JP5543593B2 - 照明システムの調光 - Google Patents

照明システムの調光 Download PDF

Info

Publication number
JP5543593B2
JP5543593B2 JP2012521142A JP2012521142A JP5543593B2 JP 5543593 B2 JP5543593 B2 JP 5543593B2 JP 2012521142 A JP2012521142 A JP 2012521142A JP 2012521142 A JP2012521142 A JP 2012521142A JP 5543593 B2 JP5543593 B2 JP 5543593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
conductance
lighting
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012521142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012533863A5 (ja
JP2012533863A (ja
Inventor
ウルリヒ ボーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2012533863A publication Critical patent/JP2012533863A/ja
Publication of JP2012533863A5 publication Critical patent/JP2012533863A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5543593B2 publication Critical patent/JP5543593B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/11Controlling the light source in response to determined parameters by determining the brightness or colour temperature of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/12Controlling the intensity of the light using optical feedback
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Description

本発明は、照明システムの分野に関し、より詳細には、複数の照明ユニットを有する照明システムの調光に関する。
照明システム(例えば、広い領域が定格の光束レベルまで照明される必要があるオフィスでの使用のための照明システム)は、通常、各々が目標領域を照明する複数の照明ユニット(又は、照明器具、若しくは照明器具のグループ)を有する。組み合わせにおいて、前記照明ユニットは、空間全体の適切な照明を提供する。
エネルギの節約を考慮して、前記照明ユニットは、前記照明ユニット自体によって生成される人工的な光束に加えて前記照明ユニットの前記目標領域の光束レベルへの日光の寄与を考慮する光センサ(日光センサとも称される)を有することができる。前記光センサは、光導電セルを含んでおり、前記照明ユニットの目標領域における光束を測定する。前記照明ユニットの前記目標領域が、前記目標領域に入る自然光によって生成される充分な光束レベルを有する場合、対応する照明ユニットは、前記照明ユニットの前記目標領域において(人工的な)光束を低いレベルで生成する又は生成しないように、前記光センサによって制御されるであろう。限られた自然の光束のみが入る又は自然の光束が全く入らない目標領域における他の照明ユニットは、高いレベルの人工的な光束を生成するように、対応する光センサによって制御されるであろう。従って、異なる目標領域内に存在するのが高い自然の光束であるか又は低い自然の光束であるかにかかわらず、全ての目標領域が、適切な人工的な光束を加えることによって同じ光束レベルにおいて照明されることができる。
前記照明ユニットの目標領域内の光束のレベルは、光センサを使用する場合、必要なものよりも高い、又は望んでいるものよりも高いと分かった場合、前記照明ユニットを(手動で又は自動的に)調光することが可能でなければならない。このことは、特に、自然の光束が比較的低い(例えば、建物領域の暗い区域において、暗い天気の期間に、又は夜間において)場合に当てはまる。照明ユニットの調光は、手動で又は自動的に動作される調光要素を各照明ユニットに付加することによってなされることができ、前記調光要素は、前記光センサに優先する。更に、1つ以上の照明ユニットの手動の又は自動的な調光を提供するデジタル制御システムが、使用されることもできる。
使用中の既知の調光配置の不利な点は、構成要素の必要数、当該照明システムの複雑さ、取付け費用を含む関連費用、当該照明システムをコミッショニングにおける困難性等である。
低コストの簡単で有効な調光配置を提供する照明システムを、提供するのが望ましい。
