JP5558093B2 - 半導体装置及びメモリシステム - Google Patents
半導体装置及びメモリシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5558093B2 JP5558093B2 JP2009296341A JP2009296341A JP5558093B2 JP 5558093 B2 JP5558093 B2 JP 5558093B2 JP 2009296341 A JP2009296341 A JP 2009296341A JP 2009296341 A JP2009296341 A JP 2009296341A JP 5558093 B2 JP5558093 B2 JP 5558093B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- file
- area
- memory
- write
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/0223—User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
- G06F12/023—Free address space management
- G06F12/0238—Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
- G06F12/0246—Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0614—Improving the reliability of storage systems
- G06F3/0616—Improving the reliability of storage systems in relation to life time, e.g. increasing Mean Time Between Failures [MTBF]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0638—Organizing or formatting or addressing of data
- G06F3/0643—Management of files
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0673—Single storage device
- G06F3/0679—Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2212/00—Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
- G06F2212/72—Details relating to flash memory management
- G06F2212/7201—Logical to physical mapping or translation of blocks or pages
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2212/00—Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
- G06F2212/72—Details relating to flash memory management
- G06F2212/7202—Allocation control and policies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
・一度SDカードに記録した写真データを、後で削除、変更、改竄出来ない。
・通常のデジタルカメラで撮影した写真データを記録出来る。
・一般的なPC及びUSBリーダ/ライタで写真データを読み出せる。
この発明の第1の実施形態に係る半導体装置及びメモリシステムにつき、SDメモリカード(以下、単にメモリカードと呼ぶ)及びそれを含むメモリシステムを例に挙げて説明する。
まず、メモリカードの全体構成について、図1を用いて説明する。図1は、本実施形態に係るメモリカードを備えたメモリシステムのブロック図である。
次に、上記メモリコントローラ10の構成の詳細について、引き続き図1を参照して説明する。図示するようにメモリコントローラ10は、SDカードインターフェース20、MPU21、CPRM(Copy Protection for Prerecorded Media)用回路22、ROM23、RAM24、及びNANDインターフェース25を備えている。これらは同一の半導体基板上に形成され、内部バス26によって通信可能に接続されている。
次に、NAND型フラッシュメモリ11の構成について、引き続き図1を参照して説明する。図示するようにNAND型フラッシュメモリ11は、メモリセルアレイ30、ロウデコーダ31、ページバッファ32、及びNANDインターフェース33を備えている。
次に、上記構成のメモリカード1におけるNAND型フラッシュメモリ11のメモリ空間について、図2に示すようなディレクトリ構造が形成されている場合を例に挙げて説明する。すなわち、ルートディレクトリに2つのサブディレクトリ“DCIM”、“MISC”が形成され、サブディレクトリ“MISC”内に“AUTPRINT.MRK”という名前のファイルが形成されている場合を仮定する。
次に、上記FAT1及びFAT2について説明する。以下ではFAT1、FAT2をまとめてFATと呼ぶ。
次に、上記ルートディレクトリエントリについて説明する。図5はルートディレクトリエントリの構成を示す概念図であり、一例としてルートディレクトリにディレクトリ“DCIM”及び“MISC”が作成され、更にファイル“FILE1.JPG”が作成された場合について示している。
次に、ホスト機器2からメモリカード1に対してデータの書き込みまたは消去コマンドが発行された際における、メモリカード1の動作について、図6を用いて説明する。図6は書き込みまたは消去コマンドを受信したメモリカード1の動作を示すフローチャートである。下記の動作は、メモリカード1におけるSDカードインターフェース20またはMPU21によって実行される。またSDカードの場合、書き込みコマンドによるデータの書き込みは、512バイトのデータブロック(セクタ)単位で行われる。更に書き込みコマンドには、1つのデータブロックを書き込むシングルブロックライトコマンドと、複数のデータブロックを連続した論理アドレスに書き込むマルチブロックライトコマンドとがある。
次に、サブディレクトリを新規に作成する際のメモリカード1の動作について、図8を用いて説明する。図8はメモリカード1の動作を示すフローチャートである。以下の動作は主にMPU21によって実行される。
次に、上記構成のメモリカード1をデジタルカメラのストレージデバイスとして用いた際の、メモリカード1の動作について、以下説明する。
デジタルカメラで使用するためにメモリカード1は、専用のホスト機器によってプリフォーマットされることにより、図2及び図3に示すデータ構造が作成される。そしてメモリカード1は、プリフォーマットされた状態で出荷される。
(1)まずブートセクタ、FAT1、及びFAT2を、カードの容量に応じた所定のデータによって作成する。
(2)次に、ルートディレクトリにサブディレクトリ“DCIM”及び“MISC”を作成し、サブディレクトリ“MISC”内にファイル“AUTPRINT.MRK”を作成する。“AUTPRINT.MRK”は、写真プリント用のDPOF(digital print order format)ファイルであり、ファイル名は固定されている。
(3)次に、上記フォーマットに応じて、読み出し専用領域、制限付き上書き許可FAT領域、制限付き上書き許可ディレクトリエントリ領域(ルートディレクトリ、DCIM)、及び追記領域を設定する。
次に、上記プリフォーマットされたメモリカード1をデジタルカメラ(ホスト機器2)に挿入した際の動作について説明する。
(A)サブディレクトリ“100XXXXX”のFATチェーンを延長して新たなクラスタを確保し、サブディレクトリ“100XXXXX”のサイズを拡張する。これによって、“100XXXXX”の下に保存出来る写真ファイル数を増やす。
次に、デジタルカメラによる写真撮影を行った際の、メモリカード1への写真データの書き込みシーケンスについて説明する。書き込みシーケンスは、次の順で実行される。
・DIR_Name:XXXXXXXXJPG
・DIR_Attr:0x20(=ARCHIVE)
・DIR_NTRes:0x00(固定値)
・DIR_CrtTimeTenth、DIR_CrtTime、DIR_CrtDate:ファイル作成時刻値
・DIR_LstAccDate:0x00
・DIR_FstClusHI、DIR_FstClusLO:0x0000、0x0000(初期値)
・DIR_WrtTime、DIR_WrtDate:ファイル作成時刻値
・DIR_FileSize:0x0000_0000(初期値)
(2)次にデジタルカメラは、FAT1とFAT2の未使用テーブル(値は“0x0000”に、当該写真ファイル用のクラスタチェーン値を書き込む。
(3)次にデジタルカメラは、(1)で作成したファイルエントリに、開始クラスタ番号を上書きする。
(4)次にデジタルカメラは、(3)で設定した開始クラスタから、写真ファイルデータ本体を書き込む(追記する)。
(5)最後にデジタルカメラは、(1)で作成したファイルエントリに、ファイルサイズを上書きする。
次に、図11の通りに写真ファイルが記録されたメモリカード1に対する各種ホスト機器2によるアクセスについて、以下説明する。
まず、上記の通りメモリカード1に記録された写真ファイルを削除する処理は、対応するファイルエントリの先頭バイトを“0x00”で上書きすることになる。従って、制限付き上書き許可ディレクトリエントリ領域の上書き制限条件に該当するため(図6のステップS21でNO、ステップS22でNO、且つステップS23でNO)、ライトプロテクトエラーとなりファイル削除は実行されない。
データの読み出しは、通常の従来のSDカードと同様に実行される。従って、通常のPC及びカードリーダ/ライタ等によるファイルの読み出しは正常に行うことが出来る。
ホスト機器2からのファイル書き込みについて、新規ファイルの書き込みは、従来のFATファイルシステムソフトウェアによって実行可能である。但し、前述の通りファイル削除、上書き、及び再フォーマット動作は、ライトプロテクトエラーとなる。ファイルの読み出しも同様である。
以上のように、本実施形態に係る構成であると、下記の特性を有するメモリカード1が得られる。すなわち、
・メモリカード1に一度書き込んだ写真ファイルは、後で削除、変更、及び改竄出来ない。
・通常のデジタルカメラで撮影した写真データを記録出来る。
・一般的なPC及びUSBリーダ/ライタで、写真が読み出せる。
・メモリカード1はフォーマット出来ない。
次に、この発明の第2の実施形態に係る半導体装置及びメモリシステムについて説明する。本実施形態は、上記第1の実施形態で説明したように、ファイルが1つのサブディレクトリ内に収まらなくなった際に、新たなクラスタを確保して当該サブディレクトリのFATチェーンを延長する方法に関するものである。本方法を実行するため本実施形態に係る半導体装置は、第1の実施形態で説明したFATに対する書き込み制限を変更している。その他は第1の実施形態と同様であるので、説明は省略する。
ホスト機器2からメモリカード1のFATに対してデータの書き込みコマンドが発行された際におけるメモリカード1の動作について、図14を用いて説明する。図14はFATに対する書き込みコマンドを受信したメモリカード1の動作を示すフローチャートであり、第1の実施形態で説明したステップS15でYES以降の処理に対応する。その他の動作は第1の実施形態と同様である。
次に、上記動作の具体例について説明する。仮に図15の状態を想定する。図15はメモリカード1のメモリマップであり、本例に関する部分のみを図示したものである。
本実施形態に係る構成であると、FATに関する書き込み制限を一部緩和し、FATチェーンの拡張を許可する。従って、第1の実施形態で説明した効果が得られると共に、メモリカード1の使い勝手を向上出来る。
次に、この発明の第3の実施形態に係る半導体装置及びメモリシステムについて説明する。本実施形態は、上記第1または第2の実施形態において、動画ファイルの記録に対応するための構成に関するものである。以下では、第1、第2の実施形態と異なる点についてのみ説明する。
動画ファイルの記録に対応するため、本実施形態に係る構成は、第1の実施形態で説明したFATに対する書き込み制限を変更している。図17は、FATに対する書き込みコマンドを受信したメモリカード1の動作を示すフローチャートであり、第1の実施形態で説明したステップS15でYES以降の処理に対応する。その他の動作は第1の実施形態と同様である。
次に、上記動作の具体例について説明する。仮に図18の状態を想定する。図18はメモリカード1のメモリマップであり、本例に関する部分のみを図示したものである。
<効果>
本実施形態に係る構成であっても、FATに関する書き込み制限を一部緩和し、FATチェーンの拡張を許可する。これにより、一度作成してファイルサイズを確定したファイルへの追加書き込みが可能となる。従って、第1、第2の実施形態で説明した効果が得られると共に、メモリカード1の使い勝手を更に向上出来る。
次に、この発明の第4の実施形態に係る半導体装置及びメモリシステムについて説明する。本実施形態は、上記第1の実施形態において、制限付き上書き許可ディレクトリエントリ領域についての書き込み制限を、フィールド毎に判断するものである。
All“0x00”以外の値であれば、それ以外の値に変更する書き込みは禁止し、ライトプロテクトエラーを返す。
(2)DIR_Attr(1バイト)
“0x00”以外の値であれば、それ以外の値に変更する書き込みは禁止し、ライトプロテクトエラーを返す。
(3)DIR_NTRes(1バイト)
“0x00”以外の値に変更する書き込みは禁止し、ライトプロテクトエラーを返す。
(4)DIR_CrtTimeTenth、DIR_CrtTime、DIR_CrtDate(5バイト)
All“0x00”以外の値であれば、それ以外の値へ変更する書き込みは禁止し、ライトプロテクトエラーを返す。
(5)DIR_LstAccDate(2バイト)
All“0x00”以外の値であれば、それ以外の値へ変更する書き込みは禁止し、ライトプロテクトエラーを返す。
(6)DIR_FstClusHI、DIR_FstClusLO(4バイト)
All“0x00”以外の値であれば、それ以外の値へ変更する書き込みは禁止し、ライトプロテクトエラーを返す。
(7)DIR_WrtTime、DIR_WrtDate(4バイト)
All“0x00”以外の値であれば、それ以外の値へ変更する書き込みは禁止し、ライトプロテクトエラーを返す。
(8)DIR_FileSize(4バイト)
All“0x00”以外の値であれば、それ以外の値へ変更する書き込みは禁止し、ライトプロテクトエラーを返す。
本実施形態に係る構成であると、制限付き上書き許可ディレクトリエントリ領域に関する書き込み制限を、フィールド毎に判断する。これによりメモリカード1へのアクセスの自由度を向上出来る。なお、本実施形態は図6のステップS23にも同様に適用可能である。また、ホスト機器によっては、ファイル読み出し動作時にも最終アクセス日時(DIR_LatAccDate)を上書きするものがある。従ってこのフィールドについては、任意データ、または既に書き込まれた値よりも大きい任意のデータ(すなわち、より後の日時)への上書きを許可しても良い。また本実施形態は、上記第2、第3の実施形態に適用することも可能である。
なお、上記第1乃至第4の実施形態は種々の変形が可能である。例えば、SDカードインターフェース20における、読み出し専用のカード仕様情報レジスタ(CSD Register:Card Specific Data Register)に、カードタイプをホスト機器2に伝えるための情報を追加しても良い。この場合にはCSDにレジスタに、ファイルの上書きが出来ない「ファイルライトワンス」タイプを示すフラグを追加すれば良い。
Claims (12)
- ホスト装置に着脱可能な半導体記憶装置であって、
データを保持可能であり、FATファイルシステムによりファイルを管理される不揮発性の半導体記憶装置と、
前記ホスト装置と通信可能なインターフェースを有し、ホスト機器から受信した書き込みデータを前記半導体記憶装置へ書き込み制御するメモリコントローラと
を具備し、前記メモリコントローラは、書き込み対象アドレスに応じて、複数のアドレス領域を含む論理アドレス空間に対して書き込み制限条件を設け、
前記メモリコントローラは、ファイル名と、前記ホスト装置により前記ファイル名に関連付けられたファイルデータを、前記半導体記憶装置に書き込み、
既に前記半導体記憶装置に書き込まれている第1ファイルについてのファイル名及びファイルデータの変更要求を前記ホスト装置から受信した際には、前記メモリコントローラは該変更要求を拒絶し、
前記第1ファイルと異なり、且つ前記半導体記憶装置に書き込まれていない第2ファイルについての書き込み要求を前記ホスト装置から受信した際には、前記メモリコントローラは、該書き込み要求を許可する
ことを特徴とする半導体装置。 - 前記アドレス領域の設定は、前記ホスト機器からの書き込みアクセス時におけるアドレスやデータに応じて、前記メモリコントローラによって行われる
ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。 - 前記アドレス領域のうちのいずれかは、論理アドレスが増加する方向への書き込みのみが許可される
ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。 - 前記アドレス領域のうちのいずれかは、同一の値によるデータの上書きと、初期値からそれ以外の値へのデータの上書きのみが許可される
ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。 - 前記アドレス領域は、前記半導体記憶装置の論理ファイルフォーマットの論理領域区分に応じたものである
ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。 - 前記メモリコントローラは、FAT領域及びディレクトリエントリ領域に対して、互いに異なる前記書き込み制限条件を設定する
ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。 - FAT領域は、書き込み済みデータの同一のデータによる上書き、及び未使用クラスタであることを示す値からそれ以外の値への上書きのみが許可され、
ディレクトリエントリ領域は、書き込み済みデータの同一のデータによる上書き、及び未使用エントリであることを示す値からそれ以外の値への上書きのみが許可される
ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。 - 前記メモリコントローラは、前記FAT領域において、書き込み対象となる領域における値がFATチェーンの最終値であり、且つ上書きデータが有効なクラスタ値であった場合、前記領域に対する上書きを許可する
ことを特徴とする請求項6または7記載の半導体装置。 - 前記メモリコントローラは、前記FAT領域において、前記書き込み対象となる領域がディレクトリエントリ領域に対応する場合、前記上書きデータに対応するクラスタに新たなディレクトリエントリ領域を設定し、それ以外の場合には、対応するファイルエントリにおけるファイルサイズの上書きを許可する
ことを特徴とする請求項8記載の半導体装置。 - 前記インターフェースは、SDインターフェースである
ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。 - 請求項1記載の半導体装置と、
前記ホスト機器と
を具備し、前記ホスト機器は、前記半導体装置をプリフォーマットすることにより、前記半導体記憶装置の前記論理アドレス空間に、前記書き込み制限条件を有する複数の前記アドレス領域を設定する
ことを特徴とするメモリシステム。 - 前記半導体装置は、カードデバイスである
ことを特徴とする請求項11記載のメモリシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009296341A JP5558093B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 半導体装置及びメモリシステム |
US12/848,399 US8909684B2 (en) | 2009-12-25 | 2010-08-02 | Semiconductor device with a plurality of write conditions and memory system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009296341A JP5558093B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 半導体装置及びメモリシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011138221A JP2011138221A (ja) | 2011-07-14 |
JP5558093B2 true JP5558093B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=44188744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009296341A Active JP5558093B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 半導体装置及びメモリシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8909684B2 (ja) |
JP (1) | JP5558093B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013033338A (ja) * | 2011-08-01 | 2013-02-14 | Toshiba Corp | メモリシステム |
CN102314490B (zh) * | 2011-08-16 | 2013-07-10 | 晨星软件研发(深圳)有限公司 | 一种Linux FAT文件系统修复方法及装置 |
JP6160173B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2017-07-12 | 富士通株式会社 | ストレージ装置、割当解放制御方法及び割当解放制御プログラム |
JP6083416B2 (ja) * | 2014-06-12 | 2017-02-22 | コニカミノルタ株式会社 | ジョブ実行装置、プログラム、データ削除方法 |
CN110321740B (zh) * | 2019-05-15 | 2023-06-30 | 深圳市江波龙电子股份有限公司 | 一种存储设备的数据操作方法以及存储设备 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8234477B2 (en) * | 1998-07-31 | 2012-07-31 | Kom Networks, Inc. | Method and system for providing restricted access to a storage medium |
JP2000285000A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 不揮発メモリのファイルシステム |
RU2257609C2 (ru) * | 1999-10-21 | 2005-07-27 | Мацусита Электрик Индастриал Ко., Лтд. | Устройство доступа к полупроводниковой карте памяти, компьютерно-считываемый носитель записи, способ инициализации и полупроводниковая карта памяти |
JP2002312221A (ja) * | 2001-04-17 | 2002-10-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アクセス制御機能付き記憶装置、及びファイル・アクセス制御プログラム |
US6857054B2 (en) * | 2002-06-28 | 2005-02-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Write-once memory storage device |
WO2005124530A2 (en) * | 2004-06-21 | 2005-12-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method for controlling memory card and method for controlling nonvolatile semiconductor memory |
JP2006040264A (ja) | 2004-06-21 | 2006-02-09 | Toshiba Corp | メモリカードの制御方法および不揮発性半導体メモリの制御方法 |
JP4991320B2 (ja) * | 2007-01-12 | 2012-08-01 | 株式会社東芝 | ホスト装置およびメモリシステム |
JP4561759B2 (ja) * | 2007-02-21 | 2010-10-13 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2009244962A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Toshiba Corp | メモリシステム |
-
2009
- 2009-12-25 JP JP2009296341A patent/JP5558093B2/ja active Active
-
2010
- 2010-08-02 US US12/848,399 patent/US8909684B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8909684B2 (en) | 2014-12-09 |
US20110161386A1 (en) | 2011-06-30 |
JP2011138221A (ja) | 2011-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8504763B2 (en) | Method and memory device that powers-up in a read-only mode and is switchable to a read/write mode | |
JP4852548B2 (ja) | 消去可能/書換え可能メモリ用に設計されたホスト装置で一回又は数回プログラム可能なメモリを使用する方法および装置 | |
US8041887B2 (en) | Memory device and control method thereof | |
US7752412B2 (en) | Methods of managing file allocation table information | |
US7681008B2 (en) | Systems for managing file allocation table information | |
US8972426B2 (en) | Storage device presenting to hosts only files compatible with a defined host capability | |
EP1496437A1 (en) | Data storing apparatus | |
US20050080985A1 (en) | Data storage device | |
TWI420305B (zh) | 記憶體儲存裝置、其記憶體控制器與自動產生填充檔案的方法 | |
US20030065866A1 (en) | Memory controller for memory card manages file allocation table | |
US20080235467A1 (en) | Memory management device and method, program, and memory management system | |
JP2009199625A (ja) | メモリカードおよびメモリカードの制御方法および不揮発性半導体メモリの制御方法 | |
JP2006040264A (ja) | メモリカードの制御方法および不揮発性半導体メモリの制御方法 | |
US20120191647A1 (en) | Endless memory | |
JP5558093B2 (ja) | 半導体装置及びメモリシステム | |
US20070033364A1 (en) | Information recording medium, information recording medium accessing apparatus and accessing method | |
JP2000227871A (ja) | 不揮発性記憶装置、その制御方法、および、情報記録媒体 | |
JP2001325134A (ja) | ディレクトリ設定方法、記録装置 | |
JP2006133923A (ja) | データ記録再生装置、記録再生方法、プログラム並びにデータ記録媒体 | |
JP3620241B2 (ja) | ファイル管理装置、ファイル管理方法、記録媒体及びファイル管理システム | |
JPH11120044A (ja) | データ処理装置、データ処理方法、データ処理システム及び記録媒体 | |
JP2006178633A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
JP4003709B2 (ja) | ファイル管理装置、ファイル管理方法及びファイル管理システム | |
JP2006155461A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、並びにプログラム | |
JP3531438B2 (ja) | データ管理装置、データ管理方法、データ管理システム及び外部記憶装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131105 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131205 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131212 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140109 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140604 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5558093 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |