JP5565653B2 - 高吸油性高分子電解質ゲル - Google Patents

高吸油性高分子電解質ゲル Download PDF

Info

Publication number
JP5565653B2
JP5565653B2 JP2009097478A JP2009097478A JP5565653B2 JP 5565653 B2 JP5565653 B2 JP 5565653B2 JP 2009097478 A JP2009097478 A JP 2009097478A JP 2009097478 A JP2009097478 A JP 2009097478A JP 5565653 B2 JP5565653 B2 JP 5565653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anion
gel
tetrakis
absorbing
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009097478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009155657A5 (ja
JP2009155657A (ja
Inventor
和己 佐田
利和 小野
征治 新海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu University NUC
Original Assignee
Kyushu University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu University NUC filed Critical Kyushu University NUC
Priority to JP2009097478A priority Critical patent/JP5565653B2/ja
Publication of JP2009155657A publication Critical patent/JP2009155657A/ja
Publication of JP2009155657A5 publication Critical patent/JP2009155657A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5565653B2 publication Critical patent/JP5565653B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、高分子ゲルに関するものであり、特に、有機溶媒中で大きな膨潤を示す高分子ゲルに関するものである。
従来、水の保持剤や紙おむつのような吸水剤などとして、自重の数百倍に及ぶ水を吸収して膨潤する高吸水性ゲルが用いられている。
このような高吸水性ゲルでは、ゲルを構成する高分子鎖に結合していた塩が水中に溶け出すことにより生じた電荷密度の差に起因する浸透圧を利用して、ゲル内に多量の水を取り込むことにより大きな膨潤を示しているものである。
さらに、昨今では、吸水した吸水性ゲルの廃棄処理を容易とするために、例えばカルボキシメチルデンプン(CMS)とデンプンとをブレンドし、水を加えて練り合わせてペースト状態とした後に、電離性放射線を照射して生成した高吸水性デンプンゲルなども知られている(例えば、特許文献1参照。)。
また、吸油性を備えた樹脂で構成した高分子ゲルも提案されており、例えば吸油性樹脂と、基油であるポリブテンと、このポリブテンに相溶するアルキル変性シリコーンオイルとで形成した高分子ゲルが提案されており、この高分子ゲルを筆記具用インキ追従体として用いたりしている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2003−048997号公報 特開2002−274094号公報
しかしながら、従来の吸油性を有したゲルでは、ゲルを構成する高分子鎖の溶媒との相溶性を利用して膨潤を生じさせることにより吸油しているものであり、吸収量が少なく、より大きく膨潤して高吸収性としたゲルが求められていた。
そこで、本発明者らは、吸油性のゲルにおいてより大きく膨潤するゲルを開発すべく研究を行って、本発明を成すに至ったものである。
本発明の高吸油性高分子電解質ゲルでは、テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-フェニル]ボレートアニオンをカウンターアニオンとして有する第4級アンモニウムと、オクタデシルアクリレートと、エチレンジメタクリラートとを重合させた下記化1で示す構造からなり、前記テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-フェニル]ボレートアニオンの遊離によって生じた電荷密度の差に起因する浸透圧により、自重の10倍を超える有機溶媒を吸収可能とした。
Figure 0005565653
また、本発明の高吸油性高分子電解質ゲルでは、テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-フェニル]ボレートアニオンカウンターアニオンとして有する第4級アンモニウムと、2エチルヘキシルアクリレートと、エチレンジメタクリラートとを重合させた下記化2で示す構造からなり、前記テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-フェニル]ボレートアニオンの遊離によって生じた電荷密度の差に起因する浸透圧により、自重の10倍を超える有機溶媒を吸収可能とした。
Figure 0005565653
また、本発明では、テトラフェニルボレートアニオン、テトラキス(4-クロロフェニル)ボレートアニオン、テトラキス(4-フルオロフェニル)ボレートアニオン、パーフルオロテトラフェニルボレートアニオン、テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-フェニル]ボレートアニオン、テトラフルオロボレートアニオン、カルボラン酸アニオン、及びこれらの各アニオンの誘導体アニオン、から選ばれる少なくともいずれか1種のアニオンを、高吸油性高分子電解質ゲルを構成する(メタ)アクリル酸の高級アルコールエステルを繰り返し単位として備えた架橋高分子鎖が有するC6以上の長鎖アルキルを具備した第4級アンモニウム、第4級ホスホニウム、第4級ピリジニウム、第4級イミダゾリニウムから選ばれる少なくともいずれか一種のカウンターアニオンとして使用することとしている。
さらに、本発明の高吸油性高分子電解質ゲルでは、配位性の低いまたは疎水性の高いアニオンをカウンターアニオンとして有するC6以上の長鎖アルキルを具備した第4級アンモニウム、第4級ホスホニウム、第4級ピリジニウム、第4級イミダゾリニウムのいずれか一種と、C6以上の長鎖アルキルを具備した共重合モノマーと、架橋剤とを混合して重合されてなる(メタ)アクリル酸の高級アルコールエステルを繰り返し単位として備えた架橋高分子鎖により構成され、前記アニオンの遊離によって生じた電荷密度の差に起因する浸透圧により、自重の10倍を超える有機溶媒を吸収可能とした高吸油性高分子電解質ゲルであって、前記の配位性の低いまたは疎水性の高いアニオンは、過塩素酸アニオン、ヘキサフルオロホスフェートアニオン、ヘキサフルオロアンチモネートアニオン、テトラフェニルボレートアニオン、テトラキス(4-クロロフェニル)ボレートアニオン、テトラキス(4-フルオロフェニル)ボレートアニオン、パーフルオロテトラフェニルボレートアニオン、テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-フェニル]ボレートアニオン、テトラフルオロボレートアニオン、カルボラン酸アニオンから選ばれる一種であることている。
また、本発明の高吸油性高分子電解質ゲルは、以下の点にも特徴を有するものである。すなわち、
(1)架橋剤の配分量を調整することにより、極性有機溶媒の吸収量を調整可能としたこと。
)架橋剤の配分量を調整することにより、硬さを調整可能としたこと。
請求項1記載の発明によれば、テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-フェニル]ボレートアニオンをカウンターアニオンとして有する第4級アンモニウムと、オクタデシルアクリレートと、エチレンジメタクリラートとを重合させた前記化1で示す構造からなり、前記テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-フェニル]ボレートアニオンの遊離によって生じた電荷密度の差に起因する浸透圧により、自重の10倍を超える有機溶媒を吸収可能とした高吸油性高分子電解質ゲルとしたことによって、有機溶媒に対して高い吸収性を示して大きく膨潤する高吸油性高分子電解質ゲルを提供できる。
請求項2記載の発明によれば、テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-フェニル]ボレートアニオンをカウンターアニオンとして有する第4級アンモニウムと、2エチルヘキシルアクリレートと、エチレンジメタクリラートとを重合させた前記化2で示す構造からなり、前記テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-フェニル]ボレートアニオンの遊離によって生じた電荷密度の差に起因する浸透圧により、自重の10倍を超える有機溶媒を吸収可能とした高吸油性高分子電解質ゲルとしたことによって、有機溶媒に対して高い吸収性を示して大きく膨潤する高吸油性高分子電解質ゲルを提供できる
請求項3記載の発明によれば、配位性の低いまたは疎水性の高いアニオンをカウンターアニオンとして有するC6以上の長鎖アルキルを具備した第4級アンモニウムを含有するモノマー、第4級ホスホニウムを含有するモノマー、第4級ピリジニウムを含有するモノマー、第4級イミダゾリニウムを含有するモノマーのいずれか一種と、C6以上の長鎖アルキルを具備した共重合モノマーと、架橋剤とを混合して重合されてなる(メタ)アクリル酸の高級アルコールエステルを繰り返し単位として備えた架橋高分子鎖により構成され、前記アニオンの遊離によって生じた電荷密度の差に起因する浸透圧により、自重の10倍を超える有機溶媒を吸収可能とした高吸油性高分子電解質ゲルであって、前記の配位性の低いまたは疎水性の高いアニオンは、過塩素酸アニオン、ヘキサフルオロホスフェートアニオン、ヘキサフルオロアンチモネートアニオン、テトラフェニルボレートアニオン、テトラキス(4-クロロフェニル)ボレートアニオン、テトラキス(4-フルオロフェニル)ボレートアニオン、パーフルオロテトラフェニルボレートアニオン、テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-フェニル]ボレートアニオン、テトラフルオロボレートアニオン、カルボラン酸アニオンから選ばれる一種であることを特徴とする高吸油性高分子電解質ゲルとしたことによって、有機溶媒に対して高い吸収性を示して大きく膨潤する高吸油性高分子電解質ゲルを提供できる。
請求項記載の発明によれば、請求項に記載の高吸油性高分子電解質ゲルにおいて、架橋剤の配分量を調整することにより、極性有機溶媒の吸収量を調整可能とした。これにより、例えば架橋剤の配分量を小さくして有機溶媒中での膨潤度を大きくすることによって、有機溶媒に対してさらに高い吸収性を示す高吸油性高分子電解質ゲルを提供できる。
請求項記載の発明によれば、請求項又は請求項に記載の高吸油性高分子電解質ゲルにおいて、架橋剤の配分量を調整することにより、硬さを調整可能とした。これにより、例えば架橋剤の配分量を大きくして高硬度化することによって、有機溶媒中での膨潤度は若干低下するが、所定形状の高吸油性高分子電解質ゲルを提供できる。
各種溶媒に対するOctd gelとTHA-TFPB-co-Octd 5/95 gelの膨潤度の評価結果を示すグラフである。 各種溶媒に対するEH gelとTHA-TFPB-co-EH 5/95 gelの膨潤度の評価結果を示すグラフである。
本発明の高分子ゲルは、配位性の低いまたは疎水性の高いアニオンをカウンターアニオンとして有する第4級アンモニウム、第4級ホスホニウム、第4級ピリジニウム、第4級イミダゾリニウムのいずれか一種を有する高分子ゲルである。ここで、「疎水性の高い」とは、「親油性の高い」または「親水性の低い」と同義である。
すなわち、高分子ゲルにおける吸油性を、ゲルを構成する高分子鎖の溶媒との相溶性に基づくものとするのではなく、ゲルを構成する高分子鎖に結合していた塩を油などの有機溶媒中に溶け出させることにより電荷密度の差を生じさせて、この電荷密度の差に起因する浸透圧を利用してゲル内に多量の有機溶媒を取り込むことによって大きな膨潤を可能としているものである。
つまり、カウンターアニオンとして配位性の低いまたは疎水性の高いアニオンを備えていることにより、有機溶媒中において配位性の低いまたは疎水性の高いアニオンを容易に遊離させることができ、このアニオンの遊離によって生じた電荷密度の差に起因する浸透圧を利用してゲル内に多量の有機溶媒を取り込んでいるものである。
このように、アニオンの遊離によって生じた電荷密度の差に起因する浸透圧を利用することにより、従来のようにゲルを構成する高分子鎖の有機溶媒との相溶性を利用して生じていた膨潤が最大で自重の30倍程度までであったのに対し、80〜130倍程度にまで向上させることができる。
特に、配位性の低いまたは疎水性の高いアニオンを、臭素アニオン、ヨウ素アニオン、トリフルオロメタン酢酸アニオン、フルオロスルホン酸アニオン、トリフルオロメタンスルホン酸アニオン、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドアニオン、テトラフェニルボレートアニオン、テトラキス(4-クロロフェニル)ボレートアニオン、テトラキス(4-フルオロフェニル)ボレートアニオン、パーフルオロテトラフェニルボレートアニオン、テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-フェニル]ボレートアニオン、テトラフルオロボレートアニオン、過塩素酸アニオン、ヘキサフルオロホスフェートアニオン、ヘキサフルオロアンチモネートアニオン、カルボラン酸アニオンおよびその誘導体アニオンから選ばれる一種とすることによって、有機溶媒に対して高い吸収性を示すとともに、気温や湿度などの環境条件の影響を受けにくく、かつ比較的安価な高分子ゲルとすることができる。
また、第4級アンモニウム、第4級ホスホニウム、第4級ピリジニウム、または第4級イミダゾリニウムではそれぞれ長鎖アルキルを備えており、この長鎖アルキルの長さをできるだけ長くすることにより親油性を向上させることができ、有機溶媒中での膨潤度を大きくして有機溶媒に対してより高い吸収性を示す高分子ゲルとすることができる。このように、親油性を向上させるためには、長鎖アルキルはC6以上の長さを有していることが望ましい。
一方、長鎖アルキルを短くした場合には、親水性を向上させることができるので、水やアルコールなどに対しての膨潤度を向上させることができる。
本発明の高分子ゲルは、特に、配位性の低いまたは疎水性の高いアニオンを有する第4級アンモニウム、第4級ホスホニウム、第4級ピリジニウム、第4級イミダゾリニウムのいずれか一種と、共重合モノマーと、架橋剤とで構成しており、前記の長鎖アルキルの長さ調整によって親油性と親水性を調整するだけでなく、共重合モノマーの長さ調整によっても親油性と親水性を調整することができる。
すなわち、共重合モノマーの主鎖を長くした場合には親油性を向上させることができるので、有機溶媒などの極性の低い溶媒に対する膨潤度を向上させることができる。親油性を向上させるためには、共重合モノマーの主鎖はC6以上の長さを有していることが望ましい。
一方、共重合モノマーの主鎖を短くした場合には親油性を向上させることができるので、水やアルコールなどの極性の高い溶媒に対する膨潤度を向上させることができる。
ここで、共重合モノマーとしては、塩化ビニル、アクリル酸誘導体、メタクリル酸誘導体、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、スチレン誘導体、ブタジエン、エチレン、プロピレン、イソプレン、ビニルピリジン誘導体などを用いることができる。
さらに、架橋剤の配分量を調整することにより高分子ゲルの硬さを調整することができ、架橋剤の配分量を小さくした場合には、高分子ゲルの変形性が高い軟らかい状態とすることができ、有機溶媒の吸収による変形を容易とすることができるので、有機溶媒中での膨潤度が大きく、有機溶媒に対して高い吸収性を示す高分子ゲルとすることができる。
一方、架橋剤の配分量を大きくした場合には、高分子ゲルの変形性が小さい硬い状態となるので、有機溶媒の吸収による変形に対する抵抗が大きくなりやすく、有機溶媒中での膨潤が阻害されることとなる。したがって、架橋剤の配分量の調整によって高分子ゲルによる有機溶媒の吸収量を容易に調整できる。
本実施例では、長鎖アルキルを有する第4級アンモニウムカチオンと、カウンターアニオンとして配位性の低いまたは疎水性の高いアニオンであるテトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-フェニル]ボレートアニオン(Tetrakis[3,5-bis(trifluoromethy)-phenyl]borate(TFPB))を用い、疎水性イオン対THA-TFPBを導入した高分子電解質ゲルを作成した。第4級アンモニウムの代わりに、第4級ホスホニウム、第4級ピリジニウム、または第4級イミダゾリニウムを用いてもよい。
疎水性イオン対THA-TFPBは、以下の化学式に基づいて作成した。
Figure 0005565653
すなわち、三角フラスコにTetrakis[3,5-bis(l)-phenyl]borate,sodium salt dehydrate(1.47g,1.66mmol)を入れてメタノール−水混合溶媒に溶解させ、この溶液にTHA-Br(0.74g,1.60mmol)のメタノール−水混合溶媒を加えて室温にて撹拌した。12時間後に沈殿をろ別し、メタノール−水混合溶媒で固液洗浄して減圧乾燥して生成した。収量は1.36g(収率68%)であった。1H-NMRによる同定結果を下表に示す。
Figure 0005565653
第1のサンプルとして、疎水性イオン対THA-TFPBと、中性モノマーであるオクタデシルアクリレート(Octd)との架橋共重合体(THA-TFPB-co-Octd gel)を生成した。すなわち、THA-TFPB-co-Octd gelは、以下の化学式に基づいて作成した。
Figure 0005565653
また、第2のサンプルとして、疎水性イオン対THA-TFPBと、2エチルヘキシルアクリルレート(EH)との架橋共重合体(THA-TFPB-co-EH gel)を生成した。すなわち、THA-TFPB-co-EH gelは、以下の化学式に基づいて作成した。
Figure 0005565653
特に、第1のサンプル及び第2のサンプルでは、それぞれ下表に示す条件で、疎水性イオン対THA-TFPBの有無のサンプルを作成した。すなわち、第1のサンプルで疎水性イオン対THA-TFPBを含有しないOctd gelと、中性モノマー(Octd)に対して仕込み比で疎水性イオン対THA-TFPBを5%導入したTHA-TFPB-co-Octd 5/95 gelと、第2のサンプルで疎水性イオン対THA-TFPBを含有しないEH gelと、中性モノマー(EH)に対して仕込み比で疎水性イオン対THA-TFPBを5%導入したTHA-TFPB-co-EH 5/95 gelとを作成した。
Figure 0005565653
上記のサンプル作成では、表2に示した条件でそれぞれ調整したサンプルをアンプル管に入れて脱気封管し、60℃で24時間加熱し、ゲル化させた。ゲル化後、アンプル管を割ることにより均一な円柱状のゲルを得て、バキュームオーブンにて乾燥し、直径4mm、厚み約1mmの円盤状に切断した。
このように円盤状とした乾燥ゲルの重量を計測し、この乾燥ゲルに過剰の溶媒を加えて平衡状態に達するまで放置し、溶媒を吸収して膨潤した膨潤ゲルの重量を計測した。ここで、乾燥ゲルの重量をWdry、膨潤ゲルの重量をWwetとし、膨潤ゲルの重量と乾燥ゲルの重量との差である(Wwet−Wdry)を乾燥ゲルが吸収した溶媒量として算出した。
さらに、膨潤度Swを次式により定義した。
Sw=(Wwet−Wdry)/Wdry
溶媒を、ヘキサン(Hexane)、トルエン(Toluene)、クロロホルム(Chloroform)、クロロベンゼン(ChloroBenzene)、テトラヒドロフラン(THF)、ジクロロメタン(Dichloromethane)とした場合の、Octd gelとTHA-TFPB-co-Octd 5/95 gelの膨潤度の評価結果を図1のグラフに示す。
疎水性イオン対THA-TFPBを含有しないOctd gelでは、膨潤度が20倍程度であるのに対して、疎水性イオン対THA-TFPBを含有したTHA-TFPB-co-Octd 5/95 gelでは、約60倍以上の高い膨潤度を示すことがわかる。なお、THA-TFPB-co-Octd 5/95 gelでもヘキサン及びトルエンでは膨潤度の向上が見られなかったが、これは、ヘキサン及びトルエンでは疎水性イオン対THA-TFPBの解離があまり起こらず、電荷密度の差が生じないことによって、電荷密度の差に起因する浸透圧が発生しなかったためだと考えられる。
図1に示すように、架橋剤として用いたエチレングリコールジメタクリレート(EGDMA)の配合量が約1%の場合、THA-TFPB-co-Octd 5/95 gelは、クロロホルムにおける膨潤度は84倍、テトラヒドロフランにおける膨潤度は77倍、ジクロロメタンにおける膨潤度は137倍であるが、架橋剤の配合量が約0.5%とした場合には、クロロホルムにおける膨潤度は144倍、テトラヒドロフランにおける膨潤度は163倍、ジクロロメタンにおける膨潤度は188倍で、さらに、架橋剤の配合量が約0.2%とした場合には、クロロホルムにおける膨潤度は297倍、テトラヒドロフランにおける膨潤度は384倍、ジクロロメタンにおける膨潤度は482倍であった。
すなわち、THA-TFPB-co-Octd 5/95 gelでは、架橋密度を減少させることにより、膨潤度を向上させることができることがわかる。
溶媒を、トルエン(Toluene)、テトラヒドロフラン(THF)、ジクロロメタン(Dichloromethane)、アセトン(Acetone)、n-ブチロニトリル(n-Butyronitrile)とした場合の、EH gelと、THA-TFPB-co-EH 5/95 gelの膨潤度の評価結果を図2のグラフに示す。
疎水性イオン対THA-TFPBを含有しないEH gelでは、膨潤度が10倍以下であるのに対して、疎水性イオン対THA-TFPBを含有したTHA-TFPB-co-EH 5/95 gelでは、約45倍以上の高い膨潤度を示すことがわかる。なお、THA-TFPB-co-EH 5/95 gelでもトルエンでは膨潤度の向上が見られなかったが、これは、トルエンでは疎水性イオン対THA-TFPBの解離があまり起こらず、電荷密度の差が生じないことによって、電荷密度の差に起因する浸透圧が発生しなかったためだと考えられる。
本発明の高分子ゲルは、有機溶媒に対して大きい膨潤を示すため、高性能なオイルフェンスとして利用できるだけでなく、食用油の廃棄に用いるための吸着剤あるいは固化剤として利用でき、さらには有機溶媒を固化して貯蔵する固化剤として利用することもできる。

Claims (5)

  1. テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-フェニル]ボレートアニオンをカウンターアニオンとして有する第4級アンモニウムと、オクタデシルアクリレートと、エチレンジメタクリラートとを重合させた下記化6で示す構造からなり、
    前記テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-フェニル]ボレートアニオンの遊離によって生じた電荷密度の差に起因する浸透圧により、自重の10倍を超える有機溶媒を吸収可能とした高吸油性高分子電解質ゲル。
    Figure 0005565653
  2. テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-フェニル]ボレートアニオンをカウンターアニオンとして有する第4級アンモニウムと、2エチルヘキシルアクリレートと、エチレンジメタクリラートとを重合させた下記化7で示す構造からなり、
    前記テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-フェニル]ボレートアニオンの遊離によって生じた電荷密度の差に起因する浸透圧により、自重の10倍を超える有機溶媒を吸収可能とした高吸油性高分子電解質ゲル。
    Figure 0005565653
  3. 配位性の低いまたは疎水性の高いアニオンをカウンターアニオンとして有するC6以上の長鎖アルキルを具備した第4級アンモニウムを含有するモノマー、第4級ホスホニウムを含有するモノマー、第4級ピリジニウムを含有するモノマー、第4級イミダゾリニウムを含有するモノマーのいずれか一種と、C6以上の長鎖アルキルを具備した共重合モノマーと、架橋剤とを混合して重合されてなる(メタ)アクリル酸の高級アルコールエステルを繰り返し単位として備えた架橋高分子鎖により構成され、前記アニオンの遊離によって生じた電荷密度の差に起因する浸透圧により、自重の10倍を超える有機溶媒を吸収可能とした高吸油性高分子電解質ゲルであって、
    前記の配位性の低いまたは疎水性の高いアニオンは、過塩素酸アニオン、ヘキサフルオロホスフェートアニオン、ヘキサフルオロアンチモネートアニオン、テトラフェニルボレートアニオン、テトラキス(4-クロロフェニル)ボレートアニオン、テトラキス(4-フルオロフェニル)ボレートアニオン、パーフルオロテトラフェニルボレートアニオン、テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-フェニル]ボレートアニオン、テトラフルオロボレートアニオン、カルボラン酸アニオンから選ばれる一種であることを特徴とする高吸油性高分子電解質ゲル。
  4. 前記架橋剤の配分量を調整することにより、極性有機溶媒の吸収量を調整可能としたことを特徴とする請求項3に記載の高吸油性高分子電解質ゲル。
  5. 前記架橋剤の配分量を調整することにより、硬さを調整可能としたことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の高吸油性高分子電解質ゲル。
JP2009097478A 2009-04-13 2009-04-13 高吸油性高分子電解質ゲル Expired - Fee Related JP5565653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097478A JP5565653B2 (ja) 2009-04-13 2009-04-13 高吸油性高分子電解質ゲル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097478A JP5565653B2 (ja) 2009-04-13 2009-04-13 高吸油性高分子電解質ゲル

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006247078A Division JP2008069206A (ja) 2006-09-12 2006-09-12 高分子ゲル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009155657A JP2009155657A (ja) 2009-07-16
JP2009155657A5 JP2009155657A5 (ja) 2010-04-30
JP5565653B2 true JP5565653B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=40959981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009097478A Expired - Fee Related JP5565653B2 (ja) 2009-04-13 2009-04-13 高吸油性高分子電解質ゲル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5565653B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06337378A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Hoya Corp 抗菌性ハイドロゲルおよびそれを含む抗菌性ソフトコンタクトレンズ
DE69739959D1 (de) * 1996-12-23 2010-09-23 Givaudan Nederland Services B Parfüm enthaltende zusammensetzungen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009155657A (ja) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Taghavikish et al. A poly (ionic liquid) gel electrolyte for efficient all solid electrochemical double-layer capacitor
Wanakule et al. Ionic conductivity of block copolymer electrolytes in the vicinity of order− disorder and order− order transitions
Klingshirn et al. Gelation of ionic liquids using a cross-linked poly (ethylene glycol) gel matrix
Chen et al. Synthesis and properties of thermo-and pH-sensitive poly (diallyldimethylammonium chloride)/poly (N, N-diethylacrylamide) semi-IPN hydrogel
CA2163064C (en) Battery having solid ion conductive polymer electrolyte
Pourjavadi et al. Novel polyelectrolyte gels as absorbent polymers for nonpolar organic solvents based on polymerizable ionic liquids
Sarmad et al. Electric field responsive chitosan–poly (N, N-dimethyl acrylamide) semi-IPN gel films and their dielectric, thermal and swelling characterization
JP2022108284A (ja) 電気活性親水性バイオポリマー
Ari et al. Preparation of dextran cryogels for separation processes of binary dye and pesticide mixtures from aqueous solutions
CA2163065C (en) Solid ion conductive polymer electrolyte and composition and production method therefor
Ono et al. Counter anion dependent swelling behaviour of poly (octadecyl acrylate)-based lipophilic polyelectrolyte gels as superabsorbent polymers for organic solvents
JP4931002B2 (ja) ポリマーイオンゲルを用いたアクチュエータ素子及びその製造方法
Bingol et al. Stimuli‐responsive poly (hydroxyethyl methacrylate) hydrogels from carboxylic acid‐functionalized crosslinkers
JP5565653B2 (ja) 高吸油性高分子電解質ゲル
Souda et al. Environmental sensitive hydrogel for purification of waste water: part 1: synthesis and characterization
Sunitha et al. Novel superabsorbent copolymers of partially neutralized methacrylic acid and acrylonitrile: synthesis, characterization and swelling characteristics
JP2008069206A (ja) 高分子ゲル
RU2018134080A (ru) Улучшенные гидрофильные композиции
Cai et al. Poly (N-ethylacrylamide) hydrogels for lignin separation
JP6671559B2 (ja) 蓄熱材、その製造方法及び蓄熱槽
Karadağ et al. Swelling performance studies of acrylamide/potassium 3-sulfopropyl methacrylate/sodium alginate/bentonite biohybrid sorbent hydrogels in binary mixtures of water-solvent
Bag et al. Chiral chemical absorption property of a cross‐linked poly (N‐isopropyl acrylamide‐co‐sodium acrylate) thermoresponsive smart gel
Hasan et al. Adsorption isotherm and kinetics of methylene blue on gamma radiation assisted Starch/Acrylic acid/4-Styrenesulfonic acid sodium salt hydrogel
Bósquez-Cáceres et al. Enhancing Electrochemical Performance of Zinc-Air Batteries Using Freeze Crosslinked Carboxymethylcellulose-Chitosan Hydrogels as Electrolytes
Yarimkaya et al. Swelling behavior of poly (2‐hydroxyethyl methacrylate‐co‐acrylic acid‐co‐ammonium acrylate) hydrogels

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5565653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees