JP5568980B2 - Roller clutch - Google Patents
Roller clutch Download PDFInfo
- Publication number
- JP5568980B2 JP5568980B2 JP2009291215A JP2009291215A JP5568980B2 JP 5568980 B2 JP5568980 B2 JP 5568980B2 JP 2009291215 A JP2009291215 A JP 2009291215A JP 2009291215 A JP2009291215 A JP 2009291215A JP 5568980 B2 JP5568980 B2 JP 5568980B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shell
- groove
- roller
- roller clutch
- rollers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
本発明は、一方向の動力のみを伝達するシェルタイプのローラクラッチに関する。 The present invention relates to a shell type roller clutch that transmits power in only one direction.
従来のこの種のローラクラッチとして、図3に示すローラクラッチが知られている。このローラクラッチは、複数のローラ30と、ローラ30と同数のローラポケット31を有する保持器32と、ローラ30と同数のカム溝33を有する円筒形のシェル34と、ローラ30をカム溝33に向かって付勢する不図示のばねと、を備えて構成される。
As a conventional roller clutch of this type, a roller clutch shown in FIG. 3 is known. The roller clutch includes a plurality of
このローラクラッチは、筒状体の一方開口端を径方向内向きに屈曲することで径方向内向きのフランジ34Aを形成した未完成のシェル34を用意し、このシェル34にその開放端からローラ30、ばねおよび保持器32を組み込んだ後、シェル34の開放端を径方向内方に加締めることにより完成させられて、シェル34から保持器32及びローラ30が脱落しないような構造となっている。
This roller clutch is provided with an
しかしながら、このローラクラッチは、最後にシェル34の開放端を径方向内方に加締めるため、加締め加工によりシェル34に設けた防錆メッキなどのメッキがはがれるおそれがあった。
However, since this roller clutch finally crimps the open end of the
このシェルのメッキがはがれることを回避するものとして、特許文献1では、図4〜図6に示す構造を採用している。より具体的に説明すると、シェル1は、軸方向一方側に径方向内向きに屈曲するフランジ11を有するとともに軸方向他方側が軸方向に真直に開放された筒状体よりなり、軸方向中間部にはローラ3と同数のカム溝12が設けられている。
In order to prevent the shell from being peeled off,
そして、シェル1の開放端には、カム溝12それぞれの外接円径とほぼ等しい内径寸法に設定されたカム溝12が形成されていない真円状の円筒ボス部13が設けられている。
The open end of the
保持器2は、合成樹脂によって成形されたもので、保持器2における軸方向両端部に互いに対向して設けられた1対の環状部21、22と、これら両環状部21、22を円周方向等間隔で連結させる複数の柱部23とで構成されている。隣り合う柱部23の間の空間が、ローラ収納用のローラポケット24となる。
The
柱部23の前壁には、対向する柱部23の後壁側に向かって拡開延出する平面ほぼハの字形の二又状弾性片からなるばね25が一体に設けられているとともに、このばね25の付け根の両側に受け部26、26が設けられている。この受け部26、26は、ばね25の自由端の背面側に配置されていて、当該ばね25が後方側に撓むときの撓み量を制限するためのものである。
The front wall of the
さらに、保持器2の組込方向先端側の環状部21の外周には円周等間隔に3つの突部27が形成され、また、組込方向後端側の環状部22の外径寸法は、柱部23の外接円形よりも大きく設定されている。前記突部27は断面ほぼ半円弧状に形成されており、シェル1のカム溝12の一つおきに係合し、組込方向後端側の環状部22はシェル1の円筒ボス部13に圧入嵌合されるようになっている。
Furthermore, three
そして、このように構成されたローラクラッチを回転軸4の外周部に取り付け、回転軸4を図5の白抜き矢印方向に回転させると、ばね25の弾性復帰力も加わりローラ3がカム溝12の緩斜面側へ転動させられてカム溝12と回転軸4との間に楔作用でかみこむので、ローラ3が回転不能となって回転軸4およびシェル1が一体的に回転することになる。一方、回転軸4を逆方向、即ち、図5の黒塗り矢印方向に回転させると、ローラ3がばね25を後方へ撓ませつつカム溝12の急斜面側へ転動させられて、当該ローラ3がカム溝12と回転軸4との間でフリー回転可能となるので、シェル1は回転しないまま回転軸4のみが回転することになる。
Then, when the roller clutch configured as described above is attached to the outer peripheral portion of the rotating
しかしながら、特許文献1に記載のローラクラッチは、シェルに加締め加工を行なわないため加締め加工により防錆メッキなどのメッキがはがれるという問題はないが、保持器をシェルに圧入して固定するため、使用温度が低い場合や振動の大きさによっては保持器及びローラが抜け出す可能性があった。
However, since the roller clutch described in
そこで、本発明は、シェルに施されたメッキがはがれる可能性を防止しつつ、使用温度や振動の大きさによらず保持器の抜け出しを防止できるローラクラッチを提供することを目的としている。 Therefore, an object of the present invention is to provide a roller clutch that can prevent the cage from coming out regardless of the operating temperature and the magnitude of vibration while preventing the possibility that the plating applied to the shell is peeled off.
上記目的は以下の構成により達成される。
(1)複数のローラと、該ローラと同数のローラポケットを有する保持器と、内周面に前記ローラと同数のカム溝を有する円筒形のシェルと、前記ローラを前記カム溝に向かって付勢するばねと、を備え、一方向の動力のみを伝達するローラクラッチであって、
前記シェルは、軸方向中間部に前記カム溝が設けられ、前記カム溝の軸方向一方側に径方向内向きのフランジが設けられているとともに前記カム溝の軸方向他方側に前記カム溝が形成されていない円筒ボス部が設けられており、
前記円筒ボス部には、環状の溝部が形成され、
前記溝部には、前記保持器の抜け止めをする抜け止め部が嵌合し、
前記抜け止め部は、周方向の一部が切り欠かれた略C形状の止め輪から構成され、
前記溝部と前記抜け止め部との間には、径方向及び軸方向に所定の隙間が設けられていることを特徴とするローラクラッチ。
The above object is achieved by the following configuration.
(1) A plurality of rollers, a cage having the same number of roller pockets as the rollers, a cylindrical shell having the same number of cam grooves as the rollers on the inner peripheral surface, and attaching the rollers toward the cam grooves. A roller clutch that transmits power only in one direction,
The shell is provided with the cam groove at an axially intermediate portion, a radially inward flange is provided on one axial side of the cam groove, and the cam groove is provided on the other axial side of the cam groove. An unformed cylindrical boss is provided,
An annular groove is formed on the cylindrical boss,
The groove portion is fitted with a retaining portion for retaining the retainer,
The retaining portion is composed of a substantially C-shaped retaining ring in which a part in the circumferential direction is cut off ,
A roller clutch characterized in that a predetermined gap is provided in the radial direction and the axial direction between the groove portion and the retaining portion .
本発明によると、抜け止め構造がシェルの円筒ボス部に形成された環状の溝部と、該溝部に嵌合する抜け止め部により構成されるので、シェルに施された防錆メッキなどのメッキがはがれることなく、且つ、使用温度や振動の大きさによらず保持器の抜け出しを防止できる。 According to the present invention, since the retaining structure is constituted by the annular groove formed in the cylindrical boss portion of the shell and the retaining portion fitted into the groove, plating such as rust prevention plating applied to the shell is performed. The cage can be prevented from coming out without being peeled off and irrespective of the operating temperature and the magnitude of vibration.
以下、本発明のローラクラッチの各実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明のローラクラッチは、シェルに対する保持器の抜け止め構造以外は、図4〜図6に示す従来のローラクラッチと基本的構造が同一であるため、同一又は同等部分についてはその説明を簡略又は省略し、シェルに対する保持器の抜け止め構造について詳細に説明する。 Hereinafter, each embodiment of the roller clutch of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Since the basic structure of the roller clutch of the present invention is the same as that of the conventional roller clutch shown in FIGS. 4 to 6 except for the retaining structure of the cage with respect to the shell, the same or equivalent parts will be described. The retaining structure of the cage with respect to the shell will be described in detail, which is simplified or omitted.
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係るローラクラッチの断面図である。
本実施形態のローラクラッチ40は、複数のローラ43と、ローラ43と同数のローラポケット44を有する保持器42と、ローラ43と同数のカム溝41aを有する円筒形のシェル41と、ローラ43をカム溝41aに向かって付勢する不図示のばね(図4〜6のばね25に対応)と、を備えて構成される。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a cross-sectional view of a roller clutch according to a first embodiment of the present invention.
The
シェル41は、軸方向中間部にカム溝41aが設けられ、カム溝41aの軸方向一方側に径方向内向きのフランジ41bが設けられているとともにカム溝41aの軸方向他方側にカム溝41aが形成されていない円筒ボス部41cが設けられ、全体に防錆メッキが施されている。
The
保持器42は、軸方向両端部に互いに対向して設けられた1対の環状部421、422と、これら両環状部421、422を円周方向等間隔で連結させる複数の不図示の柱部(図5及び図6の柱部23に対応)とで構成されている。隣り合う柱部の間の空間が、ローラ収納用のローラポケット44となり、ばね25によりカム溝41aに向かってカム溝41aと係合するローラ43を付勢している。
The
この保持器42のフランジ41b側の環状部421は、円周方向等間隔に突部(図5及び図6の突部27に対応)が形成され、シェル41に対する保持器42の周方向の回転を規制している。また、フランジ41bとは反対側の環状部422は、円筒ボス部41cに対し隙間ばめされ、保持器42は軸方向に移動可能に構成される。
The
そこで、シェル41の内周面には、保持器42の環状部422の軸方向外側に対向する円筒ボス部41c上の位置に環状の凹溝55が形成され、凹溝55には略C形状の止め輪56が遊嵌(嵌合)している。止め輪56には、ローラ43が脱落しない円周方向の切り欠きが設けられて略C形状をなしている。
Therefore, an
この止め輪56と環状部422の外側端面との間には所定の隙間S1が設けられ、保持器42と止め輪56が摩耗することが抑制される。また、凹溝55と、凹溝55に遊嵌する止め輪56との間には、軸方向及び径方向にそれぞれ所定の隙間S2、S3が設けられる。これにより、保持器42と止め輪56が衝突しても止め輪56の変形が抑制される。
A predetermined gap S1 is provided between the retaining
以上説明した本実施形態のローラクラッチ40によれば、シェル41は、軸方向中間部にカム溝41aが設けられ、カム溝41aの軸方向一方側に径方向内向きのフランジ41bが設けられているとともにカム溝41aの軸方向他方側にカム溝12が形成されていない円筒ボス部41cが設けられており、円筒ボス部41cには環状の溝部としての凹溝55が形成され、凹溝55には保持器42の抜け止めをする抜け止め部としての止め輪56が遊嵌する。従って、シェル41に加締め加工を行なわないため加締め加工により防錆メッキなどのメッキがはがれることがない。また、保持器42の軸方向の移動は、シェル41の円筒ボス部41cに形成された環状の凹溝55と、該凹溝55に遊嵌される止め輪56により規制されるため、使用温度が低い場合や振動が大きいある場合であっても保持器42及びローラ43が抜け出しを確実に防止することができる。
また、抜け止め構造は、円筒ボス部41cに形成された環状の凹溝55と止め輪56により構成されるので、簡易な構成で抜け止め構造を実現することができる。
According to the
Moreover, since the retaining structure is constituted by the annular
<第2実施形態>
図2は、本発明の第2実施形態に係るローラクラッチの断面図である。
第2実施形態のローラクラッチ40Aは、抜け止め構造が円筒ボス部41cに形成した環状の凹溝55と、保持器42によりなされる点で第1実施形態の抜け止め構造と相違している。なお、第1実施形態と同一又は同等の部分には、同一又は同等の符号を付してその説明を省略する。
Second Embodiment
FIG. 2 is a cross-sectional view of a roller clutch according to a second embodiment of the present invention.
The roller clutch 40A of the second embodiment is different from the retaining structure of the first embodiment in that the retaining structure is formed by an annular
本実施形態では、シェル41の内周面には、保持器42の環状部422に対向する円筒ボス部41c上の位置に環状の凹溝55が形成されるととともに、保持器42のフランジ41bとは反対側の環状部422の外周面には、径方向に突出し断面略半円状の突起部57が設けられ、この凹溝55に突起部57が遊嵌(嵌合)している。この突起部57は、円周方向に連続した環状突起でもよく、円周方向に複数形成された複数の突起から構成されてもよい。
In the present embodiment, an annular
この凹溝55と、凹溝55に遊嵌する突起部57との間には、軸方向及び径方向にそれぞれ所定の隙間S2、S3が設けられる。これにより、保持器42にローラ43が衝突しても保持器42に過大な負荷がかかるのが抑制される。
Predetermined gaps S <b> 2 and S <b> 3 are provided in the axial direction and the radial direction between the
以上説明した本実施形態のローラクラッチ40Aによれば、第1実施形態と同様に、シェル41に加締め加工を行なわないため加締め加工により防錆メッキなどのメッキがはがれることがない。また、保持器42の軸方向の移動は、シェル41の円筒ボス部41cに形成された環状の凹溝55と、該凹溝55に遊嵌する保持器42の突起部57により規制されるため、使用温度が低い場合や振動が大きい場合であっても保持器42及びローラ43が抜け出しを確実に防止することができる。
また、この抜け止め構造は、円筒ボス部41cに形成された環状の凹溝55と保持器42の環状部422の外周面に形成された突起部57により構成されるので、新たな部材を設けることなく少ない部品点数で抜け止め構造を実現することができる。
According to the roller clutch 40A of the present embodiment described above, similarly to the first embodiment, the
Further, since this retaining structure is constituted by the annular
なお、上記各実施形態のローラクラッチは、ローラ、保持器、シェル、ばね等の構成は、上記各態様の実施の形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、適宜変更可能である。
また、上記各実施形態では、凹溝55に遊嵌するように凹溝55と止め輪56又は突起部57との間に軸方向及び径方向にそれぞれ所定の隙間S2、S3が設けたが、必ずしも設ける必要はなく、またどちらか一方のみを設けてもよい。
In the roller clutch of each of the above-described embodiments, the configuration of the roller, the cage, the shell, the spring, and the like is not limited to those illustrated in the above-described embodiments of the respective embodiments, and does not depart from the gist of the present invention. The range can be changed as appropriate.
Further, in each of the above embodiments, the predetermined gaps S2 and S3 are provided in the axial direction and the radial direction between the
40、40A ローラクラッチ
41 シェル
41a カム溝
41b フランジ
41c 円筒ボス部
42 保持器
421、422 環状部
43 ローラ
44 ローラポケット
55 凹溝(溝部)
56 止め輪(抜け止め部)
57 突起部(抜け止め部)
S2 軸方向隙間
S3 径方向隙間
40, 40A Roller clutch 41
56 Retaining ring (Retaining part)
57 Projection (Retaining part)
S2 Axial clearance
S3 radial clearance
Claims (1)
前記シェルは、軸方向中間部に前記カム溝が設けられ、前記カム溝の軸方向一方側に径方向内向きのフランジが設けられているとともに前記カム溝の軸方向他方側に前記カム溝が形成されていない円筒ボス部が設けられており、
前記円筒ボス部には、環状の溝部が形成され、
前記溝部には、前記保持器の抜け止めをする抜け止め部が嵌合し、
前記抜け止め部は、周方向の一部が切り欠かれた略C形状の止め輪から構成され、
前記溝部と前記抜け止め部との間には、径方向及び軸方向に所定の隙間が設けられていることを特徴とするローラクラッチ。 A plurality of rollers, a cage having the same number of roller pockets as the rollers, a cylindrical shell having the same number of cam grooves as the rollers on the inner peripheral surface, and a spring for biasing the rollers toward the cam grooves And a roller clutch that transmits power only in one direction,
The shell is provided with the cam groove at an axially intermediate portion, a radially inward flange is provided on one axial side of the cam groove, and the cam groove is provided on the other axial side of the cam groove. An unformed cylindrical boss is provided,
An annular groove is formed on the cylindrical boss,
The groove portion is fitted with a retaining portion for retaining the retainer,
The retaining portion is composed of a substantially C-shaped retaining ring in which a part in the circumferential direction is cut off ,
A roller clutch characterized in that a predetermined gap is provided in the radial direction and the axial direction between the groove portion and the retaining portion .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009291215A JP5568980B2 (en) | 2009-12-22 | 2009-12-22 | Roller clutch |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009291215A JP5568980B2 (en) | 2009-12-22 | 2009-12-22 | Roller clutch |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011132996A JP2011132996A (en) | 2011-07-07 |
JP5568980B2 true JP5568980B2 (en) | 2014-08-13 |
Family
ID=44345956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009291215A Active JP5568980B2 (en) | 2009-12-22 | 2009-12-22 | Roller clutch |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5568980B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014219068A (en) * | 2013-05-09 | 2014-11-20 | 日本精工株式会社 | Roller clutch |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59116638U (en) * | 1983-01-27 | 1984-08-07 | オリジン電気株式会社 | One-way rotating clutch |
JPH01307525A (en) * | 1988-06-02 | 1989-12-12 | Nsk Warner Kk | Spring for preventing tooth striking sound of one way clutch outer race |
JP2529873Y2 (en) * | 1991-02-15 | 1997-03-19 | ダイワ精工株式会社 | Fishing reel |
JP3570794B2 (en) * | 1995-05-30 | 2004-09-29 | Ntn株式会社 | One-way clutch |
JP3671074B2 (en) * | 1995-09-22 | 2005-07-13 | 澤藤電機株式会社 | Overrunning clutch for engine starter |
JP2000170797A (en) * | 1998-12-08 | 2000-06-20 | Ntn Corp | One-way clutch |
JP2007032611A (en) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Nippei Toyama Corp | Torque adjusting bolt |
-
2009
- 2009-12-22 JP JP2009291215A patent/JP5568980B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011132996A (en) | 2011-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8961029B2 (en) | Roller thrust bearing | |
WO2010122838A1 (en) | Thrust roller bearing and method of manufacturing thrust race thereof | |
JP6613678B2 (en) | Thrust bearing and manufacturing method thereof | |
JP4372507B2 (en) | Rotation actuated one-way clutch | |
JP5661780B2 (en) | Rolling element cage for ball bearings, method of manufacturing a housing for holding and guiding the rolling element in the rolling element cage, and method of attaching the rolling element to the rolling element cage | |
JP5568980B2 (en) | Roller clutch | |
JP6128207B2 (en) | One-way clutch device | |
JP4548354B2 (en) | Thrust roller bearing | |
JP6682416B2 (en) | One way clutch | |
JP5119942B2 (en) | Thrust roller bearing with race | |
JP2007278443A (en) | Rotation transmitting structure | |
JP4569426B2 (en) | One-way clutch | |
US20180328475A1 (en) | Stator | |
JP6586908B2 (en) | Roller clutch | |
JP2015102197A (en) | Roller clutch | |
JP2009052579A (en) | Conical roller bearing | |
JP6343920B2 (en) | Combined radial and thrust bearings | |
JP2012047321A (en) | One-way clutch | |
JP2008281036A (en) | Conical roller bearing and its manufacturing method | |
JP2017145877A (en) | One-way clutch | |
JP5736911B2 (en) | Rolling bearing | |
JP2009168180A5 (en) | ||
JP3881128B2 (en) | One-way clutch | |
JP2017160931A (en) | Roller falling prevention tool | |
JP2015110976A (en) | Thrust roller bearing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130723 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131224 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140320 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140609 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5568980 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |