコンを識別することができる。   Referring to FIG. 3B, for example, when the lock icon Ri3 is touched, the three lock icons Ri and the manner icon Mi1 are erased, and the paper object Po corresponding to the touched lock icon Ri3 is displayed. The right side is rounded. Further, the color of the paper object Po changes to the same color as that of the touched lock icon Ri3, that is, green. Therefore, the user can identify the icon touched by seeing the color of the changed paper object Po.

また、タッチパネル38にタッチされたまま紙オブジェクトPoの内側、ここでは左側にスライドすると図3(C)に示すように紙オブジェクトPoの表示が、徐々に巻き取られているかのように変化する。つまり、スライドの距離に応じて紙オブジェクトPoの形状が変化するため、使用者は、自身の操作が有効であるかを知ることができる。   Further, when sliding to the inside of the paper object Po, in this case, the left side while being touched on the touch panel 38, the display of the paper object Po is changed as if it has been gradually wound up as shown in FIG. That is, since the shape of the paper object Po changes according to the slide distance, the user can know whether or not his / her operation is effective.

また、スライドの距離が所定距離(所定値)以上になると、図3(D)に示すように、紙オブジェクトPoは完全に巻き取られた形状(所定の形状)に変化する。さらに、紙オブジェクトPoが完全に巻き取られた形状になると、紙オブジェクトPoがどこかへ飛んでいくようなアニメーションが表示され、紙オブジェクトPoの表示は消去される。そして、紙オブジェクトPoの表示が消去されるともに、ロック状態は解除され、図3(E)に示すように、待機状態であることを示す待機画像がディスプレイ30に表示される。   When the slide distance becomes equal to or greater than a predetermined distance (predetermined value), the paper object Po changes to a completely wound shape (predetermined shape) as shown in FIG. Further, when the paper object Po has a completely wound shape, an animation that the paper object Po flies away is displayed, and the display of the paper object Po is erased. Then, the display of the paper object Po is erased, the locked state is released, and a standby image indicating the standby state is displayed on the display 30 as shown in FIG.

このように、使用者は、紙のように見える紙オブジェクトPoに対して、巻き取る方向のスライドを行うだけで、ロック状態を解除することができる。   In this way, the user can release the locked state only by sliding the paper object Po that looks like paper in the winding direction.

ここで、スライドの距離が所定距離に達する前にタッチが離された場合、紙オブジェクトPoの形状は初期化され、図3(A)の状態に戻る。したがって、使用者が後述するマナーモードの切り替えとロック状態の解除との操作を間違えた場合、指を離すだけで最初からやり直すことができる。   Here, when the touch is released before the slide distance reaches the predetermined distance, the shape of the paper object Po is initialized, and the state returns to the state of FIG. Therefore, if the user makes a mistake in the manner mode switching described below and the unlocking of the locked state, the user can start over from the beginning by simply releasing the finger.

また、使用者のスライドが特定の方向にされない場合も、紙オブジェクトPoの形状は初期化される。そして、「特定の方向」とは、タッチされたアイコンからオブジェクトの内側に向かう方向のことであるため、タッチされたアイコンによっては、他のアイコンの特定の方向と同じになることもあるし、異なることもある。   Also, the shape of the paper object Po is initialized when the user's slide is not set in a specific direction. And “specific direction” means the direction from the touched icon to the inside of the object, so depending on the touched icon, it may be the same as the specific direction of other icons, It may be different.

具体的に説明すると、ロックアイコンRi1に対応する特定の方向は右方向であり、ロックアイコンRi2に対応する特定の方向は上方向であり、ロックアイコンRi3に対応する特定の方向は左方向である。また、後述するマナーアイコンMiの特定の方向は下方向である。   Specifically, the specific direction corresponding to the lock icon Ri1 is the right direction, the specific direction corresponding to the lock icon Ri2 is the upward direction, and the specific direction corresponding to the lock icon Ri3 is the left direction. . Moreover, the specific direction of the manner icon Mi to be described later is the downward direction.

さらに、スライドの方向は、タッチパネル38に対して現在タッチしている位置(タッチ位置:第2位置)と、タッチ点とから検出される。そして、ロックアイコンRi1およびロックアイコンRi3の場合は横軸の座標に基づいて検出され、ロックアイコンRi2およびマナーアイコンMi1の場合は縦軸の座標に基づいて検出される。   Furthermore, the direction of the slide is detected from the position where the touch panel 38 is currently touched (touch position: second position) and the touch point. The lock icon Ri1 and the lock icon Ri3 are detected based on the coordinate on the horizontal axis, and the lock icon Ri2 and the manner icon Mi1 are detected based on the coordinate on the vertical axis.

たとえば、タッチパネル38の座標の原点が図3(A)における左下である場合に、タッチ点の縦軸座標が30であり、タッチ位置の縦軸座標が70であれば、2つの縦軸座標の差分が「+40(=70−30)」であるため、スライドの方向は上方向と検出される。また、タッチ点の縦軸座標が200であり、現在のタッチ位置の縦軸座標が20であれば、差分が「−180(=20−200)」であるため、スライドの方向は下方向と検出される。つまり、2つの縦軸座標の差分が「プラス(差分>0)」であれば上向きと検出され、「マイナス(差分<0)」であれば下向きと検出される。   For example, when the origin of the coordinates of the touch panel 38 is the lower left in FIG. 3A, if the vertical coordinate of the touch point is 30 and the vertical coordinate of the touch position is 70, the two vertical coordinate coordinates Since the difference is “+40 (= 70−30)”, the slide direction is detected as the upward direction. Further, if the vertical coordinate of the touch point is 200 and the vertical coordinate of the current touch position is 20, the difference is “−180 (= 20−200)”, so the slide direction is the downward direction. Detected. That is, when the difference between the two vertical axis coordinates is “plus (difference> 0)”, it is detected as upward, and when it is “minus (difference <0)”, it is detected as downward.

一方、タッチ点の横軸座標が100であり、タッチ位置の横軸座標が110であれば、2つの横軸座標の差分が「+10(=110−100)」であるため、スライドの方向は右方向と検出される。タッチ点の横軸座標が140であり、タッチ位置の横軸座標が80であれば、差分が「−60(=80−140)」であるため、スライドの方向は左方向と検出される。つまり、2つの横軸座標の差分が「プラス(差分>0)」であれば右方向と検出され、「マイナス(差分<0)」であれば左方向と検出される。ただし、タッチパネル38の座標の原点が左上である場合は、上向きと下向きとを検出する条件が反転する。   On the other hand, if the horizontal axis coordinate of the touch point is 100 and the horizontal axis coordinate of the touch position is 110, the difference between the two horizontal axis coordinates is “+10 (= 110−100)”. Detected as right direction. If the horizontal coordinate of the touch point is 140 and the horizontal coordinate of the touch position is 80, since the difference is “−60 (= 80−140)”, the slide direction is detected as the left direction. That is, if the difference between the two horizontal axis coordinates is “plus (difference> 0)”, the right direction is detected, and if it is “minus (difference <0)”, the left direction is detected. However, when the origin of the coordinates of the touch panel 38 is at the upper left, the conditions for detecting upward and downward are reversed.

なお、縦軸座標または横軸座標の差分が「0」である場合は、本実施例ではスライド操作そのものが無効と判定される。   When the difference between the vertical axis coordinate or the horizontal axis coordinate is “0”, it is determined in this embodiment that the slide operation itself is invalid.

このように、本実施例では、横軸または縦軸のいずれか1つだけで方向を判定することで、スライドの方向が、図3(B)などに示す真横方向ではなく斜め方向であったとしても、ロック状態を解除することができる。   As described above, in this embodiment, the direction of the slide is determined to be an oblique direction instead of the lateral direction shown in FIG. 3B or the like by determining the direction based on only one of the horizontal axis and the vertical axis. However, the locked state can be released.

次に、使用者は、マナーアイコンMi1にタッチし、そのまま紙オブジェクトPoの内側(下方向)にスライドすることで、ロック状態を解除するとともにマナーモードと通常モードとを切り替えることができる。具体的には、図4(A)を参照して、通常モードに対応するマナーアイコンMi1にタッチされると、マナーアイコンMi1と、3つのロックアイコンRiの表示が消去される。また、マナーアイコンMi1に対応する、紙オブジェクトPoの上辺が丸まった形状にされる。そして、紙オブジェクトPoの色がマナーアイコンMiと同じ赤色になる。   Next, the user can release the lock state and switch between the manner mode and the normal mode by touching the manner icon Mi1 and sliding the inside of the paper object Po as it is. Specifically, with reference to FIG. 4A, when the manner icon Mi1 corresponding to the normal mode is touched, the display of the manner icon Mi1 and the three lock icons Ri is erased. Further, the upper side of the paper object Po corresponding to the manner icon Mi1 is rounded. Then, the color of the paper object Po becomes the same red as the manner icon Mi.

また、タッチしたままマナーアイコンMiに対応する特定の方向、つまり下方向のスライドがされると、図4(B)に示すように、紙オブジェクトPoの形状は徐々に巻き取られていく。さらに、スライドの距離が所定距離に達すると紙オブジェクトPoの形状は図4(C)に示すように、完全に巻き取られた状態になる。そして、完全に巻き取られた形状の紙オブジェクトPoの表示が消去されると、通常モードからマナーモードに切り替えられるとともに、図4(D)に示すロック画面がディスプレイ30に表示される。図4(D)に示す表示では、マナーモードであることを示すマナーピクト64bが表示されるとともに、マナーモードに対応するマナーアイコンMi2が紙オブジェクトPoの上辺に表示される。したがって、使用者は、所定距離以上のスライドを行うことで、ロック状態を解除するとともに、通常モードとマナーモードとを任意に切り替えることができる。つまり、所定距離以上のスライドが行われなければ、ロック状態が解除されるとともに、モードが切り替えられることはない。   Further, when a specific direction corresponding to the manner icon Mi is slid in the downward direction while being touched, that is, as shown in FIG. 4B, the shape of the paper object Po is gradually wound up. Further, when the slide distance reaches a predetermined distance, the shape of the paper object Po is completely wound as shown in FIG. When the display of the paper object Po having a completely wound shape is erased, the normal mode is switched to the manner mode, and the lock screen shown in FIG. In the display shown in FIG. 4D, a manner pattern 64b indicating the manner mode is displayed, and a manner icon Mi2 corresponding to the manner mode is displayed on the upper side of the paper object Po. Therefore, the user can arbitrarily switch between the normal mode and the manner mode while releasing the locked state by sliding the predetermined distance or more. In other words, if the slide beyond the predetermined distance is not performed, the locked state is released and the mode is not switched.

このように、本実施例では、紙のようオブジェクトPoを表示することで、使用者に紙オブジェクトPoを巻き取る方向のスライドを促すことができる。これにより、使用者に違和感を与えることなく、スライドの方向を制限することができる。さらに、スライドの方向が制限されるため、ロック状態が誤って解除されることも少なくなる。   Thus, in this embodiment, displaying the object Po like paper can prompt the user to slide in the direction in which the paper object Po is wound up. Thereby, the direction of the slide can be limited without giving the user a sense of incongruity. Furthermore, since the direction of the slide is limited, the locked state is less likely to be released accidentally.

また、使用者は、ロックアイコンRiに対してタッチ操作を行うことでロック状態だけを解除することもできるし、マナーアイコンMiに対してタッチ操作を行うことでロック状態を解除するとともにモードを切り替えることもできる。   In addition, the user can release only the locked state by performing a touch operation on the lock icon Ri, or cancels the locked state and switches the mode by performing a touch operation on the manner icon Mi. You can also

なお、他の実施例では、タッチされても、紙オブジェクトPoの形状を変化させずに、スライドの距離が所定距離に達しときに、ロック状態が解除されるとともに、モードが切り替えられてもよい。この場合、タッチされていないアイコン(マナーアイコンMiおよびロックアイコンRi1,R2)は消去せずに反転表示することで、タッチ操作が有効であることを使用者に知らせる。   In another embodiment, the lock state may be released and the mode may be switched when the distance of the slide reaches a predetermined distance without changing the shape of the paper object Po even if it is touched. . In this case, the icons that are not touched (the manner icon Mi and the lock icons Ri1, R2) are highlighted without being erased to notify the user that the touch operation is valid.

また、その他の実施例では、紙オブジェクトPoの形状は、スライドにおけるタッチ位置に追従するように変化してもよい。たとえば、スライドの距離が所定距離に達すると勝手に巻き取られるように変化する場合、使用者が紙オブジェクトPoの一端から素早いフリックを行うと、紙オブジェクトPoは、そのフリックの速さ(勢い)によって巻き取られたかのように変化する。そして、紙オブジェクトPoの形状が上記のように変化すると、ロック状態が解除されるとともに、所定の処理が実行される。   In another embodiment, the shape of the paper object Po may change so as to follow the touch position on the slide. For example, when the slide distance changes to reach a predetermined distance so that the paper object is automatically wound, if the user performs a quick flick from one end of the paper object Po, the paper object Po has a speed (momentum) of the flick. It changes as if it was wound up by. When the shape of the paper object Po changes as described above, the locked state is released and a predetermined process is executed.

さらに、スライドにおけるタッチ位置に追従するように表示が変化する場合、使用者が紙オブジェクトPoの一方端から他方端までのスライドを行うと、紙オブジェクトPoは、スライドによって丁寧に巻き取られたかのように変化する。   Further, when the display changes so as to follow the touch position on the slide, when the user slides from one end to the other end of the paper object Po, the paper object Po is as if it was carefully wound up by the slide. To change.

図5は、RAM34のメモリマップ300を示す図である。RAM34のメモリマップ300には、プログラム記憶領域302およびデータ記憶領域304が含まれる。また、プログラムおよびデータの一部は、フラッシュメモリ32から一度に全部または必要に応じて部分的かつ順次的に読み出され、RAM34に記憶されてからプロセッサ24によって処理される。   FIG. 5 is a diagram showing a memory map 300 of the RAM 34. The memory map 300 of the RAM 34 includes a program storage area 302 and a data storage area 304. A part of the program and data is read from the flash memory 32 all at once or partly and sequentially as necessary, stored in the RAM 34, and then processed by the processor 24.

プログラム記憶領域302には、携帯電話機10を動作させるためのプログラムが記憶されている。たとえば、携帯電話機10を動作させるためのプログラムは、ロック状態設定プログラム310およびロック状態制御プログラム312などから構成されている。ロック状態設定プログラム310は、携帯電話機10にロック状態を設定するためのプログラムである。ロック状態制御プログラム312は、携帯電話機10に設定されたロック状態を解除したり、マナーモードと通常モードとを切り替えたりするためのプログラムである。 The program storage area 302 stores a program for operating the mobile phone 10. For example, a program for operating the mobile phone 10 includes a lock state setting program 310 and a lock state control program 312. The lock state setting program 310 is a program for setting a lock state in the mobile phone 10. Lock state control program 312, or unlock state set in the mobile telephone 10, a program for or switch Ma Manner and the normal mode.

なお、図示は省略するが、携帯電話機10を動作させるためのプログラムには、電話着信状態を通知するためのプログラムおよび通話状態を確立するためのプログラムなどが含まれる。   Although illustration is omitted, the program for operating the mobile phone 10 includes a program for notifying the incoming call state and a program for establishing the call state.

データ記憶領域304には、タッチバッファ330、距離バッファ332、方向バッファ334などが設けられるとともに、タッチ座標マップデータ336、オブジェクトデータ338およびアイコンデータ340などが記憶される。また、データ記憶領域304には、ロックフラグ342、モードフラグ344および無操作カウンタ346なども設けられる。   The data storage area 304 includes a touch buffer 330, a distance buffer 332, a direction buffer 334, and the like, and stores touch coordinate map data 336, object data 338, icon data 340, and the like. The data storage area 304 is also provided with a lock flag 342, a mode flag 344, a no-operation counter 346, and the like.

タッチバッファ330には、タッチパネル制御回路36から出力されるタッチ点を示す座標、リリース点を示す座標、現在のタッチ位置を示す座標およびスライドによる軌跡を表す複数の座標が一時的に記憶される。距離バッファ332には、スライドの距離、つまりタッチ点と、リリース点またはタッチ位置との距離が格納されるバッファである。また、本実施例では、スライドがされると、一定周期(たとえば、30ミリ秒)毎に前回のタッチ位置と今回のタッチ位置との距離が算出され、一定周期毎に算出される距離の総和から、スライドの距離が求められる。方向バッファ334は、図3(A)に示すアイコンをタッチ点とするスライドがされたときに、そのスライドの方向が検出された結果が格納されるバッファである。また、スライドの方向は、タッチバッファ330に格納された各座標に基づいて検出される。   The touch buffer 330 temporarily stores coordinates indicating the touch point output from the touch panel control circuit 36, coordinates indicating the release point, coordinates indicating the current touch position, and a plurality of coordinates indicating the locus of the slide. The distance buffer 332 is a buffer that stores the distance of the slide, that is, the distance between the touch point and the release point or touch position. Further, in this embodiment, when a slide is performed, the distance between the previous touch position and the current touch position is calculated every fixed period (for example, 30 milliseconds), and the sum of the distances calculated every fixed period is calculated. From this, the distance of the slide is obtained. The direction buffer 334 is a buffer for storing a result of detecting the direction of the slide when the slide shown in FIG. 3A is used as a touch point. Also, the direction of the slide is detected based on each coordinate stored in the touch buffer 330.

タッチ座標マップデータ336は、タッチ操作におけるタッチ座標と、ディスプレイ30の表示座標とを対応付けるためのデータである。つまり、プロセッサ24は、タッチ座標マップデータ336に基づいて、タッチパネル38に対して行われたタッチ操作の結果を、ディスプレイ30の表示に対応づける。オブジェクトデータ338は、ディスプレイ30に表示される、紙オブジェクトPoの画像データである。また、アイコンオブジェクト340は、ディスプレイ30に表示される、ロックアイコンRiおよびマナーアイコンMiの画像データである。   The touch coordinate map data 336 is data for associating the touch coordinates in the touch operation with the display coordinates of the display 30. That is, the processor 24 associates the result of the touch operation performed on the touch panel 38 with the display on the display 30 based on the touch coordinate map data 336. The object data 338 is image data of the paper object Po displayed on the display 30. The icon object 340 is image data of the lock icon Ri and the manner icon Mi displayed on the display 30.

ロックフラグ342は、ロック状態が設定されているか否かを判断するためのフラグである。たとえば、ロックフラグ342は、1ビットのレジスタで構成される。ロックフラグ342がオン(成立)されると、レジスタにはデータ値「1」が設定される。一方、ロックフラグ342がオフ(不成立)されると、レジスタにはデータ値「0」が設定される。   The lock flag 342 is a flag for determining whether or not a lock state is set. For example, the lock flag 342 is composed of a 1-bit register. When the lock flag 342 is turned on (established), a data value “1” is set in the register. On the other hand, when the lock flag 342 is turned off (not established), a data value “0” is set in the register.

また、モードフラグ344は、マナーモードが設定されているか否かを判断するためのフラグである。そのため、モードフラグ344は、マナーモードが設定されているときにオンとなり、通常モードが設定さているときにオフとなる。   The mode flag 344 is a flag for determining whether the manner mode is set. Therefore, the mode flag 344 is turned on when the manner mode is set and turned off when the normal mode is set.

無操作カウンタ346は、一定時間(たとえば、60秒)を計測するためのカウンタであり、初期化されるとカウントを開始する。また、無操作カウンタ346は無操作タイマとも呼ばれ、無操作タイマが実行されると、無操作カウンタ346は初期化されてカウントを開始する。そして、無操作タイマは、キー操作またはタッチ操作が行われる毎に初期化される。   The no-operation counter 346 is a counter for measuring a certain time (for example, 60 seconds), and starts counting when initialized. The no-operation counter 346 is also called an no-operation timer, and when the no-operation timer is executed, the no-operation counter 346 is initialized and starts counting. The no-operation timer is initialized every time a key operation or a touch operation is performed.

なお、図示は省略するが、データ記憶領域304には、RTCが出力するデータを一時的に記憶するバッファや、GUIを表示するための画像データなどが記憶されると共に、携帯電話機10の動作に必要なカウンタや、フラグも設けられる。   Although illustration is omitted, the data storage area 304 stores a buffer for temporarily storing data output by the RTC, image data for displaying a GUI, and the like, and the operation of the mobile phone 10. Necessary counters and flags are also provided.

プロセッサ24は、Android(登録商標)およびREXなどのLinux(登録商標)ベースのOSや、その他のOSの制御下で、図6に示すロック状態設定処理、図7および図8に示すロック状態制御処理などを含む、複数のタスクを並列的に処理する。   The processor 24 performs a lock state setting process shown in FIG. 6 and a lock state control shown in FIGS. 7 and 8 under the control of a Linux (registered trademark) -based OS such as Android (registered trademark) and REX, and other OSs. Process multiple tasks in parallel, including processing.

図6はロック状態設定処理のフロー図である。たとえば、携帯電話機10の電源がオンにされると、プロセッサ24はステップS1で、操作がされていないか否かを判断する。つまり、プロセッサ24は、タッチ操作やキー操作が一定時間行われなかったため、無操作タイマが満了したか否かを判断する。ステップS1で“YES”であれば、たとえば60秒間、タッチ操作およびキー操作がされなければ、プロセッサ24はステップS5に進む。一方、ステップS1で“NO”であれば、つまり無操作タイマが満了していなければ、プロセッサ24はステップS3で、ロック状態を設定する操作がされたか否かを判断する。たとえば、プロセッサ24は、終話キー26cが操作されたか否かを判断する。ステップS3で“NO”であれば、つまりロック状態を設定する操作がされなければ、プロセッサ24はステップS1に戻る。   FIG. 6 is a flowchart of the lock state setting process. For example, when the power of the mobile phone 10 is turned on, the processor 24 determines whether or not an operation is performed in step S1. That is, the processor 24 determines whether or not the no-operation timer has expired because no touch operation or key operation has been performed for a certain period of time. If “YES” in the step S1, for example, if the touch operation and the key operation are not performed for 60 seconds, the processor 24 proceeds to a step S5. On the other hand, if “NO” in the step S1, that is, if the no-operation timer has not expired, the processor 24 determines whether or not an operation for setting the lock state is performed in a step S3. For example, the processor 24 determines whether or not the end call key 26c has been operated. If “NO” in the step S3, that is, if the operation for setting the lock state is not performed, the processor 24 returns to the step S1.

一方、ステップS3で“YES”であれば、つまりロック状態を設定する操作がされれば、プロセッサ24はステップS5で、ディスプレイ30の電源をオフにする。つまり、プロセッサ24は、ディスプレイ30の電源をオフにする命令を、電源回路に発行する。続いて、プロセッサ24は、ステップS7でロック状態を設定し、ロック状態設定処理を終了する。つまり、プロセッサ24は、ステップS7で、ロックフラグ342をオフに設定する。   On the other hand, if “YES” in the step S3, that is, if an operation for setting the lock state is performed, the processor 24 turns off the power of the display 30 in a step S5. That is, the processor 24 issues a command to turn off the power of the display 30 to the power supply circuit. Subsequently, the processor 24 sets a lock state in step S7, and ends the lock state setting process. That is, the processor 24 sets the lock flag 342 to OFF in step S7.

なお、他の実施例では、ロック状態が設定されてからディスプレイ30の電源がオフにされてもよい。この場合、図6のロック状態設定処理では、ステップS5とステップS7との順番が入れ替わる。つまり、他の実施例では、ステップS7の処理が実行されてからステップS5の処理が実行される。   In another embodiment, the display 30 may be turned off after the lock state is set. In this case, in the lock state setting process of FIG. 6, the order of step S5 and step S7 is switched. That is, in another embodiment, the process of step S5 is executed after the process of step S7 is executed.

図7および図8はロック状態制御処理のフロー図である。たとえば、ロック状態が設定されているときにメニューキー26bが操作されると、プロセッサ24はステップS21で、ロック画面を表示する。つまり、プロセッサ24は、ディスプレイ30の電源をオンにする命令を出した後に、図3(A)に示すロック画面をディスプレイ30に表示する。なお、ステップS21の処理を実行するプロセッサ24はアイコン表示部として機能する。   7 and 8 are flowcharts of the lock state control process. For example, when the menu key 26b is operated while the lock state is set, the processor 24 displays a lock screen in step S21. That is, the processor 24 displays the lock screen shown in FIG. 3A on the display 30 after issuing a command to turn on the power of the display 30. The processor 24 that executes the process of step S21 functions as an icon display unit.

続いて、プロセッサ24は、ステップS23でアイコンにタッチされたか否かを判断する。つまり、タッチパネル制御回路36によってタッチが検出され、タッチバッファ330に格納されているタッチ点の座標が3つのロックアイコンRiまたはマナーアイコンMiのいずれか1つの表示座標内に含まれているか否かを判断する。なお、ステップS23の処理を実行するプロセッサ24は判断部として機能する。   Subsequently, the processor 24 determines whether or not the icon is touched in step S23. That is, whether the touch is detected by the touch panel control circuit 36 and the coordinates of the touch point stored in the touch buffer 330 are included in any one of the display coordinates of the three lock icons Ri or the manner icons Mi. to decide. The processor 24 that executes the process of step S23 functions as a determination unit.

ステップS23で“NO”であれば、つまり3つのロックアイコンRiまたはマナーアイコンMiのいずれか1つに対してタッチがされなければ、プロセッサ24はステップS23の処理を繰り返し実行する。また、ステップS23で“YES”であれば、つまり3つのロックアイコンRiまたはマナーアイコンMiのいずれか1つに対してタッチされれば、プロセッサ24はステップS25で、アイコンの表示を消去する。つまり、プロセッサ24は、図3(B)に示すように、3つのロックアイコンRiまたはマナーアイコンMiの表示を消去する。また、ステップS25の処理を実行するプロセッサ24は、ロックアイコンRi3がタッチされた場合、図3(B)に示すように、紙オブジェクトPoの右辺を丸まった形状に変化させ、紙オブジェクトPoの色を変化させる。   If “NO” in the step S23, that is, if any one of the three lock icons Ri or the manner icon Mi is not touched, the processor 24 repeatedly executes the process of the step S23. If “YES” in the step S23, that is, if any one of the three lock icons Ri or the manner icon Mi is touched, the processor 24 erases the icon display in a step S25. That is, the processor 24 erases the display of the three lock icons Ri or the manner icon Mi as shown in FIG. Further, when the lock icon Ri3 is touched, the processor 24 that executes the process of step S25 changes the right side of the paper object Po to a rounded shape as shown in FIG. 3B, and the color of the paper object Po. To change.

続いて、プロセッサ24は、ステップS27でスライドされたか否かを判断する。つまり、プロセッサ24は、タッチパネル制御回路36がタッチを検出したまま、タッチパネル38に接する指の移動も検出したかを判断する。ステップS27で“NO”であれば、つまりタッチパネル38に対してスライドのタッチ操作がされなければ、プロセッサ24はステップS29でリリースされたか否かを判断する。つまり、プロセッサ24は、タッチパネル制御回路36がタッチパネル38から指が離されたことを検出したか否かを判断する。ステップS29で“YES”であれば、たとえば使用者がアイコンにタッチした後に、指を動かさずに離せば、プロセッサ24はステップS21に戻る。この場合、ディスプレイ30に表示される紙オブジェクトPoの形状は初期化される。また、ステップS29で“NO”であれば、たとえば使用者がアイコンをタッチしたまま、指を全く動かさなければ、プロセッサ24はステップS27およびステップS29の処理を繰り返し実行する。   Subsequently, the processor 24 determines whether or not it has been slid in step S27. That is, the processor 24 determines whether or not the touch panel control circuit 36 has detected the movement of the finger in contact with the touch panel 38 while detecting the touch. If “NO” in the step S27, that is, if the slide touch operation is not performed on the touch panel 38, the processor 24 determines whether or not the touch is released in a step S29. That is, the processor 24 determines whether or not the touch panel control circuit 36 has detected that a finger has been released from the touch panel 38. If “YES” in the step S29, for example, if the user touches the icon and then releases it without moving the finger, the processor 24 returns to the step S21. In this case, the shape of the paper object Po displayed on the display 30 is initialized. On the other hand, if “NO” in the step S29, for example, if the user does not move the finger at all while touching the icon, the processor 24 repeatedly executes the processes in the step S27 and the step S29.

また、ステップS27で“YES”であれば、たとえば使用者がタッチパネル38にタッチしたまま指を動かせば、プロセッサ24はステップS31でスライドの方向を検出する。たとえば、プロセッサ24は、タッチ点と現在のタッチ位置とから、先述したように、スライドの方向を検出する。そして、プロセッサ24は、検出した方向を示すデータを方向バッファ334に格納する。また、ステップS31の処理を実行するプロセッサ24は方向検出部として機能する。なお、ステップS27−S39の処理が繰り返される場合、2回目以降の処理では、現在のタッチ位置と前回のタッチ位置とから方向が検出される。   If “YES” in the step S27, for example, if the user moves his / her finger while touching the touch panel 38, the processor 24 detects the slide direction in a step S31. For example, the processor 24 detects the direction of the slide from the touch point and the current touch position as described above. Then, the processor 24 stores data indicating the detected direction in the direction buffer 334. The processor 24 that executes the process of step S31 functions as a direction detection unit. When the processes in steps S27 to S39 are repeated, the direction is detected from the current touch position and the previous touch position in the second and subsequent processes.

続いて、プロセッサ24は、ステップS33で、タッチされたアイコンに対応する特定の方向か否かを判断する。たとえば、タッチされたアイコンがロックアイコンRi3であれば、プロセッサ24は、ステップS31の処理で検出された方向が左方向であるか否かを判断する。また、ステップS33では、アイコンに対応する特定の方向は、予め設定されたテーブルに基づいて判断される。具体的に説明すると、RAM34のデータ記憶領域304には、アイコンの表示座標と特定の方向とが対応付けられたテーブルが予め記憶されている。そして、ステップS33の処理が実行されると、プロセッサ24は、タッチ点からタッチされたアイコンを特定し、特定の方向を読み出して上記判断を行う。   Subsequently, in step S33, the processor 24 determines whether or not the direction is a specific direction corresponding to the touched icon. For example, if the touched icon is the lock icon Ri3, the processor 24 determines whether or not the direction detected in the process of step S31 is the left direction. In step S33, the specific direction corresponding to the icon is determined based on a preset table. More specifically, the data storage area 304 of the RAM 34 stores in advance a table in which icon display coordinates are associated with specific directions. Then, when the process of step S33 is executed, the processor 24 specifies the touched icon from the touch point, reads a specific direction, and makes the above determination.

ステップS33で“NO”であれば、つまりステップS31の処理で検出された方向が特定の方向でなければ、プロセッサ24はステップS21に戻る。つまり、紙オブジェクトPoの表示が初期化される。一方、ステップS33で“YES”であれば、つまり検出された方向が特定の方向であれば、プロセッサ24はステップS35でスライドの距離を算出する。つまり、スライドの始点であるタッチ点と現在のタッチ位置とから、三平方の定理を利用して、スライドの距離が算出される。また、算出された距離は、距離バッファ332に格納される。なお、ステップS35の処理を実行するプロセッサ24は算出部として機能する。   If “NO” in the step S33, that is, if the direction detected in the process of the step S31 is not a specific direction, the processor 24 returns to the step S21. That is, the display of the paper object Po is initialized. On the other hand, if “YES” in the step S33, that is, if the detected direction is a specific direction, the processor 24 calculates a slide distance in a step S35. That is, the distance of the slide is calculated from the touch point that is the start point of the slide and the current touch position using the square theorem. The calculated distance is stored in the distance buffer 332. The processor 24 that executes the process of step S35 functions as a calculation unit.

ただし、ステップS27−S39の処理が繰り返される場合、2回目以降の処理では、現在のタッチ位置と前回のタッチ位置とから距離が算出される。そして、2回目以降の処理で算出された距離は、距離バッファ332に格納された値に加算される。つまり、スライドの距離は、前回のタッチ位置から今回のタッチ位置までの移動量の総和となる。なお、他の実施例では、ステップS35の処理が実行される毎に、スライドの距離がタッチ点と現在のタッチ位置とから算出されてもよい。   However, when the processes in steps S27 to S39 are repeated, in the second and subsequent processes, the distance is calculated from the current touch position and the previous touch position. The distance calculated in the second and subsequent processes is added to the value stored in the distance buffer 332. That is, the slide distance is the sum of the movement amounts from the previous touch position to the current touch position. In another embodiment, the slide distance may be calculated from the touch point and the current touch position each time the process of step S35 is executed.

続いて、プロセッサ24は、ステップS37で、オブジェクトの表示を更新する。つまり、プロセッサ24はステップS37で算出されたスライドの距離に応じて、図3(C)または図4(B)に示すように、紙オブジェクトPoを巻き取られたかのような形状に変化させる。なお、ステップS37の処理を実行するプロセッサ24は更新部として機能する。   Subsequently, the processor 24 updates the display of the object in step S37. That is, the processor 24 changes the shape of the paper object Po as if it was wound up, as shown in FIG. 3C or FIG. 4B, according to the slide distance calculated in step S37. The processor 24 that executes the process of step S37 functions as an updating unit.

続いて、プロセッサ24は、ステップS39で、スライドの距離が所定距離以上であるか否かを判断する。つまり、プロセッサ24は、距離バッファ332に格納されたスライドの距離が、所定距離以上であるか否かを判断する。なお、この所定距離を示すデータは、ロック状態制御プログラム312の一部としてRAM34のプログラム記憶領域302に記憶されるが、他の実施例では図示しない変数データの一部としてデータ記憶領域304に記憶されてもよい。   Subsequently, in step S39, the processor 24 determines whether or not the slide distance is equal to or greater than a predetermined distance. That is, the processor 24 determines whether or not the slide distance stored in the distance buffer 332 is equal to or greater than a predetermined distance. The data indicating the predetermined distance is stored in the program storage area 302 of the RAM 34 as a part of the lock state control program 312, but is stored in the data storage area 304 as a part of variable data not shown in other embodiments. May be.

ステップS39で“NO”であれば、つまりスライドの距離が所定距離に達していなければ、プロセッサ24はステップS27に戻る。つまり、プロセッサ24は、ステップS27−S39の処理を再び実行する。一方、ステップS39で“YES”であれば、つまり距離バッファ332に格納されたスライドの距離が所定距離以上になれば、プロセッサ24はステップS41で、オブジェクトを完了状態の形状(所定の形状)で表示する。たとえば、プロセッサ24は、図3(D)または図4(C)に示すように、紙オブジェクトPoを完全に巻き取られた形状で表示する。なお、ステップS41の処理を実行するプロセッサ24は所定形状表示部として機能する。   If “NO” in the step S39, that is, if the slide distance does not reach the predetermined distance, the processor 24 returns to the step S27. That is, the processor 24 executes the processes of steps S27 to S39 again. On the other hand, if “YES” in the step S39, that is, if the slide distance stored in the distance buffer 332 becomes equal to or larger than the predetermined distance, the processor 24 sets the object in a completed state (predetermined shape) in a step S41. indicate. For example, as shown in FIG. 3D or FIG. 4C, the processor 24 displays the paper object Po in a completely wound shape. The processor 24 that executes the process of step S41 functions as a predetermined shape display unit.

続いて、プロセッサ24は、ステップS43で、オブジェクトの表示を消去する。たとえば、プロセッサ24は、完全に巻き取られた形状の紙オブジェクトPoがどこかへ飛んでいくように移動させて、紙オブジェクトPoの表示を消去する。   Subsequently, the processor 24 deletes the display of the object in step S43. For example, the processor 24 moves the paper object Po having a completely wound shape so that it jumps somewhere, and erases the display of the paper object Po.

続いて、プロセッサ24は、ステップS45でロックアイコンRiにタッチされたか否かを判断する。つまり、プロセッサ24は、タッチバッファ330に格納されたタッチ点を示す座標が、ロックアイコンRiの表示座標範囲内に含まれているか否かを判断する。ステップS45で“YES”であれば、たとえば、図3(A),(B)に示すように、ロックアイコンRi3にタッチされていれば、プロセッサ24はステップS47で、ロック状態を解除し、ロック状態制御処理を終了する。なお、ロック状態制御処理が終了すると、ディスプレイ30には、図3(E)に示すような待機画像が表示される。   Subsequently, the processor 24 determines whether or not the lock icon Ri has been touched in step S45. That is, the processor 24 determines whether or not the coordinates indicating the touch point stored in the touch buffer 330 are included in the display coordinate range of the lock icon Ri. If “YES” in the step S45, for example, as shown in FIGS. 3A and 3B, if the lock icon Ri3 is touched, the processor 24 releases the locked state in step S47 and locks it. The state control process ends. When the lock state control process ends, a standby image as shown in FIG.

一方、ステップS45で“NO”であれば、たとえば、タッチバッファ330に格納されるタッチ点を示す座標が、マナーアイコンMiの表示座標範囲内に含まれていれば、プロセッサ24は、ステップS49でモードを切り替え、ステップS51でロック状態を解除する。そして、ステップS51の処理が終了すると、プロセッサ24はステップS21に戻る。たとえば、プロセッサ24は、マナーモードが設定されていれば、通常モードに切り替えるために、モードフラグ344をオフにする。一方、プロセッサ24は、通常モードが設定されていれば、マナーモードに切り替えるために、モードフラグ344をオンにする。   On the other hand, if “NO” in the step S45, for example, if the coordinates indicating the touch point stored in the touch buffer 330 are included in the display coordinate range of the manner icon Mi, the processor 24 proceeds to the step S49. The mode is switched, and the lock state is released in step S51. Then, when the process of step S51 ends, the processor 24 returns to step S21. For example, if the manner mode is set, the processor 24 turns off the mode flag 344 in order to switch to the normal mode. On the other hand, if the normal mode is set, the processor 24 turns on the mode flag 344 to switch to the manner mode.

なお、ステップS47の処理を実行するプロセッサ24は解除部として機能し、ステップS49の処理を実行するプロセッサ24は切替部として機能する。また、ステップS47,S49,S51の処理を実行するプロセッサ24は実行部として機能する。   The processor 24 that executes the process of step S47 functions as a canceling unit, and the processor 24 that executes the process of step S49 functions as a switching unit. The processor 24 that executes the processes of steps S47, S49, and S51 functions as an execution unit.

また、図7および図8に示すロック状態制御処理では、ステップS31−S35およびステップS39の処理が省略されてもよい。この場合、スライドの距離および方向に関係なく、表示されたアイコンからスライドされればロック状態の解除、またはマナーモードと通常モードとの切り替えが行われる。また、他の実施例では、ステップS51の処理が省略されてもよい。この場合、ロック状態を解除せずにモードが切り替えることができる。   Further, in the lock state control process shown in FIGS. 7 and 8, the processes in steps S31 to S35 and step S39 may be omitted. In this case, regardless of the distance and direction of the slide, if the displayed icon is slid, the lock state is released or the manner mode and the normal mode are switched. In other embodiments, the process of step S51 may be omitted. In this case, the mode can be switched without releasing the lock state.

以上の説明から分かるように、携帯電話機10は、スライドなどのタッチ操作が行われるタッチパネルを有する。また、携帯電話機10は、タッチ操作に基づいて所定の処理が実行されないようにするロック機能およびマナーモード機能を持つ。ロック状態が設定されているときに、キー操作がされると、ディスプレイ30には、略四角形の紙オブジェクトPoが表示されるとともに、その紙オブジェクトPoの各辺に、3つのロックアイコンRiとマナーアイコンMiとが表示される。そして、使用者は、ロックアイコンRiのいずれか1つにタッチした後に、紙オブジェクトPoを巻き取るようなスライド操作を行うことで、ロック状態を解除することができる。また、使用者は、マナーアイコンMiにタッチした後に、紙オブジェクトPoを巻き取るようなスライド操作を行うことで、マナーモードと通常モードとを切り替えることができる。   As can be seen from the above description, the mobile phone 10 has a touch panel on which a touch operation such as a slide is performed. In addition, the mobile phone 10 has a lock function and a manner mode function that prevent a predetermined process from being executed based on a touch operation. When a key operation is performed while the locked state is set, a substantially square paper object Po is displayed on the display 30, and three lock icons Ri and manners are provided on each side of the paper object Po. An icon Mi is displayed. Then, after the user touches any one of the lock icons Ri, the user can release the lock state by performing a slide operation such as winding the paper object Po. Further, the user can switch between the manner mode and the normal mode by performing a slide operation for winding up the paper object Po after touching the manner icon Mi.

このように、使用者が利用する言語に関係なく、ロック状態を解除したり、モードを切り替えたりするための操作を、使用者に促すことができる。   In this way, regardless of the language used by the user, the user can be prompted to perform an operation for releasing the lock state or switching the mode.

なお、本実施例では、所定の処理としてマナーモードと通常モードとを切り替える処理を実行したが、他の実施例では、携帯電話機10に備えられた他の処理が実行されてもよい。たとえば、ロック状態を解除するとともに、送信メール作成画面を表示する処理や、メールフォルダの一覧を表示する処理、メールの送受信履歴を表示する処理、サーバ上のHPを表示する処理、アラーム設定画面を表示する処理および着信に応答する処理などが、実行されてもよい。また、ロック状態を解除するとともに実行される所定の処理は、使用者によって任意に設定できてもよい。このように、携帯電話機10は、ロック状態を解除するともに、様々な処理を実行することができる。   In the present embodiment, a process for switching between the manner mode and the normal mode is performed as the predetermined process. However, in another embodiment, other processes provided in the mobile phone 10 may be performed. For example, a process for releasing a locked state and displaying a send mail creation screen, a process for displaying a list of mail folders, a process for displaying a mail send / receive history, a process for displaying HP on a server, an alarm setting screen A process of displaying and a process of responding to an incoming call may be executed. Moreover, the predetermined process executed while releasing the lock state may be arbitrarily set by the user. Thus, the mobile phone 10 can perform various processes while releasing the lock state.

また、他の実施例では、マナーアイコンMiのように所定の処理に対応するアイコンは、所定の処理に関連する画像が利用されてもよい。これにより、使用者は、アイコンが示す画像を見ることで、アイコンに対応する所定の処理を容易に知ることができる。   In another embodiment, an image associated with a predetermined process may be used as an icon corresponding to the predetermined process, such as the manner icon Mi. Thereby, the user can easily know the predetermined process corresponding to the icon by looking at the image indicated by the icon.

また、本実施例では、紙オブジェクトPoの形が略四角形であったが、他の実施例では、他の多角形や、円であってもよい。たとえば、図9に示すように3つの辺にロックアイコンRiおよびマナーアイコンMi1が設けられた三角形の紙オブジェクトTPoが利用されてもよいし、図10に示すように円周上にロックアイコンおよびマナーアイコンMiが設けられた円の紙オブジェクトSPoが利用されてもよい。また、紙オブジェクトPoに関連する特定部位は、オブジェクトの縁(辺、円周)だけに限らず、オブジェクトの内部や、外側および角(頂点)などであってもよい。   In this embodiment, the shape of the paper object Po is a substantially square. However, in other embodiments, other polygons and circles may be used. For example, a triangular paper object TPo in which a lock icon Ri and a manner icon Mi1 are provided on three sides as shown in FIG. 9 may be used, and a lock icon and manner on the circumference as shown in FIG. A circular paper object SPo provided with an icon Mi may be used. Further, the specific part related to the paper object Po is not limited to the edge (side, circumference) of the object, but may be the inside, the outside, and the corner (vertex) of the object.

また、他の実施例では、ロックアイコンRiとマナーアイコンMiとは、同じ辺に設けられてもよい。この場合、2つのアイコンに対応する特定の方向は同じ方向でもよいし、異なる方向でもよい。   In another embodiment, the lock icon Ri and the manner icon Mi may be provided on the same side. In this case, the specific directions corresponding to the two icons may be the same direction or different directions.

また、ロックアイコンRiとマナーアイコンMiとは、同じ位置に設けられ所定周期(たとえば、1秒)毎に入れ替わって表示されてもよい。つまり、同じアイコンを使い分けてもよい。たとえば、ロックアイコンRiまたはマナーアイコンMiとして機能する共通アイコンを用いる場合、共通アイコンの色や形は、周期的に変化させればよい。この場合、共通アイコンの色は周期的に赤色(マナー)と緑色(ロック)とに切り替えられてもよいし、共通アイコンの形は周期的に三角形(マナー)と四角形(ロック)とに切り替えられてもよい。そして、共通アイコンの色と形とが、上記したように、周期的に切り替えられてもよい。   Further, the lock icon Ri and the manner icon Mi may be provided at the same position and displayed at predetermined intervals (for example, 1 second). That is, the same icon may be used properly. For example, when a common icon that functions as the lock icon Ri or the manner icon Mi is used, the color and shape of the common icon may be changed periodically. In this case, the color of the common icon may be periodically switched between red (manner) and green (lock), and the shape of the common icon is periodically switched between triangle (manner) and square (lock). May be. The color and shape of the common icon may be switched periodically as described above.

また、本実施例では、スライド中に、スライドの方向が逆転すると紙オブジェクトPoの形状が初期化されるが、他の実施例では、逆方向のスライドがされた場合、そのスライドに追従して紙オブジェクトPoの形状が元に戻るようにしてもよい。   In this embodiment, when the slide direction is reversed during the slide, the shape of the paper object Po is initialized. However, in another embodiment, when the slide is performed in the reverse direction, the slide follows the slide. The shape of the paper object Po may be restored.

また、他の実施例では、携帯電話機10は、マナーモードに加えて、車などを運転しているときに利用されるドライブモードなどの他のモードを備えていてもよい。そして、ロック画面では、上記ドライブモードなども、マナーモードと同様に切り替えられてもよい。   In another embodiment, the mobile phone 10 may include other modes such as a drive mode used when driving a car in addition to the manner mode. On the lock screen, the drive mode and the like may be switched in the same manner as the manner mode.

また、他の実施例では、状態表示領域60に表示される時刻や、充電池の残量などは、紙オブジェクトPoの内部に表示されてもよい。   In another embodiment, the time displayed in the state display area 60, the remaining battery level, and the like may be displayed inside the paper object Po.

また、携帯電話機10の通信方式はCDMA方式であるが、LTE(Long Term Evolution)方式、W-CDMA方式、GSM方式、TDMA方式、FDMA方式およびPHS方式などが採用されてもよい。さらに、ディスプレイ30にはLCDモニタが利用されるが、有機ELパネルなどの他の表示装置が利用されてもよい。   The communication system of the mobile phone 10 is a CDMA system, but an LTE (Long Term Evolution) system, a W-CDMA system, a GSM system, a TDMA system, an FDMA system, a PHS system, or the like may be adopted. Furthermore, although an LCD monitor is used for the display 30, other display devices such as an organic EL panel may be used.

また、ロック状態設定プログラム310およびロック状態制御プログラム312は、データ配信用のサーバのHDDに記憶され、ネットワークを介して携帯電話機10に配信されてもよい。また、CD,DVD,BD(Blu-ray Disc)などの光学ディスク、USBメモリおよびメモリカードなどの記憶媒体にこれらのプログラムを記憶させた状態で、その記憶媒体が販売または配布されてもよい。そして、上記したサーバや記憶媒体などを通じてダウンロードされた、ロック状態設定プログラム310およびロック状態制御プログラム312が、本実施例と同等の構成の携帯電話機にインストールされた場合、本実施例と同等の効果が得られてもよい。   The lock state setting program 310 and the lock state control program 312 may be stored in the HDD of the data distribution server and distributed to the mobile phone 10 via the network. In addition, the storage medium may be sold or distributed in a state where these programs are stored in an optical disk such as a CD, DVD, or BD (Blu-ray Disc), a USB memory, or a memory card. Then, when the lock state setting program 310 and the lock state control program 312 downloaded through the above-described server or storage medium are installed in a mobile phone having the same configuration as that of this embodiment, the same effect as this embodiment is obtained. May be obtained.

さらに、本実施例は、携帯電話機10のみに限らず、スマートフォンおよびPDA(Personal Digital Assistant)などに適用されてもよい。   Furthermore, the present embodiment is not limited to the mobile phone 10 but may be applied to smartphones and PDAs (Personal Digital Assistants).

そして、本明細書中で挙げた、所定時間、所定距離、一定周期、一定時間および所定周期などの具体的な数値は、いずれも単なる一例であり、製品の仕様などの必要に応じて適宜変更可能である。   The specific values such as the predetermined time, the predetermined distance, the fixed period, the fixed time, and the predetermined period given in this specification are merely examples, and are appropriately changed according to the needs of the product specifications and the like. Is possible.

10 … 携帯電話機
12 … アンテナ
14 … 無線通信回路
24 … プロセッサ
26 … キー入力装置
34 … RAM
36 … タッチパネル制御回路
38 … タッチパネル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Mobile phone 12 ... Antenna 14 ... Wireless communication circuit 24 ... Processor 26 ... Key input device 34 ... RAM
36 ... Touch panel control circuit 38 ... Touch panel

Claims (7)

タッチパネルおよび前記タッチパネルに対する入力を検出する入力検出部を有し、前記入力検出部が検出した入力に基づく所定の処理を実行しないロック状態が設定できる、携帯端末であって、
前記ロック状態が設定されているときに、第1オブジェクトおよび第2オブジェクトを含むロック画面を表示する表示部、
前記入力検出部によって前記第1オブジェクトまたは前記第2オブジェクトに対するスライドの入力が検出されたかを判断する判断部、
前記第1オブジェクトまたは前記第2オブジェクトに対するスライドの入力が検出されたと判断されたとき、そのスライドの方向を検出する方向検出部、
前記第1オブジェクトに対するタッチ入力が継続しているとき、前記第2オブジェクトの表示を消去する消去部、
前記第1オブジェクトに対するスライドの方向が第1方向であるとき、前記ロック状態を解除する解除部、および
前記第2オブジェクトに対するスライドの方向が前記第1方向とは異なる第2方向であるとき、前記ロック状態を解除するとともに所定の処理を実行する実行部を備える、携帯端末。
A portable terminal having a touch panel and an input detection unit that detects an input to the touch panel, and is capable of setting a lock state in which a predetermined process based on the input detected by the input detection unit is not executed,
A display unit for displaying a lock screen including a first object and a second object when the locked state is set;
A determination unit that determines whether slide input to the first object or the second object is detected by the input detection unit;
A direction detection unit that detects a direction of the slide when it is determined that an input of the slide to the first object or the second object is detected;
An erasing unit for erasing the display of the second object when touch input to the first object is continued;
When the sliding direction with respect to the first object is the first direction, the release unit that releases the locked state, and when the sliding direction with respect to the second object is a second direction different from the first direction, A portable terminal comprising an execution unit that releases a locked state and executes predetermined processing.
前記第1方向と前記第2方向とが交差する、請求項1記載の携帯端末。 Wherein the first direction and the second direction intersect, claim 1 Symbol placement of the portable terminal. 前記第1オブジェクトまたは前記第2オブジェクトに対するスライドの入力が検出されたと判断されたとき、そのスライドの距離を算出する算出部をさらに備え、
前記解除部は、前記第1オブジェクトに対するスライドの入力の距離が所定距離以上のとき、前記ロック状態を解除し、
前記実行部は、前記第2オブジェクトに対するスライドの距離が前記所定距離以上のとき、前記ロック状態の解除とともに所定の処理を実行する、請求項1または2記載の携帯端末。
When it is determined that an input of a slide for the first object or the second object is detected, the calculation unit further calculates a distance of the slide,
The release unit releases the locked state when a distance of the slide input with respect to the first object is a predetermined distance or more,
The execution unit is configured when the sliding distance is equal to or greater than the predetermined distance to the second object, it executes a predetermined process with release of the locked state, according to claim 1 or 2 mobile terminal according.
前記所定の処理は、受信メールを表示する処理を含む、請求項1ないしのいずれかに記載の携帯端末。 Wherein the predetermined process includes a process for displaying the received mail, the portable terminal according to any one of claims 1 to 3. 前記所定の処理は、特定モードと通常モードとを切り替える処理を含む、請求項1ないしのいずれかに記載の携帯端末。 Wherein the predetermined process includes a process for switching between the specific mode and the normal mode, the portable terminal according to any one of claims 1 to 4. タッチパネル、前記タッチパネルに対する入力を検出する入力検出部および表示部を有し、前記入力検出部が検出した入力に基づく所定の処理を実行しないロック状態が設定でき、前記ロック状態が設定されているとき前記表示部には第1オブジェクトおよび第2オブジェクトを含むロック画面が表示される、携帯端末のプロセッサを、
前記入力検出部によって前記第1オブジェクトまたは前記第2オブジェクトに対するスライドの入力が検出されたかを判断する判断部、
前記第1オブジェクトまたは前記第2オブジェクトに対するスライドの入力が検出されたと判断されたとき、そのスライドの方向を検出する方向検出部、
前記第1オブジェクトに対するタッチ入力が継続しているとき、前記第2オブジェクトの表示を消去する消去部、
前記第1オブジェクトに対するスライドの方向が第1方向であるとき、前記ロック状態を解除する解除部、および
前記第2オブジェクトに対するスライドの方向が前記第1方向とは異なる第2方向であるとき、前記ロック状態を解除するとともに所定の処理を実行する実行部として機能させる、ロック状態制御プログラム。
A touch panel, an input detection unit that detects an input to the touch panel, and a display unit, and a lock state in which a predetermined process based on the input detected by the input detection unit is not performed can be set, and the lock state is set A processor of a portable terminal on which a lock screen including a first object and a second object is displayed on the display unit,
A determination unit that determines whether slide input to the first object or the second object is detected by the input detection unit;
A direction detection unit that detects a direction of the slide when it is determined that an input of the slide to the first object or the second object is detected;
An erasing unit for erasing the display of the second object when touch input to the first object is continued;
When the sliding direction with respect to the first object is the first direction, the release unit that releases the locked state, and when the sliding direction with respect to the second object is a second direction different from the first direction, A lock state control program that causes an execution unit to release a lock state and execute a predetermined process.
タッチパネル、前記タッチパネルに対する入力を検出する入力検出部および表示部を有し、前記入力検出部が検出した入力に基づく所定の処理を実行しないロック状態が設定でき、前記ロック状態が設定されているとき前記表示部には第1オブジェクトおよび第2オブジェクトを含むロック画面が表示される、携帯端末におけるロック状態制方法であって、前記携帯端末のプロセッサが、
前記入力検出部によって前記第1オブジェクトまたは前記第2オブジェクトに対するスライドの入力が検出されたかを判断する判断ステップ、
前記第1オブジェクトまたは前記第2オブジェクトに対するスライドの入力が検出されたと判断されたとき、そのスライドの方向を検出する方向検出ステップ、
前記第1オブジェクトに対するタッチ入力が継続しているとき、前記第2オブジェクトの表示を消去する消去ステップ、
前記第1オブジェクトに対するスライドの方向が第1方向であるとき、前記ロック状態を解除する解除ステップ、および
前記第2オブジェクトに対するスライドの方向が前記第1方向とは異なる第2方向であるとき、前記ロック状態を解除するとともに所定の処理を実行する実行ステップを実行する、ロック状態制御方法。
A touch panel, an input detection unit that detects an input to the touch panel, and a display unit, and a lock state in which a predetermined process based on the input detected by the input detection unit is not performed can be set, and the lock state is set A lock state control method in a mobile terminal in which a lock screen including a first object and a second object is displayed on the display unit, wherein the processor of the mobile terminal includes:
A determination step of determining whether an input of a slide for the first object or the second object is detected by the input detection unit;
A direction detecting step of detecting a direction of the slide when it is determined that a slide input to the first object or the second object is detected;
An erasing step of erasing the display of the second object when the touch input to the first object is continued;
When the direction of sliding with respect to the first object is the first direction, the releasing step for releasing the locked state, and when the direction of sliding with respect to the second object is a second direction different from the first direction, A lock state control method for executing an execution step of releasing a lock state and executing a predetermined process.
JP2010240363A 2010-08-27 2010-10-27 Portable terminal, lock state control program, and lock state control method Active JP5587733B2 (en)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010240363A JP5587733B2 (en) 2010-10-27 2010-10-27 Portable terminal, lock state control program, and lock state control method
US13/218,365 US8588739B2 (en) 2010-08-27 2011-08-25 Mobile terminal, lock state control program for mobile terminal, and a method for controlling lock state of mobile terminal
KR1020110085038A KR20120020070A (en) 2010-08-27 2011-08-25 Mobile terminal, computer-readable storage medium storing lock status control program and lock status control method
KR1020130113897A KR20130121068A (en) 2010-08-27 2013-09-25 Mobile terminal, computer-readable storage medium storing lock status control program and lock status control method
US14/043,462 US9179310B2 (en) 2010-08-27 2013-10-01 Mobile terminal, lock state control program for mobile terminal, and a method for controlling lock state of mobile terminal
KR20150012078A KR20150021985A (en) 2010-08-27 2015-01-26 Mobile terminal, computer-readable storage medium storing lock status control program and lock status control method
US14/849,332 US9467544B2 (en) 2010-08-27 2015-09-09 Mobile terminal, lock state control program for mobile terminal, and a method for controlling lock state of mobile terminal
US15/269,714 US9642011B2 (en) 2010-08-27 2016-09-19 Mobile terminal, lock state control program for mobile terminal, and a method for controlling lock state of mobile terminal
US15/498,073 US10051472B2 (en) 2010-08-27 2017-04-26 Mobile terminal, lock state control program for mobile terminal, and a method for controlling lock state of mobile terminal
US16/037,323 US10560847B2 (en) 2010-08-27 2018-07-17 Mobile terminal, lock state control program for mobile terminal, and a method for controlling lock state of mobile terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010240363A JP5587733B2 (en) 2010-10-27 2010-10-27 Portable terminal, lock state control program, and lock state control method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014150557A Division JP2014241602A (en) 2014-07-24 2014-07-24 Portable terminal, lock state control program and lock state control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012095069A JP2012095069A (en) 2012-05-17
JP5587733B2 true JP5587733B2 (en) 2014-09-10

Family

ID=46387944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010240363A Active JP5587733B2 (en) 2010-08-27 2010-10-27 Portable terminal, lock state control program, and lock state control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5587733B2 (en)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014030986A1 (en) * 2012-08-19 2014-02-27 Lee Young Jae Cell phone system
JP5901479B2 (en) * 2012-09-13 2016-04-13 シャープ株式会社 Portable information terminal, its control method, and computer program for portable information terminal
KR101251337B1 (en) 2012-10-24 2013-04-05 (주)지란지교소프트 Method for executing holding mode and portable electric device thereof
JP6278593B2 (en) * 2012-11-14 2018-02-14 京セラ株式会社 Portable terminal device, program, and display control method
EP2924546A4 (en) 2012-11-22 2016-05-18 Nec Corp Electronic device, unlocking method, and program
JP6042753B2 (en) * 2013-03-18 2016-12-14 株式会社Nttドコモ Terminal device and operation lock releasing method
JP2015064680A (en) * 2013-09-24 2015-04-09 京セラ株式会社 Electronic device, control method thereof, and control program thereof
WO2018016074A1 (en) * 2016-07-22 2018-01-25 ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 Terminal device, program, and method
CN112671976B (en) * 2019-09-30 2023-01-13 华为技术有限公司 Control method and device of electronic equipment, electronic equipment and storage medium
CN112083792B (en) * 2020-09-16 2023-01-06 深圳市锐尔觅移动通信有限公司 Mobile terminal control method and device and mobile terminal

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7657849B2 (en) * 2005-12-23 2010-02-02 Apple Inc. Unlocking a device by performing gestures on an unlock image
JP2010015238A (en) * 2008-07-01 2010-01-21 Sony Corp Information processor and display method for auxiliary information
US9197738B2 (en) * 2008-12-04 2015-11-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Providing selected data through a locked display
JP2010146506A (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Sharp Corp Input device, method for controlling input device, program for controlling input device, computer-readable recording medium, and information terminal device
US8355698B2 (en) * 2009-03-30 2013-01-15 Microsoft Corporation Unlock screen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012095069A (en) 2012-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10560847B2 (en) Mobile terminal, lock state control program for mobile terminal, and a method for controlling lock state of mobile terminal
JP5587733B2 (en) Portable terminal, lock state control program, and lock state control method
JP5694719B2 (en) Mobile terminal, unlocking program, and unlocking method
JP5603261B2 (en) Mobile terminal, unlocking program, and unlocking method
JP5827109B2 (en) Apparatus, method, and program
JP5825771B2 (en) Mobile terminal, screen direction control program, and screen direction control method
JP6266450B2 (en) Mobile communication terminal, incoming call control program, and incoming call control method
JP5890186B2 (en) Portable terminal, lock state control program, and lock state control method
CN108769299B (en) Screen control method and device and mobile terminal
JP2012049872A (en) Portable terminal, lock release program and lock release method
WO2014208310A1 (en) Portable terminal and determination time setting method
JP5965018B2 (en) Mobile terminal, unlock program, and unlock method
JP2014241602A (en) Portable terminal, lock state control program and lock state control method
JP5795405B2 (en) Mobile terminal, unlock program, and unlock method
JP5937435B2 (en) Portable terminal, operation prohibited area control program, and operation prohibited area control method
JP6121833B2 (en) Electronic device and its control method
JP6059311B2 (en) Mobile terminal, unlock program, and unlock method
JP2015133124A (en) Portable terminal and locked-state releasing method
JP2015015734A (en) Portable terminal, lock state release program, and lock state release method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5587733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150