JP5583206B2 - 多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置 - Google Patents

多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5583206B2
JP5583206B2 JP2012510746A JP2012510746A JP5583206B2 JP 5583206 B2 JP5583206 B2 JP 5583206B2 JP 2012510746 A JP2012510746 A JP 2012510746A JP 2012510746 A JP2012510746 A JP 2012510746A JP 5583206 B2 JP5583206 B2 JP 5583206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference signal
cyclic shift
dmrs
parameter
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012510746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012526506A (ja
Inventor
ミン ソク ノ,
ジェ フン チョン,
ヨン ヒョン クォン,
ヒョン ス コ,
スン ヒ ハン,
ムン イル リー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2012526506A publication Critical patent/JP2012526506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5583206B2 publication Critical patent/JP5583206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0684Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission using different training sequences per antenna
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0074Code shifting or hopping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/022Channel estimation of frequency response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0026Division using four or more dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal

Description

本発明は、無線通信に関し、より詳しくは、多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置に関する。
広帯域無線通信システムの場合、限定された無線リソースの効率性を極大化するために効果的な送受信技法及び活用方案が提案されてきた。次世代無線通信システムで考慮されているシステムのうち一つが低い複雑度でシンボル間干渉(ISI;Inter−Symbol Interference)効果を減殺させることができる直交周波数分割多重(OFDM;Orthogonal Frequency Division Multiplexing)システムである。OFDMは、直列に入力されるデータシンボルをN個の並列データシンボルに変換して各々分離されたN個の副搬送波(subcarrier)に載せて送信する。副搬送波は、周波数次元で直交性を維持するようにする。各々の直交チャネルは、相互独立的な周波数選択的フェーディング(frequency selective fading)を経験するようになり、これによって、受信端での複雑度が減少し、送信されるシンボルの間隔が長くなってシンボル間干渉が最小化されることができる。
直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access;以下、OFDMAという)は、OFDMを変調方式として使用するシステムにおいて、利用可能な副搬送波の一部を各ユーザに独立的に提供して多重接続を実現する多重接続方法をいう。OFDMAは、副搬送波という周波数リソースを各ユーザに提供し、各々の周波数リソースは、多数のユーザに独立的に提供されて互いに重ならないのが一般的である。結局、周波数リソースはユーザ毎に相互排他的に割り当てられる。OFDMAシステムで周波数選択的スケジューリング(frequency selective scheduling)を介してて多重ユーザに対する周波数ダイバーシティ(frequency diversity)を得ることができ、副搬送波に対する順列(permutation)方式によって副搬送波を多様な形態に割り当てることができる。また、多重アンテナ(multiple antenna)を用いた空間多重化技法により空間領域の効率性を高めることができる。
一方、OFDM/OFDMAシステムでPAPR(Peak−to−Average Power Ratio)及びCM(Cubic Metric)が増加することができる。PAPRは、最大送信電力と平均送信電力との比を意味し、PAPRが大きいほど電力増幅器の容量が大きくならなければならない。これはOFDMシンボルが互いに異なる副搬送波上でN個の正弦波信号(sinusoidal signal)の重複という事実に起因する。端末でバッテリの容量をできるだけ減らす必要があるため、PAPRを低めるのは端末で重要な問題として作用する。
PAPRを低めるために、単一搬送波周波数分割多重接続(Single Carrier−Frequency Division Multiple Access;SC−FDMA)方式が提案されることができる。SC−FDMAは、SC−FDE(Single Carrier−Frequency Division Equalization)方式にFDMA(Frequency Division Multiple Access)を適用した形態である。SC−FDMAは、離散フーリエ変換(DFT;Discrete Fourier Transform)を用いてデータを時間領域及び周波数領域で変調及び復調するという点でOFDMAと類似の特性を有するが、送信信号のPAPRが低くて送信電力の節減に有利である。特に、バッテリ使用と関連して送信電力に敏感な端末から基地局へ通信するアップリンクに適するということができる。また、SC−FDMAシステムは、信号の変化量が小さくなるようにし、同じ電力増幅器(power amplifier)を使用した時、他のシステムより広いカバレッジを有する。
MIMO(Multiple−In Multiple−Out)技術は、多重送信アンテナと多重受信アンテナを使用してデータの送受信効率を向上させる。MIMOシステムでダイバーシティを具現するための技法には、SFBC(Space Frequency Block Code)、STBC(Space Time Block Code)、CDD(Cyclic Delay Diversity)、FSTD(frequency switched transmit diversity)、TSTD(time switched transmit diversity)、PVS(Precoding Vector Switching)、空間多重化(SM;Spatial Multiplexing)などがある。受信アンテナ数と送信アンテナ数によるMIMOチャネル行列は、複数の独立チャネルに分解されることができる。各々の独立チャネルはレイヤ(layer)またはストリーム(stream)という。レイヤの個数はランク(rank)という。
無線通信システムでは、データの送/受信、システム同期獲得、チャネル情報フィードバックなどのためにアップリンクチャネルまたはダウンリンクチャネルを推定する必要がある。無線通信システム環境では、多重経路時間遅延によってフェーディングが発生するようになる。フェーディングによる急激な環境変化によって発生する信号の歪曲を補償して送信信号を復元する過程をチャネル推定という。また、端末が属するセルあるいは他のセルに対するチャネル状態(channel state)を測定する必要がある。チャネル推定またはチャネル状態測定のために、一般的に送受信機が相互間に知っている参照信号(RS;Reference Signal)を用いてチャネル推定を実行するようになる。
参照信号送信に使われる副搬送波を参照信号副搬送波といい、データ送信に使われるリソース要素をデータ副搬送波という。OFDMシステムで、参照信号は、全ての副搬送波に割り当てる方式とデータ副搬送波間に割り当てる方式がある。参照信号を全ての副搬送波に割り当てる方式は、チャネル推定性能の利得を得るためにプリアンブル信号と共に参照信号のみからなる信号を用いる。これを使用する場合、一般的に参照信号の密度が高いため、データ副搬送波間に参照信号を割り当てる方式に比べてチャネル推定性能が改善されることができる。然しながら、データの送信量が減少されるため、データの送信量を増大させるためにはデータ副搬送波間に参照信号を割り当てる方式を使用するようになる。このような方法を使用する場合、参照信号の密度が減少するため、チャネル推定性能の劣化が発生するようになり、これを最小化することができる適切な配置が要求される。
受信機は、参照信号の情報を知っているため、受信された信号でこれを分けてチャネルを推定することができ、推定されたチャネル値を補償して送信端で送ったデータを正確に推定することができる。送信機で送る参照信号をp、参照信号が送信中に経験するようになるチャネル情報をh、受信機で発生する熱雑音をn、受信機で受信された信号をyとすると、y=h・p+nのように示すことができる。この時、参照信号pは、受信機が既に知っているため、LS(Least Square)方式を用いる場合、数式1のようにチャネル情報
を推定することができる。
この時、参照信号pを用いて推定したチャネル推定値
値に応じてその正確度が決定されるようになる。従って、正確なh値の推定のためには
が0に収束しなければならず、このためには多くの個数の参照信号を用いてチャネルを推定することによって
の影響を最小化しなければならない。優れたチャネル推定性能のための多様なアルゴリズムが存在することができる。
一方、現在LTEシステムでは、アップリンク送信で複数のアンテナを使用するMIMOシステムをサポートする参照信号送信方法及びそれによる参照信号シーケンスの循環シフト値の割当方法に対して提案されたことがない。従って、MIMOシステムにおけるチャネル推定の性能を保障する参照信号送信方法が要求される。
本発明の技術的課題は、無線通信システムにおける参照信号送信方法及び装置を提供することである。
一態様において、多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法が提供される。前記方法は、各々異なる循環シフト値が割り当てられた複数の参照信号シーケンスを生成し、前記複数の参照信号シーケンスがマッピングされるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルを生成し、前記OFDMシンボルを複数のアンテナを介して基地局に送信することを含み、前記各参照信号シーケンスに割り当てられた各循環シフト値は、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)で送信される循環シフトフィールド(cyclic shift field)により指示されるパラメータ(parameter)nに基づいて決定される。前記各参照信号シーケンスは、各々異なるレイヤ(layer)に対する参照信号シーケンスである。前記各参照信号シーケンスに割り当てられた各循環シフト値は、ランクインジケータ(RI;rank indicator)により指示される値に基づいて決定される。前記各参照信号シーケンスに割り当てられた各循環シフト値は、前記パラメータnに基づいて最大間隔になるように決定される。前記各参照信号シーケンスに割り当てられた各循環シフト値は、所定の数式により決定される。前記レイヤの個数は2個、3個または4個のうちいずれか一つである。前記各参照信号シーケンスに割り当てられた各循環シフト値は、前記パラメータnに基づいて一定に固定されたオフセットを間隔にして決定される。前記各参照信号シーケンスに割り当てられた各循環シフト値は、前記パラメータnに基づいて上位階層で送信され、前記パラメータnと1対1対応される循環シフトインデックス(cyclic shift index)のオフセットにより決定される。前記複数のアンテナの個数は2個、3個または4個のうちいずれか一つである。前記複数の参照信号シーケンスがマッピングされるOFDMシンボルは、7個のOFDMを含むスロット(slot)のうち4番目のOFDMシンボル(OFDMシンボルインデックス3)である。前記複数の参照信号シーケンスがマッピングされるOFDMシンボルは、6個のOFDMを含むスロットのうち3番目のOFDMシンボル(OFDMシンボルインデックス2)である。
他の態様において、多重アンテナシステムにおける参照信号送信装置が提供される。前記装置は、各々異なる循環シフト値が割り当てられた複数の参照信号シーケンスを生成する参照信号生成部;前記参照信号生成部と連結されて複数の参照信号シーケンスがマッピングされるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルを生成するOFDMシンボル生成部;及び、前記OFDMシンボル生成部と連結されてOFDMシンボルを複数のアンテナを介して基地局に送信するRF部;を含み、前記各参照信号シーケンスに割り当てられた各循環シフト値は、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)で送信される循環シフトフィールド(cyclic shift field)により指示されるパラメータ(parameter)nに基づいて決定される。前記各参照信号シーケンスに割り当てられた各循環シフト値は、ランクインジケータ(RI;rank indicator)により指示される値に基づいて決定される。
多重アンテナシステムにおける参照信号の多重化(multiplexing)を可能にし、強力な(robust)周波数選択的チャネル推定を可能にしてシステム性能を改善させることができる。
無線通信システムである。 3GPP LTEにおける無線フレーム(radio frame)の構造を示す。 一つのダウンリンクスロットに対するリソースグリッド(resource grid)の一例を示す。 ダウンリンクサブフレームの構造を示す。 アップリンクサブフレームの構造を示す。 SC−FDMAシステムにおける送信機構造の一例を示す。 副搬送波マッパが複素数シンボルを周波数領域の各副搬送波にマッピングする方式の一例を示す。 復調のための参照信号送信機の構造の一例を示す。 参照信号が送信されるサブフレームの構造の一例である。 クラスタされたDFT−s OFDM送信方式を適用した送信機の一例である。 クラスタされたDFT−s OFDM送信方式を適用した送信機の他の例である。 クラスタされたDFT−s OFDM送信方式を適用した送信機の他の例である。 提案された参照信号送信方法の一実施例を示す。 本発明の実施例が具現される端末のブロック図である。
以下の技術は、CDMA(Code Division Multiple Access)、FDMA(Frequency Division Multiple Access)、TDMA(Time Division Multiple Access)、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、SC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)などのような多様な無線通信システムに使われることができる。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)で具現されることができる。TDMAは、GSM(登録商標)(Global System for Mobile communications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM(登録商標) Evolution)のような無線技術で具現されることができる。OFDMAは、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802−20、E−UTRA(Evolved UTRA)などのような無線技術で具現されることができる。IEEE802.16mは、IEEE802.16eの進化であり、IEEE802.16eに基づいたシステムとの後方互換性(backward compatibility)を提供する。UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。3GPP(3rd Generation Partnership Project)LTE(Long Term Evolution)は、E−UTRA(Evolved−UMTS Terrestrial Radio Access)を使用するE−UMTS(Evolved UMTS)の一部であり、ダウンリンクでOFDMAを採用し、アップリンクでSC−FDMAを採用する。LTE−A(Advanced)は3GPP LTEの進化である。
説明を明確にするために、LTE−Aを中心に記述するが、本発明の技術的思想がこれに制限されるものではない。
図1は、無線通信システムである。
無線通信システム10は、少なくとも一つの基地局(Base Station;BS)11を含む。各基地局11は、特定の地理的領域(一般的にセルという)15a、15b、15cに対して通信サービスを提供する。また、セルは複数の領域(セクターという)に分けられる。端末(User Equipment;UE)12は、固定されたり移動性を有することができ、MS(Mobile Station)、MT(Mobile Terminal)、UT(User Terminal)、SS(Subscriber Station)、無線機器(wireless device)、PDA(Personal Digital Assistant)、無線モデム(wireless modem)、携帯機器(handheld device)等、他の用語で呼ばれることができる。基地局11は、一般的に端末12と通信する固定局(fixed station)を意味し、eNB(evolved−NodeB)、BTS(Base Transceiver System)、アクセスポイント(Access Point)等、他の用語で呼ばれることができる。
端末は、通常的に一つのセルに属し、端末が属するセルをサービングセル(serving cell)という。サービングセルに対して通信サービスを提供する基地局をサービング基地局(serving BS)という。無線通信システムは、セルラーシステム(cellular system)であるため、サービングセルに隣接する他のセルが存在する。サービングセルに隣接する他のセルを隣接セル(neighbor cell)という。隣接セルに対して通信サービスを提供する基地局を隣接基地局(neighbor BS)という。サービングセル及び隣接セルは端末を基準に相対的に決定される。
この技術は、ダウンリンク(downlink)またはアップリンク(uplink)に使われることができる。一般的に、ダウンリンクは基地局11から端末12への通信を意味し、アップリンクは端末12から基地局11への通信を意味する。ダウンリンクで、送信機は基地局11の一部分であり、受信機は端末12の一部分である。アップリンクで、送信機は端末12の一部分であり、受信機は基地局11の一部分である。
無線通信システムは、MIMO(Multiple−In Multiple−Out)システム、MISO(Multiple Input Single Output)システム、SISO(single input single output)システム、及びSIMO(single input multiple output)システムのうちいずれか一つである。MIMOシステムは、複数の送信アンテナ(transmit antenna)と複数の受信アンテナ(receive antenna)を使用する。MISOシステムは、複数の送信アンテナと一つの受信アンテナを使用する。SISOシステムは、一つの送信アンテナと一つの受信アンテナを使用する。SIMOシステムは、一つの送信アンテナと複数の受信アンテナを使用する。
以下、送信アンテナは、一つの信号またはストリームの送信に使われる物理的または論理的アンテナを意味し、受信アンテナは、一つの信号またはストリームの受信に使われる物理的または論理的アンテナを意味する。
図2は、3GPP LTEにおける無線フレーム(radio frame)の構造を示す。これは3GPP(3rd Generation Partnership Project)TS 36.211 V8.2.0(2008−03)“Technical Specification Group Radio Access Network;Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E−UTRA);Physical channels and modulation(Release 8)”の5節を参照することができる。
図2を参照すると、無線フレームは10個のサブフレーム(subframe)で構成され、一つのサブフレームは2個のスロット(slot)で構成される。無線フレーム内のスロットは#0から#19までのスロット番号が付けられる。一つのサブフレームの送信にかかる時間をTTI(Transmission Time Interval)という。TTIは、データ送信のためのスケジューリング単位を意味する。例えば、一つの無線フレームの長さは10msであり、一つのサブフレームの長さは1msであり、一つのスロットの長さは0.5msである。
一つのスロットは、時間領域(time domain)で複数のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルを含み、周波数領域で複数の副搬送波を含む。OFDMシンボルは、3GPP LTEがダウンリンクでOFDMAを使用するため、一つのシンボル区間(symbol period)を表現するためのものであり、多重接続方式によって他の名称で呼ばれることができる。例えば、アップリンク多重接続方式としてSC−FDMAが使われる場合、SC−FDMAシンボルということができる。リソースブロック(RB;Resource Block)は、リソース割当単位に一つのスロットで複数の連続する副搬送波を含む。前記無線フレームの構造は一例に過ぎない。従って、無線フレームに含まれるサブフレームの個数やサブフレームに含まれるスロットの個数、またはスロットに含まれるOFDMシンボルの個数は多様に変更されることができる。
3GPP LTEは、ノーマル(normal)サイクリックプレフィックス(CP;Cyclic Prefix)で一つのスロットが7個のOFDMシンボルを含み、拡張(extended)CPで一つのスロットが6個のOFDMシンボルを含むと定義している。
図3は、一つのダウンリンクスロットに対するリソースグリッド(resource grid)の一例を示す。
ダウンリンクスロットは、時間領域で複数のOFDMシンボルを含み、周波数領域でNRB個のリソースブロックを含む。ダウンリンクスロットに含まれるリソースブロックの数NRBは、セルで設定されるダウンリンク送信帯域幅(bandwidth)に従属する。例えば、LTEシステムにおけるNRBは60ないし110のうちいずれか一つである。一つのリソースブロックは周波数領域で複数の副搬送波を含む。アップリンクスロットの構造も前記ダウンリンクスロットの構造と同一である。
リソースグリッド上の各要素(element)をリソース要素(resource element)という。リソースグリッド上のリソース要素は、スロット内のインデックス対(pair)(k,l)により識別されることができる。ここで、k(k=0,...,NRB×12−1)は周波数領域内の副搬送波インデックスであり、l(l=0,...,6)は時間領域内のOFDMシンボルインデックスである。
ここで、一つのリソースブロックは、時間領域で7OFDMシンボル、周波数領域で12副搬送波で構成される7×12リソース要素を含むことを例示的に記述するが、リソースブロック内のOFDMシンボルの数と副搬送波の数はこれに制限されるものではない。OFDMシンボルの数と副搬送波の数は、CPの長さ、周波数間隔(frequency spacing)などによって多様に変更されることができる。例えば、ノーマルCPの場合、OFDMシンボルの数は7であり、拡張されたCPの場合、OFDMシンボルの数は6である。一つのOFDMシンボルで副搬送波の数は、128、256、512、1024、1536、及び2048のうち一つを選択して使用することができる。
図4は、ダウンリンクサブフレームの構造を示す。
ダウンリンクサブフレームは時間領域で2個のスロットを含み、各スロットはノーマルCPで7個のOFDMシンボルを含む。サブフレーム内の第1のスロットの前方部の最大3OFDMシンボル(1.4Mhz帯域幅に対しては最大4OFDMシンボル)は制御チャネルが割り当てられる制御領域(control region)であり、残りのOFDMシンボルはPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)が割り当てられるデータ領域である。3GPP LTEで使われるダウンリンク制御チャネルには、PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)、PHICH(Physical Hybrid−ARQ Indicator Channel)などがある。サブフレームの最初のOFDMシンボルで送信されるPCFICHは、サブフレーム内で制御チャネルの送信に使われるOFDMシンボルの数(即ち、制御領域の大きさ)に関する情報を運ぶ。PHICHは、アップリンクHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)に対するACK(Acknowledgement)/NACK(Not−Acknowledgement)信号を運ぶ。即ち、端末が送信したアップリンクデータに対するACK/NACK信号はPHICH上に送信される。PDCCHを介して送信される制御情報をダウンリンク制御情報(DCI;Downlink Control Information)という。DCIは、アップリンクまたはダウンリンクスケジューリング情報及び任意のUEグループに対するアップリンク送信パワー制御命令などを示す。特に、DCIのうちDCIフォーマット0は、PUSCHのスケジューリングのために使われることができる。
図5は、アップリンクサブフレームの構造を示す。
アップリンクサブフレームは周波数領域で制御領域とデータ領域に分けられる。前記制御領域は、アップリンク制御情報が送信されるためのPUCCH(Physical Uplink Control Channel)が割り当てられる。前記データ領域は、データが送信されるためのPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)が割り当てられる。単一搬送波(single carrier)の特性を維持するために、端末はPUCCHとPUSCHを同時に送信しない。
一つの端末に対するPUCCHは、サブフレームでリソースブロック対(RB pair)で割り当てられる。リソースブロック対に属するリソースブロックは、第1のスロットと第2のスロットの各々で互いに異なる副搬送波を占める。PUCCHに割り当てられるリソースブロック対に属するリソースブロックが占める周波数は、スロット境界(slot boundary)を基準に変更される。これをPUCCHに割り当てられるRB対がスロット境界で周波数がホッピング(frequency−hopped)されたという。端末がアップリンク制御情報を時間によって互いに異なる副搬送波を介して送信することによって、周波数ダイバーシティ利得を得ることができる。mは、サブフレーム内でPUCCHに割り当てられたリソースブロック対の論理的な周波数領域位置を示す位置インデックスである。
PUCCH上に送信されるアップリンク制御情報には、HARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)ACK(Acknowledgement)/NACK(Non−acknowledgement)、ダウンリンクチャネル状態を示すCQI(Channel Quality Indicator)、アップリンク無線リソース割当要求であるSR(Scheduling Request)などがある。
PUSCHは、伝送チャネル(transport channel)であるUL−SCH(Uplink Shared Channel)にマッピングされる。PUSCH上に送信されるアップリンクデータは、TTI中に送信されるUL−SCHのためのデータブロックである伝送ブロック(transport block)である。前記伝送ブロックはユーザ情報である。アップリンクデータは多重化された(multiplexed)データである。多重化されたデータは、UL−SCHのための伝送ブロックと制御情報が多重化されたものである。例えば、データに多重化される制御情報には、CQI、PMI(Precoding Matrix Indicator)、HARQ、RI(Rank Indicator)などがある。アップリンクデータは制御情報のみで構成されることもできる。
LTE−Aシステムにおけるアップリンクは、SC−FDMA送信方式を適用する。DFT拡散(spreading)後にIFFTが実行される送信方式をSC−FDMAという。SC−FDMAは、DFT−s OFDM(DFT−spread OFDM)ということもできる。SC−FDMAでは、PAPR(peak−to−average power ratio)またはCM(cubic metric)が低くなることができる。SC−FDMA送信方式を用いる場合、電力増幅器(power amplifier)の非線型(non−linear)歪曲区間を避けることができるため、電力消耗が制限された端末で送信電力効率が高まることができる。これによって、ユーザスループット(user throughput)が高まることができる。
図6は、SC−FDMAシステムにおける送信機構造の一例を示す。
図6を参照すると、送信機50は、DFT(Discrete Fourier Transform)部51、副搬送波マッパ52、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)部53、及びCP挿入部54を含む。送信機50は、スクランブルユニット(図示せず;scramble unit)、モジュレーションマッパ(図示せず;modulation mapper)、レイヤマッパ(図示せず;layer mapper)、及びレイヤパーミュテータ(図示せず;layer permutator)を含むことができ、これはDFT部51の前に配置されることができる。
DFT部51は、入力されるシンボルにDFTを実行して複素数シンボル(complex−valued symbol)を出力する。例えば、Ntxシンボルが入力さると(ただ、Ntxは自然数)、DFT大きさ(size)はNtxである。DFT部51は、変換プリコーダ(transform precoder)と呼ばれることができる。副搬送波マッパ52は、前記複素数シンボルを周波数領域の各副搬送波にマッピングさせる。前記複素数シンボルは、データ送信のために割り当てられたリソースブロックに対応するリソース要素にマッピングされることができる。副搬送波マッパ52は、リソースマッパ(resource element mapper)と呼ばれることができる。IFFT部53は、入力されるシンボルに対してIFFTを実行して時間領域信号であるデータのための基本帯域(baseband)信号を出力する。CP挿入部54は、データのための基本帯域信号の後方部の一部分を複写してデータのための基本帯域信号の前方部に挿入する。CP挿入を介してISI(Inter−Symbol Interference)、ICI(Inter−Carrier Interference)が防止され、多重経路チャネルでも直交性が維持されることができる。
図7は、副搬送波マッパが複素数シンボルを周波数領域の各副搬送波にマッピングする方式の一例を示す。図7−(a)を参照すると、副搬送波マッパは、DFT部から出力された複素数シンボルを周波数領域で連続される副搬送波にマッピングする。複素数シンボルがマッピングされない副搬送波には‘0’が挿入される。これを集中されたマッピング(localized mapping)という。3GPP LTEシステムでは、集中されたマッピング方式が使われる。図7−(b)を参照すると、副搬送波マッパは、DFT部から出力された連続される2個の複素数シンボル間にL−1個の‘0’を挿入する(Lは自然数)。即ち、DFT部から出力された複素数シンボルは、周波数領域から等間隔に分散された副搬送波にマッピングされる。これを分散されたマッピング(distributed mapping)という。副搬送波マッパが図7−(a)のように集中されたマッピング方式または図7−(b)のように分散されたマッピング方式を使用する場合、単一搬送波特性が維持される。
図8は、復調のための参照信号送信機の構造の一例を示す。
図8を参照すると、参照信号送信機60は、副搬送波マッパ61、IFFT部62、及びCP挿入部63を含む。参照信号送信機60は、図6の送信機50と違って、DFT部51を経ずに周波数領域で生成されて副搬送波マッパ61を介して副搬送波にマッピングされる。この時、副搬送波マッパは、図7−(a)の集中されたマッピング方式を用いて参照信号を副搬送波にマッピングすることができる。
図9は、参照信号が送信されるサブフレームの構造の一例である。図9−(a)のサブフレームの構造はノーマルCPの場合を示す。サブフレームは第1のスロットと第2のスロットを含む。第1のスロットと第2のスロットの各々は7OFDMシンボルを含む。サブフレーム内の14OFDMシンボルは0から13までのシンボルインデックスが付けられる。シンボルインデックスが3及び10であるOFDMシンボルを介して参照信号が送信されることができる。参照信号が送信されるOFDMシンボルを除いた残りのOFDMシンボルを介してデータが送信されることができる。図9−(b)のサブフレームの構造は拡張CPの場合を示す。サブフレームは第1のスロットと第2のスロットを含む。第1のスロットと第2のスロットの各々は6OFDMシンボルを含む。サブフレーム内の12OFDMシンボルは0から11までのシンボルインデックスが付けられる。シンボルインデックスが2及び8であるOFDMシンボルを介して参照信号が送信される。参照信号が送信されるOFDMシンボルを除いた残りのOFDMシンボルを介してデータが送信される。
図9に示していないが、サブフレーム内のOFDMシンボルを介してサウンディング参照信号(SRS;Sounding Reference Signal)が送信されることもできる。サウンディング参照信号は、アップリンクスケジューリングのために端末が基地局に送信する参照信号である。基地局は、受信されたサウンディング参照信号を介してアップリンクチャネルを推定し、推定されたアップリンクチャネルをアップリンクスケジューリングに用いる。
クラスタされた(clustered)DFT−s OFDM送信方式は、既存のSC−FDMA送信方式の変形であり、プリコーダを経たデータシンボルを複数のサブブロックに分け、これを周波数領域で互いに分離させてマッピングする方法である。
図10は、クラスタされたDFT−s OFDM送信方式を適用した送信機の一例である。図10を参照すると、送信機70は、DFT部71、副搬送波マッパ72、IFFT部73、及びCP挿入部74を含む。送信機70は、スクランブルユニット(図示せず)、モジュレーションマッパ(図示せず)、レイヤマッパ(図示せず)、及びレイヤパーミュテータ(図示せず)をさらに含むことができ、これはDFT部71の前に配置されることができる。
DFT部71から出力される複素数シンボルはN個のサブブロックに分けられる(Nは自然数)。N個のサブブロックは、サブブロック#1、サブブロック#2、...、サブブロック#Nで表すことができる。副搬送波マッパ72は、N個のサブブロックを周波数領域で分散させて副搬送波にマッピングする。連続される2個のサブブロック間にNULLが挿入されることができる。一つのサブブロック内の複素数シンボルは周波数領域で連続される副搬送波にマッピングされることができる。即ち、一つのサブブロック内では集中されたマッピング方式が使われることができる。
図10の送信機70は、単一搬送波(single carrier)送信機または多重搬送波(multi−carrier)送信機の両方ともに使われることができる。単一搬送波送信機に使われる場合、N個のサブブロックの全部が一つの搬送波に対応される。多重搬送波送信機に使われる場合、N個のサブブロックのうち各々のサブブロック毎に一つの搬送波に対応されることができる。または、多重搬送波送信機に使われる場合にも、N個のサブブロックうち複数のサブブロックは一つの搬送波に対応されることもできる。一方、図10の送信機70で一つのIFFT部73を介して時間領域信号が生成される。従って、図10の送信機70が多重搬送波送信機に使われるためには、連続される搬送波割当(contiguous carrier allocation)状況で隣接した搬送波間副搬送波間隔が整列(alignment)されなければならない。
図11は、クラスタされたDFT−s OFDM送信方式を適用した送信機の他の例である。図11を参照すると、送信機80は、DFT部81、副搬送波マッパ82、複数のIFFT部83−1、83−2,...,83−N(Nは自然数)、及びCP挿入部84を含む。送信機80は、スクランブルユニット(図示せず)、モジュレーションマッパ(図示せず)、レイヤマッパ(図示せず)、及びレイヤパーミュテータ(図示せず)をさらに含むことができ、これはDFT部81の前に配置されることができる。
N個のサブブロックのうち各々のサブブロックに対して個別的にIFFTが実行される。第nのIFFT部83−nは、サブブロック#nにIFFTを実行して第nの基本帯域信号を出力する(n=1,2,...,N)。第nの基本帯域信号に第nの搬送波信号をかけて第nの無線信号が生成される。N個のサブブロックから生成されたN個の無線信号は集められた後、CP挿入部84によりCPが挿入される。図11の送信機80は、送信機が割当を受けた搬送波が隣接しない不連続される搬送波割当(non−contiguous carrier allocation)状況で使われることができる。
図12は、クラスタされたDFT−s OFDM送信方式を適用した送信機の他の例である。図12は、チャンク(chunk)単位にDFTプリコーディングを実行するチャンク特定DFT−s OFDMシステムである。これはNxSC−FDMAと呼ばれることができる。図12を参照すると、送信機90は、コードブロック分割部91、チャンク(chunk)分割部92、複数のチャネルコーディング部93−1,...,93−N、複数の変調器94−1,...,94−N、複数のDFT部95−1,...,95−N、複数の副搬送波マッパ96−1,...,96−N、複数のIFFT部97−1,...,97−N、及びCP挿入部98を含む。ここで、Nは多重搬送波送信機が使用する多重搬送波の個数である。チャネルコーディング部93−1,...,93−Nの各々はスクランブルユニット(図示せず)を含むことができる。変調器94−1,...,94−Nはモジュレーションマッパと呼ばこともできる。送信機90は、レイヤマッパ(図示せず)及びレイヤパーミュテータ(図示せず)をさらに含むことができ、これはDFT部95−1,...,95−Nの前に配置されることができる。
コードブロック分割部91は伝送ブロックを複数のコードブロックに分割する。チャンク分割部92はコードブロックを複数のチャンクに分割する。ここで、コードブロックは多重搬送波送信機から送信されるデータを意味し、チャンクは多重搬送波のうち一つの搬送波を介して送信されるデータの断片を意味する。送信機90はチャンク単位にDFTを実行する。送信機90は不連続される搬送波割当状況または連続される搬送波割当状況の両方ともで使われることができる。
以下、アップリンク参照信号に対して説明する。
参照信号は一般的にシーケンスで送信される。参照信号シーケンスは特別な制限無しに任意のシーケンスが使われることができる。参照信号シーケンスは、PSK(Phase Shift Keying)基盤のコンピュータを介して生成されたシーケンス(PSK−based computer generated sequence)を使用することができる。PSKの例には、BPSK(Binary Phase Shift Keying)、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)などがある。または、参照信号シーケンスはCAZAC(Constant Amplitude Zero Auto−Correlation)シーケンスを使用することができる。CAZACシーケンスの例には、ZC(Zadoff−Chu)基盤シーケンス(ZC−based sequence)、循環拡張(cyclic extension)されたZCシーケンス(ZC sequence with cyclic extension)、切断(truncation)ZCシーケンス(ZC sequence with truncation)などがある。または、参照信号シーケンスはPN(pseudo−random)シーケンスを使用することができる。PNシーケンスの例には、m−シーケンス、コンピュータにより生成されたシーケンス、ゴールド(Gold)シーケンス、カサミ(Kasami)シーケンスなどがある。また、参照信号シーケンスは、循環シフトされたシーケンス(cyclically shifted sequence)を用いることができる。
アップリンク参照信号は、復調参照信号(DMRS;Demodulation Reference Signal)とサウンディング参照信号(SRS;Sounding Reference Signal)に区分されることができる。DMRSは受信された信号の復調のためのチャネル推定に使われる参照信号である。DMRSはPUSCHまたはPUCCHの送信と結合されることができる。SRSはアップリンクスケジューリングのために端末が基地局に送信する参照信号である。基地局は受信されたサウンディング参照信号を介してアップリンクチャネルを推定し、推定されたアップリンクチャネルをアップリンクスケジューリングに用いる。SRSはPUSCHまたはPUCCHの送信と結合されない。DMRSとSRSのために同じ種類の基本シーケンスが使われることができる。一方、アップリンク多重アンテナ送信でDMRSに適用されたプリコーディングはPUSCHに適用されたプリコーディングと同じである。循環シフト分離(cyclic shift separation)はDMRSを多重化する基本技法(primary scheme)である。LTE−AシステムにおけるSRSはプリコーディングされず、また、アンテナ特定された参照信号である。
参照信号シーケンスru,v (α)(n)は、数式2により基本シーケンスbu,v(n)と循環シフトαに基づいて定義されることができる。
数式2で、Msc RS(1≦m≦NRB max,UL)は参照信号シーケンスの長さであり、Msc RS=m*Nsc RBである。 Nsc RB は、周波数領域で副搬送波の個数で表すリソースブロックの大きさを示し、NRB max,ULはNsc RBの倍数で表すアップリンク帯域幅の最大値を示す。複数の参照信号シーケンスは、一つの基本シーケンスから循環シフト値であるαを異に適用して定義されることができる。
基本シーケンスbu,v(n)は複数のグループに分けられ、この時、u∈{0,1,...,29}はグループインデックスを示し、vはグループ内で基本シーケンスインデックスを示す。基本シーケンスは基本シーケンスの長さ(Msc RS)に依存する。各グループは、1≦m≦5であるmに対して長さがMsc RSである一つの基本シーケンス(v=0)を含み、6≦m≦nRB max,ULであるmに対しては長さがMsc RSである2個の基本シーケンス(v=0,1)を含む。シーケンスグループインデックスuとグループ内の基本シーケンスインデックスvは、後述するグループホッピング(group hopping)またはシーケンスホッピング(sequence hopping)のように時間によって変わることができる。
また、参照信号シーケンスの長さが3Nsc RBまたはその以上の場合、基本シーケンスは数式3により定義されることができる。
数式3で、qはZC(Zadoff−Chu)シーケンスのルートインデックス(root index)を示す。NZC RSはZCシーケンスの長さであり、Msc RSより小さい最大素数(prime number)で与えられることができる。ルートインデックスqであるZCシーケンスは数式4により定義されることができる。
qは数式5により与えられることができる。
参照信号シーケンスの長さが3Nsc RB以下の場合、基本シーケンスは数式6により定義されることができる。
表1は、Msc RS=Nsc RBの時、φ(n)を定義した例示である。
表2は、Msc RS=2*Nsc RBの時、φ(n)を定義した例示である。
参照信号のホッピングは、次のように適用されることができる。
スロットインデックスnのシーケンスグループインデックスuは、数式7によりグループホッピングパターンfgh(n)とシーケンスシフトパターンfssに基づいて定義されることができる。
17個の互いに異なるグループホッピングパターンと30個の互いに異なるシーケンスシフトパターンが存在することができる。グループホッピングの適用可否は上位階層により指示されることができる。
PUCCHとPUSCHは同じグループホッピングパターンを有することができる。グループホッピングパターンfgh(n)は数式8により定義されることができる。
数式8で、c(i)はPNシーケンスである疑似任意シーケンス(pseudo−random sequence)であり、長さ−31のゴールド(Gold)シーケンスにより定義されることができる。数式9はゴールドシーケンスc(n)の一例を示す。
ここで、Nc=1600であり、x(i)は第1のm−シーケンスであり、x(i)は第2のm−シーケンスである。例えば、第1のm−シーケンスまたは第2のm−シーケンスはOFDMシンボル毎にセルID、一つの無線フレーム内のスロット番号、スロット内のOFDMシンボルインデックス、CPの種類などによって初期化(initialization)されることができる。疑似任意シーケンス生成器は各無線フレームの初めで
で初期化されることができる。
PUCCHとPUSCHは同じシーケンスシフトパターンを有することができる。PUCCHのシーケンスシフトパターンfss PUCCH=NID cellmod30で与えられることができる。PUSCHのシーケンスシフトパターンfss PUSCH=(fss PUCCH+Δss)mod30で与えられることができ、Δss∈{0,1,...,29}は上位階層により構成されることができる。
シーケンスホッピングは、長さが6Nsc RBより長い参照信号シーケンスにのみ適用されることができる。この時、スロットインデックスnの基本シーケンスグループ内の基本シーケンスインデックスvは、数式10により定義されることができる。
c(i)は数式9の例示により表現されることができ、シーケンスホッピングの適用可否は上位階層により指示されることができる。疑似任意シーケンス生成器は各無線フレームの初めで
で初期化されることができる。
PUSCHのためのDMRSシーケンスは数式11により定義されることができる。
数式11で、m=0,1,…であり、n=0,...,Msc RS−1である。Msc RS=Msc PUSCHである。
スロット内で循環シフト値であるα=2πncs/12で与えられ、ncsは数式12により定義されることができる。
数式12におけるnDMRS (1)は上位階層で送信されるパラメータにより指示され、表3は、前記パラメータとnDMRS (1)の対応関係の例示を示す。
また、数式12におけるnDMRS (2)は、PUSCH送信に対応される伝送ブロックのためのDCIフォーマット0内の循環シフトフィールド(cyclic shift field)により定義されることができる。DCIフォーマットはPDCCHで送信される。前記循環シフトフィールドは3ビットの長さを有することができる。
表4は、前記循環シフトフィールドとnDMRS (2)の対応関係の一例である。
表5は、前記循環シフトフィールドとnDMRS (2)の対応関係の他の例である。
同じ伝送ブロックでDCIフォーマット0を含むPDCCHが送信されない場合、同じ伝送ブロックで最初のPUSCHが半永続的(semi−persistently)にスケジューリングされた場合、または、同じ伝送ブロックで最初のPUSCHが任意接続応答グラント(random access response grant)によりスケジューリングされた場合にnDMRS (2)は0である。
PRS(n)は数式13により定義されることができる。
c(i)は数式9の例示により表現されることができ、c(i)のセル別に(cell−specfic)適用されることができる。疑似任意シーケンス生成器は各無線フレームの初めで
で初期化されることができる。
DMRSシーケンスrPUSCHは、振幅スケーリング因子(amplitude scaling factor)βPUSCHとかけられ、該当するPUSCH送信に使われる物理伝送ブロックにrPUSCH(0)から始めてシーケンスでマッピングされる。前記DMRSシーケンスは、一つのスロット内でノーマルCPの場合、4番目のOFDMシンボル(OFDMシンボルインデックス3)にマッピングされ、拡張CPの場合、3番目のOFDMシンボル(OFDMシンボルインデックス2)にマッピングされる。
SRSシーケンスrSRS(n)=ru,v (α)(n)で定義される。uはPUCCHシーケンスグループインデックス、vは基本シーケンスインデックスを示す。循環シフト値αは数式14により定義される。
SRS csは各端末に対して上位階層により構成される値であり、0から7までの整数のうちいずれか一つである。
以下、提案された参照信号送信方法を説明する。
現在LTEシステムではアップリンク送信で複数のアンテナを使用するMIMOシステムをサポートする参照信号送信方法及びそれによる参照信号シーケンスの循環シフト値の割当方法に対して提案されたことがない。従って、本発明は、MIMOシステムでチャネル推定の性能を保障する参照信号送信方法及び循環シフト値の割当方法を提案する。本発明は、前述したOFDM、SC−FDMA、クラスタされたDFT−s OFDMシステムなどに適用されることができ、その他の種類のシステムにも適用されることができる。また、提案された参照信号送信方法は、アップリンク参照信号に適用されることを例示しているが、これに制限されるものではなく、ダウンリンク参照信号にも適用されることができる。また、プリコーディング可否に制限されない。
図13は、提案された参照信号送信方法の一実施例を示す。
段階S100で、端末は各々異なる循環シフト値が割り当てられた複数の参照信号シーケンスを生成する。段階S110で、端末は前記複数の参照信号シーケンスがマッピングされるOFDMシンボルを生成する。段階S120で、端末は前記OFDMシンボルを複数のアンテナを介して基地局に送信する。
前記複数の参照信号シーケンスに各々異なる循環シフト値を割り当てるにあたって多様な方法が適用されることができる。以下の参照信号はDMRSであると仮定する。
まず、nDMRS (2)と固定されたオフセットに基づいて各ランクの該当レイヤに対する参照信号シーケンスの循環シフト値を連続的に割り当てる方法が適用されることができる。
例えば、第1のレイヤに対するDMRSシーケンスの循環シフト値(以下、第1のレイヤ循環シフトという)をnDMRS (2)とすると、第2のレイヤに対するDMRSシーケンスの循環シフト値(以下、第2のレイヤ循環シフトという)は(nDMRS (2)+offset)modCStotalに決定されることができる。また、第3のレイヤに対するDMRSシーケンスの循環シフト値(以下、第3のレイヤ循環シフトという)と第4のレイヤに対するDMRSシーケンスの循環シフト値(以下、第4のレイヤ循環シフトという)は、各々、(nDMRS (2)+2*offset)modCStotalと(nDMRS (2)+3*offset)modCStotalに決定されることができる。即ち、第1のレイヤないし第4のレイヤ循環シフトはオフセットを一定の間隔をおいて連続的に割り当てられる。nDMRS (2)は、前述したように、PDCCHで送信されるDCIフォーマット0内の循環シフトフィールドにより決定されることができる。CStotalは、循環シフトが可能な全体個数であり、6、8または12のうちいずれか一つである。また、オフセットは、1、2または3のうちいずれか一つである。
表6ないし表11は、レイヤの個数が4の場合、nDMRS (2)とレイヤインデックスによる循環シフト値の例示である。例えば、表6で、nDMRS (2)=9、オフセットが1、CStotal=12の場合、第1のレイヤ循環シフトはnDMRS (2)=9、第2のレイヤ循環シフトは(nDMRS (2)+offset)modCStotal=(9+1)mod12=10である。同様に、第3のレイヤ循環シフトは(nDMRS (2)+offset)modCStotal=(9+2)mod12=11、第4のレイヤ循環シフトは(nDMRS (2)+offset)modCStotal=(9+3)mod12=0である。
表6は、オフセットが1の場合である。
表7は、オフセットが1の場合である。
表8は、オフセットが2の場合である。
表9は、オフセットが2の場合である。
表10は、オフセットが3の場合である。
表11は、オフセットが3の場合である。
または、nDMRS (2)と固定されたオフセットに基づいて各ランクの該当レイヤに対するDMRSシーケンスの循環シフト値を連続的に割り当て、前記固定されたオフセットは、DCIフォーマット0内の循環シフトフィールドでのオフセットである方法が適用されることができる。上位階層から送信される循環シフトインデックス(cyclic shift index)が前記循環シフトフィールドと1対1対応されることができる。各レイヤに対するDMRSシーケンスの循環シフト値は、前記循環シフトフィールドインデックスと対応されるnDMRS (2)に決定されることができ、各レイヤに対するDMRSシーケンスの循環シフトインデックスは、一定の間隔のオフセットを有する。
例えば、第1のレイヤ循環シフトをindex(i)とすると、第2のレイヤ循環シフトはindex{(i+offset)mod8}に決定されることができる。また、第3のレイヤ循環シフトと第4のレイヤ循環シフトは、各々、index{(i+2*offset)mod8}とindex{(i+3*offset)mod8}に決定されることができる。即ち、第1のレイヤないし第4のレイヤに対するDMRSシーケンスの循環シフト値は、一定の間隔にオフセットが与えられた循環シフトインデックスに対応されるnDMRS (2)に決定されることができる。nDMRS (2)は、前述したように、PDCCHで送信されるDCIフォーマット0内の循環シフトフィールドにより決定されることができる。オフセットは、1、2または3のうちいずれか一つである。
表12ないし表17は、レイヤの個数が4個である場合、循環シフトインデックスとレイヤインデックスによる循環シフト値の例示である。例えば、表12で。循環シフトインデックスが6、オフセットが1の場合、第1のレイヤ循環シフトはindex(6)=9、第2のレイヤ循環シフトはindex{(i+offset)mod8}=index(6+1)mod8}=index(7)=10である。同様に、第3のレイヤ循環シフトは、index{(i+2*offset)mod8}=index(6+2)mod8}=index(0)=0、第4のレイヤ循環シフトは、index{(i+3*offset)mod8}=index(6+3)mod8}=index(1)=2である。
表12は、オフセットが1の場合である。
表13は、オフセットが1の場合である。
表14は、オフセットが2の場合である。
表15は、オフセットが2の場合である。
表16は、オフセットが3の場合である。
表17は、オフセットが3の場合である。
または、複数のレイヤの送信において各レイヤに対するDMRSシーケンスの循環シフト値の間隔が最大になるように循環シフト値を割り当てる方法が適用されることができる。この時、各レイヤに対するDMRSシーケンスの循環シフト値は、レイヤの個数及び循環シフトが可能な全体個数であるCStotalにより決定されることができる。前記CStotalは、6、8または12のうちいずれか一つである。
例えば、CStotal=12であり、レイヤの個数が2個である場合を仮定すると、第1のレイヤ循環シフトと第2のレイヤ循環シフトが6ほど間隔をおいて割り当てられる時、循環シフト値の間隔が最大となる。即ち、第1のレイヤ循環シフトと第2のレイヤ循環シフトは、{0,6}、{1,7}、{2,8}、{3,9}、{4,10}、{5,11}、{6,0}、{7,1}、{8,2}、{9,3}、{10,4}、{11,5}のうちいずれか一つである。同様に、レイヤの個数が3個の場合、各レイヤに対するDMRSシーケンスの循環シフトの間隔が4であり、レイヤの個数が4個の場合、各レイヤに対するDMRSシーケンスの循環シフトの間隔が3である。これは数式15により表現されることができる。
kはレイヤインデックスであり、nDMRS _k(2)はインデックスkであるレイヤに対する参照信号シーケンスの循環シフト値である。
数式15で、レイヤの個数が2、CStotal=12の場合、数式16を得ることができる。
表18は、数式16によるnDMRS (2)とレイヤインデックスによる循環シフト値の一例である。
表19は、数式16によるnDMRS (2)とレイヤインデックスによる循環シフト値の他の例である。
数式15で、レイヤの個数が3、CStotal=12の場合、数式17を得ることができる。
表20は、数式17によるnDMRS (2)とレイヤインデックスによる循環シフト値の一例である。
表21は、数式17によるnDMRS (2)とレイヤインデックスによる循環シフト値の他の例である。
数式15で、レイヤの個数が4、CStotal=12の場合、数式18を得ることができる。
表22は、数式18によるnDMRS (2)とレイヤインデックスによる循環シフト値の一例である。
表23は、数式18によるnDMRS (2)とレイヤインデックスによる循環シフト値の他の例である。
以上の実施例でレイヤの個数が複数である場合、各レイヤに対するDMRSシーケンスの循環シフト値の割当方法を説明したが、ランクが1個である場合にも提案された方法が適用されることができる。即ち、ランクが1個であるが、送信ダイバーシティ技法(transmit diversity scheme)によって複数のレイヤが送信される場合である。これによって、各レイヤに対するDMRSシーケンスの循環シフト値に提案された参照信号送信方法が適用されることができる。表24は、必要な循環シフト値の個数とそれに該当する送信ダイバーシティ技法の種類を示す。
表24の送信ダイバーシティ技法によって前述した参照信号送信方法が適用されることができる。
また、前述した実施例ではDMRSに対して提案された参照信号送信方法が適用されることを説明したが、提案された方法はSRSに対しても適用されることができる。多重アンテナシステムでSRSを送信する場合、前述した参照信号送信方法が適用されることができる。ただし、DMRSの場合、DCIフォーマット0の循環シフトフィールドにより指示されるnDMRS (2)に基づくが、SRSの場合、上位階層により各端末に送信されるnSRS csに基づくことができる。
まず、nSRS csと固定されたオフセットに基づいて各ランクの該当レイヤに対する参照信号シーケンスの循環シフト値を連続的に割り当てる方法が適用されることができる。
例えば、第1のレイヤ循環シフトをnSRS csとすると、第2のレイヤ循環シフトは(nSRS cs+offset)modCStotalに決定されることができる。また、第3のレイヤ循環シフトと第4のレイヤ循環シフトは、各々、(nSRS cs+2*offset)modCStotalと(nSRS cs+2*offset)modCStotalに決定されることができる。即ち、第1のレイヤないし第4のレイヤ循環シフトは、オフセットを一定の間隔をおいて連続的に割り当てられる。CStotalは、循環シフトが可能な全体個数であり、6、8または12のうちいずれか一つである。また、オフセットは、1、2または3のうちいずれか一つである。
表25ないし表27は、レイヤの個数が4の場合、nSRS csとレイヤインデックスによる循環シフト値の例示である。例えば、表25で、nSRS cs=6、オフセットが1、CStotal=8の場合、第1のレイヤ循環シフトはnSRS cs=6、第2のレイヤ循環シフトは(nSRS cs+offset)modCStotal=(6+1)mod8=7である。同様に、第3のレイヤ循環シフトは(nSRS cs+2*offset)modCStotal=(6+2)mod8=0、第4のレイヤ循環シフトは(nSRS cs+3*offset)modCStotal=(6+3)mod8=1である。
表25は、オフセットが1の場合である。
表26は、オフセットが2の場合である。
表27は、オフセットが3の場合である。
または、nSRS csと固定されたオフセットに基づいて各レイヤに対する参照信号シーケンスの循環シフト値を連続的に割り当て、前記固定されたオフセットは、前記nSRS csと1対1対応されるインデックスのオフセットである方法が適用されることができる。上位階層から送信される循環シフトインデックス(cyclic shift index)が前記nSRS csと1対1対応されることができる。各レイヤに対する参照信号シーケンスの循環シフト値は、前記循環シフトフィールドインデックスと対応されるnSRS csに決定されることができ、各レイヤに対する参照信号シーケンスの循環シフトインデックスは、一定の間隔のオフセットを有する。表28は、前記循環シフトインデックスとnSRS csの対応関係の一例である。
例えば、第1のレイヤ循環シフトをindex(i)とすると、第2のレイヤ循環シフトはindex{(i+offset)mod8}に決定されることができる。また、第3のレイヤ循環シフトと第4のレイヤ循環シフトは、各々、index{(i+2*offset)mod8}とindex{(i+3*offset)mod8}に決定されることができる。即ち、第1のレイヤないし第4のレイヤ循環シフトは、一定の間隔にオフセットが与えられた循環シフトインデックスに対応されるnSRS csに決定されることができる。オフセットは、1、2または3のうちいずれか一つである。
また、各レイヤに対する参照信号シーケンスの循環シフト値の間隔が最大になるように循環シフト値を割り当てる方法が適用されることができる。この時、各レイヤに対する参照信号シーケンスの循環シフト値は、レイヤの個数及び循環シフトが可能な全体個数であるCStotalにより決定されることができる。前記CStotalは、6、8または12のうちいずれか一つである。
例えば、CStotal=8であり、レイヤの個数が2個である場合を仮定すると、第1のレイヤ循環シフトと第2のレイヤ循環シフトが4ほど間隔をおいて割り当てられる時、循環シフト値の間隔が最大となる。即ち、第1のレイヤ循環シフトと第2のレイヤ循環シフトは、{0,4}、{1,5}、{2,6}、{3,7}、{4,0}、{5,1}、{6,2}、{7,3}のうちいずれか一つである。同様に、レイヤの個数が4の場合、各レイヤに対する参照信号シーケンスの循環シフトの間隔が2である。これは数式19により表現されることができる。
ここで、kはレイヤインデックスであり、nSRS_k csはレイヤインデックスkに対するSRSシーケンスの循環シフト値である。
数式19で、レイヤの個数が2、CStotal=8の場合、数式20を得ることができる。
表29は、数式20によるnSRS csとレイヤインデックスによる循環シフト値の例示である。
数式19で、レイヤの個数が4、CStotal=8の場合、数式21を得ることができる。
表30は、数式21によるnSRS csとレイヤインデックスによる循環シフト値の例示である。
図14は、本発明の実施例が具現される端末のブロック図である。
端末900は、参照信号生成部910、OFDMシンボル生成部920、及びRF部930を含む。参照信号生成部910は、各々異なる循環シフト値が割り当てられた複数の参照信号シーケンスを生成する。OFDMシンボル生成部920は、前記参照信号生成部と連結されて複数の参照信号シーケンスがマッピングされるOFDMシンボルを生成する。RF部930は、前記OFDMシンボル生成部と連結されてOFDMシンボルを複数のアンテナ990−1,...,990−Nを介して基地局に送信する。前記各参照信号シーケンスに割り当てられた各循環シフト値は、PDCCHで送信される循環シフトフィールドにより指示されるパラメータ(parameter)nに基づいて決定されることができる。図14の端末により表6ないし表23、表25ないし表27、または表29ないし表30の各レイヤに対する参照信号シーケンスの循環シフト値が決定されることができる。
本発明は、ハードウェア、ソフトウェアまたはこれらの組合せで具現されることができる。ハードウェア具現において、前述した機能を遂行するためにデザインされたASIC(application specific integrated circuit)、DSP(digital signal processing)、PLD(programmable logic device)、FPGA(field programmable gate array)、プロセッサ、制御器、マイクロプロセッサ、他の電子ユニットまたはこれらの組合せで具現されることができる。ソフトウェア具現において、前述した機能を遂行するモジュールで具現されることができる。ソフトウェアは、メモリユニットに格納されることができ、プロセッサにより実行される。メモリユニットやプロセッサは、当業者によく知られた多様な手段を採用することができる。
前述した例示的なシステムで、方法は一連の段階またはブロックで順序図に基づいて説明されているが、本発明は、段階の順序に限定されるものではなく、ある段階は前述と異なる段階と異なる順序にまたは同時に発生することができる。また、当業者であれば、順序図に示す段階が排他的でなく、他の段階が含まれたり、或いは、順序図の一つまたはその以上の段階が本発明の範囲に影響を及ぼさないで削除可能であることを理解することができる。
前述した実施例は多様な態様の例示を含む。多様な態様を示すための全ての可能な組合せを記述することはできないが、該当技術分野の通常の知識を有する者は他の組合せが可能であることを認識することができる。従って、本発明は、特許請求の範囲に属する全ての交替、修正及び変更を含む。
例えば、本明細書は、以下の項目も提供する。
(項目1)
多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法において、
各々異なる循環シフト値が割り当てられた複数の参照信号シーケンスを生成し、
前記複数の参照信号シーケンスがマッピングされるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルを生成し、前記OFDMシンボルを複数のアンテナを介して基地局に送信することを含み、
前記各参照信号シーケンスに割り当てられた各循環シフト値は、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)で送信される循環シフトフィールド(cyclic shift field)により指示されるパラメータ(parameter)nに基づいて決定されることを特徴とする方法。
(項目2)
前記各参照信号シーケンスは、各々異なるレイヤ(layer)に対する参照信号シーケンスであることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目3)
前記各参照信号シーケンスに割り当てられた各循環シフト値は、ランクインジケータ(RI;rank indicator)により指示される値に基づいて決定されることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目4)
前記各参照信号シーケンスに割り当てられた各循環シフト値は、前記パラメータnに基づいて最大間隔になるように決定されることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目5)
前記各参照信号シーケンスに割り当てられた各循環シフト値は、以下の数式により決定されることを特徴とする項目4に記載の方法。
はレイヤインデックス(layer index)kであるレイヤに対する参照信号シーケンスの循環シフト値、nは前記PDCCHで送信される循環シフトフィールドにより指示されるパラメータ(parameter)、CS total は循環シフトが可能な全体個数である。
(項目6)
前記レイヤの個数は、2個、3個または4個のうちいずれか一つであることを特徴とする項目5に記載の方法。
(項目7)
前記CS total は、6、8及び12のうちいずれか一つであることを特徴とする項目5に記載の方法。
(項目8)
前記各参照信号シーケンスに割り当てられた各循環シフト値は、前記パラメータnに基づいて一定に固定されたオフセットを間隔にして決定されることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目9)
前記各参照信号シーケンスに割り当てられた各循環シフト値は、以下の数式により決定されることを特徴とする項目8に記載の方法。
=(n+(k−1)*offset)modCS total
はレイヤインデックス(layer index)kであるレイヤに対する参照信号シーケンスの循環シフト値、nは前記PDCCHで送信される循環シフトフィールドにより指示されるパラメータ(parameter)、CS total は循環シフトが可能な全体個数である。
(項目10)
前記各参照信号シーケンスに割り当てられた各循環シフト値は、前記パラメータnに基づいて上位階層で送信され、前記パラメータnと1対1対応される循環シフトインデックス(cyclic shift index)のオフセットにより決定されることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目11)
前記複数のアンテナの個数は、2個、3個または4個のうちいずれか一つであることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目12)
前記複数の参照信号シーケンスがマッピングされるOFDMシンボルは、7個のOFDMを含むスロット(slot)のうち4番目のOFDMシンボル(OFDMシンボルインデックス3)であることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目13)
前記複数の参照信号シーケンスがマッピングされるOFDMシンボルは、6個のOFDMを含むスロットのうち3番目のOFDMシンボル(OFDMシンボルインデックス2)であることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目14)
多重アンテナシステムにおける参照信号送信装置において、
各々異なる循環シフト値が割り当てられた複数の参照信号シーケンスを生成する参照信号生成部;
前記参照信号生成部と連結されて複数の参照信号シーケンスがマッピングされるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルを生成するOFDMシンボル生成部;及び、
前記OFDMシンボル生成部と連結されてOFDMシンボルを複数のアンテナを介して基地局に送信するRF部;を含み、
前記各参照信号シーケンスに割り当てられた各循環シフト値は、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)で送信される循環シフトフィールド(cyclic shift field)により指示されるパラメータ(parameter)nに基づいて決定されることを特徴とする装置。
(項目15)
前記各参照信号シーケンスに割り当てられた各循環シフト値は、ランクインジケータ(RI;rank indicator)により指示される値に基づいて決定されることを特徴とする項目14に記載の装置。

Claims (10)

  1. 無線通信システムにおいてPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)に対するDMRS(Demodulation Reference Signal)をユーザ機器により送信する方法であって、
    前記方法は、
    第1および第2のDMRSシーケンスを生成することであって、前記第1および第2のDMRSシーケンスは、それぞれ、2つのレイヤからなる複数のレイヤのうちの第1および第2のレイヤに関連し、前記第1および第2のDMRSシーケンスにそれぞれ第1および第2の循環シフトが割り当てられる、ことと、
    それぞれ、前記第1および第2のDMRSシーケンスを、SC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)シンボルおよび副搬送波の一セットのリソース要素(RE)にマッピングすることにより第1および第2のDMRSを形成することと、
    前記第1および第2のDMRSを基地局に送信することと
    を含み、
    前記第1および第2のDMRSシーケンスに割り当てられる前記第1および第2の循環シフトは、それぞれ、第1のパラメータnおよび第2のパラメータnに基づいて決定され、前記第1および第2のパラメータnは、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)を介して受信される共通循環シフトフィールドにより指示され、
    前記第1および第2のパラメータnは、可能な循環シフトの総数に対応する最大値だけ分離されており、
    前記第1および第2のパラメータnは、以下の表に提供され、
    Zは、前記PDCCHを介して受信される前記共通循環シフトフィールドであり、
    前記表中の
    は、λ=0のときに、前記第1のパラメータnに等しく、
    前記表中の
    は、λ=1のときに、前記第2のパラメータnに等しい、方法。
  2. 可能な第1の循環シフトの総数は、12であり、可能な第2の循環シフトの総数は、12である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記可能な循環シフトの総数に対応する最大値は、6である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記循環シフトフィールドは、3ビットの長さを有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1のパラメータnおよび前記第2のパラメータnの各々は、DCI(Downlink Control Information)フォーマットに対応する、請求項1に記載の方法。
  6. 無線通信システムにおいてPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)に対するDMRS(Demodulation Reference Signal)を送信する装置であって、
    前記装置は、
    第1および第2のDMRSシーケンスを生成するように構成された参照信号生成部であって、前記第1および第2のDMRSシーケンスは、それぞれ、2つのレイヤからなる複数のレイヤのうちの第1および第2のレイヤに関連し、前記第1および第2のDMRSシーケンスにそれぞれ第1および第2の循環シフトが割り当てられる、参照信号生成部と、
    前記参照信号生成部と連結されたOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボル生成部であって、前記OFDMシンボル生成部は、それぞれ、前記第1および第2のDMRSシーケンスを、SC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)シンボルおよび副搬送波の一セットのリソース要素(RE)にマッピングすることにより第1および第2のDMRSを形成するように構成される、OFDMシンボル生成部と、
    前記OFDMシンボル生成部と連結されたRF(Radio Frequency)部であって、前記RF部は、前記第1および第2のDMRSを基地局に送信するように構成される、RF部と
    を含み、
    前記第1および第2のDMRSシーケンスに割り当てられる前記第1および第2の循環シフトは、それぞれ、第1のパラメータnおよび第2のパラメータnに基づいて決定され、前記第1および第2のパラメータnは、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)を介して受信される共通循環シフトフィールドにより指示され、
    前記第1および第2のパラメータnは、可能な循環シフトの総数に対応する最大値だけ分離されており、
    前記第1および第2のパラメータnは、以下の表に提供され、
    Zは、前記PDCCHを介して受信される前記共通循環シフトフィールドであり、
    前記表中の
    は、λ=0のときに、前記第1のパラメータnに等しく、
    前記表中の
    は、λ=1のときに、前記第2のパラメータnに等しい、装置。
  7. 可能な第1の循環シフトの総数は、12であり、可能な第2の循環シフトの総数は、12である、請求項に記載の装置。
  8. 前記可能な循環シフトの総数に対応する最大値は、6である、請求項に記載の装置。
  9. 前記循環シフトフィールドは、3ビットの長さを有する、請求項に記載の装置。
  10. 前記第1のパラメータnおよび前記第2のパラメータnの各々は、DCI(Downlink Control Information)フォーマットに対応する、請求項に記載の装置。
JP2012510746A 2009-05-11 2010-05-11 多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置 Active JP5583206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17694809P 2009-05-11 2009-05-11
US61/176,948 2009-05-11
US17802709P 2009-05-13 2009-05-13
US61/178,027 2009-05-13
PCT/KR2010/002988 WO2010131890A2 (ko) 2009-05-11 2010-05-11 다중 안테나 시스템에서 참조 신호 전송 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012526506A JP2012526506A (ja) 2012-10-25
JP5583206B2 true JP5583206B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=43085446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012510746A Active JP5583206B2 (ja) 2009-05-11 2010-05-11 多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (3) US8958488B2 (ja)
EP (2) EP3327980B1 (ja)
JP (1) JP5583206B2 (ja)
KR (1) KR101667831B1 (ja)
CN (1) CN102460991B (ja)
AU (1) AU2010248295B2 (ja)
CA (1) CA2761734C (ja)
WO (1) WO2010131890A2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012527154A (ja) * 2009-05-21 2012-11-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置
WO2011001226A1 (en) * 2009-06-29 2011-01-06 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated circuit with channel estimation module and method therefor
US8675632B2 (en) 2009-07-10 2014-03-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signalling of reference signals for single user spatial multiplexing transmission schemes
JP5731508B2 (ja) * 2009-08-18 2015-06-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ モバイル・ネットワークにおいて無線局を動作させるための方法
US8848520B2 (en) * 2010-02-10 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Aperiodic sounding reference signal transmission method and apparatus
US10218476B2 (en) * 2010-08-16 2019-02-26 Nokia Solutions And Networks Oy Transmission of reference signals
CN103270713B (zh) 2011-01-07 2015-10-14 松下电器(美国)知识产权公司 发送装置、接收装置、发送方法以及接收方法
EP2487825B1 (en) * 2011-01-28 2020-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for generating reference signal in cellular mobile communication system
CN102891728B (zh) * 2011-07-20 2016-06-08 华为技术有限公司 一种物理下行控制信道发送和盲检测方法、设备
WO2013075315A1 (zh) * 2011-11-24 2013-05-30 华为技术有限公司 信号发送方法和基站设备
JP5742735B2 (ja) * 2012-01-24 2015-07-01 アイコム株式会社 通信機および通信方法
WO2013125882A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-29 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for optimizing a limited feedback in a wireless access system supporting a distributed antenna (da) technicue
US9497641B2 (en) 2012-09-21 2016-11-15 Qualcomm Incorporated Cyclic shift delay detection using a classifier
US8971428B2 (en) 2012-09-21 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Cyclic shift delay detection using a channel impulse response
US8971429B2 (en) 2012-09-21 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Cyclic shift delay detection using autocorrelations
US9726748B2 (en) 2012-09-21 2017-08-08 Qualcomm Incorporated Cyclic shift delay detection using signaling
WO2014111165A1 (en) * 2013-01-21 2014-07-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Interference cancellation in a cellular communication network
CN104349444B (zh) * 2013-07-25 2018-01-16 北京久华信信息技术有限公司 一种tdd系统中下行探测参考信号的发送方法
EP3075123A4 (en) * 2013-11-26 2017-07-19 PlusN, LLC System and method for radio frequency carrier aggregation
JP2015165640A (ja) * 2014-02-07 2015-09-17 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、及び通信方法
US10250367B2 (en) * 2015-02-17 2019-04-02 Lg Electronics Inc. Uplink MIMO STBC communication method in wireless communication system and apparatus for same
US10624068B2 (en) 2015-08-12 2020-04-14 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for performing uplink transmission
US10341151B2 (en) * 2016-03-23 2019-07-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericson (Publ) Methods and devices for reduction of cubic metric in a concatenated block reference signal design
CN108282284B (zh) 2017-01-05 2024-04-16 华为技术有限公司 一种发送参考信号的方法和通信设备
PL3965354T3 (pl) * 2017-01-06 2023-09-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sposoby i sprzęty do sygnalizacji i określania przesunięć sygnału referencyjnego
US10856280B2 (en) 2017-03-15 2020-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for downlink control information design for network coordination
KR102539594B1 (ko) * 2017-03-15 2023-06-05 삼성전자주식회사 네트워크 협력통신을 위한 하향링크 컨트롤 정보 설정 방법
WO2018231036A1 (ko) * 2017-06-16 2018-12-20 주식회사 윌러스표준기술연구소 무선 통신 시스템에서 데이터 채널 및 제어 채널의 송수신 방법, 장치, 및 시스템
CN109495228A (zh) * 2017-09-11 2019-03-19 电信科学技术研究院 一种上行信号序列生成方法、终端、基站及计算机可读存储介质
US10439779B2 (en) 2017-11-26 2019-10-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Sequence determining method and apparatus
CN109842478A (zh) 2017-11-26 2019-06-04 华为技术有限公司 一种序列确定方法和装置
CN113824667B (zh) * 2017-12-05 2023-08-29 中兴通讯股份有限公司 信息的发送方法及装置
CN112865942B (zh) 2017-12-11 2023-05-05 中兴通讯股份有限公司 参考信号的传输方法及装置
WO2019153233A1 (en) * 2018-02-09 2019-08-15 Qualcomm Incorporated Configuration of non-orthogonal dmrs for noma
US11082279B2 (en) 2018-09-27 2021-08-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitation of reduction of peak to average power ratio for 5G or other next generation network
US10659270B2 (en) 2018-10-10 2020-05-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Mapping reference signals in wireless communication systems to avoid repetition
EP3874870A4 (en) * 2018-11-02 2022-07-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) METHOD AND DEVICE FOR GENERATION OF A DEMODULATION REFERENCE SIGNAL SEQUENCE
US11418992B2 (en) 2018-11-02 2022-08-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Generation of demodulation reference signals in advanced networks
WO2020087497A1 (en) * 2018-11-02 2020-05-07 Qualcomm Incorporated Implicit base station identification for remote interference management
KR102617897B1 (ko) * 2019-02-15 2023-12-26 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 기준신호 송수신 방법 및 장치
US11569886B2 (en) * 2019-04-01 2023-01-31 Qualcomm Incorporated Network-sensitive transmit diversity scheme
WO2022174818A1 (zh) * 2021-02-20 2022-08-25 上海推络通信科技合伙企业(有限合伙) 一种用于无线通信的节点中的方法和装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8130857B2 (en) * 2006-01-20 2012-03-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pilot multiplexing in a wireless communication system
CN101479951B (zh) * 2006-04-27 2013-10-30 德克萨斯仪器股份有限公司 在无线通信系统中分配参考信号的方法和装置
CN101192875B (zh) * 2006-11-27 2011-05-25 上海无线通信研究中心 用于通用陆地无线接入系统的上行正交参考信号分配方法
MX2009011674A (es) 2007-04-30 2010-01-29 Nokia Siemens Networks Oy Cambio ciclico coordinado y salto de secuencia para secuencias de expansion zadoff-chu, zadoff-chu modificado y en relacion con el bloque.
JP5024533B2 (ja) * 2007-06-19 2012-09-12 日本電気株式会社 移動通信システムにおけるリファレンス信号系列の割当方法および装置
CN101796749B (zh) 2007-09-14 2014-05-14 Lg电子株式会社 在无线通信系统中传送控制信息的方法
US7990919B2 (en) * 2008-03-20 2011-08-02 Apple Inc. Techniques for reducing communication errors in a wireless communication system
US9755708B2 (en) * 2008-04-16 2017-09-05 Texas Instruments Incorporated High data rate uplink transmission
JP5504287B2 (ja) * 2009-02-27 2014-05-28 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア 循環シフトを使用する単一ユーザ多入力多出力通信のための装置及び方法
CN101540631B (zh) * 2009-04-27 2014-03-12 中兴通讯股份有限公司 测量参考信号的多天线发送方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8958488B2 (en) 2015-02-17
CA2761734C (en) 2014-12-02
US10090981B2 (en) 2018-10-02
CN102460991A (zh) 2012-05-16
AU2010248295A1 (en) 2011-12-01
JP2012526506A (ja) 2012-10-25
US20120087427A1 (en) 2012-04-12
US20150131586A1 (en) 2015-05-14
WO2010131890A3 (ko) 2011-01-27
EP3327980A1 (en) 2018-05-30
WO2010131890A2 (ko) 2010-11-18
KR101667831B1 (ko) 2016-10-20
CN102460991B (zh) 2014-09-17
EP2432135B1 (en) 2018-02-21
US9729290B2 (en) 2017-08-08
EP2432135A4 (en) 2015-01-21
US20170310442A1 (en) 2017-10-26
KR20120022933A (ko) 2012-03-12
CA2761734A1 (en) 2010-11-18
EP3327980B1 (en) 2019-07-24
EP2432135A2 (en) 2012-03-21
AU2010248295B2 (en) 2013-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5583206B2 (ja) 多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置
KR101650606B1 (ko) 다중 안테나 시스템에서 참조 신호 전송 방법 및 장치
US9578637B2 (en) Method and apparatus for transmitting a reference signal in a multi-antenna system
JP5791749B2 (ja) 無線通信システムにおけるharq実行方法及び装置
JP5567688B2 (ja) 無線通信システムにおける参照信号シーケンス生成方法及び装置
JP2013505622A (ja) 多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5583206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250