JP5575209B2 - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5575209B2
JP5575209B2 JP2012255698A JP2012255698A JP5575209B2 JP 5575209 B2 JP5575209 B2 JP 5575209B2 JP 2012255698 A JP2012255698 A JP 2012255698A JP 2012255698 A JP2012255698 A JP 2012255698A JP 5575209 B2 JP5575209 B2 JP 5575209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery module
plate member
bottom plate
groove
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012255698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014103051A (ja
Inventor
大介 智葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012255698A priority Critical patent/JP5575209B2/ja
Priority to CN201380055894.8A priority patent/CN104756280A/zh
Priority to EP13856177.4A priority patent/EP2911216A4/en
Priority to PCT/JP2013/080546 priority patent/WO2014080797A1/ja
Priority to US14/438,468 priority patent/US9728753B2/en
Publication of JP2014103051A publication Critical patent/JP2014103051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5575209B2 publication Critical patent/JP5575209B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

この発明は、複数の単電池を配列した組電池を備える電池モジュールに関するものである。
複数の単電池を配列した組電池を備える電池モジュールにおいて、組電池を下方から支持する底板部材を備えたものが知られている。この種の電池モジュールにあっては、組電池を効率よく冷却するために、底板部材に、冷却風が通り抜ける貫通孔を上下方向に穿設する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−096398号公報
しかしながら、上記電池モジュールは、上下方向に貫通孔を穿設しているため、下方から水が浸入する虞がある。また、組電池を冷却する時に、結露が生じる場合があり、この結露による水が落ちて、底板部材上に水が溜まる虞がある。そのため、隣り合う単電池同士が水を介して電気的に接続されてしまい、この電気接続に起因する腐食等の不具合が発生する虞があるという課題がある。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、隣り合う単電池のケース間が電気的に接続されるのを抑制して、腐食等の不具合が発生するのを防止可能な電池モジュールを提供するものである。
上記の課題を解決するために以下の構成を採用する。
この発明に係る電池モジュールは、複数の単電池を該単電池の厚さ方向に配列して備える組電池と、該組電池を支持する底板部材と、を備え、前記底板部材は、前記単電池の配列方向に交差する方向、且つ、前記底板部材の延在方向に、前記底板部材上の液体を流して前記底板部材の外側に排出させる排出手段を備え、前記排出手段は、前記液体を排出させる方向に向かって傾斜する第一傾斜面を備える
このように構成することで、底板部材によって結露などに起因する水などの液体が単電池の配列方向に交差する方向、且つ、底板部材の延在方向に排出され、隣り合う単電池間に渡って液体が溜まることを防止できる。
また、第一傾斜面の傾斜に沿って液体を自重で底板部材上から排出することができる。
さらに、この発明に係る電池モジュールは、上記電池モジュールにおいて、前記底板部材が、前記単電池の底面から離間する方向に窪んで前記液体を排出させる方向に延びる溝部と、前記単電池の底面に当接する支持部と、を備え、前記溝部が、前記単電池の配列方向で隣り合う前記支持部の間に設けられるようにしてもよい。
このように構成することで、支持部によって単電池の底面を支持しつつ、単電池に付着している液体が下方に流れた場合には溝部に液体が流れ込むため、微小な揺れ等が生じたとしても当該溝部に流れ込んだ液体が再度単電池に付着することを防止できる。
さらに、この発明に係る電池モジュールは、上記電池モジュールにおいて、前記溝部が、該溝部の底部に前記液体を排出させる方向に向かって傾斜する第一傾斜面を備えるようにしてもよい。
このように構成することで、溝部に流れ込んだ液体を第一傾斜面によって円滑に排出することができる。
さらに、この発明に係る電池モジュールは、上記電池モジュールにおいて、前記底板部材が、前記支持部から前記溝部に向けて、前記単電池の底面から離間するように傾斜する第二傾斜面を備えるようにしてもよい。
このように構成することで、単電池から第二傾斜面上に流下した液体を、その自重により溝部に向かって円滑に導くことができる。
さらに、この発明に係る電池モジュールは、上記電池モジュールにおいて、前記支持部が、前記単電池の配列方向に交差する方向、且つ、前記底板部材の延在方向で、前記単電池の底面に線状に当接するようにしてもよい。
このように構成することで、単電池と支持部との接触面積を低減することができるため、これら単電池と支持部との間に液体が滞留することを抑制して、単電池同士が電気的に接続されることを防止できる。
さらに、この発明に係る電池モジュールは、上記電池モジュールにおいて、隣り合う前記単電池のケース間に、該単電池のケース間を電気的に絶縁する絶縁板を備え、該絶縁板の前記底板部材側の縁部全体が前記底板部材に当接するようにしてもよい。
このように構成することで、隣り合う単電池が電気的に接続されるのを防止できると共に、絶縁板によって隣り合う単電池間における液体の行き来を遮断することができる。
さらに、この発明に係る電池モジュールは、上記電池モジュールにおいて、前記絶縁板の間に、前記排出手段を設けてもよい。
このように構成することで、絶縁板によって隣り合う単電池間の液体の行き来を遮断できると共に、排出手段によって絶縁板の間に流れ込んだ流体を排出することができる。
この発明に係る電池モジュールによれば、隣り合う単電池のケース間が電気的に接続されるのを抑制して、腐食等の不具合が発生するのを防止することができる。
この発明の第一実施形態における電池モジュールの斜視図である。 上記電池モジュールの支持プレートを示す斜視図である。 上記支持プレートが支持する単電池の下部を拡大した斜視図である。 上記単電池間に配置される絶縁部材と支持プレートとの当接状態を示す部分断面図である。 上記図2のA−A線に沿う断面図である。 この発明の第二実施形態における単電池間の絶縁部材を示す斜視図である。 上記第二実施形態における図5に相当する断面図である。 上記図7のB−B線に沿う断面図である。 上記第一実施形態の変形例における図5に相当する断面図である。 上記第二実施形態の変形例における図8に相当する断面図である。
次に、この発明の第一実施形態における電池モジュール1について図面に基づき説明する。
図1は、この実施形態の電池モジュール1を示している。図1に示すように、電池モジュール1は、複数の単電池10を、その厚さ方向に一列に配列した組電池11を備えている。単電池10は、上部に電極(図示せず)を備えた略直方体状に形成されている。各単電池10の上記電極は、タイバー(図示せず)等によって直列又は並列接続されている。また、組電池11は、隣り合う単電池10間に、平板状の絶縁部材(絶縁板)12を備えている。これら絶縁部材は、主に、各単電池10のケースCの対向する壁面同士を電気的に絶縁している。
電池モジュール1は、組電池11を収容するケーシング13を備えている。
ケーシング13は、組電池11の上部および下部を囲繞する2つの帯状のサイドフレーム14と、これら2つのサイドフレーム14を単電池10の配列方向(以下、単に配列方向と称する)の両端部で結合する上下方向に延びる略帯状の各2つのサポートフレーム15とを備えている。
また、ケーシング13は、配列方向の両端部に、組電池11の端面を覆うサイドプレート16を有している。これらサイドプレート16は、その下縁に配列方向内側に屈曲されたフランジ部17を有し、これらフランジ部17が、組電池11の底面34側に回り込むように配置されている。また、サイドプレート16には、上記サイドフレーム14が固定されており、これらサイドプレート16の配列方向内側には、インナープレート19が配されている。これらインナープレート19は、幅方向の外側縁がそれぞれ組電池11の幅方向の側面側に回りこむように屈曲された屈曲部18を備えている。なお、単電池10の配列方向に交差する方向、且つ、後述する支持プレート30の延在方向を、単に幅方向と称している。
ケーシング13は、更に組電池11の上部を覆う上部カバー20を有している。この上部カバー20は、単電池10の各電極およびタイバーに水や塵埃等が付着するのを防止するためのものであり、この上部カバー20に形成された上部傾斜面21には、電気的な接続を行う配線を挿通するためのアクセスホール22が形成されている。また、ケーシング13は、組電池11を下方から支持する支持プレート(底板部材)30を備えている。この支持プレート30は、配列方向の両側に支持板部30aを備え、この支持板部30aがサイドプレート16のフランジ部17によって支持されている。
図2に示すように支持プレート30は、組電池11の底面34を下方から支持する主板部31と、この主板部31の上記配列方向と直交する幅方向の両側から上方に向かって立ち上がるように形成される側壁部32とを備えている。側壁部32は、主に組電池11が幅方向へ変位するのを規制している
図2、図3に示すように、主板部31には、支持プレート30上に存在する水などの液体をその自重により排出させる複数の排出部(排出手段)33が設けられている。これら排出部33は、配列方向に並んで形成されている。排出部33は、単電池10の底面34に対して、配列方向の中央で線状に当接する第一支持部35を備える支持部36と、第一支持部35から配列方向両側に向かって下るように形成された配列側傾斜面37と、配列側傾斜面37の下縁に接続されて幅方向外側に向かって下るように傾斜する幅側傾斜面38(第一傾斜面)とを備えている。
更に、配列方向で隣り合う第一支持部35の間には、隣接する各単電池10の対向面39(図5参照)の下方の位置に、幅方向に向かって延びる溝部40が形成されている。これら溝部40は、単電池10の底面34から離間する方向に窪むように形成され、その溝底面41(第一傾斜面)が、幅方向外側に向かって下るように傾斜して形成されている。また、溝部40の幅は、各単電池10の外郭を形成するケースC間の隙間よりも十分に大きな略一定幅で形成されている。そして、上述した配列側傾斜面(第二傾斜面)37は、第一支持部35から溝部40に向けて単電池10の底面34から離間するように傾斜している。なお、第一傾斜面とは、水を排出させる方向に向かって傾斜している面であり、幅側傾斜面37及び溝底面41である。以下、幅側傾斜面37及び溝底面41の双方が傾斜している場合を例にとって説明するが、これに限られず、例えば、幅側傾斜面37が溝部40に向かって傾斜している場合や、溝底面41を傾斜させずに水平にしておいてもよい。また、配列側傾斜面38は、第一支持部35から配列方向両側に向かって下るように形成されている場合に限られず、例えば、配列側傾斜面38を、幅側傾斜面37とともに省略してもよい。
また、上記支持部36は、単電池10の底面34に対して幅方向の中央で線状に当接する第二支持部42を備えている。第二支持部42は、溝部40が形成される箇所を除いて配列方向に断続的に形成されており、上記幅側傾斜面38は、この第二支持部42から幅方向両側に向かって下るように傾斜している。溝底面41は、幅方向の中央部が最も高くなり、幅方向両側に向かって下るように傾斜している。溝底面41の幅方向の中央部は、上記幅側傾斜面38の幅方向中央部によりも上下方向で下方に配置される。なお、幅側傾斜面38および配列側傾斜面37は平面に限られず、僅かに凹状や凸状の曲面であってもよい。
配列側傾斜面37は、その配列方向の幅寸法が、幅方向中央に向かうほど細く形成されている。一方で、配列側傾斜面37は、その配列方向の幅寸法が、幅方向外側に向かうほど細く形成されている。また、配列方向で隣接する2つの配列側傾斜面37によって形成される稜線が上記第一支持部35を構成し、幅方向で隣接する2つの幅側傾斜面38によって形成される稜線が上記第二支持部42を構成している。
側壁部32は、上記配列側傾斜面37および第一支持部35の幅方向外側の縁部から上方に向かって立ち上がる複数の縦壁43を有している。これら縦壁43の幅方向の内側面44(図3参照)は、配列側傾斜面37および第一支持部35と、凹曲面45を介して連なっている。さらに、側壁部32には、隣り合う縦壁43の上部同士を渡るようにして上部接続部46が形成されており、この上部接続部46の下辺と縦壁43の対向する2つの辺部と主板部31の側辺部により幅方向外側に向かって側壁部32の内側と外側とを貫通する貫通孔47が形成されている。なお、内側面44と配列側傾斜面37および第一支持部35とを、凹曲面45により接続する一例を説明したが、これに限られるものではない。
図3に示すように、各単電池10の間に配置される上記絶縁部材12は、幅側傾斜面38の配列方向略中央、より具体的には、溝部40の配列方向略中央に配置されている。また、図4に示すように、絶縁部材12は、溝底面41に密着するように、換言すれば、溝底面41側の縁部全体が溝底面41に当接するように、溝底面41の傾斜に対応した形状を備えている。すなわち、絶縁部材12の下縁は、幅方向中央部から、幅方向両側下方に向かって傾斜する傾斜底面48を備えている。
この実施形態における電池モジュールは上記構成を備えており、次に、この電池モジュールの作用について図面を参照しながら説明する。なお、この作用の説明では、組電池11を冷却風により冷却することなどで結露が生じて、この結露により生じた水が、支持プレート30上に落ちて排出される場合を一例に説明する。
まず、単電池10の表面に付着している水が、その自重により側面を伝って底面34側に移動する。すると、主に単電池10の下側の角部と、底面34の支持部36に当接する箇所との間から、支持プレート30上に滴下または支持部36を伝って流下する。
この際、配列側傾斜面37の上に滴下又は第一支持部35を介して流下した水は、図2中、矢印で示すように、その自重により配列側傾斜面37に沿って配列方向下側に向かって流れ、幅側傾斜面38上に移動する。
一方で、幅側傾斜面38の上に滴下又は第二支持部42を介して流下した水は、その自重により、幅側傾斜面38に沿って幅方向の外側の下方に向かって流れ、幅側傾斜面38が幅方向外側ほど細くなることなどにより、その殆どが溝部40へと流入する。
溝部40の内側に、直接滴下した水、絶縁部材12を伝って流下した水、および、幅側傾斜面38から流れ込んだ水は、その自重により溝部40の溝底面41の傾斜に沿って幅方向の外側かつ下側に向かって流れて、側壁部32の貫通孔47から、支持プレート30の幅方向の外側へ排出されることとなる。溝部40内の水は、絶縁部材12によって配列方向への移動が規制されており、2つの隣り合う単電池10から発生した水が互いに混ざらないようになっている。
したがって、上述した第一実施形態の電池モジュールによれば、結露などに起因する水が支持プレート30によって幅方向外側に排出され、隣り合う単電池10間に渡るようにして水が溜まることを防止できるため、隣り合う単電池10のケース間が電気的に接続されるのを抑制して、腐食等の不具合が発生するのを防止することが可能となる。
また、配列側傾斜面37や幅側傾斜面38の傾斜に沿って水を自重で移動させることができるため、簡単な構成で支持プレート30上の水を排出することができる。
さらに、溝部40が支持部36の間に配置されることで、支持部36によって各単電池10の底面34を支持することができるとともに、各単電池10に付着している水が下方に流れた場合には、当該水を溝部40に流れ込ませることができるため、微小な揺れ等が生じたとしても当該溝部40に流れ込んだ水が再度単電池10に付着することを防止できる。
また、溝部40の溝底面41が傾斜していることで、溝部40に流れ込んだ水を円滑に支持プレート30上から排出することができる。さらに、支持プレート30に上下方向の貫通孔が形成されないので、下方からの水の浸入を防止することが可能となる。
また、幅側傾斜面38および、溝底面41が幅方向中央から外側に向かって傾斜しているため、これら幅側傾斜面38、および、溝底面41の上に滴下又は流れ込んだ水を最短距離で支持プレート30の幅方向外側に排出することが可能となり、水を迅速に排出することができる。
なお、上述した第一実施形態においては、幅側傾斜面38が幅方向の中央部から外側に向かって傾斜する場合について説明したが、幅方向の一側から他側に向かって傾斜するように形成してもよい。
次に、この発明の第二実施形態の電池モジュールについて、図面に基づき説明する。なお、この第二実施形態は、支持プレート上から水を排出する際に水の自重を積極的に利用しない点で上述した第一実施形態と異なるため、同一部分に同一符号を付して説明する。
図6に示すように、この第二実施形態の電池モジュールは、単電池10のケース間にそれぞれ絶縁部材212を備えている。絶縁部材212は、各単電池10のケース間に上下方向に空気を流すための空気通路50を備えている。これら空気通路50には、図示しないブロアなどの空気供給手段から空気が供給されて、上方から下方に向かって空気が流れるようになっている(図6中、矢印で示す)。
図7に示すように、組電池11を下方から支持する支持プレート(底板部材)230には、単電池10の底面34の配列方向の略中央部を下方から支持する支持部36と、これら支持部36間に形成され、底面34から離間する方向に窪んで形成された溝部240とを備えている。なお、図示を省略するが、この第二実施形態の支持プレート230も、上述した第一実施形態と同様に側壁部32(図2参照)を有しており、溝部240が形成された位置に貫通部47が形成されている。
図8を併せて参照し、上記溝部240は、単電池10の底面34と略平行に延びる溝底面241を有している。上述した絶縁部材212の下縁は、溝底面241と上下方向で所定間隔をあけて配置される。これら絶縁部材212の空気通路50を通じて下縁から吹出される空気は、それぞれ溝部240に案内されて、貫通孔47から支持プレート230の幅方向外側へと排出されるようになっている。
したがって、上述した第二実施形態の電池モジュールによれば、溝部240に滴下又は流れ込んだ水が、絶縁部材212の空気通路50を通じて供給された空気によって、幅方向外側へ吹き飛ばされて、支持プレート230の幅方向外側へと排出されるので、隣り合う単電池10のケース間に水が滞留することを防止して隣り合う単電池10のケース間が電気的に接続されることを抑制できるため、腐食等の不具合が発生するのを防止することができる。
なお、この発明は上述した各実施形態の構成に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で設計変更可能である。
例えば、上述した第一実施形態においては、幅側傾斜面38に溝部40を形成する一例を説明したが、溝部40を省略するようにしてもよい。この場合、幅側傾斜面38の幅方向端部における配列方向の寸法を貫通孔48の配列方向の寸法と略同一とすればよい。
また、第一実施形態においては、単電池10の配列方向中央部に第一支持部35が当接する場合について説明したが、隣り合う第一支持部35の間に配列側傾斜面37、幅側傾斜面38、および、溝部40が形成されればよく、例えば、図9に示す変形例のように、単電池10の底面34の配列方向両端部に支持部136が当接して、底面34の配列方向中央の下方に溝部40が配されるようにしてもよい。この場合も、隣り合う単電池10の間、すなわち絶縁部材12が支持プレート(底板部材)330に当接する位置から配列方向に離間するように水が流下するため、隣り合う単電池10間に渡って水が溜まるのを防止することができる。なお、図9に示す変形例についても、溝部40を省略するようにしてもよい。
さらに、上述した第二実施形態においては、絶縁部材12に空気通路50を設ける場合について説明したが、隣り合う単電池10間の電気的絶縁を絶縁部材12によって確保しつつ上下方向に空気を流すことができる形状であれば、空気通路50は図6に示す形状に限られるものではない。
また、上述した第二実施形態においては、絶縁部材12の空気通路50を介して溝部240に空気を供給する一例を説明したが、図10に示す変形例のように、支持プレート230の幅方向外側の一方にブロア等の空気供給源Fを配置して、幅方向の一方の貫通孔47から他方の貫通孔47に向かって空気供給源Fから供給された空気が通り抜けるようにしてもよい。このようにすることで、溝部240の水が幅方向の一方から供給された空気によって他方に移動して、他方の貫通孔47から支持プレート230の幅方向外側に排出することができる。なお、この場合、溝部240の底部には、水を排出させる方向に向かって傾斜する第一傾斜面ではなく、水平面としてもよい。
また、上述した各実施形態においては、溝部40,240が一定幅で幅方向に延びるように形成される一例について説明したが、一定幅に限られるものではなく、また幅方向に対して斜めに形成するようにしてもよい。また、上述した各実施形態においては、支持プレート30の幅方向外側に排出する流体として水を一例に説明したが、電池モジュールに付着する可能性がある流体であれば水に限られるものではない。
さらに、第一実施形態においては、ケーシング13は、上部カバー20、サポートフレーム14,15、サイドプレート16、上部カバー20、および支持プレート30で構成される場合を例にとって説明した。しかし、本発明において、ケーシング13は、組電池11を下方に支持する支持プレート以外は、上述した構成および形状に限られず、他の構成および形状としてもよいし、省略してもよい。
10 単電池
11 組電池
12、212 絶縁部材
30,230,330 支持プレート(底板部材)
33 排出部(排出手段)
34 底面
36 支持部
37 配列側傾斜面(第二傾斜面)
38 幅側傾斜面(第一傾斜面)
40,240 溝部
41,241 溝底面(第一傾斜面)

Claims (7)

  1. 複数の単電池を該単電池の厚さ方向に配列して備える組電池と、
    該組電池を支持する底板部材と、を備え、
    前記底板部材は、
    前記単電池の配列方向に交差する方向、且つ、前記底板部材の延在方向に、前記底板部材上の液体を流して前記底板部材の外側に排出させる排出手段を備え
    前記排出手段は、前記液体を排出させる方向に向かって傾斜する第一傾斜面を備える電池モジュール。
  2. 前記底板部材は、
    前記単電池の底面から離間する方向に窪んで前記液体を排出させる方向に延びる溝部と、
    前記単電池の底面に当接する支持部と、を備え、
    前記溝部は、前記単電池の配列方向で隣り合う前記支持部の間に設けられる請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記溝部は、
    該溝部の底部に、前記液体を排出させる方向に向かって傾斜する第一傾斜面を備える請求項に記載の電池モジュール。
  4. 前記底板部材は、
    前記支持部から前記溝部に向けて、前記単電池の底面から離間するように傾斜する第二傾斜面を備える請求項又はに記載の電池モジュール。
  5. 前記支持部は、
    前記単電池の配列方向に交差する方向、且つ、前記底板部材の延在方向で、前記単電池の底面に線状に当接する請求項からの何れか一項に記載の電池モジュール。
  6. 隣り合う前記単電池のケース間に、該単電池のケース間を電気的に絶縁する絶縁板を備え、
    該絶縁板は、前記底板部材側の縁部全体が前記底板部材に当接する請求項1からの何れか一項に記載の電池モジュール。
  7. 前記絶縁板の間に、前記排出手段が設けられている請求項に記載の電池モジュール。
JP2012255698A 2012-11-21 2012-11-21 電池モジュール Active JP5575209B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012255698A JP5575209B2 (ja) 2012-11-21 2012-11-21 電池モジュール
CN201380055894.8A CN104756280A (zh) 2012-11-21 2013-11-12 电池模块
EP13856177.4A EP2911216A4 (en) 2012-11-21 2013-11-12 ELEMENTARY MODULE
PCT/JP2013/080546 WO2014080797A1 (ja) 2012-11-21 2013-11-12 電池モジュール
US14/438,468 US9728753B2 (en) 2012-11-21 2013-11-12 Cell module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012255698A JP5575209B2 (ja) 2012-11-21 2012-11-21 電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014103051A JP2014103051A (ja) 2014-06-05
JP5575209B2 true JP5575209B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=50775980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012255698A Active JP5575209B2 (ja) 2012-11-21 2012-11-21 電池モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9728753B2 (ja)
EP (1) EP2911216A4 (ja)
JP (1) JP5575209B2 (ja)
CN (1) CN104756280A (ja)
WO (1) WO2014080797A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6134157B2 (ja) * 2013-02-25 2017-05-24 三菱重工業株式会社 電池パック
JP6363418B2 (ja) 2014-07-30 2018-07-25 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP2017059505A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
US10084217B2 (en) * 2016-02-16 2018-09-25 Lg Chem, Ltd. Battery system
CN109690812B (zh) * 2016-09-13 2022-04-08 株式会社东芝 蓄电池装置以及车辆
JP6333350B1 (ja) * 2016-12-19 2018-05-30 カルソニックカンセイ株式会社 組電池
WO2019065197A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 拘束部材および電池モジュール
CN113540662B (zh) * 2020-03-31 2022-10-18 比亚迪股份有限公司 电池包及其电池托盘、车辆
KR20220010166A (ko) * 2020-07-17 2022-01-25 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
CN114243181B (zh) * 2020-09-07 2023-03-14 比亚迪股份有限公司 电池包托盘及电池包
KR20220145395A (ko) * 2020-10-19 2022-10-28 지앙수 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 리미티드 배터리, 전기 장치, 배터리의 제조 방법 및 제조 장치
PL4016708T3 (pl) 2020-10-19 2023-02-20 Jiangsu Contemporary Amperex Technology Limited Akumulator, urządzenie elektryczne i sposób oraz urządzenie do przygotowywania akumulatora
JP7319953B2 (ja) * 2020-10-20 2023-08-02 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 蓄電装置
JP2024060674A (ja) * 2022-10-20 2024-05-07 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電池モジュール

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060037600A (ko) 2004-10-28 2006-05-03 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈 및 전지 모듈용 냉각장치
US20060093901A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Gun-Goo Lee Secondary battery module and cooling apparatus for secondary battery module
JP2007237779A (ja) 2006-03-06 2007-09-20 Toyota Motor Corp 電源パックの搭載構造
JP5252966B2 (ja) * 2008-03-27 2013-07-31 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
JP5331450B2 (ja) 2008-11-07 2013-10-30 株式会社日立製作所 蓄電モジュール、蓄電装置、電動機駆動システムおよび車両
JP5641387B2 (ja) 2009-10-27 2014-12-17 株式会社Gsユアサ 電池パック
JP2012094376A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Sanyo Electric Co Ltd バッテリー装置の冷却構造
KR20120111163A (ko) * 2011-03-31 2012-10-10 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 팩
JP5928059B2 (ja) * 2012-03-23 2016-06-01 三菱自動車工業株式会社 電池パックを搭載した電気自動車

Also Published As

Publication number Publication date
CN104756280A (zh) 2015-07-01
US20150287963A1 (en) 2015-10-08
EP2911216A1 (en) 2015-08-26
JP2014103051A (ja) 2014-06-05
US9728753B2 (en) 2017-08-08
WO2014080797A1 (ja) 2014-05-30
EP2911216A4 (en) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5575209B2 (ja) 電池モジュール
JP6134157B2 (ja) 電池パック
JP6374603B2 (ja) 電池パック
KR102004389B1 (ko) 축전 장치
US9692090B2 (en) Battery cooling structure
JP2013191305A (ja) 電池パック
JP6393147B2 (ja) 車両用バッテリの冷却構造
JP5122194B2 (ja) 冷却装置
JP2012079511A (ja) 電池パック及びこれを備えた電動車
JP5558283B2 (ja) 電池モジュール
WO2022193792A1 (zh) 支撑架和电池模组
US9459039B2 (en) Outdoor unit of air conditioning device
US20220393392A1 (en) Connector for photoelectric conversion module and connector assembly for photoelectric conversion module
JP2012128982A (ja) 電池モジュール
JP5639834B2 (ja) 電池モジュール、及び電池モジュールを備えた電池パック、並びに電池パックを備えた電動車
JP2013076518A (ja) 空気調和機
JP6121856B2 (ja) 蓄電装置
KR101202332B1 (ko) 배터리 팩
JP5711928B2 (ja) 電池モジュール、及び該電池モジュールを備えた電池パック、並びに該電池パックを備えた電動車
JP5811906B2 (ja) 熱交換器ユニット
WO2012140534A1 (en) Cell tray for a cell stack or other multiple cell battery module
JP7127586B2 (ja) 電池パック及び蓄電システム
JP6618624B2 (ja) 空気調和機の室外機
CN104380596A (zh) 保持框架和太阳能电池模块
CN111670326B (zh) 空调装置的室外机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140303

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140701

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5575209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250