JP5554703B2 - 自己免疫疾患の治療のための組成物および方法 - Google Patents

自己免疫疾患の治療のための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5554703B2
JP5554703B2 JP2010513952A JP2010513952A JP5554703B2 JP 5554703 B2 JP5554703 B2 JP 5554703B2 JP 2010513952 A JP2010513952 A JP 2010513952A JP 2010513952 A JP2010513952 A JP 2010513952A JP 5554703 B2 JP5554703 B2 JP 5554703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
tlr2
receptor
toll
antagonist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010513952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010531846A (ja
JP2010531846A5 (ja
Inventor
マーク ヘファーナン
ルーク オニール
ピーター マックーリク
ブライアン キーオ
クリストファー ロシェル
Original Assignee
オプソナ セラピューティクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプソナ セラピューティクス リミテッド filed Critical オプソナ セラピューティクス リミテッド
Publication of JP2010531846A publication Critical patent/JP2010531846A/ja
Publication of JP2010531846A5 publication Critical patent/JP2010531846A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554703B2 publication Critical patent/JP5554703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1138Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against receptors or cell surface proteins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/564Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for pre-existing immune complex or autoimmune disease, i.e. systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, rheumatoid factors or complement components C1-C9
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/10Musculoskeletal or connective tissue disorders
    • G01N2800/101Diffuse connective tissue disease, e.g. Sjögren, Wegener's granulomatosis
    • G01N2800/102Arthritis; Rheumatoid arthritis, i.e. inflammation of peripheral joints

Description

本発明は、関節炎の治療のための化合物および方法に関する。特に、Toll様受容体2の機能および/または発現を阻害することによって機能する関節リウマチを治療および予防するための方法が提供される。
関節炎は、進行性、炎症性の自己免疫疾患である。最も蔓延している形態の関節炎は関節リウマチであり、これは、関節の炎症によって特徴付けられる慢性の炎症性障害である。関節リウマチが死をもたらすことはまれであるが、関節リウマチの関連する症状(これは、最も典型的には、関節可動性の減少を含む)は、個体の生活の質に対する顕著な障害を引き起こし得る。
関節リウマチ(RA)は、典型的に多関節性であり、すなわち、これは多くの関節に影響するということである。一度引き金を引かれると、これは、滑膜の炎症をもたらし、浮腫、血管拡張およびCD4+ T細胞の活性化を導く。疾病進行の早期および中間のマーカーとしては、サイトカインの発現;腫瘍壊死因子 α、IL−1、IL−6、IL−8およびIL−15ならびにトランスフォーミング増殖因子(TGF)が挙げられる。1度関節の炎症が生じると、滑膜が厚くなり、一方軟骨は分解する。この一連の事象は、関節破壊および関節可動性の減少をもたらす。
RAを治療するために使用される治療上のアプローチは、一般的に、炎症の媒介物を標的にする。特に、腫瘍壊死因子の阻害剤は、この症状を呈している被験者に広く処方されてきている。他の治療は、抗CD20抗体、インターロイキン−1(IL−1)遮断薬、およびT細胞活性化の遮断薬に関する。
Toll様受容体(TLR)は、自然免疫反応の活性化において鍵となる役割を有するパターン認識受容体のファミリーを形成する。11のToll様受容体がヒトにおいて現在までに同定されている。TLRファミリーのメンバーは、10〜15のTLRを有するほとんどの哺乳類の種で高度に保存される。各TLRは特定の病原体に関連する分子署名を認識する。Toll様受容体2(TLR2、CD282、TLR−2)は、ペプチドグリカン、リポタンパク質およびリポテイコ酸によって活性化される。Toll様受容体は、各ダイマーが異なるリガンド特異性を有するホモダイマーまたはヘテロダイマーのいずれかを形成することが知られる。TLR2は、TLR1またはTLR6のいずれかと、おそらくまた、TLR10と、膜結合型受容体としてヘテロダイマーを形成する。さらに、TLR2の外部ドメインは、循環器および乳汁中のCD14と可溶性ヘテロダイマーを形成する。
TLR2へのリガンド結合は、細胞質のアダプタータンパク質(TIRAP(アダプタータンパク質を含んでいるToll−インターロイキン−1 受容体領域)としても知られる、MyD88およびMaI(MyD88−アダプター様)など)との相互作用によって媒介された下流の情報伝達をもたらす。TLR2およびTLR2によって引き起こされた情報伝達と、免疫系の活性化との関連は、TLR2を、炎症および疾病の発症における重要な媒介物として関係付ける。従って、TLR2情報伝達経路の調節に関連して、重要な治療上の関心がある。TLR2を媒介した免疫情報伝達が炎症および疾病において重要性を有するという同定が、TLR2の機能活性を遮断または抑制する働きを有するように設計された、いくつかの治療上のアプローチをもたらすことが認識されている。
発明者らは、驚くべきことに、重要な前炎症性メディエータとして、関節リウマチの発症および進行において、TLR2を媒介したIL−8(インターロイキン8)サイトカイン生成が関連することを同定した。
理論によって縛られることを望むことなく、発明者らは、関節リウマチを呈している被験者の滑液に存在する化合物が、Toll様受容体2(TLR2)の活性化を引き起こし、次に、これは、Toll様受容体2によって媒介された細胞内情報伝達をもたらし、これは炎症促進性反応を引き起こす媒介物(炎症性サイトカインなど)の発現を引き起こすことを予測した。特に、関節リウマチの発生および進行を参照し、発明者らは、Toll様受容体2の活性化が、炎症性サイトカイン IL−8の生成および、炎症促進性免疫応答の関連する発生をもたらす細胞内情報伝達をもたらすことを示した。
従って、発明者らは、活性化の遮断または、Toll様受容体2の機能もしくは細胞内能力の抑制が、次に、IL−8の生成の減少をもたらし、次に、これは被験者における関節リウマチの発症を特徴づける異常な免疫応答の下方調節をもたらすことを同定した。
本発明の第1の態様によれば、自己免疫性関節炎の治療および/または予防のための方法が提供され、当該方法は、
Toll様受容体2の機能を調節する、治療有効量の薬剤を準備する工程と、
当該化合物を、このような治療を必要とする被験者に投与する工程と、を含む。
本願明細書において定義される用語「機能を調節する」は、薬剤が、Toll様受容体2の1つ以上の生物学的機能的活性を調節すること意味する。特定の実施態様では、Toll様受容体2の機能の調節は、Toll様受容体2の活性化の阻害および/またはToll様受容体2によって媒介された下流の細胞内情報伝達の阻害もしくは抑制に関する。調節は、さらに、Toll様受容体2の発現の抑制にまでおよぶ可能性がある。
本願明細書において定義される、TLR2を調節する「薬剤」は、Toll様受容体2の活性化もしくは機能を抑制または遮断する化合物である。当該「薬剤」は、Toll様受容体2へのリガンドもしくは結合化合物の結合を阻害または遮断する拮抗薬化合物であり得る。例えば、当該「薬剤」は、Toll様受容体2の細胞外領域に結合するToll様受容体結合剤であってもよく、当該薬剤は、TLR2特異的な活性化リガンドの結合を阻害する。さらに、当該「薬剤」は、リガンド結合および/もしくはToll様受容体2の活性化の後に、Toll様受容体2によって媒介された細胞内情報伝達を阻害または抑制する化合物であってもよい。当該「薬剤」は、さらに、Toll様受容体2の発現を調節してもよい。
特定の実施態様では、当該「薬剤」は、Toll様受容体2に対して結合特異性を有する結合化合物であってもよい。特定の実施態様では、当該結合化合物は、タンパク質、ペプチド、ペプチド模倣薬、核酸、ポリヌクレオチド、多糖類、オリゴペプチド、炭水化物、脂質、小分子化合物、および自然に生じる化合物(植物由来の化合物など)からなる群から選択されるが、これらに限定されない。
特定の実施態様では、当該薬剤は、リガンド結合部位以外の部位でToll様受容体2に結合し、結合することで、Toll様受容体2の構造(confirmation)における変化をもたらし、Toll様受容体2作動薬の結合の阻害を導く結合化合物である。
1つの実施態様によれば、TLR2結合剤を含むTLR2調節剤(TLR2拮抗薬など)は、高い親和性で、例えば、少なくとも約10−1(典型的には約10−1、より典型的には約10−1〜1010−1以上)の親和定数でTLR2に結合し、TLR2応答性細胞および/または組織における1つ以上のTLR2生物活性を調節(例えば、減少および/または阻害)する。
特定の実施態様では、TLR2調節剤は、被験者の関節領域に局在化された滑膜もしくは結合組織を含む細胞または組織上に発現したToll様受容体2を標的とする。炎症性滑膜は、関連する関節障害ならびに軟骨および骨の分解を引き起こす。本発明の方法および組成物を使用して調節され得る(例えば、阻害され、または減少させられる)代表的なTLR2活性としては、下記のうち1つ以上が挙げられるが、これらに限定されない:(i)TLR2発現の阻害または抑制、(ii)TLR2リガンド結合の阻害、および(iii)TLR2によって媒介された細胞内情報伝達の阻害または抑制。
従って、さらなる態様では、本発明は、TLR2−応答性細胞および/または組織(例えば、滑膜(内膜または内膜下など)の細胞)における機能を調節する方法(例えば、TLR2の1つ以上の生物活性の調節)を与える。当該方法は、TLR2−応答性細胞および/またはTLR2−応答性組織を、TLR2調節剤(例えば、TLR2−結合剤(例えば、ヒトTLR2活性または発現の拮抗薬))と、TLR2−応答性細胞または組織の機能(または、細胞もしくは組織におけるTLR2の生物活性)を調節するのに十分な量で接触させる工程を含む。1つの実施形態では、当該接触させる工程は、in vitro(例えば、細胞可溶化物中)または再構成系において作用できる。あるいは、主題の方法は、培養液中の細胞、例えば、in vitroまたはex vivoで行うことができる。例えば、細胞(例えば、精製された細胞または組み換え細胞)は、in vitroで培養でき、当該接触させる工程は、培養培地にTLR2調節剤を添加することによって作用できる。典型的に、TLR2−応答性細胞は哺乳類の細胞、例えば、ヒトの細胞である。いくつかの実施態様では、当該TLR2−応答性細胞は、滑膜の細胞(例えば、内膜または内膜下の細胞)、またはこれに関連する細胞集団である。他の実施形態では、当該方法は、被験者に存在する細胞上で、例えば、in vivoの手順の一部として、または、動物対象(例えば、ヒト被験者、またはin vivoの動物モデルを含む)で行うことができる。当該in vivoの手順は、治療上または予防のものであってもよく、炎症性モデルは、例えば、EAEモデル、または遺伝的に改変されたモデル(例えば、過剰発現したTLR2を有する動物モデル、またはTLR受容体における変異もしくは欠損)であってもよい。in vivoの方法については、当該TLR2調節剤(単独または別の薬剤との組み合わせ)は、自己免疫疾患(関節リウマチなど)に罹患している被験者に、被験者において1つ以上のTLR2を媒介した活性または機能を調節するのに十分な量で投与できる。いくつかの実施態様では、投与されるTLR2調節剤の量または投与量は、1つ以上のTLR2活性(例えば、本願明細書に記載された1つ以上のTLR2生物活性)を変化させる(例えば、減少または阻害させる)ために必要とされるTLR2調節剤の量をin vitroまたはex vivoで試験することによって、投与前に決定できる。任意に、当該in vivoの方法は、自己免疫障害または症状に関連する1つ以上の症候を有する、またはこれらを有するリスクを有する被験者を同定(例えば、評価、診断、スクリーニング、および/または選択)する工程(単数または複数)を含むことができる。
特定の実施態様では、1つ以上のTLR2生物活性の阻害、低下または減少が要求され、TLR2応答性細胞および/または組織は、例えば、TLR2拮抗薬を被験者に投与することによって、TLR2拮抗薬と接触させられる。1つの実施形態では、当該TLR2拮抗薬は、TLR2ポリペプチドまたはmRNAと相互作用(例えば、結合)し、1つ以上のTLR2活性を減少させ、または阻害する。典型的に、拮抗されたTLR2は、哺乳類のTLR2(またはその機能的な変異体)、例えば、ヒトTLR2またはマウスTLR2である。特定の実施態様では、拮抗されたTLR2は、図4(配列番号2)で定義されるヒトTLR2配列(ジェンバンク受入番号 AAC 34133(URL www.ncbi.nlm.nih.gov)によって定義される、784のアミノ酸全長の、ヒト Toll様受容体配列を含む)または、図5(配列番号3)(ジェンバンク受入番号 NP_036035(マウス))によって定義されるアミノ酸配列を含むマウスTLR2配列、もしくはその部分、および/または実質的にそれらと相同の配列、または、配列番号2もしくは配列番号3のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列によってコードされる配列および/もしくはそれらと実質的に相同の配列を含む。
特定の実施態様では、自己免疫性関節炎は、関節リウマチ、炎症性関節炎、若年性関節リウマチ、骨関節炎および乾癬性関節炎を含む群(しかしこれらに限定されない)のうち1つ以上であってもよい。さらなる実施態様では、当該自己免疫性関節炎は、コラーゲン誘導性関節炎であってもよい。さらなる実施態様では、当該自己免疫性関節炎は、関節炎に関連する他の炎症性の症状を含んでもよい。
本願明細書において定義されるToll様受容体2はまた、TLR2、TLR−2またはCD282とも呼ばれてもよい。典型的に、当該Toll様受容体2はヒト Toll様受容体2である。ヒト由来のToll様受容体2のアミノ酸配列は、ジェンバンク受入番号 AAC 34133で定義され、当該配列は784のアミノ酸を含む。あるいは、当該Toll様受容体2は、マウスToll様受容体2である。さらなる実施態様では、当該Toll様受容体2は、ヒトまたはマウス以外のいずれかの哺乳類(例えば、ウシまたはラット)由来である。特定のさらなる実施態様では、本発明のこの態様の抗体は交差反応性であり、すなわち、これは異なる種由来のToll様受容体2に対する結合特異性を有する。
用語、結合化合物は、特定の結合剤を意味し、標的に特異的に結合する天然のまたは非天然の分子(特に、TLR2上に存在するエピトープ)を意味する。本発明における使用のための適した結合化合物の例としては、タンパク質、ペプチド、ペプチド模倣薬、核酸、炭水化物、脂質、および小分子化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
用語「特異的に結合する」または「結合特異性」は、非標的エピトープに結合するよりも大きい親和性を有する、TLR2に存在する標的エピトープに結合する結合化合物の能力を意味する。特定の実施態様では、特異的結合は、非標的との親和性よりも、少なくとも10、50、100、250、500、または1000倍大きい親和性で、標的に結合することを意味する。特定の実施態様では、親和性は、アフィニティーELISA アッセイによって測定される。特定の実施態様では、親和性は、BIAcore アッセイによって測定される。特定の実施態様では、親和性は、動力学的方法によって判定される。特定の実施態様では、親和性は、平衡/溶液法によって判定される。
特定の実施態様では、結合化合物は、TLR2に存在する少なくとも1つのエピトープに結合し、このエピトープへの結合は、TLR2機能の阻害をもたらす。「エピトープ」は、結合化合物(例えば小分子または抗体)によって、当該小分子または抗体の結合領域によって、認識および結合されることができるTLR2の一部を意味する。エピトープは、一般的に、化学的に活性な表面基からなり、特定の三次元構造特性および特定の電荷特性を有する。典型的に、当該結合化合物は、TLR2の結合活性に拮抗し、そのため、阻害性または抑制性エピトープとして知られるエピトープに結合する。「阻害する」または「阻害性」エピトープは、結合化合物(小分子または抗体など)によって結合された場合、TLR2の生物活性の減少をもたらすエピトープを意味する。TLR2上に存在し、かつ、TLR2機能に拮抗するために当該結合化合物によって結合されるエピトープは、5以上のアミノ酸残基を含んでもよい。特定の実施態様では、当該結合化合物は、配列番号1において本願明細書で定義されたヒトTLR2の細胞外領域のアミノ酸配列のアミノ酸残基292〜586に存在する少なくとも5つの連続的なアミノ酸残基からなるエピトープを認識する。
特定の実施態様では、当該結合化合物は、抗体、典型的にはモノクローナル抗体である。特定の実施態様では、当該モノクローナル抗体は、マウス抗体、ヒト化抗体またはラクダ抗体であってもよい。特定の実施態様では、当該抗体は、IgG、IgA、IgM、IgEを含む群から選択されるアイソタイプのものであってもよい。特に、当該抗体は、アイソタイプ IgGのものであり、サブクラス IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4のものであってもよい。
TLR2活性を抑制するように機能する場合、典型的に、TLR2結合化合物は、Toll様受容体2の機能、ならびに、特に、Toll様受容体2の活性化および下流の媒介された情報伝達を減少させ、阻害し、またはこれらに拮抗する。Toll様受容体2の活性の減少、阻害または拮抗作用は、Toll様受容体2が、Toll様受容体1またはToll様受容体6とヘテロダイマーを形成するかどうかに関わらず生じる可能性がある。用語「Toll様受容体2の活性化および下流の媒介された情報伝達」は、活性化されたTLR2によって引き起こされたいずれかの細胞内情報伝達経路を意味する。当該情報伝達経路は、TLR−2特異的な経路であってもよく、または、「共有された」経路であってもよく、当該経路は、他の源(例えば、転写因子 NF−κBの活性化に寄与する経路)によって活性化されてもよい。
TLR2は、2つの機能的なヘテロダイマーに2量化することが知られる。そのため、TLR2は、TLR1またはTLR6と2量化できる。この2量化は、異なる微生物の成分の結合をもたらす識別と関連すると考えられている。さらに、TLR2はまた、Toll様受容体10と関連する可能性がある。
発明者らは、関節炎を呈している被験者の関節におけるTLR2を媒介した炎症の抑制を網羅する治療上のアプローチを与えるため、ヘテロダイマーがTLR1またはTLR6と形成されているかどうかに関わらず、TLR2に対する結合特異性を有する結合化合物を与えることが望ましいことを認識している。この点について、下記の広範な実験法で、発明者らは、結合された場合、TLR2活性を抑制するエピトープを同定した。
本発明の特定の実施態様では、結合化合物が抗体である場合、当該抗体は、Toll様受容体2(TLR2)の成熟細胞外領域のN−末端およびC−末端部分の両方に由来する残基を含むエピトープに結合する。特定の実施態様では、当該エピトープは、Toll様受容体2の586のアミノ酸配列から特定された19〜39の残基を含んでいてもよく、当該アミノ酸は、KEESSNQASLSCDRNGICKGS(配列番号4)である。さらに、当該結合エピトープは、配列番号1のアミノ酸配列のC−末端領域に存在するToll様受容体2のアミノ酸残基538〜549をさらに含んでいてもよく、この配列は、アミノ酸 CSCEFLSFTQEQQ(配列番号5)を含む。
特定のさらなる実施態様では、抗体は、(i)10−7M〜10−11Mの間の解離定数、(ii)10−8M〜10−9Mの間の解離定数、(iii)10−9M〜10−10Mの間の解離定数、(iv)10−11M〜10−12Mの間の解離定数からなる群から選択される解離定数(Kd)を有していてもよい。
特定のさらなる実施態様では、本発明のこの態様は、免疫グロブリンの重鎖および/または軽鎖の可変領域をコードする単離された核酸またはベクターをさらに与える。
特定のさらなる実施態様では、本発明は、Toll様受容体2に対する結合特異性を有し、自己免疫の症状または疾病(最も典型的には、関節リウマチ)の治療のための薬物の調製においてToll様受容体2の機能を抑制するように機能する、結合化合物の使用を与える。
特定の実施態様では、当該結合化合物は、抗体、特に、モノクローナル抗体である。本発明の特定の実施態様では、当該結合化合物は抗体であり、当該抗体は、Toll様受容体2(TLR2)の成熟細胞外領域のN−末端およびC−末端の部分の両方に由来する残基を含むエピトープに結合する。
本発明のさらなる態様によれば、自己免疫の症状または疾病(最も典型的には、関節リウマチ)の治療のための医薬組成物が与えられ、当該組成物は、少なくとも1つの薬剤的に許容できる担体、希釈剤、可溶化剤、乳化剤、保存剤および/またはアジュバントとともに、TLR2に対する結合特異性を有する結合化合物を含む。
特定の実施態様では、当該結合化合物は、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体もしくは合成された抗体、融合タンパク質もしくはその断片、天然のもしくは合成の化学物質またはペプチド模倣薬を含む群から選択されるが、これらに限定されない。
特定の実施態様では、当該医薬組成物は、第2の治療薬(サイトカイン阻害剤、または免疫抑制剤など、しかしこれらに限定されない)をさらに含んでいてもよい。当該免疫抑制剤は、抗CD20抗体、抗TNF抗体、インターロイキン−1(IL−1)遮断薬、またはT細胞活性化の遮断薬のうち少なくとも1つであってもよい。
発明者らは、TLR2の機能に拮抗する結合化合物の使用に基づく、本願明細書で定義された関節リウマチの治療方法は、併用薬を与えるために改変することができることをさらに認識し、当該併用薬は、関節リウマチの発症をもたらす免疫応答を抑制する働きをする少なくとも1つのさらなる化合物をさらに含む。
従って、本発明のさらなる態様は、関節リウマチの治療および/または予防のための方法を与え、当該方法は、
Toll様受容体2とToll様受容体2作動薬との間の相互作用を阻害する治療有効量の薬剤を、治療を必要とする被験者に投与する工程と、
治療有効量の少なくとも1つの第2の免疫抑制化合物をさらに投与する工程と、を含む。
特定の実施態様では、当該第2の免疫抑制化合物は、抗CD20抗体、抗TNF抗体、インターロイキン−1(IL−1)遮断薬、またはT細胞活性化の遮断薬のうち少なくとも1つを含んでいてもよい。
特定の実施態様では、当該第2の化合物は、非ステロイド性の抗炎症性薬剤、有機金誘導体、D−ペニシラミン、4−アミノキノリン、アザチオプリン、メトトレキセート、シクロスポリン、血管新生抑制剤、T細胞に対するモノクローナル抗体、接着分子に対するモノクローナル抗体、およびサイトカインもしくは増殖因子に対するモノクローナル抗体を含む群から選択される。
特定の実施態様では、当該方法は、抗TNF抗体と同時に投与される、抗TLR2抗体を投与する工程を含む。特定のさらなる実施態様では、抗TNF抗体と経時的に投与される抗TLR2抗体が与えられる。
特定のさらなる実施態様では、当該第2の免疫抑制化合物は、腫瘍壊死因子(TNF)の機能的活性に対する結合特異性を有し、これを阻害する、抗体、抗体断片、小分子またはペプチド模倣薬などの結合化合物である。
腫瘍壊死因子(TNF−α)は、関節リウマチの発症の原因である、鍵となる炎症性媒介物であるとして認められている。
本発明の特定の実施態様では、TLR2結合化合物が抗体である場合、本発明はまた、2つの異なる標的に対して結合特異性を有する抗体である、二重特異性抗体を与えてもよく、当該二重特異性抗体は、TLR2の機能の阻害ならびに、腫瘍壊死因子、CD20:IL−1、IL−6、IL−8およびIL−15からなる群から選択される少なくとも1つのサイトカインのうち、少なくとも1つに対する結合特異性をもたらすTLR2受容体上に存在する少なくとも1つのエピトープに対する結合特異性を有する。
本発明のさらなる態様は、治療有効量の抗TLR2抗体を、抗TNF−α抗体および抗CD20抗体、抗IL−1抗体、抗IL−6抗体、抗IL−8抗体および抗IL−15抗体のうち少なくとも1つと組み合わせて、薬剤的に効果的な希釈剤または担体と一緒に含む医薬組成物を与える。
本発明のさらなる態様は、関節リウマチの治療のための薬物の調製において、関節リウマチを引き起こす異常な免疫応答を媒介する少なくとも1つの炎症性媒介物に結合し、その機能を抑制する第2の結合化合物と一緒に、Toll様受容体2の機能に拮抗する結合化合物の使用を与える。
特定の実施態様では、当該第2の結合化合物は、抗CD20抗体、抗TNF抗体、インターロイキン−1(IL−1)遮断薬、またはT細胞活性化の遮断薬のうち少なくとも1つを含む。
発明者らは、関節リウマチを呈している被験者に特徴的な異常な免疫応答を抑制するための方法における可溶型のTLR2受容体の有用性をさらに同定し、当該免疫系は、自己抗原、特に、関節の細胞構造および成分を標的にする。
そのため、特定のさらなる実施態様では、本発明は、可溶型のToll様受容体2の提供にまでおよび、当該可溶型は、これらがTLR2に結合し、活性化するリガンドの膜結合型のTLR2と競合する働きをする点で特徴付けられる。膜結合型TLR2を活性化するために利用可能なTLR2特異的なリガンドの量が減少するため、可溶型のTLR2へのTLR2特異的なリガンドの結合は、TLR2の活性化の下方制御をもたらす。
従って、本発明のさらなる態様は、自己免疫性関節炎を治療および/または予防するための方法を与え、当該方法は、
治療有効量の可溶型のToll様受容体2またはその可溶性断片を準備する工程と、
同一のものをこのような治療を必要とする被験者に投与する工程と、を含む。
特定の実施態様では、当該可溶型のTLR2は、組み換え技術によって調製される。可溶型のToll様受容体2は、典型的に、TLR2のみの細胞外領域を含み、従って、ジェンバンク受入番号 AAC 34133で定義されるToll様受容体2の細胞内領域および膜貫通型領域は存在しない。特定の実施態様では、当該可溶型のToll様受容体2は、定義されたヒト Toll様受容体2配列の1〜587のアミノ酸を含んでいてもよい。当該可溶性Toll様受容体2配列は、1以上のアミノ酸残基の付加、欠損または置換によって修飾されていてもよい。
特定の実施態様では、自己免疫性関節炎は関節リウマチに関連する。さらなる実施態様では、自己免疫性関節炎はコラーゲン誘導性関節炎である。
特定の実施態様では、当該可溶型のToll様受容体2は、配列番号3において本願明細書で定義されたTLR2の細胞外領域に由来する。さらなる実施態様では、当該可溶型の可溶性Toll様受容体2は、切断型の全長のToll様受容体2アミノ酸配列から与えられる。典型的に、当該可溶性のTLR2は、除去もしくは置換された細胞内領域および/または膜貫通型領域を含む少なくとも一部のアミノ酸残基を有し、これらの欠損および/または置換はToll様受容体2タンパク質を可溶性にする。特定のさらなる実施態様では、細胞内領域および/または膜貫通型領域の、欠損および/または置換に加え、欠損および/または置換は、さらに細胞外領域のアミノ酸残基になる可能性がある。TLR2の細胞外領域のアミノ酸残基のいずれのこのような欠損および/または置換は、可溶性になり、TLR2の結合特性を維持するTLR2の修飾された変形体となるようになされてもよい。
ヒト Toll様受容体2の細胞外領域(外部ドメイン)のアミノ酸配列は、本願明細書において、配列番号3として与えられる。ヒト形態のToll様受容体2の細胞外領域は、587のアミノ酸残基、特に、ジェンバンク受入番号 AAC 34133(URL www.ncbi.nlm.nih.gov)で定義された、定義された784のアミノ酸全長ヒト Toll様受容体配列の、1〜587のアミノ酸を含む。本願明細書において定義される、TLR2の外部ドメインは、細胞外の間隙におよぶTLR2の膜結合型形態の部分である。
Figure 0005554703
Figure 0005554703
特定の実施態様では、可溶性Toll様受容体2(sTLR2)分子は、このような治療上のアプローチの有効性を促進するために、滑液を標的としてもよい。このような方法でのsTLR2のターゲティングは、sTLR2の全身性投与がTLR2リガンドの全体的な免疫抑制をもたらす可能性があるため有利である。
可溶型のsTLR2のターゲティングは、融合タンパク質の形成を通じて与えられる可能性があり、当該融合タンパク質は、第2のペプチドに結合した、TLR2受容体の可溶性部分(典型的には、細胞外領域またはその部分)からなり、典型的に、Fc受容体結合タンパク質は、免疫グロブリン(典型的にヒト免疫グロブリン)の重鎖に由来する。当該Fc領域は、治療上のタンパク質の循環半減期を延長するために、広範に使用されている。
本発明のさらなる態様では、免疫細胞に関連する障害を治療または予防するための方法が与えられ、当該方法は、
Toll様受容体2の発現または機能を阻害する化合物を準備する工程と、
同一のものを、このような治療を必要とする被験者に、当該被験者における免疫細胞活性を阻害し、または減少させるのに十分な量で投与する工程と、を含み、そのため、当該障害を予防する。
特定の実施態様では、免疫細胞に関連する障害は、関節炎、関節リウマチまたは若年性関節リウマチを含む群から選択されるが、これらに限定されない。
特定のさらなる実施態様では、当該免疫細胞に関連する障害は、複数の硬化症、全身性エリテマトーデス(lupus erthyematosis)、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、炎症性腸疾患およびクローン病から選択される群の少なくとも1つのメンバーであるが、これらに限定されない。
特定の実施態様では、当該方法は、サイトカイン阻害剤、増殖因子阻害剤、免疫抑制剤、抗炎症薬、代謝剤、酵素阻害剤、細胞分裂阻害剤および細胞傷害性薬剤を含む群のうち少なくとも1つから選択される第2の治療薬を投与する工程をさらに含む。
特定のさらなる実施態様では、当該第2の治療化合物は、TNF拮抗薬、例えば、可溶型のTNF受容体もしくはTNFに対する抗体、抗CD20抗体、およびIL−12拮抗薬、およびIL−15拮抗薬、IL−17拮抗薬、IL−18拮抗薬、炎症促進性T細胞抑制因子、制御性T細胞プロモーター、小分子、例えば、メトトレキセート、レフルノミド、ラパマイシンもしくは類似体、プロドラッグもしくはその塩、Cox−2阻害剤、NSAIDまたはp38阻害剤を含む群から選択されるが、これらに限定されない。
発明者らは、関節リウマチを呈している被験者から単離された滑液にTLR2を曝露した後に、TLR2を媒介したIL−8生成をもたらすことを同定した。IL−8は、滑膜を付着することが見出され、関節の変質の原因となる異常な免疫応答を上方制御する炎症性サイトカインとして機能する。発明者らは、TLR2タンパク質の生成を阻害することによって、TLR2の活性化および情報伝達を下方制御することの有用性をさらに認識している。TLR2の生成の阻害は、膜結合型TLR2の下方制御をもたらし、次に、これは、TLR2の情報伝達を減少させる。従って、発明者らは、TLR2タンパク質の発現を阻害するために、抑制性核酸が投与される治療上のアプローチの有用性をさらに認識している。
従って、本発明のさらなる態様は、TLR2を媒介したIL−8の生成を抑制する方法を与え、当該方法は、
Toll様受容体2タンパク質の発現を遮断する治療有効量の抑制性核酸を準備する工程と、
同一のものをこのような治療を必要とする被験者に投与する工程と、を含む。
特定の実施態様では、核酸の阻害としては、アンチセンスオリゴヌクレオチド、三重らせん分子、アンチセンスDNA、アンチセンスRNA、リボザイム、iRNA、miRNA、siRNA、shRNAを挙げることができるが、これらに限定されない。
本願明細書において定義される、用語「阻害する」および「阻害している」は、遺伝子発現と関連して使用される場合、遺伝子発現の発現抑制を意味する。遺伝子発現抑制は、遺伝子の修飾以外の機構によって遺伝子発現のスイッチを切ることである。遺伝子発現抑制は、転写レベルまたは転写後レベルで媒介され得る。転写遺伝子発現抑制は、遺伝子が転写機構から隔絶する結果となる可能性があり、例えば、ヒストン修飾によって媒介され得る。転写後の遺伝子発現抑制は、破壊された遺伝子のmRNAに由来し、これは、TLR2タンパク質が存在する場合に、活性な遺伝子生成物(タンパク質など)を阻む。
従って、1つの実施形態では、本発明のこの態様は、関節に発現した細胞型(例えば、軟骨または滑膜の細胞)への、TLR2タンパク質の発現の遮断における使用のための、有効量のRNAi(RNA干渉)剤(干渉リボ核酸(例えば、siRNAまたはshRNA)など)もしくはその転写鋳型(shRNAをコードしているDNAなど)の提供を与える。
さらなる実施態様では、当該阻害性分子は、アンチセンスRNAであってもよい。アンチセンスは、遺伝子発現の抑制を引き起こし、mRNAに物理的に結合する一本鎖RNA断片に関連し、これは、mRNAの翻訳を遮断する。核酸の阻害としての使用のための適切な核酸を調製する技術は、当業者に周知である。
本発明のさらなる態様によれば、関節リウマチの治療のための薬物の調製におけるToll様受容体2タンパク質の発現を遮断する抑制性核酸の使用が提供される。
特定の実施態様では、当該抑制性核酸は、アンチセンスオリゴヌクレオチド、三重らせん分子、アンチセンスDNA、アンチセンスRNA、リボザイム、iRNA、miRNA、siRNA、shRNAからなる群から選択される。
本発明のさらなる態様によれば、関節リウマチの治療における使用のための医薬組成物が与えられ、当該組成物は、少なくとも1つの医薬品担体または希釈剤とともに、治療有効量の抑制性核酸を含む。
特定の実施態様では、当該抑制性核酸は、アンチセンスオリゴヌクレオチド、三重らせん分子、アンチセンスDNA、アンチセンスRNA、リボザイム、iRNA、miRNA、siRNA、shRNAを含む群から選択されるが、これらに制限されない。
特定の実施態様では、当該医薬組成物は、少なくとも1つの免疫抑制剤をさらに含んでもよい。
本発明のさらなる態様は、関節リウマチの治療における使用のための、これまで本願明細書に記載されたTLR2調節剤を与える。
本発明のさらなる態様は、関節リウマチの治療のための薬物の調製における使用のための、これまで本願明細書において定義されたTLR2調節剤の使用を与える。
さらなる態様では、本発明は、Toll様受容体2に対する結合特異性を有する少なくとも1つのアプタマーの提供にまでおよび、これは、Toll様受容体2の機能的活性の遮断または抑制の原因となる。適したアプタマーの選択のための技術は、当業者に周知であり、例えば、SELEX技術を使用する。
従って、様々なさらなる実施態様において、本発明は、Toll様受容体2に対する結合特異性を有する核酸リガンドを同定および単離する方法にまでおよび、当該方法は、
(a)核酸の候補混合物を準備する工程と、
(b)Toll様受容体2を発現している細胞を、候補核酸混合物と接触させる工程と、
(c)他の候補核酸に対して、Toll様受容体2への増加した親和性を有する核酸を選択する工程と、
(d)Toll様受容体2に対する親和性を有する少なくとも1つの核酸を与えるために選択された核酸を増幅する工程と、
(e)Toll様受容体2に対する高い親和性および特異性を有する少なくとも1つの核酸を選択する工程と、を含む。
本発明のさらなる態様では、薬剤がToll様受容体2を媒介したインターロイキン8の生成を阻害するかどうかを判定するための方法が与えられ、当該方法は、
(i)Toll様受容体2を発現している細胞を、当該薬剤およびToll様受容体2作動薬に接触させる工程と、
(ii)Toll様受容体2への当該薬剤の結合を判定する工程と、を含み、インターロイキン8の存在の増加は、当該薬剤がToll様受容体2を媒介したインターロイキン8の生成を阻害しないことを示す。
本発明は、これから、例証の目的で与えられ、本発明を制限するものとして解釈されることを意図していない下記の実施例への参照とともに記載される。
グラフ(a)および(b)は、滑液試料で刺激された293 HEK−TLR2細胞からのIL−8の反応を示し、グラフ(a)において、3つの黒色の棒の各群は、最左の棒が0.1%滑液 v/vの結果を表わし、中央の棒が1.0%滑液 v/vの結果を示し、一方、最右の棒が10%滑液 v/vの結果を示し、かつ、グラフ(a)および(b)は、6時間後の結果を示す。 グラフ(c)および(d)は、滑液試料で刺激された293 HEK−TLR2細胞からのIL−8の反応を示し、グラフ(c)および(d)において、3つの黒色の棒の各群は、最左の棒が0.1%滑液 v/vの結果を表わし、中央の棒が1.0%滑液 v/vの結果を示し、一方、最右の棒が10%滑液 v/vの結果を示し、かつ、グラフ(c)および(d)は、24時間後の結果を示す。 グラフ(a)および(b)は、滑液試料で刺激された293 HEK−TLR4細胞からのIL−8の反応を示し、3つの黒色の棒の各群において、最左の棒は0.1%滑液 v/vの結果を表わし、中央の棒は、1.0%滑液 v/vの結果を示し、一方、最右の棒は、10%滑液 v/vの結果を示し、かつ、グラフ(a)および(b)は、6時間後の結果を示す。 グラフ(c)および(d)は、滑液試料で刺激された293 HEK−TLR4細胞からのIL−8の反応を示し、3つの黒色の棒の各群において、最左の棒は0.1%滑液 v/vの結果を表わし、中央の棒は、1.0%滑液 v/vの結果を示し、一方、最右の棒は、10%滑液 v/vの結果を示し、かつ、グラフ(c)および(d)は、24時間後の結果を示す。 24時間刺激されたHEK−TLR−2細胞の通常の滑液に対して、滑液試料からのIL−8の倍増を示し、3つの黒色の棒の各群において、最左の棒は、0.1%滑液 v/vの結果を表わし、中央の棒は、1.0%滑液 v/vの結果を示し、一方最右の棒は、10%滑液 v/vの結果を示す。 ヒト Toll様受容体2のアミノ酸配列を示す(配列番号1)。 マウス Toll様受容体2のアミノ酸配列を示す(配列番号2)。 グラフA、BおよびCは、患者から入手した3つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのIL−1βの発現の結果を示す。IgGは、IgG アイソタイプコントロール抗体 MAB002を示し、ヒュミラは、抗TNFα モノクローナル抗体 ヒュミラ(アダリムマブ)を示し、OPNは、抗TLR2 モノクローナル抗体 OPN−301である。 グラフA、BおよびCは、患者から入手した3つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのIL−6の発現の結果を示す。IgGは、IgG アイソタイプコントロール抗体 MAB002を示し、ヒュミラは、抗TNFα モノクローナル抗体 ヒュミラ(アダリムマブ)を示し、OPNは、抗TLR2 モノクローナル抗体 OPN−301である。 グラフA、BおよびCは、患者から入手した3つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのTNF−αの発現の結果を示す。IgGは、IgG アイソタイプコントロール抗体 MAB002を示し、ヒュミラは、抗TNFα モノクローナル抗体 ヒュミラ(アダリムマブ)を示し、OPNは、抗TLR2 モノクローナル抗体 OPN−301である。 グラフA、BおよびCは、患者から入手した3つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのIFN−γの発現の結果を示す。IgGは、IgG アイソタイプコントロール抗体 MAB002を示し、ヒュミラは、抗TNFα モノクローナル抗体 ヒュミラ(アダリムマブ)を示し、OPNは、抗TLR2 モノクローナル抗体 OPN−301である。 4つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのIL−1β サイトカインの発現の結果を図示しているグラフA、Bを示す。基礎は、TLR2作動薬 Pam3Cysを添加していないサイトカイン発現レベルを示す。Pamは、Pam3Cysの2つの別々の濃度の添加を示し、一方、TNFは、サイトカイン TNF−αの添加を示す。 4つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのIL−1β サイトカインの発現の結果を図示しているグラフC、Dを示す。基礎は、TLR2作動薬 Pam3Cysを添加していないサイトカイン発現レベルを示す。Pamは、Pam3Cysの2つの別々の濃度の添加を示し、一方、TNFは、サイトカイン TNF−αの添加を示す。 4つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのIL−6 サイトカインの発現の結果を図示しているグラフA、Bを示す。基礎は、TLR2作動薬 Pam3Cysを添加していないサイトカイン発現レベルを示す。Pamは、Pam3Cysの2つの別々の濃度の添加を示し、一方、TNFは、サイトカイン TNF−αの添加を示す。 4つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのIL−6 サイトカインの発現の結果を図示しているグラフC、Dを示す。基礎は、TLR2作動薬 Pam3Cysを添加していないサイトカイン発現レベルを示す。Pamは、Pam3Cysの2つの別々の濃度の添加を示し、一方、TNFは、サイトカイン TNF−αの添加を示す。 4つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのTNF−α サイトカインの発現の結果を図示しているグラフA、Bを示す。基礎は、TLR2作動薬 Pam3Cysを添加していないサイトカイン発現レベルを示す。Pamは、Pam3Cysの2つの別々の濃度の添加を示す。TNF−α 陽性対照をこの実験に含めたが、結果が1012〜3103 TNF−α pg/mlにおよんだため、グラフAおよびBから除外した。 4つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのTNF−α サイトカインの発現の結果を図示しているグラフC、Dを示す。基礎は、TLR2作動薬 Pam3Cysを添加していないサイトカイン発現レベルを示す。Pamは、Pam3Cysの2つの別々の濃度の添加を示す。TNF−α 陽性対照をこの実験に含めたが、結果が1012〜3103 TNF−α pg/mlにおよんだため、グラフCおよびDから除外した。 4つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのIFN−γ サイトカインの発現の結果を図示しているグラフA、Bを示す。基礎は、TLR2作動薬 Pam3Cysを添加していないサイトカイン発現レベルを示す。Pamは、Pam3Cysの2つの別々の濃度の添加を示し、一方、TNFは、サイトカイン TNF−αの添加を示す。 4つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのIFN−γ サイトカインの発現の結果を図示しているグラフC、Dを示す。基礎は、TLR2作動薬 Pam3Cysを添加していないサイトカイン発現レベルを示す。Pamは、Pam3Cysの2つの別々の濃度の添加を示し、一方、TNFは、サイトカイン TNF−αの添加を示す。 患者7由来の生検試料からの外植の阻害を示し、IL−6(グラフA)またはIL−8(グラフB)の読み出しが示される。特に、1ugおよび500ugの投与量で与えられたモノクローナル抗体 OPN−301による阻害。IgG アイソタイプコントロール抗体に対する比較が示され、かつ、市販の入手可能な抗体 ヒュミラ(アダリムマブ)(アボット ラボラトリーズ社)(TNF−αを中和するモノクローナル抗体であり、従って、関節リウマチの治療におけるTNF阻害剤として使用される)との比較も示される。 患者8由来の生検試料からの外植の阻害を示し、IL−6(グラフA)またはIL−8(グラフB)の読み出しが示される。特に、1ugおよび500ugの投与量で与えられたモノクローナル抗体 OPN−301による阻害。IgG アイソタイプコントロール抗体に対する比較が示され、かつ、市販の入手可能な抗体 ヒュミラ(アダリムマブ)(アボット ラボラトリーズ社)(TNF−αを中和するモノクローナル抗体であり、従って、関節リウマチの治療におけるTNF阻害剤として使用される)との比較も示される。 抗TLR2 モノクローナル抗体 OPN301(グラフA)、またはモノクローナル抗体 OPN301とToll様受容体作動薬 Pam3CSK4(グラフB)による外植の刺激および/または阻害を示す。IgG アイソタイプコントロール抗体との比較が示され、かつ、市販の入手可能な抗体 ヒュミラ(アダリムマブ)(アボット ラボラトリーズ社)(TNF−αを中和するモノクローナル抗体であり、従って、関節リウマチの治療におけるTNF阻害剤として使用される)との比較も示される。
本発明は、少なくとも部分的には、自己免疫性関節炎の発生または進行に関連付けられるTLR2発現細胞または組織のToll様受容体2(TLR2)の1つ以上の生物活性を減少させる方法に基づき、細胞または組織を、細胞または組織におけるTLR2の1つ以上の生物活性を減少させるのに十分な量のTLR2活性または発現の拮抗薬と接触させる工程を含む。特定の実施態様では、TLR2発現細胞または組織は、滑膜組織の細胞である。特定の実施態様では、当該接触させる工程は、細胞可溶化物、再構成系または培養液中の細胞で起こる。当該接触させる工程は、被験者に存在している細胞上で起きてもよく、当該被験者は、自己免疫性関節炎を有する、またはこれを有するリスクを有するヒト患者であってもよい。当該TLR2は、ヒトまたはマウスのTLR2であってもよい。特定の実施態様では、当該拮抗薬は、TLR2の細胞外領域に結合してもよい。
従って、特定の態様では、本発明は、Toll様受容体2の機能を阻害するために、Toll様受容体2(TLR2)と特異的に結合する結合化合物またはその断片を与える。本発明は、免疫介在性の疾病、特に、自己免疫の症状(関節炎、特に、TLR2を媒介した免疫細胞の活性化が疾患病状に寄与している関節リウマチなど)の治療のための組成物、使用および方法をさらに与える。
本発明の結合エピトープに対する親和性および結合特異性を有する結合化合物は、多くの自己免疫の症状(関節リウマチなど)の阻害において有用性を有し、これは、Toll様受容体2を通じた情報伝達の後に媒介され、または引き起こされる。
そのため、本発明は、関節における免疫介在性の症状および炎症性の症状または病原性の症状(関節リウマチなど)の治療のための組成物および方法を与える。
さらなる態様では、本発明は、試験試料における自己免疫性関節炎の進行を評価、診断、および/またはモニターする方法を与える。当該方法は、TLR2またはTLR2に関連する遺伝子から選択された、核酸もしくはポリペプチドの発現または活性の評価を含み、そのため、参考試料(通常の健康な被験者から入手した試料など)に対する核酸またはポリペプチドのレベルの相違は、試験試料の由来である被験者における自己免疫性関節炎の存在または進行を判定するように、試料の処理の前に判定され得る。特定の実施態様では、TLR2に関連する核酸またはポリペプチドは、本発明のTLR2調節剤に対する反応において変化した発現によって特徴付けられる。
特定の実施態様では、参考試料に対する、試験試料中のTLR2またはTLR2に関連する遺伝子のレベルの増加は、TLR2を媒介したIL−8の生成が、自己免疫性関節炎に関連する疾患病状の発生および進行に寄与するかも知れないという可能性を示し得る。他の実施形態では、参考試料に対する、試験試料中のTLR2またはTLR2に関連する遺伝子のレベルの減少は、本発明のTLR調節剤の化合物が、TLR2を媒介した自己免疫性関節炎の発生または進行の可能性を減少させるように作用していることを示し得る。
特定の実施態様では、評価工程はin vitroまたはex vivoで生じる。例えば、試料(血清試料など)は、被験者から入手される。特定のさらなる実施態様では、当該評価工程は、in vivoで生じる。例えば、被験者に、TLR2、またはTLR2に関連する核酸もしくはポリペプチドと相互作用する、検出可能な程度に標識された薬剤を投与することにより、その結果、シグナルが核酸もしくはポリペプチドの活性または発現のレベルに関連して生じる。
さらに別の態様では、本発明は、TLR2の機能を調節する化合物(例えば、試験化合物)を同定するための方法またはアッセイを与える。当該方法またはアッセイは、TLR2またはTLR2に関連するタンパク質と相互作用する(例えば、これらに結合する)試験薬剤を準備または同定する工程を含んでいてもよい。当該試験化合物は、抗体分子、ペプチド、可溶性TLR2もしくはその融合物、変異体分子、小分子(例えば、コンビナトリアルライブラリーまたは天然の生成物のライブラリーのメンバー)、核酸、アンチセンス分子、リボザイム、RNAi、三重らせん分子、またはそのいずれかの組み合わせであり得る。特定の実施態様では、当該試験化合物は、TLR2ポリペプチドもしくは核酸の活性または発現を調節(例えば、減少または増加)する。例えば、TLR2核酸の発現は、例えば、mRNAの転写の変化および/またはmRNAの安定性の変化によって調節できる。
特定の実施態様では、評価工程は、TLR2(例えば、本願明細書に記載されたTLR2)、またはTLR2をコードしている核酸のうち1つ以上を、試験化合物と接触させる工程と、当該試験化合物の存在下で、所定のレベル(例えば、当該試験化合物のない対照試料)に対して、TLR2ポリペプチドまたはこれをコードしている核酸の1つ以上の活性の変化を評価する工程と、を含む。当該接触させる工程は、in vitro(培養された細胞(例えば、内膜細胞または内膜下細胞)中)またはin vivo(例えば、当該試験化合物を、非ヒト被験者、例えば、自己免疫性関節炎またはTLR2もしくはTLR2に関連するタンパク質をコードしている遺伝子における変異を有する動物モデルに投与することによる)で作用する可能性がある。当該接触させる工程(単数または複数)および/または当該試験化合物の投与は繰り返してもよい。
1つの実施形態では、当該試験化合物は、同一のまたは異なるアッセイにおいて同定され、かつ評価される。例えば、試験化合物は、in vitroまたは無細胞系において同定され、動物モデルまたは細胞に基づいたアッセイで評価される。いずれの順序または組み合わせのアッセイが使用されてもよい。例えば、高処理量のアッセイは、動物モデルまたは組織培養と組み合わせて使用され得る。他の実施形態では、当該方法またはアッセイは、近接依存性信号発生(例えば、第1の融合タンパク質(例えば、TLR2部分を含む融合タンパク質)および第2の融合タンパク質(例えば、TLR2に関連するポリペプチドを含む融合タンパク質)を含む二重ハイブリッドアッセイ)に基づいた工程を準備する工程と、二重ハイブリッドアッセイを、試験化合物に、当該ツーハイブリッド法が、複合体の形成および/または安定性における変化(例えば、レポーター遺伝子の転写の活性化を開始する複合体の形成)を検出する条件下で接触させる工程と、を含む。
さらに別の態様では、本発明は、1つ以上のTLR2もしくは本願明細書で開示された複合体のTLR2に関連するポリペプチド成分をコードする1つ以上の核酸を含む宿主細胞を与える。
本願明細書で使用される用語「エピトープ」は、特異的結合リガンドによって結合されることができる高分子の一部、この場合、ポリペプチドの一部(特に、Toll様受容体2)に関連する。エピトープは、ポリペプチド配列内に含まれるアミノ酸残基の近接配列または非近接配列から定められてもよい。用語「近接するエピトープ」は、エピトープを定めるポリペプチド内のアミノ酸残基の線形列からなるエピトープを定義する。「非近接エピトープ」は、アラインメントが非線形の一連のアミノ酸残基からなるエピトープであり、すなわち、非連続的な様式で、ポリペプチド配列の長さに沿って、残基が配置され、または分類されている。非連続的なエピトープは、アミノ酸残基が2つの線形配列に分類される非連続的なエピトープであってもよく、あるいは、当該非連続的なエピトープは、当該エピトープに寄与する残基がポリペプチドの長さに沿って配置された線形アミノ酸配列の3つ以上の群において与えられる非連続的な散乱したエピトープであってもよい。
(抗体)
本発明によって与えられる抗体は、いくつかの技術によって与えられてもよい。例えば、ファージディスプレイに基づいたバイオパニングアッセイなどのスクリーニング技術の組み合わせは、本発明の結合エピトープに対する結合特異性を有するアミノ酸配列を同定するために使用されてもよい。このようなファージディスプレイバイオパニング技術はファージディスプレイライブラリーの使用に関連し、これは、免疫選択を模倣する手順における、適したエピトープ結合リガンドを同定する方法において、糸状性細菌の表面上の抗体結合断片のディスプレイを通じて利用される。特異的結合活性を有するファージが選択される。選択されたファージは、その後、キメラ抗体、CDRグラフトされた抗体、ヒト化抗体またはヒト抗体の産生において使用できる。
さらなる実施態様では、当該抗体は、培養における連続的な細胞株による抗体分子を産生するいずれかの適した方法を使用して産生されていてもよいモノクローナル抗体である。適した方法は当業者に周知であり、例えば、KohlerおよびMilsteinの方法(Kohlerら Nature、256、495−497.1975)が挙げられ、キメラ抗体またはCDRグラフトされた抗体は、本発明の範囲内でさらに提供される。さらなる実施態様では、本発明の抗体は、宿主細胞における組み換えDNAの発現によって産生されてもよい。
さらなる実施態様では、ヒト化抗体もまた与えられる。ヒト化抗体は、米国特許第5,585,089号明細書に記載されたWinterの方法によって産生されてもよい。
さらなる特定の実施態様では、当該モノクローナル抗体はヒト抗体であってもよく、遺伝子導入動物(例えば、遺伝子導入マウス、これは内在性のマウスの免疫グロブリン遺伝子の発現を欠損させ、または抑制するように遺伝的に修飾されている)を使用して産生され、優先して発現されるヒトの重鎖および軽鎖をコードする部位を有し、これは完全なヒト抗体の産生をもたらす。
特定のさらなる実施態様では、当該結合化合物は、抗体(例えば、抗体結合断片(Fab、F(ab’)2、Fvまたは単鎖のFv(scFV)など))に由来する結合断片である。
特定のさらなる実施態様では、当該結合化合物は、ポリクローナル抗体、キメラ抗体、合成された抗体もしくは合成抗体、融合タンパク質もしくはその断片、または天然もしくは合成の化学物質またはペプチド模倣薬を含む。
「抗体」は免疫グロブリンであり、天然または、部分的もしくは全体的な合成によって産生される。当該用語はまた、抗体結合領域である、もしくはこれと相同である結合領域を有する、いずれかのポリペプチド、タンパク質またはペプチドを網羅する。これらは天然の供給源由来であってもよく、またはこれらは部分的もしくは全体的な合成によって産生されてもよい。抗体の例は、免疫グロブリンアイソタイプおよびそのアイソタイプのサブクラス、および抗原結合領域(Fab、scFv、Fv、dAb、Fdなど)を含む断片、ならびに二重特異性抗体である。
さらなる実施態様では、当該抗体は、ラクダ抗体、特に、ラクダ重鎖抗体であってもよい。さらに当該抗体の断片は、ラクダ重鎖抗体由来の領域抗体またはナノボディであってもよい。さらなる実施態様では、当該抗体は、サメ抗体またはサメ由来の抗体であってもよい。
特定の実施態様では、当該抗体は「単離された抗体」であり、これは、当該抗体が(1)通常見出される少なくともいくつかのタンパク質を含まず、(2)同一の供給源(例えば、同一の種)からの他のタンパク質を基本的に含まず、(3)異なる種からの細胞によって発現され、または(4)天然には生じないことを意味する。
抗体はいくつかの方法で修飾できるため、用語「抗体」は、要求された特異性を有する結合領域を有するいずれかの結合メンバーまたは物質を網羅するように解釈されるべきである。本発明の抗体は、モノクローナル抗体もしくは断片、誘導体、その機能的な等価物もしくは相同体であってもよい。当該用語は、天然または全体的にもしくは部分的に合成された、免疫グロブリン結合領域を含むいずれかのポリペプチドを含む。従って、別のポリペプチドに融合された免疫グロブリン結合領域もしくは等価物を含むキメラ分子が含まれる。キメラ抗体のクローンおよび発現は、欧州特許出願公開第0,120,694号明細書および欧州特許出願公開第0,125,023号明細書に記載されている。
抗体サブタイプはIgG1であることが好ましいが、抗体の定常部は、いずれかの適した免疫グロブリンサブタイプであってもよい。しかし、別の実施態様では、当該抗体のサブタイプは、ヒト免疫グロブリン分子が使用されるIgA、IgM、IgDおよびIgEクラスのものであってもよい。このような抗体は、IgG1、IgG2a、IgG2b、IgG3およびIgG4など(しかしこれらに限定されない)のいずれかのサブクラスにさらに属していてもよい。
本願明細書に記載された抗体分子および/または可溶性もしくは融合タンパク質は、1つ以上の他の分子実体(例えば、抗体(例えば、二重特異性抗体または多選択性抗体)、毒素、放射性同位元素、細胞傷害性薬剤または細胞分裂阻害剤など)に、機能的に結合されていてもよい(例えば、化学的結合、遺伝子融合、非共有結合性会合などによる)。
全抗体の断片は、抗原結合の機能を果たすことができる。このような結合断片の例は、VL、VH、CLおよびCH1抗体領域を含むFab断片;1つの抗体のVLおよびVH領域からなるFv断片;F(ab’)2断片、2つの結合されたFab断片を含む二価断片;VH領域およびVL領域がペプチドリンカーによって結合され、これにより2つの領域が、抗原結合部位を形成するように関連することが可能となる、単鎖Fv分子(scFv);または遺伝子融合によって構築された多価もしくは多選択性の断片であってもよい二重特異性抗体、である。
本発明における使用のための抗体またはポリペプチドの断片(例えば、TLR2特異的な抗体の断片)は、一般的に、少なくとも5〜7の近接するアミノ酸(しばしば、少なくとも約7〜9の近接するアミノ酸、典型的には少なくとも約9〜13の近接するアミノ酸、より好ましくは少なくとも約20〜30以上のより近接するアミノ酸、および最も好ましくは少なくとも約30〜40以上の連続したアミノ酸)のアミノ酸残基の伸長を意味する。
このような抗体またはポリペプチドまたはTLR2特異的な抗体の断片の「誘導体」は、タンパク質のアミノ酸配列の変動(例えば、当該タンパク質をコードする核酸の操作、または当該タンパク質自体の変化による)によって修飾された抗体またはポリペプチドを意味する。天然のアミノ酸配列のこのような誘導体は、好ましくはTLR2結合活性を有するペプチドを与える間に、1つ以上のアミノ酸の挿入、付加、欠損および/または置換に関連していてもよい。好ましくは、このような誘導体は、25以下のアミノ酸(より好ましくは15以下、さらにより好ましくは10以下、さらにより好ましくは4以下、最も好ましくは1または2のアミノ酸のみ)の挿入、付加、欠損および/または置換に関連する。
用語「抗体」は、「ヒト化」された抗体を含む。ヒト化抗体を作製する方法は当該技術分野で公知である。方法は、例えば、Winter(米国特許第5,225,539号明細書)によって記載されている。ヒト化抗体は、モノクローナル抗体(TLR2特異的な抗体など)の高頻度可変性領域およびヒト抗体の定常部を有する、修飾された抗体であってもよい。従って、結合メンバーは、ヒト定常部を含んでいてもよい。
高頻度可変性領域以外の可変領域はまた、ヒト抗体の可変領域由来であってもよく、かつ/または、TLR2特異的な抗体などのモノクローナル抗体由来であってもよい。このような場合、全体の可変領域は、マウスのモノクローナル抗体、TLR2特異的な抗体由来であってもよく、当該抗体は、キメラ化されたと言える。キメラ化された抗体を作製するための方法は当該技術分野で公知である。このような方法としては、例えば、Boss(セルテック(Celltech))およびCabilly(ジェネンテック(Genentech))によって米国特許明細書に記載されたものが挙げられる。それぞれ、米国特許第4,816,397号明細書および米国特許第4,816,567号明細書参照。
最初の抗体の特異性を保持する他の抗体またはキメラ分子を産生するために、モノクローナル抗体および他の抗体を得て、組み換えDNA技術の技術を使用することが可能である。このような技術は、異なる免疫グロブリンの定常部または定常部とフレームワーク領域に対する抗体の免疫グロブリン可変領域もしくは相補性決定領域(CDR)をコードしているDNAの導入に関連していてもよい。例えば、欧州特許出願公開第0,184,187(A)号明細書、英国特許出願公開第2,188,638(A)号明細書または欧州特許出願公開第239,400(A)号明細書を参照。抗体を産生するハイブリドーマまたは他の細胞は、産生された抗体の結合特異性を変化させる(または変化させない)遺伝的変異または他の変化にさらしてもよい。
特定の実施態様では、TLR2抑制化合物またはTLR結合化合物が抗体である場合、当該抗体は、被験者に治療有効量で投与される。特定の実施態様では、当該治療有効量は、1μg/kg〜20mg/kg、1g/kg〜10mg/kg、1μg/kg〜1mg/kg、10μg/kg〜1mg/kg、10μg/kg〜100pg/kg、および500pg/kg〜1mg/kgから選択される範囲の抗体を含む。
(抗体の生成)
本発明のTLR2エピトープに対して親和性および結合特異性を有する抗体を産生するための特定の方法論は、これまでに本願明細書に記載されている。
本発明の抗体または抗体断片、および本発明における使用のための抗体または抗体断片はまた、全体的または部分的に、化学合成によって生成されてもよい。当該抗体は、確立された、標準的な、液相または、好ましくは固相のペプチド合成法に従ってすぐに調製することができ、その一般的な記述は、広く利用可能であり、当業者に周知である。さらに、これらは、溶液中で、液相法または、固相、液相および溶液化学のうちのいずれかの組み合わせによって調製されてもよい。
本発明における使用に適した抗体または抗体断片の産生の別の簡便な方法は、これらをコードしている核酸を、発現系における核酸の使用によって発現させることである。
本発明に従った使用のための核酸は、DNAまたはRNAを含んでいてもよく、全体的にまたは部分的に合成されてもよい。好ましい態様では、本発明における使用のための核酸は、上記の本発明の抗体または抗体断片をコードする。当業者は、本発明の抗体または抗体断片を依然として与える、このような核酸に対する置換、欠損および/または付加を決定することができる。
本発明とともに使用するための抗体または抗体断片をコードしている核酸配列は、核酸配列およびクローンが利用可能である場合、当業者によって、本願明細書に含まれた情報および参考文献ならびに当該技術分野で公知の技術(例えば、Sambrookら(1989)、およびAusubelら(1992)参照)を使用してすぐに調製することができる。これらの技術としては、(i)(例えば、ゲノム供給源からの)このような核酸試料を増幅するためのポリメラーゼ連鎖反応(PCR)の使用、(ii)化学合成、または(iii)cDNA配列の調製、が挙げられる。抗体断片をコードしているDNAは、当業者に知られたいずれかの適した方法(コードDNAの入手、発現される部分のいずれかの側の適した制限酵素の認識部位の同定、および当該DNAからの当該部分の切断による方法を含む)で生成し、使用してもよい。次いで、当該部分は、適したプロモーターに、標準的な市販の入手可能な発現系で、作動可能に連結(operably linked)されてもよい。別の組み換えアプローチは、DNAの関連する部分を、適したPCRプライマーで増幅することである。配列の修飾は、例えば、部位特異的な変異原性を使用して、修飾されたペプチドの発現を導くように、または核酸を発現するために使用される宿主細胞におけるコドンの優先度を考慮するようになされることができる。
当該核酸は、上記の少なくとも1つの核酸を含むプラスミド、ベクター、転写もしくは発現カセットの形態の構築物として含まれていてよい。当該構築物は、上記の1つ以上の構築物を含む組み換え宿主細胞内に含まれていてもよい。
発現は、適切な条件下で、当該核酸を含んでいる組み換え宿主細胞を培養することによって簡便に達成されてもよい。発現による産生後、当該抗体または抗体断片は、いずれかの適した技術を使用して単離され、かつ/または精製され、次いで必要に応じて使用されてもよい。
様々な異なる宿主細胞におけるポリペプチドのクローニングおよび発現のための系は周知である。適した宿主細胞としては、バクテリア、哺乳類の細胞、酵母、昆虫およびバキュロウイルスの系が挙げられる。異種のポリペプチドの発現のための当該技術分野において利用可能な哺乳類の細胞株としては、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、HeLa細胞、ベビーハムスター腎臓細胞、NS0 マウス ミエローマ細胞が挙げられる。一般的な、好ましいバクテリアの宿主は大腸菌である。原核細胞(大腸菌など)における抗体および抗体断片の発現は、当該技術分野で確立されている。培養液中の真核細胞における発現もまた、結合メンバーの産生の選択肢として、当業者が利用可能である。
抗体産生の一般的な技術は、当業者に周知であり、このような方法は、例えば、KohlerおよびMilstein(1975)Nature 256:495−497;米国特許第4,376,110号明細書;HarlowおよびLane、Antibodies:a Laboratory Manual、(1988)Cold Spring Harborにおいて考察されており、これらの内容は、参照によって本願明細書に組み込まれる。
組み換え抗体分子の調製のための技術は、上記参考文献、およびまた、例えば、欧州特許第0623679号明細書、欧州特許第0368684号明細書および欧州特許第0436S97号明細書にも記載され、これらは参照によって本願明細書に組み込まれる。
本発明の好ましい実施態様では、抗体の重鎖可変領域および/または軽鎖可変領域をコードしている挿入断片を含む組み換え核酸が使用される。定義により、このような核酸は、コード一本鎖核酸、コード核酸およびその相補的核酸からなる二本鎖核酸、またはこれらの相補的(一本鎖の)核酸自身を含む。
さらに、抗体の重鎖可変領域および/または軽鎖可変領域をコードしている核酸は、自然に生じる重鎖可変領域および/もしくは軽鎖可変領域、またはその変異体をコードする確証的な配列を有する酵素的、または化学的に合成された核酸であってもよい。
組み換えDNA技術は、本発明の抗体を改善するために使用してもよい。従って、キメラ抗体は、その免疫原性を、診断上または治療上の適用において減少させるために構築されてもよい。さらに、例えば、遺伝子組み換え体(ブタなど)内の免疫原性は、抗体のヒト化に類似する技術であるCDRグラフティングによって、抗体を変化させることによって最小化してもよい。このような技術の例は、欧州特許第0,239,400号明細書(Winter)に記載されている。受容者内の免疫原性を減少させるため、本発明は、ヒト定常部に融合された抗体の重鎖可変領域をコードしている挿入断片を含む組み換え核酸を使用してもよい。同様に、本発明は、ヒト定常部κまたはλに融合された抗体の軽鎖可変領域をコードしている挿入断片を含む組み換えDNAに関する。
抗体は、さらに、抗体の5つの人工レパートリーを産生するための抗体遺伝子の変異原性によって生成されてもよい。この技術は、抗体ライブラリーの調製を可能にする。抗体ライブラリーはまた、市販で入手可能である。従って、本発明は、免疫グロブリンの人工レパートリー(好ましくは人工scFv レパートリー)を、免疫グロブリン供給源として、本発明のエピトープに対して特異性を有する結合分子を同定するために有利に使用する。
(抗体の選択系)
本発明のエピトープに結合でき、従って、本発明の方法において使用してもよい免疫グロブリンは、当業者に知られたいずれかの技術を使用して同定できる。このような免疫グロブリンは、免疫グロブリンポリペプチドの人工レパートリーを含むライブラリーから簡便に単離されてもよい。「レパートリー」は、結合特異性の多重度を与えるために、核酸レベルで、1つ以上の鋳型分子のランダム、半ランダムに、または定方向変異性で生じた一連の分子を意味する。レパートリーを生じるための方法は、当該技術分野においてよく特徴付けられている。
いずれかのライブラリー選択系は、本発明と組み合わせて使用してもよい。大きなライブラリーの所望のメンバーを単離するための選択手順は当該技術分野で公知であり、ファージディスプレイ技術によって典型的に表わされる。このような系は、多様なペプチド配列が糸状バクテリオファージ表面上で示され、標的抗原に結合する特定の抗体断片のin vitroでの選択および増幅のため、抗体断片(およびこれらをコードするヌクレオチド配列)のライブラリーの創出に有用であることが立証されてきた。VHおよびVLの領域をコードするヌクレオチド配列は、それらを大腸菌の細胞膜周辺腔に方向付けるリーダーシグナルをコードする遺伝子断片に結合され、結果として、得られた抗体断片は、バクテリオファージ表面上に示される(典型的に、バクテリオファージ コートタンパク質(例えば、pIIIまたはpVIII)に融合する)。あるいは、抗体断片は、λファージのカプシド(ファージ体)上の外部に示される。ファージに基づいたディスプレイ系の利点は、これらが生物学的な系であるため、選択されたライブラリーのメンバーが、バクテリア細胞の選択されたライブラリーメンバーを含むファージを単に増殖することによって、増殖できることである。さらに、ポリペプチドライブラリーメンバーをコードするヌクレオチド配列が、ファージまたはファージミドベクター上に含まれるため、配列決定、発現および引き続く遺伝子操作は、相対的に単純である。
バクテリオファージ抗体ディスプレイライブラリーおよびλファージ発現ライブラリーを構築する方法は、当該技術分野で周知である(例えば、McCaffertyら(1990)Nature 348 552−554)。1つの特に有利なアプローチは、scFv ファージ−ライブラリーの使用である(例えば、Hustonら、1988、Proc.Natl.Acad.Sci USA参照).
ファージまたは他のクローンライブラリーの使用に代わるものは、選択された標的(例えば、本発明のTLR2エピトープ)で免疫化された動物のB細胞由来の核酸(好ましくはRNA)の使用である。
V−領域およびC−領域のmRNAの単離は、抗体断片(FabまたはFvなど)が細胞内で発現するのを可能にする。手短に言えば、RNAは免疫化された動物のB細胞から(例えば、免疫化されたマウスの脾臓から)単離され、PCRプライマーがVHおよびVLのcDNAをRNAプールから選択的に増幅するために使用される。従って、得られたVHおよびVLの配列は、scFv抗体を作製するために連結される。PCRプライマー配列は、公表されたVHおよびVLの配列に基づいていてもよい。
(ペプチド模倣薬)
ペプチド類似体(ペプチド模倣薬(peptidomimetic)またはペプチド模倣薬(peptide mimetic)など)は、鋳型ペプチドの代表的な特性を有する非ペプチド化合物である。このようなペプチド類似体は、典型的に、コンピューター化された分子モデリングを使用して開発される。本発明のTLR2結合エピトープに対する親和性および結合特異性を有するペプチドに構造的に類似するペプチド模倣薬は、類似する診断上の、予防のおよび治療上の効果を媒介するために使用されてもよい。
ペプチド模倣薬は、典型的に、鋳型ペプチドに構造的に類似するが、当該技術分野で周知の方法によって別の連鎖によって置き換えられた1つ以上のペプチド連鎖を有する。例えば、本発明のTLR2エピトープに対する結合特異性を有するペプチドは、それがアミド結合置換、非ペプチド部分の取り込み、または主鎖の環化を含むように修飾されていてもよい。適切にシステインが存在する場合、この残基のチオールは、遊離硫酸基の損傷を防ぐためにキャップされる。ペプチドは、プロテアーゼの攻撃から当該ペプチドを保護するため、天然配列からさらに修飾されていてもよい。
適切に、本発明のペプチドおよび本発明における使用のためのペプチドは、少なくとも1つのCおよび/またはN−末端のキャップ形成、および/またはシステイン残基のキャップ形成を使用してさらに修飾されていてもよい。
適切に、本発明のペプチドおよび本発明における使用のためのペプチドは、N末端残基で、アセチル基でキャップされていてもよい。適切に、本発明のペプチドおよび本発明における使用のためのペプチドは、C末端で、アミド基でキャップされていてもよい。適切に、システインのチオール基は、アセトアミドメチル基でキャップされる。
本発明のエピトープおよびその断片を定めるポリペプチドの発現、単離および精製は、いずれかの適した技術によって達成されてもよい。
ポリペプチドを産生するための方法は、ポリペプチドをコードする組み換え発現ベクターで形質転換された宿主細胞を、当該ポリペプチドの発現を促進する条件下で培養する工程と、次いで、発現されたポリペプチドを培養物から回収する工程と、を含む。当業者は、発現されたポリペプチドを精製するための手順は、使用された宿主細胞のタイプなどの要因、および当該ポリペプチドが細胞内、膜結合型または宿主細胞から分泌される可溶型であるかどうかによって変わることを認識するだろう。
いずれかの適した発現系が使用されてもよい。ベクターは、適した転写または翻訳の制御性ヌクレオチド配列に作動可能に連結した、本発明のポリペプチドまたは断片をコードしているDNAであって、哺乳類、トリ、微生物、ウイルス、バクテリア、または昆虫の遺伝子に由来するものを含む。制御配列がDNA配列と機能的に関連している場合、ヌクレオチド配列は、作動可能に連結される。従って、当該プロモーターヌクレオチド配列が当該DNA配列の転写を制御する場合、プロモーターヌクレオチド配列はDNA配列に作動可能に連結される。所望の(大腸菌)宿主細胞において複製する能力を与える複製の開始点、および形質転換体が同定された選択遺伝子は、一般的に、発現ベクターに組み込まれる。
さらに、(天然または異種の)適切なシグナルペプチドをコードしている配列は、発現ベクターに組み込むことができる。シグナルペプチド(分泌性リーダー)のDNA配列は、本発明の核酸配列のフレームで融合されてもよく、そのため、当該DNAは最初に転写され、mRNAが当該シグナルペプチドを含む融合タンパク質に翻訳される。意図された宿主細胞において機能的であるシグナルペプチドは、当該ポリペプチドの細胞外分泌を促進する。当該シグナルペプチドは、翻訳の間に当該ポリペプチドから切断されるが、細胞からのポリペプチドの分泌を可能にする。
ポリペプチドの発現のための適した宿主細胞としては、より高度な真核生物の細胞および酵母が挙げられる。原核細胞系もまた適している。哺乳類の細胞および、特に、CHO細胞は、宿主細胞としての使用に特に好ましい。哺乳類、原核生物、酵母、真菌および昆虫の宿主細胞との使用のための、適切なクローニングベクターおよび発現ベクターは、例えば、Pouwelsら Cloning Vectors:A Laboratory Manual、Elsevier、New York(1986)(ISBN 0444904018)において記載されている。
(小分子)
様々なさらなる態様では、本発明は、TLR2活性に拮抗する化合物の同定における使用のためのスクリーニングおよびアッセイの方法に関する。特定のさらなる態様は、同定された化合物にまでおよび、それによって、当該結合化合物が本発明のエピトープに対する親和性および結合特異性を有する。
TLR2受容体のリガンドとして同定された物質は、ペプチドであってもよく、または事実上非ペプチドであってもよい(例えば、これまで本願明細書に記載されたペプチド模倣薬)。しかし、非ペプチド「小分子」は、多くのin−vivoの医薬品の使用についてしばしば好ましい。従って、本発明における使用のためのTLR2結合化合物の模倣薬または模倣物は、医薬品の使用に対して設計されてもよい。
公知の薬剤的に活性な化合物に対する模倣薬の設計は、「リード」化合物に基づく、医薬品の開発において公知のアプローチである。これは、活性な化合物を合成することが困難または高価である場合、または投与の特定の方法について適していない場合に望ましいという可能性がある。例えば、ペプチドは、これらが消化管に存在するプロテアーゼによって分解されるため、経口組成物および投与のための活性な薬剤としてあまり適していない。模倣薬の設計、合成および試験は、標的特性について多数の分子をランダムにスクリーニングすることを避けるために使用されてもよい。
所定の標的特性を有する化合物からの模倣薬の設計において通常採られるいくつかの工程がある。第1に、標的特性の決定において重大なおよび/または重要な当該化合物の特定の部分が決定される。ペプチドの場合、これは、当該ペプチドのアミノ酸残基を体系的に変動させることによって(例えば、各アミノ酸残基を次々に置換することによって)なすことができる。化合物の活性な領域を構成するこれらの部分または残基は、その「ファルマコフォア」について知られる。
1度ファルマコフォアが決定されると、その構造は、その物性、例えば、立体化学、結合、大きさおよび/または電荷に従って、供給源の範囲からのデータ(例えば、分光学的技術、X線回折データおよびNMR)を使用して形にして表わされる。コンピューター分析、類似性マッピング(これは、原子間の結合よりもファルマコフォアの電荷および/または量を形にして表わす)および他の技術もまた、このモデリング工程において使用できる。
このアプローチの変形では、TLR2結合化合物の三次元構造が形にして表わされる。これは、リガンドおよび/または結合パートナーが、結合上の構造を変化させる場合に特に有用である可能性があり、当該モデルについて模倣薬の設計を考慮に入れることを可能にする。
次いで、鋳型分子が、当該ファルマコフォアを模倣するどの化学基をグラフトできるかについて選択される。当該鋳型分子およびそれにグラフトされた当該化学基は、簡便に選択できるため、模倣薬は合成が容易であり、薬理学的に許容できる傾向にあり、in−vivoで分解せず、一方、当該リード化合物の生物活性を保持している。次いで、このアプローチによって見出される当該模倣薬(単数または複数)は、これらが標的特性を有するかどうか、またはこれらがどの程度それを呈するかについて検討するためスクリーニングできる。次いで、in−vivoまたは臨床試験のための1つ以上の最終模倣薬に到達するために、さらなる最適化または修飾を行うことができる。
特定の実施態様では、当該模倣薬の結合化合物は、薬物スクリーニングプログラムにおいて使用される天然または合成の化学物質であってもよい。いくつかの特徴付けられた、または特徴付けられていない成分を含む植物の抽出物もまた、使用されてもよい。
TLR2に対する親和性および結合特異性を有する候補結合化合物は、TLR2の機能的活性を調節するために、単離および/または精製、製造および/または使用され得る。
さらなる態様では、本発明は、コンビナトリアルライブラリー技術(Schultz、JS(1996)Biotechnol.Prog.12:729−743)の使用におよび、これは、エピトープに結合するそれらの能力、または、エピトープに結合するリガンドの活性を調節するそれらの能力について、潜在的に膨大な数の異なる物質を試験する効率的な方法を与える。活性の調節のスクリーニングの前に、またはそれと同様に、試験物質は、ポリペプチドと相互作用する能力について、例えば、酵母ツーハイブリッド系(これは、ポリペプチドおよび試験物質の両方がコード核酸から酵母において発現され得ることを必要とする)でスクリーニングされ得る。これは、ポリペプチドの活性を調節する実際の能力について物質を試験する前に粗いスクリーニングとして使用され得る。
本発明のアッセイに加えられ得る試験物質または化合物の量は、通常、使用される化合物のタイプに依存して試行錯誤によって決定される。典型的に、約0.01〜100nMの濃度(例えば、0.1〜10nM)の阻害化合物が使用され得る。ペプチドが試験物質である場合、より高濃度が使用され得る。
(併用薬)
これまで本願明細書に記載されたように、本発明は、TLR2の機能的活性を阻害する結合化合物の投与に関連する組成物または方法が、関節炎の原因である免疫応答を抑制する役割を有する少なくとも1つのさらなる治療化合物と組み合わせて投与される併用療法におよぶ。
典型的に、第1および第2の治療組成物は同時に与えられる。特定の実施態様では、第1の治療組成物(すなわち、TLR2の機能的活性に拮抗する結合化合物)および第2の治療化合物は同時に投与される。特定のさらなる実施態様では、これらは経時的に投与される。
特定の実施態様では、併用療法は、サイトカイン阻害剤(IL−1、IL−6、IL−8およびIL−15の阻害剤など、しかしこれらに制限されない)、および腫瘍壊死因子の阻害剤、増殖因子阻害剤、免疫抑制剤、抗炎症性、酵素阻害剤、代謝阻害剤、細胞傷害性薬剤または細胞分裂阻害剤のうち少なくとも1つとともに被験者に共投与されるTLR2の機能的阻害剤を含んでいてもよい。
当業者は、併用療法の被験者への投与は、関連する治療的に有効な効果を達成するために低用量の治療薬を被験者に投与できるという点で有利であり得ることを認識するだろう。より低い併用量の投与はまた、当該被験者をより低い毒性レベルにさらすこととなる。さらに、本発明によって与えられる併用療法の一部として投与される第2の治療化合物は、異なる経路を標的にしているため、治療における全体の有効性の相乗的な改善がある可能性がある。有効性の改善は、投与される低用量の必要性を再度もたらし、そのため関連して毒性を減少させる。
本発明のTLR2抑制化合物とともに投与するための適した第2の治療化合物の同定および選択において、当該第2の治療化合物は、関節炎を特徴付ける自己免疫応答の異なる段階で免疫応答を調節するこのような化合物に基づいて選択され得る。このような第2の化合物として、可溶性受容体、ペプチド抑制化合物、小分子、融合タンパク質もしくはリガンド、抗体、および抗炎症性効果を媒介するサイトカインを挙げることができるが、これらに限定されない。
上記のように、特定の実施態様では、当該第2の治療化合物は、炎症性サイトカインの生成を阻害する化合物、または炎症性サイトカインの機能を阻害する化合物であってもよい。関節炎の病理発生に寄与し得る炎症性サイトカインの例としては、IL−1、IL−2、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−15、およびIL−18が挙げられるが、これらに限定されない。さらに、サイトカイン(腫瘍壊死因子α(TNF)、およびGM−CSFなど)はまた、関節炎の疾患病状において役割を有することが同定されており、そのため、これらの機能は第2の治療化合物による阻害の標的になり得る。
特定のさらなる実施態様では、当該第2の治療化合物は、細胞表面分子の阻害剤(例えば、CD4、CD8、CD25、CD40、CD45、CD69、CD80、CD86またはこれらの受容体のリガンドに加えて、CD40L、ICAM−1およびVCAM−1など、しかしこれらに限定されない)である。
特定のさらなる実施態様では、当該第2の治療化合物は、これらに由来する結合断片の抗体である。特定の例では、当該抗体は、TNF、CD20、IL−12、IL−1もしくはIL−18またはこれらの受容体に対する結合特異性を有し得る。
特定のさらなる実施態様では、当該第2の治療化合物は、BASFの抗ヒトTNF抗体 ヒュミラ(米国特許第6258562号明細書)、キメラ抗TNF α抗体 REMICADE(セントコア(Centocor))、可溶性TNF受容体(TNF受容体の可溶性部分を抗体のFc領域の一部とともに含む融合タンパク質など、例えば、治療上のエタネルセプト(エンブレル(ENBREL)(商標)(イミュネクス(Immunex)、米国))であってもよい。酵素拮抗薬(TNF α変換酵素(TACE)など)もまた含まれる。
(投与)
本発明のモノクローナル抗体または融合タンパク質は、単独で投与されてもよいが、好ましくは、意図された投与経路に依存して選択される、適した薬剤的に許容できる賦形剤、希釈剤または担体を一般的に含む医薬組成物として投与される。適した医薬品担体の例としては、水、グリセロール、エタノールなどが挙げられる。
本発明のモノクローナル抗体または融合タンパク質は、いずれかの適した経路を介して治療を必要とする患者に投与され得る。本願明細書で詳述されるように、組成物は、非経口的に、注射または注入によって投与されることが好ましい。非経口投与のための好ましい経路の例としては、静脈内、心臓内、動脈内、腹腔内、筋肉内、腔内(intracavity)、皮下、経粘膜、吸入または経皮が挙げられるが、これらに限定されない。
投与経路には、局所および腸内、例えば、粘膜(肺を含む)、経口、経鼻、直腸がさらに含まれていてもよい。
好ましい実施態様では、当該組成物は、注射用組成物として送達可能である。静脈内、皮内または皮下の適用のため、有効成分は、パイロジェンフリーかつ、適したpH、等張性および安定性を有する、非経口的に許容できる水溶液の形態である。当業者は、例えば、等張の媒体(塩化ナトリウム注射、リンゲル注射または、乳酸リンゲル注射など)を使用して、適した溶液をよく調製できるだろう。必要に応じ、保存剤、安定剤、バッファー、抗酸化剤および/または他の添加剤を含んでいてもよい。
組成物はまた、特定の組織(血液を含む)に入れられるミクロスフェア、リポソーム、他の微粒子送達系または徐放製剤を介して投与され得る。
本発明に従って使用され得る、上記の技術および手順ならびに他の技術および手順の例は、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第18版、Gennaro、A.R.、Lippincott WilliamsおよびWilkins;第20版 ISBN 0−912734−04−3ならびにPharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems;Ansel、H.C.ら 第7版 ISBN 0−683305−72−7に見出すことができ、その全体の開示は参照によって本願明細書に組み込まれる。
本発明の組成物は、典型的に、被験者に「治療有効量」で投与され、これは、当該組成物が投与された個体に利点を示すのに十分なものである。典型的に、当該治療有効量は、関節リウマチの少なくとも1つの症候(炎症、膨脹、異常な血管新生、骨侵食および軟骨侵食を含み得るが、これらに限定されない)を抑制、予防または寛解するのに十分な量である。
投与された実際の用量、ならびに投与の速度および時間経過は、治療される症状の性質および重症度、ならびに治療される患者の年齢、性別および体重などの要因、ならびに投与経路に依存し、かつ、これらへの参照によって決定され得る。さらに十分な考慮が組成物の特性(例えば、その結合活性およびin−vivoでの血漿中での耐用期間、製剤中の融合タンパク質の濃度、ならびに送達の経路、部位および速度)に対して与えられるべきである。
投与計画は、本発明の組成物の単回投与、または当該組成物の複数回の投与(administrative doses)を含み得る。当該組成物は、経時的に、または別々に、本発明の融合タンパク質が治療のための投与される症状の治療のために使用される他の治療法および薬物とともに、さらに投与され得る。
被験者に投与され得る投与計画の例は、1μg/kg/日〜20mg/kg/日、1μg/kg/日〜10mg/kg/日、10μg/kg/日〜1mg/kg/日を含む群から選択され得るが、これらに限定されない。
本発明のTLR2エピトープ結合化合物は、好ましくは、個体に、「治療有効量」で投与され、これは当該個体に利点を示すのに十分なものである。
投与された実際の量、ならびに投与の速度および時間経過は、治療されるものの性質および重症度に依存する。治療の指示(例えば、投与量などの決定)は、最終的に、一般的な開業医および他の医師の責任および慎重さにあり、典型的に、治療される障害、個々の患者の症状、送達部位、投与方法および医師に公知の他の要因が考慮される。
別段の定義がない限り、本願明細書で使用される全ての専門用語および科学用語は、本発明の技術分野における当業者によって通常理解される意味を有する。
本願明細書全体にわたって、他に文脈上要求されない限り、用語「含む(comprise)」または「含む(include)」、または変形したもの(「含む(comprises)」または「含んでいる(comprising)」、「含む(includes)」または「含んでいる(including)」など)は、述べられた整数または整数群の包含を意味するが、いずれかの他の整数または整数群の除外を意味しないことが理解されるだろう。
本願明細書で使用される用語「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」などは、他に文脈上明確に要求されない限り、1つの、および複数の参照対象を含む。従って、例えば、「1つの(an)活性な薬剤」または「1つの(a)薬理学的に活性な薬剤」への参照は、1つの活性な薬剤および2つ以上の組み合わせの異なる活性な薬剤を含み、一方、「1つの(a)担体」への参照は、2つ以上の担体の混合物および1つの担体などを含む。
本願明細書で使用される用語「または」は、他に文脈上明確に示されない限り、用語「および/または」を意味し、かつ、この用語と交換可能に使用される。
本願明細書で使用される用語「約(about)」および「約(approximately)」は、一般的に、測定の性質または精度を考慮した、測定された量についての誤差の許容できる程度を意味するものとする。代表的な誤差の程度は、所定の値または値の範囲の20パーセント(%)以内、典型的に10%以内、さらに典型的に5%以内である。アミノ酸またはヌクレオチド配列についての範囲値の構成において、用語「約」は、1つまたは両方の終点で、1、2、3、4もしくは5の残基またはヌクレオチドが異なる範囲を含む。例えば、語句「(配列の)約アミノ酸9〜22」は、特定されたアミノ酸配列の7〜23および11〜20などのアミノ酸配列を含み得る。
本発明の融合タンパク質のポリペプチド成分を記載するために使用される命名は、各アミノ酸残基において、アミノ基(N)が左側に、カルボキシ基が右側に表わされる従来の習慣に従う。
本願明細書で使用される表現「アミノ酸」は、天然および合成のアミノ酸の両方、ならびにDアミノ酸およびLアミノ酸の両方を含むように意図される。合成アミノ酸はまた、化学的に修飾されたアミノ酸(塩、およびアミノ酸誘導体(アミドなど)が挙げられるが、これらに限定されない)を含む。本発明のポリペプチド内に存在するアミノ酸は、メチル化、アミド化、アセチル化、またはこれらの生物活性に悪影響を与えることなく循環半減期を変化させられる他の化学基との置換によって修飾され得る。
用語「ペプチド」、「ポリペプチド」および「タンパク質」は、本願明細書において、ペプチド結合または修飾されたペプチド結合(アイソスターなど)によって共有結合的に結合された一連の少なくとも2つのアミノ酸を記載するために交換可能に使用される。ペプチドまたはタンパク質を含んでいてもよいアミノ酸の最大数に制限は置かれない。さらに、用語 ポリペプチドは、ペプチドの断片、類似体および誘導体におよび、当該断片、類似体または誘導体は当該断片、誘導体または類似体の由来であるペプチドと同一の生物学的機能的活性を保持する。
さらに、本願明細書で使用される用語「融合タンパク質」はまた、融合ポリペプチド、融合ペプチドなどを意味するように解釈され得、または、免疫複合体とも呼ばれ得る。用語「融合タンパク質」は、2つ以上のサブユニット分子(典型的にポリペプチド)が共有結合的にまたは非共有結合的に結合した分子を意味する。
本願明細書で使用される用語「治療有効量」は、TLR2を媒介した疾病、癌の症状、または自己免疫疾患もしくは神経変性疾患などの疾病、またはこれらのうち少なくとも1つの症候の重症度を減少させ、かつ/またはこれらを寛解させるために必要とされる、本発明の融合タンパク質の量を意味する。
本願明細書で使用される用語「予防的に有効な量」は、本発明の化合物の投与後の被験者において、TLR2を媒介したもしくはこれに誘導された疾病または症状、または自己免疫疾患もしくは神経変性疾患などの疾病、またはこれらのうち少なくとも1つの症候の最初の発生、進行または再発を予防するために必要とされる組成物の量に関する。
本願明細書で使用される用語「治療」および関連する用語「治療する」および「治療している」などは、TLR2を媒介した症状もしくはその少なくとも1つの症状の進行、重症度および/または期間の減少を意味し、当該減少または寛解は、本発明のTLR2結合エピトープに対して特異性を有する結合化合物の投与からもたらされる。従って、用語「治療」は、被験者の利益になり得るいずれかの療法を意味する。当該治療は、現存する症状に関するものであってもよく、または予防(予防的治療)であってもよい。治療は、治療上の効果、緩和する効果、または予防効果を含んでいてもよい。本願明細書における「治療上の」および「予防的」治療への言及は、これらの最も広い文脈で考慮されるものとする。用語「治療上の」は、被験者が完全回復まで治療されることを必ずしも意味しない。同様に、「予防的」は、被験者が最終的に疾病の症状に罹患しないことを必ずしも意味しない。
本願明細書で使用される用語「被験者」は、動物、好ましくは哺乳類(特にヒト)を意味する。特定の実施態様では、当該被験者は哺乳類、特にヒトである。本願明細書で使用される用語「被験者」は、用語「患者」と交換可能である。
本願明細書において言及された全ての出版物、特許出願、特許、および他の参考文献は、その全体の参照によって組み込まれる。
本発明の他の特徴および利点は、記述、図および請求項から明らかとなるだろう。
(実施例1)
当該実施例における実験は、アステランド(Asterand)から得た通常の滑液および滑液試料で刺激されたTLR−2で形質移入されたHEK−293細胞、およびTLR−4で形質移入されたHEK−293細胞からのIL−8サイトカイン生成によって測定される、反応を測定する役割を有する。
(方法)
(試薬)
1)Toll様受容体2作動薬 Pam3CSK4(インビトロジェン、カタログ番号 tlr−pms、ロット 28−08−pms)。
2)OPN301 抗TLR2 モノクローナル抗体(マウス Toll様受容体2(TLR2)抗体、クローン T2.5、ハイカルト バイオテクノロジー b.v.、セル サイエンス、米国、カントン:カタログ番号 1054)。
3)HEK 293−hTLR1/2細胞(インビトロジェン、カタログ番号 293−htlr1/2)およびHEK−TLR−4細胞。
HEK−TLR−2細胞またはHEK−TLR−4細胞を、トリプリケートで、一晩、1×10/mlで、 37℃で、96ウェルプレート中で培養した。次いで、連続希釈(10%、1%および0.1% v/v)の滑液を加え、細胞をさらに6および24時間培養した。それぞれ別々の96ウェルプレートで、細胞を、陰性対照として培地のみでも刺激し、または、TLR−2細胞の場合は、100ng/mlのPam3CSK4を、TLR−4細胞については100ng/ml LPS(リポ多糖)で刺激した。上清を取り出し、ヒト IL−8について、特異的なヒト RnD DuoSet ELISA(R&D システムズ)によってアッセイした。滑液(SF)試料は患者から入手し、表1に示した。
Figure 0005554703
(結果)
図1(a)〜(d)は、滑液試料で刺激された293 HEK−TLR2細胞からのIL−8の反応を示す。IL−8の増加した生成は、関節リウマチを呈する被験者由来の滑液試料から見出し得る。これは、約24時間の時点で最も明確に見出すことができる(図1(c)および(d))。
図2(a)〜(d)は、滑液試料で刺激された293 HEK−TLR4細胞からのIL−8の反応を示す。IL−8生成の高いバックグラウンドレベルが見られる。RAを呈している、または呈していない被験者由来の滑液によって誘導されたIL−8生成の間に明らかな相違はなかった。
図3は、24時間刺激されたHEK−TLR−2細胞の通常の滑液に対して、滑液試料によって誘導されたIL−8生成の増加(倍増)レベルを示す。全ての場合において、関節リウマチを呈する被験者から入手した滑液試料は、関節リウマチを呈していない被験者から入手した滑液によって誘導されたIL−8生成のレベルと比較した場合、より高いレベルのIL−8生成の誘導を示したことが見出され得る。
(考察)
滑液試料は、通常の滑液と比較した場合、293 HEK−TLR−2細胞からのIL−8サイトカイン生成の増加の原因となることが示された。IL−8生成のこの上方制御は、24時間の時点で特に明らかである。OPN−301 抗TLR2モノクローナル抗体による関連する阻害を観察するためには、約4倍の増加が必要とされる。4倍の増加は、最小倍の増加であり、かつ、OPN−301 抗TLR2モノクローナル抗体が滑液で刺激された培養物に加えられた場合に、統計的かつ科学的に有意なレベルの阻害が認められるように選択された任意の数字であることに注目すべきである。
この点について、試料3ならびに、おそらく試料1、2、6、9、および10は、表1に詳述されているように、この基準に適合している。滑液の様々な希釈の間で明らかな用量反応は認められなかったが、これは、単に、0.1% v/v以下の滑液においては、上記で示された可溶性TLR−2リガンドの飽和レベルは、IL−8のレベルのさらなる増加が認められないということを意味しているのかもしれない。IL−8の高いバックグラウンドの分泌が、293−HEK−TLR−4細胞で認められ、通常の滑液にも、試料滑液にも、TLR−4リガンドは試験された滑液試料のいずれにも存在していないというこの示唆を強化するものは認められなかった。これらの実験から導かれ得る最初の結論は、これらの試料は、いくつかの可溶性TLR−2リガンドを含むということである。
(実施例2 TLR2作動薬および拮抗薬に曝露された滑膜組織の生検試料におけるサイトカインの発現特性)
(外植実験)
滑膜組織の生検組織をヒト患者から、関節鏡検査の手順の間に取り出した。各生検試料を4片に切り、培地を含んでいる96ウェルプレートのウェルに入れた。各ウェルには、Toll様受容体2拮抗薬および/またはToll様受容体2作動薬のいずれかの異なる組み合わせを含めた。
Toll様受容体2拮抗薬は、抗TLR2モノクローナル抗体 OPN−301である((OPN301)マウス Toll様受容体2(TLR2)抗体、クローン T2.5、ハイカルト バイオテクノロジー b.v.、セル サイエンス、米国、カントン:カタログ番号 1054))。外植試料におけるTLR2活性化およびサイトカイン生成へのOPN−301 抗TLR2抗体の効果を評価する際に、3生検試料の各小片を、完全培地中で、抗TLR2 OPN−301抗体、またはIgG アイソタイプコントロール抗体(カタログ mab002、クローン 1711、マウス IgG1 モノクローナル抗体(RnD システムズ))とともに、72時間(3生検での総計)インキュベートした。
TLR2拮抗薬(OPN−301)の効果を評価する際に、生検試料を、完全培地中で、1μgまたは1ngのいずれかの濃度で加えたOPN−301 抗TLR2モノクローナル抗体とともにインキュベートした。対照試料は、OPN−301 モノクローナル抗体の添加を、IgG アイソタイプコントロール抗体の添加に置き換えて上記のように設定した。
生検試料の第4の小片を含んでいるウェルに抗TNF α抗体 ヒュミラ(アダリムマブ)を加えた。
次いで、試料(3つの滑膜組織の生検試料)を72時間インキュベートした。
サイトカインIL−1β、IL−6、TNF−αおよびIFN−γの発現特性を測定した。これらのサイトカインの発現特性の結果を、図6(IL−1β)、7(IL−6)、8(TNF−α)および9(IFN−γ)に示した。
TLR2拮抗薬の不存在におけるTLR2活性化の後に生成するサイトカインの特性を特定するために、生検試料の小片を24時間、血清を欠乏させ、次いで、TLR2拮抗薬 Pam3Cysで24時間刺激した。4つの滑膜組織の生検試料を全体で評価し、これらの試料のうち2つを200ngまたは1μgのPam3Cysに曝露し、一方、さらに2つは、200ngおよび10μgのPam3Cysに曝露した。
得られたサイトカインの発現特性を、図10(IL−1β)、11(IL−6)、12(TNF−α)および13(IFN−γ)に示した。
(結果)
図6、グラフA、BおよびCは、患者から入手した3つの別々の滑膜組織の生検試料の小片のIL−1βの発現の結果を示している。IgGは、IgG アイソタイプコントロール抗体 MAB002を示し、ヒュミラは、抗TNF αモノクローナル抗体 ヒュミラ(アダリムマブ)を示し、OPNは抗TLR2 モノクローナル抗体 OPN−301である。
図7、グラフA、BおよびCは、患者から入手した3つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのIL−6発現の結果を示している。IgGは、IgG アイソタイプコントロール抗体 MAB002を示し、ヒュミラは抗TNF αモノクローナル抗体 ヒュミラ(アダリムマブ)を示し、OPNは抗TLR2 モノクローナル抗体 OPN−301である。
図8、グラフA、BおよびCは、患者から入手した3つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのTNF−αの発現の結果を示している。IgGは、IgG アイソタイプコントロール抗体 MAB002を示し、ヒュミラは、抗TNF αモノクローナル抗体 ヒュミラ(アダリムマブ)を示し、OPNは、抗TLR2 モノクローナル抗体 OPN−301である。
図9、グラフA、BおよびCは、患者から入手した3つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのIFN−γの発現の結果を示す。IgGは、IgG アイソタイプコントロール抗体 MAB002を示し、ヒュミラは、抗TNF αモノクローナル抗体 ヒュミラ(アダリムマブ)を示し、OPNは、抗TLR2 モノクローナル抗体 OPN−301である。
図10は、4つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのIL−1βのサイトカイン発現の結果を図示しているグラフA、B、C、Dを示す。基礎は、TLR2作動薬 Pam3Cysを添加していないサイトカイン発現レベルを示す。Pamは、Pam3Cysの2つの別々の濃度の添加を示し、一方TNFは、サイトカイン TNF−αの添加を示す。
図11は、4つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのIL−6のサイトカイン発現の結果を図示しているグラフA、B、C、Dを示す。基礎は、TLR2作動薬 Pam3Cysを添加していないサイトカイン発現レベルを示す。Pamは、Pam3Cysの2つの別々の濃度の添加を示し、一方TNFは、サイトカイン TNF−αの添加を示す。
図12は、4つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのTNF−αのサイトカイン発現の結果を図示しているグラフA、B、C、Dを示す。基礎は、TLR2作動薬 Pam3Cysを添加していないサイトカイン発現レベルを示す。Pamは、Pam3Cysの2つの別々の濃度の添加を示す。TNF−α陽性対照はこの実験に含まれるが、結果が1012−3103 TNF−α pg/mlにおよんだため、グラフA、B、CおよびDから除外した。
図13は、4つの別々の滑膜組織の生検試料の小片からのIFN−γのサイトカイン発現の結果を図示しているグラフA、B、C、Dを示す。基礎は、TLR2作動薬 Pam3Cysを添加していないサイトカイン発現レベルを示す。Pamは、Pam3Cysの2つの別々の濃度の添加を示し、一方TNFはサイトカインTNF−αの添加を示す。
(実施例3 TLR2拮抗性抗体に曝露された組織生検試料におけるIL−6およびIL−8サイトカインの発現特性)
生検は、3人の異なる患者から、関節鏡検査時に取り出した。各生検を、4小片に切り、培地+/−阻害剤/刺激薬を含んでいる96ウェルプレートのウェルに入れた。
OPN301 モノクローナル抗体遮断実験(これらの結果は図14および15に示されている)のため、生検を完全培地+IgGもしくはOPN 301 モノクローナル抗体で、72時間インキュベートした。
刺激/遮断実験(これらの結果は、図16に示されている)のため、生検を24時間血清を欠乏させ、Pam3Cys/OPN301で、24時間、刺激/阻害した。
結果は、図14、15および16の、グラフA(IL−6生成を示している)またはB(IL−8生成を示している)に、それぞれ7、8および9と番号を付された患者由来の試料について示した。
図14は、患者7由来の生検試料からの外植の阻害を示し、IL−6(グラフA)またはIL−8(グラフB)の読み出しが示されている。特に、1ugおよび500ugの投与量で与えられたモノクローナル抗体 OPN−301による阻害。
図15は、患者8由来の生検試料からの外植の阻害を示し、IL−6(グラフA)またはIL−8(グラフB)の読み出しが示されている。特に、1ugおよび500ugの投与量で与えられたモノクローナル抗体 OPN−301による阻害。
図16は、抗TLR2 モノクローナル抗体 OPN301(グラフA)または、モノクローナル抗体 OPN301とともにtoll様受容体作動薬 Pam3CSK4(グラフB)による外植の刺激および/または阻害を示す。
図14、15および16のそれぞれは、IgG アイソタイプコントロール抗体に対する比較、および市販の入手可能な抗体ヒュミラ(アダリムマブ)(アボット ラボラトリーズ社)(TNF−αを中和し、従って、関節リウマチの治療におけるTNF阻害剤として使用されるモノクローナル抗体)との比較が示されている。
本発明は、特定の好ましい実施態様と関連して記載されているが、請求項記載の本発明は、このような特定の実施態様に過度に制限されるべきではないことが理解されるはずである。実際、当業者に明白な本発明を実行するための記載された方法の様々な改変が、本発明によって網羅されることが意図されている。

Claims (14)

  1. 自己免疫性関節炎の治療または予防のための薬剤の製造における、Toll様受容体2に特異的に結合し、かつ、Toll様受容体2の機能の拮抗薬である抗体またはその結合断片の使用。
  2. 前記自己免疫性関節炎は、急性または慢性である請求項1に記載の使用。
  3. 前記自己免疫性関節炎は、関節リウマチまたは若年性関節リウマチである請求項1に記載の使用。
  4. 前記抗体は、ヒトToll様受容体2に対して特異的に結合するヒト抗体、またはラクダ抗体である請求項1〜3いずれか1項に記載の使用。
  5. 前記抗体またはその結合断片は、
    (a)キメラ抗体またはその断片、
    (b)合成抗体またはその断片、
    (c)ヒト化抗体またはその断片、および
    (d)Fab断片
    からなる群から選択される請求項1〜3いずれか1項に記載の使用。
  6. 前記抗体は、IgG、IgA、IgM、およびIgEからなる群から選択されるアイソタイプのものである請求項1〜3いずれか1項に記載の使用。
  7. 前記抗体は、アイソタイプ IgGのものであり、サブクラス IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4のものである請求項1〜3いずれか1項に記載の使用。
  8. 前記抗体またはその結合断片はToll様受容体2に存在する抑制性エピトープに結合し、解離定数(Kd)が10−7M〜10−11Mの群から選択される請求項1〜3いずれか1項に記載の使用。
  9. 前記抗体またはその結合断片はヒトTLR2の細胞外領域に結合する請求項1〜3いずれか1項に記載の使用。
  10. 前記抗体は、クローン T2.5に由来する抗TLR2モノクローナル抗体、そのヒト化抗体またはこれらのうちいずれかの結合断片である請求項1に記載の使用。
  11. 前記抗体またはその結合断片は、免疫抑制剤と同時投与、別々の投与、または連続投与で与えられる請求項1〜10いずれか1項に記載の使用。
  12. 前記免疫抑制剤は、抗CD20抗体、抗TNF抗体、インターロイキン−1(IL−1)遮断薬、およびT細胞活性化の遮断薬からなる群から選択される請求項11に記載の使用。
  13. 前記免疫抑制剤は、抗TNF−α抗体、抗CD20抗体、抗IL−1抗体、抗IL−6抗体、抗IL−8抗体、TNF拮抗薬、IL−12拮抗薬、IL−15拮抗薬、IL−17拮抗薬、IL−18拮抗薬、炎症促進性T細胞抑制因子、制御性T細胞プロモーター、メトトレキセート、レフルノミド、ラパマイシン、Cox−2阻害剤、NSAIDおよびp38阻害剤からなる群から選択される請求項11に記載の使用。
  14. 前記使用は、前記抗体またはその結合断片の単独使用であり、または、
    前記抗体または結合断片は、抗CD20抗体、インターロイキン−1(IL−1)遮断薬、T細胞活性化の遮断薬、抗IL−6抗体、IL−8拮抗薬、TNF拮抗薬、IL−12拮抗薬、IL−15拮抗薬、IL−17拮抗薬、IL−18拮抗薬、炎症促進性T細胞抑制因子、制御性T細胞プロモーター、メトトレキセート、レフルノミド、ラパマイシン、Cox−2阻害剤、NSAIDもしくはp38阻害剤と、同時投与、別々の投与、もしくは連続投与で与えられる、請求項1〜10いずれか1項に記載の使用。
JP2010513952A 2007-06-28 2008-06-27 自己免疫疾患の治療のための組成物および方法 Active JP5554703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE20070468 2007-06-28
IE2007/0468 2007-06-28
US3837208P 2008-03-20 2008-03-20
IE2008/0209 2008-03-20
IE20080209 2008-03-20
US61/038,372 2008-03-20
PCT/EP2008/058339 WO2009000929A2 (en) 2007-06-28 2008-06-27 Composition and method for treatment of autoimmune disease

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010531846A JP2010531846A (ja) 2010-09-30
JP2010531846A5 JP2010531846A5 (ja) 2011-08-04
JP5554703B2 true JP5554703B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=39758798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513952A Active JP5554703B2 (ja) 2007-06-28 2008-06-27 自己免疫疾患の治療のための組成物および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8580255B2 (ja)
EP (1) EP2170392A2 (ja)
JP (1) JP5554703B2 (ja)
CN (1) CN101808662A (ja)
AU (1) AU2008267151B2 (ja)
CA (1) CA2691784C (ja)
WO (1) WO2009000929A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532334A (ja) 2007-07-05 2010-10-07 オプソナ セラピューティクス リミテッド 腎疾患を処置するための化合物および方法
WO2011156451A2 (en) * 2010-06-08 2011-12-15 The Cleveland Clinic Foundation Compositions and methods for modulating toll-like receptor 2 activation
US9981018B2 (en) 2010-06-08 2018-05-29 The Cleveland Clinic Foundation Compositions and methods for modulating toll-like receptor 2 activation
WO2012011100A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-26 Yeda Research And Development Co. Ltd. Peptides based on the transmembrane domain of a toll-like receptor (tlr) for treatment of tlr-mediated diseases
SG10201604479YA (en) 2011-03-03 2016-07-28 Quark Pharmaceuticals Inc Oligonucleotide Modulators Of The Toll-Like Receptor Pathway
US9796979B2 (en) 2011-03-03 2017-10-24 Quark Pharmaceuticals Inc. Oligonucleotide modulators of the toll-like receptor pathway
WO2014144686A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 University Of Florida Research Foundation Compunds for treating neurodegenerative proteinopathies
WO2016154586A1 (en) 2015-03-26 2016-09-29 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Toll-like receptor 2 ligands and methods of making and using thereof
US20180185448A1 (en) * 2015-06-15 2018-07-05 Vital Therapies, Inc. Composition and method for inducing anti-inflammatory response
CN112153897B (zh) * 2018-01-02 2023-02-03 拉什大学医学中心 用于治疗神经病学和其他病症的组合物和方法
WO2020011869A2 (en) 2018-07-11 2020-01-16 Roche Innovation Center Copenhagen A/S Antisense oligonucleotides targeting tlr2

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9927332D0 (en) * 1999-11-18 2000-01-12 Leiv Eiriksson Nyfotek As Novel antibody and uses thereof
US7388080B2 (en) * 2003-08-20 2008-06-17 University Of Massachusetts Selective inhibition of toll-like receptor-2
WO2005028509A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-31 Technische Universitaet Muenchen Tlr2 antagonistic antibody and use thereof
JP2007514648A (ja) * 2003-10-24 2007-06-07 エーザイ株式会社 Toll−likereceptor2に関連する疾患及び状態を治療するための化合物及び方法
WO2005079419A2 (en) * 2004-02-17 2005-09-01 The Regents Of The University Of California Methods of treating immunopathological disorders
WO2006077471A2 (en) * 2004-12-10 2006-07-27 Novimmune S.A. Combining therapies targeting multiple toll-like receptors and use thereof
JP2008532936A (ja) * 2005-02-14 2008-08-21 ワイス インターロイキン−17f抗体及び他のil−17fシグナル伝達拮抗物質並びにそれらの使用
WO2008132516A1 (en) * 2007-04-26 2008-11-06 Opsona Therapeutics Limited Toll-like receptor binding epitope and compositions for binding thereto

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009000929A2 (en) 2008-12-31
JP2010531846A (ja) 2010-09-30
US20100247527A1 (en) 2010-09-30
AU2008267151A1 (en) 2008-12-31
WO2009000929A3 (en) 2009-02-26
AU2008267151B2 (en) 2014-02-20
CN101808662A (zh) 2010-08-18
CA2691784A1 (en) 2008-12-31
US8580255B2 (en) 2013-11-12
EP2170392A2 (en) 2010-04-07
CA2691784C (en) 2016-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5554703B2 (ja) 自己免疫疾患の治療のための組成物および方法
TWI564305B (zh) 治療性抗體
JP7324565B2 (ja) Cd127に対する抗体
JP2008532936A (ja) インターロイキン−17f抗体及び他のil−17fシグナル伝達拮抗物質並びにそれらの使用
KR20150047593A (ko) 집락 자극 인자 1 수용체(csf1r)에 결합하는 항체로 질환을 치료하는 방법
KR20220162819A (ko) 콜로니 자극 인자 1 수용체(csf1r)에 결속하는 항체들에 의한 질병 상태의 치료 방법
JP6366195B2 (ja) 炎症性疾患の予防又は治療剤
WO2012177788A1 (en) Modulators of 4-1bb and immune responses
US10590188B2 (en) Antibody
US20210147558A1 (en) Anti-chemokin like receptor 1 antibodies and their therapeutic applications
EP3266872B1 (en) Novel anti-pad4 antibody
JP2020169179A (ja) コロニー刺激因子1受容体(csf1r)に結合する抗体で疾患を治療する方法
US20240084019A1 (en) Anti-Chemokin Like Receptor 1 Humanized Antibodies and Their Therapeutic Applications
EP3941942A2 (en) Composition
JP2010532334A (ja) 腎疾患を処置するための化合物および方法
WO2013091903A1 (en) Anti-crac channel antibodies
JP2021513357A (ja) ネコMcDonough肉腫(FMS)様チロシンキナーゼ3受容体リガンド(FLT3L)に対する抗体並びに自己免疫疾患及び炎症性疾患を治療するためのそれらの使用
JP2020500877A (ja) 骨髄異形成症候群の治療のための組成物および方法
Ferrari Characterisation of scFv A7 reactivity and development of a novel bispecific antibody for targeted therapies in Rheumatoid Arthritis.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250