JP2012049872A - Portable terminal, lock release program and lock release method - Google Patents

Portable terminal, lock release program and lock release method Download PDF

Info

Publication number
JP2012049872A
JP2012049872A JP2010190840A JP2010190840A JP2012049872A JP 2012049872 A JP2012049872 A JP 2012049872A JP 2010190840 A JP2010190840 A JP 2010190840A JP 2010190840 A JP2010190840 A JP 2010190840A JP 2012049872 A JP2012049872 A JP 2012049872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
display
touch panel
lock state
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010190840A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryosuke Kawabata
良介 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010190840A priority Critical patent/JP2012049872A/en
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to US13/218,365 priority patent/US8588739B2/en
Priority to KR1020110085038A priority patent/KR20120020070A/en
Publication of JP2012049872A publication Critical patent/JP2012049872A/en
Priority to KR1020130113897A priority patent/KR20130121068A/en
Priority to US14/043,462 priority patent/US9179310B2/en
Priority to KR20150012078A priority patent/KR20150021985A/en
Priority to US14/849,332 priority patent/US9467544B2/en
Priority to US15/269,714 priority patent/US9642011B2/en
Priority to US15/498,073 priority patent/US10051472B2/en
Priority to US16/037,323 priority patent/US10560847B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a portable telephone set 10 whose lock state can be released by an intuitive operation regardless of a language that a user can understand.SOLUTION: A portable telephone set 10 includes a touch panel 38 and a touch panel control circuit 36 for detecting a touch operation. Also, to the portable telephone set 10, the lock state for limiting a telephone function or the like can be set. For instance, when a key is operated while the lock state is set, an object indicating that the lock state is set is displayed on a display 30. Also, when a slide operation is performed to the touch panel 38, a processor 24 updates the display of the object in accordance with the slide operation and releases the lock state. A distance and a direction are calculated. Then, when the slide operation is performed upwards by a prescribed distance, the lock state is released.

Description

この発明は、携帯端末、ロック解除プログラムおよびロック解除方法に関し、特にロック状態を設定することができる、携帯端末、ロック解除プログラムおよびロック解除方法に関する。   The present invention relates to a mobile terminal, an unlock program, and an unlock method, and more particularly, to a mobile terminal, an unlock program, and an unlock method that can set a lock state.

従来、ロック状態を設定することができる携帯端末は広く知られており、この種の装置の一例が特許文献1に開示されている。この背景技術のテレビジョン受像機は、リモコンにおける任意の操作キーをロックすることができる、キーロック機能を有する。たとえば、ロックされたキーが操作されると、ロック解除手順OSD(On Screen Display)が表示部に表示される。そして、一定時間内にロック解除操作が行われると、キーロックを解除する。
特開2007−13530号公報[H04N 5/445, H04Q 9/00]
Conventionally, portable terminals capable of setting a locked state are widely known, and an example of this type of device is disclosed in Patent Document 1. The television receiver of this background art has a key lock function that can lock an arbitrary operation key on the remote controller. For example, when a locked key is operated, an unlocking procedure OSD (On Screen Display) is displayed on the display unit. When the unlocking operation is performed within a certain time, the key lock is released.
JP 2007-13530 A [H04N 5/445, H04Q 9/00]

ところが、特許文献1のテレビジョン受像機において、ロック解除方法が特定の言語で表示された場合、使用者がロック解除の手順を理解できないことが考えられる。   However, in the television receiver of Patent Document 1, when the unlocking method is displayed in a specific language, the user may not understand the unlocking procedure.

それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、携帯端末、ロック解除プログラムおよびロック解除方法を提供することである。   Therefore, a main object of the present invention is to provide a novel portable terminal, an unlock program, and an unlock method.

この発明の他の目的は、使用者が理解できる言語に関係なく、ロック状態を解除させることができる、携帯端末、ロック解除プログラムおよびロック解除方法を提供することである。   Another object of the present invention is to provide a portable terminal, an unlocking program, and an unlocking method that can release a locked state regardless of a language that a user can understand.

この発明は、上記の課題を解決するために、以下の構成を採用した。なお、括弧内の参照符号および補足説明等は、この発明の理解を助けるために記述する実施形態との対応関係を示したものであって、この発明を何ら限定するものではない。   The present invention employs the following configuration in order to solve the above problems. The reference numerals in parentheses, supplementary explanations, and the like indicate the corresponding relationship with the embodiments described in order to help understanding of the present invention, and do not limit the present invention.

第1の発明は、タッチパネルおよびタッチパネルに対する接触部材の接触を検出する接触検出部を有し、接触検出部が検出した接触に基づく所定の処理を実行しないロック状態が設定できる、携帯端末であって、ロック状態が設定されていることを示すオブジェクトを表示する表示部、ロック状態が設定されている場合において、接触検出部が、タッチパネルに対して接触部材を接触して移動させたことを検出したとき、表示部によって表示されたオブジェクトの表示を更新する更新部、および更新部によるオブジェクトの表示の更新が、所定の更新であった場合、ロック状態を解除する解除部を備える、携帯端末である。   1st invention is a portable terminal which has the contact detection part which detects the contact of the contact member with respect to a touch panel and a touch panel, and can set the locked state which does not perform the predetermined | prescribed process based on the contact which the contact detection part detected , A display unit for displaying an object indicating that the lock state is set, and when the lock state is set, the contact detection unit detects that the contact member has been moved by touching the touch panel. An update unit that updates the display of the object displayed by the display unit, and a release unit that releases the lock state when the update of the display of the object by the update unit is a predetermined update. .

第1の発明では、携帯端末(10:実施例において対応する部分を例示する参照符号。以下、同じ。)は、指などの接触部材によってタッチ、リリースおよびスライドなどの操作が行われるタッチパネル(38)および、それらの操作を検出する接触検出部(36)を有する。また、携帯端末には、タッチパネルに対する操作によって電話発信やメール送信などの携帯端末が備える所定の処理(機能)が実行されないようにする、ロック状態を設定することができる。   In the first invention, the portable terminal (10: reference numerals exemplifying corresponding parts in the embodiment; hereinafter the same) is a touch panel (38) in which operations such as touch, release, and slide are performed by a contact member such as a finger. ) And a contact detection unit (36) for detecting these operations. In addition, the mobile terminal can be set in a locked state in which predetermined processes (functions) included in the mobile terminal such as telephone call and mail transmission are not executed by an operation on the touch panel.

たとえば、表示部(24,S21)は、ロック状態が設定されているときにキー操作がされると、カーテンや、扉および花などのオブジェクト(Co,Do,Fo)を表示することで、タッチパネルに対する操作を促す。また、更新部(24,S35)は、タッチパネルに対して接触部材が接触して移動する操作(スライド)が検出されると、オブジェクトの表示位置を更新する。そして、解除部(24,S39)は、たとえば、所定の更新としてオブジェクトの表示が消去されると、ロック状態を解除する。   For example, the display unit (24, S21) displays objects (Co, Do, Fo) such as curtains, doors, and flowers when a key operation is performed while the locked state is set, thereby touching the touch panel. Encourage operations on. Further, the update unit (24, S35) updates the display position of the object when an operation (slide) in which the contact member contacts and moves with respect to the touch panel is detected. Then, for example, when the display of the object is deleted as a predetermined update, the release unit (24, S39) releases the lock state.

第1の発明によれば、使用者が理解できる言語に関係なく、直感的な操作によってロック状態を解除させることができる。   According to the first invention, the locked state can be released by an intuitive operation regardless of the language that the user can understand.

第2の発明は、タッチパネルおよびタッチパネルに対する接触部材の接触を検出する接触検出部を有し、接触検出部が検出した接触に基づく所定の処理を実行しないロック状態が設定できる、携帯端末であって、ロック状態が設定されていることを示すオブジェクトを表示する表示部、ロック状態が設定されている場合において、接触検出部が、タッチパネルに対して接触部材を接触して移動させたことを検出したとき、最初に接触した位置から接触部材が移動した方向を判定する判定部、判定部によって判定された方向が特定の方向であった場合、表示部によって表示されたオブジェクトの表示を更新する更新部、および更新部によるオブジェクトの表示の更新が、所定の更新であった場合、ロック状態を解除する解除部を備える、携帯端末である。   2nd invention is a portable terminal which has the contact detection part which detects the contact of the contact member with respect to a touch panel and a touch panel, and can set the locked state which does not perform the predetermined | prescribed process based on the contact which the contact detection part detected , A display unit for displaying an object indicating that the lock state is set, and when the lock state is set, the contact detection unit detects that the contact member has been moved by touching the touch panel. A determination unit that determines a direction in which the contact member has moved from the position where the contact first occurs, and an update unit that updates the display of the object displayed by the display unit when the direction determined by the determination unit is a specific direction And an update unit that includes a release unit that releases the lock state when the update of the display of the object is a predetermined update. It is.

第2の発明では、第1の発明に加えて、判定部(24,S29)を備える。また、判定部は、タッチパネルに対して接触部材を接触して移動させたことを検出したとき、最初に接触した位置から接触部材が移動した方向を判定する。そして、更新部は、判定された方向が特定の方向であるとき、表示部によって表示されたオブジェクトの表示を更新する。   In the second invention, in addition to the first invention, a determination unit (24, S29) is provided. Moreover, a determination part determines the direction which the contact member moved from the position which contacted first, when it detected having contacted and moved the contact member with respect to the touch panel. Then, the update unit updates the display of the object displayed by the display unit when the determined direction is a specific direction.

第2の発明によれば、第1の発明と同様、使用者が理解できる言語に関係なく、直感的な操作によってロック状態を解除させることができる。   According to the second invention, similarly to the first invention, the locked state can be released by an intuitive operation regardless of the language that the user can understand.

また、特定の方向にスライドしなければロック状態が解除されないようにすることで、誤操作によってロック状態が解除されることを防ぐことができる。   Further, by preventing the locked state from being released unless it slides in a specific direction, it is possible to prevent the locked state from being released due to an erroneous operation.

第3の発明は、第2の発明に従属し、タッチパネルに対して接触部材を接触して移動させたことを検出したとき、最初に接触した位置から接触部材が移動した距離を算出する算出部をさらに備え、解除部は、判定部によって判定された方向が特定の方向であり、算出部によって算出された距離が所定値以上であるとき、ロック状態を解除する。   A third invention is dependent on the second invention, and calculates a distance by which the contact member has moved from the first contact position when it is detected that the contact member has been brought into contact with the touch panel and moved. The release unit releases the lock state when the direction determined by the determination unit is a specific direction and the distance calculated by the calculation unit is equal to or greater than a predetermined value.

第3の発明では、算出部(24,S33)は、たとえば、三平方の定理を利用して、最初に接触した位置から接触部材が移動した距離を算出する。そして、解除部は、特定の方向に、距離が所定値以上のスライドがされると、ロック状態を解除する。   In the third invention, the calculation unit (24, S33) calculates, for example, the distance that the contact member has moved from the position of the first contact using the theorem of three squares. The release unit releases the locked state when the distance is slid by a predetermined value or more in a specific direction.

第3の発明によれば、スライドの距離が所定値以上にならなければロック状態が解除されないようにすることで、誤操作によってロック状態が解除されることを防ぐことができる。   According to the third invention, it is possible to prevent the locked state from being released due to an erroneous operation by preventing the locked state from being released unless the slide distance is equal to or greater than a predetermined value.

第4の発明は、第3の発明に従属し、算出部によって算出された距離が所定値となる前に、接触検出部によってタッチパネルから接触部材が離されたことが検出されたとき、オブジェクトの表示が初期化される。   The fourth invention is dependent on the third invention, and when the contact detection unit detects that the contact member is separated from the touch panel before the distance calculated by the calculation unit reaches a predetermined value, The display is initialized.

第4の発明では、たとえば、接触部材の移動中に接触部材がタッチパネルから離されると、オブジェクトの表示が初期化される。   In the fourth invention, for example, when the contact member is separated from the touch panel during the movement of the contact member, the display of the object is initialized.

第4の発明によれば、携帯端末は、ロック状態を解除する操作が正しくなければ、オブジェクトの表示を最初の状態に戻すことができる。   According to the fourth invention, the portable terminal can return the display of the object to the initial state if the operation for releasing the locked state is not correct.

第5の発明は、タッチパネル(38)およびタッチパネルに対する接触部材の接触を検出する接触検出部(36)を有し、接触検出部が検出した接触に基づく所定の処理を実行しないロック状態が設定できる、携帯端末(10)のプロセッサ(24)を、ロック状態が設定されていることを示すオブジェクト(Co,Do,Fo)を表示する表示部(S21)、ロック状態が設定されている場合において、接触検出部が、タッチパネルに対して接触部材を接触して移動させたことを検出したとき、表示部によって表示されたオブジェクトの表示を更新する更新部(S35)、および更新部によるオブジェクトの表示の更新が、所定の更新であった場合、ロック状態を解除する解除部(S39)として機能させる、ロック解除プログラムである。   5th invention has the contact detection part (36) which detects the contact of a contact member with respect to a touch panel (38) and a touch panel, and can set the locked state which does not perform the predetermined | prescribed process based on the contact which the contact detection part detected In the case where the display unit (S21) for displaying the object (Co, Do, Fo) indicating that the locked state is set, the processor (24) of the portable terminal (10) is set, An update unit (S35) that updates the display of the object displayed by the display unit when the contact detection unit detects that the contact member has moved in contact with the touch panel, and the display of the object by the update unit When the update is a predetermined update, it is a lock release program that functions as a release unit (S39) that releases the lock state.

第5の発明でも、第1の発明と同様に、使用者が理解できる言語に関係なく、直感的な操作によってロック状態を解除させることができる。   In the fifth invention, similarly to the first invention, the locked state can be released by an intuitive operation regardless of the language that the user can understand.

第6の発明は、タッチパネル(38)およびタッチパネルに対する接触部材の接触を検出する接触検出部(36)を有し、接触検出部が検出した接触に基づく所定の処理を実行しないロック状態が設定できる、携帯端末(10)のロック解除方法であって、ロック状態が設定されていることを示すオブジェクト(Co,Do,Fo)を表示し(S21)、ロック状態が設定されている場合において、接触検出部が、タッチパネルに対して接触部材を接触して移動させたことを検出したとき、表示されたオブジェクトの表示を更新し(S35)、そしてオブジェクトの表示の更新が、所定の更新であった場合、ロック状態を解除する(S39)、ロック解除方法である。   6th invention has the contact detection part (36) which detects the contact of the contact member with respect to a touch panel (38) and a touch panel, and can set the locked state which does not perform the predetermined | prescribed process based on the contact which the contact detection part detected In the unlocking method of the portable terminal (10), an object (Co, Do, Fo) indicating that the locked state is set is displayed (S21), and the contact is made when the locked state is set. When the detection unit detects that the contact member has been moved by touching the touch panel, the display of the displayed object is updated (S35), and the update of the display of the object is a predetermined update In this case, the lock state is released (S39).

第6の発明でも、第1の発明と同様、使用者が理解できる言語に関係なく、直感的な操作によってロック状態を解除させることができる。   In the sixth invention, similarly to the first invention, the locked state can be released by an intuitive operation regardless of the language that the user can understand.

この発明によれば、使用者が理解できる言語に関係なく、直感的な操作によってロック状態を解除させることができる、携帯端末を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a mobile terminal capable of releasing a locked state by an intuitive operation regardless of a language that a user can understand.

この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。   The above object, other objects, features, and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.

図1はこの発明の一実施例の携帯電話機の電気的な構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an electrical configuration of a mobile phone according to an embodiment of the present invention. 図2は図1に示す携帯電話機の外観を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an appearance of the mobile phone shown in FIG. 図3は図1に示す携帯電話機に設定されたロック状態を解除する手順の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a procedure for releasing the lock state set in the mobile phone shown in FIG. 図4は図1に示すRAMのメモリマップの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a memory map of the RAM shown in FIG. 図5は図1に示すプロセッサのロック状態設定処理を示すフロー図である。FIG. 5 is a flowchart showing lock state setting processing of the processor shown in FIG. 図6は図1に示すプロセッサのロック状態解除処理を示すフロー図である。FIG. 6 is a flowchart showing the lock state releasing process of the processor shown in FIG. 図7は図1に示す携帯電話機に設定されたロック状態を解除する手順の他の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing another example of a procedure for releasing the lock state set in the mobile phone shown in FIG. 図8は図1に示す携帯電話機に設定されたロック状態を解除する手順のその他の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing another example of the procedure for releasing the lock state set in the mobile phone shown in FIG.

<第1実施例>
図1を参照して、この実施例の携帯電話機10は、携帯端末の一種であり、CPUまたはコンピュータと呼ばれるプロセッサ24を含む。また、このプロセッサ24には、無線通信回路14、A/D16、D/A20、キー入力装置26、表示ドライバ28、フラッシュメモリ32、RAM34およびタッチパネル制御回路36が接続される。無線通信回路14にはアンテナ12が接続され、A/D16にはマイク18が接続され、D/A20にはアンプ(図示せず)を介してスピーカ22が接続される。また、表示ドライバ28には、ディスプレイ30が接続される。そして、タッチパネル制御回路36にはタッチパネル38が接続される。
<First embodiment>
Referring to FIG. 1, a mobile phone 10 of this embodiment is a kind of mobile terminal, and includes a processor 24 called a CPU or a computer. Further, the wireless communication circuit 14, A / D 16, D / A 20, key input device 26, display driver 28, flash memory 32, RAM 34, and touch panel control circuit 36 are connected to the processor 24. An antenna 12 is connected to the wireless communication circuit 14, a microphone 18 is connected to the A / D 16, and a speaker 22 is connected to the D / A 20 via an amplifier (not shown). A display 30 is connected to the display driver 28. A touch panel 38 is connected to the touch panel control circuit 36.

プロセッサ24は、制御用のICであり、携帯電話機10の全体制御を司る。また、RAM34は、プロセッサ24の作業領域(描画領域を含む)ないしバッファ領域として用いられる。フラッシュメモリ32には、携帯電話機10の文字、画像、音声、音および映像のようなコンテンツのデータが記録される。   The processor 24 is a control IC and controls the entire mobile phone 10. The RAM 34 is used as a work area (including a drawing area) or a buffer area of the processor 24. Content data such as characters, images, sounds, sounds and videos of the mobile phone 10 is recorded in the flash memory 32.

A/D16は、当該A/D16に接続されたマイク18を通して入力される音声ないし音についてのアナログ音声信号を、デジタル音声信号に変換する。D/A20は、デジタル音声信号をアナログ音声信号に変換(復号)して、アンプを介してスピーカ22に与える。したがって、アナログ音声信号に対応する音声ないし音がスピーカ22から出力される。   The A / D 16 converts an analog audio signal for audio or sound input through the microphone 18 connected to the A / D 16 into a digital audio signal. The D / A 20 converts (decodes) the digital audio signal into an analog audio signal and applies the analog audio signal to the speaker 22 via the amplifier. Therefore, sound or sound corresponding to the analog sound signal is output from the speaker 22.

キー入力装置26は、図2(A)に示す、通話キー26a、メニューキー26bおよび終話キー26cを備える。また、使用者が操作したキーの情報(キーデータ)はプロセッサ24に入力される。なお、キー入力装置26に含まれる各キーが操作されると、クリック音が鳴る。そして、使用者は、クリック音を聞くことで、キー操作に対する操作感を得ることができる。   The key input device 26 includes a call key 26a, a menu key 26b, and an end call key 26c shown in FIG. In addition, information (key data) on keys operated by the user is input to the processor 24. When each key included in the key input device 26 is operated, a click sound is generated. The user can obtain an operational feeling for the key operation by listening to the click sound.

表示ドライバ28は、プロセッサ24の指示の下、当該表示ドライバ28に接続されたディスプレイ30の表示を制御する。また、表示ドライバ28は表示する画像データを一時的に記憶するVRAMを含む。そして、プロセッサ24は、ディスプレイ30に表示する画像データを、このVRAMに記憶させる。   The display driver 28 controls display on the display 30 connected to the display driver 28 under the instruction of the processor 24. The display driver 28 includes a VRAM that temporarily stores image data to be displayed. Then, the processor 24 stores the image data to be displayed on the display 30 in this VRAM.

タッチパネル38は、指(接触部材)が表面に接近して生じた電極間の静電容量の変化を検出する静電容量方式で、たとえば1本または複数本の指がタッチパネル38に触れたことを検出する。また、タッチパネル38は、ディスプレイ30の画面内で、任意の位置を指示するためのポインティングデバイスである。たとえば、タッチパネル38は、その表面を指で、押したり、撫でたり、触られたりすることにより操作されると、その操作を検出する。そして、接触検出部として機能するタッチパネル制御回路36は、タッチパネル38に指が触れると、その指の位置を特定し、操作された位置を示す座標のデータをプロセッサ24に出力する。つまり、使用者は、タッチパネル38の表面を指で、押したり、撫でたり、触れたりすることによって、操作の方向や図形などを携帯電話機10に入力することができる。   The touch panel 38 is a capacitive system that detects a change in capacitance between electrodes that occurs when a finger (contact member) approaches the surface. For example, one or more fingers touch the touch panel 38. To detect. The touch panel 38 is a pointing device for instructing an arbitrary position within the screen of the display 30. For example, when the touch panel 38 is operated by pressing, stroking, or touching the surface with a finger, the touch panel 38 detects the operation. Then, when the touch panel 38 touches the touch panel 38, the touch panel control circuit 36 that functions as a contact detection unit specifies the position of the finger and outputs coordinate data indicating the operated position to the processor 24. That is, the user can input an operation direction, a figure, or the like to the mobile phone 10 by pressing, stroking, or touching the surface of the touch panel 38 with a finger.

ここで、使用者がタッチパネル38の表面を指で触れる操作を「タッチ(接触)」と言うことにする。一方、タッチパネル38から指を離す操作を「離す」または「リリース」と言うことにする。タッチによって示された座標を「タッチ点(第1位置)」、リリースによって示された座標を「リリース点(第2位置)」と言うことにする。また、タッチパネル38の表面を撫でる操作、またはタッチパネル38に対して指を接触したまま移動させる操作を「スライド」と言うことにする。さらに、使用者がタッチパネル38の表面をタッチして、続けてリリースする操作を「タッチアンドリリース」と言うことにする。そして、タッチ、リリース、スライドおよびタッチアンドリリースなどのタッチパネル38に対して行う操作を、まとめて「タッチ操作(接触操作)」と言うことにする。   Here, an operation in which the user touches the surface of the touch panel 38 with a finger is referred to as “touch (contact)”. On the other hand, the operation of releasing the finger from the touch panel 38 is referred to as “release” or “release”. The coordinates indicated by the touch are referred to as “touch point (first position)”, and the coordinates indicated by the release are referred to as “release point (second position)”. The operation of stroking the surface of the touch panel 38 or the operation of moving the finger while touching the touch panel 38 is referred to as “slide”. Further, an operation in which the user touches the surface of the touch panel 38 and subsequently releases it is referred to as “touch and release”. The operations performed on the touch panel 38 such as touch, release, slide, and touch-and-release are collectively referred to as “touch operation (contact operation)”.

なお、接触部材は指だけに限らず、導電体などが含まれていてもよい。そして、タッチ操作は、導電体が先端に取り付けられたタッチペンなどによって行われてもよい。また、タッチパネル38の検出方式には、表面型の静電容量方式が採用されてもよいし、抵抗膜方式、超音波方式、赤外線方式および電磁誘導方式などであってもよい。   Note that the contact member is not limited to a finger, and may include a conductor or the like. The touch operation may be performed with a touch pen or the like with a conductor attached to the tip. Further, as a detection method of the touch panel 38, a surface-type capacitance method may be employed, or a resistance film method, an ultrasonic method, an infrared method, an electromagnetic induction method, or the like may be used.

無線通信回路14は、CDMA方式での無線通信を行うための回路である。たとえば、使用者がキー入力装置26を用いて電話発信を指示すると、無線通信回路14は、プロセッサ24の指示の下、電話発信処理を実行し、アンテナ12を介して電話発信信号を出力する。電話発信信号は、基地局および通信網(図示せず)を経て相手の電話機に送信される。そして、相手の電話機において着信処理が行われると、通信可能状態が確立され、プロセッサ24は通話処理を実行する。   The wireless communication circuit 14 is a circuit for performing wireless communication in the CDMA system. For example, when the user instructs a telephone call using the key input device 26, the wireless communication circuit 14 executes a telephone call process under the instruction of the processor 24 and outputs a telephone call signal through the antenna 12. The telephone call signal is transmitted to the other party's telephone through a base station and a communication network (not shown). Then, when an incoming call process is performed at the other party's telephone, a communicable state is established, and the processor 24 executes a call process.

通常の通話処理について具体的に説明すると、相手の電話機から送られてきた変調音声信号はアンテナ12によって受信される。受信された変調音声信号には、無線通信回路14によって復調処理および復号処理が施される。そして、これらの処理によって得られた受話音声信号は、D/A20によってアナログ音声信号に変換された後、スピーカ22から出力される。一方、マイク18を通して取り込まれた送話音声信号は、A/D16によってデジタル音声信号に変換された後、プロセッサ24に与えられる。デジタル音声信号に変換された送話信号には、プロセッサ24の指示の下、無線通信回路14によって符号化処理および変調処理が施され、アンテナ12を介して出力される。したがって、変調音声信号は、基地局および通信網を介して相手の電話機に送信される。   The normal call processing will be described in detail. The modulated audio signal transmitted from the other party's telephone is received by the antenna 12. The received modulated audio signal is demodulated and decoded by the wireless communication circuit 14. The received voice signal obtained by these processes is converted to an analog voice signal by the D / A 20 and then output from the speaker 22. On the other hand, the transmission voice signal captured through the microphone 18 is converted into a digital voice signal by the A / D 16 and then given to the processor 24. The transmission signal converted into the digital audio signal is subjected to encoding processing and modulation processing by the wireless communication circuit 14 under the instruction of the processor 24, and is output via the antenna 12. Therefore, the modulated voice signal is transmitted to the other party's telephone through the base station and the communication network.

また、相手の電話機からの発呼信号がアンテナ12によって受信されると、無線通信回路14は、電話着信(着呼と言うこともある。)をプロセッサ24に通知する。これに応じて、プロセッサ24は、表示ドライバ28を制御して、着信通知に記述された発信元情報(電話番号)をディスプレイ30に表示する。また、これとほぼ同時に、プロセッサ24は、図示しないスピーカから着信音(着信メロディ、着信音声と言うこともある。)を出力させる。さらに、プロセッサ24は電話着信をユーザに通知するために、携帯電話機10を振動させたり、図示しないLEDを発光させたりする。   When a call signal from the other party's telephone is received by the antenna 12, the wireless communication circuit 14 notifies the processor 24 of an incoming call (sometimes called an incoming call). In response to this, the processor 24 controls the display driver 28 to display the caller information (phone number) described in the incoming call notification on the display 30. At substantially the same time, the processor 24 outputs a ring tone (sometimes called a ringing melody or a ringing voice) from a speaker (not shown). Further, the processor 24 vibrates the mobile phone 10 or emits an LED (not shown) to notify the user of an incoming call.

そして、使用者が、通話キー26aを用いて応答操作を行うと、無線通信回路14は、プロセッサ24の指示の下、電話着信処理を実行し、通信可能状態が確立され、プロセッサ24は上述した通常の通話処理を実行する。   When the user performs a response operation using the call key 26a, the wireless communication circuit 14 executes the incoming call process under the instruction of the processor 24, and a communicable state is established. Perform normal call processing.

また、通話可能状態に移行した後に終話キー26cによって通話終了操作が行われると、プロセッサ24は、無線通信回路14を制御して、通話相手に通話終了信号を送信する。通話終了信号の送信後、プロセッサ24は通話処理を終了する。また、先に通話相手から通話終了信号を受信した場合も、プロセッサ24は通話処理を終了する。さらに、通話相手によらず、移動通信網から通話終了信号を受信した場合も、プロセッサ24は通話処理を終了する。   In addition, when a call end operation is performed by the call end key 26c after the transition to the call ready state, the processor 24 controls the wireless communication circuit 14 to transmit a call end signal to the call partner. After transmitting the call end signal, the processor 24 ends the call process. The processor 24 also ends the call process when a call end signal is received from the other party first. Furthermore, the processor 24 also ends the call process when a call end signal is received from the mobile communication network regardless of the call partner.

図2(A)は、携帯電話機10の表面の外観を示す外観図であり、図2(B)は携帯電話機10の裏面の外観を示す外観図である。図2(A)を参照して、携帯電話機10は、ストレート型の形状をしており、平面矩形の筐体Cを有する。図示しないマイク18は、筐体Cに内蔵され、内蔵されたマイク18に通じる開口OP2は筐体Cの長さ方向一方の表面に設けられる。同じく、図示しないスピーカ22は、筐体Cに内蔵され、内蔵されたスピーカ22に通じる開口OP1は、筐体Cの長さ方向他方の表面に設けられる。ディスプレイ30は、モニタ画面が筐体Cの表面側から見えるように取り付けられる。そして、ディスプレイ30にはタッチパネル38が設けられる。   FIG. 2A is an external view showing the external appearance of the front surface of the mobile phone 10, and FIG. 2B is an external view showing the external appearance of the back surface of the mobile phone 10. Referring to FIG. 2A, the mobile phone 10 has a straight shape and has a flat rectangular casing C. The microphone 18 (not shown) is built in the housing C, and the opening OP2 leading to the built-in microphone 18 is provided on one surface of the housing C in the length direction. Similarly, the speaker 22 (not shown) is built in the housing C, and the opening OP1 leading to the built-in speaker 22 is provided on the other surface in the longitudinal direction of the housing C. The display 30 is attached so that the monitor screen can be seen from the front side of the housing C. The display 30 is provided with a touch panel 38.

キー入力装置26に含まれる各種キーは、通話キー26a、メニューキー26bおよび終話キー26cを備える。そして、これらのキーは筐体Cの表面に設けられる。   Various keys included in the key input device 26 include a call key 26a, a menu key 26b, and an end call key 26c. These keys are provided on the surface of the casing C.

たとえば、使用者は、ディスプレイ30に表示されたダイヤルキーに対して、タッチ操作を行うことで電話番号を入力し、通話キー26aによって電話発信操作を行う。そして、使用者は、通話が終了すると、終話キー26cによって通話終了操作を行う。また、使用者は、ディスプレイ30に表示されたソフトキーおよびメニューに対してタッチ操作を行うことで、メニューの選択や確定を行う。そして、使用者は、終話キー26cを長押しすることで携帯電話機10の電源をオン/オフする。   For example, the user inputs a telephone number by performing a touch operation on a dial key displayed on the display 30, and performs a telephone call operation using the call key 26a. When the call ends, the user performs a call end operation using the end call key 26c. In addition, the user selects and confirms the menu by performing a touch operation on the soft keys and the menu displayed on the display 30. Then, the user turns on / off the power of the mobile phone 10 by pressing and holding the end call key 26c.

なお、図2(A),(B)において、アンテナ12、無線通信回路14、A/D16、D/A20、プロセッサ24、表示ドライバ28、フラッシュメモリ32、RAM34、タッチパネル制御回路36は筐体Cに内蔵されているため、図2(A),(B)では図示されない。   2A and 2B, the antenna 12, the wireless communication circuit 14, the A / D 16, the D / A 20, the processor 24, the display driver 28, the flash memory 32, the RAM 34, and the touch panel control circuit 36 are the case C. Are not shown in FIGS. 2A and 2B.

ここで、携帯電話機10は、電話発信やメール送受信などの携帯電話機10で利用可能な所定の機能が実行しないようにする、ロック機能を有している。たとえば、終話キー26cが操作されると、ディスプレイ30およびタッチパネル38の電源がオフとなるとともにロック状態が設定され、電話機能などを実行するためのタッチ操作が無効になる。さらに、ロック状態が設定された状態で、ディスプレイ30の電源がオンにされると、タッチパネル38の電源も同時にオンにされるため、タッチ操作が検出されるようになる。そして、後述するタッチ操作が行われると、ロック状態が解除される。   Here, the mobile phone 10 has a lock function that prevents a predetermined function that can be used by the mobile phone 10 such as a telephone call or mail transmission / reception from being executed. For example, when the end call key 26c is operated, the power of the display 30 and the touch panel 38 is turned off and the lock state is set, and the touch operation for executing the telephone function or the like is invalidated. Further, when the power of the display 30 is turned on while the lock state is set, the touch panel 38 is also turned on at the same time, so that a touch operation is detected. And if the touch operation mentioned later is performed, a locked state will be cancelled | released.

まず、図3(A)を参照して、ロック状態が設定されている状態で、メニューキー26bが操作されると、ディスプレイ30の電源がオンになり、ロック画面が表示される。また、ディスプレイ30の表示領域は、状態表示領域60および機能表示領域62から構成される。状態表示領域60には、アンテナ12による電波受信状態を示すアイコン(ピクトと言うこともある。)、二次電池の残電池容量を示すアイコンおよび現在日時が表示される。なお、状態表示領域60に表示される現在時刻は、図示しないRTC(Real Time Clock)が出力する時刻情報に基づく。   First, referring to FIG. 3A, when the menu key 26b is operated in a state where the lock state is set, the display 30 is turned on and a lock screen is displayed. The display area of the display 30 includes a status display area 60 and a function display area 62. In the status display area 60, an icon (sometimes referred to as a pictograph) indicating the radio wave reception status by the antenna 12, an icon indicating the remaining battery capacity of the secondary battery, and the current date and time are displayed. The current time displayed in the status display area 60 is based on time information output by an RTC (Real Time Clock) (not shown).

一方、機能表示領域62に表示されるロック画面は、待機状態であることを示す待機画像と、その待機画像を隠し、かつ使用者にスライドを促すカーテンオブジェクトCoとから構成される。そして、任意の位置から上方向(特定の方向)にスライドされると、図3(B)に示すようにカーテンオブジェクトCoによって隠された背景画像が徐々に表示され始める。   On the other hand, the lock screen displayed in the function display area 62 is composed of a standby image indicating the standby state and a curtain object Co that hides the standby image and prompts the user to slide. Then, when sliding upward from a given position (specific direction), the background image hidden by the curtain object Co is gradually displayed as shown in FIG.

また、最初にタッチ(接触)した位置から指が移動したときのスライドの方向を判定する場合、タッチパネル38に対して現在タッチしている位置(タッチ位置)と、タッチ点とから判定される。具体的に説明すると、タッチ点の縦軸座標に対して、現在のタッチ位置の縦軸座標が上側にあるかどうかで判定される。たとえば、タッチパネル38の座標系の原点が図3(A)における左下である場合、タッチ点の縦軸座標が30であり、タッチ位置の縦軸座標が70であれば、2つの縦軸座標の差分が「+40(=70−30)」であるため、スライドの方向は上方向と判定される。一方、タッチ点の縦軸座標が70であり、現在のタッチ位置の縦軸座標が20であれば、差分が「−50(=20−70)」であるため、スライドの方向は下方向と判定される。つまり、2つの縦軸座標の差分が「プラス(差分>0)」であれば上向きと判定され、「マイナス(差分<0)」であれば下向きと判定される。ただし、2つの縦軸座標の差分が「0」である場合は、本実施例では上方向として判定される。なお、タッチパネル38の座標系の原点が左上である場合は、上向きと下向きとの判定条件が逆転する。   Further, when determining the slide direction when the finger moves from the first touched (contacted) position, it is determined from the position (touch position) currently touching the touch panel 38 and the touch point. More specifically, it is determined whether or not the vertical coordinate of the current touch position is above the vertical coordinate of the touch point. For example, if the origin of the coordinate system of the touch panel 38 is the lower left in FIG. 3A, the vertical coordinate of the touch point is 30, and the vertical coordinate of the touch position is 70, Since the difference is “+40 (= 70−30)”, the slide direction is determined as the upward direction. On the other hand, if the vertical coordinate of the touch point is 70 and the vertical coordinate of the current touch position is 20, the difference is “−50 (= 20−70)”, so the slide direction is the downward direction. Determined. That is, if the difference between the two vertical axis coordinates is “plus (difference> 0)”, it is determined as upward, and if it is “minus (difference <0)”, it is determined as downward. However, when the difference between the two vertical axis coordinates is “0”, it is determined as the upward direction in the present embodiment. In addition, when the origin of the coordinate system of the touch panel 38 is the upper left, the determination condition for upward and downward is reversed.

そして、スライドの距離が所定距離(所定値)以上になると、図3(C)に示すように、カーテンオブジェクトCoはディスプレイ30に表示されなくなり、ロック状態が解除される。ただし、ロック状態を解除する操作が中断された場合、カーテンオブジェクトCoは初期の表示に戻される。   When the slide distance becomes equal to or greater than a predetermined distance (predetermined value), the curtain object Co is not displayed on the display 30 as shown in FIG. 3C, and the locked state is released. However, when the operation for releasing the locked state is interrupted, the curtain object Co is returned to the initial display.

このように、使用者が、特定の方向に、所定距離以上のスライドを行わなければ、ロック状態が解除されないため、誤操作によってロック状態が解除されることを防ぐことができる。また、スライドの距離に応じてカーテンオブジェクトCoの表示が変化するため、使用者は、ロック状態を解除する操作が正しく入力されていることや、ロック状態の解除に必要なタッチ操作量(スライド量)を知ることができる。さらに、携帯電話機10は、ロック状態を解除する操作が正しくなければ、ディスプレイ30の表示を最期の状態に戻すことができる。   Thus, since the locked state is not released unless the user slides a predetermined distance or more in a specific direction, it is possible to prevent the locked state from being released due to an erroneous operation. In addition, since the display of the curtain object Co changes according to the slide distance, the user can confirm that the operation for releasing the locked state is correctly input, and the touch operation amount (slide amount) required for releasing the locked state. ) Furthermore, if the operation for releasing the lock state is not correct, the mobile phone 10 can return the display on the display 30 to the final state.

なお、図3(A)−(C)で示される背景画像は、使用者によって予め設定されてもよいし、携帯電話機10を開発するメーカーによって規定された画像であってもよい。   Note that the background images shown in FIGS. 3A to 3C may be set in advance by the user, or may be images defined by the manufacturer that develops the mobile phone 10.

また、本実施例では、タッチパネル制御回路36およびタッチパネル38の電源をオフにすることで、タッチを無効にしている。したがって、携帯電話機10の消費電力がより抑えられる。ただし、他の実施例では、タッチパネル制御回路36およびタッチパネル38の電源をオフにすることなく、プロセッサ24が入力されたタッチ座標を無視する処理を実行することで、タッチが無効にされてもよい。   In the present embodiment, the touch is disabled by turning off the power of the touch panel control circuit 36 and the touch panel 38. Therefore, the power consumption of the mobile phone 10 is further suppressed. However, in another embodiment, the touch may be invalidated by executing processing of ignoring the input touch coordinates by the processor 24 without turning off the touch panel control circuit 36 and the touch panel 38. .

図4は、RAM34のメモリマップ300を示す図である。RAM34のメモリマップ300には、プログラム記憶領域302およびデータ記憶領域304が含まれる。また、プログラムおよびデータの一部は、フラッシュメモリ32から一度に全部または必要に応じて部分的かつ順次的に読み出され、RAM34に記憶されてからプロセッサ24によって処理される。   FIG. 4 is a diagram showing a memory map 300 of the RAM 34. The memory map 300 of the RAM 34 includes a program storage area 302 and a data storage area 304. A part of the program and data is read from the flash memory 32 all at once or partly and sequentially as necessary, stored in the RAM 34, and then processed by the processor 24.

プログラム記憶領域302には、携帯電話機10を動作させるためのプログラムが記憶されている。たとえば、携帯電話機10を動作させるためのプログラムは、ロック状態設定プログラム310およびロック状態解除プログラム312などから構成されている。ロック状態設定プログラム310は、携帯電話機10にロック状態を設定するためのプログラムである。ロック状態解除プログラム312は、携帯電話機10に設定されたロック状態を解除するためのプログラムである。   The program storage area 302 stores a program for operating the mobile phone 10. For example, a program for operating the mobile phone 10 includes a lock state setting program 310 and a lock state release program 312. The lock state setting program 310 is a program for setting a lock state in the mobile phone 10. The lock state release program 312 is a program for releasing the lock state set in the mobile phone 10.

なお、図示は省略するが、携帯電話機10を動作させるためのプログラムには、電話着信状態を通知するためのプログラムおよび通話状態を確立するためのプログラムなどが含まれる。   Although illustration is omitted, the program for operating the mobile phone 10 includes a program for notifying the incoming call state and a program for establishing the call state.

データ記憶領域304には、タッチバッファ330などが設けられるとともに、タッチ座標マップデータ332、オブジェクトデータ334などが記憶される。また、データ記憶領域304には、ロックフラグ336、方向フラグ338および無操作カウンタ340なども設けられる。   In the data storage area 304, a touch buffer 330 and the like are provided, and touch coordinate map data 332, object data 334, and the like are stored. The data storage area 304 is also provided with a lock flag 336, a direction flag 338, a no-operation counter 340, and the like.

タッチバッファ330には、タッチパネル制御回路36から出力されるタッチ点、リリース点および現在のタッチ位置を示す座標が一時的に記憶される。   The touch buffer 330 temporarily stores touch points, release points, and coordinates indicating the current touch position output from the touch panel control circuit 36.

タッチ座標マップデータ332は、タッチ操作におけるタッチ座標と、ディスプレイ30の表示座標とを対応付けるためのデータである。つまり、プロセッサ24は、タッチ座標マップデータ332に基づいて、タッチパネル38に対して行われたタッチ操作の結果を、ディスプレイ30の表示に対応づける。オブジェクトデータ334は、ディスプレイ30に表示される、カーテンオブジェクトCoの画像データである。   The touch coordinate map data 332 is data for associating the touch coordinates in the touch operation with the display coordinates of the display 30. That is, the processor 24 associates the result of the touch operation performed on the touch panel 38 with the display 30 based on the touch coordinate map data 332. The object data 334 is image data of the curtain object Co displayed on the display 30.

ロックフラグ336は、ロック状態が設定されているか否かを判断するためのフラグである。たとえば、ロックフラグ336は、1ビットのレジスタで構成される。ロックフラグ336がオン(成立)されると、レジスタにはデータ値「1」が設定される。一方、ロックフラグ336がオフ(不成立)されると、レジスタにはデータ値「0」が設定される。   The lock flag 336 is a flag for determining whether or not the lock state is set. For example, the lock flag 336 is composed of a 1-bit register. When the lock flag 336 is turned on (established), a data value “1” is set in the register. On the other hand, when the lock flag 336 is turned off (not established), a data value “0” is set in the register.

また、方向フラグ338は、スライドの方向の判定結果を示すフラグである。たとえば、スライドの方向が上方向と判定されるとオンになり、下方向と判定されるとオフになる。   Further, the direction flag 338 is a flag indicating the determination result of the slide direction. For example, it is turned on when the slide direction is determined to be upward, and is turned off when it is determined to be downward.

無操作カウンタ340は、一定時間(たとえば、60秒)を計測するためのカウンタであり、初期化されるとカウントを開始する。また、無操作カウンタ340は無操作タイマとも呼ばれ、無操作タイマが実行されると、無操作カウンタ340は初期化されてカウントを開始する。そして、無操作タイマは、キー操作またはタッチ操作が行われる毎に初期化される。   The no-operation counter 340 is a counter for measuring a certain time (for example, 60 seconds), and starts counting when initialized. The no-operation counter 340 is also called an no-operation timer, and when the no-operation timer is executed, the no-operation counter 340 is initialized and starts counting. The no-operation timer is initialized every time a key operation or a touch operation is performed.

なお、図示は省略するが、データ記憶領域304には、RTCが出力するデータを一時的に記憶するバッファや、GUIを表示するための画像データなどが記憶されると共に、携帯電話機10の動作に必要なカウンタや、フラグも設けられる。   Although illustration is omitted, the data storage area 304 stores a buffer for temporarily storing data output by the RTC, image data for displaying a GUI, and the like, and the operation of the mobile phone 10. Necessary counters and flags are also provided.

プロセッサ24は、Android(登録商標)およびREXなどのLinux(登録商標)ベースのOSや、その他のOSの制御下で、図5に示すロック状態設定処理および図6に示すロック状態解除処理などを含む、複数のタスクを並列的に処理する。   The processor 24 performs a lock state setting process shown in FIG. 5 and a lock state release process shown in FIG. 6 under the control of a Linux (registered trademark) -based OS such as Android (registered trademark) and REX, and other OSs. Including multiple tasks in parallel.

図5はロック状態設定処理のフロー図である。たとえば、携帯電話機10の電源がオンにされると、プロセッサ24はステップS1で、操作がされていないか否かを判断する。つまり、プロセッサ24は、一定時間の間、タッチ操作やキー操作が行われなかったため、無操作タイマが満了したか否かを判断する。ステップS1で“YES”であれば、たとえば60秒間、タッチ操作およびキー操作がされなければ、プロセッサ24はステップS5に進む。一方、ステップS1で“NO”であれば、つまり無操作タイマが満了していなければ、プロセッサ24はステップS3で、ロック状態を設定する操作がされたか否かを判断する。たとえば、プロセッサ24は、終話キー26cが操作されたか否かを判断する。ステップS3で“NO”であれば、つまりロック状態を設定する操作がされなければ、プロセッサ24はステップS1に戻る。   FIG. 5 is a flowchart of the lock state setting process. For example, when the power of the mobile phone 10 is turned on, the processor 24 determines whether or not an operation is performed in step S1. That is, the processor 24 determines whether or not the no-operation timer has expired because no touch operation or key operation has been performed for a certain period of time. If “YES” in the step S1, for example, if the touch operation and the key operation are not performed for 60 seconds, the processor 24 proceeds to a step S5. On the other hand, if “NO” in the step S1, that is, if the no-operation timer has not expired, the processor 24 determines whether or not an operation for setting the lock state is performed in a step S3. For example, the processor 24 determines whether or not the end call key 26c has been operated. If “NO” in the step S3, that is, if the operation for setting the lock state is not performed, the processor 24 returns to the step S1.

一方、ステップS3で“YES”であれば、つまりロック状態を設定する操作がされれば、プロセッサ24はステップS5で、ディスプレイ30の電源をオフにする。つまり、プロセッサ24は、ディスプレイ30の電源をオフにする命令を、電源回路に出す。続いて、プロセッサ24は、ステップS7でロック状態を設定し、ロック状態設定処理を終了する。つまり、プロセッサ24は、ステップS7で、ロックフラグ336をオフに設定する。   On the other hand, if “YES” in the step S3, that is, if an operation for setting the lock state is performed, the processor 24 turns off the power of the display 30 in a step S5. That is, the processor 24 issues a command to turn off the power of the display 30 to the power supply circuit. Subsequently, the processor 24 sets a lock state in step S7, and ends the lock state setting process. That is, the processor 24 sets the lock flag 336 to OFF in step S7.

なお、他の実施例では、ロック状態が設定されてからディスプレイ30の電源がオフにされてもよい。この場合、図5のロック状態設定処理では、ステップS5とステップS7との順番が入れ替わる。つまり、他の実施例では、ステップS7の処理が実行されてからステップS5の処理が実行される。   In another embodiment, the display 30 may be turned off after the lock state is set. In this case, in the lock state setting process of FIG. 5, the order of step S5 and step S7 is switched. That is, in another embodiment, the process of step S5 is executed after the process of step S7 is executed.

図6はロック状態解除処理のフロー図である。たとえば、ロック状態が設定されているときにメニューキー26bが操作されると、プロセッサ24はステップS21で、ロック画面を表示する。つまり、プロセッサ24は、ディスプレイ30の電源をオンにする命令を出した後に、図3(A)に示すロック画面をディスプレイ30に表示する。なお、ステップS21の処理を実行するプロセッサ24は表示部として機能する。   FIG. 6 is a flowchart of the lock state release process. For example, when the menu key 26b is operated while the lock state is set, the processor 24 displays a lock screen in step S21. That is, the processor 24 displays the lock screen shown in FIG. 3A on the display 30 after issuing a command to turn on the power of the display 30. The processor 24 that executes the process of step S21 functions as a display unit.

続いて、プロセッサ24は、ステップS23でタッチされたか否かを判断する。つまり、タッチパネル制御回路36によってタッチが検出されたか否かを判断する。ステップS23で“NO”であれば、つまりタッチが検出されなければ、プロセッサ24はステップS23を繰り返し実行する。また、ステップS23で“YES”であれば、つまりタッチが検出されれば、プロセッサ24はステップS25で、タッチ点を記憶する。つまり、タッチパネル制御回路36によって検出されたタッチ点をタッチバッファ330に格納する。   Subsequently, the processor 24 determines whether or not it is touched in step S23. That is, it is determined whether or not a touch is detected by the touch panel control circuit 36. If “NO” in the step S23, that is, if a touch is not detected, the processor 24 repeatedly executes the step S23. If “YES” in the step S23, that is, if a touch is detected, the processor 24 stores a touch point in a step S25. That is, the touch point detected by the touch panel control circuit 36 is stored in the touch buffer 330.

続いて、プロセッサ24は、ステップS27で、スライドされたか否かを判断する。つまり、タッチパネル制御回路36によってタッチが検出された状態で、タッチ位置がタッチ点と異なる座標であるか否かを判断する。ステップS27で“NO”であれば、つまりタッチパネル38に対してスライドされなければ、プロセッサ24はステップS27の処理を繰り返す。また、ステップS27で“NO”であれば、つまりタッチパネル38に対してスライドされると、プロセッサ24はステップS29で、スライドの方向を判定する。つまり、プロセッサ24は、タッチ点とタッチ位置との縦軸座標に基づいてスライドの方向を判定する。また、判定結果に基づいて、方向フラグ338のオン/オフが設定される。なお、ステップS29の処理を実行するプロセッサ24は判定部として機能する。   Subsequently, the processor 24 determines whether or not it has been slid in step S27. That is, it is determined whether or not the touch position is a coordinate different from the touch point in a state where the touch is detected by the touch panel control circuit 36. If “NO” in the step S27, that is, if the slide is not performed with respect to the touch panel 38, the processor 24 repeats the process of step S27. If “NO” in the step S27, that is, if the slide is performed with respect to the touch panel 38, the processor 24 determines a sliding direction in a step S29. That is, the processor 24 determines the slide direction based on the vertical coordinate of the touch point and the touch position. Further, on / off of the direction flag 338 is set based on the determination result. The processor 24 that executes the process of step S29 functions as a determination unit.

続いて、プロセッサ24は、ステップS31で、特定の方向か否かを判断する。つまり、プロセッサ24は、スライドの方向が上方向と判定され、方向フラグ338がオンであるか否かを判断する。ステップS31で“NO”であれば、つまり方向フラグ338がオフ(スライドの方向が下方向)であれば、プロセッサ24はステップS27に戻る。また、ステップS31で“YES”であれば、つまり方向フラグ338がオン(スライドの方向が上方向)であれば、プロセッサ24はステップS33で、スライドの距離を算出する。つまり、プロセッサ24は、最初に接触した位置から接触部材が移動した距離(スライドの距離)を、三平方の定理を利用してタッチ位置とタッチ点とから算出する。なお、ステップS33の処理を実行するプロセッサ24は算出部として機能する。   Subsequently, the processor 24 determines whether or not the direction is a specific direction in step S31. That is, the processor 24 determines whether the slide direction is the upward direction and determines whether the direction flag 338 is on. If “NO” in the step S31, that is, if the direction flag 338 is turned off (the slide direction is downward), the processor 24 returns to the step S27. If “YES” in the step S31, that is, if the direction flag 338 is turned on (the slide direction is upward), the processor 24 calculates a slide distance in a step S33. That is, the processor 24 calculates the distance (slide distance) by which the contact member has moved from the position where it first contacted from the touch position and the touch point using the three-square theorem. The processor 24 that executes the process of step S33 functions as a calculation unit.

続いて、プロセッサ24は、ステップS35で、オブジェクトの表示を更新する。つまり、プロセッサ24は、図3(A)に示すカーテンオブジェクトCoの表示を、算出されたスライドの距離に応じて変化させる。なお、ステップS37の処理を実行するプロセッサ24は更新部として機能する。   Subsequently, in step S35, the processor 24 updates the display of the object. That is, the processor 24 changes the display of the curtain object Co shown in FIG. 3A according to the calculated slide distance. The processor 24 that executes the process of step S37 functions as an updating unit.

続いて、プロセッサ24は、ステップS37で、スライドの距離が所定値以上か否かを判断する。つまり、プロセッサ24は、算出されたスライドの距離が、ロック状態を解除するに十分な距離(所定値)以上か否かを判断する。ステップS37で“YES”であれば、つまり、スライドの距離がロック状態を解除するに十分な距離であれば、プロセッサ24はステップS39で、ロック状態を解除し、ロック状態解除処理を終了する。つまり、プロセッサ24はロックフラグ336をオフに設定する。なお、ステップS39の処理を実行するプロセッサ24は解除部として機能する。   Subsequently, in step S37, the processor 24 determines whether or not the slide distance is equal to or greater than a predetermined value. That is, the processor 24 determines whether or not the calculated slide distance is greater than or equal to a distance (predetermined value) sufficient to release the locked state. If “YES” in the step S37, that is, if the slide distance is a distance sufficient to release the locked state, the processor 24 releases the locked state in step S39 and ends the locked state releasing process. That is, the processor 24 sets the lock flag 336 to OFF. The processor 24 that executes the process of step S39 functions as a canceling unit.

一方、ステップS37で“NO”であれば、つまりスライドの距離がロック状態を解除するに十分な距離でなければ、プロセッサ24はステップS41でリリースされたか否かを判断する。つまり、プロセッサ24は、タッチパネル制御回路36によってリリースが検出されたか否かを判断する。ステップS41で“NO”であれば、つまり、リリースが検出されなければ、プロセッサ24はステップS33に戻る。一方、ステップS41で“YES”であれば、つまりリリースが検出されると、プロセッサ24はステップS21に戻る。   On the other hand, if “NO” in the step S37, that is, if the slide distance is not a sufficient distance to release the lock state, the processor 24 determines whether or not the slide is released in a step S41. That is, the processor 24 determines whether release is detected by the touch panel control circuit 36. If “NO” in the step S41, that is, if no release is detected, the processor 24 returns to the step S33. On the other hand, if “YES” in the step S41, that is, if a release is detected, the processor 24 returns to the step S21.

なお、図6に示すロック状態解除処理では、ステップS29−S31およびステップS37,S41の処理が省略されてもよい。この場合、スライドの方向および距離に関係なく、オブジェクトの表示が消えるまでスライドされれば、ロック状態が解除される。   In the lock state releasing process shown in FIG. 6, the processes of steps S29-S31 and steps S37, S41 may be omitted. In this case, regardless of the direction and distance of the slide, if the object is slid until it disappears, the locked state is released.

また、上記ロック状態解除処理では、ステップS37およびステップS41の処理だけが省略されてもよい。この場合、スライドの距離に関係なく、特定の方向にスライドがされればロック状態が解除される。   Further, in the lock state releasing process, only the processes of step S37 and step S41 may be omitted. In this case, the locked state is released if the slide is made in a specific direction regardless of the slide distance.

また、ステップS33の処理において、スライドの距離は、タッチ点およびリリース点から算出されることもある。つまり、スライドが素早く行われた場合、スライドの方向および距離はタッチ点およびリリース点から求められる。一方、スライドがゆっくり行われた場合、スライドの方向および距離はタッチ点および現在のタッチ位置から求められる。そのため、上記した第2位置には、リリース点だけでなく現在のタッチ位置も含まれる。   In the process of step S33, the slide distance may be calculated from the touch point and the release point. That is, when the slide is performed quickly, the direction and distance of the slide are obtained from the touch point and the release point. On the other hand, when the slide is performed slowly, the direction and distance of the slide are obtained from the touch point and the current touch position. Therefore, the second position described above includes not only the release point but also the current touch position.

また、他の実施例では、ステップS37の処理の後、リリースされたか否かが判断されてもよい。上記判断がされた場合、“YES”であれば、たとえば指が離されると、ステップS39でロック状態が解除される。一方、“NO”であれば、たとえば指が離されなければ、指が離されるまで上記判断が繰り返される。このように処理することで、誤操作によってロック状態が解除されるのを防止することができる。   In another embodiment, it may be determined whether or not the release has been made after the process of step S37. When the above determination is made, if “YES”, for example, when the finger is released, the locked state is released in step S39. On the other hand, if “NO”, for example, if the finger is not released, the above determination is repeated until the finger is released. By processing in this way, it is possible to prevent the locked state from being released due to an erroneous operation.

このように、第1実施例では、カーテンオブジェクトCoによって使用者にスライドを促すことができる。つまり、携帯電話機10は、非言語情報によって使用者にスライドを促すことができる。そのため、携帯電話機10は使用者が利用する言語に依存することなく、ロック状態を解除させることができる。   Thus, in the first embodiment, the user can be urged to slide by the curtain object Co. That is, the mobile phone 10 can prompt the user to slide using the non-language information. Therefore, the mobile phone 10 can release the locked state without depending on the language used by the user.

なお、第1実施例では、ロック状態を解除する操作におけるタッチ点は、カーテンオブジェクトCoの表示位置に依存しない。そのため、使用者は、上方向のスライドを行うことができる位置であれば、カーテンオブジェクトCoの表示位置に関係なく、任意の位置からスライドを始めればよい。   In the first example, the touch point in the operation for releasing the locked state does not depend on the display position of the curtain object Co. Therefore, the user may start the slide from an arbitrary position regardless of the display position of the curtain object Co as long as the user can perform the upward slide.

<第2実施例>
第2実施例では、カーテンオブジェクトCoに代えて扉オブジェクトDoによって、使用者にスライドを促す。なお、第2実施例の携帯電話機10は、第1実施例と同じであるため、携帯電話機10の電気的な構成、外観、RAM34のメモリマップおよびフロー図など、重複した説明は省略する。
<Second embodiment>
In the second embodiment, the user is urged to slide by the door object Do instead of the curtain object Co. Since the mobile phone 10 of the second embodiment is the same as that of the first embodiment, redundant description such as the electrical configuration and appearance of the mobile phone 10, the memory map of the RAM 34, and the flowchart is omitted.

図7(A)−(C)を参照して、ロック状態が設定されているときに、メニューキー26bが操作されると、図7(A)に示すように、扉オブジェクトDoがディスプレイ30に表示される。また、図7(A)の扉オブジェクトDoが表示された状態で、上方向のスライドがされると、図7(B)に示すようにスライドの距離に応じて扉オブジェクトDoの扉が開き始める。さらに、スライドの距離が所定値以上になると、扉オブジェクトDoは図7(C)の状態になり、ロック状態は解除される。そして、一定時間(たとえば、1秒)が経過すると、扉オブジェクトDoは消え、図3(C)に示すように、待機画像が表示される。   7A to 7C, when the menu key 26b is operated while the locked state is set, the door object Do is displayed on the display 30 as shown in FIG. Is displayed. Further, when the door object Do in FIG. 7A is displayed and the slide is made upward, the door of the door object Do starts to open according to the slide distance as shown in FIG. 7B. . Further, when the slide distance is equal to or greater than the predetermined value, the door object Do is in the state shown in FIG. 7C, and the locked state is released. When a certain time (for example, 1 second) elapses, the door object Do disappears, and a standby image is displayed as shown in FIG.

ここで、図6に示すロック解除処理を用いて説明すると、ステップS21の処理が実行されると、ディスプレイ30の表示は図7(A)の状態となる。また、ステップS35の処理が実行されると、ディスプレイ30の表示が図7(B)または図7(C)の状態になる。そして、ディスプレイ30の表示が図7(C)の状態になったときには、ステップS39の処理が実行されるため、ロック状態が解除される。   Here, using the unlocking process shown in FIG. 6, when the process of step S21 is executed, the display on the display 30 is in the state shown in FIG. Further, when the process of step S35 is executed, the display on the display 30 becomes the state shown in FIG. 7B or FIG. Then, when the display on the display 30 is in the state of FIG. 7C, the process of step S39 is executed, so that the locked state is released.

なお、図7(A)−(C)では、両開き扉あったが、片開き扉や、引き扉などであってもよい。また、鍵穴に鍵が挿入された後に扉が開くようにすることで、ロック状態が解除されたことをより明確に示すようにしてもよい。   7A to 7C, there is a double door, but a single door or a sliding door may be used. In addition, the door may be opened after the key is inserted into the keyhole so that the locked state is released more clearly.

<第3実施例>
第3実施例では、カーテンオブジェクトCoや、扉オブジェクトDoに代えて花オブジェクトFoによって、使用者にスライドを促す。なお、第3実施例の携帯電話機10は、第1実施例と同じであるため、携帯電話機10の電気的な構成、外観、RAM34のメモリマップおよびフロー図など、重複した説明は省略する。
<Third embodiment>
In the third embodiment, the user is urged to slide by the flower object Fo instead of the curtain object Co and the door object Do. Since the mobile phone 10 of the third embodiment is the same as that of the first embodiment, redundant description such as the electrical configuration, appearance, memory map of the RAM 34, and flowchart is omitted.

図8(A)−(C)を参照して、ロック状態が解除されているときに、メニューキー26bが操作されると、図8(A)に示すように、花オブジェクトFoがディスプレイ30に表示される。また、花オブジェクトFoが表示された状態で、上方向のスライドがされると、図8(B)に示すようにスライドの距離に応じて花オブジェクトFoが開花し始める。さらに、スライドの距離が所定値以上になると、図8(C)に示すように花オブジェクトFoは完全に開花し、ロック状態は解除される。そして、第2実施例と同様、一定時間が経過すると、花オブジェクトFoは消え、図3(C)のように、待機画像が表示される。   8A to 8C, when the menu key 26b is operated when the locked state is released, the flower object Fo is displayed on the display 30 as shown in FIG. Is displayed. When the flower object Fo is displayed and the slide is performed in the upward direction, the flower object Fo starts to bloom according to the slide distance as shown in FIG. 8B. Further, when the slide distance is equal to or greater than the predetermined value, the flower object Fo is completely flowered and the locked state is released as shown in FIG. 8C. Then, as in the second embodiment, when a certain time elapses, the flower object Fo disappears and a standby image is displayed as shown in FIG.

ここで、図6に示すロック解除処理を用いて第3実施例を説明すると、ステップS21の処理が実行されると、ディスプレイ30の表示は図8(A)の状態になる。また、ステップS35の処理が実行されると、ディスプレイ30の表示が図8(B)または図8(C)の状態になる。さらに、ディスプレイ30の表示が図8(C)の状態になると、ステップS39の処理が実行されるため、ロック状態が解除される。   Here, the third embodiment will be described using the unlocking process shown in FIG. 6. When the process of step S21 is executed, the display on the display 30 is in the state of FIG. Further, when the process of step S35 is executed, the display on the display 30 becomes the state of FIG. 8B or FIG. 8C. Furthermore, when the display on the display 30 is in the state of FIG. 8C, the process of step S39 is executed, so that the locked state is released.

なお、図8(A)−(C)では、花オブジェクトFoはバラ科の花によって示されたが、他の種類の花によって示されてもよいことは言うまでも無い。また、花オブジェクトFoによって示される花は1本だけでなく、複数の花によって示されてもよい。この場合、ロック状態を解除する操作がされると、全ての花が同時に開花する。   In FIGS. 8A to 8C, the flower object Fo is shown by a flower of the rose family, but it goes without saying that it may be shown by another type of flower. Moreover, the flower shown by the flower object Fo may be shown not only by one but by a plurality of flowers. In this case, when an operation for releasing the locked state is performed, all the flowers bloom at the same time.

このように、第2実施例および第3実施例から分かるように、様々な種類のオブジェクトを利用して、使用者にスライドを促すことができる。   Thus, as can be seen from the second and third embodiments, the user can be urged to slide using various types of objects.

以上の説明から分かるように、携帯電話機10は、タッチ、リリースおよびスライドなどのタッチ操作が行われるタッチパネル38を有し、電話機能などを実行するためのタッチ操作を無効にするロック状態を設定できる。たとえば、ロック状態が設定さているときにメニューキー26cが操作されると、ロック状態を解除するためのスライドを促すカーテンオブジェクトCo、扉オブジェクトDoまたは花オブジェクトFoがディスプレイ30に表示される。また、プロセッサ24は、スライドが行われるとタッチ点と現在のタッチ位置との座標から、スライドの距離および方向を算出する。そして、上方向に所定距離のスライドが行われると、ロック状態は解除される。   As can be seen from the above description, the mobile phone 10 has the touch panel 38 on which touch operations such as touch, release, and slide are performed, and can set a lock state that disables the touch operation for executing a telephone function or the like. . For example, when the menu key 26c is operated while the locked state is set, a curtain object Co, a door object Do, or a flower object Fo that prompts a slide to release the locked state is displayed on the display 30. Further, when the slide is performed, the processor 24 calculates the distance and direction of the slide from the coordinates of the touch point and the current touch position. Then, when a predetermined distance slide is performed in the upward direction, the locked state is released.

このように、携帯電話機10は、ロック状態を解除するための操作を促す、オブジェクトを表示することで、使用者が利用する言語に関係なく、ロック状態を解除させることができる。   As described above, the cellular phone 10 can release the lock state regardless of the language used by the user by displaying the object that prompts the operation for releasing the lock state.

なお、第1実施例−第3実施例で示されるオブジェクトは、使用者によって任意に選択できてもよい。   The objects shown in the first to third examples may be arbitrarily selected by the user.

また、ディスプレイ30に表示される、カーテンオブジェクトCo、扉オブジェクトDoおよび花オブジェクトFoに、点滅などの視覚効果を与えることで、ロック状態を解除する操作をより強く促してもよい。   Further, by giving a visual effect such as blinking to the curtain object Co, the door object Do, and the flower object Fo displayed on the display 30, the operation of releasing the locked state may be more strongly urged.

また、他の実施例では、ロック状態を解除するための所定の距離を、オブジェクトともに表示してもよい。   In another embodiment, a predetermined distance for releasing the lock state may be displayed together with the object.

また、特定の方向とは、上方向だけに限らず、下方向、左方向および右方向であってもよい。   Further, the specific direction is not limited to the upward direction, and may be the downward direction, the left direction, and the right direction.

また、本実施例では、ロック状態は終話キー26cに対する操作だけでなく、予め定めた操作を入力することで設定されてもよい。たとえば、他の実施例では、キー入力装置26の所定のキーを所定回数押下することによってロック状態が設定されてもよい。そして、上述した終話キー26cについても同様であるが、無操作状態を所定時間継続することなく、使用者の所望のタイミングで即座にロック状態を設定することができるため、使用者の利便性が向上する。   In the present embodiment, the lock state may be set by inputting a predetermined operation in addition to the operation on the call end key 26c. For example, in another embodiment, the lock state may be set by pressing a predetermined key of the key input device 26 a predetermined number of times. The same applies to the above-described end call key 26c. However, since the locked state can be set immediately at the user's desired timing without continuing the non-operation state for a predetermined time, the convenience for the user is improved. Will improve.

また、携帯電話機10の通信方式はCDMA方式であるが、LTE(Long Term Evolution)方式、W-CDMA方式、GSM方式、TDMA方式、FDMA方式およびPHS方式などが採用されてもよい。   The communication system of the mobile phone 10 is a CDMA system, but an LTE (Long Term Evolution) system, a W-CDMA system, a GSM system, a TDMA system, an FDMA system, a PHS system, or the like may be adopted.

また、ロック状態設定プログラム310およびロック状態解除プログラム312は、データ配信用のサーバのHDDに記憶され、ネットワークを介して携帯電話機10に配信されてもよい。また、CD,DVD,BD(Blu-ray Disc)などの光学ディスク、USBメモリおよびメモリカードなどの記憶媒体にこれらのプログラムを記憶させた状態で、その記憶媒体が販売または配布されてもよい。そして、上記したサーバや記憶媒体などを通じてダウンロードされた、ロック状態設定プログラム310およびロック状態解除プログラム312が、本実施例と同等の構成の携帯電話機にインストールされた場合、本実施例と同等の効果が得られる。   Further, the lock state setting program 310 and the lock state release program 312 may be stored in the HDD of the data distribution server and distributed to the mobile phone 10 via the network. In addition, the storage medium may be sold or distributed in a state where these programs are stored in an optical disk such as a CD, DVD, or BD (Blu-ray Disc), a USB memory, or a memory card. Then, when the lock state setting program 310 and the lock state release program 312 downloaded through the above-described server or storage medium are installed in a mobile phone having the same configuration as that of this embodiment, the same effect as this embodiment is obtained. Is obtained.

さらに、本実施例は、携帯電話機10のみに限らず、スマートフォンおよびPDA(Personal Digital Assistant)などに適用されてもよい。   Furthermore, the present embodiment is not limited to the mobile phone 10 but may be applied to smartphones and PDAs (Personal Digital Assistants).

そして、本明細書中で挙げた、一定時間などの具体的な数値は、いずれも単なる一例であり、製品の仕様などの必要に応じて適宜変更可能である。   In addition, the specific numerical values such as the fixed time given in the present specification are merely examples, and can be appropriately changed according to needs such as product specifications.

10 … 携帯電話機
12 … アンテナ
14 … 無線通信回路
24 … プロセッサ
26 … キー入力装置
34 … RAM
36 … タッチパネル制御回路
38 … タッチパネル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Mobile phone 12 ... Antenna 14 ... Wireless communication circuit 24 ... Processor 26 ... Key input device 34 ... RAM
36 ... Touch panel control circuit 38 ... Touch panel

Claims (6)

タッチパネルおよび前記タッチパネルに対する接触部材の接触を検出する接触検出部を有し、前記接触検出部が検出した接触に基づく所定の処理を実行しないロック状態が設定できる、携帯端末であって、
前記ロック状態が設定されていることを示すオブジェクトを表示する表示部、
前記ロック状態が設定されている場合において、前記接触検出部が、前記タッチパネルに対して接触部材を接触して移動させたことを検出したとき、前記表示部によって表示された前記オブジェクトの表示を更新する更新部、および
前記更新部による前記オブジェクトの表示の更新が、所定の更新であった場合、前記ロック状態を解除する解除部を備える、携帯端末。
A mobile terminal having a touch detection unit that detects contact of a touch panel and a contact member with respect to the touch panel, and is capable of setting a lock state in which a predetermined process based on the contact detected by the contact detection unit is not executed.
A display unit for displaying an object indicating that the lock state is set;
When the lock state is set, when the contact detection unit detects that the contact member has moved in contact with the touch panel, the display of the object displayed by the display unit is updated. And a release unit that releases the locked state when the update of the display of the object by the update unit is a predetermined update.
タッチパネルおよび前記タッチパネルに対する接触部材の接触を検出する接触検出部を有し、前記接触検出部が検出した接触に基づく所定の処理を実行しないロック状態が設定できる、携帯端末であって、
前記ロック状態が設定されていることを示すオブジェクトを表示する表示部、
前記ロック状態が設定されている場合において、前記接触検出部が、前記タッチパネルに対して接触部材を接触して移動させたことを検出したとき、最初に接触した位置から接触部材が移動した方向を判定する判定部、
前記判定部によって判定された方向が特定の方向であった場合、前記表示部によって表示された前記オブジェクトの表示を更新する更新部、および
前記更新部による前記オブジェクトの表示の更新が、所定の更新であった場合、前記ロック状態を解除する解除部を備える、携帯端末。
A mobile terminal having a touch detection unit that detects contact of a touch panel and a contact member with respect to the touch panel, and is capable of setting a lock state in which a predetermined process based on the contact detected by the contact detection unit is not executed.
A display unit for displaying an object indicating that the lock state is set;
In the case where the locked state is set, when the contact detection unit detects that the contact member has moved in contact with the touch panel, the direction in which the contact member has moved from the first contact position is determined. A determination unit for determining,
When the direction determined by the determination unit is a specific direction, an update unit that updates the display of the object displayed by the display unit, and the update of the display of the object by the update unit is a predetermined update When it is, a portable terminal provided with the cancellation | release part which cancels | releases the said locked state.
前記タッチパネルに対して接触部材を接触して移動させたことを検出したとき、最初に接触した位置から接触部材が移動した距離を算出する算出部をさらに備え、
前記解除部は、前記判定部によって判定された方向が特定の方向であり、前記算出部によって算出された距離が所定値以上であるとき、前記ロック状態を解除する、請求項2記載の携帯端末。
When it is detected that the contact member is brought into contact with the touch panel and moved, the calculation unit further calculates a distance that the contact member has moved from the position where the contact member was first contacted.
The mobile terminal according to claim 2, wherein the release unit releases the lock state when the direction determined by the determination unit is a specific direction and the distance calculated by the calculation unit is a predetermined value or more. .
前記算出部によって算出された距離が前記所定値となる前に、接触検出部によって前記タッチパネルから接触部材が離されたことが検出されたとき、前記オブジェクトの表示が初期化される、請求項3記載の携帯端末。   The display of the object is initialized when the contact detection unit detects that the contact member is released from the touch panel before the distance calculated by the calculation unit reaches the predetermined value. The portable terminal described. タッチパネルおよび前記タッチパネルに対する接触部材の接触を検出する接触検出部を有し、前記接触検出部が検出した接触に基づく所定の処理を実行しないロック状態が設定できる、携帯端末のプロセッサを、
前記ロック状態が設定されていることを示すオブジェクトを表示する表示部、
前記ロック状態が設定されている場合において、前記接触検出部が、前記タッチパネルに対して接触部材を接触して移動させたことを検出したとき、前記表示部によって表示された前記オブジェクトの表示を更新する更新部、および
前記更新部による前記オブジェクトの表示の更新が、所定の更新であった場合、前記ロック状態を解除する解除部として機能させる、ロック解除プログラム。
A portable terminal processor having a touch detection unit that detects contact of a touch panel and a contact member with respect to the touch panel, and capable of setting a lock state in which a predetermined process based on the contact detected by the contact detection unit is not performed;
A display unit for displaying an object indicating that the lock state is set;
When the lock state is set, when the contact detection unit detects that the contact member has moved in contact with the touch panel, the display of the object displayed by the display unit is updated. An unlocking program for causing the updating unit to function as a releasing unit for releasing the locked state when the update of the display of the object by the updating unit is a predetermined update.
タッチパネルおよび前記タッチパネルに対する接触部材の接触を検出する接触検出部を有し、前記接触検出部が検出した接触に基づく所定の処理を実行しないロック状態が設定できる、携帯端末のロック解除方法であって、
前記ロック状態が設定されていることを示すオブジェクトを表示し、
前記ロック状態が設定されている場合において、前記接触検出部が、前記タッチパネルに対して接触部材を接触して移動させたことを検出したとき、表示された前記オブジェクトの表示を更新し、そして
前記オブジェクトの表示の更新が、所定の更新であった場合、前記ロック状態を解除する、ロック解除方法。
An unlocking method for a mobile terminal, comprising: a touch panel and a contact detection unit that detects contact of the contact member with the touch panel; and a lock state in which a predetermined process based on the contact detected by the contact detection unit is not performed can be set. ,
Display an object indicating that the lock state is set,
In the case where the lock state is set, when the contact detection unit detects that the contact member has moved in contact with the touch panel, the display of the displayed object is updated, and A lock release method for releasing the lock state when the update of the display of the object is a predetermined update.
JP2010190840A 2010-08-27 2010-08-27 Portable terminal, lock release program and lock release method Pending JP2012049872A (en)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010190840A JP2012049872A (en) 2010-08-27 2010-08-27 Portable terminal, lock release program and lock release method
US13/218,365 US8588739B2 (en) 2010-08-27 2011-08-25 Mobile terminal, lock state control program for mobile terminal, and a method for controlling lock state of mobile terminal
KR1020110085038A KR20120020070A (en) 2010-08-27 2011-08-25 Mobile terminal, computer-readable storage medium storing lock status control program and lock status control method
KR1020130113897A KR20130121068A (en) 2010-08-27 2013-09-25 Mobile terminal, computer-readable storage medium storing lock status control program and lock status control method
US14/043,462 US9179310B2 (en) 2010-08-27 2013-10-01 Mobile terminal, lock state control program for mobile terminal, and a method for controlling lock state of mobile terminal
KR20150012078A KR20150021985A (en) 2010-08-27 2015-01-26 Mobile terminal, computer-readable storage medium storing lock status control program and lock status control method
US14/849,332 US9467544B2 (en) 2010-08-27 2015-09-09 Mobile terminal, lock state control program for mobile terminal, and a method for controlling lock state of mobile terminal
US15/269,714 US9642011B2 (en) 2010-08-27 2016-09-19 Mobile terminal, lock state control program for mobile terminal, and a method for controlling lock state of mobile terminal
US15/498,073 US10051472B2 (en) 2010-08-27 2017-04-26 Mobile terminal, lock state control program for mobile terminal, and a method for controlling lock state of mobile terminal
US16/037,323 US10560847B2 (en) 2010-08-27 2018-07-17 Mobile terminal, lock state control program for mobile terminal, and a method for controlling lock state of mobile terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010190840A JP2012049872A (en) 2010-08-27 2010-08-27 Portable terminal, lock release program and lock release method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107761A Division JP5795405B2 (en) 2014-05-26 2014-05-26 Mobile terminal, unlock program, and unlock method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012049872A true JP2012049872A (en) 2012-03-08

Family

ID=45904224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010190840A Pending JP2012049872A (en) 2010-08-27 2010-08-27 Portable terminal, lock release program and lock release method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012049872A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013182596A (en) * 2012-03-05 2013-09-12 Kyocera Corp Apparatus, method and program
JP2014006800A (en) * 2012-06-26 2014-01-16 Kyocera Corp Device and method
JP2014120157A (en) * 2012-12-12 2014-06-30 Samsung Electronics Co Ltd Screen configuration method and electronic device thereof
JP2015135572A (en) * 2014-01-16 2015-07-27 キヤノン株式会社 Information processing apparatus and control method of the same
JP2015526781A (en) * 2012-07-02 2015-09-10 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 Method and apparatus for unlocking a touch screen
JP2015527652A (en) * 2012-07-12 2015-09-17 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation Operation control method for touch screen terminal and mobile terminal
JP2017527935A (en) * 2014-09-25 2017-09-21 バーフェリヒト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Device with a touch screen and method for controlling such a device
JP2018073287A (en) * 2016-11-02 2018-05-10 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 Information processing device and information processing method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008052584A (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Kyocera Corp Portable electronic device
JP2009521753A (en) * 2005-12-23 2009-06-04 アップル インコーポレイテッド Unlocking a device by making a gesture on the unlock image
JP2009294725A (en) * 2008-06-02 2009-12-17 Toshiba Corp Mobile terminal
US20100001967A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-07 Yoo Young Jin Mobile terminal and operation control method thereof
US20100146384A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Microsoft Corporation Providing selected data through a locked display
US20100146437A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Microsoft Corporation Glanceable animated notifications on a locked device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521753A (en) * 2005-12-23 2009-06-04 アップル インコーポレイテッド Unlocking a device by making a gesture on the unlock image
JP2008052584A (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Kyocera Corp Portable electronic device
JP2009294725A (en) * 2008-06-02 2009-12-17 Toshiba Corp Mobile terminal
US20100001967A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-07 Yoo Young Jin Mobile terminal and operation control method thereof
US20100146384A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Microsoft Corporation Providing selected data through a locked display
US20100146437A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Microsoft Corporation Glanceable animated notifications on a locked device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013182596A (en) * 2012-03-05 2013-09-12 Kyocera Corp Apparatus, method and program
JP2014006800A (en) * 2012-06-26 2014-01-16 Kyocera Corp Device and method
JP2015526781A (en) * 2012-07-02 2015-09-10 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 Method and apparatus for unlocking a touch screen
JP2015527652A (en) * 2012-07-12 2015-09-17 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation Operation control method for touch screen terminal and mobile terminal
US9760201B2 (en) 2012-07-12 2017-09-12 Zte Corporation Operation control method for touchscreen terminal, and mobile terminal
JP2014120157A (en) * 2012-12-12 2014-06-30 Samsung Electronics Co Ltd Screen configuration method and electronic device thereof
JP2015135572A (en) * 2014-01-16 2015-07-27 キヤノン株式会社 Information processing apparatus and control method of the same
JP2017527935A (en) * 2014-09-25 2017-09-21 バーフェリヒト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Device with a touch screen and method for controlling such a device
JP2018073287A (en) * 2016-11-02 2018-05-10 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 Information processing device and information processing method
CN108021221A (en) * 2016-11-02 2018-05-11 索尼移动通信株式会社 Information processor and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5694719B2 (en) Mobile terminal, unlocking program, and unlocking method
US10560847B2 (en) Mobile terminal, lock state control program for mobile terminal, and a method for controlling lock state of mobile terminal
JP5587733B2 (en) Portable terminal, lock state control program, and lock state control method
JP2012049872A (en) Portable terminal, lock release program and lock release method
JP5825771B2 (en) Mobile terminal, screen direction control program, and screen direction control method
JP5603261B2 (en) Mobile terminal, unlocking program, and unlocking method
JP5890186B2 (en) Portable terminal, lock state control program, and lock state control method
JP5965018B2 (en) Mobile terminal, unlock program, and unlock method
JP2013179379A (en) Portable terminal, specific mode setting program, and specific mode setting method
JP5795405B2 (en) Mobile terminal, unlock program, and unlock method
JP5730658B2 (en) Mobile terminal, unlock program, and unlock method
JP6059311B2 (en) Mobile terminal, unlock program, and unlock method
JP2014241602A (en) Portable terminal, lock state control program and lock state control method
JP6121833B2 (en) Electronic device and its control method
JP5937435B2 (en) Portable terminal, operation prohibited area control program, and operation prohibited area control method
JP2015133124A (en) Portable terminal and locked-state releasing method
JP2015165681A (en) Portable terminal, unlock program, and unlock method
JP2015015734A (en) Portable terminal, lock state release program, and lock state release method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140603

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140808