上述の懸念の1つ以上に良好に対処するために、本発明の第1の見地において、各々目標領域を照明する複数の照明ユニットと、調光要素とを有する照明システムが、提供される。各照明ユニットは、少なくとも1つの光源と、前記光源に結合されている制御可能な光源ドライバであって、電流源によって生成される入力制御電圧に従って前記光源に電力を供給する光源ドライバと、前記照明ユニットの目標領域における光束を測定する光センサであって、前記電流源に結合されていると共に、前記光束に対応する可変コンダクタンスを有している光センサとを有する。特に、前記光センサのコンダクタンスは、前記光センサ上に対する入射光線が減少する場合に減少する。前記光センサ上に対する入射光線が増大する場合には、前記光センサの前記コンダクタンスは、増大する。前記調光要素は、調節可能なコンダクタンスを有する。各光センサは、対応するダイオードを介して前記調光要素と並列に結合されている。特に、前記ダイオードの陽極は、前記光センサに向けられている。更に、前記ダイオードの陰極は、前記調光要素にむぇられている。
本発明による照明システムにおいて、(中央の調光要素であると考慮されることができる)前記調光要素に結合されている照明ユニットであって、低い自然の光束を受け取る(従って、関連する光源から高い人工的な光束を受け取る)目標領域を有する照明ユニットは、(実施例においては可変な抵抗又は電位差計である)前記調光要素によって調光されることができる。このことは、前記調光要素に結合されている全ての照明ユニットのための或る最大の人工的な光束レベルへの選択可能な中央の調光を提供する。照明ユニットの実際の人工的な光束レベルは、前記照明ユニットに関連する前記光センサが、充分な自然の光束を検出する場合、前記調光要素によって設定される最大の人工的な光束レベルよりも低いものであり得る。
本発明のこれらの及び他の見地は、前記同じことが、以下の詳細な説明を参照して理解され、類似の符号が類似の部分を示している添付図面に関連して考慮されるので、より更に容易に認識されるであろう。
本発明による照明システムの実施例の回路図を表している。
図1は、第1の照明ユニット1及び第2の照明ユニット4を有する照明システムを示している。第1の照明ユニット1は、第1の光源101と制御可能な第1の光源ドライバ2とを有している。第1の光源ドライバ2は、第1の光源101に電流Ilampを供給する第1の光源101に結合されている第1のドライバ電流源102を有している。第1の電圧測定回路103は、直流電流Iを生成する第1測定電流源104と光導電セルを有している第1の光センサ3との並列配置に(並列に)結合されている。
同様に、第2照明ユニット4は、第2の光源201及び制御可能な第2の光源ドライバ5を有する。第2の光源ドライバ5は、第2の光源201に電流Ilampを供給するための第2の光源201に結合されている第2のドライバ電流源202を有する。第2の電圧測定回路203は、直流電流Iを生成する第2測定電流源204と光導電セルを有する第2の光センサ6との並列配置に(並列に)結合されている。
第1の光センサ3及び第2の光センサ6の光導電セルは、各々、自身に入射する光の量に依存する可変抵抗を有している。前記光導電セルへの入射光の量が多い場合、前記光導電セルの抵抗は低い(即ち、前記光導電セルのコンダクタンスは大きい)のに対し、前記光導電セルへの入射光の量が少ない場合、前記光導電セルの抵抗は高い(即ち、前記光導電セルのコンダクタンスは小さい)。光センサ3、6の各々は、それぞれ、対応する照明ユニット1、4の、目標領域又はこの代表的な部分における光量を測定する。ここで、前記目標領域は、前記照明ユニットによって生成される光を受け取るように予定されている領域として規定される。
第1の光源101及び第2の光源201の各々は、1つ以上の白熱ランプ、ガス放電ランプ、発光ダイオード(LED)、LEDランプ又は他の種類のランプの何れを有していても良い。
対応する要素間の矢印によって象徴されているように、第1の電圧測定回路103は、第1のドライバ電流源102を制御し、第2の電圧測定回路203は、第2のドライバ電流源202を制御する。第1及び/又は第2の測定回路103、203によって測定される電圧が増大している場合、増大する電流Ilampが、それぞれ、第1及び/又は第2のドライバ電流源102、202によって生成される。逆に、前記第1及び/又は第2の測定回路103、203によって測定される電圧が減少している場合、減少する電流Ilampは、それぞれ、第1及び/又は第2のドライバ電流源102、202によって生成される。ランプ電流Ilampが増大する場合、高い人工的な光束が、対応する第1及び第2の光源101、201によって生成される。
第1の光センサ3は、実施例においては電位差計(又は可変抵抗)7によって示されている調光要素に対して、ダイオード9を介して並列に結合されている。第2の光センサ6は、ダイオード10を介して電位差計7に並列に結合されている。点線に含まれているダイオード13によって示されるように、更なる光センサを有する(照明ユニット1及び4と類似の基本回路配置を有する)更なる照明ユニットが、ダイオードを介して電位差計7と並列に結合されることができる。第1のダイオード9、第2のダイオード10及び可能性がある更なるダイオード13の陽極は、それぞれ、対応する第1の光センサ3、第2の光センサ6及び可能性がある更なる光センサに向けられ、第1のダイオード9、第2のダイオード10及び可能性がある更なるダイオード13の陰極は、電位差計7に向けられている。
照明ユニット1及び4を有する照明システムの動作は、以下の通りである。
第1の測定電流源104に関して、第1の光センサ3は、第1のダイオード9及び電位差計7の直列配置に並列に結合されている。ダイオード9が逆バイアスをかけられている場合、第1の測定電流源104によって生成される電流Iは、第1の光センサ3を通って流れ、第1の光センサ3の抵抗/コンダクタンスが、第1の測定電流源104の両端の電圧を決定し、従って、第1の電圧測定回路103の両端の電圧を決定する。第1のダイオード9が順バイアスを駆けられる場合、第1の測定電流源104によって生成される前記電流Iは、第1の光センサ3を通って部分的に流れ、ダイオード9及び電位差計7を通って部分的に流れ、基本的に、第1の光センサ3と電位差計7との並列配置の抵抗/コンダクタンスが、第1の測定電流源104の両端の電圧を決定し、従って、第1の電圧測定回路103の両端の電圧を決定する。第1の電圧測定回路103は、第1の電圧測定回路103の両端の電圧(又は前記第1の測定電流源104の両端の電圧)に基づいて第1のドライバ電流源102によって出力される電流Ilamp出力を制御し、この結果、測定された電圧が高い場合、第1の光源101への電流Ilampが高く、測定された電圧が低い場合、第1の光源101への電流Ilampは低い。
第2の測定電流源204に関して、第2の光センサ6は、第2のダイオード10と電位差計7との直列配置に並列に結合されている。第2のダイオード10が逆バイアスをかけられている場合、第2の測定電流源204によって生成される電流Iは、第2の光センサ6を通って流れ、第2の光センサ6の抵抗/コンダクタンスは、第2の測定電流源204の両端の電圧を決定する。第2のダイオード10が順バイアスをかけられている場合、第2の測定電流源204によって生成される電流Iは、第2の光センサ6を通って部分的に流れ、ダイオード10及び電位差計7を通って部分的に流れ、基本的に、第2の光センサ6及び電位差計7の並列配置の抵抗/コンダクタンスは、第2の測定電流源204の両端の電圧を決定する。第2の電圧測定回路203は、前記第2の電圧測定回路203(又は前記第2の測定電流源204の両端の電圧)に基づいて、第2のドライバ電流源202によって出力される電流Ilampを制御し、この結果、測定された電圧が高い場合、第2の光源201への電流Ilampは高く、測定された電圧が低い場合、第2の光源201への電流Ilampは低い。
説明の便宜上、最初に、日中の照明状況が、分析される。
第1の照明ユニット1が部屋の窓の近くに位置決めされており、従って、日中、第1の照明ユニット1の目標領域は、大きい自然の光束を受け取り、これは、第1の光センサ3によって検出されると仮定する。結果として、第1の光センサ3の光導電セルの抵抗は、比較的低く(即ち、第1の光センサ3の光導電セルのコンダクタンスは、比較的高い)、第1の光源ドライバ2の第1の測定電流源104は、第1の電圧測定回路103によって第1の光源ドライバ2において監視される監視される線11上の低い制御電圧を生成する。この低い制御電圧は、第1の光源ドライバ2に、低い出力レベルにおいて第1の照明ユニット1内の第1の光源101を動作させる。従って、第1の照明ユニット1によって生成される人工的な光束と組み合わせられる自然の光束は、第1の照明ユニット1の目標領域における所定の光束を確立する。
更に、第2の照明ユニット4は、当該部屋の如何なる窓にからも大きく離間されて位置決めされており、従って、前記第2の照明ユニットの目標領域は、第2の光センサ6によって検出される自然の光束をほとんど受け取らない又は限定された自然の光束しか受け取らないと仮定する。結果として、第2の光センサ6の光導電セルの抵抗は、比較的高く(即ち第2の光センサ6の光導電セルのコンダクタンスは、比較的低く)、第2の光源ドライバ5の第2の測定電流源204は、第2の電圧測定回路203によって第2の光源ドライバ5において監視される線12上に高い電圧を生成する。この高い制御電圧は、第2の光源ドライバ5に、高い出力レベルにおいて第2の照明ユニット4の第2の光源201を動作させる。
線11と比較して線12上の高い制御電圧は、第2のダイオード10に順バイアスをかけ(オンにする)、第1のダイオード9に逆バイアスをかける(オフにする)。従って、電位差計7は、第2の光センサ6と並列に結合され、電流Iが電位差計7の組み合わせられた抵抗を通って流れ、第2の光センサ6は、電位差計7の抵抗(コンダクタンス)を変化させる(調整する)ことによって変化されることができる第2の電圧測定回路203の両端の電圧を生成する。従って、第2の照明ユニット4の高い光出力に至る第2の光源ドライバ5の高い出力レベルは、電位差計7の抵抗を低下させる(コンダクタンスを増大させる)ことによって減少されることができる。線12上の制御電圧が、線11上の制御電圧よりも高い限り、かつ、第1の光源ドライバ2の出力レベルが、第1の光センサ3から得られる線11上の制御電圧による第2の光源ドライバ5の出力レベルよりも低い限り、第1の光源ドライバ2は、電位差計7の抵抗の如何なる変化(調整)によっても影響されない。
上述のように、更なる光センサを有する(照明ユニット1及び4と類似の基本回路配置を有する)1つ以上の更なる照明ユニットが、ダイオード13を介して電位差計7に並列に結合されることができる。照明ユニット4のような、更なる照明ユニットが、当該部屋の如何なる窓からも大きく離間されて位置決めされており、従って、日中、これらの目標領域が、対応する光センサによって検出される自然の光束を殆ど受け取らない又は限られた自然の光束しか受け取らないと仮定する場合、照明ユニット4及びこのような更なる照明ユニットの両方によって生成される光束は、(1つの)電位差計7によって調整されることができ、従って、中央的な調光の配置を提供する。
第2に、実質的には如何なる自然の光も殆ど存在しない(例えば、暗い天気の間、又は夜間)照明状況が、分析される。
自然の光束がない場合、当該照明システム内の全ての光センサ3、6は、高い抵抗(低いコンダクタンス)を有する。従って、第1及び第2の測定電流源104、204は、それぞれ、第1及び第2のダイオード9、10に順バイアスをかける線11、12上の高い制御電圧を生成する。単一の制御電圧が、全ての照明ユニット1、4によって生成される人工的な光束を中央で制御する電位差計7の両端に生成される。電位差計7の抵抗が高い(又は、コンダクタンスが低い)場合、第1及び第2の電圧測定回路103、203の両端の電圧は、高く、これらの目標領域における全ての照明ユニット1、4によって生成される高い人工的な光束をもたらす。電位差計7の抵抗が低い(又は、コンダクタンスが高い)場合、第1及び第2の電圧測定回路103、203の両端の電圧は、低く、これらの目標領域における全ての照明ユニット1、4によって生成される低い人工的な光束をもたらす。
第3に、日中の照明状況が分析され、この状況において、第1の照明ユニットの目標領域は、高いレベルの自然の光束を受け取り、第2の照明ユニットの目標領域は、中間のレベルの自然の光束を受け取り、第3の照明ユニットの目標領域は、低いレベルの自然の光束を受け取る。
前記調光要素(電位差計7)のコンダクタンスが低い(又は、は前記調光要素の抵抗が高い)と仮定すると、前記第1、第2及び第3の照明ユニットのダイオードは、全て逆バイアスをかけられる。従って、前記第1、第2及び第3の照明ユニットによって生成される人工的な光束は、これらの光センサによって決定される。前記第1の照明ユニットは、低い人工的な光束を生成し、前記第2の照明ユニットは、中間の人工的な光束を生成し、前記第3の照明ユニットは、高い人工的な光束を生成する。
前記調光要素のコンダクタンスが中間のものに調整される(又は前記調光要素の抵抗が中間のものに調整される)場合、前記第3の照明ユニットのダイオードは、順バイアスをかけられるのに対して、前記第1及び第2の照明ユニットのダイオードは、逆バイアスをかけられたままである。従って、前記調光要素のコンダクタンスが中間に調整される場合、前記第3の照明ユニットのみが調光される。
前記調光要素のコンダクタンスが高いものに調整される(又は前記調光要素の抵抗が低いものに調整される)場合、前記第3の照明ユニットのダイオードだけでなく、前記第2の照明ユニットのダイオードも、順バイアスをかけられるのに対して、前記第1の照明ユニットのダイオードは、逆バイアスをかけられたままである。従って、前記調光要素の前記コンダクタンスが高いものに調整される場合、前記2及び第3の照明ユニットが調光される。
従って、この中央の調光要素のコンダクタンスが、低いものから高いものに調整される(又は、前記中央の調光要素の抵抗が、高いものから低いものまで調整される)場合、前記調光要素は、前記調光要素の調整に対応する出力レベルよりも(これらの光センサによって決定されるように)高い出力レベルを有する全ての照明ユニットに対して動作する(即ち調光する)。
上述の分析から、本発明による照明システムは、自然の光束が利用可能である場合に、照明ユニットの目標領域における人工的な光束を減少することによって、最大のエネルギ効率を提供する一方で、自然の光束があまり利用可能でない又は利用可能でない照明ユニットの目標領域に関して、中央の調光要素(電位差計、又は可変抵抗)が、人工的な光束を中心的に制御するように使用されることができることになる。
前記調光要素は、手動で、又は(例えば、時間、人の存在等のような、所定のパラメータの値に従って当該調整を制御する電子的な制御ユニットによって)自動的に調整されることができる。
上述で説明したように、照明システムは、各々目標領域を照明するように構成されている複数の照明ユニットを有する。調節可能なコンダクタンスを有する中央の調光要素が、提供される。各照明ユニットは、少なくとも1つの光源と、前記光源に結合されている制御可能な光源ドライバと、前記照明ユニットの前記目標領域における光束を測定する光センサとを有する。前記光源ドライバは、電流源によって生成される入力制御電圧に従って前記光源に電力を供給する。前記光センサは、前記電流源に結合されており、前記光束に対応する可変コンダクタンスを有する。前記照明ユニットは、対応するダイオードを介して前記調光要素と並列に各光センサを結合させることによって、組み合わせて調光されることができる。
必要に応じて、本発明の詳細な実施例が、本願明細書に開示されているが、開示されている実施例は、本発明に関する単なる例示的なものであり、様々な形態において実施されることができるものであることを理解されたい。従って、本願明細書において開示されている詳細な構造及び機能は、限定的なものと解釈されるべきではなく、添付の請求項のための基礎として、及び実質的に如何なる適切で詳細な構造においても本発明を様々に使用するために当業者に教示するための代表的な基礎として解釈されるべきである。更に、本願明細書において使用されている語及び表現は、本発明を限定するのではなく、むしろ本発明を理解できる記述を提供するように意図されている。
本明細書で使用されている単数形の表記は、1以上のものとして規定される。本明細書において使用されている複数形は、2つ以上のものとして規定される。本明細書において使用されている「他の」なる語は、第2(以上)のものとして規定される。本明細書において使用されている「含む」及び/又は「持つ」なる語は、「有する」(即ち、他の要素又はステップを除外しない、開放的な言語)として規定される。添付請求項における如何なる符号も、本発明の範囲を制限するものとして解釈されてはならない。
特定の手段が、相互に異なる従属請求項において引用されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利になるように使用されることができないと示すものではない。本明細書において使用されている「結合されている」なる語は、必ずしも直接的ではなく、かつ、必ずしも機械的にでもないが、接続されているものとして規定される。

Claims (4)

  1. 少なくとも1つの光源と、前記少なくとも1つの光源に結合されている制御可能な光源ドライバであって、電流源によって生成される入力制御電圧に従って前記少なくとも1つの光源に電力を供給する光源ドライバと、照明ユニットの目標領域における光束を測定する光センサであって、前記電流源に結合されていると共に、前記光束に対応する可変コンダクタンスを有し、前記光センサへの入射光が減少する場合、前記光センサのコンダクタンスが減少し、前記光センサ上に対する入射光線が増大する場合、前記光センサのコンダクタンスが増大する光センサ、を有し、前記目標領域をそれぞれ照明する、複数の照明ユニットと、
    調節可能なコンダクタンスを有する調光要素であって、前記の各光センサが対応するダイオードを介して並列に結合されている調光要素と、
    を有する照明システム
  2. 前記ダイオードの陽極が、前記光センサに向けられる、請求項1に記載の照明システム。
  3. 前記ダイオードの陰極が、前記調光要素に向けられる、請求項1に記載の照明システム。
  4. 前記調光要素が可変抵抗又は電位差計である、請求項1に記載の照明システム。
JP2012521142A 2009-07-21 2010-07-19 照明システムの調光 Expired - Fee Related JP5543593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09165940.9 2009-07-21
EP09165940 2009-07-21
PCT/IB2010/053273 WO2011010272A1 (en) 2009-07-21 2010-07-19 Dimming of lighting system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012533863A JP2012533863A (ja) 2012-12-27
JP2012533863A5 JP2012533863A5 (ja) 2013-09-05
JP5543593B2 true JP5543593B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=42813456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012521142A Expired - Fee Related JP5543593B2 (ja) 2009-07-21 2010-07-19 照明システムの調光

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8610373B2 (ja)
EP (1) EP2457419B1 (ja)
JP (1) JP5543593B2 (ja)
KR (1) KR20120038509A (ja)
CN (1) CN102474948B (ja)
RU (1) RU2531800C2 (ja)
WO (1) WO2011010272A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2602070C2 (ru) * 2011-06-16 2016-11-10 Конинклейке Филипс Н.В. Надежное объединение дневного освещения с использованием кодированного света
CN102665317B (zh) * 2012-02-24 2015-02-25 深圳市埃克苏照明系统有限公司 无线照明控制系统及无线智能灯具
US9345091B2 (en) * 2013-02-08 2016-05-17 Cree, Inc. Light emitting device (LED) light fixture control systems and related methods

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4135116A (en) * 1978-01-16 1979-01-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Constant illumination control system
US5742131A (en) 1993-11-23 1998-04-21 The Watt Stopper Dimmable ballast control circuit
JP3692665B2 (ja) * 1996-11-12 2005-09-07 三菱電機株式会社 照度センサおよびその照度センサを利用した照度制御装置
JPH11162655A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Matsushita Electric Works Ltd 照明システム
US7019276B2 (en) 2002-12-31 2006-03-28 Utc Canada Corporation Micro Thermo Technologies Division Distributed dimmable lighting control system and method
US6969955B2 (en) 2004-01-29 2005-11-29 Axis Technologies, Inc. Method and apparatus for dimming control of electronic ballasts
US20060202641A1 (en) 2004-07-12 2006-09-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for measuring color temperature
WO2008000086A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 Fibro Light Technology Inc. Integrated sensor and light level adjustment apparatus for 'daylight harvesting'
US20090015175A1 (en) 2007-07-13 2009-01-15 Digitek Technology Co., Ltd. Brightness control system for LED lighting devices
WO2009122761A1 (ja) * 2008-04-02 2009-10-08 シャープ株式会社 照明装置および表示装置
US20100176733A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-15 Purespectrum, Inc. Automated Dimming Methods and Systems For Lighting

Also Published As

Publication number Publication date
EP2457419A1 (en) 2012-05-30
CN102474948B (zh) 2015-01-14
US20120194081A1 (en) 2012-08-02
KR20120038509A (ko) 2012-04-23
RU2531800C2 (ru) 2014-10-27
WO2011010272A1 (en) 2011-01-27
US8610373B2 (en) 2013-12-17
RU2012105978A (ru) 2013-08-27
EP2457419B1 (en) 2012-11-28
CN102474948A (zh) 2012-05-23
JP2012533863A (ja) 2012-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140015414A1 (en) Solid state lighting circuit and controls
JP2010225742A (ja) Led駆動回路、led照明装置、及びled駆動方法
US20140217912A1 (en) Dimmable led illuminating system, driver of the illuminating system, and method of driving the illuminating system
JP5543593B2 (ja) 照明システムの調光
US7508317B2 (en) Control of the luminous intensity of power LEDs by using the photoelectric effect characteristics of said power LEDs
JP5775996B2 (ja) 照明装置、照明制御方法、及び照明制御プログラム
KR100850448B1 (ko) 주변밝기에 따라서 자동 점멸 및 휘도가 자동 조절되는led 경관조명등
KR100670843B1 (ko) 광감지 자동 조도조절 조명시스템
CN101799130A (zh) 自动调光的照明装置
JP5311636B2 (ja) 照明装置
RU185485U1 (ru) Светодиодный светильник с автоматическим поддержанием уровня освещенности
KR20130081372A (ko) 단락전류 차단기능이 구비된 엘이디 조명용 컨버터의 정전류 회로
CN201661916U (zh) 自动调光的照明装置
JP2017033713A (ja) 照明制御装置およびそれを用いた照明制御システム
JP2016001622A (ja) 晴天天窓ランプ
JP2010186700A (ja) 照明装置及び照明制御システム
JP2008140594A (ja) 照明制御装置
JP6794129B2 (ja) 発光ダイオード(led)照明用の電源装置
JP6501181B2 (ja) 照明装置およびそれを用いた照明器具
US20210368595A1 (en) Control of Regulated Current Source in Dimmable LED Lamps
KR20120069031A (ko) 실내 고해상도 엘이디 조명 제어 방법 및 장치
JP7122676B2 (ja) 点灯制御装置、照明装置、検知ユニット及び照明器具
JP2013051140A (ja) 調光システム
KR101964773B1 (ko) 조명의 에너지 소비량을 이용한 디밍 레벨 조절 방법
KR200415581Y1 (ko) 자동 디밍기구를 구비한 형광등기구

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5543593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees