JP5551186B2 - 放送受信装置及び放送受信装置における番組情報音声出力方法 - Google Patents

放送受信装置及び放送受信装置における番組情報音声出力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5551186B2
JP5551186B2 JP2011547250A JP2011547250A JP5551186B2 JP 5551186 B2 JP5551186 B2 JP 5551186B2 JP 2011547250 A JP2011547250 A JP 2011547250A JP 2011547250 A JP2011547250 A JP 2011547250A JP 5551186 B2 JP5551186 B2 JP 5551186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
unit
output
information
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011547250A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011077627A1 (ja
Inventor
俊介 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011547250A priority Critical patent/JP5551186B2/ja
Publication of JPWO2011077627A1 publication Critical patent/JPWO2011077627A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5551186B2 publication Critical patent/JP5551186B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L13/00Speech synthesis; Text to speech systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440236Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by media transcoding, e.g. video is transformed into a slideshow of still pictures, audio is converted into text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders

Description

本発明は、放送受信装置に関し、更に詳しくは、音声合成機能および音声出力機能を有する放送受信装置及び放送受信装置における番組情報音声出力方法に関する。
デジタルテレビ放送信号中に番組情報等をコード化して多重伝送するテレビ放送を受信する放送受信装置では、これらのコード化された番組情報をユーザーに提示する機能を有している。ユーザーに番組情報を提示するための具体的な方法としては、ユーザーから番組情報の提示要求が発生した場合に、OSD(On Screen Display)表示機能などを用いて番組のタイトルや番組の内容などを文字情報として表示する方法や、ユーザーから番組情報の提示要求が発生した場合に、音声合成回路を用いて番組情報を音声信号に変換して出力する方法がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−324417号公報
ところで、音声合成機能及び音声出力機能を有する放送受信装置では、上記従来の技術のように文字情報としてユーザーに提示していた機能を音声信号としてユーザーに提示する他、文字情報と音声情報を同時に提示する場合が考えられる。例えば、図5に示すような番組バナーは、リモコンの「画面表示」ボタンなどを押すことによって表示画面に表示されるが、この場合、番組バナーとして番組の開始時間、番組タイトル、チャンネル名などを表示すると同時に、それらの文字情報を音声信号に変換して出力される。
ここで「画面表示」ボタンを押下して番組バナーを表示させる機能の動作としては、図2に示すように、「画面表示」ボタンを押すことによって、番組バナーをいくつかの状態に遷移させる動作が考えられる。つまり、状態Cで「画面表示」ボタンを押せば状態Aへ、状態Aで「画面表示」ボタンを押せば状態Bへ、状態Bで「画面表示」ボタンを押せば状態Cへ遷移し、夫々の状態に応じた番組バナーを表示させる動作である。一方、一定時間経過することで自動的に番組バナーの表示状態を遷移させる動作もある。例えば、状態Aに遷移してリモコン入力などがなく一定時間経過した場合は自動的に状態Bへ遷移し、状態Bに遷移してリモコン入力などがなく一定時間経過した場合は自動的に状態Cへ遷移する動作である。
しかしながら、上記の文字情報と音声情報を同時に提示する場合において番組バナーの状態が状態Aのみで合成音声信号を出力する場合、ユーザーが音声合成した信号を出力するために「画面表示」ボタンを押したとき状態Aの番組バナーを表示中であった場合は状態Bの番組バナーへ遷移し、状態Bの番組バナーを表示中であった場合は状態Cへ遷移して番組バナーが消えるため、合成音声信号の出力を行わない動作となってしまうという問題があった。
このような動作となった場合、例えば表示画面を見ることができないユーザーは「画面表示」ボタンを押してなぜ合成音声信号の出力を行わないのか原因が判断できない状況になり得る。つまり、リモコンボタンが正しく放送受信装置に送信されなかったのか、あるいは番組バナーが図2に示す状態Bもしくは状態Cであるために合成音声信号が出力されないか判断することが難しいという問題があった。
本発明は、音声合成機能及び音声出力機能を有する放送受信装置において、ユーザー操作による合成音声出力を行わない場合に、ユーザーにその原因を提示することによって、ユーザーが合成音声出力を行わない原因を認識できるようにすることが可能な放送受信装置及び放送受信装置における番組情報音声出力方法を提供することを目的とする。
本発明の放送受信装置では、ユーザーの音声合成出力を要求するリモコン操作を受けた場合、その要求信号が制御部へ入力され、制御部が現在表示されている放送映像やOSD映像の状況から、合成音声信号を出力すべきか、あるいはそのまま合成音声が出力できないと判断し代替手段によるユーザーへの通知が必要かを判断する。
代替手段によるユーザーへの通知が必要である場合は、合成音声信号とは異なる音声信号(例えば、ブザー音等)を出力することによって、合成音声が出力できないことをユーザーに提示する。
また、代替手段によるユーザーへの通知が必要である場合は、合成音声を出力しない旨の文章を音声信号として合成し、その音声信号をユーザーが要求を行った内容の合成音声の代替として出力する。
本発明によれば、ユーザー操作による合成音声出力を行わない場合に、ユーザーにその原因を提示することによって、ユーザーが合成音声出力を行わない原因を認識できる。
本発明の実施の形態に係る放送受信装置の構成を示すブロック図 番組バナーの提示状態とリモコン入力および一定時間経過後の遷移を表す図 本発明の実施の形態に係る音声出力制御処理を示すフローチャート 番組バナーの提示状態とリモコン入力および一定時間経過による状態遷移と音声出力内容の対応を示した図 番組バナーの表示内容を示す図 EITの構成を示す図 Short event descriptorの構成を示す図である。 SDTの構成を示す図 Service descriptorの構成を示す図 本発明の実施の形態に係る番組表上での音声出力制御処理を説明するための図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。
本実施の形態では、放送受信装置が放送局からデジタル放送を受信するデジタル放送受信装置である形態について説明する。ただし、本発明に係る放送受信装置は、アナログ放送を受信するアナログ放送受信装置であってもよいし、デジタル放送とアナログ放送の双方を受信可能な放送受信装置であってもよい。
図1は、本発明の実施の形態に係る放送受信装置の構成を示すブロック図である。図1に示されるように、放送受信装置10は、受信部101、信号分離部102、映像生成部103、映像合成部104、制御部105、音声生成部106、文字データ解析部107、操作確認音生成部108、合成音声生成部109、音声混合部110、ユーザー指示部111からなる。本実施の形態に係る放送受信装置10は、従来の放送受信装置に対し、合成音声が出力されない場合に操作確認音を出力するために、操作確認音生成部108を備える点で異なる。
受信部101は、アンテナ(図示せず)で受信されるデジタル放送信号を復号し、デジタル放送復号信号であるトランスポートストリームを信号分離部102へ出力する。信号分離部102は、入力されたトランスポートストリームから音声信号のPESパケットを含む音声ストリーム、映像信号のPESパケットを含む映像ストリーム及び番組情報のデータを分離する。
分離された音声ストリームは音声生成部106へ出力され、音声信号への変換が行われた後、音声混合部110へ出力される。分離された映像ストリームは映像生成部103へ出力され映像信号への変換が行われた後、映像合成部104へ出力される。
映像合成部104では変換された映像信号をそのまま映像出力部(図示せず)へ出力したり、変換された映像信号に番組バナー等のOSD信号や番組表等のOSD信号を重畳させて映像出力部(図示せず)へ出力したり、OSD信号のみに切り替えて映像出力部(図示せず)へ出力したりする。これらの表示する映像信号の切換処理は制御部105からの切換信号に応じて行われる。
信号分離部102で分離された番組情報データの一部は文字データ解析部107へ出力される。本実施の形態の放送受信装置10は、図2の番組バナー220を映像合成部104から出力することができるが、番組バナー220で表示する情報は、信号分離部102で分離された番組情報データの一部であるEIT(Event Information Table)と呼ばれるテーブル形式で送出された情報を利用している。
番組の開始時間は、図6で示すEITのイベントループ中のstart_timeを参照し、番組の終了時間は、start_timeにduration時間を加えることで算出を行う。番組の放送局名は、図8で示すSDT(Service Description Table)のサービスループ中のデスクリプタ(descriptor())であるService_descriptor中のservice_charの文字列を取得し、放送局名として利用する。Service_descriptorは図9に示す。番組のタイトル情報は、図7に示すshort_event_descriptorのevent_name_charに記載される。なお、short_event_descriptorはEITのイベントループ中のデスクリプタである。文字データ解析部107では、short_event_descriptorから番組タイトル情報を抽出し、抽出した文字データを映像合成部104および合成音声生成部109へ出力する。映像合成部104では、文字データ解析部107から入力された文字データ等を利用し番組バナーや番組表の映像信号を生成する。
合成音声生成部109には、文字データ解析部107から出力された文字データが入力され、文字データ信号に応じた音声信号が生成される。生成された音声信号は、合成音声信号として音声混合部110へ出力される。操作確認音生成部108は、制御部105からの指示信号が入力されると、ブザー音等の音声信号を生成して音声混合部110へ出力する。
音声混合部110には、音声生成部106によって変換された音声信号と、合成音声生成部109で生成された合成音声信号と、操作確認音生成部108で生成された音声信号が入力される。そして、制御部105からの制御信号に応じて前述の音声を選択し、いずれかの音声を単独もしくは複数の音声信号を混合して音声出力部(図示せず)へ出力する。
制御部105には、ユーザー指示部111からリモコン信号が入力され、入力されたリモコン信号に応じて、映像合成部104や合成音声生成部109、操作確認音生成部108、音声混合部110に指示信号を出力する。また、番組バナーの現在の表示状態(状態A、状態B、状態C)を記憶する。制御部105の音声出力制御処理については、後ほど図3及び図4を用いて詳述する。
なお、本実施の形態では、映像出力部(図示せず)及び音声出力部(図示せず)を放送受信装置10の構成要素としているが、映像出力部(図示せず)及び音声出力部(図示せず)を放送受信装置10から分離してもよい。
本実施の形態の放送受信装置10の状態と番組バナーの表示内容について、図2を用いて具体的に説明する。状態Aでは、番組バナー220として番組の時間、番組のタイトル、チャンネル名が表示される。状態Bでは、番組バナーはチャンネル名のみが表示される。状態Cでは番組バナーはなにも表示されない。
放送受信装置10が状態Aであった場合にリモコンで例えば「画面表示」ボタンが押された場合は状態Bに遷移し番組バナーはチャンネル名のみに変化する。放送受信装置10が状態Bであった場合にリモコンで「画面表示」ボタンが押された場合は状態Cに遷移し番組バナーは消去される。放送受信装置10が状態Cであった場合にリモコンで「画面表示」ボタンが押された場合は状態Aに遷移し番組バナー220として番組の時間、番組タイトル、チャンネル名が表示される。このように、表示される番組バナーは、リモコンからの指示に応答して、番組バナーの情報量が段階的に変化されて、表示される。すなわち、状態Aにおける番組バナーの情報量が最も多く、状態B、状態Cの順で情報量が段階的に少なくなっている。
また、放送受信装置10が状態Aでありユーザー指示部111からのリモコン入力がなく所定時間が経過した場合は状態Bに遷移し番組バナーはチャンネル名のみに変化する。放送受信装置10が状態Bでありユーザー指示部111からのリモコン入力がなく所定時間が経過した場合は状態Cに遷移し番組バナーは消去される。なお、放送受信装置10が状態Cにありユーザー指示部111からのリモコン入力がなく所定時間が経過した場合は状態の遷移は行わず、番組バナーは表示されないままである。
一方、合成音声の出力に関しては、状態Aへ遷移する際にのみ番組の時間、番組のタイトル、チャンネル名の文字情報を音声合成し出力するものとし、状態Bおよび状態Cへ遷移する際には合成音声信号の出力は行わないものとする。
ここで、図3のフローチャートを用いて、制御部105の音声出力制御処理について説明する。なお、図4は図3の制御部105の音声出力制御処理を、縦軸を現在の番組バナーの表示状態(現在の状態)、横軸を番組バナーを遷移させるためのトリガ(要因)として、トリガが入力されたときの番組バナーの状態遷移及び音声出力状況を対応付けて示している。
制御部105は、ユーザー指示部111から「画面表示」ボタンが押されたという情報が入力された場合に(ステップS301)、記憶した現在の番組バナーの表示状態を判定する(ステップS302)。
現在の番組バナーの表示状態が「状態C」である場合(ステップS303で「YES」)、文字データ解析部107、合成音声生成部109及び音声混合部110を制御して合成音声信号を出力させ(ステップS304)、合成音声信号出力後に、文字データ解析部107及び映像合成部104を制御して状態Cの番組バナーを状態Aの番組バナーに遷移させるとともに、番組バナーの現在の表示状態を「状態A」に更新する(ステップS305、ステップS306)。なお、ステップS304はステップS305もしくはステップS306より後とすることも可能である。
現在の番組バナーの表示状態が「状態A」である場合(ステップS303で「NO」、ステップS307で「YES」)、操作確認音生成部108及び音声混合部110を制御して操作確認音を出力させ(ステップS308)、操作確認音出力後に、文字データ解析部107及び映像合成部104を制御して状態Aの番組バナーを状態Bの番組バナーに遷移させるとともに、番組バナーの現在の表示状態を「状態B」に更新する(ステップS309、ステップS310)。
現在の番組バナーの表示状態が「状態B」である場合(ステップS303で「NO」、ステップS307で「NO」)、操作確認音生成部108及び音声混合部110を制御して操作確認音を出力させ(ステップS311)、操作確認音出力後に、文字データ解析部107及び映像合成部104を制御して状態Bの番組バナーを状態Cの番組バナーに遷移させるとともに、番組バナーの現在の表示状態を「状態C」に更新する(ステップS312、ステップS313)。
一方、ユーザー指示部111から「画面表示」ボタンが押されたという情報が入力されずに一定時間が経過した場合(ステップS301で「NO」、ステップS314で「YES」)、番組バナーの現在の表示状態を判定し(ステップS315)、現在の番組バナーの表示状態が「状態A」である場合は(ステップS316で「YES」)、合成音声信号及び操作確認音を出力することなく、文字データ解析部107及び映像合成部104を制御して状態Aの番組バナーを状態Bの番組バナーに遷移させるとともに、番組バナーの現在の表示状態を「状態B」に更新する(ステップS317、ステップS318)。
現在の番組バナーの表示状態が「状態B」である場合は(ステップS316で「NO」、S319で「YES」)、合成音声信号及び操作確認音を出力させることなく、文字データ解析部107及び映像合成部104を制御して状態Bの番組バナーを状態Cの番組バナーに遷移させるとともに、番組バナーの現在の表示状態を「状態C」に更新する(ステップS320、ステップS321)。
現在の番組バナーの表示状態が「状態C」である場合は(ステップS316で「NO」、S319で「NO」)、合成音声信号及び操作確認音を出力させることも、現在の番組バナーの表示状態を遷移させることも行わない。
本実施の形態によれば、番組バナーの遷移に伴って番組バナーに関連する情報を音声出力する場合において、リモコン入力に伴う状態Aから状態Bへの遷移時や状態Bから状態Cへの遷移の際に合成音声を出力せず、操作確認音生成部108により生成された操作確認音を出力することによって、目の不自由なユーザーが合成音声を聞くことを目的にリモコンボタンを押した時に、合成音声が出力しない原因を把握することができるようになる。
なお、本実施の形態では、操作確認音生成部108で操作確認音を生成して音声出力しているが、操作確認音生成部108の代わりに、操作確認音保存部(図示せず)を備えても良い。この場合、操作確認音保存部(図示せず)は、操作確認音または合成音声を出力しない旨の文章を予めハードディスクやメモリで実現される保存装置に保存しておき、操作確認音を出力する必要がある場合に保存装置に保存してある音声信号を読み込み、音声混合部110へと出力する。
なお、本実施の形態では、番組バナーを例に挙げて説明しているが、番組表においても、ユーザーが提示要求した合成音声信号が出力されない場合に、確認音を出力することでユーザーの状況把握を補助することが可能である。図10はテレビの番組表であり、ユーザーはカーソルを番組単位で選択することが可能である。例えば、図10はカーソルが番組Aにあたっている状態である。この状態の時、ユーザーによって下カーソルボタンが押された場合は、カーソルは番組Bに移動する。制御部105はカーソルが番組Bにあたったことを判断し、番組Bの開始時間、チャンネル名、タイトル情報に応じた音声信号を合成音声生成部109において生成し、音声混合部110に出力する。番組の開始時間、チャンネル名、タイトル情報は図5で示した番組バナーと同様に、EITおよびSDTから取得可能である。
ここで、カーソルが番組A上にあり、現在放送中の番組が番組Aであり、上カーソルキーが押されても過去の番組であるため番組表として表示されない場合、カーソルは番組A上から移動しないものとする。この場合、上カーソルキーが押されても番組の開始時間、チャンネル名、タイトルの合成音声は生成されない。このような場合、画面を見ることが難しいユーザーは、上カーソルキーを押したにもかかわらず、なぜ番組の開始時間、チャンネル名、番組タイトルが出力されないのか把握することができない。このような場合に、番組バナーと同様、操作確認音生成部108で生成した音声信号を出力する。
なお、図3のステップS303とステップS304との間に、操作確認音を出力するようにしても構わない。この場合に出力される操作確認音は、ステップS308およびステップS311にて出力される操作確認音とは別の特別な操作確認音である。このようにすると、番組バナーの情報が合成音声として出力される前に特別な操作確認音が出力される。このため、画面を見ることが難しいユーザーは、これから番組バナーの情報が音声出力されることを認識でき、集中して合成音声を聞いて番組バナーの情報を取得することができる。
以上のように、本実施の形態に係る放送受信装置によれば、目の不自由なユーザーが、画面遷移の状態を容易に把握できるようになるとともに、画面が遷移しない原因を容易に把握できる。このような状態で合成音声が出力されるので、目の不自由なユーザーが番組バナーの情報を確実に取得することができる。さらに、番組バナーの表示状態と合成音声または操作確認音の出力状態とを同期させているので、視覚障害者と健常者(または聴覚障害者)とが1台の放送受信装置を視聴している場合であっても、同じ情報を同じタイミングで共有することができる。
本発明の放送受信装置は、ユーザーが合成音声を提示要求した際に合成音声信号が出力されない場合に確認音を出力することで、画面を見ることが難しいユーザーの状況把握を補助することが可能であり、音声合成機能を備えたAV機器に適用される。
101 受信部
102 信号分離部
103 映像生成部
104 映像合成部
105 制御部
106 音声生成部
107 文字データ解析部
108 操作確認音生成部
109 合成音声生成部
110 音声混合部
111 ユーザー指示部

Claims (2)

  1. 受信部で受信する放送信号から映像信号、音声信号、または番組情報を分離する信号分離部と、
    前記番組情報を解析する解析部と、
    解析された前記番組情報から表示する情報量が異なる複数の番組バナーを生成して映像出力部へ出力する映像合成部と、
    解析された前記番組情報から合成音声信号を生成する合成音声生成部と、
    操作確認音を生成する操作確認音生成部と、
    生成された前記合成音声信号、生成された前記操作確認音、または前記信号分離部から出力される前記音声信号を、単独で出力するまたは複数を合成して出力する音声混合部と、
    前記映像合成部、前記合成音声生成部及び前記音声混合部を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記番組バナーを表示させる指示が入力される度に、前記映像合成部に表示する情報量を段階的に変化させて前記番組バナーを生成させ、前記指示を入力して前記映像合成部に表示する前記情報量が増える場合には前記音声混合部に前記合成音声信号音声出力部へ出力させる、ことを特徴とする放送受信装置。
  2. 番組バナーを表示部に表示するための指示を入力するステップと、
    前記指示が入力される度に、前記番組バナーに表示する情報量を段階的に変化させて生成して映像出力部に出力するステップと、
    前記指示が入力される度に、前記映像出力部に出力されている前記番組バナーの情報量が減るのか増えるのかによって、前記番組バナーの情報を合成音声信号として出力するか否かを判断するステップと、
    前記番組バナーの情報を合成音声信号として出力しないと判断した場合、操作確認音を出力するステップとを有し、
    前記番組バナーの情報量が増える場合に前記合成音声信号を出力するように判断することする、ことを特徴とする放送受信装置における番組情報音声出力方法。
JP2011547250A 2009-12-25 2010-11-11 放送受信装置及び放送受信装置における番組情報音声出力方法 Expired - Fee Related JP5551186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011547250A JP5551186B2 (ja) 2009-12-25 2010-11-11 放送受信装置及び放送受信装置における番組情報音声出力方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009294161 2009-12-25
JP2009294161 2009-12-25
JP2011547250A JP5551186B2 (ja) 2009-12-25 2010-11-11 放送受信装置及び放送受信装置における番組情報音声出力方法
PCT/JP2010/006619 WO2011077627A1 (ja) 2009-12-25 2010-11-11 放送受信装置及び放送受信装置における番組情報音声出力方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011077627A1 JPWO2011077627A1 (ja) 2013-05-02
JP5551186B2 true JP5551186B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44195181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547250A Expired - Fee Related JP5551186B2 (ja) 2009-12-25 2010-11-11 放送受信装置及び放送受信装置における番組情報音声出力方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8719863B2 (ja)
EP (1) EP2519003B1 (ja)
JP (1) JP5551186B2 (ja)
WO (1) WO2011077627A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102091236B1 (ko) * 2012-09-28 2020-03-18 삼성전자 주식회사 전자기기 및 그 제어방법
US9451335B2 (en) 2014-04-29 2016-09-20 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for augmenting media content
US11206461B2 (en) * 2016-07-05 2021-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for communicating user settings in conjunction with execution of an application

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002139244A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Paloma Ind Ltd 給湯器の遠隔制御装置
JP2003264875A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Seiko Epson Corp 移動通信端末および通信システム
WO2009118971A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 パナソニック株式会社 デジタル放送受信装置、及びデジタル放送受信方法
JP2009260685A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp 放送受信装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5822123A (en) * 1993-09-09 1998-10-13 Davis; Bruce Electronic television program guide schedule system and method with pop-up hints
AU4186000A (en) * 1999-03-30 2000-11-14 Tivo, Inc. Television viewer interface system
JP2000324417A (ja) 1999-05-12 2000-11-24 Toshiba Corp 補助情報再生装置
US20030046075A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-06 General Instrument Corporation Apparatus and methods for providing television speech in a selected language
JP4258261B2 (ja) * 2002-04-22 2009-04-30 パナソニック株式会社 番組詳細情報表示装置及びその方法
KR100474252B1 (ko) * 2002-10-11 2005-03-10 한국전자통신연구원 전자 프로그램 가이드 제공 시스템 및 그 방법
KR100965702B1 (ko) * 2006-02-07 2010-06-24 삼성전자주식회사 디지털멀티미디어 방송 수신 단말의 epg 정보 제공 장치및 방법
KR101203855B1 (ko) * 2006-12-22 2012-11-21 엘지전자 주식회사 방송용 단말기 및 이를 위한 선호 방송 프로그램 알림 방법
KR101384527B1 (ko) * 2007-04-09 2014-04-11 삼성전자주식회사 도움말 제공 방법 및 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002139244A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Paloma Ind Ltd 給湯器の遠隔制御装置
JP2003264875A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Seiko Epson Corp 移動通信端末および通信システム
WO2009118971A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 パナソニック株式会社 デジタル放送受信装置、及びデジタル放送受信方法
JP2009260685A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp 放送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2519003B1 (en) 2017-05-10
WO2011077627A1 (ja) 2011-06-30
EP2519003A4 (en) 2015-06-10
JPWO2011077627A1 (ja) 2013-05-02
EP2519003A1 (en) 2012-10-31
US8719863B2 (en) 2014-05-06
US20120257111A1 (en) 2012-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3100458B1 (en) Method and apparatus for synchronizing the playback of two electronic devices
WO2010066189A1 (zh) 一种快速浏览节目的方法及装置
EP3100457B1 (en) Method and apparatus for synchronizing playbacks at two electronic devices
WO2011142129A1 (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法
CN101662622A (zh) 具画中画显示功能的电子相框及方法
JP2004151614A (ja) 文字データ修正装置、その方法及びそのプログラム、並びに、字幕の生成方法
JP5551186B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信装置における番組情報音声出力方法
JP2008245038A (ja) 放送受信機及び表示方法
KR20160093404A (ko) 캐릭터 선택적 오디오 줌인을 제공하는 멀티미디어 콘텐츠 서비스 방법 및 장치
JP2009141810A (ja) 字幕付映像再生装置及びその方法、プログラム
JP4200893B2 (ja) データ放送受信システム、データ放送受信装置、データ放送受信方法
JP2013062652A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP5884348B2 (ja) 情報処理装置およびコンピュータプログラム
KR100548604B1 (ko) 어학 학습 기능을 갖는 영상표시기기 및 그 학습방법
KR20100030756A (ko) 영상표시장치 및 그 제어방법
JP2004312507A (ja) 情報受信装置
JP2006148870A (ja) 信号処理装置、信号処理方法、信号処理プログラム、番組再生装置、画像表示装置及び画像表示方法
JP2008124881A (ja) 放送受信装置
JP2007324750A (ja) テレビ放送受信装置
KR100323680B1 (ko) 티브이의 문자표시장치 및 방법
JP2012138670A (ja) デジタル放送受信装置、デジタル放送受信装置の制御方法及び制御プログラム
JP2012244200A (ja) コンテンツ再生処理装置およびコンテンツ再生システム
JP2010200085A (ja) 映像機器
KR20090074659A (ko) 자막 정보 제공 방법
KR20080052945A (ko) 방송수신장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140521

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5551186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees