JP5567338B2 - マルチサイトおよびマルチビーム送信のための、空間−時間/空間−周波数符号化 - Google Patents

マルチサイトおよびマルチビーム送信のための、空間−時間/空間−周波数符号化 Download PDF

Info

Publication number
JP5567338B2
JP5567338B2 JP2009525160A JP2009525160A JP5567338B2 JP 5567338 B2 JP5567338 B2 JP 5567338B2 JP 2009525160 A JP2009525160 A JP 2009525160A JP 2009525160 A JP2009525160 A JP 2009525160A JP 5567338 B2 JP5567338 B2 JP 5567338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
data
different
frequency
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009525160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010502084A (ja
Inventor
ティモシー ジェイ モウルスレイ
ディー ケイ ロバーツ
マシュウ ピー ジェイ ベイカー
シュシェン ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010502084A publication Critical patent/JP2010502084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5567338B2 publication Critical patent/JP5567338B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0606Space-frequency coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0667Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal
    • H04B7/0669Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal using different channel coding between antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2649Demodulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2673Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
    • H04L27/2675Pilot or known symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/42TPC being performed in particular situations in systems with time, space, frequency or polarisation diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は、セルラーシステムにおいて空間−時間コードおよび空間−周波数コードの少なくとも一方を使用する方法、システム、送信機および受信機に関するものである。1つの具体的な例では、本発明は、マルチサイトおよびマルチビーム送信システムに関するものである。さらに、本発明は、上記の方法を実行するためのコンピュータプログラムに関するものである。
将来のセルラー無線通信システムの目的の1つは、セルのエッジに近い場所にある移動端末(MT)への、達成可能なデータスループットを向上させることである。セル領域中に亘ってMTが適度に均等に分布していると仮定すると、セル内の相当割合のMTは周縁部に近い場所にあることとなるので、このデータスループットの向上は重要である。隣接するセル内で同一のキャリア周波数が再利用されている場合、セルのエッジにおいては、そのMTが通信している「所望の」基地局(BS)からの信号は、隣接セルのBSから来る信号と類似のパワーレベルで受信される。そのため、セルのエッジにあるMTは、低い信号対雑音比(SNR)に加えて、強い干渉を受け、そのことは、これらのMTへの高いデータレートを達成するのを困難にする。
Universal Mobile Telecommunications System(UMTS)のような現行の第3世代(3G)のシステムでは、マクロダイバーシティおよびソフトハンドオーバーの技術が知られている。これらの技術は、セル間の境界にあるMTに対するリンク品質を改善するため、1つより多くのBSと、1つのMTとの間の同時通信を可能にする。マクロダイバーシティおよびソフトハンドオーバーにおいては、多数のBSから1つのMTへと、同一のデータが送信される。これは、すべての送信を同一のキャリア周波数で生じさせ、異なるBSからの送信を、それらのBSの異なるスクランブリングコードに基づいて区別することにより実現される。MTは、複数の(CDMA)信号を同時に受信するための受信機構成を備えている。すなわち、MTは、複数の信号受信パス(デスクランブリングおよびデコリレーション(decorrelation))と、逆拡散(despread)された複数のシンボルストリームを合成する合成器とを有する。
1つのMTが、1つより多くのBSからの所与のデータストリームを同時に受信するようにするため、3Gシステムにおけるマクロダイバーシティ技術は、コード分割多重アクセス(CDMA)技術に依存している。しかしながら、所望のデータストリームの各々は、他のストリームの受信に対する干渉を引き起こす。
3rd Generation Partnership Project(3GPP)のLong Term Evolution(LTE)や、Wireless World Initiative New Radio(WINNER)を含む、将来のセルラーシステムについては、(少なくともダウンリンクに関しては)マルチキャリアの(OFDMベースの)送信方式が提案されている。さらに、多重アクセス(MT同士の間で時間−周波数リソースを分け合うこと)は、典型的には、CDMAに基づくものではなく、異なるMTに異なるサブキャリア群を割り当てる方法に基づくものになると考えられている(直交周波数分割多重アクセス(OFDMA))。したがって、3G由来のマクロダイバーシティ技術は、これらの将来のシステムには、直接適用可能ではない。
これら将来のOFDMベースのセルラーシステムにおいて、セルのエッジにおける性能を改善するための1つの好ましいアプローチは、すべてのセルがより低い送信パワーですべてのサブキャリアを利用できるようにして、セル間でサブキャリアを分配するアプローチである。これは、セルの内側部分に対しては受信可能範囲を与えるが、セルのエッジには到達しない(したがって、隣接セルに対する干渉も引き起こさない)。その場合、セルのエッジにあるMTに対する通信のため、BSは、利用可能な全サブキャリア数のサブセットを使用する。ここで、これらのサブセットは、隣接セルにおいて採用されているサブセットとは、互いに排他的な組となるように規定される。この形態は、セルのエッジにあるMTへのより高いパワーでの送信が、隣接セル内のセルのエッジにあるMTに対する強い干渉を引き起こすことを防止する。
このアプローチは、周波数の再利用率の向上を犠牲にして、セルのエッジにあるMTに対するセル間干渉状態を改善する。その結果、各セルのすべての部分においてすべてのサブキャリアを再利用する状態(すなわち、周波数の再利用率が1である状態)よりも、低いスペクトル効率がもたらされる。このアプローチではまた、全サブキャリア数のサブセットのみが使用可能であるので、セルのエッジにいるユーザに対するピークのスループットが減少させられるかもしれない。
これらのOFDMシステムに3Gのマクロダイバーシティの思想を拡張する1つの直接的な方法は、隣接する2つ以上のセルのエッジに係るサブキャリアのサブセットを、1つのMTに対する送信に利用する方法である。その場合、そのMTは、複数のBSから(サブキャリアの異なるサブセットを介して)同一のデータを受け取り、これらのデータを合成して、データ受信の品質を向上させることができる。このアプローチの欠点は、当然ながら、1つのMTのために2つ以上のセルのリソース(サブキャリア)を費やす点である。この点は、1つのMTのために2つ以上のセルにおいてリソース(拡散コード)の割当てを必要とし、そのMTが2つ以上の信号を受信および合成することを要求する、3Gのマクロダイバーシティに類似している。
1つの関連する従来技術として、単一周波数ネットワーク(Single Frequency Network;SFN)の動作が挙げられる。これは、デジタルオーディオ放送(Digital Audio Broadcasting;DAB)や、デジタルビデオ放送(Digital Video Broadcasting;DVB)のようなブロードキャストシステムとして知られている。これらのOFDMシステムでは、同一のデータ信号が、すべての送信機からブロードキャストされる。2つの送信機のほぼ中間にある領域では、受信端末は、両方の送信機からの信号の重ね合わせを受信する。このことは、各送信機からの2つのチャネルの加算により与えられる合成チャネルを介して、1つのソースから信号を受信することと等価である。適度に長い保護インターバルがあれば、これらのOFDMシステム内の受信機は、単一の送信機からの受信よりも高められた信号強度をもって、かつシンボル間干渉(ISI)なしに、かつ2つの別個のソース由来の信号であることを「意識する」必要なしに、2つのソースからの合成信号の受信に成功することができる。
図1は、入力信号10を受信し、受信機において共に受信され得る2つの送信信号30を生成するように構成された空間−時間符号化器20を有する、送信機の概略ブロック図を示している。
しかしながら、SFNの概念は単純な受信機を使用できることを意味するが、合成された信号は、依然としてフェーディングを受ける。
受信機のアンテナに対する伝達関数がそれぞれhおよびhである2つの送信パスの場合においては、合成伝達関数は(h+h)となり、受信される信号のSNRは、ノイズ及び干渉の振幅をnとして、(h+h/nとなる。しかしながら、hおよびhの特定の値が打ち消し合うことがあり、その場合、受信されるパワーは著しく減少させられる。そのため、受信される信号の品質は、非常に変動が激しいものとなり得る。
本発明の1つの目的は、セルラーシステムにおける受信可能範囲およびスループットが改善された、送信方式を提供することである。
上記の目的は、請求項1記載の方法、請求項15記載のコンピュータプログラム、請求項16記載のマルチビーム送信システム、請求項20記載の送信装置、および請求項21記載の受信装置により達成される。
これによれば、1つより多くのセルサイト(cell−site)から1つ以上の移動端末に同一のデータが送信されるセルラーシステムにおいて、空間−時間符号化および空間−周波数符号化の少なくとも一方が、1つより多くのセルサイトからの上記データに適用される。このことは、異なるアンテナから送信された同一のデータ部分またはブロックが、符号化器により異なる変換を施されていてもよいことを意味する。そのため、セルのエッジ近くにいるより多くのアクティブユーザーをサポートすることにより、セルのエッジにおけるユーザースループットの向上、およびセルのスループットの向上を実現することができる。このことはまた、より良好な受信可能範囲ももたらす。
実質的に異なる受信可能範囲は、ゼロでない重複エリアを有していてもよい。セルラー送信システムの例では、それらの受信可能範囲は、セルラーシステムの異なるセルに対応するものであってもよい。さらに、少なくとも2つの送信ビームは、それぞれの異なるセルサイトにある異なるアンテナを用いて、発生させられてもよい。
さらに、ビーム形成された(beamformed)パイロット信号を用いて、上記の実質的に異なる受信可能範囲について、チャネル推定が導出されてもよい。あるいは、ビーム形成されていないパイロット信号が用いられる場合には、上記の実質的に異なる受信可能範囲についてチャネル推定を導出するため、ビーム形成係数が受信機に通知されてもよい。
本発明は、有形のハードウェアユニットを用いて実装されてもよいし、あるいは、コンピュータ装置(たとえばそれぞれの送信機において付与されたコンピュータ装置)上で実行された際に上記の方法の各工程を生じさせるコード手段を含む、コンピュータプログラム(たとえば、コンピュータ読取可能な媒体上に具現化されたプログラム、もしくはネットワークシステムからダウンロード可能なプログラム)として実装されてもよい。
1つの受信端末が1つのみのアンテナから信号を受信できる場合において、1のコードレートを仮定すると、符号化が行われないシステムと性能が同一となるであろう。同様に、受信端末が1つより多くのアンテナから信号を受信できるが、それらの信号がコード変換の同一部分を使用している場合には、性能は、単一周波数ネットワークの性能を下回らない程度である。しかしながら、1つよりも多くのコード変換を伴うデータが、異なる送信アンテナから受信される場合には、空間−時間符号化または空間−周波数符号化のダイバーシティの利点が実現される。
この動作方法をサポートするためには、受信機が、受信される信号のタイミングと、それらの信号のチャネル伝達関数とを知っている必要がある。(SFNにおいて要請されているように)その他の送信が実質的に同一のタイミングを有しているのであれば、複数のアンテナのうち1つのみのアンテナから同期信号を送信することにより、タイミングに関する知識を得ることができる。
必要なチャネルの知識は、特定の(かつ既知の)パイロットシーケンスであって、好ましくは直交のパイロットシーケンスを、空間−時間ブロックコードの各部分と関連付けることにより、実現することができる。これにより、受信機は、空間−時間コードまたは空間−周波数コードの特定部分を送信している各アンテナのチャネルに対応する、チャネル推定を行うことができるようになる。
ビーム形成が適用されてもよい。その場合、1つ以上の送信を、仮想的なアンテナからの送信であるようにみなすことができる。仮想的なアンテナからの出力(またはビーム)は、信号と、複合的な重み付け因子(周波数に依存する因子であってもよい)とを掛け合わせて、実際のアンテナアレイ中の1つの要素から、かかる重み付けされた信号の各々を送信することにより、生成されてもよい。ビーム形成されたパイロットが送信される場合には、それらのパイロットを用いて、適当なチャネル推定を導出することができる。ビーム形成されていないパイロットのみが利用可能である場合には、チャネル推定を導出するためには、たとえば何らかの通知ユニットまたは通知構成により通知される等して、受信機においてビーム形成係数が分かっていなくてはならない。異なる仮想的アンテナ(またはビーム)からの異なる送信に適用される、空間−時間コード部分または空間−周波数コード部分は、異なる部分であってもよい。
いずれの物理的(または仮想的)アンテナが、いずれのブロックコード部分を送信しているのかを識別することは、必ずしも必須の要件ではない。
さらなる有利な実施形態は、従属請求項において規定されている。
空間−時間符号化器を有する送信機の概略ブロック図 1つの実施形態に係る、複数のサイトを伴う送信機の概略ブロック図
以下、添付の図面を参照しながら、実施形態に基づいて本発明をより詳細に説明する。以下では、たとえばUMTS LTEネットワーク環境のような無線ネットワーク環境に基づいて、本発明の実施形態をより詳細に説明する。
無線ブロードバンドシステムにおいて、空間−時間コード、空間−周波数コード、またはそれらの組合せを用いて、利用可能な時間、周波数および空間ダイバーシティを活用することができる。一例としては、複数のアンテナを伴うシステムにおけるダイバーシティを高める方法として、空間−時間ブロックコードが知られている。シンボルの1つのブロックが変換されて1つのアンテナから送信され、異なる変換をされた同一のデータが別のアンテナから送信される。この概念は、空間−周波数ブロックコードとして周波数領域に一般化することができ、また、時間と周波数との両方をカバーするように拡張することもできる。たとえばS.M.Alamouti、「A simple transmitter diversity scheme for wireless communication(無線通信のための単純な送信ダイバーシティ方式)」、IEEE J.Select.Areas Commun.、第16巻、第8号、第1451−1458頁、1998年10月に記載されているような既知の二送信アンテナAlamouti方式と、単一の受信機アンテナとに対しては、受信されるSNRは、((h+(h)/nとなる。このことは、(少なくとも原理上は)受信された全パワーが回復可能であることを意味する。
第1の実施形態によれば、OFDMブロードキャストダウンリンクが、UMTS LTEネットワークにおいて提供される。数個のセルサイト(3Gの用語でのエンハンスド・ノードB(E−Node B)または基地局装置に対応する)の各々は、それぞれ互いに重複する地理的エリアをカバーするように配置された、1つよりも多くのアンテナからの送信をサポートしている。
図2は、複数の送信サイトを伴う第1の実施形態に従う、送信構成の概略ブロック図を示している。入力信号10が、送信信号の第1の部分32を生成する第1の空間−時間符号化器22と、送信信号の第2の部分34を生成する第2の空間−時間符号化器24とのそれぞれに供給される。
同一のセルサイトからの送信は同期化され、複数のセルサイトは、拡張された地理的エリアに亘って互いに同期化される。同期化は、OFDMシンボルレベルと、フレームレベルとの両方で適用され得る。
さらに、予め決められた同一の同期シーケンス(またはデータパターン)が、1つの所与のセルサイトのすべてのアンテナから送信される。オプションとして、各セルサイトから、異なる同期シーケンスが送信されてもよい。このことは、各セルサイトの識別を可能とする。同期シーケンスは、それらが同一の時間および周波数リソースを用いて送信できるよう、低い相互相関を有するように設計される。
ある変更形態では、同一のセルサイトの各アンテナから、異なる同期シーケンスが送信されてもよい。別の変更形態では、同期シーケンスは、異なる周波数または時間リソースを用いて送信されてもよい。後者の場合には、タイミングリファレンスとしての使用を可能とするように、所与のシーケンスに対して、タイミングオフセットが予め決められるべきである。
さらに別の変更形態では、1つのセルサイトにおける各アンテナから、異なる同期シーケンスが送信されてもよい。
加えて、各アンテナから、パイロットパターンが送信されてもよい。ここで、アンテナ間のパイロット送信は、互いに直行であり、低い相互相関を有している。ある特定のアンテナから送信されるパイロットパターンと、そのアンテナからのデータ送信に適用されるブロックコード部分との間には、予め決められた関係があってもよい。(2つの送信アンテナのための)Alamouti空間−時間ブロックコードの場合には、必要とされる別個のパイロットパターンは2つのみである。しかしながら、様々なアンテナ数を伴う他の空間−時間ブロックコードも使用され得る。
第1の実施形態の別の変更形態では、同期シーケンスを用いてチャネル推定が行われることが前提とされ、ある特定のアンテナから送信される同期シーケンスと、そのアンテナからのデータ送信に適用されるブロックコード部分との間には、予め決められた関係がある。
すべてのセルサイトの各アンテナには、空間−時間ブロックコード部分(すなわち、空間−時間ブロック符号化器からの符号化された出力の一部を生成するもの)が割り当てられている。この割当ては、異なるアンテナから得られる受信可能範囲が重なり合う場所で、空間−時間ブロックコードの異なる部分が、可能な限りにおいてそれらのアンテナに使用されるような割当てであってもよい。
各アンテナおよびセルサイトからのデータストリームは、割り当てられた空間−時間ブロックコード部分に従って符号化される。データは、時間領域および周波数領域の両方において、1つより多くのOFDMシンボルに亘るリソースブロックで送信されてもよい。
受信機においては、各時間/周波数リソースブロックについて、
− 1つ以上の同期シーケンスを検出し、タイミングリファレンスを特定する工程、
− 可能性のあるパイロットパターンのそれぞれについて、チャネル推定を取得する工程(このことは、必要とされるチャネル推定の数は、空間−時間ブロックコード部分の数を超えず、各チャネル推定は、所与の空間−時間ブロックコード部分を送信するすべての受信可能アンテナ由来の、合成チャネルの推定を含んでいることを示唆する点に留意されたい)、および
− 取得されたチャネル推定に基づき、空間−時間ブロックコードを用いてデータを復号する工程
が実行されてもよい。
別の変更形態では、セルサイトの異なるアンテナからの送信に、異なる空間−時間ブロックコード部分が適用されてもよい。
第2の実施形態によれば、UMTS LTEネットワークにおいて、OFDMマクロダイバーシティ方式が提供される。
第2の実施形態は、送信がある特定のMTに対するものとして意図されており、限られた数のセルサイト(または1つのセルサイトにおける限られた数のアンテナ)、たとえばその特定のMTに割り当てられたアクティブな組から、信号が送信される点を除いては、第1の実施形態と類似している。異なる送信には、異なる空間−時間ブロックコード部分が適用される。
第3の実施形態によれば、上記で提案された方式が、(たとえば2つの仮想的なアンテナによる)ビーム形成および共通パイロットを伴う、UMTS Wideband CDMA(WCDMA)に適用される。
この第3の実施形態では、Alamouti空間−時間ブロックコードを適用することができ、空間−時間ブロックコードの2つの部分の各々が、異なるビーム(すなわち異なる仮想的アンテナ)を用いて送信される。ビーム形成アレイの物理的アンテナは、同一のサイトに配置されている。受信機では、別個の通知チャネルで送信されたビーム形成の重み付けの知識と合わせて、(ビーム形成されていない)異なる物理的アンテナから送信された2つの直交共通パイロット信号の計測結果から、必要なチャネル推定が導出される。
第4の実施形態によれば、上記で提案された方式が、ビーム形成(2つの仮想的なアンテナ)およびビーム形成されたパイロット信号を伴う、UMTS WCDMAシステムに適用される。
この第4の実施形態では、Alamouti空間−時間ブロックコードを適用することができ、空間−時間ブロックコードの2つの部分の各々が、異なるビーム(すなわち異なる仮想的アンテナ)を用いて送信される。ビーム形成アレイの物理的アンテナは、同一のサイトに配置されている。受信機では、それぞれがビーム(仮想的アンテナ)の1つを用いて送信された2つの直交パイロット信号から、必要なチャネル推定が導出される。前出の実施形態と同様に、仮想的アンテナは(同一のセルサイトに)共に配置されていてもよいし、そうでなくてもよい(異なるセルサイトに配置されていてもよい)。
いずれの実施形態においても、ある空間−時間ブロックコード部分を担持する個々の信号のうち任意の1つの信号を受信することにより、送信されたデータを正しく回復できるように、空間−時間コード部分(または空間−周波数コード部分)が決められると有利である。この場合、全体の受信可能範囲は、個々の信号のそれぞれにより到達される受信可能範囲の和集合と等しいか、より典型的にはかかる和集合を超える範囲となる。
要約すると、上記では、セルラーシステムにおける空間−時間ブロックコードまたは空間−周波数ブロックコードの使用を説明してきた。異なるセルに対応する異なる受信可能範囲を有する異なるアンテナから、同一のデータが送信される。異なるデータストリームには、異なる空間−時間ブロックコード部分が適用される。MTは、異なる受信信号の異なる空間−時間ブロックコード部分を、組み合わせることができる。これにより、単一周波数のネットワークに関する既知の技術よりも、良好な性能が提供される。本発明はまた、同一のサイト由来の、異なる受信可能範囲を有する複数のアンテナや、アンテナアレイを用いて形成された異なるビームにも適用することができる。
ここで、本発明は、いかなる無線通信システムにも適用することができ、とりわけUMTS LTEのようなセルラーシステムに適用することができる点に留意されたい。さらには、所望のマルチサイトダイバーシティ作用を探るため、いかなる種類の空間−時間符号化、空間−周波数符号化、またはそれらを組み合わせた空間−時間−周波数符号化を用いてもよい。したがって、上記の実施形態は、特許請求の範囲の技術的範囲内において、変更されてもよい。

Claims (20)

  1. マルチビーム送信システム内で情報を送信する方法であって、
    a.空間−時間符号化および空間−周波数符号化の少なくとも一方を用いて、データを符号化する工程と、
    b.実質的に異なる受信可能範囲を有する少なくとも2つの送信ビームを用いて、異なるデータストリームにおいて、同一の前記データを送信する工程とを含み、
    前記異なるデータストリームにおいて送信される前記同一のデータに、前記空間−時間符号化および前記空間−周波数符号化の少なくとも一方により異なる変換が施され、
    前記実質的に異なる受信可能範囲を実現するために、ビーム形成を適用する工程と、
    受信機への通知用のビーム形成係数と、ビーム形成されていないパイロット信号とを用いて、前記実質的に異なる受信可能範囲についてのチャネル推定を導出する工程とをさらに含むことを特徴とする方法。
  2. 前記実質的に異なる受信可能範囲が、ゼロでない重複エリアを有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記受信可能範囲が、セルラー送信システムの異なるセルに対応することを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. それぞれの異なるセルサイトにある異なるアンテナを用いて、前記少なくとも2つの送信ビームを発生させることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記少なくとも2つの送信ビームの少なくとも1つを介して、少なくとも1つの同期信号を送信する工程をさらに含むことを特徴とする請求項1から4いずれか1項記載の方法。
  6. 符号化された前記データの予め決められた部分に割当てられた、予め決められたパイロット信号を送信する工程をさらに含むことを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 前記パイロット信号が、直交信号であることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記ビーム形成が、アンテナアレイのそれぞれの要素から、重み付けされた信号を送信する処理を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 前記送信がセルラーブロードキャスト送信であり、同一のセルサイトからの送信が同期化され、予め決められた地理的エリアに亘ってセルサイト同士が互いに同期化されることを特徴とする請求項1から8いずれか1項記載の方法。
  10. すべてのセルサイトの各アンテナに、空間−時間コードおよび空間−周波数コードの少なくとも一方による予め決められた各変換を割り当てる工程をさらに含むことを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 前記送信が、限られた数のセルサイトから、1つの予め決められた端末装置に向けて行われることを特徴とする請求項1から10いずれか1項記載の方法。
  12. コンピュータ装置上で実行された際に、請求項1記載の方法の各工程を生じさせるコードを含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
  13. 複数のビームを介して情報が同時に送信される、マルチビーム送信システムであって、
    a.空間−時間符号化および空間−周波数符号化の少なくとも一方を用いて、データを符号化する符号化装置と、
    b.実質的に異なる受信可能範囲を有する少なくとも2つの送信ビームを用いて、異なるデータストリームにおいて、同一の前記データを送信する送信機であって、前記異なるデータストリームにおいて送信される前記同一のデータに、前記空間−時間符号化および前記空間−周波数符号化の少なくとも一方により異なる変換が施され、前記実質的に異なる受信可能範囲を実現するためにビーム形成を適用する送信機と、
    c.送信された前記データを受信し、チャネル推定に基づいて、かつ前記空間−時間符号化および前記空間−周波数符号化の前記少なくとも一方に従って、該情報を復号する少なくとも1つの受信機であって、当該受信機への通知用のビーム形成係数と、ビーム形成されていないパイロット信号とを用いて、前記実質的に異なる受信可能範囲についてのチャネル推定を導出する受信機とを含むことを特徴とするシステム。
  14. 前記送信機が、パイロットパターンを含むパイロット信号を送信するように構成されており、各パイロットパターンは、それぞれのデータストリームにおいて送信されるデータに施される、前記空間−時間符号化および前記空間−周波数符号化の少なくとも一方による変換に対応するものであることを特徴とする請求項13記載のシステム。
  15. 前記送信機が、ビーム形成の重み付けの組を使用するように構成されており、該重み付けの各組は、前記送信ビームのそれぞれに割り当てられた、空間−時間コードおよび空間−周波数コードの少なくとも一方による予め決められた変換に対応するものであることを特徴とする請求項13又は請求項14に記載のシステム。
  16. 複数のビームを介して情報を同時に送信する送信装置であって、
    a.空間−時間符号化および空間−周波数符号化の少なくとも一方を用いて、データを符号化する符号化ユニットと、
    b.実質的に異なる受信可能範囲を有する少なくとも2つの送信ビームを用いて、異なるデータストリームにおいて、同一の前記データを送信する送信ユニットであって、前記異なるデータストリームにおいて送信される前記同一のデータに、前記空間−時間符号化および前記空間−周波数符号化の少なくとも一方により異なる変換が施され、前記実質的に異なる受信可能範囲を実現するために、ビーム形成を適用し、受信機が前記実質的に異なる受信可能範囲についてのチャネル推定を導出するためのビーム形成係数とビーム形成されていないパイロット信号とを前記受信機に送信する、送信ユニットと含むことを特徴とする送信装置。
  17. 実質的に異なる受信可能範囲を有する複数のビームを介して、請求項16に記載の送信装置から送信される情報を受信する受信装置であって、
    a.少なくとも1つの同期信号を検出し、タイミングリファレンスを特定する検出ユニットと、
    b.受信された少なくとも1つのパイロットパターンに基づいて、少なくとも1つのチャネル推定を取得する推定ユニットであって、送信機から受信されるビーム形成係数とビーム形成されていないパイロット信号とを用いて、前記実質的に異なる受信可能範囲についてのチャネル推定を導出する推定ユニットと、
    c.ビーム形成が適用された前記複数のビームのそれぞれに割り当てられた空間−時間コードおよび空間−周波数コードの少なくとも一方の予め決められた部分を用い、前記少なくとも1つのチャネル推定に基づいて、前記データを復号する復号ユニットとを含むことを特徴とする受信装置。
  18. パイロットパターンを含むパイロット信号をさらに送信し、前記パイロットパターンが、データストリームにおいて送信されるデータに施される、前記空間−時間符号化および前記空間−周波数符号化の少なくとも一方による変換に対応する、請求項1記載の方法。
  19. 前記送信ユニットがパイロットパターンを含むパイロット信号をさらに送信し、前記パイロットパターンが、データストリームにおいて送信されるデータに施される、前記空間−時間符号化および前記空間−周波数符号化の少なくとも一方による変換に対応する、請求項16記載の送信装置。
  20. 前記パイロットパターンが、データストリームにおいて送信されるデータに施される、前記空間−時間符号化および前記空間−周波数符号化の少なくとも一方による変換に対応する、請求項17記載の受信装置。
JP2009525160A 2006-08-21 2007-08-21 マルチサイトおよびマルチビーム送信のための、空間−時間/空間−周波数符号化 Active JP5567338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06119253.0 2006-08-21
EP06119253 2006-08-21
PCT/IB2007/053333 WO2008023332A2 (en) 2006-08-21 2007-08-21 Space-time/space-frequency coding for multi-site and multi-beam transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010502084A JP2010502084A (ja) 2010-01-21
JP5567338B2 true JP5567338B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=38984231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525160A Active JP5567338B2 (ja) 2006-08-21 2007-08-21 マルチサイトおよびマルチビーム送信のための、空間−時間/空間−周波数符号化

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8665987B2 (ja)
EP (1) EP2057754B1 (ja)
JP (1) JP5567338B2 (ja)
KR (1) KR101507760B1 (ja)
CN (1) CN101507135B (ja)
WO (1) WO2008023332A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102017702B (zh) * 2008-04-25 2016-01-13 交互数字专利控股公司 用于在移动通信网络中进行小区重选的方法和设备
FR2937483A1 (fr) * 2008-10-17 2010-04-23 Thomson Licensing Procede de reception d'un signal et procede d'emission correspondant
KR101547561B1 (ko) 2009-03-04 2015-08-26 삼성전자주식회사 다중 셀 전송 다이버시티 방법 및 이를 위한 장치
JP2012521139A (ja) * 2009-03-16 2012-09-10 パンテック カンパニー リミテッド 多重アンテナを介した送信のための装置
US8559990B2 (en) * 2010-02-05 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for enabling uplink beamforming transit diversity channel estimation
US9059760B2 (en) * 2010-02-05 2015-06-16 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for enabling uplink beamforming transit diversity
CA2978489C (en) 2015-03-06 2021-08-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Beam forming using an antenna arrangement
US20170127367A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Beam-Scan Time Indicator
US10700762B2 (en) 2016-05-04 2020-06-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Beam forming using an antenna arrangement
ES2760946T3 (es) * 2016-08-10 2020-05-18 Kapsch Carriercom Ag Sistema que contiene un primer y un segundo nodo de una red celular lineal
EP4010996A1 (en) 2019-08-05 2022-06-15 Shure Acquisition Holdings, Inc. Transmit antenna diversity wireless audio system
CN114859296B (zh) * 2022-04-26 2023-04-14 哈尔滨工业大学 具有空间扫描特性的高频地波雷达信号处理方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6101399A (en) * 1995-02-22 2000-08-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Adaptive beam forming for transmitter operation in a wireless communication system
JPH11341540A (ja) 1998-05-13 1999-12-10 Lucent Technol Inc Cdmaアンテナダイバシティシステム、基地局装置およびcdmaソフタハンドオフシステム
US6594473B1 (en) * 1999-05-28 2003-07-15 Texas Instruments Incorporated Wireless system with transmitter having multiple transmit antennas and combining open loop and closed loop transmit diversities
US6901062B2 (en) * 1999-12-01 2005-05-31 Kathrein-Werke Kg Adaptive antenna array wireless data access point
US6870515B2 (en) 2000-12-28 2005-03-22 Nortel Networks Limited MIMO wireless communication system
EP1356540A2 (en) * 2001-01-29 2003-10-29 Celletra Ltd., Dr. Joseph Shapira Antenna arrangements for flexible coverage of a sector in a cellular network
EP1241824A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-18 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Multiplexing method in a multicarrier transmit diversity system
JP4719932B2 (ja) * 2001-07-10 2011-07-06 学校法人慶應義塾 送信サイトダイバーシチシステム
JP2003069493A (ja) 2001-08-28 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム、無線通信システムの端末局及び基地局、並びにその送信電力制御方法
US7095987B2 (en) 2001-11-15 2006-08-22 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for received uplinked-signal based adaptive downlink diversity within a communication system
EP1392005A1 (de) 2002-08-13 2004-02-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Kanalschätzung und zugehöriges Funkkommunikationssystem
AU2002324261A1 (en) * 2002-08-14 2004-03-03 Nokia Corporation Method and network device for wireless data transmission
US7738437B2 (en) * 2003-01-21 2010-06-15 Nortel Networks Limited Physical layer structures and initial access schemes in an unsynchronized communication network
KR100605981B1 (ko) * 2003-04-25 2006-07-28 삼성전자주식회사 송신 다이버시티를 위한 시스템, 방법, 및 컴퓨터 프로그램
JP2004328464A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Samsung Electronics Co Ltd 送信ダイバーシチシステム、ビーム選択方法、拡散符号割当方法、及びそのプログラム
US7302238B2 (en) 2003-04-25 2007-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmit diversity system, method and computer program product
JP2005110130A (ja) 2003-10-01 2005-04-21 Samsung Electronics Co Ltd 共通チャネル伝送システム、共通チャネル伝送方法及び通信プログラム
KR100579127B1 (ko) * 2003-11-19 2006-05-12 한국전자통신연구원 다중 빔 통신을 위한 위성 중계기용 스위치 제어 장치 및그 방법
US20060115057A1 (en) 2004-04-30 2006-06-01 Donald Laliberte Method and system for control of a voice/data communications device using a radio frequency component
US20050250468A1 (en) 2004-05-09 2005-11-10 Wei Lu Open wireless architecture for fourth generation mobile communications
CN101156322B (zh) * 2004-06-22 2013-11-20 苹果公司 用于在无线通信网络中实现反馈的方法和系统
WO2006002550A1 (en) 2004-07-07 2006-01-12 Nortel Networks Limited System and method for mapping symbols for mimo transmission
WO2006016485A1 (ja) 2004-08-11 2006-02-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信システム、基地局制御装置および基地局装置
US20060233271A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Savas Alpaslan G Method and apparatus for channel estimation in distributed transmit diversity systems
US7787552B2 (en) * 2005-04-14 2010-08-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Distributed transmit diversity in a wireless communication network
WO2006120297A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Nokia Corporation Interference control method, network element, device, computer program product and computer program distribution medium

Also Published As

Publication number Publication date
US8665987B2 (en) 2014-03-04
CN101507135A (zh) 2009-08-12
EP2057754A2 (en) 2009-05-13
WO2008023332A3 (en) 2008-05-02
CN101507135B (zh) 2013-09-11
WO2008023332A2 (en) 2008-02-28
EP2057754B1 (en) 2016-07-27
KR20090054963A (ko) 2009-06-01
US20090190681A1 (en) 2009-07-30
US8971458B2 (en) 2015-03-03
KR101507760B1 (ko) 2015-04-06
JP2010502084A (ja) 2010-01-21
US20140169505A1 (en) 2014-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5567338B2 (ja) マルチサイトおよびマルチビーム送信のための、空間−時間/空間−周波数符号化
US8064389B2 (en) Wireless communication method and system for communicating via multiple information streams
US8072943B2 (en) Wireless communication system and methodology for communicating via multiple information streams
KR101300947B1 (ko) Ofdm을 위한 소프트 핸드오프
US7961696B2 (en) Preambles in OFDMA system
AU2007235800B2 (en) Method for allocating reference signals in mimo system
JP4869778B2 (ja) 送信装置、受信装置および通信方法
JP5539362B2 (ja) Pucchの空間符号送信ダイバーシチ方法及びシステム
US8184729B2 (en) Communication processing system, OFDM signal transmitting method, OFDM transmitter, OFDM receiver, and control station
JP2013055673A (ja) マルチキャリア通信システム内の伝送を行うための方法および装置
JP2013081203A (ja) 同期型ブロードキャスト/マルチキャスト通信
JP2008172753A (ja) セルラネットワークにおいて通信する方法
CN101297576A (zh) 无线通信系统中反向链路的各种信令信道
KR20130028397A (ko) 무선 통신 시스템에서 동기 및 시스템 정보 획득을 위한 장치 및 방법
JP2009515455A (ja) セルラ通信システムにおいて通信装置に信号を伝送する方法及びシステム
KR20170022938A (ko) 송신 다이버시티를 위한 방법 및 장치
RU2396714C1 (ru) Способ распределения опорных сигналов в системе с многими входами и многими выходами (mimo)
US8355464B2 (en) Method for generating and transmitting downlink frame
US8514693B2 (en) Broadcast and multicast in single frequency networks using othrogonal space-time codes
CN107528616B (zh) 一种大尺度mimo的传输方法和装置
JP4779019B2 (ja) 空間ダイバシティ受信方法を用いてトランクブロードキャストサービスの機能を改善する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130305

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5567338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250