JP5567278B2 - ガスエンジンで使用するための天然ガス精製方法および精製装置 - Google Patents

ガスエンジンで使用するための天然ガス精製方法および精製装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5567278B2
JP5567278B2 JP2009001718A JP2009001718A JP5567278B2 JP 5567278 B2 JP5567278 B2 JP 5567278B2 JP 2009001718 A JP2009001718 A JP 2009001718A JP 2009001718 A JP2009001718 A JP 2009001718A JP 5567278 B2 JP5567278 B2 JP 5567278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural gas
gas mixture
hydrocarbons
separated
methane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009001718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009167411A (ja
Inventor
ニコラウス・クーニッヒ
Original Assignee
エムアーエヌ・ディーゼル・エスエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムアーエヌ・ディーゼル・エスエー filed Critical エムアーエヌ・ディーゼル・エスエー
Publication of JP2009167411A publication Critical patent/JP2009167411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5567278B2 publication Critical patent/JP5567278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/10Working-up natural gas or synthetic natural gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/24Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • B01D2257/7022Aliphatic hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0057Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、ガスエンジンで使用する天然ガスを精製するための方法および装置と、適切に精製された天然ガスと、当該天然ガスの使用と、に関する。
ディーゼルガスエンジンやガスオットーエンジンといったガスエンジンは、例えば固定された装置の駆動部として、および天然ガス車両において、ますます重要性を増してきている。ディーゼルガスエンジンの構造と機能性とは、例えば特許文献1および特許文献2に詳細に記載されているので、当該文献の内容が完全に参照される。
ガスエンジンの機能性、特にガスエンジンの燃焼プロセスにとっては、使用される天然ガスの性質が決定的な意味を持つ。天然ガスの主な構成成分は、メタン(CH)、エタン(C)、プロパン(C)、ブタン(C10)などの炭化水素と、炭酸ガス(CO)と、窒素ガス(N)と、場合によって硫化水素(HS)と、である。ヨーロッパで使用されている天然ガスのメタン価は、生産地に応じて、通常は70から98の間である。一般的に燃焼プロセス中のノッキング傾向は、メタン価が小さくなればなるほど起こりやすくなる。純粋なメタンのメタン価は100、純粋な水素のメタン価は0である。天然ガス中に存在するプロパンとブタンがアンチノック性を低下させるが、天然ガスを構成する不燃性ガスである窒素および二酸化炭素によってアンチノック性が上昇しうるので、メタン価が100以上の天然ガス混合物も存在しうる。
メタン価が70に満たない場合も、ガス燃料は質の悪化が進み、現在のガスエンジンの稼動領域は限られているため、ガス燃料の質を改善し、特にガス燃料のメタン価を増大させる必要がある。
独国特許発明第19754354号明細書 独国特許出願公開第102005050435号明細書
したがって、本発明の課題は、ガスエンジンで使用される天然ガスを精製するための方法と装置とを改善することである。
本発明の第一の側面によれば、本課題は請求項1の特徴を有する天然ガス精製方法によって解決される。
ガスエンジンで使用される天然ガスの前記精製方法は、すでに存在している天然ガス混合物または流入する天然ガス混合物から、より炭素数の多い炭化水素が分離され、残存した天然ガス混合物が燃料として、ガスエンジンに使用されることを特徴とする。
天然ガス混合物からより炭素数の多い炭化水素を分離することによって、残存した天然ガス混合物のメタン価が増大し、アンチノック性が高まるため、燃料の質が向上することになる。この方法によって、有利には、メタン価の小さい天然ガス混合物も、稼動領域の制限された現在のガスエンジンに使用することができる。メタン価は例えば、E DIN 51624:2007−01にしたがって算定可能である。
ディーゼルガスエンジンやガスオットーエンジンなどのガスエンジンで使用する天然ガスの当該精製方法は、予燃焼室で点火が行われる場合も行われない場合も、過給が行われる場合も行われない場合も、同様に適している。当該ガスエンジンは、例えば固定された装置や天然ガス車両で使用可能である。
さらに当該方法は基本的に、任意の天然ガス混合物に適用可能であり、メタン価の小さい天然ガス混合物であっても、大きな利点がもたらされる。分離されるべき、より炭素数の多い炭化水素に数えられるのは、特に炭素数2以上の全ての炭化水素、すなわちエタン、プロパン、ブタンなどである。分離方法の実施態様によっては、特に炭素数3以上の全ての炭化水素がより炭素数の多い炭化水素に数えられる。一般的に炭化水素は、炭素数が多くなるにつれ、沸点も高くなる。それゆえ好適には、精製される天然ガスから、より沸点の高い炭化水素が分離され、残存した天然ガス混合物はガスエンジンの燃料として使用される。
より炭素数の多い炭化水素は、例えば膜分離法および/または加圧凝縮法によって、流入する天然ガス混合物から分離されうるが、本発明は、両分離方法に限定されるものではない。本発明の構成においては、より炭素数の多い炭化水素は数段階のプロセスによって、流入する天然ガス混合物から除去され、それによって分離プロセスの効率が高められる。
本発明の有利な構成では、分離されたより炭素数の多い炭化水素は液化され、ガスエンジンの点火材料として用いられる。より炭素数の多い炭化水素は総じて沸点もより高くなるので、容易に液化可能であり、気体状のメタンなどよりもはるかに点火しやすい。それゆえ、例えば点火装置のグロープラグの温度を下げることが可能となる。
本発明の第二の側面によれば、上記の課題は請求項5の特徴を有する天然ガス精製装置によって解決される。
本発明に係るガスエンジンで使用される天然ガスの精製装置は、流入する天然ガス混合物から、より炭素数の多い炭化水素を分離するための分離装置と、残存した天然ガス混合物をガスエンジンの燃料として収容するための装置と、を備える。
当該装置によって、上記の方法と同じ利点が得られるため、再度の説明は省略する。
例えば当該分離装置は、流入する天然ガス混合物からより炭素数の多い炭化水素を分離するために、膜分離法および/または加圧凝縮法によって形成される。
好適には当該装置はさらに、分離されたより炭素数の多い炭化水素を液化する装置を備え、特に好適には液化されたより炭素数の多い炭化水素をガスエンジンの点火材料として収容する装置を備える。
本発明に係るガスエンジンで使用される天然ガスの精製プロセスを部分的に概略化した図である。
本発明の上記の課題およびさらなる課題と、特徴と、利点とは、以下の好適な実施例に関する詳細な説明から、より明らかとなる。唯一の図として、プロセスの進行を示したフローチャートを用いて、本発明を説明する。
図1は本発明に係るガスエンジンで使用される天然ガスの精製プロセスを部分的に概略化したものである。もちろん天然ガス混合物の精製は、図示されたプロセスの前および/または後に、ガスエンジンの燃料として天然ガス混合物を精製するのに必要であり、かつ先行技術から当業者に知られているさらなるプロセスおよび装置(フィルタ、センサなど)を含むことができる。
流入する天然ガス混合物10は、通常、構成成分としてメタン(CH)とエタン(C)とプロパン(C)とブタン(C10)と、ならびに二酸化炭素(CO)と、窒素(N)と、場合によって硫化水素(HS)と、を含む。ヨーロッパでは、流入する天然ガス混合物10の典型的なメタン価は70から98の間であるが、70を下回る天然ガス混合物も増加してきている。流入する天然ガス混合物10は、より炭素数の多い炭化水素14、すなわち炭素数2以上の炭化水素であるエタン、プロパン、ブタンなどを分離するために、分離装置12に運ばれる。あるいは炭素数3以上の、より炭素数の多い炭化水素14のみを分離することもできる。
より炭素数の多い炭化水素14の分離は、例えば膜分離法または加圧凝縮法によって行われる。当該分離プロセスの効率を高めるために、より炭素数の多い炭化水素14は、好適には流入する天然ガス混合物10から数段階のプロセスを経て分離される。
分離後に残存した天然ガス混合物16は、主要構成成分としてメタンを有し、したがって、流入する天然ガス混合物10よりもメタン価が大きくなる。残存した天然ガス混合物16はメタン価が大きくなるため、アンチノック性が高まり、それによってガスエンジンの燃料18としての質的改善と出力増大がもたらされる。したがって、本発明に係る方法は、特にメタン価の小さい、例えば70未満の、流入する天然ガス混合物10の精製に有利なものであるが、基本的にはメタン価のより大きい天然ガス混合物10にも適用可能である。
本発明の特に好適な実施態様では、分離された、より炭素数の多い炭化水素14は、当該炭化水素を液化するためのさらなる装置20に運ばれる。液化が行われた後、より炭素数の多い炭化水素14は、点火材料22として、ガスエンジンで使用される。液化された、より炭素数の多い炭化水素は、ガスエンジンにおいて、既存または改良された噴射技術によって使用されうる。
メタンより炭素数の多い炭化水素は、沸点もより高くなる(メタン:−162℃、エタン:−88.6℃、プロパン:−42℃、ブタン:−0.5℃)。それゆえ、より炭素数の多い炭化水素は容易に分離され、分離されたより炭素数の多い炭化水素14は容易かつ少量のエネルギーで液化され、液状の点火材料22としてガスエンジンで使用される。当該液状点火材料22は、気体状のメタンなどよりもはるかに点火しやすいため、ガスエンジンにおける点火装置のグロープラグの温度と、ガスエンジンにおける高圧圧縮のためのエネルギー消費とを低下させることが可能となる。天然ガス混合物の分析結果によると、メタン価の小さい低級の天然ガス混合物には、点火材料として利用可能な液化ガスが2〜4%含まれている。
上記の方法で製造された点火材料22と燃料18とは、まずそれぞれの物質の収容に適した装置(貯蔵タンクなど)に集められた後、ガスエンジンに供給される。
したがって、本発明に係る方法および装置は、質的に改善された燃料(メタン価が増大し、ノッキング傾向が減少し、出力が増大した)だけではなく、質的に改善された点火材料(点火がより容易になり、より少ないエネルギーで高圧圧縮が可能となった)をも提供する。
10 天然ガス混合物
12 分離装置
14 炭素数の多い炭化水素
16 残存した天然ガス混合物
18 ガスエンジンの燃料
20 液化装置
22 点火材料

Claims (9)

  1. ガスエンジンで使用される天然ガスを精製するための方法において、流入する天然ガス混合物(10)は、より炭素数の多い炭化水素(14)を分離するために分離装置に運ばれ、流入する前記天然ガス混合物(10)よりもメタン価が大きい、分離後に残存した天然ガス混合物(16)は燃料(18)としてガスエンジンに供給され、前記分離された、より炭素数の多い炭化水素(14)は、液化するためのさらなる装置(20)に運ばれ、液化が行われた後、点火材料(22)としてガスエンジンで使用されることを特徴とする方法。
  2. より炭素数の多い炭化水素(14)が、流入する天然ガス混合物(10)から、少なくとも部分的に膜分離法(12)によって分離されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. より炭素数の多い炭化水素(14)が、前記流入する天然ガス混合物(10)から、少なくとも部分的に加圧凝縮法(12)によって分離されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記方法によって製造された前記燃料(18)と前記方法によって製造された前記点火材料(22)とは、まずそれぞれの物質の収容に適した装置に集められた後、前記ガスエンジンに供給されることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載の方法。
  5. 精製されるべき天然ガス混合物のメタン価が、E DIN 51624に基づき最大で90であることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載の方法。
  6. 精製されるべき天然ガス混合物のメタン価が、E DIN 51624に基づき最大で80であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 精製されるべき天然ガス混合物のメタン価が、E DIN 51624に基づき最大で70であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記精製されるべき天然ガス混合物から、沸点のより高い炭化水素が分離されることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記精製されるべき天然ガス混合物から、プロパン、ブタンおよび/またはペンタンが分離されることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の方法。
JP2009001718A 2008-01-12 2009-01-07 ガスエンジンで使用するための天然ガス精製方法および精製装置 Active JP5567278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008004077A DE102008004077A1 (de) 2008-01-12 2008-01-12 Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung von Erdgas zur Nutzung in einem Gasmotor
DE102008004077.0 2008-01-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009167411A JP2009167411A (ja) 2009-07-30
JP5567278B2 true JP5567278B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=40240629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009001718A Active JP5567278B2 (ja) 2008-01-12 2009-01-07 ガスエンジンで使用するための天然ガス精製方法および精製装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5567278B2 (ja)
KR (1) KR101430273B1 (ja)
CN (1) CN101481635A (ja)
DE (1) DE102008004077A1 (ja)
FI (1) FI126478B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130014643A1 (en) * 2011-07-13 2013-01-17 Membrane Technology And Research, Inc. Fuel gas conditioning process using glassy polymer membranes
US9221730B2 (en) * 2011-07-13 2015-12-29 Membrane Technology And Research, Inc. Fuel gas conditioning process using glassy polymer membranes
CN102269080A (zh) * 2011-08-16 2011-12-07 天津华迈环保设备有限公司 一种采用折流分离调压的天燃气发电装置
WO2014054080A1 (ja) * 2012-10-05 2014-04-10 川崎重工業株式会社 副室式ガスエンジン用の燃焼安定化装置
US20140165829A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Uop Llc Fuel gas conditioning using membrane separation assemblies
WO2018085076A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-11 Dow Global Technologies Llc Psa produced hydrocarbon gas supply for power generation
DE102016014490A1 (de) 2016-12-06 2018-06-07 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zur Anpassung der Methanzahl von Gasgemischen
US10976295B2 (en) * 2017-06-26 2021-04-13 Mustang Sampling Llc System and methods for methane number generation

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857078A (en) * 1987-12-31 1989-08-15 Membrane Technology & Research, Inc. Process for separating higher hydrocarbons from natural or produced gas streams
DE19754354C1 (de) 1997-12-08 1999-07-01 Man B & W Diesel Ag Diesel-Gasmotor
DE19856068C1 (de) * 1998-12-04 2000-03-30 Geesthacht Gkss Forschung Verfahren zur Trennung von Kohlenwasserstoffen aus einem Gasstrom mittels einer Membrantrenneinrichtung
JP3500081B2 (ja) * 1998-12-21 2004-02-23 三菱重工業株式会社 液化天然ガスの分離装置並びに分離方法、発電方法及び液化天然ガスの使用方法
CN1095496C (zh) * 1999-10-15 2002-12-04 余庆发 液化天然气的生产方法
JP2002180909A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスエンジン
AT411225B (de) * 2001-07-09 2003-11-25 Wiengas Gmbh Vorrichtung und verfahren zur gaskonditionierung
CN1713949A (zh) * 2002-11-21 2005-12-28 液体空气乔治洛德方法利用和研究的具有监督和管理委员会的有限公司 膜分离方法
US6662589B1 (en) * 2003-04-16 2003-12-16 Air Products And Chemicals, Inc. Integrated high pressure NGL recovery in the production of liquefied natural gas
US7155931B2 (en) * 2003-09-30 2007-01-02 Ortloff Engineers, Ltd. Liquefied natural gas processing
GB2413824A (en) * 2004-05-07 2005-11-09 Statoil Asa Operating diesel-cycle i.c. engines on gaseous fuels with ignition-improvers
DE102005050435B4 (de) 2005-10-19 2011-04-14 Man Diesel & Turbo Se Gasmotor und Zündeinrichtung für einen Gasmotor
CN100420732C (zh) * 2006-03-31 2008-09-24 辽河石油勘探局 石油天然气冷冻脱水脱重烃方法
DE102006015088A1 (de) * 2006-04-02 2007-10-04 Kaufmann, Klaus Dieter, Dr.-Ing. Anordnung und Verfahren zur Brenngasaufbereitung durch Abtrennung von Anteilen höherer Kohlenwasserstoffe aus Erdgasen oder Erdölbegleitgasen
CN101126042B (zh) * 2007-09-28 2010-10-13 四川省达科特能源科技有限公司 天然气综合净化分离方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI126478B (fi) 2016-12-30
CN101481635A (zh) 2009-07-15
JP2009167411A (ja) 2009-07-30
DE102008004077A1 (de) 2009-07-23
FI20086234A0 (fi) 2008-12-23
KR20090077874A (ko) 2009-07-16
KR101430273B1 (ko) 2014-08-14
FI20086234A (fi) 2009-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5567278B2 (ja) ガスエンジンで使用するための天然ガス精製方法および精製装置
Surata et al. Simple conversion method from gasoline to biogas fueled small engine to powered electric generator
WO2014103853A1 (ja) 内燃機関
US8818688B2 (en) Method for operating an internal combustion engine operated with a gas as fuel
MXPA05013888A (es) Dispositivo y metodo para reformar un gas de voc.
IE940414A1 (en) The production of a carbon dioxide and nitrogen mix from the¹combustion exhaust gases of a hydrocarbon source
US20180230915A1 (en) Method for producing a fuel composition and for operating an internal combustion engine
RU2376341C1 (ru) Способ подготовки топливного газа
Maji et al. A Comparative Study of Performance and Emission Characteristics of CNG and Gasoline on a Single Cylinder SI Engine
WO2008016318A2 (en) Procedure of obtaining automotive fuels and the modified fuels obtained by means of this procedure
US20230287284A1 (en) Systems and Methods for Producing a Decarbonized Blue Hydrogen Gas for Cracking Operations
JP6448689B2 (ja) 燃料油を内燃機関において使用する方法
JP6448685B2 (ja) 燃料油を内燃機関において使用する方法
Niculae et al. EFFICIENCY AND CO 2 EMISSION OF HEAT ENGINES OPERATING WITH HYDROGEN RICH GAS (HRG) ADDITION.
JP6448688B2 (ja) 燃料油を内燃機関において使用する方法
Lin et al. Energy Saving and Pollutant Emission Reduction by Adding Hydrogen in a Gasoline-fueled Engine
Cohn Onboard-plasmatron hydrogen production
Uehara Hydrogen separation and handling
Safarov et al. Improving efficiency of use of gas fuels in automobile
RU2571126C1 (ru) Способ подготовки сероводород- и меркаптансодержащего попутного нефтяного газа
JP5378774B2 (ja) 改質器付き火花点火エンジン用燃料油組成物
JP2003096475A (ja) 燃料油組成物
JP2014169362A (ja) 燃料油
JP2014169369A (ja) 燃料油
JP2014169367A (ja) 燃料油

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5567278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250