JP5565027B2 - 処理装置、処理システム及び処理制御プログラム - Google Patents

処理装置、処理システム及び処理制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5565027B2
JP5565027B2 JP2010071622A JP2010071622A JP5565027B2 JP 5565027 B2 JP5565027 B2 JP 5565027B2 JP 2010071622 A JP2010071622 A JP 2010071622A JP 2010071622 A JP2010071622 A JP 2010071622A JP 5565027 B2 JP5565027 B2 JP 5565027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
image forming
forming apparatus
user
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010071622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011204075A (ja
Inventor
俊男 鐵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2010071622A priority Critical patent/JP5565027B2/ja
Priority to US12/869,402 priority patent/US8687209B2/en
Publication of JP2011204075A publication Critical patent/JP2011204075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5565027B2 publication Critical patent/JP5565027B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2129Authenticate client device independently of the user

Description

本発明は、処理装置、処理システム及び処理制御プログラムに関する。
特許文献1には、サーバでログインするとともに、サーバ内に記憶された情報に基づき、他の装置にも同じ情報でログインすることで、ユーザのログイン操作を減らすようにした技術について開示されている。
特許文献2には、PCとPDAなどの装置の双方にログインしておき、USBなどで接続すると、双方で端末IDとユーザIDを交換し、双方でログイン中のユーザに関連付ける技術について開示されている。
特許文献3には、業務アプリケーションごとに認証するのではなく、認証を行うサーバを用意することで1回の認証で複数の業務アプリケーションの利用を可能にする技術について開示されている。
特開2008‐40644号公報 特開2008‐198125号公報 特開2008‐217383号公報
本発明の目的は、第1の識別情報を予め登録しておいた他の装置からの処理要求があった場合は、処理装置で新たに使用者の認証を行うことなく処理を行うことができるようにすることである。
請求項1に記載の発明は、要求された処理を行う処理手段と、画像形成装置を識別する第1の識別情報を予め登録する第1の登録手段と、使用者を識別する第2の識別情報と関連付けて当該使用者が前記処理手段で前記処理を行うための設定を登録する第2の登録手段と、を備え、前記処理手段は、前記画像形成装置から前記処理の要求があった場合は、当該要求を行った前記画像形成装置の前記第1の識別情報が前記第1の登録手段に登録されていることを条件に当該要求を行った使用者の認証を行うことなく当該要求を処理するとともに、前記要求を行った使用者の前記第2の識別情報が前記第2の登録手段に登録されているときは、当該第2の識別情報と関連付けて前記第2の登録手段に登録されている前記設定に基づいて前記処理を行う、処理装置である。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の処理装置において、前記第2の登録手段は、前記画像形成装置から前記処理の要求があって前記第1の識別情報が前記第1の登録手段に登録されている場合に前記要求を行った使用者の前記第2の識別情報が前記第2の登録手段に登録されているときは、当該第2の識別情報が示す使用者に関して前記要求を行った前記画像形成装置から取得した情報を前記設定に反映させる。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の処理装置において、前記第2の登録手段で前記要求を行った前記画像形成装置から取得した情報を反映させた前記設定を変更した場合は、当該変更を前記処理手段で前記要求の処理を終了した際に当該処理の要求を行った前記画像形成装置に対して報知する報知手段をさらに備えている。
請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれかの一に記載の処理装置において、前記第1の登録手段は、複数の前記画像形成装置のそれぞれの前記第1の識別情報を登録できる。
請求項に記載の発明は、要求された処理を行う処理装置と、前記処理装置と通信手段を介して接続された画像形成装置と、を備え、前記処理装置は、要求された処理を行う処理手段と、前記画像形成装置を識別する第1の識別情報を予め登録する第1の登録手段と、使用者を識別する第2の識別情報と関連付けて当該使用者が前記処理手段で前記処理を行うための設定を登録する第2の登録手段と、を備え、前記処理手段は、前記画像形成装置から前記処理の要求があった場合は、当該要求を行った前記画像形成装置の前記第1の識別情報が前記第1の登録手段に登録されていることを条件に当該要求を行った使用者の認証を行うことなく当該要求を処理するとともに、前記要求を行った使用者の前記第2の識別情報が前記第2の登録手段に登録されているときは、当該第2の識別情報と関連付けて前記第2の登録手段に登録されている前記設定に基づいて前記処理を行う、処理システムである。
請求項に記載の発明は、要求された処理を行う処理手段と、画像形成装置を識別する第1の識別情報を予め登録する第1の登録手段と、使用者を識別する第2の識別情報と関連付けて当該使用者が前記処理手段で前記処理を行うための設定を登録する第2の登録手段と、をコンピュータに実行させ、前記処理手段は、前記画像形成装置から前記処理の要求があった場合は、当該要求を行った前記画像形成装置の前記第1の識別情報が前記第1の登録手段に登録されていることを条件に当該要求を行った使用者の認証を行うことなく当該要求を処理するとともに、前記要求を行った使用者の前記第2の識別情報が前記第2の登録手段に登録されているときは、当該第2の識別情報と関連付けて前記第2の登録手段に登録されている前記設定に基づいて前記処理を行う、コンピュータに読み取り可能な処理制御プログラムである。
請求項1,に記載の発明によれば、第1の識別情報を予め登録しておいた画像形成装置からの処理要求があった場合は、処理装置で新たに使用者の認証を行うことなく処理を行うことができるとともに、画像形成装置から処理の要求を行った使用者のために処理装置を使用するための設定が処理装置に登録されているときは、その設定に基づいて処理を行うことができる。
請求項に記載の発明によれば、画像形成装置から処理の要求を行った使用者のために処理装置を使用するための処理装置における設定に画像形成装置側の情報を反映することができる。
請求項に記載の発明によれば、処理装置の設定に画像形成装置側の情報を反映してもその設定の内容を変更したときは、その変更を画像形成装置に報知することができる。
請求項に記載の発明によれば、処理装置で新たに使用者の認証を行うことなく処理を行うことができる画像形成装置を複数台設定することができる。
本発明の一実施の形態の処理システムの全体構成を示す説明図である。 本発明の一実施の形態の処理システムにおける画像形成装置の電気的な接続を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態のパーソナル・コンピュータの電気的な接続を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態の処理システムにおける画像形成装置の操作パネルに表示される操作画面の平面図である。 本発明の一実施の形態のパーソナル・コンピュータにおける装置情報登録テーブルの説明図である。 本発明の一実施の形態のパーソナル・コンピュータにおける装置情報登録テーブルにアドレス等の情報を登録する処理のフローチャートである。 本発明の一実施の形態のパーソナル・コンピュータにおける個人設定情報テーブルの説明図である。 本発明の一実施の形態のパーソナル・コンピュータにおける個人設定情報テーブルに情報を登録する処理のフローチャートである。 本発明の一実施の形態の処理システムで操作パネルを操作してPCを利用する場合の画像形成装置2とPC3との通信シーケンス図である。 本発明の別の実施の形態の処理システムを説明する説明図である。
以下、本発明を実施するための一実施の形態について説明する。
図1は、本実施の形態の処理システム1の全体構成を示す説明図である。この処理システム1は、第1の処理装置、他の装置となる1又は複数台の画像形成装置2と、処理装置、第2の処理装置となるパーソナル・コンピュータ(PC)3とが、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)4を介して互いに接続されて構成されている。
図2は、画像形成装置2の電気的な接続を示すブロック図である。この画像形成装置2は、装置全体を集中的に制御する主制御部22と、原稿の画像を読み取る画像読取装置23と、画像読取装置23で読み取った原稿の画像等の画像データに基づいて画像形成を行う画像形成ユニット24と、公衆電話回線28との間でファクシミリデータの送受信を行うファクシミリ制御装置25と、画像データ等の各種データを格納する磁気記憶装置(HDD)26と、ユーザから各種操作を受け付け、各種メッセージを表示する操作パネル27と、LAN4と通信を行う通信インターフェイス(I/F)28と、を備えている。
主制御部22は、各部を集中的に制御するCPU31と、CPU31が実行する制御プログラム32や各種固定データを記憶しているROM33と、CPU31の作業エリアとなるRAM34とを備えている。
制御プログラム32は、画像形成装置2の製造当初からセットアップされているが、後発的にインターネットなどの通信手段を介してダウンロードしてセットアップし、あるいは、後発的に制御プログラム32を記憶した記憶媒体から読み取ってセットアップするようにしてもよい。
図3は、PC3の電気的な接続を示すブロック図である。PC3は、各種演算を行い、各部を集中的に制御するCPU11と、CPU11の作業エリアとなるRAM12とが互いに接続されている。また、CPU11には、制御プログラム13等の各種データを記憶する磁気記憶装置(HDD)14と、キーボード、マウスなどの入力装置15と、各種画像を表示する表示装置16と、LAN4と通信を行う通信インターフェイス(I/F)17と、が接続されている。
以上のようなハードウェア構成の処理システム1においては、画像形成装置2は、制御プログラム32に基づき、使用者の要求に従ってプリント、コピー、スキャン、ファクシミリ送受信などの様々な処理を実行することができる。また、PC3は、制御プログラム32に基づき、画像形成装置2から要求された処理、例えば、画像形成装置2でスキャンした画像データの保存等の処理を実行する。
図4は、画像形成装置2の操作パネル27のタッチパネルに表示される操作画面の一例を示す平面図である。この操作画面41は、制御プログラム32に基づいて表示され、画像形成装置2で実行可能な各種処理の実行を指示する操作ボタンの他、PC3で実行可能な各種処理の実行を指示する操作ボタンを備えている。例えば、画像形成装置2でコピーの機能を操作するためのコピーボタン42、ファクシミリの機能を操作するためのファクリミリボタン43などは、コピー、ファクリミリの機能を呼び出すためのボタンである。また、PCアプリAボタン44、PCアプリBボタン45は、それぞれPC3でアプリケーションソフトA,Bを呼び出すためのボタンである。このように、画像形成装置2もPC3も共通の操作パネル27で操作することができるので、使用者には画像形成装置2とPC3とを別々の装置であるとは意識させず、画像形成装置2の各機能もPC3の各機能もあたかも1台の装置で実現されているように感じさせることができる。PC3の所望の機能の実行を操作パネル27の操作により指示すると、その機能の実行要求が画像形成装置2からPC3に送信されて、PC3が当該機能を実行する。
このような処理システム1で実行可能な多くの機能において、その使用には使用者を認証することを当該機能の実行の条件としている。そして、画像形成装置2とPC3とは別個の装置であるため、本来は装置ごとに使用者の認証が必要となる。すなわち、使用者が画像形成装置2では認証を済ませているが、PC3では未認証である場合に、新たに使用者がPC3の機能を利用しようとしたときは、その時点で使用者はPC3の認証を受けることが必要になる。
しかし、すでに画像形成装置2で認証を受けていて、PC3が提供している各種の機能も画像形成装置2の機能であるかのように認識している使用者にとって、再度認証を要求されることは極めて煩雑である。また、すでに画像形成装置2で使用者を認証しているので、PC3で認証を再度要求することは不要であるともいえる。
以下では、使用者が画像形成装置2で認証をすでに受けている場合には、PC3で新たに使用者の認証を要求することなく、PC3の機能を使用できるようにした点について詳細に説明する。
図5は、装置情報登録テーブルの説明図である。装置情報登録テーブル51は画像形成装置2のHDD26などに格納されている。ここには、第1の識別情報となる画像形成装置2を識別するアドレス52が登録できる。アドレス52としては、IPアドレスやMAC Addressなどを使用することができる。また、ここに登録される各アドレス52にはグループID53を関連付けて登録することができる。グループID53は、その画像形成装置2が所属しているグループを識別するID番号である。
図6は、装置情報登録テーブル51にアドレス52等の情報を登録する処理のフローチャートである。まず、操作パネル27を操作して、処理システム1の管理者は、管理者としてPC3にログインする(ステップS1のY)。そして、新たに登録しようとする画像形成装置2についてアドレス52やグループID53を入力すると(ステップS2のY)、その内容が装置情報登録テーブル51に登録される(ステップS3)。
画像形成装置2の操作パネル27の操作画面41において、PC3の操作ボタンの表示は、PC3が装置情報登録テーブル51にアドレス52を登録している各画像形成装置2に対して、PC3の操作ボタンの表示を要求することにより行われる。
図7は、個人設定情報テーブルの説明図である。個人設定情報テーブル61は、画像形成装置2、PC3それぞれに用意された、各使用者がそれぞれ画像形成装置2やPC3を使用する際の個人設定を登録するテーブルである。すなわち、画像形成装置2、PC3では、使用者ごとに当該機器を使用する際の設定を登録することができる。このような設定としては、操作パネル27で当該機器を操作する際に操作パネル27に表示される言語(日本語か英語か等)や、操作パネル27の表示画面の輝度の調整、文字サイズの調整、アプリケーションソフトの各パラメータの初期値などがある。このように登録された設定は、当該使用者が画像形成装置2、PC3を使用する際に参照され、その設定に応じて画像形成装置2、PC3は動作する。
すなわち、個人設定情報テーブル61には、各使用者のユーザID62、当該ユーザID62の使用者が所属するグループを表示するグループID63、当該使用者が使用したい前述の言語64、前述の輝度や文字サイズなどの当該使用者用の各種の個人設定A,B,…が互いに関連付けられて登録されている。
図8は、個人設定情報テーブル61に情報を登録する処理のフローチャートである。まず、操作パネル27を操作して、使用者は画像形成装置2及びPC3のうち個人設定情報テーブル61に情報を登録したい装置で認証を受ける(ステップS11)。ここでは、各使用者のユーザID62とパスワードとを関連付けて登録した認証テーブルを画像形成装置2、PC3それぞれに用意し、正しいユーザID62とパスワードを入力した使用者を認証する。この認証がなされ(ステップS11のY)、個人設定情報テーブル61に登録する情報の入力がなされると(ステップS12のY)、その内容が個人設定情報テーブル61に登録される(ステップS13)。
このような個人設定情報テーブル61は、画像形成装置2、PC3それぞれで持つため、PC3でアプリケーションソフトのバージョンアップを行った場合には、PC3における個人設定情報テーブル61の個人設定情報を更新すればよく、画像形成装置2のバージョンアップは必要にはならない。
図9は、操作パネル27を操作してPC3を利用する場合の画像形成装置2とPC3との通信シーケンス図である。まず、操作パネル27でログインボタンを受け付けると(ステップS21のY)、ログイン画面が表示される。ここで使用者が自己の正しいユーザIDとパスワードを入力することで使用者の認証がなされ(ステップS22のY)、操作パネル27を操作して、使用者がPC3で実行可能なアプリケーションソフトの動作を選択すると(ステップS23のY)、PC3に当該アプリケーションソフトの利用要求が送信される(ステップS24)。
PC3では、この利用要求を受けると(ステップS25のY)、当該利用要求を行った画像形成装置2のアドレス52が装置情報登録テーブル51に登録されているか否かを判断する(ステップS26)。当該利用要求を行った画像形成装置2のアドレス52が装置情報登録テーブル51に登録されていたときは(ステップS26のY)、当該利用要求の処理が可能となる。すなわち、利用要求(ステップS24)には当該要求を行った使用者のユーザID62が含まれ、このユーザID62によりPC3の個人設定情報テーブル61において、当該使用者の個人設定が登録されているか否かを判断する(ステップS27)。登録されているときは(ステップS27のY)、その個人設定情報テーブル61において当該使用者につき登録されている個人設定でのPC3で要求された処理の実行が可能となる(ステップS28)。
登録されていないときは(ステップS27のN)、一連の処理を終了する。この場合に、登録されていないときは(ステップS27のN)、画像形成装置2ではなく新たにPC3から使用者の認証を要求し、この認証がなされたことを条件に、利用要求の処理を可能とする(ステップS27以下)、ようにしてもよい。
当該使用者の個人設定が個人設定情報テーブル61に登録されていないときは(ステップS27のN)、使用者から新たに個人設定の入力を受け付け(ステップS30のY)、その入力された個人設定によりPC3で要求された処理の実行を可能とする(ステップS28)。
上記の場合に、利用要求を行った画像形成装置2のアドレス52が装置情報登録テーブル51に登録されていないときは(ステップS26のN)、利用要求を拒否する旨の通知を当該画像形成装置2に送信してもよい。
また、使用者の個人設定が登録されていないときは(ステップS27のN)、使用者用の個人設定情報を新たに生成し、その設定によりPC3で要求された処理の実行を可能とする(ステップS28)、ようにしてもよい。個人設定情報は、PC3が画像形成装置2に個人設定情報テーブル61で当該使用者について登録されている個人設定の情報を要求し、当該情報をPC3の個人設定情報テーブル61に登録するようにしてもよいし、PC3で予め決められている初期値をPC3の個人設定情報テーブル61に登録するようにしてもよい。
さらに、当該使用者の個人設定がPC3の個人設定情報テーブル61に登録されている場合であっても(ステップS27のY)、PC3が画像形成装置2に個人設定情報テーブル61で当該使用者について登録されている個人設定の情報を要求し、PC3の個人設定情報テーブル61と画像形成装置2の個人設定情報テーブル61とで登録内容に違いがある場合は、画像形成装置2の個人設定情報テーブル61の登録内容を、使用するPC3の個人設定情報テーブル61の登録内容に反映して、その反映後の個人設定によりPC3で要求された処理の実行を可能とする(ステップS28)、ようにしてもよい。
なお、このように画像形成装置2の個人設定情報テーブル61の個人設定をPC3の個人設定情報テーブル61に反映させた後に、当該PC3の個人設定情報テーブル61の個人設定の内容を変更したときは、その変更の事実を画像形成装置2に報知し、画像形成装置2の個人設定情報テーブル61の内容をPC3の個人設定情報テーブル61の内容に合わせて書き換えられるようにしてもよい。
図9の処理は、使用者がログインボタンを操作することにより(ステップS21)、使用者自らが認証することを処理システム1に促す場合(ステップS22)の例を示しているが、処理システム1側から使用者に認証を促すようにしてもよい。すなわち、画像形成装置2で使用者の認証を行うことを条件に実行可能な機能の動作を使用者が選択した場合に、画像形成装置2がログイン画面を表示して使用者に認証を促す場合などである。
また、図9の処理では、画像形成装置2で使用者の認証を行っていれば(ステップS22)、PC3では当該画像形成装置のアドレス52の登録があることを確認することで(ステップS26)、PC3の機能を利用可能としているが、使用者が画像形成装置2においても未認証の場合、PC3では当該使用者を未認証使用者(anonymous user)として認証したという扱いにし、画像形成装置2から利用要求の受信があったときは(ステップS25のY)、ステップS26以下の処理を行うようにしてもよい。
図10は、処理システム1の他の構成例を示す説明図である。この処理システム1のハードウェア構成は、図2に示す画像形成装置2とほぼ同一である。図10は、図2に示す制御プログラム32の構成について説明している。すなわち、この処理システム1は、1台のPC3で構成され、このPC3では、異なる2つのオペレーティング・システム(OS)71,72がそれぞれ動作している。そして、OS71上ではアプリケーションソフト73が動作し、OS72上ではアプリケーションソフト74が動作している。OS71と72は、ハイパーバイザ(hypervisor)75上で動作する。
OS71とアプリケーションソフト73との動きを装置Aとしてとらえ、OS72とアプリケーションソフト74との動きを装置Bとしてとらえれば、装置Aと装置Bとから構成される処理システム1は、図1〜図9を参照して説明した処理システム1と同様の動作を行う。この場合に、装置Aは第1の処理装置となり前述の画像形成装置2に相当する。また、装置Bは第2の処理装置となり前述のPC3に相当する。
1 処理システム
2 画像形成装置
3 パーソナル・コンピュータ

Claims (6)

  1. 要求された処理を行う処理手段と、
    画像形成装置を識別する第1の識別情報を予め登録する第1の登録手段と、
    使用者を識別する第2の識別情報と関連付けて当該使用者が前記処理手段で前記処理を行うための設定を登録する第2の登録手段と、
    を備え、
    前記処理手段は、前記画像形成装置から前記処理の要求があった場合は、当該要求を行った前記画像形成装置の前記第1の識別情報が前記第1の登録手段に登録されていることを条件に当該要求を行った使用者の認証を行うことなく当該要求を処理するとともに、前記要求を行った使用者の前記第2の識別情報が前記第2の登録手段に登録されているときは、当該第2の識別情報と関連付けて前記第2の登録手段に登録されている前記設定に基づいて前記処理を行う、
    処理装置。
  2. 前記第2の登録手段は、前記画像形成装置から前記処理の要求があって前記第1の識別情報が前記第1の登録手段に登録されている場合に前記要求を行った使用者の前記第2の識別情報が前記第2の登録手段に登録されているときは、当該第2の識別情報が示す使用者に関して前記要求を行った前記画像形成装置から取得した情報を前記設定に反映させる、請求項1に記載の処理装置。
  3. 前記第2の登録手段で前記要求を行った前記画像形成装置から取得した情報を反映させた前記設定を変更した場合は、当該変更を前記処理手段で前記要求の処理を終了した際に当該処理の要求を行った前記画層形成装置に対して報知する報知手段をさらに備えている請求項2に記載の処理装置。
  4. 前記第1の登録手段は、複数の前記画像形成装置のそれぞれの前記第1の識別情報を登録できる、請求項1〜3のいずれかの一に記載の処理装置。
  5. 要求された処理を行う処理装置と、
    前記処理装置と通信手段を介して接続された画像形成装置と、
    を備え、
    前記処理装置は、
    要求された処理を行う処理手段と、
    前記画像形成装置を識別する第1の識別情報を予め登録する第1の登録手段と、
    使用者を識別する第2の識別情報と関連付けて当該使用者が前記処理手段で前記処理を行うための設定を登録する第2の登録手段と、
    を備え、
    前記処理手段は、前記画像形成装置から前記処理の要求があった場合は、当該要求を行った前記画像形成装置の前記第1の識別情報が前記第1の登録手段に登録されていることを条件に当該要求を行った使用者の認証を行うことなく当該要求を処理するとともに、前記要求を行った使用者の前記第2の識別情報が前記第2の登録手段に登録されているときは、当該第2の識別情報と関連付けて前記第2の登録手段に登録されている前記設定に基づいて前記処理を行う、
    処理システム。
  6. 要求された処理を行う処理手段と、
    画像形成装置を識別する第1の識別情報を予め登録する第1の登録手段と、
    使用者を識別する第2の識別情報と関連付けて当該使用者が前記処理手段で前記処理を行うための設定を登録する第2の登録手段と、
    をコンピュータに実行させ、
    前記処理手段は、前記画像形成装置から前記処理の要求があった場合は、当該要求を行った前記画像形成装置の前記第1の識別情報が前記第1の登録手段に登録されていることを条件に当該要求を行った使用者の認証を行うことなく当該要求を処理するとともに、前記要求を行った使用者の前記第2の識別情報が前記第2の登録手段に登録されているときは、当該第2の識別情報と関連付けて前記第2の登録手段に登録されている前記設定に基づいて前記処理を行う、
    コンピュータに読み取り可能な処理制御プログラム。
JP2010071622A 2010-03-26 2010-03-26 処理装置、処理システム及び処理制御プログラム Expired - Fee Related JP5565027B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071622A JP5565027B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 処理装置、処理システム及び処理制御プログラム
US12/869,402 US8687209B2 (en) 2010-03-26 2010-08-26 Processing apparatus, processing system, processing control method, and non-transitory computer-readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071622A JP5565027B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 処理装置、処理システム及び処理制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011204075A JP2011204075A (ja) 2011-10-13
JP5565027B2 true JP5565027B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=44656129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010071622A Expired - Fee Related JP5565027B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 処理装置、処理システム及び処理制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8687209B2 (ja)
JP (1) JP5565027B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6347571B2 (ja) * 2012-06-05 2018-06-27 シャープ株式会社 省電力システム
US9794443B2 (en) * 2016-01-29 2017-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Proximity-based user interface system and method for multifunction devices

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325229A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Daiwa House Ind Co Ltd インターネットにおける認証システム及びサービスシステム
JP2002132723A (ja) * 2000-10-18 2002-05-10 Nippon Pillar Packing Co Ltd ネットワークサービス
US7068165B2 (en) * 2002-06-21 2006-06-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Environment setup system, electronic apparatus, radio communication terminal, program
KR100477798B1 (ko) * 2002-11-07 2005-03-22 한국전자통신연구원 다중 단말기간 세션 유지 방법
JP4152753B2 (ja) * 2003-01-09 2008-09-17 日本電信電話株式会社 ネットワーク認証アクセス制御サーバ、アプリケーション認証アクセス制御サーバ、および統合型認証アクセス制御システム
JP2005085090A (ja) 2003-09-10 2005-03-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 遠隔処理装置
JP2006209504A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Ricoh Co Ltd ネットワーク対応画像形成装置
JP2006285914A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Casio Comput Co Ltd データ検索処理装置及びプログラム
JP4045458B2 (ja) 2005-08-31 2008-02-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理システムおよび情報共有方法
US8150944B2 (en) * 2005-09-30 2012-04-03 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Electronic apparatus with server device for managing setting data
US8319989B2 (en) * 2006-02-21 2012-11-27 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus for processing and communicating with an information processing apparatus which does not have an image processing apparatus driver software
EP1852818A3 (en) * 2006-05-02 2008-05-14 FUJIFILM Corporation Image network system, network server, and language setting method
JP4992332B2 (ja) 2006-08-03 2012-08-08 富士通株式会社 ログイン管理方法及びサーバ
JP2008198125A (ja) 2007-02-15 2008-08-28 Seiko Epson Corp 情報処理端末および情報管理システム
JP5016950B2 (ja) 2007-03-05 2012-09-05 アラクサラネットワークス株式会社 認証システム及び情報中継装置
JP4462320B2 (ja) * 2007-10-09 2010-05-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像送信装置、画像送信方法、及び画像送信プログラム
JP2009193322A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Sharp Corp プリントシステム
JP5067561B2 (ja) * 2008-04-04 2012-11-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷ドライバ送信装置および印刷装置
KR101304459B1 (ko) * 2008-04-18 2013-09-04 삼성전자주식회사 화상 형성 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US8687209B2 (en) 2014-04-01
US20110235076A1 (en) 2011-09-29
JP2011204075A (ja) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9164710B2 (en) Service providing system and service providing method
US9924063B2 (en) Multifunction peripheral which stores and uses user history information and Multifunction peripheral management method corresponding to same
US9418217B2 (en) Information processing system and information processing method
US10055555B2 (en) Image processing apparatus that performs user authentication, authentication method therefor, and storage medium
EP3148160B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US9203822B2 (en) Network system, data processing apparatus, and method for multi-factor authentication
EP2624123A2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and authentication method
JP7066380B2 (ja) システム、システムにおける方法、情報処理装置、情報処理装置における方法、およびプログラム
JP2011232884A (ja) 画像送信装置、画像送信装置の認証方法
US9411945B2 (en) Image processing apparatus that performs user authentication, authentication method therefor, and storage medium
US10681232B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US11119712B2 (en) Image processing apparatus executing image process in accordance with setting including setting value specified for each setting category
US20180184280A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method for transmitting display information in response to a user switching from a first terminal to a second terminal
US20150237043A1 (en) Image processing apparatus, and authentication processing method in the same
US11237788B2 (en) Authentication system using a code with a mobile application
JP2014016674A (ja) 出力システム、出力制御装置及び出力制御プログラム
JP5565027B2 (ja) 処理装置、処理システム及び処理制御プログラム
JP2012247893A (ja) 印刷システム
US11614904B2 (en) Printing device, information processing device, and control method and medium for the same
US11262958B2 (en) Authentication of user at a device using a mobile application
JP5591388B2 (ja) 画像送信装置、画像送信装置の認証方法
JP6299101B2 (ja) サービス提供システム、サービス提供方法及びプログラム
EP3882770A1 (en) Information processing system, service providing system, and user creation method
US20230269244A1 (en) System and method for single sign on across multiple applications with license enablement
JP2018112811A (ja) 認証システムおよび認証方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5565027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees