JP5564380B2 - モジュール化された燃料電池装置および流れ場プレートアッセンブリ - Google Patents

モジュール化された燃料電池装置および流れ場プレートアッセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP5564380B2
JP5564380B2 JP2010215991A JP2010215991A JP5564380B2 JP 5564380 B2 JP5564380 B2 JP 5564380B2 JP 2010215991 A JP2010215991 A JP 2010215991A JP 2010215991 A JP2010215991 A JP 2010215991A JP 5564380 B2 JP5564380 B2 JP 5564380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
fluid
flow path
fuel cell
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010215991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011119229A (ja
Inventor
祈彰 陳
桓瑞 許
俊星 呉
芳海 曹
文振 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2011119229A publication Critical patent/JP2011119229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5564380B2 publication Critical patent/JP5564380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

[優先権]
この出願は、2009年12月7日に出願された米国仮出願第61/267,387号の優先権の利益を主張するものであり、この仮出願の全てが、ここに参照として全体として取り込まれる。また、この出願は、上記米国仮出願第61/267,387号の優先権を主張した3つの係属中の出願に関連する。すなわち、第1に、発明の名称を「流れ場プレートアッセンブリ」とする2010年8月9日に出願された米国出願第12/853,096号、第2に、発明の名称を「平行な複数の流路を有する流れ場プレートアッセンブリ」とする2010年8月20日に出願された米国出願第12/860,421号、第3に、発明の名称を「燃料電池装置」とする2010年8月20日に出願された米国出願第12/860,355号である。また、この出願は、2010年3月12日に出願された台湾特許出願第099107218号の優先権の利益を主張するものであり、この出願の全てが、ここに参照として全体として取り込まれる。
[技術分野]
本出願は、燃料電池装置および流れ場プレートアッセンブリに関し、特に、モジュール化された平板型燃料電池装置および流れ場プレートアッセンブリに関する。
流れ場プレートは、流体に関連する用途のために設計された構造を有するものであり、たとえば、1または2種以上の流体を運んだり、届けたり、分割したり、および/または、分配したりするための構造を有するものである。ここで、「流体」という用語は、広義な意味で用いられ、ある地点から他の地点まで流れることができるものであれば何でもよい。たとえば、流体としては、空気、気体、液体、粘性流体など、ある地点から他の地点間まで、それ自身が流れて移動することができるものや、流体の一部として、流れて移動することができるものが含まれる。
具体例として、流れ場プレートの数多くの適用例の一つとして、燃料電池用途があり、燃料電池用途においては、流れ場プレートは、電力を発生させるための液体または気体状の、1または2種以上の「燃料」を、移送、案内、および/または分配するために用いられる。図1は、従来の燃料電池装置の一例を示す断面図である。図1を参照すると、たとえば、プロトン交換膜燃料電池(「PEMFC」として知られている。)などの、単一の燃料電池400は、主に、膜電極接合体410、二つのガス拡散層405,406、及び二つの流れ場プレート401,402を含む。図に示すように、二つのガス拡散層405,406は、膜電極接合体410を、その間に挟んでおり、二つの流れ場プレート401,402は、膜電極接合体410および二つのガス拡散層405,406を、その間に挟んでいる。各流れ場プレート401,402は、流路403,404のような1または2以上の流路が形成されており、各流路を反応流体が流れるようになっている。膜電極接合体410は、たとえば、プロトン交換膜409、陽極触媒層407、及び陰極触媒層408を備えている。通常、陽極および陰極触媒層407,408は、白金、または白金合金の成分を有しており、これらは触媒として作用し、燃料電池の電気化学反応を促進する。
燃料電池装置、流れ場プレートアッセンブリ、またはこれらの両方の製造、用途展開、設計の柔軟性を促進するために、燃料電池装置、流れ場プレートアッセンブリ、またはこれらの両方のために、モジュール化設計が望まれている。
一実施例において、燃料電池モジュールは、膜電極接合体と、2つのガス拡散層と、2つの電流コレクタと、2つの密封部材と、流れ場プレートアッセンブリと、を有する。前記流れ場プレートアッセンブリは、第1マニホールドと、第2マニホールドと、流路とを有する。前記膜電極接合体は、燃料電池反応のための膜を少なくとも1つ有する。前記2つのガス拡散層は、前記膜電極接合体の両側に、それぞれ結合される。前記2つの電流コレクタは、前記2つのガス拡散層に、それぞれ結合され、前記2つの密封部材は、前記2つの電流コレクタに、それぞれ結合される。
前記流れ場プレートアッセンブリは、前記膜電極接合体の両側面のうち第1側面において、前記膜電極接合体に結合される。前記膜電極接合体は、前記流れ場プレートアッセンブリと前記膜電極接合体の前記第1側面との間に、前記2つのガス拡散層のうち対応する少なくとも1つ、前記2つの電流コレクタのうち対応する少なくとも1つ、および、前記2つの密封部材のうち対応する少なくとも1つを有する。前記第1マニホールドは、流入流体を受け入れる流体入口を有し、第1方向に沿って伸びることにより、前記第1方向に沿って、流入流体を移送するための流路を提供する。前記第1マニホールドは、前記流入流体のうち少なくとも一部を、放出流体として放出するための分配出口を少なくとも1つ有する。前記第2マニホールドは、前記流入流体のうち一部からなる排出流体を排出するための流体出口を有する。前記第2マニホールドは、第2方向に沿って伸びることにより、前記第2方向に沿って、排出流体を移送するための流路を提供する。前記第2マニホールドは、前記第2マニホールド上に形成された少なくとも1つの排出流体入口を通って、排出流体を受け入れるようになっている。前記流路は、放出流体の少なくとも一部を分配するための前記分配出口と前記排出流体入口とにおいて、前記第1マニホールドおよび前記第2マニホールドとの間に結合される。
前記流路は、少なくとも2つの方向に、流体分配面に実質的に沿うように延びた、複数の流路セクションを有している。前記放出流体の少なくとも一部は、前記流路を通って、前記排出流体の少なくとも一部として、前記排出流体入口の少なくとも1つに流れるようになっている。前記流路は、前記膜のうち少なくとも1つの膜と結合する露出側面を有している。前記第1方向および前記第2方向は、ともに、前記流体分配面と実質的に平行である。
他の実施例において、燃料電池モジュールは、膜電極接合体と、2つのガス拡散層と、2つの電流コレクタと、2つの密封部材と、流れ場プレートアッセンブリと、を有する。前記流れ場プレートアッセンブリは、第1マニホールドと、第2マニホールドと、流路とを有する。前記膜電極接合体は、燃料電池反応のための膜を少なくとも1つ有する。前記2つのガス拡散層は、前記膜電極接合体の両側に、それぞれ結合される。前記2つの電流コレクタは、前記2つのガス拡散層に、それぞれ結合され、前記2つの密封部材は、前記2つの電流コレクタに、それぞれ結合される。
前記流れ場プレートアッセンブリは、前記膜電極接合体の両側面のうち第1側面において、前記膜電極接合体に、結合される。前記膜電極接合体は、前記流れ場プレートアッセンブリと前記膜電極接合体の前記第1側面との間に、前記2つのガス拡散層のうち対応する少なくとも1つ、前記2つの電流コレクタのうち少なくとも1つ、および、前記2つの密封部材のうち少なくとも1つを有する。前記第1マニホールドは、流入流体を受け入れる流体入口を有し、第1方向に沿って、流入流体を移送するための流路を有する。前記第1マニホールドは、前記流入流体のうち少なくとも一部を、放出流体として放出するための分配出口を少なくとも1つ有する。前記第2マニホールドは、前記流入流体のうち一部を含む排出流体を排出するための流体出口を有する。前記第2マニホールドは、第2方向に沿って、排出流体を移送するための流路を有する。前記第2マニホールドは、前記第2マニホールド上に形成された少なくとも1つの排出流体入口を通って、排出流体を受け入れるようになっている。前記流路は、放出流体の少なくとも一部を分配するための前記分配出口と前記排出流体入口とにおいて、前記第1マニホールドおよび前記第2マニホールドとの間に結合される。
前記流路は、少なくとも2つの方向に、流体分配面に実質的に沿うように延びた、複数の流路セクションを有している。前記放出流体の少なくとも一部は、前記流路を通って、前記排出流体の少なくとも一部として、前記排出流体入口の少なくとも1つに流れるようになっている。前記流路は、前記膜のうち少なくとも1つの膜と結合する露出側面を有している。前記第1方向および前記第2方向は、ともに、前記流体分配面と実質的に平行である。
図1は、従来の燃料電池を示す断面図である。 図2Aは、本発明の実施例に係る燃料電池モジュールの分解概略図である。 図2Bは、本発明の一実施例に係る燃料電池モジュールの一部を示す分解概略図である。 図2Cは、本発明の一実施例に係る燃料電池モジュールの一部を示す分解概略図であり、一部の成分が組み立てられた状態を示している。 図3は、本発明の一実施例に係る燃料電池モジュールの概略図である。 図4は、本発明の一実施例に係る燃料電池モジュールを組み合わせた状態を示す概略図である。 図5Aは、本発明の一実施例に係る複数の流路を有する燃料電池モジュールを示す分解概略図である。 図5Bは、本発明の一実施例に係る複数の流路を有する燃料電池モジュールを示す概略図である。 図6Aは、本発明の一実施例に係る複数の流路を有する燃料電池モジュールを示す分解概略図である。 図6Bは、本発明の一実施例に係る複数の流路を有する燃料電池モジュールを示す概略図である。
本発明についての目的、特徴、長所が一層明確に理解されるよう、以下に実施形態を例示し、図面を参照にしながら、詳細に説明する。
以下の実施例においては、1または2以上の流路を有する流れ場プレートアッセンブリを備える燃料電池モジュールを示す。複数の燃料電池モジュールは、複数積層されることにより、燃料電池システムあるいは燃料電池バッテリを形成する。燃料電池モジュールの複数の電極は、直列、並列、またはこれらの組み合わせによって、互いに結合されることにより、所望の電圧、電流、または容量を供給する。複数の流路が、1または2以上の方向に沿って配置されることにより、一次元、二次元、または三次元状に広がった流れ場プレートアッセンブリを提供することができる。たとえば、2つの流路は、隔壁により、互いに反対側の面に形成することができる。いくつかの実施例においては、複数の流路は、流体取り入れおよび/または流体排出マニホールドとして、1または2以上の共通のマニホールドを供用することができる。
図2Aは、本発明の一実施例に係る燃料電池モジュールの分解概略図である。図2Aを参照すると、燃料電池モジュールFは主に、本体(main body)23と流れ場プレートアッセンブリ(fluid flow plate assembly)10を含む。流れ場プレートアッセンブリ10は本体23の片面に向かって少なくとも一つの流路Cを有している。流れ場プレートアッセンブリ10は、一実施例において、長方形または実質的に長方形の構造とすることができる。一実施例において、流れ場プレートアッセンブリ10は、流路C同士を接続するための第1マニホールド11および第2マニホールド12を有している。反応/流入流体は、流れ場プレートアッセンブリ10の流体入口11aを通って、第1マニホールド11に入る。流入流体の一部は、たとえば、本体23の膜に対して露出した反応領域など、流路中に放出された流体(放出流体)のための露出した反応領域を有する流路(fluid flow channel)Cを流れ、これにより、燃料電池の電気化学反応が促進される。言い換えれば、流路Cは、本体23の膜と結合された露出側面を有しており、流体は、部分的にあるいは完全に反応し、第2マニホールド12に排出され、そして、排出された流体は、流れ場プレートアッセンブリ10の流体出口12aを通って、流れ場プレートアッセンブリ10から出て行くこととなる。
いくつかの実施例においては、流れ場プレートアッセンブリ10は、第1マニホールド11および第2マニホールド12との間に結合された流路以外の流路を有していてもよい。第1マニホールド11は、流入流体を受け入れるための流体入口11aを有し、第1方向(たとえば、流れ場プレートアッセンブリ10の上端に略平行な方向)に延びており、流入流体の一部を第1方向に移送するためのチャンネルを形成する。第2マニホールド12は、排出流体、および、上述した流入流体(あるいは、反応した流入流体の全て)を一部含有する排出流体を、排出するための流体出口12aを有する。第2マニホールド12は、第2方向(たとえば、流れ場プレートアッセンブリ10の下端に略平行な方向)に延びており、排出流体の一部を第2方向に移送するためのチャンネルを形成する。
第1マニホールド11は、第1マニホールド11に形成された1または2以上の流体分配出口(第1マニホールド11と流路との間に形成された開口)を介して、流入流体を放出する。第2マニホールド12は、第2マニホールド12に形成された1または2以上の排出流体入口(第2マニホールド12と流路との間に形成された開口)を介して、排出流体を受け入れる。流路Cは、図2Aに示すように、第1マニホールドから放出された流体の少なくとも一部を分配するために、第1マニホールド11の一つの分配出口と、第2マニホールド12の一つの排出流体入口と、を結んでいる。一実施例において、流路Cは、少なくとも二つの方向に、本体Fの表面に対応する面に平行に形成された流体分配面に、実質的に沿うように延びた、複数の流路セクションを有していてもよい。その結果として、放出された流体の一部が、分配出口を通って、流路Cを流れて、排出流体として、第2マニホールド12まで流れていく。図2Aに示すように、第1方向および第2方向は、流体分配面と実質的に平行である。
また、いくつかの実施例においては、第1マニホールド11は、円形状(あるいは、ほぼ円形状)の切断面を有し、かつ、第1マニホールド11の側壁領域の一部に、分配出口としての開口を有する。各開口は、第1マニホールド11の切断面の中心部に対し、第1マニホールド11の切断面の約0°〜約180°の範囲の角度で形成される。同様に、第2マニホールド12は、円形状(あるいは、ほぼ円形状)の切断面有し、かつ、第2マニホールド12の側壁領域の一部に、排出流体入口としての開口を有する。各開口は、マニホールドの切断面の中心部に対し、マニホールド部分の約0°〜約180°の範囲の角度で形成される。
図2Bは、本発明の一実施例に係る燃料電池モジュールの一部を示す分解概略図である。図2Bを参照すると、前記本体23は、本体23の2つの側面において露出された2つの流路間に、燃料電池反応を促進するための成分を含有している。一実施例において、本体23は、3つの密封部材(sealing member)20とコア30とを含有することができ、そのコア30は膜電極接合体(membrane electrode assembly)301、2つのガス拡散層(gas diffusion layer)302、および2つの電流コレクタ(current collector)303を含む。一実施例において、膜電極接合体301は、燃料電池反応を行うためのプロトン交換膜などの膜を1または2以上含む。2つのガス拡散層302は、それぞれ、膜電極接合体301の両側の面に結合して設置され、かつ、2つの電流コレクタ303は、それぞれ、2つのガス拡散層302に結合して設置される。2つの密封部材20は、それぞれ、2つの電流コレクタ303に結合して設置される。一実施例において、ガス拡散層302および電流コレクタ303は、膜電極接合体301の両側(陽極側と陰極側)に、対称的に設置され、かつ、前記電流コレクタ303は密封部材20の開口201をそれぞれ通して、本体23の表面に露出される。
図2Cは、本発明の一実施例に係る燃料電池モジュールの一部を示す分解概略図であり、一部の成分が組み立てられた状態を示している。図2Cを参照すると、密封部材20は、各種取り付け技術を用いて、それぞれ、電流コレクタ303の周囲を包囲するように、取り付けられる。このような取り付け技術としては、射出、ホットプレス、または接着などが挙げられる。同様に、ガス拡散層302は、ホットプレスなどの各種取り付け技術を用いて、それぞれ、膜電極接合体301に取り付けられる。そして、本体23を組立てるために、密封部材20と膜電極接合体301は、ホットプレス、または接着などの各種取り付け技術を用いて、互いに結合できるようになっている。
図3は、本発明の一実施例に係る燃料電池モジュールの概略図である。図3に示すように、本体23は流れ場プレートアッセンブリ10と結合して燃料電池モジュールFを形成する。燃料電池モジュールFと同じ、あるいは同種の複数の燃料電池モジュールを複数積層することにより、燃料電池システムあるいは燃料電池バッテリとすることができる。一実施例において、複数の燃料電池モジュールの電流コレクタ(または電極)は、直列、並列、またはこれらの組み合わせによって、互いに結合されることにより、所望の電圧、電流、または容量を供給する。一例として、反応/流入流体は、たとえば、流れ場プレートアッセンブリ10の右端から、第1マニホールド11を通り、燃料電池モジュールFに入り、流れ場プレートアッセンブリ10内の流路内を流れる。流路は、流入流体が、本体23に接触し、燃料電池の電気化学的反応を促進できるようにしている。流入流体は、一部または全部が反応した後、たとえば、流れ場プレートアッセンブリ10の左端から、第2マニホールド12を通って排出される。
図4は、本発明の一実施例に係る燃料電池モジュールを組み合わせた状態を示す概略図である。図4を参照すると、複数の燃料電池モジュールFは互いに結合され、一実施例において、平面構造を有する燃料電池システムを構成する。上述したように、2以上の燃料電池が互いに積層される以外に、燃料電池モジュールFは、第1マニホールド11方向に沿って、たとえば、隣り合う燃料電池Fの複数の流路Cが、隣同士となるように配置され、第1マニホールド11および第2マニホールド12のような流体取り入れおよび流体排出マニホールドを共有させることで、繰り返して、結合することができる。いくつかの実施例において、1または2以上のフレキシブルチューブTによって、隣り合う燃料電池モジュールFを互いに結合させることができ、この場合には、反応流体/反応済み流体を、異なる燃料電池モジュールF間で移送することができる。換言すれば、第1マニホールド11および第2マニホールド12のうち一方あるいは両方は、1または2以上のチューブ状伸張部を含むことができ、これにより、2つのマニホールド間を結合することができる。一実施例において、燃料電池モジュールF上の導電接点Pは、並列、直列または、これらの組み合わせにより、結合されることで、平面状燃料電池装置の電気的出力が組み合わされる。
特に、図4に示す実施例においては、流れ場プレートアッセンブリ10は、第1マニホールド11、第2マニホールド12、および第1マニホールド11と第2マニホールド12とを結合する複数の流路を有している(図中では、3つ示している。)。第1マニホールド11は、第1マニホールド11の右端に流入流体を受け入れるための流体入口を有しており、第1マニホールド11は、図4に示す右側の矢印に示す方向である第1方向に延びており、これにより、第1方向に沿って流入流体を移送するための流路を供給している。第2マニホールド12は、第2マニホールド12の左端に、部分的あるいは完全に反応した流入流体を含む、排出流体を排出するための流体出口を有している。第2マニホールド12は、図4に示す左側の矢印に示す方向である第2方向に延びており、これにより、第2方向に沿って排出流体を移送するための流路を供給している。図4に示すように、第1および第2方向は、流体分配平面に対して実質的に平行である。流路の例としては、図2Aに示すような、流体分配平面に沿って少なくとも2つの方向(垂直および水平)に分配して延びている流路Cなどを例示することができる。
図5Aは、本発明の一実施例に係る複数の流路を有する燃料電池モジュールを示す分解概略図である。図5Aを参照すると、燃料電池モジュールFは、本体23と流れ場プレートアッセンブリ10から構成され、それぞれ、複数の小区分に分かれている。たとえば、流れ場プレートアッセンブリ10は、図4に示す第1マニホールド11および第2マニホールド12のような、共通の取り入れおよび排出マニホールドを共有する複数の流路Cを有している。本体23は2つの密封部材20と、2つの密封部材20の間に配置されたコア30と、を有する。コア30は、両面に位置する複数の電流コレクタ303を有する。一実施例において、電流コレクタ303の各対は、流れ場プレート10の流路Cに対応して、同じ場所に位置している。各密封部材20は、開口201を有しており、これらは、開口201は、1つの電流コレクタ303、または電流コレクタ303の有効部分に対応しており、1つの電流コレクタ303、または電流コレクタ303の有効部分を、露出させている。上述した各種取り付け技術により、燃料電池モジュールFの各成分は結合させることができる。
図5Bは、本発明の一実施例に係る複数の流路を有する燃料電池モジュールを示す概略図である。図5Bは、図5Aに示す燃料電池モジュールFを構成する各成分を組み立てた後における例を示している。図5B中において矢印で示すように、反応流体は、流れ場プレートアッセンブリ10の一端から入り、第1マニホールド11を通り、流路Cを流れることができる。反応流体は、第2マニホールド12を通って、流れ場プレートアッセンブリ10の他端から連続的に排出される。
いくつかの実施例においては、複数の燃料電池モジュールが互いに積層された際に、反対側に位置する流路間に隔壁が形成されることで、流路Cを、流れ場プレートアッセンブリ10の両端に配置することもできる。このような別の設計例においては、反対側に位置する流路は、流れ場プレートアッセンブリ10の2つの外側側面のそれぞれに対して、露出する外側表面を有するものとすることができる。用途や、設計要求、システムサイズ、その他の考慮すべき事情に応じて、流れ場プレートアッセンブリは、一次元、二次元、または三次元状に配置された(あるいは、広がった)2以上の流路を有していてもよい。
図6Aは、本発明の一実施例に係る複数の流路を有する燃料電池モジュールを示す分解概略図である。図6Bは、本発明の一実施例に係る複数の流路を有する燃料電池モジュールを示す概略図である。図6A、図6Bを参照すると、本発明のもう一つの実施例においては、流れ場プレートアッセンブリ10は、二つの本体23が結合し、多層式構造を有する燃料電池モジュールFを形成する。流路の形成位置に関し、少なくとも2つの流路Cが、それぞれ、流れ場プレートアッセンブリ10の第1サイドS1および第2サイドS2上に、反対側に位置する2つの流路間に設けられた隔離壁とともに形成される。一実施例においては、第1サイドS1および第2サイドS2上に形成された流路Cのそれぞれが、対応する本体23の電流コレクタ303対して露出され、あるいは向き合うように、流れ場プレートアッセンブリ10は、2つの本体23の間に挟まれている。一実施例においては、流れ場プレートアッセンブリ10の反対側の側面上に位置する2つの本体23は、電気伝導性を有するビンディングクランプである部材Rにより、電気的に、物理的に、または電気的かつ物理的に結合される。電気的な結合をする一実施例においては、2つの本体23を、直列に接続することにより、燃料電池装置の出力電圧を増加させることができる。
2つの流路が、流れ場プレートアッセンブリ10の反対側に位置する2つの側面と結合する実施例においては、もう一つの本体構造は、第2の流路と結合する。一実施例においては、燃料電池モジュールまたは燃料電池装置は、上述した本体23および流路Cに加えて、流路Cから隔離され、流路Cと実質的に平行な平行流路(parallel fluid flow channel)を有していてもよい。平行流路は、同様に、上述した第1マニホールド11および第2マニホールド12間に結合され、2以上の方向に、流体分配面に対して実質的に平行に延びた複数の流路セクションを有する。また、平行流路は、露出側面を有していてもよい。さらに、1または2以上の膜を備える、平行膜電極接合体(parallel membrane electrode assembly)が含まれていてもよい。複数の膜のうちの一つは、平行流路の露出側面に結合することができる。同様に、平行ガス拡散層(parallel gas diffusion layer)は、平行膜電極接合体に結合することができ、平行電極コレクタ(parallel current collector)は、平行ガス拡散層に結合することができ、密封部材は、平行電極コレクタに結合することができる。
以上のように、各実施例は、平板型燃料電池装置およびその燃料電池モジュールを提供する。一実施例の燃料電池モジュールは、本体と流れ場プレートとが互いに結合されてなる。また、いくつかの実施例においては、2つの本体と1つの流れ場プレートが結合することにより、多層式構造を有する燃料電池モジュールを形成することができる。密封部材は高分子材料、またはその他の絶縁材料を含み、電流コレクタは金属、導電複合材料、または1または2以上の他の導電材料を含む。加えて、密封部材、電流コレクタ、膜電極接合体は、ホットプレス、または導電接着剤によって、接合することができる。本実施例の燃料電池モジュールは単に、体積が小さいとの長所を有するだけでなく、直列接続または並列接続のいずれにも適しており、各異なる電力の要求に応えることができ、これにより、電子製品、車、軍用設備、または航空宇宙産業などの各異なる分野に広く応用される。
以上、本発明の好適な実施例を例示したが、これは本発明を限定するものではなく、本発明の精神及び範囲を逸脱しない限りにおいては、当業者であれば行い得る少々の変更や修飾を付加することが可能である。従って、本発明が請求する保護範囲は、特許請求の範囲を基準とし、さらには、その均等の範囲も含まれる。
10 流れ場プレートアッセンブリ
11 流体入口
12 流体出口
20 密封部材
201 開口
23 本体
30 コアユニット
301 膜電極接合体
302 ガス拡散層
303 電流コレクタ
C 流路
F 燃料電池モジュール
P 導電接点
R 部材
S1 第1サイド
S2 第2サイド
T フレキシブルチューブ

Claims (16)

  1. 燃料電池反応のための膜を少なくとも1つ有する膜電極接合体と、
    前記膜電極接合体の両側に、それぞれ結合された2つのガス拡散層と、
    前記2つのガス拡散層に、それぞれ結合された2つの電流コレクタと、
    前記2つの電流コレクタに、それぞれ結合された2つの密封部材と、
    前記膜電極接合体の両側面のうち第1側面において、前記膜電極接合体に結合される流れ場プレートアッセンブリと、を有する燃料電池モジュールであって、
    前記膜電極接合体は、前記流れ場プレートアッセンブリと前記膜電極接合体の前記第1側面との間に、前記2つのガス拡散層のうち対応する少なくとも1つ、前記2つの電流コレクタのうち対応する少なくとも1つ、および、前記2つの密封部材のうち対応する少なくとも1つを有し、
    前記流れ場プレートアッセンブリは、流入流体を受け入れる流体入口を有する第1マニホールドと、前記流入流体のうち一部からなる排出流体を排出するための流体出口を有する第2マニホールドと、前記第1マニホールドおよび前記第2マニホールドとの間に結合された第1流路とを有し、
    前記第1マニホールドは、第1方向に沿って伸びることにより、前記第1方向に沿って、流入流体を移送するための流路を提供し、かつ、前記第1マニホールドは、前記流入流体のうち少なくとも一部を、放出流体として放出するための分配出口を少なくとも1つ有し、
    前記第2マニホールドは、第2方向に沿って伸びることにより、前記第2方向に沿って、排出流体を移送するための流路を提供し、かつ、前記第2マニホールドは、前記第2マニホールド上に形成された少なくとも1つの排出流体入口を通って、排出流体を受け入れるようになっており、
    前記第1流路は、前記放出流体の少なくとも一部を分配するための少なくとも1つの分配出口と、少なくとも1つの排出流体入口とを結合しており、前記第1流路は、少なくとも2つの方向に、前記膜電極接合体に対して流体を分配する流体分配面に実質的に沿うように蛇行して延びた、互いに接続されて構成された複数の流路セクションを有しており、前記放出流体の少なくとも一部は、前記第1流路を通って、前記排出流体の少なくとも一部として、前記排出流体入口の少なくとも1つに流れるようになっており、かつ、前記第1流路は、前記膜のうち少なくとも1つの膜と結合する露出側面を有しており、
    前記第1方向は、前記流体分配面と実質的に平行であり、かつ、前記第2方向は、前記流体分配面と実質的に平行であり、
    前記第1流路の露出側面と向かい合う反対側の面には、
    前記第1流路から隔離され、前記第1流路に対して平行な平行流路と、
    膜を少なくとも1つ有する平行膜電極接合体と、
    前記平行膜電極接合体と結合される平行ガス拡散層と、
    前記平行ガス拡散層と結合される平行電極コレクタと、
    前記平行電極コレクタに結合される密封部材と、をさらに備え、
    前記平行流路は、前記第1マニホールドおよび前記第2マニホールドとの間に結合され、前記平行流路は、少なくとも2つの方向に、前記平行膜電極接合体に対して流体を分配する流体分配面に実質的に沿うように蛇行して延びた、互いに接続されて構成された複数の流路セクションを有しており、かつ、前記平行流路は、露出側面を有し、
    前記平行膜電極接合体を構成する膜のうち、少なくとも1つの膜は、前記平行流路の露出側面に結合されており、
    前記第1マニホールドおよび前記第2マニホールドのうち少なくとも1方は、2つのマニホールドセクションの間をつなぐためのチューブ状伸張部を備えていることを特徴とする燃料電池モジュール。
  2. 前記複数の密封部材が、射出成形、ホットプレス、および接着のいずれか一つにより、前記電流コレクタにそれぞれ取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池モジュール。
  3. 前記複数のガス拡散層は、ホットプレスによって、前記膜電極接合体の2つの面にそれぞれ結合されていることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池モジュール。
  4. 前記複数の密封部材は、射出成形、ホットプレス、および接着のいずれか一つにより、前記流れ場プレートアッセンブリに結合されていることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池モジュール。
  5. 前記複数の密封部材は、対応する前記電流コレクタおよび前記第1流路との間に開口を備えることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池モジュール。
  6. 前記第1マニホールドは、その側壁部の一部に、分配出口を少なくとも1つ有することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池モジュール。
  7. 前記流れ場プレートアッセンブリは、複数の前記第1流路を有し、前記複数の前記第1流路は、それぞれ、前記第1マニホールドと前記第2マニホールドとの間に結合されており、前記複数の前記第1流路は、前記膜のうち少なくとも1つの膜と結合している露出側面を備えていることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池モジュール。
  8. 前記第2マニホールドは、前記第2マニホールドの側壁領域の一部に形成された少なくとも1つの排出流体出口を通して、前記排出流体の少なくとも一部を受け入れることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池モジュール。
  9. 燃料電池反応のための膜を少なくとも1つ有する膜電極接合体と、
    前記膜電極接合体の両側に、それぞれ結合された2つのガス拡散層と、
    前記2つのガス拡散層に、それぞれ結合された2つの電流コレクタと、
    前記2つの電流コレクタに、それぞれ結合された2つの密封部材と、
    前記膜電極接合体の両側面のうち第1側面において、前記膜電極接合体に、結合される流れ場プレートアッセンブリと、を有する燃料電池モジュールであって、
    前記膜電極接合体は、前記流れ場プレートアッセンブリと前記膜電極接合体の前記第1側面との間に、前記2つのガス拡散層のうち対応する少なくとも1つ、前記2つの電流コレクタのうち少なくとも1つ、および、前記2つの密封部材のうち少なくとも1つを有し、
    前記流れ場プレートアッセンブリは、流入流体を受け入れる流体入口を有する第1マニホールドと、前記流入流体のうち一部を含む排出流体を排出するための流体出口を有する第2マニホールドと、前記第1マニホールドおよび前記第2マニホールドとの間に結合された第1流路を有し、
    前記第1マニホールドは、第1方向に沿って、流入流体を移送するための流路を有し、かつ、前記第1マニホールドは、前記流入流体のうち少なくとも一部を、放出流体として放出するための分配出口を少なくとも1つ有し、
    前記第2マニホールドは、第2方向に沿って、排出流体を移送するための流路を有し、かつ、前記第2マニホールドは、前記第2マニホールド上に形成された少なくとも1つの排出流体入口を通って、排出流体を受け入れるようになっており、
    前記第1流路は、前記放出流体の少なくとも一部を分配するための少なくとも1つの分配出口と、少なくとも1つの排出流体入り口とを結合しており、前記第1流路は、少なくとも2つの方向に蛇行して延びた、互いに接続されて構成された複数の流路セクションを有しており、前記放出流体の少なくとも一部は、前記第1流路を通って、前記排出流体の少なくとも一部として、前記排出流体入口の少なくとも1つに流れるようになっており、かつ、前記第1流路は、前記膜のうち少なくとも1つの膜と結合する露出側面を有しており、
    前記第1流路の露出側面に対向する反対側の側面に、
    前記第1流路から隔離され、前記第1流路に対して平行な平行流路と、
    膜を少なくとも1つ有する平行膜電極接合体と、
    前記平行膜電極接合体と結合される平行ガス拡散層と、
    前記平行ガス拡散層と結合される平行電極コレクタと、
    前記平行電極コレクタに結合される密封部材と、を備え、
    前記平行流路は、前記第1マニホールドおよび前記第2マニホールドとの間に結合され、かつ、前記平行流路は、露出側面を有し、
    前記平行膜電極接合体を構成する膜のうち、少なくとも1つの膜は、前記平行流路の露出側面に結合されており、
    前記第1マニホールドおよび前記第2マニホールドのうち少なくとも1方は、2つのマニホールドセクションの間をつなぐためのチューブ状伸張部を備えていることを特徴とする燃料電池モジュール。
  10. 前記複数の密封部材が、射出成形、ホットプレス、および接着のいずれか一つにより、前記電流コレクタにそれぞれ取り付けられていることを特徴とする請求項に記載の燃料電池モジュール。
  11. 前記複数のガス拡散層は、ホットプレスによって、前記膜電極接合体の2つの面にそれぞれ結合されていることを特徴とする請求項に記載の燃料電池モジュール。
  12. 前記複数の密封部材は、射出成形、ホットプレス、および接着のいずれか一つにより、前記流れ場プレートアッセンブリに結合されていることを特徴とする請求項に記載の燃料電池モジュール。
  13. 前記複数の密封部材は、対応する前記電流コレクタおよび前記第1流路との間に開口を備えることを特徴とする請求項に記載の燃料電池モジュール。
  14. 前記第1マニホールドは、その側壁部の一部に、分配出口を少なくとも1つ有することを特徴とする請求項に記載の燃料電池モジュール。
  15. 前記流れ場プレートアッセンブリは、複数の前記第1流路を有し、前記複数の前記第1流路は、それぞれ、前記第1マニホールドと前記第2マニホールドとの間に結合されており、前記複数の前記第1流路は、前記膜のうち少なくとも1つの膜と結合している露出側面を備えていることを特徴とする請求項に記載の燃料電池モジュール。
  16. 前記第2マニホールドは、前記第2マニホールドの側壁領域の一部に形成された少なくとも1つの排出流体出口を通して、前記排出流体の少なくとも一部を受け入れることを特徴とする請求項に記載の燃料電池モジュール。
JP2010215991A 2009-12-07 2010-09-27 モジュール化された燃料電池装置および流れ場プレートアッセンブリ Active JP5564380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26738709P 2009-12-07 2009-12-07
US61/267,387 2009-12-07
TW099107218 2010-03-12
TW99107218 2010-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011119229A JP2011119229A (ja) 2011-06-16
JP5564380B2 true JP5564380B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=44284300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010215991A Active JP5564380B2 (ja) 2009-12-07 2010-09-27 モジュール化された燃料電池装置および流れ場プレートアッセンブリ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5564380B2 (ja)
TW (1) TWI427855B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2796859T3 (es) 2013-02-01 2020-11-30 Nuvera Fuel Cells Llc Celda de combustible que tiene un área activa de base modular

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5514487A (en) * 1994-12-27 1996-05-07 Ballard Power Systems Inc. Edge manifold assembly for an electrochemical fuel cell stack
WO1997033331A1 (de) * 1996-03-06 1997-09-12 Siemens Aktiengesellschaft Brennstoffzelle mit interner befeuchtung
JP4042101B2 (ja) * 2001-07-06 2008-02-06 ソニー株式会社 燃料電池および燃料電池を用いた電力供給方法
JP2004119189A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Nitto Denko Corp 燃料電池
JP2004119185A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Nitto Denko Corp 燃料電池
JP2004273264A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
TWI241046B (en) * 2003-12-12 2005-10-01 Asia Pacific Fuel Cell Tech Sealing structure of modulized proton-exchange-membrane fuel battery
TWI227573B (en) * 2004-01-16 2005-02-01 Univ Nat Central Polar plate for fuel cell and fuel cell
JP4862256B2 (ja) * 2004-10-05 2012-01-25 大日本印刷株式会社 平面型の高分子電解質型燃料電池用のセパレータ
US7763393B2 (en) * 2005-05-13 2010-07-27 Hitachi Cable, Ltd. Fuel cell having electrode channel member with comb-teeth shape
TWI259602B (en) * 2005-08-08 2006-08-01 Ind Tech Res Inst Proton exchange membrane type fuel battery and its dual bipolar plate
KR100649219B1 (ko) * 2005-09-28 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 직접 산화형 연료 전지 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
TW200723580A (en) * 2005-12-12 2007-06-16 Antig Tech Co Ltd Membrane electrode assembly structure of fuel cell and method of manufacturing the same
JP2007273433A (ja) * 2006-03-06 2007-10-18 Nitto Denko Corp セルユニット、セル接続方法、及び、燃料電池
US20070292740A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Hsi-Ming Shu Fuel flow board for fuel cell
KR100908973B1 (ko) * 2007-09-13 2009-07-22 삼성에스디아이 주식회사 연료전지 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
TWI427855B (zh) 2014-02-21
JP2011119229A (ja) 2011-06-16
TW201121136A (en) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8105731B2 (en) Fuel cell system
JP3530198B2 (ja) 固体電解質燃料電池
US7282292B2 (en) Fuel cell stack assembly
CN102255088A (zh) 燃料电池模块
EP2337131B1 (en) Two-sided fluid flow plate assembly having parallel flow channels
US8691473B2 (en) Fuel cell module having non-planar component surface
US8828621B2 (en) Modularized fuel cell devices and fluid flow plate assemblies
EP2860807B1 (en) Fuel cell stack
JP5564380B2 (ja) モジュール化された燃料電池装置および流れ場プレートアッセンブリ
WO2006090464A1 (ja) 固体高分子型燃料電池及び製造方法
US8101314B2 (en) Separator and fuel cell
US8815464B2 (en) Fuel cell
JP7154915B2 (ja) 燃料電池スタックのマニホールド構造
JP2004119189A (ja) 燃料電池
JP5564381B2 (ja) 燃料電池装置
EP2337133B1 (en) Fluid flow plate assemblies
JP5318058B2 (ja) 平行な複数の流路を有する流れ場プレートアッセンブリ
JP7110920B2 (ja) 燃料電池スタック
JP4737874B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP4857750B2 (ja) 固体高分子形燃料電池
EP4138163B1 (en) Internal coolant degassing for fuel cell stack
JP2005322621A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5564380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250