JP5546613B2 - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5546613B2
JP5546613B2 JP2012267759A JP2012267759A JP5546613B2 JP 5546613 B2 JP5546613 B2 JP 5546613B2 JP 2012267759 A JP2012267759 A JP 2012267759A JP 2012267759 A JP2012267759 A JP 2012267759A JP 5546613 B2 JP5546613 B2 JP 5546613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
unit
emitting device
electrical connection
connection element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012267759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013122918A (ja
Inventor
楊武璋
Original Assignee
啓耀光電股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 啓耀光電股▲分▼有限公司 filed Critical 啓耀光電股▲分▼有限公司
Publication of JP2013122918A publication Critical patent/JP2013122918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5546613B2 publication Critical patent/JP5546613B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V25/00Safety devices structurally associated with lighting devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/20Responsive to malfunctions or to light source life; for protection
    • H05B47/26Circuit arrangements for protecting against earth faults
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/27Retrofit light sources for lighting devices with two fittings for each light source, e.g. for substitution of fluorescent tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V25/00Safety devices structurally associated with lighting devices
    • F21V25/02Safety devices structurally associated with lighting devices coming into action when lighting device is disturbed, dismounted, or broken
    • F21V25/04Safety devices structurally associated with lighting devices coming into action when lighting device is disturbed, dismounted, or broken breaking the electric circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/42Antiparallel configurations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Description

本発明は、発光装置に関し、特に、発光ダイオード(LED)を有する発光装置に関する。
近年、発光ダイオード(Light emitting diode, LED)は、その製造工程や材料面での改良が進んだことにより、発光ダイオードの発光効率が大幅に高まった。一般の蛍光ランプや省エネランプと異なり、発光ダイオードは消費電力が少ない、環境汚染物質を含まない、寿命が長い、安全性が高い、発光までの応答時間が短い、体積が小さい等の特性を有することで多くの種類の電子製品に広く利用されている。応用されているものの一つに、発光ダイオードを有する発光装置を従来の蛍光ランプを使用するものと同様の外形にて製造して、従来の蛍光ランプに代えて照明器具に取り付けて使用するものがある。
図1は従来の発光装置1を示した図である。このうち、発光装置1は、複数の発光ダイオード(図示してない)を含む。発光装置1は電気エネルギーを光エネルギーに変換させる器具である。
発光装置1は、発光ダイオードランプ11(以下、ランプ11と称する)及び照明器具12を備える。ランプ11は、二個の電気接続素子111,112及び管体113を含む。電気接続素子111,112は、それぞれ管体113の両側に設置され、管体113内には複数の発光ダイオード及びその駆動素子(図示してない)が設置されている。また、照明器具12は、二個のソケット121、122及び本体123を備えている。ソケット121,122は、それぞれ本体123の両端に設置されている。ランプ11の電気接続素子111,112は、それぞれソケット121,122に設置されることにより、発光装置1に交流電源を提供することを介して、ランプ11を点灯させる。
しかしながら、図1に示すように、使用者がランプ11を照明器具12に取り付ける時、通常は先ず図1中の電気接続素子111を一側のソケット121に取り付けた後、手で照明器具12の他側のソケット122を少し開いて、他の電気接続素子112をソケット122上に取り付けるのであるが、取り付ける際に手で他のソケット122を開いた時、電気接続素子111は既に照明器具12のソケット121上に取り付けられており、外部の交流電源は照明器具12、ソケット121、電気接続素子111及びランプ11内部回路によって、他側の電気接続素子112に接続されているため、使用者がこの時他側の電気接続素子112に誤触すると感電する危険が生じる。
したがって、本発明の解決する課題は取り付け時に感電の危険性がない発光装置を提供することにある。
上記課題に鑑み、本発明は、取り付け時に感電の危険のない発光装置を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために、本発明の発光装置の外部電源を受けるスイッチユニットは、発光ユニットに電気的に接続して直列接続回路を形成する。第一電気接続素子は、外部電源及び発光ユニットに電気的に接続され、第二電気接続素子は、外部電源及びスイッチユニットに電気的に接続される。センサユニットは、第一電気接続素子,第二電気接続素子及びスイッチユニットに電気的に接続される。センサユニットは、第一電気接続素子の二個の電気的入力端の間に電流が流れ、且つ第二電気接続素子の二個の電気的入力端の間に電流が流れるのを感知すると、スイッチユニットをコントロールして導通させることで、発光ユニットに外部電源を受けさせて発光を開始する。
本発明において、スイッチユニットが導通する時、外部電源が発生させた電流は、第一電気接続素子、発光ユニット、スイッチユニット及び第二電気接続素子から成る電流のルートを流れて、発光ユニットを発光させることを特徴とする。
本発明において、スイッチユニットが導通しない時、外部電源が発生させた電流は、第一電気接続素子と、発光ユニット及び第二電気接続素子から成る電流のルートを流れないことを特徴とする。
本発明において、発光装置はさらに、コントロールユニットを備え、それは発光ユニットに電気的に接続されて、発光ユニットの複数の発光ダイオードの発光輝度、色、点灯数量、点灯順序または前記発光ダイオードの並列直列接続コンフィギュレーションをコントロールすることを特徴とする。
本発明において、コントロールユニットは、外部電源の特定時間内の遮断回数に基づき、発光ユニットの前記発光ダイオードの発光輝度、色、点灯数量、点灯順序または前記発光ダイオードの並列直列接続コンフィギュレーションをコントロールすることを特徴とする。
本発明において、コントロールユニットは、発光ユニットを流れる電流に基づき、発光ユニットの前記発光ダイオードの発光輝度、色、点灯数量、点灯順序または前記発光ダイオードの並列直列接続コンフィギュレーションをコントロールすることを特徴とする。
本発明において、発光装置は、コントロールユニットをさらに備え、それは直列接続の回路に電気的に接続される。コントロールユニットは、発光ユニットの電流に基づき、発光ユニットとの直列接続インピーダンスを変更することを特徴とする。
本発明において、コントロールユニットは、セルフロッキング機能を有し、発光ユニットの前記発光ダイオードの発光輝度、または色、または色温、または点灯数量、または点灯順序または前記発光ダイオードの並列直列接続コンフィギュレーションを一回のみ変更させることを特徴とする。
本発明において、発光装置は、信号接続端をさらに備え、それは、入力端と出力端が電気的に絶縁される信号受信機に接続されて、信号接続端はコントロール信号を受信し、コントロールユニットはコントロール信号に基づき発光ユニットをコントロールすることを特徴とする。
本発明において、コントロール信号は、信号接続端を介して他の発光装置に伝送され、他の発光装置のコントロールユニットは、コントロール信号に基づき、他の発光装置の発光ユニットをコントロールすることを特徴とする。
本発明において、発光装置は、少なくとも一個の整流ユニットをさらに備え、その出力端は発光ユニットに電気的に接続され、その出力電流はスイッチユニットの制御を受けることを特徴とする。
本発明において、整流ユニットは、第一入力端及び第二入力端をさらに有し、第一電気接続素子は外部電源と第一入力端に電気的に接続され、第二電気接続素子は、外部電源と第二入力端に電気的に接続されることを特徴とする。
本発明において、発光ユニットは、少なくとも一個の交流発光ダイオードモジュールを備えることを特徴とする。
本発明において、スイッチユニットは、電気継電器、トランジスタ、または、シリコン整流制御素子を備えることを特徴とする。
本発明において、センサユニットは、二個のセンサ素子を有し、前記センサ素子は、それぞれ第一電気接続素子の前記電気的入力端の間に電流が流れたか否か、及び、第二電気接続素子の前記電気的入力端の間に電流が流れたか否かを感知し、且つ、前記の二つの条件が成立した時、スイッチユニットを導通させることを特徴とする。
本発明において、前記センサユニットの入力端及び出力端は、電気的に絶縁されることを特徴とする。
本発明において、スイッチユニットが導通して、発光ユニットが発光開始後、スイッチユニットは、発光ユニットの電流、または電圧ストレス、または光線、またはスイッチユニットを流れる電流等によって、導通状態を維持し続けることを特徴とする。
本発明において、スイッチユニットの数量が二個の時、前記スイッチユニットは発光ユニットに電気的に接続されて直列接続を形成し、センサユニットは、それぞれ前記スイッチユニットをコントロールして、発光ユニットの発光をコントロールすることを特徴とする。
本発明において、発光装置は、少なくとも一個のインピーダンス素子をさらに備え、それは第一電気接続素子の前記電気的入力端の間、または、第二電気接続素子の前記電気的入力端の間に電気的に接続されることを特徴とする。
本発明において、インピーダンス素子の数量が二個の時、前記インピーダンス素子のうちの一個が第一電気接続素子の前記電気的入力端の間に電気的に接続され、前記インピーダンス素子のうちの他の一個が第二電気接続素子の前記電気的入力端の間に電気的に接続されることを特徴とする。
本発明において、インピーダンス素子は、電気抵抗、またはインダクタンス、またはコンデンサ(キャパシタ)、またはダイオード、または少なくとも一個の交流発光ダイオード、または前述の組合せであることを特徴とする。
本発明において、第一電気接続素子及び第二電気接続素子の前記電気的入力端は、それぞれ蛍光ランプのソケットに対応することを特徴とする。
本発明において、第一電気接続素子及び第二電気接続素子は、それぞれ発光ユニットの相対する二端に位置することを特徴とする。
本発明において、スイッチユニットの初期設定は導通しない状態であることを特徴とする。
このように、本発明の発光装置は、センサユニットが第一電気接続素子の二個の電気的入力端の間に電流が流れ、且つ、第二電気接続素子の二個の電気的入力端の間に電流が流れたのを感知した時、スイッチユニットをコントロールして導通させることで、発光ユニットを発光させるようにしたので、使用者が第一電気接続素子のみをソケットに取り付けた場合、センサユニットがスイッチユニットを導通させないため、外部電源が発生させた電流は、第一電気接続素子と、発光ユニット及び第二電気接続素子から成る電流のルートを流れず、故に、使用者は第二電気接続素子に誤触して感電する危険を回避することができることとなって、取り付けの際に感電する危険が生じないという効果を生ずる。
従来の発光装置を示した図である。 本発明の好適な実施例1における発光装置を示した図である。 本発明の好適な実施例2における発光装置を示した図である。 本発明の異なる実施態様における発光装置の回路を示した図である。 本発明の異なる実施態様における発光装置の回路を示した図である。 本発明の異なる実施態様における発光装置の回路を示した図である。 本発明の異なる実施態様における発光装置の回路を示した図である。 本発明の異なる実施態様における発光装置の回路を示した図である。 本発明の異なる実施態様における発光装置の回路を示した図である。 本発明の異なる実施態様における発光装置の回路を示した図である。 本発明の異なる実施態様における発光装置の回路を示した図である。 本発明の異なる実施態様における発光装置の回路を示した図である。 本発明の異なる実施態様における発光装置の回路を示した図である。 本発明の異なる実施態様における発光装置の回路を示した図である。 本発明の好適な実施例3における発光装置を示した図である。 本発明の好適な実施例4における発光装置を示した図である。 本発明の好適な実施例5における発光装置の回路を示した図である。 本発明の好適な実施例6における発光装置の回路を示した図である。 本発明の実施例7における発光装置の応用を示した図である。 本発明の実施例9における発光装置の応用を示した図である。 信号接続端によって本発明の実施例9における発光装置をコントロールする回路接続を示した図である。
以下、図を参照しながら、本発明の好適な実施例における発光装置について説明し、このうち同じ構成要素は同じ符号を付して説明する。
図2Aは、本発明の好適な実施例1における発光装置2を示した図である。
本発明の発光装置2は、従来の直管型の蛍光ランプに制限されるものではなく、従来の蛍光ランプに取って代わるものであれば、その応用が可能である。その他の実施例において、発光装置2は、他の実施態様でも可能であり、例えば、円形、蚊取り線香型、四角形またはその他の形状の蛍光ランプに取って代わることが可能であり、ここでは特に制限しない。ただ、従来の蛍光ランプに取って代わるために、発光装置2の外形を、従来の蛍光ランプと同一の形態に製作すると、従来の照明器具のソケットに設置して、嵌合させることが可能である。また、発光装置2は、外部電源(図示してない)の供給を受けることが可能である。外部電源は、一般の商用電源である。その電圧は、例えば、交流110ボルトまたは220ボルトで、その周波数は、例えば、50ヘルツ(hertz,Hz)、60ヘルツまたはその倍数である。また、外部電源は、蛍光ランプを駆動させる電子式安定器や、コイル式安定器及びスタータ、または、直流電源でも可能であるが、ここでは、これを制限しない。
発光装置2は、発光ユニット21と、少なくとも一個のスイッチユニット22と、第一電気接続素子23と、第二電気接続素子24及びセンサユニット25を備える。
発光ユニット21は、直列及び並列に接続された複数の発光ダイオードを備え、前記発光ダイオードは、同一または異なる発光特性または大きさを有する。このうち、発光特性は、例えば、発光の色、色温、効率または輝度等である。また、発光ユニット21は、少なくとも一個の交流発光ダイオードモジュール(alternating current light-emitting diode, AC LED)を備えることも可能である。このうち、交流発光ダイオードモジュールは、複数の発光ダイオードを有し、前記発光ダイオードは、例えば、直列及び/または並列接続でブリッジダイオードとしたり、二つずつ逆に接続されたり、ここでは、これを制限しない。
スイッチユニット22は、発光ユニット21に電気的に接続される。ここでは、発光ユニット21は、スイッチユニット22に直列で接続される。このうち、スイッチユニット22の初期設定は導通しない状態、つまり、スイッチユニット22がコントロールされていない時は遮断された状態である。スイッチユニット22は、例えば、電気継電器、半導体スイッチ素子(例えば、トランジスタ)またはシリコン整流制御素子(silicon-controlled rectifier,SCR)を含み、このうち、スイッチユニット22は、絶縁性を求める条件に適合するため、高耐圧型のスイッチが好ましい。
第一電気接続素子23は、外部電源及び発光ユニット21に電気的に接続される。ここで、第一電気接続素子23は、二個の電気的入力端を有し、これは、すなわち第一電極A2及び第二電極A2であり、外部電源は、第一電気接続素子23の第一電極A2及び第二電極A2に電気供給する。
第二電気接続素子24は、外部電源及びスイッチユニット22に電気的に接続される。ここで、第二電気接続素子24は、二個の電気的入力端を有し、これは、すなわち第一電極B1及び第二電極B2であり、外部電源は、第二電気接続素子24の第一電極B1及び第二電極B2に電気供給する。このうち、第一電気接続素子23及び第二電気接続素子24の前記電気的入力端(すなわち、第一電極A1及び第二電極A2、第一電極B1及び第二電極B2)は、それぞれ蛍光ランプのソケットに対応する。発光装置2の外形が従来の蛍光ランプと同一である場合、第一電気接続素子23及び第二電気接続素子24は、それぞれ発光ユニット21の相対する二端に位置する。また、発光装置2が、環状、U字型またはW字型のランプである場合、第一電気接続素子23及び第二電気接続素子24の第一電極A1、B1及び第二電極A2、B2は、発光ユニット21の同一側に位置するが、ここでは、これを制限しない。
本発明の最初の状況において、発光装置2が外部電源に接続されていない時、スイッチユニット22の初期設定(工場出荷時のデフォルト設定値)は、導通しない状態であるため、発光ユニット21は、少なくとも第一電気接続素子23、第二電気接続素子24のうちの一個に電気的に接続されない。
センサユニット25は、第一電気接続素子23、第二電気接続素子24及びスイッチユニット22に電気的に接続される。このうち、センサユニット25は、センサ素子を有する。センサ素子は、入力端と出力端が電気的に絶縁されるセンサ素子が選択されることが好ましい。センサ素子は、例えば、フォトカプラ(photo coupler)またはコイル(例えば、電気継電器のコイル)を含む。
センサユニット25が第一電気接続素子23の二個の電気的入力端(すなわち第一電極A1、第二電極A2)の間に電流が流れるのを感知し、第二電気接続素子24の二個の電気的入力端(すなわち第一電極B1、第二電極B2)の間に電流が流れるのを感知した時、スイッチユニット22をコントロールして導通させて、外部電源が発生させた電流Iを、第一電気接続素子23と、発光ユニット21と、スイッチユニット22及び第二電気接続素子24から成る電流のルートに流して、発光ユニット21を発光させる。しかしながら、センサユニット25が、ある一個の電気接続素子の二個の電気的入力端の間にのみ電流が流れたことを感知した場合(例えば、第一電気接続素子23の第一電極A1及び第二電極A2の間にだけに電流が流れたことを感知)には、スイッチユニット22が導通しないため、外部電源が発生させた電流Iは、第一電気接続素子23と、発光ユニット21及び第二電気接続素子24から成る電流のルートに流れることがない。このため、使用者は設置する際に、第二電気接続素子24に誤触して感電するのを回避することができる。
図2Bに示したとおり、図2Bは、本発明の好適な実施例2における発光装置20を示した図である。図2Aと異なるのは、図2Bのスイッチユニット22が、センサユニット25の制御を受けるのみならず、同時に発光ユニット21の発光状態にコントロールされて、スイッチユニット22が発光ユニット21の発光開始後に、センサユニット25のコントロールに頼らずに、導通の状態を維持して、発光ユニット21を引き続き発光させて、一種のセルフロッキング(self-locking)の導通状態を形成して、その状態は外部電源が遮断されるまで継続する。
以下、関連する図を参照しながら、本発明の発光装置の回路を実現する方法について説明する。このうち、図3Aから図3Jは、それぞれ本発明の異なる実施態様における発光装置2a〜2jの回路を示した図である。
図3Aに示したように、発光装置2aのセンサユニット25は、二個のセンサ素子251、252を有する。第一電気接続素子23の第一電極A1及び第二電極A2は、センサ素子251に電気的に接続され、第二電気接続素子24の第一電極B1及び第二電極B2は、センサ素子252に電気的に接続される。ここで、第一電極A1及び第二電極A2は、センサ素子251の発光ダイオードD1の二端に電気的に接続され、第一電極B1及び第二電極B2は、センサ素子252の発光ダイオードD2の二端に電気的に接続される。
センサ素子251は、第一電気接続素子23の第一電極A1、第二電極A2の間に電流が流れたか否か(例えば、電流が第一電極A1から第二電極A2に流れたか否かを感知)を感知し、センサ素子252は、第二電気接続素子24の第一電極B1、第二電極B2の間に電流が流れたか否か(例えば、電流が第一電極B1から第二電極B2に流れたか否かを感知)を感知する。本実施態様において、センサ素子251、252は、それぞれフォトカプラによる場合を例とする。このうち、フォトカプラは、入力端と出力端が電気的に絶縁されるという長所を有するため、センサ素子251、252が電流を感知する際に、第一電気接続素子23と第二電気接続素子24の間に電流が漏れて感電する危険がない。
また、センサユニット25を、センサー信号CSを提供させてスイッチユニット22aをコントロールするために、センサユニット25が使用する電源を別に提供する必要がある。電源は、直流電流または交流電流でもよい。図3Aにおいて、センサユニット25の使用に提供する電源は、発光装置2aの使用に電源を供給する外部電源(例えば、交流電流)である。整流素子B(例えば、ブリッジ整流器)を経て整流された後、抵抗Rによって直流電流がセンサユニット25のフォトカプラの使用に提供されて、センサユニット25をセンサー信号CSを出力させる。
発光装置2aの第一電気接続素子23がソケットに設置されて、外部電源に電気的に接続されると、第一電気接続素子23の第一電極A1及び第二電極A2の間に、外部電源から電源が供給されて電流が流れる。すると、センサ素子251の発光ダイオードD1が発光して、センサ素子251が導通する。この時、センサ素子252は導通していないため、センサユニット25は、センサー信号CSを出力せず、スイッチユニット22aは遮断されたままである。故に、使用者が設置する際、先ず第一電気接続素子23をソケットに挿入してから、第二電気接続素子24に誤触しても感電する危険がない。
発光装置2aの第二電気接続素子24が、他のソケットに設置されて、外部電源に電気的に接続されると、第二電気接続素子24の第一電極B1及び第二電極B2の間にも外部電源の電源供給を受けて電流が流れて、センサユニット252の発光ダイオードD2が発光して、センサ素子252を導通させる。この時、整流素子Bが提供する電圧が、センサユニット25をセンサー信号CSをスイッチユニット22aのコイルに出力させる。ここで、スイッチユニット22aは電気継電器である。スイッチユニット22aは、センサー信号CSがそのコイルを流れて、その接続ポイントを導通させるため、外部電源が発生させた電流Iが第一電気接続素子23と、発光ユニット21と、スイッチユニット22a及び第二電気接続素子24から成る電流のルートに流れて、発光ユニット21を発光させる。
また、図3Bに示すように、図3Bの発光装置2bの回路構造は、ほぼ発光装置2aと同様である。発光装置2aと異なるのは、発光装置2bのスイッチユニット22bがシリコン整流制御素子であり、そのゲートがセンサユニット25に電気的に接続されて、センサー信号CSを受信することで、スイッチユニット22bを導通させることである。また、発光装置2bはさらに、整流ユニット27を備える。整流ユニット27は、整流素子271及び整流素子272を含み、整流素子271は、それぞれ第一電気接続素子23、発光ユニット21及びセンサユニット25に電気的に接続されて、整流素子272は、それぞれスイッチユニット22b及び第二電気接続素子24に電気的に接続される。整流素子271及び整流素子272は、例えば、共にブリッジ整流器を形成する。整流ユニット27は、電圧を操作してセンサユニット25のフォトカプラの使用に供するほか、さらに、発光ユニット21及びスイッチユニット22b(シリコン整流制御素子)の使用に電気を供給する。ここで、整流ユニット27が出力した電流は、スイッチユニット22aのコントロールを受ける。
発光装置2bの第一電気接続素子23及び第二電気接続素子24がそれぞれ、外部電源に電気的に接続されると、第一電気接続素子23の第一電極A1及び第二電極A2の間に電流が流れ、且つ、第二電気接続素子24の第一電極B1及び第二電極B2の間に電流が流れるため、センサ素子251及びセンサ素子252が導通して、センサユニット25をセンサー信号CSをシリコン整流制御素子(スイッチユニット22b)のゲートに出力することで、シリコン整流制御素子を導通させる。従って、発光ユニット21を点灯させて発光する。
発光ユニット21が発光開始後、スイッチユニット22bは、発光ユニット21が発光する際に発生した電流、または電圧ストレス、または光線、またはスイッチユニット22b自身を流れる電流等の特性によって、導通を維持し続ける。本実施例において、センサユニット25が、何らかの原因でセンサー信号CSを出力しなくなっても(例えば、第一電連接元件23の第一電極A1及び第二電極A2の間に電流の流れがなくても)、スイッチユニット22bはシリコン整流制御素子自身に流れる電流によって導通を続けることで、セルフロッキングループ(self-locking loop)を形成する。例を挙げれば、例えば、外部電源が蛍光ランプを組み合わせて使用するコイル式安定器とスタータである場合、スタータは、交流電源において起動し始めた時のみ、第一電極A1及び第二電極A2の間及び第一電極B1及び第二電極B2の間に、フィラメント電流を提供し、フィラメント電流は、センサユニット25をセンサー信号CSをシリコン整流制御素子(スイッチユニット22b)のゲートに出力することで、シリコン整流制御素子(スイッチユニット22b)を導通させて、電流を発光ユニット21に流し、発光ユニット21(すなわちランプ)が発光開始後、スタータがただちに停止し、フィラメント電流を提供する。この時、センサユニット25は、ただちにセンサー信号CSの出力を停止するが、発光ユニット21は、シリコン整流制御素子のセルフロッキングループにより発光を持続し続けられる。
また、図3Cに示したように、図3Cの発光装置2cの回路構造はほぼ発光装置2bと同様である。発光装置2bと異なるのは、発光装置2cのスイッチユニット22cは、二個のスイッチユニット221c、222c及び抵抗R1を有し、スイッチ素子221c、222cは、それぞれ電気継電器であり、それぞれ発光ユニット21に電気的に接続されることである。
発光装置2cの第一電気接続素子23及び第二電気接続素子24が、それぞれ外部電源に電気的に接続されると、第一電気接続素子23の第一電極A1及び第二電極A2の間に電流が流れ、さらに、第二電気接続素子24の第一電極B1及び第二電極B2の間にも電流が流れる。このため、センサ素子251及びセンサ素子252が導通して、センサユニット25をセンサー信号CSをスイッチユニット22cのスイッチ素子221cのコイルに出力させることで、スイッチ素子221cの接点が導通して、発光ユニット21を発光させる。この時、発光ユニット21両側のエンドポイントP1、P2の間に、電圧ストレス(すなわち、エンドポイントP1とP2の間に、発光ユニット21点灯されることで電圧差を有する)を有し、この電圧ストレスが電流I1を発生させて、抵抗R1を経てスイッチ素子222cのコイルに流して、スイッチ素子222cを導通させて、セルフロッキングループを形成する。すなわち、センサユニット25が何らかの原因でセンサー信号CSをスイッチ素子221cのコイルに出力せず素子221cを遮断しても、スイッチ素子222cは、発光ユニット21のエンドポイントP1とP2の間の電圧差によって導通を持続させ、このようにして、セルフラッチングループを形成することが可能だということになる。
また、図3Dに示したように、図3Dの発光装置2dの回路構造は、ほぼ発光装置2cと同様である。発光装置2cと異なるのは、発光装置2dのスイッチユニット22dのスイッチ素子222dがフォトカプラであり、スイッチ素子221d、222dが、それぞれ発光ユニット21に電気的に接続されることである。
発光装置2dの第一電気接続素子23及び第二電気接続素子24が、それぞれ外部電源に電気的に接続されると、第一電気接続素子23の第一電極A1及び第二電極A2の間に電流が流れ、さらに、第二電気接続素子24の第一電極B1及び第二電極B2の間にも電流が流れる。故に、センサ素子251及びセンサ素子252が導通して、センサユニット25をセンサー信号CSをスイッチユニット22dのスイッチ素子221dに出力させることで、スイッチ素子221dの接点を導通させて、発光ユニット21を発光させる。この時、発光ユニット21両側のエンドポイントP1、P2の間に電圧ストレスを有し、この電圧ストレスが電流I1を発生させて、抵抗R1を経てスイッチ素子222d(フォトカプラの発光ダイオードD)に流れてから、センサユニット25の抵抗Rと、スイッチ素子222dとに流れる電流I2を形成させスイッチ素子221dのコイルに流れて、セルフロッキングループを形成させる。センサユニット25が何らかの原因でセンサー信号CSを出力しなくても、スイッチ素子221dは、スイッチ素子222dの導通により、導通を持続させて(発光ユニット21のエンドポイントP1とP2の間に電圧差を有するため)、このようにして、セルフロッキングループも形成される。
また、図3Eに示したように、図3Eの発光装置2eの回路構造は、ほぼ発光装置2aと同様である。発光装置2aと異なるのは、発光装置2eが二個の整流素子271、272を有し、整流素子271、272の出力端O1、O2が、それぞれ発光ユニット21に電気的に接続されて、整流素子271、272が、第一電気接続素子23及び第二電気接続素子24に互いに電気的に接続されることである。このうち、整流素子271、272は、全波整流器を形成する。
また、図3Fに示したように、図3Fの発光装置2fの回路構造は、ほぼ発光装置2bと同様である。発光装置2bと異なるのは、発光装置2fの整流素子27fが、ブリッジ整流器から成り、且つ、整流素子27f(ブリッジ整流器)が、交流発光ダイオードモジュール28aに電気的に接続される第一入力端C1、交流発光ダイオードモジュール28bに電気的に接続される第二入力端C2を有することである。第一電気接続素子23は、外部電源と交流発光ダイオードモジュール28aに電気的に接続されて、第二電気接続素子24は、外部電源と交流発光ダイオードモジュール28bに電気的に接続される。交流発光ダイオードモジュール28a、28bの設置により、ブリッジ整流器が第一電気接続素子23の第一電極A1及び第二電極A2、及び、第二電気接続素子24の第一電極B1及び第二電極B2からの交流電源を受けることができ、且つ、発光装置2fの設置方向に左右されて外部電源を受けることができないという状況を回避することもできる。
また、発光装置2fはさらに、少なくとも一個のインピーダンス素子を備える。インピーダンス素子は、第一電気接続素子23の前記電気的入力端の間または第二電気接続素子24の前記電気的入力端の間に電気的に接続される。本実施例において、二個の交流発光ダイオードモジュール28a、28bを、インピーダンス素子とする場合を例とし、交流発光ダイオードモジュール28aは、第一電気接続素子23の第一電極A1及び第二電極A2の間に電気的に接続され、且つ、第一電極A1及び第二電極A2は、交流発光ダイオードモジュール28aによって、第一入力端C1に電気的に接続される。さらに、交流発光ダイオードモジュール28bは、第二電気接続素子24の第一電極B1及び第二電極B2の間に電気的に接続され、且つ、第一電極B1及び第二電極B2は、交流発光ダイオードモジュール28bによって、第二入力端C2に電気的に接続される。このうち、インピーダンス素子は、電気抵抗、またはインダクタンス、コンデンサ(キャパシタ)、またはダイオード、または少なくとも一個の交流発光ダイオードモジュール、または前述の組合せである。本実施例において、交流発光ダイオードモジュール28aは、二個の交流発光ダイオードのグループAC1、AC2を含み、交流発光ダイオードモジュール28bは、二個の交流発光ダイオードのグループAC3、AC4を含む場合を例とする。このうち、交流発光ダイオードのグループAC1〜AC4はいずれも、それぞれ二個の発光ダイオードを有し、且つ、前記発光ダイオードは、二つずつ逆に接続される。二個の二つずつ逆に接続された交流発光ダイオードはさらに直列接続される。ただ、互いに逆に接続された発光ダイオードの数量及び直列接続の交流発光ダイオードの数量は、これを制限しない。その他の実施例態様において、その数量は異なることが可能である。
インピーダンス素子の設置により、発光装置2fは、直接従来の安定器を有する蛍光ランプに取って代われるため、照明器具のスタータ、安定器を取り外したり、照明器具の回線を変更する必要がない。このうち、発光装置2fが、従来のコイル式安定器及びスタータを接続した蛍光ランプに取って代わる時、仮に第一電極A2が一般商用電源の一端に接続された場合、コイル式安定器は一般の商用電源の他端と第一電極B1に接続される。スタータは第二電極A2、B2の間に接続される。最初に電力が供給された時、スイッチユニット22fは導通していない。この時、一般の商用電源の電圧は、コイル式安定器によって第一電極B1、インピーダンス素子28b、第二電極B2を経て、スタータの一端に到達し、さらに、第一電極A2、交流発光ダイオードモジュール28a、第二電極A2を経て、スタータの他端に到達する。最初電力が供給される時、一般の商用電源の電圧は、スタータを導通させて、フィラメント電流を発生させる。このフィラメント電流は、交流発光ダイオードモジュール28a、28b上において降圧状態を発生させることで、第一電極A2、第二電極A2間及び第一電極B1、第二電極B2間に電圧差を発生させる。この電圧差は、それぞれセンサ素子251、252の入力端に電流を発生させ、センサユニット25がセンサー信号CSを出力することにより、スイッチユニット22fを導通させる。そして、ランプ電流が発光ユニット21を流れて発光させる。スイッチユニット22fが導通した後、ランプ電流は、第一入力端C1と第二入力端C2の間を流れ、つまり、ランプ電流は一般の商用電源から第一電気接続素子23の第一電極A1、交流発光ダイオードモジュール28aのダイオード(順電圧の場合)、整流ユニット27f(ブリッジ整流器)の第一入力端C1及び出力端O、発光ユニット21、スイッチユニット22f(この時すでに導通している)、スイッチユニット22fの接地端E、整流ユニット27f(ブリッジ整流器)の接地端E及び第二入力端C2、交流発光ダイオードモジュール28bのダイオード(順電圧の場合)、第一電極B1を順番に経てコイル式安定器に流れ、最後に、商用電源のコンセントに戻る。この時、スタータが接続された第二電極A2、B2の両端は、スイッチユニット22fがすでに導通していることで、電圧を感知しないため、スタータは導通せず、且つ、発光ユニット21は発光を持続している間、スタータは全く作動しない。したがって、発光装置2fは、従来のコイル式安定器とスタータが接続された蛍光ランプに取って代わる時、スタータ、安定器を取り外したり、照明器具の回線を変更したりする必要がない。
また、発光装置2fが従来の電子式安定器が接続された蛍光ランプに取って代わるのに用いられる時、電子式安定器は、通常フィラメント電流が存在するか否かを測定する。この時、二種類の電流ルートがシミュレーションされたフィラメント電流回路とすることで、電子式安定器の測定に供する。それは、それぞれ第一電気接続素子23の第一電極A1と第二電極A2の間において流れるルート(交流発光ダイオードモジュール28aを経る)、或いは第二電気接続素子24の第一電極B1と第二電極B2間を流れる(交流発光ダイオードモジュール28bを経る)ルートである。ここで、インピーダンス素子28a、28bの効用は、従来の電子安定器を有する蛍光ランプのフィラメントと同様である。したがって、インピーダンス素子(交流発光ダイオードモジュール28a、28b)の設置により、発光装置2fは、直接従来の安定器を有する蛍光ランプに取って代わることができ、照明器具のスタータ、安定器を取り外したり、照明器具の回線を変更したりする必要がない。
また、発光装置2fが発光装置2bと異なるのは、発光装置2fのスイッチユニット22fが、単一シリコン整流制御素子を使用せず、トランジスタQ1、Q2を含む電子回路であるが、その回路原理は、シリコン整流制御素子と同様であるということである。詳しく述べると、発光装置2fのスイッチユニット22fは、二個のトランジスタQ1、Q2及び二個の抵抗R1、R2から構成される電子回路である。第一電気接続素子23の第一電極A1及び第二電極A2の間、及び、第二電気接続素子24の第一電極B1及び第二電極B2の間に、いずれも電流が流れる時、センサユニット25は、センサー信号CSを出力して、スイッチユニット22fのトランジスタQ2のベースに入力することで、スイッチユニット22fを導通させて、発光ユニット21が点灯されて発光する。スイッチユニット22f導通後、トランジスタQ2は、トランジスタQ1が必要とするベース電流を提供し、トランジスタQ1は、トランジスタQ2が必要とするベース電流を提供して、つまり、スイッチユニット22fはセルフロッキングループという導通状態におる。
発光ユニット21が発光開始後、スイッチユニット22fは、それ自身の回路特性によって、導通が維持され続ける。センサユニット25が何らかの原因でセンサー信号CSを出力しなくても、スイッチユニット22fは、トランジスタQ1、Q2の電子回路の特性によって導通を持続させることで、セルフロッキングループを形成する。
また、図3Gに示したように、図3Gの発光装置2gの回路構造は、ほぼ発光装置2fと同様である。発光装置2fと異なるのは、スイッチユニット22gが、電気継電器であるということである。また、発光装置2gは、整流ユニットを有さず、発光装置2gの発光ユニット21が、複数の交流発光ダイオードのグループACを有して相互に直列接続し、且つ、交流発光ダイオードのグループACが、いずれも二個の発光ダイオードを有する。さらに、前記発光ダイオードは、2つずつ逆に接続される。言い換えれば、外部電源は、整流ユニットを経ずに、直接に複数の直列接続された交流発光ダイオードのグループACを有する発光ユニット21に入力されるということである。したがって、発光装置2gは交流発光ダイオードの発光装置である。
また、図3Hに示したように、図3Hの発光装置2hの回路構造は、ほぼ発光装置2bと同様である。図3Bの発光装置2bと異なるのは、発光装置2hがさらに、コントロールユニット26を備え、コントロールユニット26は、発光ユニット21に電気的に接続されることである。このうち、コントロールユニット26は、発光ユニット21に直列または並列に接続されるか、または、コントロールユニット26は、発光ユニット21の一部に直列に接続されるか、または、他の一部に並列に接続される。コントロールユニット26は、発光ユニット21の前記発光ダイオードの発光輝度、色、点灯数量及び/または点灯順序、または前記発光ダイオードの直列並列コンフィギュレーションをコントロールする。このうち、コントロールユニット26は、デジタルまたはアナログのコントロール回路である。ここでは、アナログ回路の場合を例とする。
また、発光ユニット21は、複数の発光ダイオードモジュール211a〜211cを有する。図面中、いずれの発光ダイオードモジュール211a〜211cも、一個の発光ダイオードのみを図示しているが、実際の応用時には、複数の発光ダイオードが直列または並列に接続される。本実施例において、三組の発光ダイオードモジュール211a〜211cの場合を例とし、且つ、いずれの発光ダイオードモジュール211a〜211cも、それぞれ複数の発光ダイオードを有してもよい、且つ、いずれの発光ダイオードモジュール211a〜211c内の発光ダイオードの数量も異なり、さらに、前記発光ダイオードは、直列接続、配列接続またはその組合せである。
本実施例において、コントロールユニット26は、発光ユニット21に電気的に接続され、且つ、発光ユニット21を流れる電流に基づき、発光ダイオードモジュール211b及び発光ダイオードモジュール211cの直列並列コンフィギュレーションをコントロールする。このうち、コントロールユニット26は、三個のトランジスタM1、M2、M3及びシリコン整流制御素子SCR1を有する。シリコン整流制御素子SCR1のゲートGと陰極K(cathode)は、抵抗Rsに接続され、トランジスタM1のゲートは、シリコン整流制御素子SCR1の陽極A(anode)に接続される。トランジスタM3のゲートは、トランジスタM1のドレイン(drain)に接続される。トランジスタM2のゲートは、抵抗R3を介して、トランジスタM3のドレイン(drain)に接続される。したがって、コントロールユニット26によって、発光ユニット21の直列並列コンフィギュレーションがコントロールされる。言い換えれば、第一電気接続素子23及び第二電気接続素子24が外部電源に接続されると、センサユニット25がセンサー信号CSを出力することで、スイッチユニット22bを導通させる。この時、抵抗Rsを通過する電流が、その両端の差圧より小さく(シリコン整流制御素子SCR1のゲートG及び陰極Kの間の差圧も小さい)、シリコン整流制御素子SCR1が遮断状態になり、トランジスタM1のゲートは高電位となり導通し、トランジスタM3のゲートは低電位となり遮断される。トランジスタM2のゲートは高電位となり導通することで、発光ダイオードモジュール211b及び発光ダイオードモジュール211cが並列接続される。したがって、発光ユニット21の発光ダイオードモジュール211a〜211cの直列並列コンフィギュレーションは、発光ダイオードモジュール211bが発光ダイオードモジュール211cに並列接続後、さらに、発光ダイオードモジュール211aに直列接続される。
コントロールユニット26を流れた抵抗Rsの電流が比較的大きいと、その両端の差圧も大きく、差圧がシリコン整流制御素子SCR1のゲートGの起動電圧を超えた時、シリコン整流制御素子SCR1が導通され、電流I3はシリコン整流制御素子SCR1及び抵抗R1を流れ、電流I3がトランジスタM1のゲートを低電位にして遮断状態になる。トランジスタM1が遮断されると、トランジスタM3のゲートを高電位にして導通させることで、電流I4がトランジスタM3を流れ、電流I4がトランジスタM2のゲートを低電位にして遮断状態にする。発光ダイオードモジュール211bと発光ダイオードモジュール211cは、並列接続から直列接続のコンフィギュレーションに変更する。発光ユニット21の発光ダイオードモジュール211a〜211cが直列接続である場合、発光ユニット21の内部インピーダンスも大きくなり(発光ダイオードが直列接続される数量が大きいことで、そのインピーダンスも大きくなる)、流れる電流も低くなって、発光ユニット21が流れる電流が大きすぎることで焼毀するのを回避でき、または、これにより、発光ユニット21の出力効率を下げることもできる。同時に、シリコン整流制御素子SCR1が導通後、セルフロッキングループ状態に入り、すなわち、電流が小さくなっても、発光ダイオードモジュール211a〜211cの並列直列接続コンフィギュレーションが変更することがなく、電力供給が停止するまで維持される。このため、コントロールユニット26は、前記発光ダイオードモジュール211a〜211cを流れる電流によって 前記発光ダイオードモジュール211a〜211cの並列直列接続コンフィギュレーションをコントロールする。
図3Iに示したように、図3Iの発光装置2iの回路構造は、ほぼ発光装置2hと同様である。図3Hの発光装置2hと異なるのは、発光装置2iのコントロールユニット26iは、外部電源の特定時間内の遮断回数に基づき、発光ユニット21がコントロールされることである。言い換えれば、発光装置2iのコントロールユニット26iは、コントローラ261を有し、コントローラ261は、アナログまたはデジタル回路(例えば、マイクロコントローラ)を含むことで、外部電源の特定時間内の遮断回数を計算することにより、発光装置2iの発光輝度、色、点灯数量、点灯順序または前記発光ダイオードの並列直列接続コンフィギュレーションをコントロールする。このうち、コントローラ261の出力は、トランジスタM1のゲートに電気的に接続されることで、トランジスタM1の導通と遮断をコントロールする。
電源スイッチ(図示してない)が一回目に切り替わる時(すなわち、一回目に電源スイッチをオンにすることで発光装置2iを点灯させる)、第一電気接続素子23及び第二電気接続素子24は、外部電源に接続される。さらに、センサユニット25がセンサー信号CSを出力して、スイッチユニット22bを導通させる。この時、コントローラ261が高電位をトランジスタM1のゲートに出力してトランジスタM1を導通させるため、発光ダイオードモジュール211bは、バイパスされて、点灯しない(発光ダイオードモジュール211aのみが点灯される)。電源スイッチが二回目に切り替わった時、コントローラ261が低電位をトランジスタM1のゲートに出力するため、トランジスタM1が遮断状態となることで、電流Iは発光ダイオードモジュール211bと発光ダイオードモジュール211aを流れて、発光ダイオードモジュール211bと発光ダイオードモジュール211aが点灯される。さらに、電源スイッチが三回目に切り替わった時、コントローラ261が再度高電位をトランジスタM1のゲートに出力して、トランジスタM1を導通させることで、発光ダイオードモジュール211bが再度消える。したがって、発光装置2iは、多段式の調光技術を有して、固定時間内の電源スイッチの切り替え回数に基づき、発光ユニット21の発光ダイオードの発光数量を決定して、発光輝度及び点灯数量を調整して、この電源スイッチは、壁またはソケット上のスイッチとして設置することが可能である。したがって、発光装置2iは、室内配線を変更する必要がなく、調光機能を有して省エネの効果も達成する。
また、図3Jに示したように、コントロールユニット26は発光ユニット21に直列接続されて、発光ユニット21の電流に基づき、発光ユニット21に直列接続されるインピーダンスを変更する。これにより、異なる状況または入力電圧に応じて、発光ユニット21に入力される電源の利用効率を高めたり、その出力効率を抑制したりする。
図3Jの発光装置2jの回路構造は、ほぼ発光装置2hと同様である。図3Hの発光装置2hと異なるのは、発光装置2jは、一個のシリコン整流制御素子SCR1のみを有し、シリコン整流制御素子SCR1の正極AとトランジスタM1のゲートが電気的に接続されることである。シリコン整流制御素子SCR1のゲートG及び陰極Kは、抵抗Rsの両端に電気的に接続される。第一電気接続素子23及び第二電気接続素子24が外部電源に接続されると、センサユニット25がセンサー信号CSを出力して、スイッチユニット22bを導通させる。この時、もし抵抗Rsを流れる電流が小さい時は、その両端の差圧も小さいため、シリコン整流制御素子SCR1は導通しない。その時トランジスタM1のゲートは、高電位であるため導通され、抵抗R1の二端はショートされることで、発光ユニット21を流れる電流Iは、抵抗Rs及びスイッチユニット22bに流れ、抵抗R1には流れない。
コントロールユニット26jの抵抗Rsを流れる電流が大きいと、その両側の差圧も大きい。差圧がシリコン整流制御素子SCR1のゲートG起動電圧を超える時、シリコン整流制御素子SCR1が導通されることで、電流I7がシリコン整流制御素子SCR1を流れて、トランジスタM1のゲートが低電位になるから、トランジスタM1は遮断状態となる。抵抗R1は、発光ユニット21と共に並列直列接続コンフィギュレーションを形成して、発光ユニット21を流れる電流Iを低くして、直列接続のインピーダンスを大きくすることで、発光ユニット21を流れる電流Iを制限する目的を達成する。同時に、シリコン整流制御素子SCR1が導通後セルフロッキングループ状態に入るから、電流は小さくなっても、抵抗R1と発光ユニット21の直列接続コンフィギュレーションは変更することがなく、電力の供給が停止するまで維持される。したがって、コントロールユニット26jは、発光ユニット21を流れる電流Iに基づき、その発光ユニット21の直列接続のインピーダンスを変更する。
図3Kに示したように、図3Kの発光装置2kの回路構造はほぼ発光装置2iと同様である。図3Iの発光装置2iと異なるのは、発光装置2kのコントロールユニット26kは、外部電源が特定時間内の遮断回数に基づき、発光ユニット21の発光の色をコントロールすることである。言い換えれば、発光装置2kのコントロールユニット26kは、コントローラ261を有し、コントローラ261は、アナログ、または、デジタル回路(例えば、マイクロコントローラ)を含むことで、外部電源の特定時間内の遮断回数を計算することにより、発光装置2kの発光の色をコントロールするということである。このうち、コントローラ261の出力端G1は、トランジスタM1のゲートに電気的に接続されることで、トランジスタM1の導通と遮断をコントロールする。コントローラ261の出力端G2は、トランジスタM2のゲートに電気的に接続されることで、トランジスタM2の導通と遮断をコントロールする。このうち、トランジスタM1は発光ダイオードモジュール211bに直列接続される。トランジスタM2は、発光ダイオードモジュール211cに直列接続される。また、発光ダイオードモジュール211bと発光ダイオードモジュール211cは、異なる発光色を有する。ここで、発光ダイオードモジュール211aは、発光ダイオードモジュール211b及びトランジスタM1に直列接続されて、発光ダイオードモジュール211aは、発光ダイオードモジュール211c及びトランジスタM2に直列接続される。
電源スイッチ(図示してない)が一回目に切り替わる時(すなわち、一回目に電源スイッチをオンにすることで発光装置2kを点灯させる時)、第一電気接続素子23及び第二電気接続素子24は外部電源に接続される。センサユニット25は、輸出センサー信号CSをスイッチユニット22bに出力する。この時、コントローラ261の出力端G1は、高電位をトランジスタM1のゲートに出力することで、トランジスタM1を導通させることにより、電流Iは発光ダイオードモジュール211a及び発光ダイオードモジュール211bを流れるため、発光ダイオードモジュール211a及び発光ダイオードモジュール211bは点灯される。同時にコントローラ261の出力端G2は、低電位をトランジスタM2のゲートに出力することで、トランジスタM2を遮断するため、発光ダイオードモジュール211cは点灯しない。そして、発光装置2kの発光色は発光ダイオードモジュール211aと発光ダイオードモジュール211bの発光色の混合色である。このうち、電源スイッチは、壁またはソケット上に設置されるスイッチである。
電源スイッチが二回目に切り替わった時、コントローラ261の出力端G1が低電位をトランジスタM1のゲートに出力するため、トランジスタM1は遮断状態となる。同時に、出力端G2が高電位をトランジスタM2のゲートに出力するため、トランジスタM2は導通状態となる。この時、発光ダイオードモジュール211a及び発光ダイオードモジュール211cは点灯される。発光ダイオードモジュール211bは点灯しない。そして、発光装置2kの発光色は、発光ダイオードモジュール211aと発光ダイオードモジュール211cの発光色の混合色に変更される。
さらに、電源スイッチが三回目に切り替わる時、コントローラ261は、再度高電位をトランジスタM1のゲートに出力してトランジスタM1を導通させて、低電位をトランジスタM2のゲートに出力してトランジスタM2を遮断させることで、発光ダイオードモジュール211a及び発光ダイオードモジュール211bは点灯され、発光ダイオードモジュール211cの光は消される。そして、発光色もまた変更させる。したがって、発光装置2kは、多段式調光(発光色、色温)技術を有して、固定時間内の電源スイッチの切り替え回数に基づき、発光ユニット21の発光色または色温を調整する。したがって、発光装置2kは、室内配線を変更する必要がなくても、調光(発光色、色温)の効果を達成することができる。
図4Aに示したのは、本発明の他の好適な実施例3における発光装置3を示した図である。図2の発光装置2と異なるのは、発光装置3のスイッチユニットの数量が二個で、且つ、このうちの一個のスイッチユニット32aが、それぞれ第一電気接続素子33及び発光ユニット31に電気的に接続され、他のスイッチユニット32bが、それぞれ第二電気接続素子34及び発光ユニット31に電気的に接続されることである。したがって、センサユニット35は、電流が第一電気接続素子33の第一電極A1及び第二電極A2に流れたか否かを感知して、スイッチユニット32aをコントロールする。また、センサユニット35も、電流が第二電気接続素子34の第一電極B1及び第二電極B2に流れたか否かを感知して、スイッチユニット32bをコントロールする。したがって、センサユニット35が電流が第一電気接続素子33の第一電極A1及び第二電極A2を流れたのを感知し、且つ、電流が第二電気接続素子34の第一電極B1及び第二電極B2を流れたのを感知すると、それぞれスイッチユニット32a、32bをコントロールして導通させて、発光ユニット31をコントロールして発光させる。
図4Aは、本発明の他の好適な実施例4における発光装置30を示した図である。図4Aの発光装置3と異なるのは、図4Bの発光装置32a、32bがさらに、発光ユニット31と共にセルフロッキングループを形成し、且つ、発光ユニット31が発光開始後、セルフロッキングループの状態を維持することが可能であるということである。
図5A及び図5Bは、それぞれ本発明の他の好適な実施例5と6における発光装置3a、3bの回路を示した図である。
図5Aに示したように、スイッチユニット32a、32bは、それぞれ電気継電器であり、センサユニット35は、スイッチユニット32aコイル及びスイッチユニット32bのコイルを含む。したがって、第一電気接続素子33の第一電極A1及び第二電極A2に電流が流れ、且つ、第二電気接続素子34の第一電極B1及び第二電極B2に電流が流れると、即ちスイッチユニット32aのコイル及びスイッチユニット32bのコイルにも電流が流れる。したがって、スイッチユニット32aの接点及びスイッチユニット32bの接点は、それぞれ導通されて、発光ユニット31を点灯させる。ここで、スイッチユニット32a、32bと発光ユニット31の間の直列接続の順序は変更が可能である。
図5Bに示したように、図5Bの発光装置3bの回路構造は、ほぼ発光装置2bと同様である。発光装置2bと異なるのは、発光装置3bが二個のスイッチユニット32a、32bを有し、スイッチユニット32aが発光ユニット31と整流素子371に電気的に接続され、スイッチユニット32bが発光ユニット31と整流素子372に電気的に接続されることである。また、センサ素子351が、第一電気接続素子33の第一電極A1、第二電極A2の間に電流が流れたのを感知すると、センサー信号CS1が出力されて、スイッチユニット32aをコントロールして導通させ、センサ素子352が、第二電気接続素子34の第一電極B1、第二電極B2の間に電流が流れたのを感知すると、センサー信号CS2が出力されて、スイッチユニット32bをコントロールして導通させて、発光ユニット31をコントロールして発光させる。ここで、スイッチユニット32a、32bと発光ユニット31の間の直列接続の順序は変更が可能である。
また、図6Aは、本発明の実施例7における発光装置の応用を示した図である。ここで、発光装置4、4a、4bは、それぞれ直管型の蛍光ランプであるが、これに制限されるものではない。このうち、どの発光装置4、4a、4bも、上述の発光装置2、2a〜2j、3、3a〜3bの素子(例えば、センサユニット、発光ユニット、スイッチユニット)を有する。また、どの発光装置4、4a、4bも、上述の発光装置2h、2iまたは2jのコントロールユニット(図示してない)を有する。
また、どの発光装置4、4a、4bもさらに、それぞれ信号接続端Fを備える。ここで、信号接続端Fは、それぞれ発光装置4、4a、4bの電気的接続素子上(例えば、図示の第一電気接続素子43上)に位置し、入力端と出力端が電気的絶縁作用を有する信号受信機に接続される。このうち、信号接続端Fは、センサHが発生させるコントロール信号SSを受信して、発光装置4のコントロールユニットが、コントロール信号SSに基づき、その発光ユニット(図示してない)をコントロールして発光させる。また、信号接続端Fによって、コントロール信号SSを他の発光装置に伝送する。例えば、発光装置4から導線K1を経てコントロール信号SSを発光装置4aに伝送して、さらに、導線K2を経てコントロール信号SSを発光装置4bに伝送する。発光装置4a、4bのコントロールユニットも、それぞれコントロール信号SSに基づき、その発光ユニットの発光輝度をコントロールする。
本実施例において、センサHは、無線センサ、赤外線センサ、または超音波であるが、これに制限されるものではない。コントロール信号SSは、無線信号、赤外線信号、または超音波信号である。また、図6Aに示したように、センサHは、発光装置4の外部に設置されるか、図6Bに示したように、センサHは発光装置4の内部に設置される。ここでは、特にセンサHの設置位置を制限しない。また、センサが必要とする電源は、発光装置4によって提供されるが、その他の外部電源によって提供されることも可能である。
例を挙げれば、センサHが、物体(例えば、人体)が特定距離内に接近したのを感知すると、センサHが、コントロール信号SSを発して、導線を経て、信号接続端Fから発光装置4に入力されて、発光装置4のコントロールユニットがコントロール信号SSを受信し、コントロール信号SSに基づき、その発光ユニットをコントロールして、その発光輝度(例えば、ハーフの輝度からフルの輝度に変更)を自動的に高めさせる。コントロール信号SSも発光装置4の信号接続端Fによって発光装置4aに伝送されて、さらに他の発光装置4bに伝送されることで、それぞれの発光装置4a、4bの発光ユニットの発光輝度を自動的に高めさせる。
図6Cは、信号接続端Fによって本発明の実施例9における発光装置4をコントロールする回路の接続を示した図である。このうち、コントロール信号SSは、信号受信機Tによって、発光装置4のコントロールユニット46にカプラ接続される。ここで、信号受信機Tは、フォトカプラであり、信号接続端Fは、信号受信機Tに接続される。信号受信機Tは、入力端と出力端が電気的に絶縁されるという長所を有する。
本実施例において、発光装置4の第一電気接続素子43及び第二電気接続素子44が、それぞれ外部電源に電気的に接続されると、第一電気接続素子43の第一電極A1及び第二電極A2の間に電流が流れ、且つ、第二電気接続素子44の第一電極B1及び第二電極B2の間にも電流が流れるため、センサユニット45は、センサー信号CSを、スイッチユニット42(シリコン整流制御素子)に出力することで、スイッチユニット42を導通させる。この時、トランジスタM1のゲートは、高電位であり導通する(この時、コントロール信号SSが信号受信機Tに入力されないため、信号受信機Tは導通されない)から、発光ユニット41の発光ダイオードモジュール411bがバイパスされて発光しない。したがって、発光ユニット41において、電流Iは、発光ダイオードモジュール411aにしか流れないので、発光ダイオードモジュール411bには流れず、発光ダイオードモジュール411aのみが点灯されて発光する。
センサHが、人体が発光装置4に接近するのを感知すると、センサHがコントロール信号SSを発して、信号接続端Fが発光装置4のコントロールユニット46の信号受信機Tにカップリングされることで、信号受信機Tが導通されて、電流I9が信号受信機Tを流れてトランジスタM1のゲートが低電位となり、ランジスタM1は遮断状態となるため、発光ダイオードモジュール411bがバイパスされて、電流Iが発光ユニット41の発光ダイオードモジュール411a及び発光ダイオードモジュール411bを流れて、発光ダイオードモジュール411a及び発光ダイオードモジュール411bを点灯させて発光させる。
したがって、センサHが人体が発光装置4に接近するのを感知すると、センサHがコントロール信号SSを発して、信号接続端Fによってコントロール信号SSが発光装置4のコントロールユニット46にカップリングされて、発光装置4の発光ユニット41の発光輝度が自動的に高められる。
また、発光装置4のその他の技術特徴は、上述の発光装置を参考にできるため、ここでは再述しない。
このように、本発明の発光装置は、センサユニットが第一電気接続素子の二個の電気的入力端の間に電流が流れ、且つ、第二電気接続素子の二個の電気的入力端の間に電流が流れたのを感知した時、スイッチユニットをコントロールして導通させることで、発光ユニットを発光させる。これにより、使用者が第一電気接続素子のみをソケットに取り付けた場合、センサユニットがスイッチユニットを導通させないため、外部電源が発生させた電流は、第一電気接続素子、発光ユニット及び第二電気接続素子が形成する電流のルートを流れず、故に、使用者は第二電気接続素子に誤触して感電する危険を回避することができる。したがって、本発明の発光装置は、取り付けの際に感電する危険がない。
以上、本発明の実施例を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成は、これらの実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更などがあっても、別紙にある本発明の特許請求の範囲に含まれる。
本発明は、以上の如く構成したため、設置時に感電の危険がない発光装置を提供し得るものである。
1、2、20、2a〜2k、3、30、3a、3b、4、4a、4b:発光装置
11:ランプ
111、112:電気接続素子
113:管体
12:照明器具
121、122:ソケット
123:本体
21、31、41:発光ユニット
211a〜211c、411a、411b:発光ダイオードモジュール
22、22a、22b、22c、22d、22f、22g、32a、32b、42:スイッチユニット
221c、222c、221d、222d:スイッチ素子
23、33、43:第一電気接続素子
24、34、44:第二電気接続素子
25、35、45:センサユニット
251、252、351、352:センサ素子
26、26i、26j、26k、46:コントロールユニット
261:コントローラ
27、27f:整流ユニット
271、272、371、372、471、472、b:整流素子
28a、28b:インピーダンス素子、交流発光ダイオードモジュール
a1、a2、b1、b2、P1、P2:エンドポイント
A:正極
A1、B1:第一電極
A2、B2:第二電極
AC、AC1〜AC4:交流発光ダイオードのグループ
C:キャパシタンス
C1、C2:入力端
CS、CS1、CS2:センサー信号
D、D1、D2:発光ダイオード
E:接地端
F:信号接続端
G:ゲート
G1、G2、O、O1、O2:出力端
H:センサ
I、I1〜I4、I6〜I9:電流
K:負極
K1、K2:導線
M1、M2、M3、Q1、Q2:トランジスタ
R、R1、R2、R3、Rs:抵抗
SCR1:シリコン整流制御素子
SS:コントロール信号
T:信号受信機

Claims (10)

  1. 外部電源を受ける発光装置であって、発光ユニットと、前記発光ユニットに電気的に接続されて、直列接続回路を形成する少なくとも一個のスイッチユニットと、前記外部電源及び前記発光ユニットに電気的に接続される第一電気接続素子と、前記外部電源及び前記スイッチユニットに電気的に接続される第二電気接続素子と、前記第一電気接続素子、前記第二電気接続素子及び前記スイッチユニットに電気的に接続されて、前記第一電気接続素子のうちの二個の電気的入力端の間に電流が流れ、且つ、前記第二電気接続素子の二個の電気的入力端の間に電流が流れるのを感知すると、前記スイッチユニットをコントロールして導通させることで、前記発光ユニットを前記外部電源を受けさせて発光させるセンサユニットとを備え、前記スイッチユニットが導通して、前記発光ユニットが発光開始後、前記スイッチユニットは、直接に前記発光ユニットの電流、または電圧ストレス、または光線、または前記スイッチユニットを流れる電流によって、前記外部電源が切断されるまで導通状態を維持し続けることを特徴とする発光装置。
  2. 前記スイッチユニットが導通しない時、前記外部電源が発生させた電流は、前記第一電気接続素子、前記発光ユニット及び前記第二電気接続素子からなる電流のルートを流れないことを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  3. その出力端が前記直列接続回路に電気的に接続される少なくとも一個の整流ユニットをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  4. 前記整流ユニットは、第一入力端及び第二入力端をさらに有し、前記第一電気接続素子が前記外部電源と前記第一入力端に電気的に接続され、前記第二電気接続素子が前記外部電源と前記第二入力端に電気的に接続されることを特徴とする請求項に記載の発光装置。
  5. 前記発光ユニットは、少なくとも一個の交流発光ダイオードモジュールを備えることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  6. 前記スイッチユニットは、電気継電器、トランジスタ、または、シリコン整流制御素子を備えることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  7. 前記センサユニットは、二個のセンサ素子を有し、前記センサ素子は、それぞれ前記第一電気接続素子の前記電気的入力端の間に電流が流れたか否か、及び、前記第二電気接続素子の前記電気的入力端の間に電流が流れたか否かを感知することを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  8. 前記第一電気接続素子の前記電気的入力端の間、または、前記第二電気接続素子の前記電気的入力端の間に電気的に接続される少なくとも一個のインピーダンス素子をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  9. 前記インピーダンス素子の数量が二個の時、前記インピーダンス素子のうちの一個が前記第一電気接続素子の前記電気的入力端の間に電気的に接続され、前記インピーダンス素子のうちの他の一個が前記第二電気接続素子の前記電気的入力端の間に電気的に接続されることを特徴とする請求項に記載の発光装置。
  10. 前記第一電気接続素子及び前記第二電気接続素子の前記電気的入力端は、それぞれ蛍光ランプのソケットに対応することを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
JP2012267759A 2011-12-09 2012-12-07 発光装置 Expired - Fee Related JP5546613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100145618 2011-12-09
TW100145618A TWI458390B (zh) 2011-12-09 2011-12-09 發光裝置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013122918A JP2013122918A (ja) 2013-06-20
JP5546613B2 true JP5546613B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=47605312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012267759A Expired - Fee Related JP5546613B2 (ja) 2011-12-09 2012-12-07 発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8749140B2 (ja)
EP (1) EP2602544A1 (ja)
JP (1) JP5546613B2 (ja)
TW (1) TWI458390B (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10499465B2 (en) * 2004-02-25 2019-12-03 Lynk Labs, Inc. High frequency multi-voltage and multi-brightness LED lighting devices and systems and methods of using same
US9497821B2 (en) 2005-08-08 2016-11-15 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED tube lamp
US9939140B2 (en) 2014-09-28 2018-04-10 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED tube lamp
US11131431B2 (en) 2014-09-28 2021-09-28 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED tube lamp
US10021742B2 (en) 2014-09-28 2018-07-10 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED tube lamp
TW201251502A (en) * 2011-06-08 2012-12-16 Gio Optoelectronics Corp Light emitting apparatus
US10036515B2 (en) * 2012-06-15 2018-07-31 Aleddra Inc. Linear solid-state lighting with low voltage control free of electric shock and fire hazard
CN102752921B (zh) * 2012-06-21 2014-07-09 叶选锋 一种光控开关
US8760075B1 (en) 2013-04-17 2014-06-24 Cooledge Lighting Inc. Illumination device control systems and methods
US9252662B2 (en) 2013-04-17 2016-02-02 Cooledge Lighting, Inc. Illumination device control systems and methods
US20150208469A1 (en) * 2013-04-17 2015-07-23 William P. Coetzee Illumination device control systems and methods
CN103327698B (zh) * 2013-07-04 2015-09-16 京东方科技集团股份有限公司 一种驱动电路及发光装置
DE102013108775A1 (de) * 2013-08-13 2015-02-19 Joachim Schmelter Schaltungsanordnung für eine LED-Leuchtröhre und LED-Leuchtröhre mit einer Schaltungsanordnung
US9480123B2 (en) 2013-08-29 2016-10-25 Koninklijke Philips N.V. LED retrofit lamp
CN105325058B (zh) * 2013-08-29 2017-03-08 皇家飞利浦有限公司 Led灯
CA2925399A1 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 Silicon Hill B.V. Led lighting system
KR101539083B1 (ko) 2014-04-10 2015-07-24 주식회사 아모센스 스위칭 회로를 이용한 엘이디 램프
WO2015157906A1 (zh) * 2014-04-15 2015-10-22 邓树兴 利用荧光灯电子镇流器驱动的led日光灯管和照明灯具
US10208898B2 (en) 2015-04-29 2019-02-19 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED tube lamp with operating modes compatible with electrical ballasts
US9689536B2 (en) 2015-03-10 2017-06-27 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED tube lamp
US10054271B2 (en) 2015-03-10 2018-08-21 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED tube lamp
US10502372B2 (en) 2015-03-10 2019-12-10 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED tube lamp
US10845008B2 (en) 2014-09-28 2020-11-24 Zhejiang Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED filament and LED light bulb
CN205979248U (zh) 2014-09-28 2017-02-22 嘉兴山蒲照明电器有限公司 Led直管灯
US10560989B2 (en) 2014-09-28 2020-02-11 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED tube lamp
WO2016050886A1 (en) * 2014-09-30 2016-04-07 Hesalight A/S Retrofit light-emitting diode array lamp with shock protection
US10514134B2 (en) 2014-12-05 2019-12-24 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED tube lamp
USD910884S1 (en) * 2014-12-12 2021-02-16 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED tube light
USD846762S1 (en) * 2014-12-12 2019-04-23 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED glass tube light
TW201626856A (zh) * 2015-01-08 2016-07-16 亞樹科技股份有限公司 搭配電子式安定器或市電之發光二極體燈管及其控制方法
US9860959B2 (en) 2015-02-15 2018-01-02 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED tube lamp compatible with different sources of external driving signal
US10317017B2 (en) * 2015-03-10 2019-06-11 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED tube lamp
US9820341B2 (en) 2015-03-10 2017-11-14 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED tube lamp having mode switching circuit and auxiliary power module
US9897265B2 (en) 2015-03-10 2018-02-20 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED tube lamp having LED light strip
US10197225B2 (en) * 2015-03-10 2019-02-05 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED tube lamp
US9801240B2 (en) 2015-03-10 2017-10-24 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. Light emitting diode (LED) tube lamp
US11754232B2 (en) 2015-03-10 2023-09-12 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED lamp and power source module thereof related applications
US11519565B2 (en) 2015-03-10 2022-12-06 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED lamp and its power source module
US11028973B2 (en) * 2015-03-10 2021-06-08 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. Led tube lamp
US9750096B2 (en) 2015-03-25 2017-08-29 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. Dual-Mode LED tube lamp
CN107432066B (zh) 2015-03-26 2019-07-09 硅山有限公司 Led照明系统
NL2014525B1 (en) * 2015-03-26 2017-01-06 Silicon Hill Bv Led lighting system.
US9841174B2 (en) 2015-04-29 2017-12-12 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED tube lamp
CN106804080B (zh) * 2015-11-26 2019-11-26 欧普照明股份有限公司 一种led驱动电路及led灯
GB2543380B (en) * 2015-11-27 2018-04-11 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co Ltd LED tube lamp
CN106817800B (zh) * 2015-12-02 2018-11-16 通用电气照明解决方案有限公司 驱动电路和包含该驱动电路的led灯
US11035526B2 (en) 2015-12-09 2021-06-15 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED tube lamp
US10337676B2 (en) * 2015-12-09 2019-07-02 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED tube lamp
US9717128B1 (en) * 2016-03-04 2017-07-25 Alfasemi Inc. High-safety LED tube
EP3240367A1 (en) 2016-04-29 2017-11-01 Silicon Hill B.V. Ballast independent retrofit led lamp with flicker reduction circuitry
EP3456152B1 (en) 2016-05-12 2022-07-06 Signify Holding B.V. Tubular device for fitting to a tubular light fitting
EP3544382B1 (en) * 2018-03-23 2020-12-23 Alfasemi Inc. Power control device
CA3109152A1 (en) * 2019-11-04 2021-05-04 Foshan Electrical and Lighting Co., Ltd Led driving circuit based on t-shaped lamp tube
US11215326B2 (en) * 2020-05-22 2022-01-04 Hangzhou Hangke Optoelectronics Group Co., Ltd. Filament lamp lighting module and manufacturing method thereof

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4211958A (en) * 1977-02-28 1980-07-08 Duro-Test Corporation Phantom fluorescent lamp with safety switch
JP2009517803A (ja) * 2005-07-06 2009-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エネルギー効率の良い蛍光ランプ
US7595595B2 (en) * 2006-08-28 2009-09-29 Hunter Fan Company System and method for current and/or temperature control of light fixtures
ITBO20060700A1 (it) * 2006-10-11 2008-04-12 Ocem Spa Dispositivo per l'alimentazione di diodi led
US7911149B2 (en) * 2007-02-19 2011-03-22 Marlex Engineering Inc. Impedance controlled electronic lamp circuit
TWI383346B (zh) * 2007-09-28 2013-01-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 光源驅動電路及其控制方法
KR100827270B1 (ko) * 2007-11-05 2008-05-07 이채영 Led 형광등
KR100891740B1 (ko) * 2007-11-13 2009-04-03 김철 형광등기구의 엘이디램프 연결장치
JP2009259489A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp 表示装置及び照明システム
JP2009283775A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Stanley Electric Co Ltd Led駆動回路
US8035314B2 (en) * 2008-06-23 2011-10-11 Freescale Semiconductor, Inc. Method and device for LED channel managment in LED driver
JP5435912B2 (ja) * 2008-08-29 2014-03-05 シャープ株式会社 電源装置及び照明装置
TW201026153A (en) * 2008-12-18 2010-07-01 Richtek Technology Corp Light emitting device driver circuit and method for driving light emitting device
JP2010191897A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Hochiki Corp 警報器及び照明器具
JP5471330B2 (ja) * 2009-07-14 2014-04-16 日亜化学工業株式会社 発光ダイオード駆動回路及び発光ダイオードの点灯制御方法
JP5437054B2 (ja) * 2009-12-25 2014-03-12 三菱電機照明株式会社 Ledランプ及びled用点灯装置及びledランプ用照明器具及びled照明システム
JP5526857B2 (ja) * 2010-02-24 2014-06-18 ミツミ電機株式会社 電源制御用半導体集積回路および絶縁型直流電源装置
JP5607980B2 (ja) * 2010-04-09 2014-10-15 パナソニック株式会社 照明装置、ランプ、点灯回路装置、照明器具
FI122164B (fi) * 2010-04-23 2011-09-15 Teknoware Oy LED-putkilamppu ja valaisinjärjestely
JP5402900B2 (ja) * 2010-09-30 2014-01-29 豊田合成株式会社 直管蛍光灯型led照明装置
TWM406148U (en) * 2010-11-12 2011-06-21 Trend Lighting Corp Constant-current LED lamp
FI122954B (fi) * 2011-01-31 2012-09-14 Teknoware Oy LED-putkilamppu ja valaisinjärjestely
EP2503235A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tubelamp retrofit pin safety implementation using existing ballast and fixture
KR20130012670A (ko) * 2011-07-26 2013-02-05 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 그것의 전류 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW201325313A (zh) 2013-06-16
US20130147350A1 (en) 2013-06-13
EP2602544A1 (en) 2013-06-12
US8749140B2 (en) 2014-06-10
TWI458390B (zh) 2014-10-21
JP2013122918A (ja) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546613B2 (ja) 発光装置
JP5214585B2 (ja) Led駆動回路、位相制御式調光器、led照明灯具、led照明機器、及びled照明システム
TWI517757B (zh) Led驅動電路、led燈具、led照明器具及led照明系統
CN101720150B (zh) Led驱动电路、led照明器件、led照明设备和led照明系统
EP2413662B1 (en) Power source unit for LED lamps, and LED lamp system
JPWO2011148590A1 (ja) Ledの点灯回路、ランプおよび照明装置
TW201534180A (zh) 照明裝置及其上的照明組件及調節件
TWI565362B (zh) 固態光源裝置與其調光電路
TW201230866A (en) Lighting device
JP2011165317A (ja) 照明装置
KR101470074B1 (ko) 엘이디 절전 조명등.
CN103162102A (zh) 发光装置
WO2013039366A2 (ko) 엘이디 절전 조명등.
JP2014154335A (ja) 点灯装置および、これを用いた照明器具
KR101474075B1 (ko) 발광 다이오드 구동 장치
US9706625B2 (en) Anti-flicker apparatus for motion detector
KR101597149B1 (ko) 엘이디 조명등 지연 소등장치
KR101496631B1 (ko) 엘이디 절전 조명등.
CN110351920A (zh) 驱动器和照明模块
JP4986035B2 (ja) 放電ランプ用点灯装置および照明器具
TWM516129U (zh) 萬用型調光裝置
JP2017004653A (ja) 照明制御装置および照明装置
CN105407586A (zh) 一种led灯具
TWI449465B (zh) 電壓感應式調光控制系統及其控制方法
TWM428462U (en) High luminance LED lamp AC driving circuits

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5546613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees