JP5533751B2 - Positioning device - Google Patents
Positioning device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5533751B2 JP5533751B2 JP2011066401A JP2011066401A JP5533751B2 JP 5533751 B2 JP5533751 B2 JP 5533751B2 JP 2011066401 A JP2011066401 A JP 2011066401A JP 2011066401 A JP2011066401 A JP 2011066401A JP 5533751 B2 JP5533751 B2 JP 5533751B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positioning device
- actuator
- dimension
- mover
- armature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Linear Motors (AREA)
Description
本発明は、位置決め装置などに関する。 The present invention relates to a positioning device and the like.
位置決め装置の一例として、特許文献1に記載されたリニアモータ及び部品搭載装置がある。特許文献1には、2台のリニアモータによって2台のスライダをX方向に駆動するものが記載されている。 As an example of the positioning device, there is a linear motor and a component mounting device described in Patent Document 1. Patent Document 1 describes that two sliders are driven in the X direction by two linear motors.
上記した位置決め装置のリニアモータは、Z方向寸法に比べX方向寸法の大きな、一般的なものである。よって、X方向ストロークが比較的短い用途、また、X方向ストローク上に複数台のスライダを配置して構成する用途では、ストローク長の割にリニアモータ長の占める割合が大きく、位置決め装置が大形化する問題があった。さらに、負荷を垂直Z方向に位置決めするアクチュエータを搭載した位置決め装置では、アクチュエータのX方向寸法に対し、リニアモータのX方向寸法が圧倒的に大きかった。そのため、スライダ上に無駄なスペースが生じ、位置決め装置が大形化した。 The linear motor of the positioning device described above is a general one having a larger dimension in the X direction than the dimension in the Z direction. Therefore, in applications where the X-direction stroke is relatively short, and in applications where multiple sliders are arranged on the X-direction stroke, the linear motor length accounts for a large proportion of the stroke length, and the positioning device is large. There was a problem. Furthermore, in a positioning device equipped with an actuator for positioning a load in the vertical Z direction, the X direction dimension of the linear motor is overwhelmingly larger than the X direction dimension of the actuator. Therefore, useless space is generated on the slider, and the positioning device is increased in size.
したがって、本発明は小形化された位置決め装置を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a miniaturized positioning device.
上記課題を解決するため、本発明の一の観点によれば、固定子に対して可動子を水平な第1方向に相対的に駆動して位置決めするリニアモータと、前記可動子に設けられ対象物を垂直方向に相対的に駆動して位置決めするアクチュエータと、を備え、前記固定子への前記可動子の投影面において、前記第1方向に直交する第2方向の寸法を、前記第1方向の寸法と等しくまたは大きく設定した位置決め装置が適用される。 In order to solve the above-described problem, according to one aspect of the present invention, a linear motor that drives and positions a mover relative to a stator in a horizontal first direction, and a target provided in the mover. An actuator that relatively drives and positions an object in a vertical direction, and the dimension of the second direction orthogonal to the first direction on the projection surface of the mover onto the stator is the first direction. A positioning device set to be equal to or larger than the dimension is applied.
本発明によると、位置決め装置を小形化することができる。 According to the present invention, the positioning device can be miniaturized.
以下、本実施の形態について図を参照して説明する。なお、同一の構成については同一の符号を付することにより、重複説明を適宜省略する。 Hereinafter, the present embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, about the same structure, the same code | symbol is attached | subjected and duplication description is abbreviate | omitted suitably.
<第1実施形態>
まず、図1を参照しつつ、本発明の第1実施形態に係る位置決め装置の構成について説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る位置決め装置100の斜視図である。
<First Embodiment>
First, the configuration of the positioning device according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a perspective view of a
図1に示すように、本実施形態に係る位置決め装置100は、スライダ110をリニアモータ200によって水平な第1方向であるX方向に移動させ、さらに、シャフト301の先端に保持された対象物である負荷(図示なし)をアクチュエータ300によって垂直方向であるZ方向に移動させることで、負荷をX、Z方向に位置決めするものである。
As shown in FIG. 1, the
スライダ110はリニアモータ200の可動子210と、可動子210上に取り付けられたスライダテーブル120と、スライダテーブル120上に取り付けられたアクチュエータ300から構成されている。リニアモータ200はX−Z平面をギャップ面としており、可動子210がギャップを挟んでリニアモータ200の固定子220と対向している。
可動子210がX方向に推力を発生させた際に、スライダ110が固定子220と相対的に移動できるように、スライダテーブル120には直動転がり軸受(図示なし)が上下に取り付けられている。すなわち、上下に配置された直動案内手段としての直動転がり軸受の間に可動子210が配置されている。ここで、リニアモータ200は例えば可動子210が電機子、固定子220が永久磁石の界磁として構成された永久磁石形リニア同期モータである。
The
Linear motion rolling bearings (not shown) are vertically attached to the slider table 120 so that the
アクチュエータ300は回転モータと回転運動を直動運動に変換するボールねじ等の組合せによる電動シリンダである。アクチュエータ300として、リニアモータ200と同じ原理を有し、よりZ方向駆動に適した構造に変形したリニアモータを採用しても良い。また、アクチュエータ300として、空気圧によって駆動されるエアシリンダを採用しても良い。アクチュエータ300の下部からは、Z方向に移動するシャフト301が突き出しており、シャフト301の先端に負荷が取付けられている。
以上のように構成されたスライダ110は、固定子220上に2台設けられている。2台のスライダ110はX方向に独立した位置決めを行うことができる。
The
Two
以上のように構成された位置決め装置100においては、リニアモータ200の可動子210のX方向寸法をL、Z方向寸法をWとした場合、W/L≧1として構成した。すなわち、固定子220への可動子210の投影面(つまりギャップ面であり、本実施形態の場合はX−Z平面)において、第1方向であるX方向に直交する第2方向(本実施形態の場合は垂直方向であるZ方向)の寸法Wを、第1方向であるX方向の寸法Lと等しくまたは大きく設定した。つまり、リニアモータ200の可動子210を前後に幅狭く、上下に幅広い形状としている。望ましくは、W/L≧2となっている。このような可動子210の形状は、Z方向に長いアクチュエータ300と概ね同じ形状である。よって、スライダ110全体も前後に幅狭く、上下に幅広い形状を成している。
In the
なお、可動子210をただ前後(X方向)に幅狭くすると、推力発生面積が減るために推力が低下してしまう。そのため、上下(Z方向)に幅広くすることで推力発生面積を確保し、所定の推力を発生できるようにしている。つまり、可動子210の形状は単なる設計変更ではなく、アクチュエータ300の形状に合わせるとともに推力低下を起こすことがないように形状を工夫したものである。
Note that if the
以上説明したように、本実施形態に係る位置決め装置100は、スライダ110を前後に幅狭い形状にすることができるので、所定のX方向ストロークを確保しつつ、位置決め装置100のX方向寸法を小さくすることができる。特に、X方向ストロークが短い用途やスライダ110を複数台設ける用途では、スライダ110を前後に幅狭くした効果が大きく、位置決め装置100を大幅に小形化することができる。さらに、アクチュエータ300と可動子210の形状が概ね同じであることから、スライダ110から無駄なスペースを無くすことができる。つまり、スライダ110の空間体積を小さくでき、ひいては位置決め装置100を小形化することができる。
As described above, since the
<第2実施形態>
次に、図2を参照しつつ、本発明の第2実施形態に係る位置決め装置101について説明する。図2は本発明の第2実施形態に係る位置決め装置101の斜視図である。
Second Embodiment
Next, a
この第2実施形態に係る位置決め装置101は、第1実施形態とは形状が異なるリニアモータ400を有するが、他の構成は同様に構成される。従って、以下では、説明の便宜上、重複説明を適宜省略し、第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
The
スライダ111はリニアモータ400の可動子410と、可動子410上に取り付けられたスライダテーブル120と、スライダテーブル120上に取り付けられたアクチュエータ300から構成されている。リニアモータ400はX−Y平面(YはX方向と直交する水平方向)をギャップ面としており、可動子410は上下に設けられたギャップを挟んで2つの固定子420と対向している。ここで、リニアモータ400は可動子410を電機子、固定子420を永久磁石の界磁として構成された永久磁石形リニア同期モータであり、上下にギャップ面を有することから、可動子410と固定子420の間に発生する磁気吸引力を相殺している。その他の構造については第1実施形態と同じである。
The
以上のように構成された位置決め装置101において、第1実施形態と異なる点は、X方向に直交する第2方向が、垂直方向にも直交するY方向である点、垂直方向に沿って配置した2つの固定子420の間に可動子410を配置した点などである。
The
リニアモータ400の可動子410のX方向寸法をL、Y方向寸法をHとした場合、H/L≧1として構成されている。すなわち、固定子220への可動子210の投影面(つまりギャップ面であり、本実施形態の場合はX−Y平面)において、第1方向であるX方向に直交する第2方向(本実施形態の場合は、垂直方向であるZ方向にも直交するY方向)の寸法Hを、第1方向であるX方向の寸法Lと等しくまたは大きく設定した。本実施形態のリニアモータ400の可動子410は、第1実施形態に比べるとコンパクトな形状となっている。可動子410のX方向寸法は、アクチュエータ300のX方向寸法と概ね同じである。よって、スライダ111もコンパクトな形状を成している。また、第2実施形態ではH/L≧1としているが、第2実施形態は推力発生面が2面あるために、片面に置き換えた場合、H寸法を2倍として2H/L≧2と考えることができる。つまり、第1実施形態で望ましくはW/L≧2としたものと同じ推力発生面積となるように設定している。
When the dimension in the X direction of the
このように構成することで、スライダ111をコンパクトな形状にすることができるので、第1実施形態と同様に、所定のX方向ストロークで構成された位置決め装置101のX方向寸法を小さくすることができる。特に、X方向ストロークが短い用途やスライダ111を複数台設ける用途では、位置決め装置101を大幅に小形化することができる。
With this configuration, the
<第3実施形態>
次に、図3を参照しつつ、本発明の第3実施形態に係る位置決め装置102について説明する。図3は本発明の第3実施形態に係る位置決め装置102の斜視図である。
<Third Embodiment>
Next, a
この第3実施形態に係る位置決め装置102は、第1、第2実施形態とは形状の異なるアクチュエータ500を有するが、他の構成は同様に構成される。従って、以下では、説明の便宜上、重複説明を適宜省略し、第1実施形態と異なる点を中心に説明することとする。
The
スライダ112はスライダテーブル120上に取り付けられた4台のアクチュエータ500から構成されている。アクチュエータ500は第1実施形態におけるアクチュエータ300に比べX方向寸法が小さく設計されている。アクチュエータ500の4台分のX方向寸法が可動子210のX方向寸法と概ね同じになっている。その他の構成については第1実施形態と同じである。
The
このように構成することで、第1実施形態と同様に、位置決め装置102を小形化することができる。さらには、1台のスライダ112上に複数台のアクチュエータ500を搭載しているので、より多くの負荷を位置決めするのに有効なものになっている。
With this configuration, the
<第4実施形態>
次に、図4を参照しつつ、本発明の第4実施形態に係る位置決め装置103について説明する。図4は本発明の第4実施形態に係る位置決め装置103の斜視図である。
<Fourth embodiment>
Next, a
この第4実施形態に係る位置決め装置103は、第1実施形態のアクチュエータ300のシャフト301の先端にθアクチュエータ600を配置させた点で、第1実施形態に係る位置決め装置100と異なり、他の構成は同様に構成される。従って、以下では、説明の便宜上、重複説明を適宜省略し、第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
The
スライダ113はスライダテーブル120上に取り付けられたアクチュエータ300と、アクチュエータ300のシャフト301に取り付けられたθアクチュエータ600から構成されている。θアクチュエータ600はアクチュエータ300とX方向寸法がほぼ同じであり、Z方向に移動するシャフト301をZ方向周りの回転θ方向にトルクを伝達する電磁部と機構部を備えたものである。θアクチュエータ600の下部からはシャフト601が突き出しており、シャフト601の先端には、対象物としての負荷(図示なし)が取り付けられている。このように構成された位置決め装置103は、負荷をリニアモータ200によってX方向に、アクチュエータ300によってZ方向に、θアクチュエータ600によってθ方向に位置決めすることができる。
The
このように構成することで、第1実施形態と同様の効果が得られるとともに、スライダ113上にθアクチュエータ600を搭載しているので、負荷をX、Z方向のみならず、θ方向にも位置決めすることができる。つまり、回転が必要な用途での適用が可能になる。
With this configuration, the same effects as in the first embodiment can be obtained, and the
<第5実施形態>
次に、図5を参照しつつ、本発明の第5実施形態に係る位置決め装置104について説明する。図5は本発明の第5実施形態に係る位置決め装置104の斜視図である。
<Fifth Embodiment>
Next, a
この第5実施形態に係る位置決め装置104は、第1実施形態のアクチュエータ300の代わりに1台で負荷をZ方向とθ方向に位置決めすることができるθZアクチュエータ700を有する点で、第1実施形態に係る位置決め装置100と異なり、他の構成は同様に構成される。従って、以下では、説明の便宜上、重複説明を適宜省略し、第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
The
スライダ114はスライダテーブル120上に取り付けられたθZアクチュエータ700から構成されている。θZアクチュエータ700の下部からはシャフト701が突き出しており、シャフト701の先端には、対象物としての負荷(図示なし)が取り付けられている。このように構成された位置決め装置104は、負荷をリニアモータ200によってX方向に、θZアクチュエータ700によってZ方向とθ方向に位置決めすることができる。
The
このように構成することで、第4実施形態と同様に、位置決め装置104を小形化するとともに、負荷をX、Zのみならず、θ方向にも位置決めすることができる。
With this configuration, the
<第6実施形態>
次に、図6、7を参照しつつ、本発明の第6実施形態に係るリニアモータ200について説明する。図6は本発明の第6実施形態に係るリニアモータ200の上面図、図7は図6のA−A、B−B、C−Cにおける側面から見た断面図である。
<Sixth Embodiment>
Next, a
この第6実施形態に係るリニアモータ200は、第1から第5実施形態に係る位置決め装置に適用可能なものである。他の構成は同様に構成されるため、以下では、説明の便宜上、重複説明を適宜省略し、リニアモータ200の詳細な構造を中心に説明することとする。なお、第2実施形態に適用される場合は、ZをYと読み替え、WをHと読み替える。
The
リニアモータ200は、電機子とする可動子210と界磁とする固定子220から構成されている。可動子210は電機子コア211a〜211c、電機子巻線212a〜212c、モールド樹脂213から構成されている。電機子コア211a〜211cと電機子巻線212a〜212cはZ方向に3分割され、上から電機子コア211aと電機子巻線212a、電機子コア211bと電機子巻線212b、電機子コア211cと電機子巻線212cの組合せで構成されている。
The
電機子コア211aには3本のティースが形成されており、そのティースに3相の電機子巻線212aが巻回されている。電機子コア211b、211cについては同様に形成されているが、電機子巻線212b、212cについては相順の異なる並びとなっている。
電機子巻線212aは左からW、U、V相、電機子巻線212bは左からV、W、U相、電機子巻線212cは左からU、V、W相の順に並んでいる。つまり、電気的に120度ずれたような構造となっている。このような構造の電機子コア211a〜211cと電機子巻線212a〜212cとが、モールド樹脂213によって一体に形成されている。
Three teeth are formed on the
The armature winding 212a is arranged in the order of W, U, and V from the left, the armature winding 212b is arranged in the order of V, W, and U from the left, and the armature winding 212c is arranged in the order of U, V, and W from the left. That is, it has a structure that is electrically deviated by 120 degrees.
一方、固定子220はヨーク221と永久磁石222a〜222cから構成されている。永久磁石222a〜222cはZ方向に3列に配置され、上から永久磁石222a、永久磁石222b、永久磁石222cとなっている。永久磁石222aはN極とS極の磁極が交互に現れるように所定のピッチ(図6では18mm)で並べられている。永久磁石222b、222cも同様に並べられているが、永久磁石222aに対し12mmずつシフトして並べられている。つまり、18mmが電気角180度であるため、永久磁石222aを基準として永久磁石222bが120度、永久磁石222cがさらに120度ずれたことなる。
On the other hand, the
ここで、電機子巻線212a〜212cは永久磁石222a〜222cの120度ずれに合わせて相順が入れ替えられているため、ずらしたことによる鎖交磁束数の低下が起きず、所定の推力を発生できるようになっている。また、可動子210のX方向寸法をL、Z方向寸法をWとした場合、第6実施形態におけるリニアモータ200の形状はW/L=4になっている。つまり、W/L≧2を十分超える形状に設定されている。
Here, since the
このような構成とすることで、可動子210を取り付けたスライダ110を前後に幅狭い形状にでき、位置決め装置100、102、103、104のX方向寸法を小さくすることができる。さらに、リニアモータ200をZ方向に3分割して120度ずつ位相差を有する構造とすることで、可動子210と固定子220の間で発生するコギング力を相殺することができる。つまり、発生推力を低下させることなくコギング力を低減できるため、位置決め装置100の位置決め性能を何ら落とすことなく小形化を実現することができる。
With such a configuration, the
以上、本発明の実施形態について説明した。ただし、いわゆる当業者であれば、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、上記実施形態から適宜変更が可能であり、また、上記実施形態と変更例による手法を適宜組み合わせて利用することも可能である。すなわち、このような変更等が施された技術であっても、本発明の技術的範囲に含まれることは言うまでもない The embodiment of the present invention has been described above. However, a so-called person skilled in the art can appropriately modify the above embodiment without departing from the gist of the present invention, and can appropriately combine the above embodiment and the method according to the modified example. It is. That is, it goes without saying that even a technique with such changes is included in the technical scope of the present invention.
実施形態において、リニアモータの構造が電機子コアを有するものとして説明したが、電機子コアのない、いわゆるコアレス形であっても本発明が成り立つことは言うまでもない。また、リニアモータをZ方向に3分割した際に120度の位相差となるようにずらしたが、240度であっても良い。また、リニアモータの固定子上にスライダを2台設ける構成として説明したが、1台あっても良いし、3台以上であっても良い。また、θアクチュエータやθZアクチュエータはスライダに1台ずつ設ける構成として説明したが、スライダ上に複数台設ける構成であっても良い。 In the embodiment, the structure of the linear motor has been described as having an armature core, but it goes without saying that the present invention can be applied to a so-called coreless type without an armature core. Further, although the linear motor is shifted so as to have a phase difference of 120 degrees when it is divided into three in the Z direction, it may be 240 degrees. Moreover, although the description has been given of the configuration in which two sliders are provided on the stator of the linear motor, there may be one or three or more. Moreover, although the θ actuator and the θZ actuator are described as being provided one by one on the slider, a configuration in which a plurality of θ actuators and θZ actuators are provided on the slider may be used.
100、101、102、103、104 位置決め装置
110、111、112、113、114 スライダ
120 スライダテーブル
200、400 リニアモータ
210、410 可動子
211a〜211c 電機子コア
212a〜212c 電機子巻線
213 モールド樹脂
220、420 固定子
221 ヨーク
222a〜222c 永久磁石
300、500 アクチュエータ
600 θアクチュエータ
700 θZアクチュエータ
301、601、701 シャフト
100, 101, 102, 103, 104
Claims (9)
前記可動子に設けられ対象物を鉛直方向に相対的に駆動して位置決めするアクチュエータと、
を備え、
前記固定子への前記可動子の投影面における前記可動子の外形寸法において、前記第1方向に直交する第2方向の寸法を、前記第1方向の寸法と等しくまたは大きく設定するとともに、
前記可動子を電機子とし、前記固定子を界磁として構成し、
前記電機子と前記界磁とをそれぞれ、前記第2方向において複数列に分割し、
前記電機子における各列間の前記第1方向のずれと、前記界磁における各列間の前記第1方向のずれとを同じ所定の電気角とした
ことを特徴とする位置決め装置。 A linear motor that drives and positions the mover relative to the stator in a horizontal first direction;
An actuator provided on the mover for relatively driving and positioning an object in a vertical direction;
With
In the outer dimension of the movable element on the projection surface of the movable element on the stator, the dimension in the second direction orthogonal to the first direction is set equal to or larger than the dimension in the first direction,
The armature is an armature, the stator is a field,
The armature and the field are each divided into a plurality of rows in the second direction,
The positioning apparatus according to claim 1, wherein a deviation in the first direction between the columns in the armature and a deviation in the first direction between the columns in the field are set to the same predetermined electrical angle.
前記可動子の前記第1方向の寸法がLで前記鉛直方向の寸法がWであり、
W/L ≧ 2
としたことを特徴とする請求項1に記載の位置決め装置。 The second direction is the lead straight direction,
The lead straight dimension the first dimension is L of the movable element is W,
W / L ≧ 2
The positioning device according to claim 1, wherein:
前記所定の電気角を電気角120度もしくは240度とした
ことを特徴とする請求項1または2に記載の位置決め装置。 The armature and the field are each divided into three rows in the second direction,
The positioning device according to claim 1, wherein the predetermined electrical angle is 120 degrees or 240 degrees.
ことを特徴とする請求項1または3に記載の位置決め装置。 The second direction is perpendicular to the lead straight direction
The apparatus according to claim 1 or 3, wherein the this.
ことを特徴とする請求項4に記載の位置決め装置。 The apparatus according to claim 4, characterized in that said movable element is arranged between two of said stator which is disposed along the lead straight direction.
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の位置決め装置。 The positioning device according to any one of claims 1 to 5, wherein a plurality of the movers and the actuators are installed on the stator.
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の位置決め装置。 The positioning device according to claim 1, wherein a plurality of the actuators are installed on the mover.
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の位置決め装置。 The apparatus according to any one of claims 1 to 7, characterized in that the θ actuator for positioning the rotational direction of the lead straight direction around the object was connected to the actuator.
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の位置決め装置。 Wherein the actuator, in any one of claims 1 to 7, characterized by being configured as θZ actuator capable integral positioning said object in the direction of rotation and the lead straight direction around the lead straight direction Positioning device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011066401A JP5533751B2 (en) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | Positioning device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011066401A JP5533751B2 (en) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | Positioning device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012205364A JP2012205364A (en) | 2012-10-22 |
JP5533751B2 true JP5533751B2 (en) | 2014-06-25 |
Family
ID=47185791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011066401A Expired - Fee Related JP5533751B2 (en) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | Positioning device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5533751B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6230604B2 (en) * | 2013-07-23 | 2017-11-15 | 富士機械製造株式会社 | Working machine |
CN103840622A (en) * | 2014-03-31 | 2014-06-04 | 苏州大学 | Synchronous-driven positioning platform |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1052025A (en) * | 1996-08-01 | 1998-02-20 | Fanuc Ltd | Linear motor and its control method |
JP2000312464A (en) * | 1999-04-26 | 2000-11-07 | Okuma Corp | Composite linear motor |
JP2004297977A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Mitsubishi Electric Corp | Linear motor |
JP4270019B2 (en) * | 2004-04-23 | 2009-05-27 | パナソニック株式会社 | Linear motion mechanism of electronic component mounting equipment |
JP2006197770A (en) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Juki Corp | Linear motor driver and component mounter |
JP5093567B2 (en) * | 2007-03-16 | 2012-12-12 | 株式会社安川電機 | θZ actuator |
JP4853467B2 (en) * | 2007-12-03 | 2012-01-11 | パナソニック株式会社 | Component mounting equipment |
JP2010045143A (en) * | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | Electronic component mounting device |
-
2011
- 2011-03-24 JP JP2011066401A patent/JP5533751B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012205364A (en) | 2012-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8624446B2 (en) | Doubly salient permanent magnet electric machine | |
US7474019B2 (en) | Permanent magnet excited transverse flux linear motor with normal force compensation structure | |
JP5387570B2 (en) | Multi-degree-of-freedom actuator and stage device | |
US10700585B2 (en) | Linear motor | |
WO2014064785A1 (en) | Linear motor and linear motor drive system | |
JP5703168B2 (en) | motor | |
US9059626B2 (en) | Electric machine with linear mover | |
JP5887278B2 (en) | Alignment stage | |
JP5511713B2 (en) | Linear motor | |
EP2712070A1 (en) | Linear vernier motor | |
JP5826369B2 (en) | Linear motor | |
JP2009219199A (en) | Linear motor | |
JP5533751B2 (en) | Positioning device | |
JP5386925B2 (en) | Cylindrical linear motor | |
JP5678025B2 (en) | Thrust generating mechanism | |
JP2009072030A (en) | Linear motor and method of attaching linear motor | |
US20120205992A1 (en) | Transverse flux electrical motor | |
JP4580847B2 (en) | Linear motor unit and its combination method | |
JP5447308B2 (en) | Linear motor | |
JP7466475B2 (en) | Linear motor | |
JPWO2018167970A1 (en) | Linear motor | |
JP2013138592A (en) | Linear motor including magnet member and manufacturing method of magnet member | |
JP3824060B2 (en) | Linear motor | |
TWI449304B (en) | Permanent magnet operating machine | |
JP2009194991A (en) | Linear motor an actuator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130814 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5533751 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140414 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |