JP5545942B2 - 熱電対一体型ペルチェモジュール - Google Patents

熱電対一体型ペルチェモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5545942B2
JP5545942B2 JP2009237814A JP2009237814A JP5545942B2 JP 5545942 B2 JP5545942 B2 JP 5545942B2 JP 2009237814 A JP2009237814 A JP 2009237814A JP 2009237814 A JP2009237814 A JP 2009237814A JP 5545942 B2 JP5545942 B2 JP 5545942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermocouple
metal
insertion hole
tip
peltier module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009237814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011086736A (ja
Inventor
栄雄 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanagawa University
Original Assignee
Kanagawa University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanagawa University filed Critical Kanagawa University
Priority to JP2009237814A priority Critical patent/JP5545942B2/ja
Publication of JP2011086736A publication Critical patent/JP2011086736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5545942B2 publication Critical patent/JP5545942B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、金属の内部に熱電対が格納された熱電対一体型ペルチェモジュールに関する。
ペルチェ素子を用いた加熱器または冷却器として、たとえば、対向させて配置した第1の半導体プレート及び第2の半導体プレートと、前記第1の半導体プレートにおける一端側の内面と前記第2の半導体プレートにおける一端側の内面とを接続する接合部と、前記第1の半導体プレートにおける他端側の外面と前記第2の半導体プレートにおける他端側の外面にそれぞれ配置した電極とを備え、前記接合部に、突出させた針部を設けたペルチェモジュールが知られている(特許文献1参照)。
このようなペルチェモジュールを用いて対象物を加熱または冷却させる場合、対象物を所望の温度にするために正確な温度を把握する必要がある。したがって、特許文献1に記載のペルチェモジュールを用いて対象物を加熱または冷却をする場合には、図5のAに示すように、対象物9から所定の距離を有する金属2上に熱電対3を固定させて対象物9の温度を把握すること必要となる。
特開2008−141161号公報
ところが、対象物9から離れたところに熱電対3を固定させる場合、金属2は対象物9に接触した部位から僅かに熱の移動が生じるため、接触部位8と測定部位において温度差が生じて正確な温度を測定することができない不都合がある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、対象物の温度を正確に測定することができる熱電対一体型ペルチェモジュールを提供することを主たる目的とする。
本発明の熱電対一体型ペルチェモジュールは、微小な先端を有する金属と、前記金属の外周面に対向させて配置したP型およびN型の半導体とからなるペルチェ素子と、前記金属の温度を検出する熱電対とを備え、前記金属にその先端近傍にかけて挿入孔を形成し、この挿入孔に前記熱電対を挿入して前記挿入孔の先端に前記熱電対を固定し、前記金属は銅と同等かまたはそれ以上の導電性及び熱伝導性を有することを特徴としている。
金属にその先端近傍にかけて挿入孔を形成し、この挿入孔に熱電対を挿入して挿入孔の先端に前記熱電対を固定したことにより、対象物と直接接触している箇所の温度を正確に測定することが可能となる。
さらに、前記熱電対は、前記挿入孔の挿入孔先端部と1点で固定されることが望ましい。
また、前記熱電対は、前記金属に接続する部分を除いて絶縁体で被覆されていることが望ましい。
以上本発明によれば、金属に設けられた挿入孔を該金属の先端近傍まで形成し、熱電対をその挿入孔に挿入して、挿入孔の先端に固定するようにしたので、対象物の温度を正確に測定することが可能となり、対象物の温度を正確に知ることが可能となるので、対象物を所望の温度に正確に加熱または冷却をすることが可能となる。
図1は、本熱電対一体型ペルチェモジュールの構成を表した構成図である。 図2は、本熱電対一体型ペルチェモジュールの加熱・冷却実験における構成を表した構成図である。 図3は、冷却実験における金属の温度変化を示したグラフである。 図4は、加熱実験における金属の温度変化を示したグラフである。 図5は、ペルチェモジュールの構成を表した構成図であり、(A)は、外部熱電対を接触部から離れた箇所に接続したペルチェモジュールの構成図である。(B)は、シース熱電対を用いた熱電対一体型ペルチェモジュールの構成図である。(C)は、金属の挿入孔に熱電対が挿入された熱電対一体型ペルチェモジュールの構成図である。 図6は、シース熱電対の断面図を示した図であり、(A)は、接地型のシース熱電対の断面図を示し、(B)は、絶縁型のシース熱電対の断面図を示し、(C)は、露出型のシース熱電対の断面図を示したものである。
以下、本発明の熱電対一体型ペルチェモジュールについて図面を参照して説明する。
図1に示すように、本発明の熱電対一体型ペルチェモジュール1は、微小な先端2aを有する金属2にP型半導体4およびN型半導体5が該金属体を挟持するように対向して配置されている。
金属2は、導電体の金属で熱伝導性が高いものが好ましく、たとえば、銅を用いることができる。また、金属2の先端の形状は、メス、針、のように交換可能にしてもよい。
金属2には先端2a近傍にかけて形成された挿入孔2bが設けられており、挿入孔2bには挿入孔先端部2cと一点で固定するように熱電対3が挿入されている。
具体的には、図5のBに示すように、シース管を金属2として熱電対3が金属2の先端に固定されるシース熱電対を用いて実施することができる。
すなわち、シース熱電対は、図6(A)に示す熱電対3がシース管に溶接された接地型、または図6(B)に示す熱電対3の素線をシース管と絶縁し、接地点をつくる絶縁型、もしくは図6(C)に示す、熱電対の素線をシース管から露出し、熱接点をつくる露出型が一般的に用いられるが、対象物との接触点の温度を正確に測定し、また腐食性雰囲気などに対応するため、接地点型を採用することが好ましい。
また、図5のCに示すように、現存しているシース管の最小外径(0.15mm程度)よりも外径を小さくした外径0.01mmの金属2に、挿入孔2bを設けて熱電対3を挿入してもよい。
すなわち、図5のCにおける金属2の外径は、シース管のそれよりも小さい大きさなので、生体などの複雑かつ局所的な部位においても正確な温度を把握することが可能となる。
また、熱電対3は、金属2に接続する部分を除いて各々が接触しないようにアルミナ(Al2O3)あるいは酸化マグネシウム(MgO)などの絶縁体6で覆われている。
P型半導体4は、たとえば、Bi0.5Sb1.5Te3を用いることができ、N型半導体5は、Bi2Te3を用いることができる。
(温度の測定)
以上のように構成された熱電対一体型ペルチェモジュール1について、加熱および冷却時における先端2aおよび挿入孔先端部2cの温度を測定した。
加熱および冷却の実験は、図2に示すように、金属2の先端2aに外部熱電対7を接続し、P型半導体4、N型半導体5間に電流を流して冷却又は加熱の場合の先端温度時間依存性の測定を行った。図3及び図4は結果を示す。なお、図3及び図4中に示した●は、熱電対3(内部熱電対)により測定された温度を示し、□は、外部熱電対7により測定された温度を示す。
(冷却実験について)
図3に示すように、外部熱電対7と熱電対3の温度差はほとんど生じず、冷却開始時の温度15℃から約30秒で0℃まで下降し、約40秒後には−2℃を示し、その後80秒後までほぼ一定の値を示した。
(加熱実験について)
図4に示すように、外部熱電対7と熱電対3の温度差はほとんど生じず最大でも1℃以内であった。外部熱電対7は、加熱開始時の温度20℃から約40秒で36℃まで上昇し、約60秒後には37℃を示し、その後80秒後までほぼ一定の値を示した。一方、熱電対3は、加熱開始時の温度20℃から約40秒で35℃まで上昇し、約50秒後には36℃を示し、その後80秒後までほぼ一定の値を示した。
以上のように、金属2の挿入孔先端部2cに熱電対3を接続させることで、対象物の温度を正確に測定することが可能となる。
1 熱電対一体型ペルチェモジュール
2 金属
2a 先端
2b 挿入孔
2c 挿入孔先端部
3 熱電対
4 P型半導体
5 N型半導体
6 絶縁体

Claims (3)

  1. 微小な先端を有する金属と、前記金属の外周面に対向させて配置したP型およびN型の半導体とからなるペルチェ素子と、前記金属の温度を検出する熱電対とを備え、
    前記金属にその先端近傍にかけて挿入孔を形成し、この挿入孔に前記熱電対を挿入して前記挿入孔の先端に前記熱電対を固定し、
    前記金属は銅と同等かまたはそれ以上の導電性及び熱伝導性を有することを特徴とする熱電対一体型ペルチェモジュール。
  2. 前記熱電対は、前記挿入孔の挿入孔先端部と1点で固定されることを特徴とする請求項1に記載の熱電対一体型ペルチェモジュール。
  3. 前記熱電対は、前記金属に接続する部分を除いて絶縁体で被覆されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の熱電対一体型ペルチェモジュール。
JP2009237814A 2009-10-15 2009-10-15 熱電対一体型ペルチェモジュール Expired - Fee Related JP5545942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009237814A JP5545942B2 (ja) 2009-10-15 2009-10-15 熱電対一体型ペルチェモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009237814A JP5545942B2 (ja) 2009-10-15 2009-10-15 熱電対一体型ペルチェモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011086736A JP2011086736A (ja) 2011-04-28
JP5545942B2 true JP5545942B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44079478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009237814A Expired - Fee Related JP5545942B2 (ja) 2009-10-15 2009-10-15 熱電対一体型ペルチェモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5545942B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860227A (ja) * 1981-10-06 1983-04-09 Shisaka Kenkyusho:Kk 熱伝導誤差の少い保護管付き熱電対
JPH0738836Y2 (ja) * 1990-03-08 1995-09-06 株式会社テクノ・セブン 傍熱型感温センサ
JP4523567B2 (ja) * 2006-04-17 2010-08-11 エスペック株式会社 露点計
JP5130445B2 (ja) * 2006-11-07 2013-01-30 学校法人神奈川大学 ペルチェモジュール
JP2009216492A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Nihon Densoku Kk 温度センサー及び温度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011086736A (ja) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI547034B (zh) 電連接器及其溫度偵測機構
US20170368627A1 (en) Soldering iron
WO2016009839A1 (ja) 温度センサ
WO2005118202A3 (en) Heater wire and control therefor
US20160377486A1 (en) Contact-probe type temperature detector, semiconductor device evaluation apparatus and semiconductor device evaluating method
JP2008243990A (ja) 基板加熱装置
KR102024679B1 (ko) 석영관으로 구성된 제백계수 및 전기전도도 측정 장치 및 그 방법
RU2010139435A (ru) Электрический нагревательный элемент
JP5545942B2 (ja) 熱電対一体型ペルチェモジュール
Ocoleanu et al. Temperature investigations in two type of crimped connection using experimental determinations
JP5264671B2 (ja) 熱電対装着測温板
TWI495868B (zh) 熱電模組性質測量系統及其測量方法
JP5592706B2 (ja) シースヒータのリード線接続端子
JP2004296358A (ja) セラミックヒータの熱電対取り付け構造
JP2006040989A (ja) 半導体素子の熱電特性測定装置
KR101596794B1 (ko) 발열량 측정 장치 및 발열량 측정 방법
US20160231183A1 (en) Arrangement of a temperature sensor with an electrically insulating covering
RU2393442C1 (ru) Зонд для измерения температуры поверхности тел
CN205981478U (zh) 高温贵金属热电偶
JP2015215256A (ja) 接触式温度計
CN105509914B (zh) 一种绝缘且抗电磁场的热电偶
JP2013170846A (ja) 素線位置規制部材及び温度検出器
JP2001215156A (ja) 接触式温度測定装置
JP5320330B2 (ja) 接触式表面温度センサ校正器、接触式表面温度センサの校正方法及び基準温度センサの校正方法
TW201231944A (en) Thermocouples with two tabs spaced apart along a transverse axis and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5545942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees