JP5565985B1 - 消火器簡易型自動放射装置 - Google Patents

消火器簡易型自動放射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5565985B1
JP5565985B1 JP2013254828A JP2013254828A JP5565985B1 JP 5565985 B1 JP5565985 B1 JP 5565985B1 JP 2013254828 A JP2013254828 A JP 2013254828A JP 2013254828 A JP2013254828 A JP 2013254828A JP 5565985 B1 JP5565985 B1 JP 5565985B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire extinguisher
rotating member
lever
fire
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013254828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015112186A (ja
Inventor
功 中野
Original Assignee
功 中野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 功 中野 filed Critical 功 中野
Priority to JP2013254828A priority Critical patent/JP5565985B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5565985B1 publication Critical patent/JP5565985B1/ja
Publication of JP2015112186A publication Critical patent/JP2015112186A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】無人の状態でも機能し、手動で操作される一般的な消火器に後付し、自動的に放射を行う装置を提供する。
【解決手段】消火器1は、消火器本体の上部に設けられる安全栓15が引き抜かれ、2つのレバー39からなる放射レバー9を手で握ると、うち一方のレバー39が動いて、消火剤の放射を行う。この消火器1に、装置3を、固定手段21により固定し、安全栓15と動くレバー39との付近に配置される回転部材35を、ゼンマイバネ37により回転方向へ付勢し、平常は、ロック手段が回転部材35の回転を機械的にロックし、火災の際には、火災警報器からの無線信号を受けて、ロック手段のロックを解除する。ロックが解除されると、回転部材35が回転し、回転部材35に設けられた第一起動手段45が安全栓15を引抜く。回転部材35に設けられた第二起動手段47が、次に、放射レバー9のうちの動くレバー39を動かし、消火剤の放射が行われる。
【選択図】図1

Description

この発明は、手動で消火剤を放射する消火器に後付し、自動的に消火剤の放射を行う装置に関する。
図2(C)に示すように、一般的な消火器1は、手動で安全栓15を引抜き、レバー9を握ることで、消火剤を放射する。
また、下記特許文献1では、火災の際に、周囲の温度上昇に反応して形状記憶合金が変形し、この変形をリンク機構が伝えることで、自動的に消火剤を放射する。
実登3065038
しかしながら、図2(C)に示すような一般的な消火器1は、手動で操作しなければならず、無人の状態では、全く機能しない。
また、上記特許文献1では、無人の状態でも機能するものの、専用の消火器をはじめから製造しなければならず、製造コストが高い。
この発明は、以上の問題点を解決するために、無人の状態でも機能し、製造コストを安価にするために、手動で操作される一般的な消火器に後付し、自動的に消火剤の放射を行う装置を提供することを目的とする。
以上の課題を解決するために、第一発明は、手動で消火剤を放射する消火器に後付し自動的に放射を行う装置であって、前記消火器は、消火器本体と、この消火器本体の上部に設けられ前記放射前に引き抜かれる安全栓と、前記放射を行わせるために手で握る2つのレバーのうち一方のレバーが動く放射レバーと、を有し、前記装置は、前記消火器に固定される固定手段と、前記安全栓と前記動くレバーの付近に配置される回転部材と、この回転部材を回転方向へ付勢するゼンマイバネと、前記回転部材に設けられ前記回転方向へ移動することで前記安全栓を引抜く第一起動手段と、前記回転部材に設けられ前記回転方向へ移動することで前記動くレバーを動かす第二起動手段と、前記回転部材の回転を機械的にロックするロック手段と、このロック手段の前記ロックを、火災警報器からの無線信号を受けて解除するロック解除手段と、を有することを特徴とする消火器簡易型自動放射装置である。
第二発明は、さらに、前記消火器本体は、上下に長いボンベ形を有し、このボンベ形の上端に短円筒状のキャップが設けられ、このキャップの上部に前記放射レバーは横方向に配置され、前記放射レバーのうち上側レバーが下方へ動き、前記安全栓は、上側レバーの上部に設けられ上方へ引抜かれ、前記固定手段は、前記キャップをクランプする2つの半円筒状の金具であり、この金具を有する装置本体に前記回転部材が、回転面を縦にして配置され、前記第一起動手段は、前記回転部材に一端が固定され引っ張られる起動ワイヤと、この起動ワイヤの途中が巻かれ前記装置本体に設けられる滑車と、この滑車によって引っ張られる方向が変えられ前記安全栓に固定される前記起動ワイヤの他端と、を有して成り、前記第二起動手段は、前記回転部材の回転方向に直角に突設され、前記動くレバーを押す押圧部材であり、前記ロック手段は、前記回転部材の外周の一部に形成された切り欠き部分に入って係止する係止部材であり、 前記ロック解除手段は、火災警報器からの無線信号を受けて駆動するソレノイドと、このソレノイドによって動作するリンク機構と、このリンク機構によって前記切り欠き部分から外れ前記係止が外れる前記係止部材と、を有して成ることを特徴とする消火器簡易型自動放射装置である。
第三発明は、さらに、前記ロック解除手段は、火災警報器からの無線信号が来なくても、緊急にロック解除ができるように、前記リンク機構を強制的に手動によって動作させる緊急ロック解除手段を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の消火器簡易型自動放射装置である。
第一、第二、又は第三発明によれば、手動で消火剤を放射する消火器に後付し、自動的に消火剤の放射を行う装置を提供できる。
すなわち、手動で消火剤を放射する消火器は、一般的に、消火器本体の上部に設けられる安全栓が放射前に引き抜かれ、2つのレバーからなる放射レバーを手で握ると、2つのレバーのうち一方のレバーが動いて、消火剤の放射を行う。
この消火器に、発明にかかる装置を、固定手段により固定し、安全栓と動くレバーの付近に配置される回転部材を、ゼンマイバネにより回転方向へ付勢し、平常は、ロック手段が回転部材の回転を機械的にロックし、火災の際には、火災警報器からの無線信号を受けて、ロック手段のロックを、ロック解除手段が解除する。
ロックが解除されると、回転部材が回転し、回転部材に設けられた第一起動手段が安全栓を引抜く。回転部材に設けられた第二起動手段が、次に、放射レバーのうちの動くレバーを動かす。このようにして、消火剤の放射が行われる。
以上のようにして、火災警報器からの無線信号を受けて、無人の状態でも自動的に機能する。また、手動で操作される一般的な消火器に装置を後付けすることができるので、一般的な消火器をそのまま使用することができ、よって、製造コストを安価にできる。
第二、又は第三発明によれば、さらに、前記消火器本体は、上下に長いボンベ形の上端に短円筒状のキャップが設けられ、このキャップの上部に放射レバーは横方向に配置され、放射レバーのうち上側レバーが下方へ動き、安全栓は、上側レバーの上部に設けられ上方へ引抜かれるという、極めて一般的な消火器である。このような極めて一般的な消火器に対応して特化したこの発明の装置は、より製造コストを安価にできる。
すなわち、固定手段は、キャップをクランプする2つの半円筒状の金具であり、簡易である。この金具を有する装置本体に前記回転部材が、回転面を縦にして配置され、よって、安全栓やレバーへの力の伝達が、スムーズである。
また、第一起動手段は、起動ワイヤと滑車とを有してなり、簡易である。第二起動手段は、回転部材に突設される押圧部材であり、簡易である。
さらに、ロック手段は、回転部材の外周の一部に形成された切り欠き部分に入って係止する係止部材であり、ロック解除手段は、火災警報器からの無線信号を受けて駆動するソレノイドによって動作するリンク機構が、切り欠き部分から係止部材を外すものであって、ともに簡易である。このようにして、装置の製造コストを安価にできる。
第三発明によれば、さらに、火災警報器からの無線信号が来なくても、緊急にロック解除ができ、火災の際に、あるいは必要な際に、強制的に手動によって動作させることができる。
この発明の一実施形態に係る消火器簡易型自動放射装置を示す図で、(A)は要部拡大図、(B)は(A)の消火剤放射の動作を示す図、(C)は(A)の全体図である。 (A)は図1(A)から消火器を除いた図、(B)は(A)の側面図、(C)は図1(A)の消火器の図である。 図1の他の動作を説明する図で、(A)(B)は図2(A)のロック手段およびロック解除手段を示し、(A)はロック解除動作を点線で示し、(B)は緊急ロック解除動作を点線で示す。
この発明の一実施形態に係る消火器簡易型自動放射装置を、図1〜図3に示す。
この消火器簡易型自動放射装置は、手動で消火剤を放射する消火器1に後から取付けて、自動的に放射を行う装置3である。
<消火器>
図2(C)に示すように、対象となる消火器1は、一般に販売されている極めてオーソドックスな消火器1である。すなわち、上下に長いボンベ形の本体5の上端に、短円筒状のキャップ7が設けられる。このキャップ7の上部に放射レバー9は横方向に配置される。手動操作の場合に、放射レバー9を手で握ると、放射レバー9を構成する2つのレバーのうち、上側レバー11が下方へ動いて動作し、消火剤を放射する。下側レバー13は固定されている。安全栓15は、上側レバー11の上部に設けられ、手動操作の場合に、放射レバー9を握る前に、上方へ引抜かれる。また、キャップ7の上部にはホース17が設けられ、ホース17の先端にはノズル19が取付られえ、消火剤の放射方向を定める。図1(C)に示すように、これらホース17およびノズル19は、火災の火もととなりうる箇所へ、あらかじめ向けられ、図示しない保持手段で保持される。
<固定手段>
図1に示すように、装置3は、前記消火器1に固定手段21によって固定される。固定手段21は、キャップ7をクランプする2つの半円筒状の金具23である。2つの半円筒状の金具23の先端には、フランジが形成され、これらのフランジには各々孔が開いており、ボルトナット25により、2つの金具23を円形に閉じ、固定を行うことができる。この金具23は下記の本体のフレーム27に設けられる。
<本体>
図1(A)(B)、図2(A)(B)に示すように、装置3の本体29は、前面が開放された箱状のフレーム27を有する。このフレーム27内に、後述される装置3の種々の機構が納められる。このフレーム27の底面に上記金具23が水平に設けられる。さらに、このフレーム27の底面には、スタンド31の上端が固定され、このスタンド31は下方に延び、下端には、消火器1が置かれる置き台33が設けられる。消火器1の重さで、装置3がより安定することが期待できる。
<回転部材およびゼンマイバネ>
フレーム27の中に回転部材35およびゼンマイバネ37が納められる。回転部材35は、安全栓15と動くレバー39の付近に、回転面を縦にして配置される。この回転部材35の回転軸41に同軸にゼンマイバネ37が設けられ、回転部材35を回転方向へ付勢する。
回転部材35は円盤状を成し、円周方向の一部に複数の丸孔43が形成される。これらの丸孔43を用いて、後述する第一起動手段および第二起動手段が取付けられる。丸孔43を複数設けることで、取付の際の位置調整が容易になる。
回転部材35の中心には、図示しない嵌合孔が形成され、ゼンマイバネ37の一端が固定される回転軸41に、嵌合する。回転軸41は断面が加工され、嵌合孔に嵌合するための図示しない形状が形成される。この形状によって、嵌合は、回転部材35を180度向きを変えても可能であり、そのために、複数の丸孔43は、180度異なる部分にも形成されている。
図2(B)に示すように、回転軸41の端には、もう一つの回転する円盤である安定盤44が設けられ、この安定盤44の裏側に設けられた摩擦の少ない接触部46を介して、フレーム27に接しながら、回転する。これにより、回転軸41の回転が安定し、ゼンマイバネ37が正確に機能する。
<第一起動手段>
第一起動手段45は、回転部材35に設けられ回転方向へ移動することで、安全栓15を引抜く動作を行う。この第一起動手段45は、起動ワイヤ49と滑車51を有してなる。
すなわち、起動ワイヤ49の一端が、回転部材35に固定される。この固定は、回転部材35の1つの丸孔43に嵌合する第1丸棒53の先端に、起動ワイヤ49の一端が連結されて、行われる。これにより起動ワイヤ49は、回転部材35により回転方向へ引っ張られることになる。この起動ワイヤ49の途中は、回転部材35の上方で、装置本体に設けられる滑車51に一度巻かれる。起動ワイヤ49は、この滑車51によって引っ張られる方向が変えられ、安全栓15の上部に他端が固定される。この固定は起動ワイヤ49の他端に設けられたクリップ55によって行われる。
<第二起動手段>
第二起動手段47は、回転部材35に設けられ回転方向へ移動することで、動くレバー39を動かす動作を行う。この第二起動手段は、回転部材35の回転方向に直角に突設され、動くレバー39の直ぐ上に配置され、回転部材35の回転により動くレバー39を押す押圧部材57である。この押圧部材57は、この実施形態では、回転部材35の1つの丸孔43に嵌合する第2丸棒59である。
第一起動手段と第二起動手段が用いる丸孔43は、個々の消火器1の寸法や特性に応じて、適宜選ばれ、これにより、まず、安全栓15が抜かれた後に、動くレバー39が十分深く押されるように、調整が行われうる。
<ロック手段およびロック解除手段>
図3(A)に示すように、ロック手段61は、回転部材35の回転を機械的にロックする。ロック解除手段63は、ロック手段61のロックを、図示しない火災警報器からの無線信号を受けて解除する。
ロック手段61は、回転部材35の下部外周の一部に形成された切り欠き部分65に入って係止する係止部材67である。ロック解除手段63は、火災警報器からの無線信号を受けて駆動するソレノイド69がリンク機構71を動作させ、このリンク機構71によって切り欠き部分65から、係止部材67を外す。
すなわち、リンク機構71は、固定された第1ピン73回りに、略水平な第1リンク部材75の一端が回動自在に結合される。この第1リンク部材75の他端に、遊動する第2ピン77を介して、略水平な第2リンク部材79の一端が回動自在に結合される。この第2リンク部材79の他端に、遊動する第3ピン81を介して、第3リンク部材83の一端が回動自在に結合される。
この第3リンク部材83は下方に向かって延びるL字状を成し、L字状の角部は、固定される第4ピン85に回動自在に取付られる。L字状の下辺87は回転部材35の下部へ向かい、下辺87の先端には、係止部材67が設けられる。係止部材67は、回転部材35の外周の下部に形成された切り欠き部分65に入って、係止し、ロックを行う。
そして、火災警報器からの無線信号を受けた受信器89が、予備電池91からソレノイド69へ電圧を供給する回路のスイッチを閉じ、電圧を供給されたソレノイド69がバー93を縮めて駆動し、このバー93によって、固定された第1ピン73回りに設けられた第1アーム94を回動し、この第1アーム94の先端が、遊動する第2ピン77を下方へ押す。
これによってリンク機構71は動作を行い、下方へ押された第2ピン77、第2リンク部材79を介して、第3ピン81、第3リンク部材83が引っ張られる。引っ張られた第3リンク部材83は、第4ピン85回りに回動し、先端の係止部材67が、回転部材35の切り欠き部分65から、外れる。
<緊急ロック解除手段>
図3(B)に示すように、ロック解除手段63は、火災警報器からの無線信号が来なくても、緊急にロック解除ができるように、リンク機構71を強制的に手動によって動作させる緊急ロック解除手段95を備える。
この緊急ロック解除手段95は、第2リンク部材79の直ぐ上に配置された第2アーム97が、第5ピン99回りに回動可能に設けられ、常時は、図示しないバネにより、第2リンク部材79から離れる方向へ、付勢されている。また、この第2アーム97には、緊急時に、第2リンク部材79を押す方向へ回転するモーメントを与える部分に、緊急引張りピン101が取付けられる。
すなわち、緊急時に緊急引張りピン101を引張ると、第2アーム97は図中反時計回りに回動し、第2リンク部材79を下方へ押す。そして、下方へ押された第2リンク部材79を介して、第3ピン81、第3リンク部材83が引っ張られる。引っ張られた第3リンク部材83は、第4ピン85回りに回動し、先端の係止部材67が、回転部材35の切り欠き部分65から、外れる。
「実施形態の効果」
(1)以上の実施形態によれば、手動で消火剤を放射する消火器1に後付し自動的に放射を行う装置3を提供できる。
すなわち、平常は、ロック手段61が機能し、回転部材35の切り欠き部分65に係止部材67が入って係止し、回転部材35の回転を機械的にロックしている。
そして、火災の際には、ロック解除手段63が機能し、火災警報器からの無線信号を受けた受信器89が、予備電池91からソレノイド69へ電圧を供給する回路のスイッチを閉じ、電圧を供給されたソレノイド69がバー93を縮めて駆動し、このバー93によって、固定された第1ピン73回りに設けられた第1アーム94を回動し、第1アーム94の先端が、遊動する第2ピン77を下方へ押す。
これによってリンク機構71は動作を行い、下方へ押された第2ピン77、第2リンク部材79を介して、第3ピン81、第3リンク部材83が引っ張られる。引っ張られた第3リンク部材83は、第4ピン85に回動し、先端の係止部材67が、回転部材35の切り欠き部分65から、外れる。
これによって、回転部材35が回転し、第一起動手段45の起動ワイヤ49が引っ張られ、安全栓15が引抜かれる。その後に、回転部材35に設けられた第二起動手段47の第2丸棒59が、放射レバー9のうちの動くレバー39を、十分に深く動かす。このようにして、消火剤の放射が行われる。
以上のようにして、火災警報器からの無線信号を受けて、無人の状態でも自動的に機能する。また、手動で操作される一般的な消火器1に装置3を後付けすることができるので、一般的な消火器1をそのまま使用することができる。よって、製造コストを安価にできる。
(2)さらに、前記消火器本体は、上下に長いボンベ形の上端に短円筒状のキャップ7が設けられ、このキャップ7の上部に放射レバー9は横方向に配置され、放射レバー9のうち上側レバー11が下方へ動き、安全栓15は、上側レバー11の上部に設けられ上方へ引抜かれるという、極めて一般的な消火器1である。このような極めて一般的な消火器1に対応して特化したこの実施形態の装置3は、より製造コストを安価にできる。
すなわち、固定手段21は、キャップ7をクランプする2つの半円筒状の金具23であり、簡易である。この金具23を有する装置本体に前記回転部材35が、回転面を縦にして配置され、よって、安全栓15やレバー39への力の伝達が、スムーズである。
また、第一起動手段45は、起動ワイヤ49と滑車51とを有してなり、簡易である。第二起動手段47は、回転部材35に突設される押圧部材57の第2丸棒59であり、簡易である。
さらに、ロック手段61は、回転部材35の外周の一部に形成された切り欠き部分65に入って係止する係止部材67であり、ロック解除手段63は、火災警報器からの無線信号を受けて駆動するソレノイド69によって動作するリンク機構71が、切り欠き部分65から係止部材67を外すものであって、ともに簡易である。このようにして、装置3の製造コストを安価にできる。
(3)さらに、火災警報器からの無線信号が来なくても、緊急引張りピン101を手で引張ることで、緊急にロック解除ができ、火災の際に、あるいは必要な際に、強制的に手動によって動作させることができる。
(4)回転部材35を回転させるのにゼンマイバネ37を用いることで、電気的、油圧的、空気圧的などの他の手段に比べ、安価で、確実で、経年変化に強い装置3を得られる。
「他の実施形態」
以上の実施形態では、固定手段21は、消火器1のキャップ7をクランプする2つの半円筒状の金具23であったが、他の実施形態では、装置3を消火器1に固定できるのであれば、どのような形状・構造でも良い。
以上の実施形態では、第一起動手段45は、滑車51を用いて起動ワイヤ49の引張られる方向を変えたが、他の実施形態では、回転部材35の位置を調節して、起動ワイヤ49の引張られる方向を変えずに、直接に引張ることも可能である。
以上の実施形態では、第二起動手段47は、回転部材35の回転方向へ、押圧部材57により、動くレバー39を押すものであったが、他の実施形態では、回転部材35の回転方向へ、引張り部材により、動くレバー39を引張るものであってもよい。
以上の実施形態では、リンク機構71は、3つのリンク部材75,79,83と4つのピン73,77,81,85を用いるものであったが、他の実施形態では、他の構成のリンク機構71でも構わない。
以上の実施形態では、ロック手段61およびロック解除手段63は、リンク機構71を用いるものであったが、他の実施形態では、リンク機構71を用いないことも可能である。例えば、ソレノイド69を用いて、直接に、係止部材67を動かしても良い。その場合に、緊急時には、ソレノイド69ごと、係止部材67を動かすこととすることもできる。
1…消火器、3…装置、5…ボンベ形の本体、7…キャップ、9…放射レバー、11…上側レバー、13…下側レバー、15…安全栓、17…ホース、19…ノズル、21…固定手段、23…金具、25…ボルトナット、27…フレーム、29…本体、31…スタンド、33…台、35…回転部材、37…ゼンマイバネ、39…動くレバー、41…回転軸、43…丸孔、45…第一起動手段、47…第二起動手段、49…起動ワイヤ、51…滑車、53…第1丸棒、55…クリップ、57…押圧部材、59…第2丸棒、61…ロック手段、63…ロック解除手段、65…切り欠き部分、67…係止部材、69…ソレノイド、71…リンク機構、73…第1ピン、75…第1リンク部材、77…第2ピン、79…第2リンク部材、81…第3ピン、83…第3リンク部材、85…第4ピン、87…下辺、89…受信器、91…予備電池、93…バー、95…緊急ロック解除手段、97…第2アーム、99…第5ピン、101…緊急引張りピン。

Claims (1)

  1. 手動で消火剤を放射する消火器に後付し自動的に放射を行う装置であって、前記消火器は、消火器本体と、この消火器本体の上部に設けられ前記放射前に引き抜かれる安全栓と、前記放射を行わせるために手で握る2つのレバーのうち一方のレバーが動く放射レバーと、を有し、前記装置は、前記消火器に固定される固定手段と、前記安全栓と前記動くレバーの付近に配置される回転部材と、この回転部材を回転方向へ付勢するゼンマイバネと、前記回転部材に設けられ前記回転方向へ移動することで前記安全栓を引抜く第一起動手段と、前記回転部材に設けられ前記回転方向へ移動することで前記動くレバーを動かす第二起動手段と、前記回転部材の回転を機械的にロックするロック手段と、このロック手段の前記ロックを、火災警報器からの無線信号を受けて解除するロック解除手段と、を有し、
    前記消火器本体は、上下に長いボンベ形を有し、このボンベ形の上端に短円筒状のキャップが設けられ、このキャップの上部に前記放射レバーは横方向に配置され、前記放射レバーのうち上側レバーが下方へ動き、前記安全栓は、上側レバーの上部に設けられ上方へ引抜かれ、前記固定手段は、前記キャップをクランプする2つの半円筒状の金具であり、この金具を有する装置本体に前記回転部材が、回転面を縦にして配置され、前記第一起動手段は、前記回転部材に一端が固定され引っ張られる起動ワイヤと、この起動ワイヤの途中が巻かれ前記装置本体に設けられる滑車と、この滑車によって引っ張られる方向が変えられ前記安全栓に固定される前記起動ワイヤの他端と、を有して成り、前記第二起動手段は、前記回転部材の回転方向に直角に突設され、前記動くレバーを押す押圧部材であり、前記ロック手段は、前記回転部材の外周の一部に形成された切り欠き部分に入って係止する係止部材であり、前記ロック解除手段は、火災警報器からの無線信号を受けて駆動するソレノイドと、このソレノイドによって動作するリンク機構と、このリンク機構によって前記切り欠き部分から外れ前記係止が外れる前記係止部材と、を有して成ることを特徴とする消火器簡易型自動放射装置。
JP2013254828A 2013-12-10 2013-12-10 消火器簡易型自動放射装置 Expired - Fee Related JP5565985B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254828A JP5565985B1 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 消火器簡易型自動放射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254828A JP5565985B1 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 消火器簡易型自動放射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5565985B1 true JP5565985B1 (ja) 2014-08-06
JP2015112186A JP2015112186A (ja) 2015-06-22

Family

ID=51427149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013254828A Expired - Fee Related JP5565985B1 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 消火器簡易型自動放射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5565985B1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08238330A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Safety Syst:Kk 噴射起動方法及びその消火装置
JPH0999113A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Yuzuru Koizumi 消火器自作動装置
JP2001046539A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Kunihiro Chikara 直線記憶線材を利用した、自動消火器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08238330A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Safety Syst:Kk 噴射起動方法及びその消火装置
JPH0999113A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Yuzuru Koizumi 消火器自作動装置
JP2001046539A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Kunihiro Chikara 直線記憶線材を利用した、自動消火器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015112186A (ja) 2015-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10760336B2 (en) Fall arrester
EP3068497B1 (en) Improvements in and relating to rope descenders
US20230374843A1 (en) Emergency door closing device
JP6184976B2 (ja) 車両ドアラッチ組立体
KR20130087411A (ko) 듀얼 베어링 릴
TW201609013A (zh) 具有棘爪的緊固束帶用捲繞和鎖定裝置
JP2005532223A (ja) 遠隔操作型リリースハンドルロックアウト機構
JP5565985B1 (ja) 消火器簡易型自動放射装置
US9097039B2 (en) Escape window assembly and mechanism therefor
JP2007161183A (ja) パーキングブレーキ装置
CN112587837B (zh) 一种便携式灭火箱
JP4443587B2 (ja) オートロック装置
JP4724617B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP2011063104A (ja) ケーブル反力式電動パーキングブレーキの手動操作装置
CN205854532U (zh) 一种用于无人机弹射的弹射释放装置
JP2010058750A (ja) パーキングブレーキ装置
JP6691424B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
US210336A (en) Improvement in lighting and extinguishing devices for lamps
KR20120025049A (ko) 시트벨트 클러치 및 시트벨트 리트렉터
US1757563A (en) Manual release for fire-extinguishing apparatus
JP5147579B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP6438846B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP4456093B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP6571049B2 (ja) パーキングブレーキ装置及び張力検知ユニット
KR101654427B1 (ko) 이중 해제용 후드래치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5565985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees