JP5568096B2 - 湿潤性の向上したハイドロゲルコンタクトレンズ - Google Patents

湿潤性の向上したハイドロゲルコンタクトレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP5568096B2
JP5568096B2 JP2011544349A JP2011544349A JP5568096B2 JP 5568096 B2 JP5568096 B2 JP 5568096B2 JP 2011544349 A JP2011544349 A JP 2011544349A JP 2011544349 A JP2011544349 A JP 2011544349A JP 5568096 B2 JP5568096 B2 JP 5568096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligosaccharide
group
contact
lens
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011544349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012514231A (ja
Inventor
タエ スン ジャン
ヒョン ロク キム
キョン へ ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Interojo Inc
Original Assignee
Interojo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Interojo Inc filed Critical Interojo Inc
Publication of JP2012514231A publication Critical patent/JP2012514231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5568096B2 publication Critical patent/JP5568096B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L39/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L39/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C08L39/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、湿潤性が向上したハイドロゲルコンタクトレンズに関し、より詳細には、アクリルモノマーとオリゴ糖を主成分として含み、任意で、シリコーン化合物を含むコンタクトレンズ用組成物を架橋重合して製造したIPN(interpenetrating polymer network)の基礎構造を有するコンポジットメンブレイン(composite membrane)からなるハイドロゲルコンタクトレンズに関する。本発明におけるコンタクトレンズでは、オリゴ糖の含有により、コンタクトレンズの引張強度、及び湿潤性が高められ、装用感に優れ、洗浄液、保存液、蛋白除去液などのケア溶液に長期間保存しても、湿潤性を持続する。
産業化を経て、デジタル、情報化志向として定義される21世紀では、本やコンピュータを用いた近距離作業が増えており、それにより目の健康が脅かされている。コンタクトレンズとして最も多く用いられているハイドロゲル素材は、架橋剤によりモノマーが互いに結合された網目構造を形成しているポリマーである。コンタクトレンズに初めて用いられたハイドロゲル物質は、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)(ポリヘマ(polyHEMA)、通常、ヘマ(HEMA)と呼ばれる)であり、1960年代にウィシュトルレ(Wichterle)により開発された。ポリヘマ(polyHEMA)は、ヒドロキシエチルメタクリレートモノマーが架橋剤(EGDMA)により最も単純な方法で結合したホモポリマー(homopolymer)である。ポリヘマ(PolyHEMA)は、次の理由によりコンタクトレンズに最も広く用いられている。つまり、非常に柔軟な構造を有しており、pHと温度変化に安定しており、ポリヘマ(PolyHEMA)を用いて容易にコンタクトレンズを作ることができる。しかし、ポリヘマ(PolyHEMA)は、比較的湿潤性(wettability)が低いため、長期間レンズを連続装用すると、角膜浮腫、充血、痛みなどの不都合を生じる可能性がある。従って、ポリヘマ(PolyHEMA)の湿潤性を改善するために、新製品の開発が必要とされる。シリコーン−ゴム素材のレンズも、過去数年間、治療用と小児用に使われていた。しかしながら、シリコーン−ゴムのレンズは、湿潤性と耐久性に優れているにも拘わらず、臨床的にさまざまな欠点を有している。例えば、涙液がレンズを通って流れることができず、眼球によくレンズがくっついたり、レンズが極めて高い疎水性であるため、眼球の表面に脂質沈着をもたらす。シリコーンハイドロゲル材料は、シリコーンモノマーとハイドロゲルモノマーを用いることによって製造され、シリコーン−ゴムレンズの欠点を克服するために開発されている。シリコーン成分は非常に高い酸素透過性を備え、ハイドロゲル成分は柔軟性、可溶性、及び涙液運搬性を高め、レンズの動きを促進する。しかし、シリコーンハイドロゲルは、異質の特性を有する2つの異なるモノマー、すなわち、シリコーンとハイドロゲルモノマーの組合わせを用いて製造され、従って、2つの異なるモノマーを適切に混ぜ合わせる技術を必要とする。現在、商用化されているシリコーンハイドロゲルレンズとしては、チバビジョン(CIBA Vision’s)のフォーカス ナイト アンド デイ(Focus Night & Day)、ボシュロム (Bausch & Lomb’s)のピュア ビジョン(PureVision)、ビスタコン(Vistakon’s)のアキュビュー アドバンス(Acuvue Advance)などがある。上記ナイト アンド デイ(Night & Day)とピュア ビジョン(Purevision)は、一日連続装用(overnight use)として認可されており、アキュビュー アドバンス(Acuvue Advance)は、日中装用のみ認可されている。
商用化されているシリコーン−ハイドロゲルレンズは、湿潤性の面で改善の余地があるものと報告されており、レンズの表面改質によって、湿潤性を改善しようとする試みがなされてきた。国際公開番号第WO06/039466号には、内部湿潤剤としてポリアミド系、ポリラクトン系、ポリイミド系、ポリラクタム系ポリマーなどのさまざまな親水性ポリマーを用いてシリコーンハイドロゲルレンズを製造する方法が開示されている。しかし、臨床面での湿潤効果が全く開示されておらず、内部湿潤剤が数%〜数十%の量で含有されることにより、コンタクトレンズに要求される固有の特性が劣化するということが報告されている。
また、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの含水率を維持するレンズケア溶液を開発する試みがなされている。国際公開番号第WO06/009101号では、水分の蒸発を防ぐために、主成分としてポリビニールアルコール(PVA)、セルロース、スクアレンを含有する溶液を製造する方法を開示している。しかしながら、コンタクトレンズの表面の親水性官能基に応じて水分維持が変化するので、効果を発揮しない。ジャーナル オブ コリアン オプサルマック オプティクス ソサイエティー(Journal of Korean Oph.Opt.Soc.)11、27(2006)では、レンズの湿潤性を維持する方法として、レンズのケア溶液を製造し、このようにして製造された溶液と購入した市販のケア溶液との間に、結果として生じた接触角を比較している。レンズを製造するために用いられる材質とケア溶液の種類に応じて湿潤性が変化する。米国特許第4,820,352号は、コンタクトレンズの湿潤性を補う保存剤として、界面活性剤、及びソルビン酸を含む組成物を開示している。しかしながら、この技術は、レンズ装用者の目を刺激するだけでなく、レンズの耐久性を低下させることが報告されている。韓国特許公開番号第2001−007722号には、蛋白除去、洗浄、及びレンズケア溶液の目的で、分子量5,000以上の多糖類、非イオン性界面活性剤、及びコラーゲン誘導体を主成分として含む多目的レンズケア溶液が開示されている。湿潤性の増加は、レンズの元素成分を変えることによって得られるものではないので、一時的なものである。
本発明は、上記の全ての問題点を一度に克服するためになされた結果として得られたものである。即ち、本発明では、コンタクトレンズの濡れ特性を、表面改質、またはレンズケア溶液の代わりに、適切な材料を重合させることによって増加させ、本発明のコンタクトレンズを用いることによって相対的に高い水分含有率を長期間維持できることを見いだすことにより本発明を完成した。
国際公開番号第WO06/039466号 国際公開番号第WO06/009101号 米国特許第4,820,352号 韓国特許公開番号第2001−007722号
ジャーナル オブ コリアン オプサルマック オプティクス ソサイエティー(Journal of Korean Oph.Opt.Soc.)11、27(2006)
本発明は、コンタクトレンズの濡れ特性と、引張強度などの機械的性質とを向上させることができるコンタクトレンズ用組成物を提供することを目的とする。
また、本発明は、眼球乾燥症や角膜浮腫などの眼科疾患を生じることなく、高い酸素含有率を長期間維持できるコンタクトレンズを提供することを目的とする。
さらに、本発明は、洗浄液、保存液、蛋白除去液などのケア溶液に長期間レンズを漬けて保存しても、湿潤性を維持できるコンタクトレンズを提供することを目的とする。
本発明は、(a)アクリルモノマー30〜99.99重量%と、(b)グルコサミンオリゴ糖、コンドロイチンオリゴ糖、アルギンオリゴ糖、グルコピラノシドオリゴ糖、ヒアルロナンオリゴ糖からなる群から選択されるオリゴ糖を0.01〜20重量%と、(c)架橋剤と、を含み、気孔の大きさが前記オリゴ糖によって調節された、浸透性高分子網状組織(IPN)の内部構造を有するコンタクトレンズ用組成物である。
また、本発明は、シリコーン化合物0.01〜50重量%を含むコンタクトレンズ用組成物である。
また、本発明は、前記アクリルモノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、C1−C15飽和、または不飽和アルキルアクリレート、またはメタクリレート、1〜3つ置換されたヒドロキシアルキル基を含むC1−C15ヒドロキシアルキルアクリレート、またはメタクリレート、及びN,N−ジ(C1−C15飽和、または不飽和アルキル)アクリルアミドからなる基、またはその混合物から選択されるコンタクトレンズ用組成物である。
また、本発明は、前記アクリルモノマーは、さらにN−ビニルピロリドン(NVP)、及びN−メチルピロリドン(NMP)からなる基から選択された親水性モノマーを含むコンタクトレンズ用組成物である。
また、本発明は、前記オリゴ糖の粘度が、30〜20,000cPであるコンタクトレンズ用組成物である。
また、本発明は、前記シリコーン化合物のシリコン(Si)原子は、ヒドロキシ基、C 1 〜C 10 のアルコキシ基、アミド基、エステル基、及びシロキシ基と置換されるか、または非置換であるコンタクトレンズ用組成物である。
また、本発明は、前記シリコーン化合物は、2−(トリメチルシリルオキシ)エチルメタクリレート、トリス(3−メタクリルオキシプロピル)シラン、3−トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルメタクリレート、及び4−メタクリルオキシブチル末端ポリジメチルシロキサンからなる基から選択されるコンタクトレンズ用組成物である。
本発明は、上記記載の組成物を架橋重合して製造したハイドロゲルコンタクトレンズであって、引張強度が3〜15kg/cm 2 、含水率が30〜75%、ぬれ角が88〜150゜、弾性率が0.3〜1.6MPaであるハイドロゲルコンタクトレンズである。
本発明のハイドロゲルコンタクトレンズは、IPNの基礎構造を有するコンポジットメンブレイン(composite membrane)であって、長時間装用しても装用感がよく、引張強度、含水率、ぬれ角、及び弾性率などの諸般物性に優れているため、眼球乾燥症、角膜浮腫などの眼科疾患を引き起こす可能性がほとんどない。
本発明のコンタクトレンズは、アクリルモノマーとともにオリゴ糖が必須成分として含有された組成物を架橋重合して製造されることにより、レンズ洗浄液、ケア溶液または保存液により物理的に劣化しない。
比較例2で製造されたコンタクトレンズの赤外線スペクトルである。 実施例3で製造されたコンタクトレンズの赤外線スペクトルである。
本発明において開示されたコンタクトレンズ用組成物は、必須成分としてアクリルモノマーとオリゴ糖とを含む。
オリゴ糖(oligosaccharide)は、眼球に有用な生体適合性有機物質であって、アクリルモノマーと架橋重合し、IPNの基礎構造を有するコンポジットメンブレイン(composite membrane)を形成する。IPNの基礎構造内には気孔が存在し、この気孔を通って、気体、及び液体が移動できる。コンポジットメンブレイン(composite membrane)のIPNの基礎構造内の気孔の大きさ、及び分布に応じて、含水率等のコンタクトレンズとして要求されるさまざまな物性は、大きく異なる。本発明では、IPNの基礎構造の気孔サイズを調節するためにオリゴ糖が必須成分として用いられ、特に、レンズが水分と容易に結合できる方法で、基礎構造を改質することにより、眼球の湿潤性の調節とレンズの引張強度の改善とが得られ、酸素の含有率と透過性が高まる。
オリゴ糖は、2〜1,000個のモノマー、望ましくは5〜500個のモノマーを含むオリゴマーであり、グリコシド結合により互いに結合されている。オリゴ糖は、植物に存在する天然のオリゴ糖類であるか、または、多糖類(polysaccharide)を部分的に分解させて製造された合成のオリゴ糖類である。天然オリゴ糖は、ほとんどが、スクロース、マルトース(麦芽糖)、ラクトース(乳糖)などの二糖類であり、糖蛋白質と糖脂質も、オリゴ糖類を含有する。また、調節された粘性を有するオリゴ糖は、化学的、もしくは物理的のいずれかの開裂法により製造される。化学的方法として、多糖類の分子構造(例えば、澱粉、セルロース、グリコーゲン、キチン、ペクチン、コンドロイチン硫酸、アルギン、カラギーナン、グリコサミノグリカン)が、例えば、適切な酸、及びアルカリを用いる加水分解、またはオゾン(O3)処理のいずれかによって分解される。本発明では、多糖類の分子構造を分解するためにさまざまな既知の方法が用いられるが、これに限定されるものではない。本発明で用いるオリゴ糖を例示すれば、スクロースオリゴ糖、マルトースオリゴ糖、ラクトースオリゴ糖、グルコースオリゴ糖、グルコサミンオリゴ糖、N−アセチルグルコサミンオリゴ糖、グルコピラノシドオリゴ糖、グルコサミノグリカンオリゴ糖(例えば、コンドロイチン、またはその塩、デルマタン、またはその塩、ケラタン、またはその塩、ヘパラン、またはその塩、ヒアルロナン、及びヘパリン)、ガラクツロン酸オリゴ糖、セロビオースオリゴ糖、及びアルギンオリゴ糖が含まれるが、これに限定されるものではない。
オリゴ糖は、レンズの湿潤性を十分に向上させることができるが、本発明のオリゴ糖は、レンズの湿潤性を極大化するために、イオン交換によって親水性基と置換されることができ、親水性基の置換率は、オリゴ糖の全重量に対して5〜100重量%、望ましくは20〜100重量%である。親水性基としては、例えば、ヒドロキシ基(−OH)、カルボン酸基(−COOH)、カルボキシレート基(−COOR、R=C1-6アルキル)、ケトン基(−CO−)、アルデヒド基(−COH)、アミド基(−NHCO−)、アルカノエート基(RCOO−、R=C1-6アルキル)、ヒドロキシメチル基(−CH2OH)が挙げられるが、これに限定されるものではない。
オリゴ糖は、モノマーの個数に応じて粘度が変わり得るが、本発明では、粘度が30〜20,000cPの範囲、望ましくは100〜10,000cPの範囲であるオリゴ糖を用いる。オリゴ糖の粘度が30cPより低い場合、分子量が小さくなるので、保水性が低下し、20,000cPより高い場合、モノマーが十分に配合されず、気泡を形成して、製品品質の低下が発生し得る。従って、オリゴ糖の粘度は、レンズの湿潤性を調節する際に重要な要素になる。
以下に、本発明におけるコンタクトレンズ用組成物の構成要素と、コンタクトレンズの製造方法についてより具体的に説明する。
本発明のコンタクトレンズ用組成物は、必須成分としてアクリルモノマーとオリゴ糖を含む。
本発明のアクリルモノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、C1−C15飽和、または不飽和アルキルアクリレート、またはメタクリレート、1〜3つ置換されたヒドロキシルアルキル基を含有するC1−C15ヒドロキシアルキルアクリレート、またはメタクリレート、N,N−ジ(C1−C15飽和、または不飽和アルキル)アクリルアミドからなる基、およびその混合物から選択することができる。具体的には、本発明のアクリルモノマーは、アクリル酸(AA)、メタクリル酸(MA)、アクリルアミド、メタクリル酸ラウリル(LMA)、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、グリセロールモノメタクリレート(GMMA)、及びN,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)からなる基、及びその混合物から選択することができる。
また、コンタクトレンズの親水性を改善するために、アクリルモノマーの一部を、N−ビニルピロリドン(NVP)、及びN−メチルピロリドン(NMP)からなる基から選択される親水性モノマーと置き換えられることもできる。親水性モノマーは、0〜50重量%、望ましくは10〜30重量%の量で使用可能である。アクリルモノマーに取って代わる親水性モノマーの量が50重量%より多い場合は、引張強度が弱くなる。
必須成分としてアクリルモノマーとオリゴ糖が含まれるコンタクトレンズ用組成物において、アクリルモノマーが30〜99.99重量%、及びオリゴ糖が0.01〜70重量%、望ましくは、アクリルモノマーが40〜99.99重量%、及びオリゴ糖が0.01〜60重量%含有される。アクリルモノマーの量が、上記範囲より少ないか、もしくはオリゴ糖の量が過度に多い場合は、架橋重合して製造されたコンポジットメンブレイン(composite membrane)が壊れやすく、一方、アクリルモノマーの量が過度に多いか、もしくは、オリゴ糖の量が少なすぎる場合は、気孔の大きさが調節されたIPNの基礎構造を形成し、レンズの引張強度と湿潤性をともに向上させることは難しい。
また、本発明のコンタクトレンズ用組成物は、レンズの湿潤性を改善するために、シリコーン化合物をさらに含むことができる。シリコーン化合物は、シリコン(Si)原子を有する炭化水素化合物であって、本発明のシリコーン化合物のシリコン(Si)原子は、ヒドロキシ基、C1−C10のアルコキシル基、アミド基、エステル基、シロキシ基と置換されるか、または非置換であり得る。本発明におけるシリコーン化合物の例としては、2−(トリメチルシリロキシ)エチルメタクリレート、トリス(3−メタクリロキシプロピル)シラン、3−トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルメタクリレート、及び4−メタクリロキシブチル末端ポリジメチルシロキサンがある。
必須成分としてアクリルモノマー、オリゴ糖、及びシリコーン化合物が含まれるコンタクトレンズ用組成物において、アクリルモノマーが、30〜99.98重量%、オリゴ糖が、0.01〜20重量%、及びシリコーン化合物が、0.01〜50重量%、望ましくは、アクリルモノマーが、40〜94.9重量%、オリゴ糖が、0.1〜15重量%、及びシリコーン化合物が、5〜45重量%含有される。シリコーン化合物の含有量が前記量よりも少ない場合は、湿潤性を向上させる効果はわずかであり、また、含有量が多すぎる場合は、硬度が増してレンズが壊れやすくなり、引張強度、及び湿潤性が急激に低下する。従って、コンタクトレンズの弾性率を向上させるために用いられるシリコーン化合物は、十分な引張強度、及び湿潤性を有するコンタクトレンズを製造するために、適切な量で含有される。
本発明の組成物を用い、通常行われる重合を行うことによって、コンポジットメンブレイン(composite membrane)の形状を有するコンタクトレンズが製造される。
上記組成物に架橋剤、例えば、アゾジイソブチロニトリル(AIBN)、ベンゾイルパーオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(2−エチルヘキサノイルパーオキシ)ヘキサンを入れ、室温〜200℃の温度で攪拌し、架橋重合させた後、0.04〜2.0mm厚さの膜形態に成形してコンタクトレンズを製造する。本発明のコンタクトレンズの湿潤性は、架橋重合度合い、すなわち、ポリマーの分子量を調整することによって高めることができる。
このように製造される本発明のコンタクトレンズは、IPNの基礎構造を有する薄い透明硬化膜である。このように製造された膜の基礎構造、及び外表面には、オリゴ糖に由来した親水性官能基が存在し、水分を化学的に吸着し、それによってコンタクトレンズの接触角を制御する。
このように製造されたコンタクトレンズは、引張強度が3〜15kg/cm2、含水率が38〜65%、ぬれ角が40〜150゜、弾性率が0.3〜1.6MPaである。
本発明のコンタクトレンズは、比較的高い酸素透過性を示し、数十日間連続装用しても、眼球乾燥症、角膜浮腫などの眼科疾患を起こさずに高レベルの酸素含有率を維持する。
[実施例]
本発明は、以下の実施例に基づいて説明するが、本発明は、これに限定されるものではない。
比較例1〜3、及び実施例1〜9
表1に示すように、様々な種類のコンタクトレンズの組成成分を、アクリルモノマー単独(比較例1〜3)、及びアクリルモノマーとオリゴ糖の両方(実施例1〜9)を用いて用意した。上記組成物(100g)に、架橋剤としてアゾジイソブチロニトリル(0.4g)を入れて攪拌し、モノマー混合物を調製した。コンタクトレンズ形状のモールドで熱重合を行った。
比較例4〜5、及び実施例10〜18
表1に示すように、様々な種類のコンタクトレンズの組成成分を、アクリルモノマーとシリコーン化合物(比較例4〜5)、及びアクリルモノマーとオリゴ糖とシリコーン化合物(AcrymerTM−SiHy843、有効成分名;シリコーンアクリレート)(実施例10〜18)を用いて用意した。上記組成物100gに、架橋剤としてアゾジイソブチロニトリル(0.4g)を入れて攪拌し、モノマー混合物を調製した。コンタクトレンズ形状のモールドで熱重合を行った。
実施例、及び比較例において用いられたモノマーの略語は下記の通りである。
HEMA:ヒドロキシエチルメタクリレート
GMMA:グリセロールモノメタクリレート
MA:メタクリル酸
DMA:N,N−ジメチルアクリルアミド
NVP:N−ビニルピロリドン
実験例:コンタクトレンズの物性評価
比較例1〜5、及び実施例1〜18で製造されたコンタクトレンズ、及び商用コンタクトレンズ製品の物性が評価され、その結果を下記表1に示す。
[評価方法]
1)引張強度は、JIS K7113:1995により測定した。
2)含水率は、ISO18369−4:2006により測定した。
3)ぬれ角(゜)は、DSA100を用いて固定気泡測定方法により測定した。
4)弾性率(MPa)は、ヤング率(Young’s Modulus)による法方により測定した。
Figure 0005568096
Figure 0005568096
表1は、オリゴ糖を含有する組成物に関する実施例が、オリゴ糖を含まない組成物に関する比較例と比較すると、引張強度、及び湿潤性ともに高いことを示している。特に、アクリルモノマーとオリゴ糖を含有するコンタクトレンズ(実施例1〜9)は、引張強度、及び湿潤性ともに、アクリルモノマーのみを含有するコンタクトレンズ(比較例1〜3)よりも高くなっている。アクリルモノマー、シリコーン化合物、及びオリゴ糖を含有するコンタクトレンズ(実施例10〜18)も、引張強度、及び湿潤性ともに、アクリルモノマーとシリコーン化合物のみを含有するコンタクトレンズ(比較例4〜5)よりも高くなっている。
また、コンタクトレンズの組成物において、シリコーン化合物をさらに含有したコンタクトレンズ(実施例10〜18)は、シリコーン化合物を含有しないコンタクトレンズ(実施例1〜9)と比較して、弾性率がわずかに増加し、引張強度と湿潤性は少し低くなった。実施例10〜18の組成物は、本発明が目的とする湿潤性が向上したコンタクトレンズの材料としては十分である。従って、コンタクトレンズの用途によっては、コンタクトレンズの組成物に、特定量のシリコーン化合物を追加で含有させることにより、コンタクトレンズの弾性率、引張強度、及び湿潤性を向上させることができる。
一方、比較例2、及び実施例3で製造されたコンタクトレンズの赤外線スペクトルを、図1、及び図2にそれぞれ示した。図1、及び図2から、必須組成成分としてオリゴ糖を含有したコンタクトレンズ(実施例3)は、オリゴ糖を含有していないコンタクトレンズ(比較例2)と比較して、ヒドロキシ基等の親水基を多量に含有していることが分かる。
上述のように、本発明のコンタクトレンズは、必須成分として、アクリルモノマーとオリゴ糖を含有し、適用用途に応じて任意でシリコーン化合物をさらに含有するレンズ組成物を架橋重合して製造したコンポジットメンブレイン(composite membrane)であって、レンズの外表面と分子内構造に親水性官能基が化学的に結合しているため、湿潤性に優れており、長時間装着した後でも目の疲労感が著しく軽減される。また、親水性官能基は本発明のコンタクトレンズに化学的に結合されており、レンズの洗浄剤、ケア溶液、保存液によっても親水性官能基が容易に解離しない。
従って、本発明のコンタクトレンズは、市販のシリコーンハイドロゲルレンズに取って代わることができる。

Claims (8)

  1. (a)アクリルモノマー30〜99.99重量%と、
    (b)グルコサミンオリゴ糖、コンドロイチンオリゴ糖、アルギンオリゴ糖、グルコピラノシドオリゴ糖、ヒアルロナンオリゴ糖からなる群から選択されるオリゴ糖を0.01〜20重量%と、
    (c)架橋剤と、
    含み、
    気孔の大きさが前記オリゴ糖によって調節された、浸透性高分子網状組織(IPN)の内部構造を有するコンタクトレンズ用組成物。
  2. シリコーン化合物0.01〜50重量%を含む請求項1記載のコンタクトレンズ用組成物。
  3. 前記アクリルモノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、C1−C15飽和、または不飽和アルキルアクリレート、またはメタクリレート、1〜3つ置換されたヒドロキシアルキル基を含むC1−C15ヒドロキシアルキルアクリレート、またはメタクリレート、及びN,N−ジ(C1−C15飽和、または不飽和アルキル)アクリルアミドからなる基、またはその混合物から選択される請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載のコンタクトレンズ用組成物。
  4. 前記アクリルモノマーは、さらにN−ビニルピロリドン(NVP)、及びN−メチルピロリドン(NMP)からなる基から選択された親水性モノマーを含む請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のコンタクトレンズ用組成物。
  5. 前記オリゴ糖の粘度が、30〜20,000cPである請求項1に記載のコンタクトレンズ用組成物。
  6. 前記シリコーン化合物のシリコン(Si)原子は、ヒドロキシ基、C1〜C10のアルコキシ基、アミド基、エステル基、及びシロキシ基と置換されるか、または非置換である請求項に記載のコンタクトレンズ用組成物。
  7. 前記シリコーン化合物は、2−(トリメチルシリルオキシ)エチルメタクリレート、トリス(3−メタクリルオキシプロピル)シラン、3−トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルメタクリレート、及び4−メタクリルオキシブチル末端ポリジメチルシロキサンからなる基から選択される請求項に記載のコンタクトレンズ用組成物。
  8. 請求項1乃至請求項に記載の組成物を架橋重合して製造したハイドロゲルコンタクトレンズであって、引張強度が3〜15kg/cm2、含水率が30〜75%、ぬれ角が88〜150゜、弾性率が0.3〜1.6MPaであるハイドロゲルコンタクトレンズ。
JP2011544349A 2008-12-31 2009-04-27 湿潤性の向上したハイドロゲルコンタクトレンズ Expired - Fee Related JP5568096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0138043 2008-12-31
KR1020080138043A KR100994747B1 (ko) 2008-12-31 2008-12-31 습윤성이 향상된 하이드로젤 콘택트렌즈
PCT/KR2009/002193 WO2010076923A1 (en) 2008-12-31 2009-04-27 Hydrogel contact lenses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012514231A JP2012514231A (ja) 2012-06-21
JP5568096B2 true JP5568096B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=42309958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544349A Expired - Fee Related JP5568096B2 (ja) 2008-12-31 2009-04-27 湿潤性の向上したハイドロゲルコンタクトレンズ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8530532B2 (ja)
EP (1) EP2370852B1 (ja)
JP (1) JP5568096B2 (ja)
KR (1) KR100994747B1 (ja)
CN (1) CN102246086B (ja)
CA (1) CA2743932C (ja)
HK (1) HK1164459A1 (ja)
WO (1) WO2010076923A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101249705B1 (ko) * 2010-12-20 2013-04-05 주식회사 인터로조 콘택트렌즈의 표면 개질방법
JP6045515B2 (ja) * 2014-01-28 2016-12-14 信越化学工業株式会社 眼科デバイス製造用モノマー
KR20150067931A (ko) * 2013-12-10 2015-06-19 성아영 콘택트렌즈용 아크릴 실리콘 수지 조성물 및 이를 이용한 콘택트렌즈
US10371965B2 (en) * 2014-05-09 2019-08-06 Interojo Inc. Hydrogel contact lens having wet surface, and manufacturing method therefor
CN104448407B (zh) * 2014-12-12 2015-09-02 青岛中皓生物工程有限公司 基于海洋生物物质的高透氧性材料及其制备方法与应用
WO2017083770A1 (en) * 2015-11-11 2017-05-18 Onefocus Vision, Inc. Soft contact lens material with low volumetric expansion upon hydration
KR101976511B1 (ko) 2017-05-31 2019-05-10 주식회사 인터로조 하이드로젤 고분자로부터 당의 검출방법
KR101944008B1 (ko) 2017-09-18 2019-01-30 (주) 제이씨바이오 히알루론산을 포함하는 투명 하이드로겔 막 및 이를 이용한 콘택트렌즈
KR101994668B1 (ko) 2017-10-18 2019-07-02 한국화학연구원 습윤성 하이드로겔 콘택트렌즈
KR102149837B1 (ko) 2020-03-09 2020-08-31 김대곤 착용감이 개선된 콘택트 렌즈 제조방법
KR102186832B1 (ko) 2020-04-22 2020-12-04 디케이메디비젼 주식회사 표면조도에 의한 착용감 개선 콘택트 렌즈의 제조방법

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4447562A (en) * 1981-07-15 1984-05-08 Ivani Edward J Amino-polysaccharides and copolymers thereof for contact lenses and ophthalmic compositions
US4365050A (en) 1981-07-15 1982-12-21 Ivani Edward J Amino-polysaccharides and copolymers thereof for contact lenses and ophthalmic compositions
US4820352A (en) * 1983-01-10 1989-04-11 Bausch & Lomb Incorporated Cleaning and conditioning solutions for contact lenses and methods of use
US5034461A (en) * 1989-06-07 1991-07-23 Bausch & Lomb Incorporated Novel prepolymers useful in biomedical devices
IL109221A (en) * 1993-04-12 1998-04-05 Johnson & Johnson Vision Prod Polymeric ophthalmic lens with contact containing saccharide residues
US5470932A (en) * 1993-10-18 1995-11-28 Alcon Laboratories, Inc. Polymerizable yellow dyes and their use in opthalmic lenses
US5910537A (en) * 1994-07-22 1999-06-08 Staar Surgical Company Inc. Biocompatible, optically transparent, ultraviolet light absorbing, polymeric material based upon collagen and method of making
TW291481B (en) * 1994-10-27 1996-11-21 Novartis Erfind Verwalt Gmbh Poly-unsaturated carbohydrate derivatives, polymers thereof and their use
US5807944A (en) 1996-06-27 1998-09-15 Ciba Vision Corporation Amphiphilic, segmented copolymer of controlled morphology and ophthalmic devices including contact lenses made therefrom
AU9326598A (en) 1997-11-24 1999-06-10 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Polymeric ophthalmic lens with crosslinker containing saccharide residue
DE19805121A1 (de) * 1998-02-09 1999-08-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung farbstoffenthaltender, wässriger Polymerisatdispersionen
JP2000155293A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Johnson & Johnson Vision Prod Inc 糖残基を含む架橋剤含有ポリマー眼用レンズ
JP2003503160A (ja) * 1999-06-30 2003-01-28 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 眼科用成形物
KR100354606B1 (ko) 2000-02-01 2002-09-30 주식회사 중외제약 다목적 콘택트 렌즈 관리 용액 조성물
KR20010007722A (ko) 2000-07-04 2001-02-05 김명호 문턱없는 여닫이문의 차단장치
US6867172B2 (en) * 2000-12-07 2005-03-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods of inhibiting the adherence of lenses to their packaging
JP4043789B2 (ja) * 2001-01-24 2008-02-06 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 表面を修飾するための方法
JP4854130B2 (ja) * 2001-05-01 2012-01-18 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ 親水性ポリシロキサンモノマーおよびその共重合体からなるコンタクトレンズ材料、およびコンタクトレンズ
US20050258408A1 (en) * 2001-12-20 2005-11-24 Molock Frank F Photochromic contact lenses and methods for their production
WO2003093327A1 (fr) * 2002-05-01 2003-11-13 Hokkaido Technology Licensing Office Co., Ltd. Gel ayant une structure multiple en réseau et procédé de production
CA2497415C (en) * 2002-09-03 2011-10-18 Novartis Ag Ink formulations and uses thereof
US7165839B2 (en) * 2003-12-19 2007-01-23 Novartis Ag Method for producing tinted contact lenses
JP4776282B2 (ja) * 2004-06-24 2011-09-21 ロート製薬株式会社 コンタクトレンズ用組成物
JPWO2006009101A1 (ja) 2004-07-21 2008-05-01 千寿製薬株式会社 コンタクトレンズ用装着液
US7249848B2 (en) 2004-09-30 2007-07-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Wettable hydrogels comprising reactive, hydrophilic, polymeric internal wetting agents
JP2009507110A (ja) * 2005-09-09 2009-02-19 オタワ ヘルス リサーチ インスティテュート 相互侵入ネットワーク、およびそれに関連する方法および組成物
JP4832910B2 (ja) * 2006-01-31 2011-12-07 株式会社メニコン 眼用レンズ表面用コーティング剤およびそれにより得られる眼用レンズ
NZ577715A (en) * 2006-12-15 2012-02-24 Colgate Palmolive Co Liquid detergent composition comprising glucam p-10
JP5140294B2 (ja) 2007-03-16 2013-02-06 花王株式会社 アクリル(メタクリル)基含有糖誘導体、及びそのアクリル(メタクリル)基含有糖誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2370852B1 (en) 2018-12-12
US8530532B2 (en) 2013-09-10
JP2012514231A (ja) 2012-06-21
CA2743932C (en) 2013-11-12
KR100994747B1 (ko) 2010-12-07
CN102246086A (zh) 2011-11-16
EP2370852A1 (en) 2011-10-05
HK1164459A1 (en) 2012-09-21
US20110245358A1 (en) 2011-10-06
KR20100079523A (ko) 2010-07-08
CA2743932A1 (en) 2010-07-08
EP2370852A4 (en) 2013-12-04
WO2010076923A1 (en) 2010-07-08
CN102246086B (zh) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5568096B2 (ja) 湿潤性の向上したハイドロゲルコンタクトレンズ
CN103052364B (zh) 具有富水表面的硅水凝胶透镜
JP5473219B2 (ja) シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ
US4139692A (en) Copolymer for contact lens, its preparation and contact lens made thereof
CA2947829C (en) Hydrogel contact lens having wet surface, and manufacturing method therefor
HUE027812T2 (en) Nano-textured silicone hydrogel lenses
JPH07508063A (ja) 表面ぬれ性シリコーンヒドロゲル
WO2010147875A2 (en) Biomedical devices
US7832857B2 (en) Microbial cellulose contact lens
KR20190025704A (ko) 난시 교정을 위한 소프트 콘택트 렌즈 내의 증가된 강직도의 중심 광학부
KR101994668B1 (ko) 습윤성 하이드로겔 콘택트렌즈
Michalek et al. Hydrogels contact lenses
JPWO2020175382A1 (ja) ポリマー材料
KR101533075B1 (ko) 생체친화형 소프트 콘택트렌즈 및 이의 제조방법
JPH01138527A (ja) 軟質眼用レンズの製造法
CN115894796B (zh) 一种高透氧、高透光含硅氟水凝胶及含硅氟水凝胶角膜接触镜
CN114835918A (zh) 一种高强湿滑pva水凝胶及其制备方法和应用
EP4102292A1 (en) Contact lens and manufacturing method therefor
KR101237489B1 (ko) 비닐페닐보로닉산을 포함하는 콘택트렌즈 및 이의 제조방법
Barbu CONSIDERATIONS ON THE BEHAVIOR OF THE SOFT CONTACT LENS MATERIALS
JPS61144622A (ja) 軟質、低親水性接触視力補正製品
WO2008057104A1 (en) Use of thermal reversible associations for enhanced polymer interactions

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5568096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees