JP5530924B2 - ヘテロアリールトシラートおよびヘテロアリールベンゼンスルホナートを用いる末端アルキンのパラジウム触媒によるカップリング法 - Google Patents

ヘテロアリールトシラートおよびヘテロアリールベンゼンスルホナートを用いる末端アルキンのパラジウム触媒によるカップリング法 Download PDF

Info

Publication number
JP5530924B2
JP5530924B2 JP2010513725A JP2010513725A JP5530924B2 JP 5530924 B2 JP5530924 B2 JP 5530924B2 JP 2010513725 A JP2010513725 A JP 2010513725A JP 2010513725 A JP2010513725 A JP 2010513725A JP 5530924 B2 JP5530924 B2 JP 5530924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsubstituted
alkyl
independently
another
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010513725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010531822A5 (ja
JP2010531822A (ja
Inventor
オマール・ルカイク
マルク・ナツァーレ
アンドレーアス・リンデンシュミット
ホルヘ・アロンソ
マティーアス・ウルマン
ニス・ハールラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2010531822A publication Critical patent/JP2010531822A/ja
Publication of JP2010531822A5 publication Critical patent/JP2010531822A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5530924B2 publication Critical patent/JP5530924B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/127Preparation from compounds containing pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、有益な医薬活性成分を製造するための中間体として有用である式(I):
Figure 0005530924
の化合物の位置選択的合成法に関し、
式中、
D、JおよびWは、以下に示される意味を有する。
本発明は、芳香族ヘテロアリールトシラートおよび末端アルキンから出発する様々な式(I)の多機能性置換芳香族ヘテロアリール−1−アルキンを製造するための効率的かつ一般的なパラジウム触媒による位置選択法に関する。ヘテロアリール−1−アルキンは、合成中間体としての重要な役割を果たす。式Iの中間体のアルキン部分が酸もしくは塩基または遷移金属の触媒補助を用いるか、または用いずに様々な求電子試薬または求核試薬と選択的に反応する能力は、当業者に周知である。従って、ヘテロアリール−1−アルキンは、例えば、インドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソキノリン、N−オキシドイソキノリン、アセトフェノン、安息香酸、ヘテロアリール−アルケニル、ナフタレン、シンノリン、クロメノンおよびイソクロマリンの複素環式芳香族アナログのような様々な他の化合物の種類の有益な合成前駆体である。さらに、ヘテロアリール−1−アルキンは、医薬活性成分として周知であり、そして様々な生物学的標的に対する活性、さらにいくつかのヘテロアリール−1−アルキンが開発中であるか、または薬物として市販されているという事実をいくつかの報告書が記録している((非特許文献1);(非特許文献2))。もちろん、ヘテロアリール−1−アルキンの使用は上記の薬物応用に限定されない。例えば、ヘテロアリール−1−アルキンは、例えば、除草剤、殺菌剤、線虫駆除薬、殺寄生虫薬、殺虫剤、殺ダニ剤および節足動物駆除薬のような農業適用に有用であり得ることが周知されている。さらに、これらは、診断用薬、液晶およびポリマーに使用される。ヘテロアリール−1−アルキンを製造するための合成レパートリーのうちで、ヘテロアリールとアルキン部分との間のC(sp)−C(sp2)結合の遷移金属触媒による形成が、非常に最も一般的に使用されるストラテジーである。この目的のために、ヘテロアリールハロゲン化物またはヘテロアリールトリフラートと有機金属(organometalic)アルキン(例えば、離散亜鉛(discrete zinc)、スズ、ホウ素、銅、およびシリコン種が挙げられる)との間の多数の遷移金属触媒によるクロスカップリング方法論が、開発されている。これらの方法と対照的に、末端アルキンが有機金属(organometalic)誘導体に事前に変換されることなく使用され得るので、ヘテロアリールハロゲン化物またはヘテロアリールトリフラートと前駆体としての非メタル化(non−metalated)末端アルキンとのパラジウム触媒および場合により銅助触媒によるクロスカップリング(「ソノガシラカップリング」)は、ヘテロアリール−1−アルキンを構成するための最も強力でかつ単純な方法の1つであるということがわかる。ソノガシラ反応の多数の適用にもかかわらず、アルキン構成要素のカップリングパートナーは、ヘテロアリールヨウ化物、ヘテロアリール臭化物であり、そしてつい最近になっても、ヘテロアリール塩化物およびヘテロアリールトリフラートである。トシラートに関する記載される全てのソノガシラカップリングは、非芳香族イミノトシラートまたはエノール−トシラートに限定される((非特許文献3);(非特許文献4);(非特許文献5))。ゼオライト担持、不均一パラジウム触媒により触媒される非芳香族4−トシル−6−メチル−2H−ピラン−2−オンを用いるさらなるソノガシラカップリング反応が、L. Djakovitch and P. Rolletにより開示されていた((非特許文献6))。
J B.G.Czito,T.J.Hong,D.P.Cohen,W.P.Petros,D.S.Tyler,T.N.Pappas,D.L.Yu,C.G.Lee,A.C.Lockhart,M.A.Morse,N.Fernando,H.I.Hurwitz,Cancer Invest.2006,24,9−17 J.J.Reid,Curr.Opin.Invest.Drugs 2001,2,68−71,Y.Iso,E.Grajkowska,J.T.Wroblewski,J.Davis,N.E.Goeders,K.M.Johnson,S.Sanker,B.L.Roth,W.Tueckmantel,A.P.Kozikowski,J.Med.Chem. 2006,49,1080−1100 P.Jones et al.Tetrahedron 2002,58,9973−9981 X.Li et al.Org.Lett.2005,7,4919−4922 J.Wu et al.J.Org.Chem.2001,66,3642 Adv.Synth.Catal.;2004,346,1782−1792
ヘテロアリール−トシラートを使用して、式Iの芳香族ヘテロアリール−1−アルキンが製造され得ることが今や見出された。この目的は、塩基、リガンドおよびプロトン性溶媒の存在下、芳香族ヘテロアリール−トシラートおよび末端アルキンを使用する不均一パラジウム触媒によるソノガシラ反応により達成される。ヘテロアリールトシラートまたはヘテロアリールベンゼンスルホナート誘導体の使用は、ヘテロアリールトリフラートまたはヘテロアリールノナフラートの使用よりも様々な利点がある。これらは、対応するフェノールとTos2OまたはTosClとの反応により容易に製造され、これらはヘテロアリールトリフラートの製造に必要とされる極めて反応性に富み、感湿性で、かつ高価なTf2OまたはTfClと比較して、安定で、安価な、かつ大規模で取り扱い易い固体試薬である。さらに、得られたヘテロアリールトシラートは、多くの場合、続く精製手順を単純にする高結晶質固体である。さらに、ヘテロアリールトシラートは、ヘテロアリールトリフラートよりも反応性が低く、従って、水または他のプロトン性溶媒による所望でない加水分解を起こす傾向が低い。この優れた安定性は、これらの基質が様々な反応条件に影響を受けないままにすることを可能にし、例えば、合成の初期段階でトシラート基を導入し、そして様々な他の合成変換の影響を受けないトシル部分を保有し、次いで、ソノガシラクロスカップリング反応において、ヘテロアリールトシラート基を最終的に反応させることを可能にする。
(発明の要旨)
本発明は、式Iの芳香族ヘテロアリール−1−アルキンを製造するための式IIIの末端アルキンを用いる式IIの芳香族ヘテロアリールトシラートの効率的で、かつ均一なパラジウム触媒によるカップリング法を提供し、従って、時間有効性および費用有効性のある新しい合成経路を提供する。本発明の利点は、置換ヘテロアリール−1−アルキンを合成すための触媒下、穏やかで、そして一般的な反応条件下、式Iの化合物を製造する方法である。式IIのヘテロアリールトシラートは、対応するフェノールから容易にかつ安価に得ることができ、そして安定で、多くの場合結晶質固体であり、中間体を精製するのに好都合である。従って、本方法は、時間効率および費用効率が非常に高い。さらに、反応条件は、様々な官能基および利用しやすいか、または市販されている、多種多様な出発物質と適合する。
Figure 0005530924
発明の詳細な説明
従って、本発明は、式I:
Figure 0005530924
の化合物、ならびに/または式Iの化合物の全ての立体異性体、および/または任意の比率でのそれらの形態の混合物、および/または式Iの化合物の生理的に許容される塩を製造する方法に関し、
式中、
Dは、(C4−C14)−ヘテロアリール環系(これは、環原子の数に依存して、1、2または3個の環系からなる4−〜14−員の芳香族環式残基であり、ここで、4〜14個の環炭素原子の1つまたはそれ以上が、窒素、酸素または硫黄のようなヘテロ原子で置き換えられており、ここで、該ヘテロアリールは、非置換であるは、または互いに独立して、R1で1、2、3、4もしくは5回置換されている)であり、
Jは、共有結合、
−(C1−C6)−アルキレン(ここで、該アルキレンは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で一、二もしくは三置換されている)、
−(C3−C8)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)、
−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)または
−(C4−C14)−ヘテロアリール環系(これは上で定義される通りであり、ここで、該ヘテロアリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)であり、
Wは、水素原子、
−(C1−C6)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で一、二もしくは三置換されている)、
−(C3−C8)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で一、二もしくは三置換されている)、
−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で1、2、3もしくは4回置換されている)、または
−(C4−C14)−ヘテロアリール環系(これは上で定義される通りであり、ここで、該ヘテロアリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で1、2、3もしくは4回置換されている)であり、
R1およびR2は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして
a)水素原子、
b)−(C1−C4)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、またはR13で1、2もしくは3回置換されている)、
c)ハロゲン、
d)フェニルオキシ−(ここで、該フェニルオキシは、非置換であるか、またはR13で1、2もしくは3回置換されている)、
e)−(C1−C3)−フルオロアルキル、
f)−N(R10)−(C1−C4)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、またはR13で1、2もしくは3回置換されている)、
g)−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)、
h)−(C4−C14)−ヘテロアリール環系(これは上で定義される通りであり、ここで、該ヘテロアリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)、
i)−(C3−C8)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)、
j)窒素、硫黄または酸素から選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含む3−〜7−員の環式残基(ここで、該環式残基は、非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)、
k)−O−CF3
l)−O−(C1−C4)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、またはR13で1〜3回置換されている)、
m)−NO2
n)−CN、
o)−OH、
p)−C(O)−R10、
q)−C(O)−O−R11、
r)−C(O)−N(R11)−R12、
s)−N(R11)−R12、
t)−N(R10)−SO2−R10、
v)−S−R10、
w)−SOn−R10(ここで、該nは1または2である)、
x)−SO2−N(R11)−R12または
y)−Si(R11)(R11)−R12であるか、または
R1とR2はそれらが結合する原子と一緒になって、窒素、硫黄または酸素から選択される0、1、2、3または4個までのヘテロ原子を含む5−または8−員環(ここで、該環は、非置換であるか、またはR14で1、2、3もしくは4回置換されている)を形成し、
R10は、水素原子、−(C1−C3)−フルオロアルキルまたは−(C1−C6)−アルキルであり、
R11およびR12は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして
a)水素原子、
b)−(C1−C6)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で一、二もしくは三置換されている)、
c)−(C6−C14)−アリール−(ここで、該アリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で一、二もしくは三置換されている)、
d)−(C4−C14)−ヘテロアリール環系(これは上で定義される通りであり、ここで、該ヘテロアリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で一、二もしくは三置換されている)であり、
R13は、ハロゲン、−NO2、−CN、=O、−OH、−(C1−C8)−アルキル、−(C1−C8)−アルコキシ、−CF3、フェニルオキシ−、−C(O)−R10、−C(O)−O−R17、−C(O)−N(R17)−R18、−S−R10、−N(R17)−R18、−N(R10)−SO2−R10、−SOn−R10(ここで、該nは1または2である)、−SO2−N(R17)−R18、−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)、−(C4−C14)−ヘテロアリール環系(これは上で定義される通りであり、ここで、該ヘテロアリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)、−(C3−C8)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)、または窒素、硫黄または酸素から選択される1、2、3または4個までのヘテロ原子を含む3−〜7−員の環式残基(ここで、該環式残基は、非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)であり、
R14は、ハロゲン、−OH、=O、−CN、−CF3、−(C1−C8)−アルキル、−(C1−C4)−アルコキシ、−NO2、−C(O)−OH、−NH2、−C(O)−O−(C1−C4)−アルキル、−(C1−C8)−アルキルスルホニル、−C(O)−NH−(C1−C8)−アルキル、−C(O)−N−[(C1−C8)−アルキル]2、−C(O)−NH2、−S−R10、−N(R10)−C(O)−NH−(C1−C8)−アルキル、または−N(R10)−C(O)−N−[(C1−C8)−アルキル]2であり、
R17およびR18は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして
a)水素原子、
b)−(C1−C6)−アルキル、
c)−(C6−C14)−アリール−または
d)−(C4−C14)−ヘテロアリール環系(これは上で定義される通りである)であり、
該方法は、パラジウム触媒、塩基、リガンドおよびプロトン性溶媒の存在下、式II:
Figure 0005530924
[式中、
Dは式Iで定義される通りであり、そして
R3、R4、R5、R6およびR7は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして
a)水素原子、
b)−(C1−C4)−アルキル、
c)ハロゲン、
d)−(C1−C3)−フルオロアルキル、
e)−O−CF3
f)−NO2
g)−CN、
h)−OH、
i)−C(O)−R10、
j)−C(O)−O−R11、
k)−C(O)−N(R11)−R12、
l)−N(R11)−R12、
m)−SOn−R10(ここで、該nは1または2である)または
n)−SO2−N(R11)−R12である]
の化合物と、式III:
Figure 0005530924

(式中、
JおよびWは式Iで定義される通りである)の化合物とを反応させ、式Iの化合物を得、そして必要に応じて、式Iの化合物をその生理的に許容される塩に変換することを包含する。
2)本発明はまた、選択された式Iの化合物を製造する方法に関し、
式中、
Dは、(C4−C14)−ヘテロアリール環系(ここで、該ヘテロアリールは、アクリジニル、アザインドール(1H−ピロロ−ピリジニル)、アザベンゾイミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、カルバゾリル、クロマニル、クロメニル、フラニル、フラザニル、イミダゾリル、インダニル、1H−インダゾリル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソベンゾフラニル、イソインダゾリル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,4−オキサゼピニル、オキサゾリル、フェナントリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラジニル、ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリドチアゾリル、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、2H−ピロリル、ピロリル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラジニル、テトラゾリル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2−チアジニル、1,3−チアジニル、1,4−チアジニル、1,3−チアゾリル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェノリル、チオフェニル、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリルおよびキサンテニルから選択され、そして該ヘテロアリールは非置換であるか、または原子の数に依存して、互いに独立して、R1で1、2、3、4もしくは5回置換されている)であり;
Jは、共有結合、
−(C1−C6)−アルキレン(ここで、該アルキレンは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で一、二もしくは三置換されている)、
−(C3−C6)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)、
フェニル(ここで、該フェニルは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)または
−(C4−C14)−ヘテロアリール(ここで、該ヘテロアリールは上で定義される通りであり、そして非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)であり、
Wは、水素原子、
−(C1−C6)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で一、二もしくは三置換されている)、
−(C3−C6)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で一、二もしくは三置換されている)、
フェニル(ここで、該フェニルは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で1、2、3もしくは4回置換されている)または
−(C4−C14)−ヘテロアリール(ここで、該ヘテロアリールは上で定義される通りであり、そして非置換であるか、または互いに独立して、R2で1、2、3もしくは4回置換されている)であり;
R1およびR2は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして
a)水素原子、
b)F、
c)Cl、
d)−(C1−C4)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、またはR13で1〜3回置換されている)、
e)−(C1−C3)−フルオロアルキル、
f)フェニル(ここで、該フェニルは、非置換であるか、またはR13で1〜3回置換されている)、
g)−(C4−C14)−ヘテロアリール(ここで、該ヘテロアリールは上で定義される通りであり、そして非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)、
h)−(C3−C8)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)、
i)3−〜7−員の環式残基(ここで、該環式残基は、アゼピン、アゼチジン、アジリジン、アジリン、1,4−ジアゼパン、1,2−ジアゼピン、1,3−ジアゼピン、1,4−ジアゼピン、ジアジリジン、ジアジリン、ジオキサゾール、ジオキサジン、ジオキソール、1,3−ジオキソレン、1,3−ジオキソラン、フラン、イミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、イソチアゾール、イソチアゾリジン、イソチアゾリン、イソオキサゾール、イソオキサゾリン、イソオキサゾリジン、2−イソオキサゾリン、ケトモルホリン、ケトピペラジン、モルホリン、1,2−オキサチエパン、1,2−オキサチオラン、1,4−オキサゼパン、1,2−オキサジン、1,3−オキサジン、1,4−オキサジン、オキサゾール、オキサジリジン、オキセタン、オキシラン、ピペラジン、ピペリジン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロール、ピロリジン、ピロリジノン、ピロリン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロピリジン、テトラジン、テトラゾール、チアジアジンチアジアゾール、1,2−チアジン、1,3−チアジン、1,4−チアジン、1,3−チアゾール、チアゾール、チアゾリジン、チアゾリン、チエニル、チエタン、チオモルホリン、チオピラン、1,2,3−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,3,5−トリアジン、1,2,3−トリアゾールおよび1,2,4−トリアゾールから選択され、そして該環式残基は、非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)、
j)−O−CF3
k)−O−(C1−C4)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、またはR13で1〜3回置換されている)、
l)−N(R10)−(C1−C4)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、またはR13で1〜3回置換されている)、
m)−CN、
n)−OH、
o)フェニルオキシ−(ここで、該フェニルオキシは、非置換であるか、またはR13で1〜3回置換されている)、
p)−C(O)−O−R11、
q)−C(O)−N−(R11)−R12、
r)−N(R11)−R12、
s)−N(R10)−SO2−R10、
t)−S−R10、
v)−SOn−R10(ここで、該nは1または2である)、
w)−SO2−N(R11)−R12、
x)−C(O)−R10、
y)−Si(R11)(R11)−R12であり、
R10は、水素原子、−(C1−C3)−フルオロアルキルまたは−(C1−C6)−アルキルであり、
R11およびR12は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして
a)水素原子、
b)−(C1−C4)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で一、二もしくは三置換されている)、
c)フェニル(ここで、該フェニルは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で一、二もしくは三置換されている)または
d)−(C4−C14)−ヘテロアリール(ここで、該ヘテロアリールは上で定義される通りであり、そして非置換であるか、または互いに独立して、R13で一、二もしくは三置換されている)であり、
R13は、F、Cl、−CN、=O、−OH、−(C1−C8)−アルキル、−(C1−C8)−アルコキシ、−CF3、フェニルオキシ−、−C(O)−R10、−C(O)−O−R17、−C(O)−N(R17)−R18、−N(R17)−R18、−S−R10、−N(R10)−SO2−R10、−SOn−R10(ここで、該nは1または2である)、−SO2−N(R17)−R18、フェニル(ここで、該フェニルは、非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)、−(C4−C14)−ヘテロアリール(ここで、該ヘテロアリールは上で定義される通りであり、そして非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)、−(C3−C6)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)、または3−〜7−員の環式残基(ここで、該環式残基は上で定義される通りであり、そして非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)であり、
R14は、F、Cl、−OH、=O、−CN、−CF3、−(C1−C8)−アルキル、−(C1−C4)−アルコキシ、−C(O)−OH、−NH2、−C(O)−O−(C1−C4)−アルキル、−(C1−C8)−アルキルスルホニル、−C(O)−NH2、−C(O)−NH−(C1−C8)−アルキル、−C(O)−N−[(C1−C8)−アルキル]2、−S−R10、−N(R10)−C(O)−NH−(C1−C8)−アルキルまたは−N(R10)−C(O)−N−[(C1−C8)−アルキル]2であり、
R17およびR18は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして
a)水素原子、
b)−(C1−C4)−アルキル、
c)フェニルまたは
d)−(C4−C14)−ヘテロアリール(ここで、該ヘテロアリールは上で定義される通りである)であり、そして
R3、R4、R5、R6およびR7は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして
a)水素原子、
b)−(C1−C4)−アルキル、
c)ハロゲン、
d)−(C1−C3)−フルオロアルキル、
e)−O−CF3
f)−NO2
g)−CN、
h)−OH、
i)−C(O)−R10、
j)−C(O)−O−R11、
k)−C(O)−N(R11)−R12、
l)−N(R11)−R12、
m)−SOn−R10(ここで、該nは1または2である)または
n)−SO2−N(R11)−R12である。
3)本発明はまた、選択された式Iの化合物を製造する方法に関し、
式中、
Dは、(C4−C14)−ヘテロアリール環系(ここで、該ヘテロアリールは、1H−インダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、キノリニルおよびチエニルから選択され、そして該ヘテロアリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R1で一もしくは二置換されている)であり;
Jは、共有結合、−(C1−C4)−アルキレン、シクロヘキセニル、シクロヘキシル、フェニル(ここで、該フェニルは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で一もしくは二置換されている)、またはチエニルであり、
Wは、水素原子、−(C1−C4)−アルキル、シクロヘキセニル、シクロヘキシル、フェニル(ここで、該フェニルは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で一もしくは二置換されている)、またはチエニルであり、
R1およびR2は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして
a)水素原子、
b)F、
c)Cl、
d)−(C1−C4)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、またはR13で1回置換されている)、
e)−(C1−C3)−フルオロアルキル、
f)フェニル(ここで、該フェニルは、非置換であるか、またはR13で1もしくは2回置換されている)
g)−O−(C1−C4)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、またはR13で1もしくは2回置換されている)、
h)−N(R10)−(C1−C4)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、またはR13で1もしくは2回置換されている)、
i)−CN、
j)−OH、
k)−C(O)−O−R11または
l)−N(R11)−R12であり、
R10は、水素原子または−(C1−C4)−アルキルであり、
R11およびR12は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして水素原子または−(C1−C4)−アルキルであり、
R13は、F、Cl、−CN、−OH、−(C1−C4)−アルキル、−CF3、フェニルまたは−N(R17)−R18であり、
R17およびR18は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして水素原子または−(C1−C4)−アルキルであり、そして
R3、R4、R5、R6およびR7は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして水素原子または−(C1−C4)−アルキルである。
本発明の方法に有用なプロトン性溶媒は、式IIおよびIIIの化合物、パラジウム触媒、塩基およびリガンドが可溶であるか、または少なくとも部分的に可溶であり、そして相溶性であり、そして反応条件下で化学的に不活性であり、そして不純物として酸素を含まない溶媒でなくてはならない。
前記プロトン性溶媒の例としては、水、メタノール、エタノール、トリフルオロエタノール、n−プロパノール、i−プロパノール、n−ブタノール、i−ブタノール、t−ブタノール、n−ペンタノール、i−ペンタノール、2−メチル−2−ブタノール、2−トリフルオロメチル−2−プロパノール、2,3−ジメチル−2−ブタノール、3−ペンタノール、3−メチル−3−ペンタノール、2−メチル−3−ペンタノール、2−メチル−2−ペンタノール、2,3−ジメチル−3−ペンタノール、3−エチル−3−ペンタノール、2−メチル(metyl)−2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、シクロプロピルメタノール、シクロプロパノール、シクロブタノール、シクロペンタノール、シクロヘキサノールが挙げられる。i−ブタノール、t−ブタノール、2−メチルブタン−2−オール、3−メチル−3−ペンタノール、3−エチル−3−ペンタノールが好ましい。t−ブタノールが最も好ましい。
本発明の方法に有用な塩基は、塩基性の有機化合物または無機化合物であり、利用されるパラジウムの触媒活性を阻害することなくプロトン受容体として作用する。このような塩基の適切な種類は、例えば、対イオンとしての適切な金属との炭酸塩、リン酸塩、フッ化物、アルコキシドおよび水酸化物である。本発明の方法において、炭酸塩およびリン酸塩が好ましい塩基である。炭酸カリウムまたは炭酸セシウム、特に、リン酸カリウムが好ましい塩基である。
塩基は、一般に、式IIの化合物のヘテロアリール−1−トシラートに基づいて中程度過剰で利用される。有用な範囲は、式IIの化合物のヘテロアリール−1−トシラートに基づいて1.5〜4倍過剰である。塩基は、式IIの化合物のヘテロアリール−1−トシラートに基づいて3倍過剰で利用されるのが好都合であり得る。
本方法に有用なパラジウム触媒は、ゼオライトまたはシリカのような固体担体に結合されておらず、そして以下の種類から選択され得る:Pd−アルカノエート、Pd−アルカノエート錯体、Pd−アセトネート、Pd−ハロゲン化物、Pd−ハロゲン化物錯体、Pd−ホスフィン錯体。代表例としては、以下が挙げられ、これらに限定されず、ただし、触媒はリガンドとしてモノホスフィノ−ビフェニル誘導体を含まない:酢酸パラジウム(II)、トリフルオロ酢酸パラジウム(II)、パラジウム(II)ヘキサフルオロ−アセチルアセトナート、臭化パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)、ヨウ化パラジウム(II)、硝酸パラジウム(II)、パラジウム(II)アセチルアセトナート、ジクロロ−ビス−アセトニトリルパラジウム(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、トランス−ジ(μ−アセタート)ビス[o−(ジ−o−トリルホスフィノ)ベンジル]ジパラジウム(II)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)クロロホルム付加物、塩化パラジウム(II)、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチルパラジウム(II)クロリド、アセタート(2’−ジ−tert−ブチルホスフィノ−1,1’−ビフェニル−2−イル)パラジウム(II)、(1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン)ジクロロパラジウム(II)、ビス[1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン]パラジウム(0)、[(2S,3S)−ビス(ジフェニルホスフィノ)−ブタン][エタ3−アリル]パラジウム(II)パークロラート(perchlorate)、1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)イミダゾール−2−イリデン(1,4−ナフトキノン)パラジウム(0)二量体、[P,P’−1,3−ビス(ジ−i−プロピルホスフィノ)プロパン][P−1,3−ビス(ジ−i−プロピルホスフィノ)プロパン]パラジウム(0)、2−(ジメチルアミノ)フェロセン−1−イル−パラジウム(II)クロリドジノルボルニルホスフィン錯体、クロロ(ジ−2−ノルボルニルホスフィノ)(2−ジメチルアミノメチルフェロセン−1−イル)パラジウム(II)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド、ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物、ジクロロ((S)−N,N−ジメチル−1−((R)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル)−エチルアミン)パラジウム、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)クロリド、[(2S)−1−[(1S)−1−[ビス(1,1−ジメチルエチル)ホスフィノ−κP]エチル]−2−(ジフェニルホスフィノ−κP)フェロセン]パラジウムジクロリド、[(2S)−1−[(1S)−1−[ビス(1,1−ジメチルエチル)ホスフィノ−κP]エチル]−2−(ジフェニルホスフィノ−κP)フェロセン][トリス(2−メチルフェニル)ホスフィン]パラジウム、[(2R)−1−[(1R)−1−[ビス(1,1−ジメチルエチル)ホスフィノ−κP]エチル]−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ−κP)フェロセン][トリス(2−メチルフェニル)ホスフィン]パラジウム。酢酸パラジウム(II)、特にトリフルオロ酢酸パラジウム(II)が好ましい触媒である。
パラジウム触媒は、一般に、式IIの化合物のヘテロアリール−1−トシラートに基づいて1〜10モルパーセントの範囲の量で利用される。式IIの化合物のヘテロアリール−1−トシラートに基づいて1〜9モルパーセントのパラジウム触媒が有用な範囲である。
本方法に有用なリガンドは、単座または二座ホスフィンリガンドであり、そして以下の化合物から選択され、これらに限定されず、しかし、ホスフィンリガンドはモノホスフィノ−ビフェニル誘導体でない:(+/−)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフタレン、(9,9−ジメチル−9h−キサンテン−4,5−ジイル)ビス[ジフェニルホスフィン]、(R)−(−)−1−[(S)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、(2S,3S)−(−)−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、(R)−(−)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]−エチルジ−tert−ブチルホスフィン、(R)−(+)−1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−2,2’−ビス(N,N−ジイソプロピルアミド)フェロセン、(S,S)−1−[1−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)エチル]−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、(1R,2R)−(+)−1,2−ジアミノシクロヘキサン−N,N’−ビス(2−ジフェニルホスフィノ−1−ナフトイル、(−)−1,2−ビス((2S,5S)−2,5−ジイソ−プロピルホスホラノ)−ベンゼン、ビス[(2−ジフェニルホスフィノ)フェニル]エーテル、(S)−(−)−2,2’−ビス(ジ−パラ−トリルホスフィノ)−1,1’−ビナフィル、4,5−ビス(ビス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−ホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン、(R)−(−)−1−[(S)−2−(ジ(3,5−ビス−トリフルオロメチルフェニル)ホスフィノ)−フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン、(R)−(−)−1−[(S)−2−(ジ(3,5−ビス−トリフルオロメチルフェニル)ホスフィノ)フェロセニル]エチルジ(3,5−ジメチルフェニル)−ホスフィン、2,2’−ビス[(2’,4’,6’−トリイソプロピル)ジシクロヘキシルホスフィノ]−ビフェニル、2,2’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニル、(R)−(+)−1−[(R)−2−(2’−ジ(3,5−キシリル)ホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(3,5−キシリル9ホスフィン、(R)−(−)−1−[(S)−2−(ビス(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)ホスフィノ)フェロセニル]エチルジシクロヘキシル−ホスフィン、(R)−(+)−1−[(R)−2−(2’−ジ(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)ホスフィノフェニル)−フェロセニル]エチルジ(ビス−3,5−トリフルオロメチルフェニル)ホスフィン、(R)−(−)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−t−ブチルホスフィン、(R)−(−)−1−[(S)−2−ビス(4−トリフルオロメチルフェニル)ホスフィノ)フェロセニル]エチル−ジ−t−ブチルホスフィン、(1,1’−フェロセンジイル)フェニルホスフィン、(R)−(+)−1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−2,2’−ビス(N,N−ジイソプロピルアミド)フェロセン、1,2,3,4,5−ペンタフェニル−1’−(ジ−t−ブチルホスフィノ)フェロセン、(S)−(+)−1−[(R)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−t−ブチルホスフィン、(R)−(−)−1−[(S)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−t−ブチルホスフィン、(S)−(+)−1−[(R)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジフェニルホスフィン、1,1’−ビス(ジ−i−プロピルホスフィノ)フェロセン、(R)−(−)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−フェロセニル]エチル−ジフェニルホスフィン、(S)−(+)−1−[(R)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン、(R)−(−)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン、(R)−(−)−1−[(S)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン、1,1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン、(−)−(R)−1−((S)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル)エチルメチルエーテル、(+)−(S)−1−((R)−2−(ジフェニル−ホスフィノ)フェロセニル)エチルメチルエーテル、(+)−(S)−N,N−ジメチル−1−((R)−1’,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル)エチルアミン、(+)−(S)−N,N−ジメチル−1−((R)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル)エチルアミン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、トリ−tert−ブチルホスフィン、ジ−tert−ブチルメチルホスホニウムテトラフルオロボラート、トリ−2−フリルホスフィン。
1−[2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−t−ブチルホスフィンが最も好都合であり、1−[2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−t−ブチルホスフィンは、特に、例えば、ジクロロ−ビス−アセトニトリルパラジウム(II)、臭化パラジウム(II)、ヨウ化パラジウム(II)、酢酸パラジウム(II)、トリフルオロ酢酸パラジウム(II)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、塩化パラジウム(II)のようなそれ自体がホスフィンを有しないパラジウム源と組み合わせて利用される。1−[2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−フェロセニル]エチルジ−t−ブチルホスフィンが、最も好ましいリガンドである。
ホスフィンリガンドは、一般に、式IIの化合物のヘテロアリール−1−トシラートに基づいて1〜15モルパーセントの範囲の量で利用される。式IIの化合物のヘテロアリール−1−トシラートに基づいて1〜10モルパーセントのホスフィンリガンドが有用な範囲である。パラジウム源に対して1.5〜3の比率、特に2.3の比率の範囲でのホスフィンリガンドの利用が最も好都合である。
反応は、60℃〜150℃の温度範囲で行われる。約70℃〜100℃が有用な温度である。通常、反応は、例えば、アルゴンまたは窒素雰囲気下のような空気を排除した下、大気圧下で行われる。反応時間は、3〜48時間である。
各反応の進行は、例えば、薄層シリカゲルクロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィー、核磁気共鳴、赤外線分光学法、および紫外検出または質量分析と組み合わされた高速液体クロマトグラフィーのような当業者に公知の方法によってモニターされ得る。薄層シリカゲルクロマトグラフィーおよび質量分析と組み合わされた高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用することが好ましい。例えば、セライト含有カートリッジに通す濾過、水性後処理(aqueous work−up)、有機溶媒を用いる抽出、蒸留、結晶化、シリカでのクロマトグラフィー、および順相または逆相での高速液体クロマトグラフィーのような、本発明の方法によって得られる化合物に有用な単離および精製手順は、当業者に周知である。好ましい方法が挙げられるが、これらの例に限定されない。
本明細書中で使用される場合、用語アルキルは、飽和基さらに不飽和基(後者の基は、1個またはそれ以上の、例えば、1、2または3個の二重結合および/または三重結合を含む)を明確に含む。別の残基上の置換基としてアルキル基が存在する場合、例えば、アルキルオキシ残基、アルキルオキシカルボニル残基またはアリールアルキル残基において、これらの全ての記述がまた適用される。「−(C1−C8)−アルキル」または「−(C1−C8)−アルキレン」の例は、1、2、3、4、5、6、7または8個の炭素原子を含むアルキル残基であり、これらとしては、メチル、メチレン、エチル、エチレン、プロピル、プロピレン、ブチル、ブチレン、ペンチル、ペンチレン、ヘキシル、ヘプチルまたはオクチル、これら全ての残基のn−異性体、イソプロピル、イソブチル、1−メチルブチル、イソペンチル、ネオペンチル、2,2−ジメチルブチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、イソヘキシル、sec−ブチル、tBu、tert−ペンチル、sec−ブチル、tert−ブチルまたはtert−ペンチルが挙げられる。不飽和アルキル残基としては、例えば、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル(=アリル)、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、5−ヘキセニルまたは1,3−ペンタジエニルのようなアルケニル残基、またはエチニル、1−プロピニル、2−プロピニル(=プロパルギル)または2−ブチニルのようなアルキニル残基が挙げられる。アルキル残基が置換されている場合、これらもまた不飽和であり得る。用語「−(C3−C8)−シクロアルキル」とは、環状アルキル残基として理解され、これらは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオキチルのような3、4、5、6、7または8個の環状炭素原子を含むシクロアルキル残基であり、これらはまた不飽和であり得る。不飽和シクロアルキル基としては、例えば、シクロペンテニルまたはシクロヘキセニルが挙げられる。用語「−(C6−C14)−アリール」とは、環中に6〜14個の炭素原子を含む芳香族炭化水素基を意味するものとして理解される。−(C6−C14)−アリール基の例としては、フェニル、ナフチル(例えば、1−ナフチルおよび2−ナフチル)、ビフェニルイル(例えば、2−ビフェニルイル、3−ビフェニルイルおよび4−ビフェニルイル)、アントリルまたはフルオレニルが挙げられる。ビフェニルイル基、ナフチル基および、特にフェニル基が、好ましいアリール基である。用語「−(C4−C14)−ヘテロアリール」とは、環原子の数に依存して、1、2または3個の環系からなる4−〜14−員の芳香族環式残基をいい、ここで、4〜14個の環炭素原子のうちの1個またはそれ以上が窒素、酸素または硫黄のようなヘテロ原子によって置き換えられている。−(C4−C14)−ヘテロアリール化合物は、芳香族系の連続的なp−電子系特性およびヒュッケル則(4n+2)に対応する多数の面外p−電子を維持する方法で、それぞれ三価または二価のヘテロ原子で1個またはそれ以上のメチン(−C=)および/またはビニレン(−CH=CH−)基を置き換えることによりアリールから形式的に誘導される;代替用語はヘタレーン(hetarene)である。例としては、アクリジニル、アザインドール(1H−ピロロ−ピリジニル)、アザベンゾイミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、カルバゾリル、クロマニル、クロメニル、フラニル、フラザニル、イミダゾリル、インダニル、1H−インダゾリル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソベンゾフラニル、イソインダゾリル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,4−オキサゼピニル、オキサゾリル、フェナントリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラジニル、ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリドチアゾリル、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、2H−ピロリル、ピロリル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラジニル、テトラゾリル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2−チアジニル、1,3−チアジニル、1,4−チアジニル、1,3−チアゾリル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェノリル、チオフェニル、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリルおよびキサンテニルが挙げられる。用語「1、2、3または4個のヘテロ原子を含む3−〜7−員の環式残基」とは、複素環の構造をいい、これらとしては、アゼピン、アゼチジン、アジリジン、アジリン、1,4−ジアゼパン、1,2−ジアゼピン、1,3−ジアゼピン、1,4−ジアゼピン、ジアジリジン、ジアジリン、ジオキサゾール、ジオキサジン、ジオキソール、1,3−ジオキソレン、1,3−ジオキソラン、フラン、イミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、イソチアゾール、イソチアゾリジン、イソチアゾリン、イソオキサゾール、イソオキサゾリン、イソオキサゾリジン、2−イソオキサゾリン、ケトモルホリン、ケトピペラジン、モルホリン、1,2−オキサ−チエパン、1,2−オキサチオラン、1,4−オキサゼパン、1,2−オキサジン、1,3−オキサジン、1,4−オキサジン、オキサゾール、オキサジリジン、オキセタン、オキシラン、ピペラジン、ピペリジン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロール、ピロリジン、ピロリジノン、ピロリン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロピリジン、テトラジン、テトラゾール、チアジアジンチアジアゾール、1,2−チアジン、1,3−チアジン、1,4−チアジン、1,3−チアゾール、チアゾール、チアゾリジン、チアゾリン、チエニル、チエタン、チオモルホリン、チオピラン、1,2,3−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,3,5−トリアジン、1,2,3−トリアゾールまたは1,2,4−トリアゾールのような残基が挙げられる。
3−〜7−員の環式残基は、任意の環炭素原子を介して結合され得、そして窒素複素環の場合、任意の適切な環窒素原子を介して結合され得る。従って、例えば、ピロリル残基は、1−ピロリル、2−ピロリルまたは3−ピロリルであり得、ピロリジニル残基は、ピロリジン−1−イル(=ピロリジノ)、ピロリジン−2−イルまたはピロリジン−3−イルであり得、ピリジニル残基はピリジン−2−イル、ピリジン−3−イルまたはピリジン−4−イルであり得、ピペリジニル残基はピペリジン−1−イル(=ピペリジノ)、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イルまたはピペリジン−4−イルであり得る。フリルは、2−フリルまたは3−フリルであり得、チエニルは、2−チエニルまたは3−チエニルであり得、イミダゾリルは、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イル、イミダゾール−4−イルまたはイミダゾール−5−イルであり得、1,3−オキサゾリルは、1,3−オキサゾール−2−イル、1,3−オキサゾール−4−イルまたは1,3−オキサゾール−5−イルであり得、1,3−チアゾリルは、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イルまたは1,3−チアゾール−5−イルであり得、ピリミジニルは、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル(=6−ピリミジニル)または5−ピリミジニルであり得、ピペラジニルは、ピペラジン−1−イル(=ピペラジン−4−イル=ピペラジノ)またはピペラジン−2−イルであり得る。用語「R1とR2、R2とR3、R3とR4またはR4とR5が、それらが結合する原子と一緒になって、窒素、硫黄または酸素から選択される0、1、2、3または4個までのヘテロ原子を含む5−または8−員環を形成する」とは、例えば、アゼピン、アジリン、アゾカン、アゾカン−2−オン、シクロヘプチル、シクロヘキシル、シクロオクタン、シクロオクテン、1,4−ジアゼパン、1,2−ジアゼピン、1,3−ジアゼピン、1,4−ジアゼピン、[1,2]ジアゾカン−3−オン、[1,3]ジアゾカン−2−オン、[1,4]ジアゾカン、ジオキサジン、ジオキサゾール、[1,4]オキサソカン、1,3−ジオキソラン、ジオキソール、1,3−ジオキソレン、フラン、イミダゾール、イミダゾリジン、イミダゾリン、イソチアゾール、イソチアゾリジン、イソチアゾリン、イソチアゾール、イソオキサゾール、イソオキサゾリジン、イソオキサゾリン、2−イソオキサゾリン、ケトモルホリン、ケトピペラジン、モルホリン、1,2−オキサ−チエパン、1,2−オキサチオラン、1,4−オキサゼパン、1,2−オキサジン、1,3−オキサジン、1,4−オキサジン、オキサジリジン、[1,4]オキサゾカン、[1,3]オキサゾカン−2−オン、オキソカン、オキソカン−2−オン、オキサゾール、ピペリジン、ピペラジン、フェニル、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピラゾールピロール、ピラゾリジン、ピラゾリン、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロール、ピロリジン、ピロリジノン、ピロリン、5,6,7,8−テトラヒドロ−1H−アゾシン−2−オン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロピリジン、テトラジン、テトラゾール、チアジアジン、チアジアゾール、1,2−チアジン、1,3−チアジン、1,4−チアジン、チアゾール、1,3−チアゾール、チアゾリジン、チアゾリン、チエニル、チエタン、チオモルホリン、チオピラン、1,2,3−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,3,5−トリアジン、1,2,3−トリアゾールまたは1,2,4−トリアゾールである残基をいう。用語「−(C1−C3)−フルオロアルキル」は、部分的または完全にフッ素化されたアルキル残基であり、これらは、−CF3、−CHF2、−CH2F、−CHF−CF3、−CHF−CHF2、−CHF−CH2F、−CH2−CF3、−CH2−CHF2、−CH2−CH2F、−CF2−CF3、−CF2−CHF2、−CF2−CH2F、−CH2−CHF−CF3、−CH2−CHF−CHF2、−CH2−CHF−CH2F、−CH2−CH2−CF3、−CH2−CH2−CHF2、−CH2−CH2−CH2F、−CH2−CF2−CF3、−CH2−CF2−CHF2、−CH2−CF2−CH2F、−CHF−CHF−CF3、−CHF−CHF−CHF2、−CHF−CHF−CH2F、−CHF−CH2−CF3、−CHF−CH2−CHF2、−CHF−CH2−CH2F、−CHF−CF2−CF3、 −CHF−CF2−CHF2、−CHF−CF2−CH2F、−CF2−CHF−CF3、−CF2−CHF−CHF2、−CF2−CHF−CH2F、−CF2−CH2−CF3、−CF2−CH2−CHF2、−CF2−CH2−CH2F、−CF2−CF2−CF3、−CF2−CF2−CHF2または−CF2−CF2−CH2Fのような残基から誘導され得る。ハロゲンはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素、好ましくはフッ素、塩素または臭素、特に好ましくは塩素または臭素である。用語「トシラート」または「Tos」とは、p−トルエンスルホン酸エステルまたはp−トルエンスルホン酸塩をいう。用語「トリフラート」または「Tf」とは、トリフルオロ−メタンスルホン酸エステルまたはトリフルオロメタンスホン酸塩をいう。用語「ノナフラート」とは、1,1,2,2,3,3,4,4,4−ノナフルオロ−1−ブタンスルホン酸エステルまたは1,1,2,2,3,3,4,4,4−ノナフルオロ−1−ブタンスルホン酸塩をいう。
用語「均一系パラジウム触媒によるソノガシラ反応」とは、パラジウム触媒がゼオライトまたはシリカのような固体担体に結合していない反応系をいう。
式(I)の化合物中に存在する光学活性な炭素原子は、互いに独立して、R配置またはS配置を有し得る。式(I)の化合物は、純粋な鏡像異性体もしくは純粋なジアステレオマーの形態または鏡像異性体および/もしくはジアステレオマーの混合物の形態、例えば、ラセミ体の形態で存在し得る。本発明は、純粋な鏡像異性体および鏡像異性体の混合物さらに純粋なジアステレオマーおよびジアステレオマーの混合物に関する。本発明は、2つまたはそれ以上の式(I)の立体異性体の混合物を包含し、そして全ての比率の立体異性体の混合物を包含する。式(I)の化合物がE異性体またはZ異性体(すなわち、シス異性体またはトランス異性体)として存在し得る場合、本発明は、純粋なE異性体および純粋なZ異性体ならびに全ての比率のE/Z混合物の両方に関する。本発明はまた、式(I)の化合物の全ての互変異性型を包含する。E/Z異性体を含むジアステレオマーは、例えば、クロマトグラフィーによって個々の異性体に分離し得る。ラセミ体は、慣用的な方法によって、例えば、キラル相のクロマトグラフィーによって、または例えば、光学活性な酸または塩基を用いて得られたジアステレオマー塩の結晶化による分割(resolution)によって、2つの鏡像異性体に分離し得る。立体化学的に均一な式(I)の化合物はまた、立体化学的に均一な出発物質を利用することによって、または立体選択反応を使用することによって得ることができる。
式(I)の化合物の製造に適用され得る一般的な合成手順に使用するための出発物質またはビルディングブロックは、当業者に容易に入手可能である。多くの場合、それらは市販されているか、または文献に記載されている。別法として、それらは、文献に記載された手順と同様にして、または本明細書に記載された手順によってまたはそれと同様にして、容易に入手可能な前駆体化合物から製造し得る。
さらに、式Iの環系のヘテロアリール核中で所望の置換基を得るために、クロスカップリング反応の間に環系中に導入される官能基は化学修飾され得る。例えば、2位に水素原子を有するヘテロアリール環は、2−メチルヘテロアリール−1−アルキンのヘテロアリール−1−アルキン−2−カルボン酸への酸化、続く脱炭酸反応によって、または各位置にエステル基を有するヘテロアリール−1−アルキンから得ることができる。2位のカルボン酸基および酢酸基は、例えば、カルボン酸の鎖延長のための通常の反応によってそれらの同族体へと変換され得る。特に、ヘテロアリール環系に存在する基は、多様な反応によって修飾され、従って、R1で示される所望の残基を得ることができる。例えば、ニトロ基は、記載された反応条件下または種々の還元剤、例えば、硫化物、亜ジチオン酸塩複合水素化物によってまたは接触水素化によってアミノ基に還元され得る。ニトロ基の還元はまた、式(I)の化合物の合成の後の段階で行ってもよく、そしてニトロ基のアミノ基への還元もまた、別の官能基で実施される反応と同時に、例えば、シアノ基のような基を硫化水素と反応させるとき、または基を水素化するときに行ってもよい。ヘテロアリール核に存在するエステル基は、対応するカルボン酸に加水分解され得、活性化した後、次いで、標準条件下、アミンまたはアルコールと反応させ得る。ベンゼン核に存在するエーテル基、例えば、ベンジルオキシ基または他の容易に切断可能なエーテル基を切断して、ヒドロキシル基を得、次いでこれを種々の試薬、例えば、エーテル化剤またはヒドロキシル基を他の基で交換することが可能な活性化剤と反応させ得る。硫黄含有基を同様に反応させ得る。
本場合において、官能基がヘテロアリール環に結合しているという事実に起因して、特定の場合において、反応条件を明確に適応させるか、変換反応に原則として利用し得る種々の試薬から特定の試薬を選択するか、または、別法で、所望の変換を達成するための具体策をとる、例えば、保護基の技術を使用することが必要となり得る。しかし、このような場合における適切な反応の変法および反応条件を見出すことは当業者にとってなんら問題とならない。
式Iの化合物の製造過程において、それぞれの合成段階における所望でない反応または副反応を軽減または防止する官能基を、後に所望の官能基に変換される前駆体基の形態で導入するか、または合成の課題に適している保護基のストラテジーによって官能基を一時的にブロックすることは、一般的に有利であるか、またはその必要があり得る。このようなストラテジーは、当業者に周知である。前駆体基の例としては、シアノ基が挙げられ得、これは後の反応段階でカルボン酸誘導体に変換されるか、またはアミノメチル基に還元され得る。保護基はまた、固相の意味を有し得、そして固相からの切断は保護基の除去を意味する。このような技術の使用は、当業者に公知である。例えば、フェノール性ヒドロキシ基は、トリチル−ポリスチレン樹脂に結合され得、これが保護基として作用し、そして合成の後の段階でトリフルオロ酢酸塩で処理することにより、この樹脂から分子を切断させる。合成過程において、反応を速めるか、促進するかまたは可能にするためにマイクロ波の補助を使用することは、多くの場合、有益であるか、または必要でさえあり得る。いくつかの反応は、例えばP.Lidstrom,J. Tierney,B.Wathey,J.Westman,Tetrahedron,57(2001),9225に記載されている。
式Iの化合物の生理的に許容される塩は、生理的に受容可能な非毒性塩、特に医薬上利用可能な塩である。酸性基、例えば、カルボキシル基(COOH)を含む式Iの化合物のこのような塩は、例えば、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩およびカルシウム塩)、さらに生理的に許容される第四級アンモニウムイオン(例えば、テトラメチルアンモニウムまたはテトラエチルアンモニウム)との塩、およびアンモニアと生理的に許容される有機アミン(例えば、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、トリエチルアミン、エタノールアミンまたはトリス(2−ヒドロキシエチル)アミン)との酸付加塩が挙げられる。式Iの化合物中に含まれる塩基性基、例えば、アミノ基またはグアニジノ基は、例えば、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸またはリン酸)と、または有機カルボン酸およびスルホン酸(例えば、ギ酸、酢酸、シュウ酸、クエン酸、乳酸、リンゴ酸、コハク酸、マロン酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、メタンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸)と酸付加塩を形成する。塩基性基および酸性基、例えば、グアニジノ基およびカルボキシル基を同時に含む式Iの化合物はまた、両性イオン(ベタイン)として存在し得、これは同様に本発明の範囲に包含される。式Iの化合物の塩は、当業者に公知の慣用的な方法によって、例えば、式Iの化合物を溶媒または分散剤中で無機もしくは有機の酸または塩基と合わせることによって、または他の塩から陽イオン交換または陰イオン交換によって得ることができる。本発明はまた、生理的な許容度が低いため直接医薬に使用するのに適さないが、例えば、式Iの化合物のさらなる化学修飾を実施するための中間体としてまたは生理的に許容される塩を製造するための出発物質として適切である式Iの化合物の全ての塩を包含する。
本発明のさらなる局面は、医薬、診断用薬、液晶、ポリマー、除草剤、殺菌剤、線虫駆除薬、殺寄生虫薬、殺虫剤、殺ダニ剤および節足動物駆除薬を製造するための、本発明に従う方法によって製造される式Iの化合物の使用である。さらに、式Iの化合物は、他の化合物、特に、例えば、置換基の導入または官能基の修飾によって式Iの化合物から得ることができる他の医薬活性成分を製造するための合成中間体として使用され得る。本発明において有用な化合物を製造するための一般的な合成順序を、以下に記載される実施例において説明する。本発明の種々の局面の説明および実際の手順の両方が必要に応じて記載されている。以下の実施例は、本発明を単に説明することを意図しており、本発明の範囲または精神を限定するものではない。当業者は、実施例に記載した条件および方法の公知の変法を用いて、本発明の化合物を合成し得ることを容易に理解する。
略語:
アルゴン Ar
tert−ブチル tBu
ジベンジリデンアセトン dba
ジクロロメタン DCM
N,N−ジメチル4−アミノピリジン DMAP
1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン DPPF
トリエチルアミン Et3
酢酸エチル EtOAc
高速原子衝撃 FAB
高速液体クロマトグラフィー HPLC
質量分析を備える液体クロマトグラフィー LC−MS
室温21℃〜24℃ RT
薄層クロマトグラフィー TLC
トリフルオロ酢酸 TFA
1−[2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−t−ブチルホスフィン Cy−PF−t−Bu。
ヘテロアリール−トシラートおよびヘテロアリールベンゼン−スルホン酸エステルを製造するための基本手順:
所望のヘテロアリールアルコール(13.23mmol)のDCM(150mL)溶液に、撹拌しながら、Et3N(17.20mmol)、DMAP(0.4mmol)およびp−トルエンスルホニルクロリド(14.55mmol)(またはベンゼンスルホニルクロリド)を連続して添加した。出発物質が消費されるまで(TLCおよびLCMS)、得られた溶液をRTで撹拌した。次いで、反応混合物を1N HCl溶液(100mL)に注ぎ、そしてDCMで抽出した。合わせた有機相を飽和NaHCO3溶液、ブラインで洗浄し、次いでNa2SO4で乾燥させた。濾液を減圧下で濃縮した。必要な場合、得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、式IIの化合物のスルホン酸エステルを得た。
ソノガシラクロスカップリング反応の基本手順:
Ar雰囲気下、乾燥させた反応管を式IIのヘテロアリールスルホン酸エステル(0.5mmol)、トリフルオロ酢酸パラジウム(5mg、0.015mmol)、Cy−PF−t−Bu(19.4mg、0.035mmol)およびK3PO4(318mg、1.50mmol)で満たした。次いで、t−BuOH(2mL)を添加し、続いて、式IIIの1−アルキン(1mmol)を添加した。管を再びArでパージし、密閉し、そして出発物質が消費されるまで(TLCおよびLCMS)、反応混合物を85℃で加熱した。反応混合物をRTまで冷却し、EtOAcで希釈し、そしてCelite(R)のパッドに通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、そして残留物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで精製した。生成物を含む画分を合わせ、そして溶媒を減圧下でエバポレートし、所望の式Iのヘテロアリール−アルキン生成物を得た。
実施例1:1−メチル−3−(5−フェニル−ペンタ−1−イニル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−3−イルエステルおよびペンタ−4−イニル−ベンゼンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/DCM 7:3;収量(86mg、60%);1H NMRδ(CDCl3):7.31−7.25(m,2H),7.22−7.16(m,3H),6.64(s,1H),3.98(s,3H),2.78(t,J=7.44Hz,2H),2.42(t,J=7.04Hz,2H),1.95(p,J=7.33Hz,2H);LCMS m/z:292。
実施例2:3−ヘプタ−1−イニル−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−3−イルエステルおよび1−ヘプチンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/DCM 7:3;収量(100mg、82%);1H NMRδ(CDCl3):6.63(s,1H),3.95(s,3H),2.38(t,J=7.34Hz,2H),1.64−1.56(m,2H),1.46−1.28(m,4H),0.90(t,J=7.36Hz,3H);LCMS m/z:244。
実施例3:3−シクロヘキサ−1−エニルエチニル−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−3−イルエステルおよび1−エチニル−シクロヘキセンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/DCM 7:3;収量(80mg、63%);1H NMRδ(CDCl3):6.63(s,1H),6.27−6.29(m,1H),3.96(s,3H),2.14−2.22(m,4H),1.73−1.58(m,4H);LCMS m/z:254。
実施例4:1−メチル−3−フェニルエチニル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−3−イルエステルおよびフェニルアセチレンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/DCM 7:3;収量(19mg、15%);1H NMRδ(CDCl3):7.66−7.55(m,5H),6.64(s,1H),3.98(s,3H),LCMS m/z:250。
実施例5:1−メチル−3−フェニル−5−(5−フェニル−ペンタ−1−イニル)−1H−ピラゾール−3−イルエチニル)−フェニルアミン
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−3−イルエステルおよび4−エチニル−フェニルアミンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/DCM 7:3;収量(85mg、63%);1H NMRδ(CDCl3):7.62(d,J=8.60Hz,2H),7.55(d,J=8.61Hz,2H),6.64(s,1H),4.01(s,3H),3.82(s,2H);LCMS m/z:265。
実施例6:1−メチル−3フェニル−5−(5−フェニル−ペンタ−1−イニル)−1H−ピラゾール
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸2−メチル−5−フェニル−2H−ピラゾール−3−イルエステルおよびペンタ−4−イニル−ベンゼンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/DCM 1:1;収量(80mg、53%);1H NMRδ(CDCl3):7.78(d,J=8.21Hz,2H),7.43−7.22(m,8H),6.62(s,1H),3.98(s,3H),2.78(t,J=7.30Hz,2H),2.43(t,J=7.19Hz,2H),1.96(p,J=7.33Hz,2H);LCMS m/z:300。
実施例7:5−ヘプタ−1−イニル−1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸2−メチル−5−フェニル−2H−ピラゾール−3−イルエステルおよび1−ヘプチンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/DCM 1:1;収量(120mg、95%);1H NMRδ(CDCl3):7.78(d,J=8.20Hz,2H),7.42−7.33(t,J=8.05Hz,2H),7.32(m,1H),6.62(s,1H),3.93(s,3H),2.48(t,J=7.25Hz,2H),1.65(p,J=7.18Hz,2H),1.5−1.32(m,4H),0.94(t,J=7.22Hz,3H);LCMS m/z:252。
実施例8:5−シクロヘキサ−1−エニルエチニル−1メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸2−メチル−5−フェニル−2H−ピラゾール−3−イルエステルおよび1−エチニル−シクロヘキセンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/DCM 1:1;収量(110mg、84%);1H NMRδ(CDCl3):7.78(d,J=8.09Hz,2H),7.42−7.33(t,J=8.11Hz,2H),7.32(m,1H),6.62(s,1H),6.31−6.27(m,1H),3.94(s,3H),2.14−2.22(m,4H),1.58−1.73(m,4H);LCMS m/z:246。
実施例9:1−メチル−3−フェニル−5−フェニルエチニル−1H−ピラゾール
Figure 0005530924
トルエン−4−スルホン酸2−メチル−5−フェニル−2H−ピラゾール−3−イルエステルおよびフェニルアセチレンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/DCM 1:1;収量(64mg、50%);1H NMRδ(CDCl3):7.78(d,J=8.22Hz,2H),7.65−7.57(m 5H),7.43−7.34(m,3H),6.63(s,1H),3.98(s,3H);LCMS m/z:258。
実施例10:1−メチル−3−フェニル−5−チオフェン−3−イルエチニル−1H−ピラゾール
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸2−メチル−5−フェニル−2H−ピラゾール−3−イルエステルおよび3−エチニル−チオフェンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/EtOAc 95:5;収量(60mg、45%);1H NMRδ(CDCl3):7.78(d,J=8.10Hz,2H),7.60(m,1H),7.46−7.29(m,4H),7.22(m,1H),6.77(s,1H),4.05(s,3H);LCMS m/z:264。
実施例11:3−(5−フェニル−ペンタ−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステルおよびペンタ−4−イニル−ベンゼンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/DCM 4:6;収量(114mg、80%);1H NMRδ(CDCl3):7.33(d,J=4.93Hz,1H),7.16−7.09(m,5H),7.01(d,J=4.95Hz,1H),3.81(s,3H),2.77(t,J=7.11Hz,2H),2.42(t,J=7.16Hz,2H),1.94(p,J=7.22Hz,2H);LCMS m/z:284。
実施例12:3−ヘプタ−1−イニル−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステルおよび1−ヘプチンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/DCM 1:1;収量(71mg、60%);1H NMRδ(CDCl3):7.32(d,J=5.03Hz,1H),7.01(d,J=5.10Hz,1H),3.81(s,3H),2.42(t,J=7.25Hz,2H),1.57(p,J=7.19Hz,2H),1.45−1.26(m,4H),0.87(t,J=7.2Hz,3H);LCMS m/z:236。
実施例13:3−フェニルエチニル−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステルおよびフェニルアセチレンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/DCM 1:1;収量(91mg、75%);1H NMRδ(CDCl3):7.53(m,2H),7.39(d,J=5.02Hz,1H),7.3(m,3H),7.12(d,J=5.10Hz,1H),3.82(s,3H);LCMS m/z:242。
実施例14:3−(トリフルオロメチル−1−フェニルエチニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステルおよび1−エチニル−4−トリフルオロメチル−ベンゼンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/DCM 1:1;収量(77.5mg、50%);1H NMRδ(CDCl3):7.61(d,J=8.6Hz,2H),7.53(d,J=8.61Hz,2H),7.42(d,J=5.11Hz,1H),7.14(d,J=5.09Hz,1H),3.84(s,3H);LCMS m/z:310。
実施例15:3−(5−シアノ−ペンタ−1−イニル)−4−メチル−チオフェン−2−カルボニトリル
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、ベンゼンスルホン酸2−シアノ−4−メチル−チオフェン−3−イルエステルおよびヘキサ−1インニトリルからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/EtOAc 6:4;収量(53mg、50%);1H NMRδ(CDCl3):6.78(s,1H),2.69(t,J=7.22Hz,2H),2.58(t,J=7.24Hz,2H),2.5(s,3H),1.99(p,J=7.18Hz,2H);LCMS m/z:214。
実施例16:3−(4−メトキシ−フェニルエチニル)−4−メチル−チオフェン−2−カルボニトリル
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、ベンゼンスルホン酸2−シアノ−4−メチル−チオフェン−3−イルエステルおよび1−エチニル−4−メトキシ−ベンゼンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/EtOAc 9:1;収量(110mg、87%);1H NMRδ(CDCl3):7.51(d,J=8.52Hz,2H),6.88(d,J=8.60Hz,2H),6.81(s,1H),3.84(s,3H),2.51(s,3H);LCMS m/z:253。
実施例17:3−(3−ジエチルアミノ−プロパ−1−イニル)−4−メチル−4−チオフェン−2−カルボニトリル
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、ベンゼンスルホン酸2−シアノ−4−メチル−チオフェン−3−イルエステルおよびジエチル−プロパ−2−イニル−アミンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/EtOAc 6:4;収量(73mg、63%);1H NMRδ(CDCl3):6.78(s,1H),3.82(s,2H),2.75(q,J=7.17Hz,4H),2.51(s,3H),1.22(t,J=7.14Hz,6H);LCMS m/z:232。
実施例18:1−ベンジル−3−シクロヘキサ−1−エニルエチニル−1H−インダゾール
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イルエステルおよび1−エチニル−シクロヘキセンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/DCM 1:1;収量(81.5、54%);1H NMRδ(CDCl3):7.8(d,J=8.05Hz,1H),7.4−7.19(m,8H),6.37−6.3(m,1H),5.6(s,2H),2.14−2.22(m,4H),1.58−1.73(m,4H);LCMSm/z:312。
実施例19:1−ベンジル−3−ヘプタ−1−イニル−1H−インダゾール
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イルエステルおよび1−ヘプチンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/DCM 1:1;収量(84mg、54%);1H NMRδ(CDCl3):7.9(d,J=8.02Hz,1H),7.4−7.19(m,8H),5.5(s,2H),2.48(t,J=7.22Hz,2H),1.65(p,J=7.18Hz,2H),1.5−1.32(m,4H),0.94(t,J=7.21Hz,3H);LCMSm/z:302。
実施例20:1−ベンジル−3−(5−フェニル−ペンタ−1−イニル)−1H−インダゾール
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イルエステルおよびペンタ−4−イニル−ベンゼンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/DCM 1:1;収量(87.5 mg、50%);δH(CDCl3):7.92(d,J=8.11Hz,1H),7.4−7.19(m,8H),7.15−7.08(m,5H),5.5(s,2H),2.76(t,J=7.16Hz,2H),2.4(t,J=7.15Hz,2H),1.91(p,J=7.21Hz,2H);LCMS m/z:350。
実施例21:1−ベンジル−3−フェニルエチニル−1H−インダゾール
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イルエステルおよびフェニルアセチレンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/DCM 1:1;収量(9.25mg、6%);1H NMRδ(CDCl3):7.92(d,J=7.92Hz,1H),7.4−7.17(m,13H),5.5(s,2H);LCMS m/z:308。
実施例22:3−ヘプタ−1−イニル−p−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸1−p−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルエステルおよび1−ヘプチンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/iPr2エーテル 1:1;収量(110mg、73%);1H NMRδ(CDCl3):8.63(m,1H),8.19(m,1H),8.10(d,J=8.55Hz,2H),7.32(d,J=8.46Hz,2H),7.20−7.27(m,1H),2.53(t,J=7.23Hz,2H),2.39(s,3H),1.71(p,J=7.19Hz,2H),1.57−1.46(m,2H),1.45−1.33(m,2H),0.94(t,J=7.20Hz,3H);LCMS m/z:303。
実施例23:ジエチル−[3−(1−p−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−プロパ−2−イニル]−アミン
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸1−p−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イルエステルおよびジエチル−プロパ−2−イニル−アミンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/EtOAc 4:6;収量(64mg、40%);1H NMRδ(CDCl3):8.64(m,1H),8.19(m,1H),8.11(d,J=8.52Hz,2H),7.33(d,J=8.49Hz,2H),7.21−7.28(m,1H),3.86(s,2H),2.73(q,J=7.17Hz,4H),2.40(s,3H),1.20(t,J=7.16Hz,6H);LCMS m/z:318。
実施例24:3−ヘプタ−1−イニル−ピリジン
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸ピリジン−3−イルエステルおよび1−ヘプチンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/EtOAc 8:2;収量(60mg、70%);1H NMRδ(CDCl3):8.62−8.63(m,1H),8.48−8.46(m,1H),7.68−7.64(m,1H),7.21−7.17(m,1H),2.46(t,J=7.21Hz,2H),1.63(p,J=7.15Hz,2H),1.49−1.3(m,4H),0.93(t,J=7.22Hz,3H);LCMS m/z:173。
実施例25:3−(4−メトキシ−フェニル−1−エチニル)−ピリジン
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸ピリジン−3−イルエステルおよび1−エチニル−4−メトキシ−ベンゼンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/EtOAc 8:2;収量(83mg、80%);1H NMRδ(CDCl3):8.76−8.74(m,1H),8.50−8.53(m,1H),7.76−7.73(m,1H),7.49−8.46(m,2H),7.24−7.20(m,1H),6.88−6.85(m,2H),3.78(s,3H);LCMS m/z:209。
実施例26:3−(4−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−ピリジン
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸ピリジン−3−イルエステルおよび1−エチニル−4−トリフルオロメチル−ベンゼンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/EtOAc 8:2;収量(87mg、70%);1H NMRδ(CDCl3):8.75−8.73(m,1H),8.49−8.52(m,1H),7.76−7.73(m,1H),7.49−8.46(m,2H),7.23−7.19(m,1H),6.87−6.84(m,2H);LCMS m/z:247。
実施例27:3−(5−フェニル−ペンタ−1−イニル)−ピリジン
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸ピリジン−3−イルエステルおよびペンタ−4−イニル−ベンゼンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/EtOAc 8:2;収量(80mg、72%);1H NMRδ(CDCl3):8.62−8.63(m,1H),8.48−8.46(m,1H),7.68−7.64(m,1H),7.21−7.17(m,6H),2.76(t,J=7.11Hz,2H),2.4(t,J=7.10Hz,2H),1.91(p,J=7.12Hz,2H);LCMS m/z:221。
実施例28:4−メチル−6−オクタ−1−イニル−ピリミジン
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸6−メチル−ピリミジン−4−イルエステルおよび1−オクチンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/EtOAc 8:2;収量(37.6mg、40%);1H NMRδ(CDCl3):9.01(s,1H),7.21(s,1H),2.52(s,3H),2.48(t,J=7.23Hz,2H),1.63(p,J=7.17Hz,2H),1.50−1.30(m,6H),0.91(t,J=7.25Hz,3H);LCMS m/z:188。
実施例29:4−メチル−6−(5−フェニル−ペンタ−1−イニル)−ピリミジン
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸6−メチル−ピリミジン−4−イルエステルおよびペンタ−4−イニル−ベンゼンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/EtOAc 8:2;収量(36.6mg、31%);1H NMRδ(CDCl3):9.01(s,1H),7.31−7.25(m,2H),7.22−7.16(m,4H),2.78(t,J=7.18Hz,2H),2.51(s,3H),2.41(t,J=7.17Hz,2H),1.93(p,J=7.22Hz,2H);LCMS m/z:236。
実施例30:4−(4−メトキシ−フェニルエチニル)−6−メチル−ピリミジン
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸6−メチル−ピリミジン−4−イルエステルおよび1−エチニル−4−メトキシ−ベンゼンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/EtOAc 8:2;収量(52mg、46%);1H NMRδ(CDCl3):8.99(s,1H),7.32(d,J=8.60Hz,2H),7.22(s,1H),7.17(d,J=8.43Hz,2H),3.83(s,3H),2.51(s,3H);LCMS m/z:224。
実施例31:6−キノリン−3−イル−ヘキサ−5−イン−1−オール
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸キノリン−3−イルエステルおよびヘキサ−5−イン−1−オールからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/EtOAc 6:4;収量(110mg、98%);1H NMR δ(CDCl3):8.89(s,1H),8.21(s,1H),8.11(d,J=8.62Hz,1H),7.80−7.68(dm,2H),7.62−7.52(m,1H),3.74(t,J=7.17Hz,2H),2.52(t,J=7.13Hz,2H),1.83−1.67(br m,5H);LCMSm/z:225。
実施例32:4−キノリン−3−イルエチニル−フェニルアミン
Figure 0005530924
上記のソノガシラクロスカップリング反応の基本手順に従って、トルエン−4−スルホン酸キノリン−3−イルエステルおよび4−エチニル−フェニルアミンからこの生成物を製造した。クロマトグラフィー溶離液:ヘプタン/EtOAc 6:4;収量(120mg、98%);1H NMR δ(CDCl3):8.98(s,1H),8.34(s,1H),8.21(d,J=8.60Hz,1H),7.87−7.71(d m,2H),7.68−7.57(m,1H),7.40(d,J=8.36Hz,2H),6.67(d,J=8.38Hz,2H),4.46(br s,2H);LCMS m/z:244。

Claims (10)

  1. 式I:
    Figure 0005530924
    の化合物または式Iの化合物の全ての立体異性体、または任意の比率での立体異性体の形態の混合物、或いは式Iの化合物の生理的に許容される塩を製造する方法であり、
    式中、
    Dは、(C4−C14)−ヘテロアリール環(これは、環原子の数に依存して、1、2または3個の環からなる4−〜14−員の芳香族環式残基であり、ここで、4〜14個の環炭素原子の1つまたはそれ以上が、窒素、酸素または硫黄であるヘテロ原子で置き換えられており、ここで、該ヘテロアリールは、非置換であるは、または互いに独立して、R1で1、2、3、4もしくは5回置換されている)であり、
    Jは、共有結合、
    −(C1−C6)−アルキレン(ここで、該アルキレンは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で一、二もしくは三置換されている)、
    −(C3−C8)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)、
    −(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)または
    −(C4−C14)−ヘテロアリール環(これは上で定義される通りであり、ここで、該ヘテロアリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)であり、
    Wは、水素原子、
    −(C1−C6)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で一、二もしくは三置換されている)、
    −(C3−C8)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で一、二もしくは三置換されている)、
    −(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で1、2、3もしくは4回置換されている)、または
    −(C4−C14)−ヘテロアリール環(これは上で定義される通りであり、ここで、該ヘテロアリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で1、2、3もしくは4回置換されている)であり、
    R1およびR2は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして
    a)水素原子、
    b)−(C1−C4)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、またはR13で1、2もしくは3回置換されている)、
    c)ハロゲン、
    d)フェニルオキシ−(ここで、該フェニルオキシは、非置換であるか、またはR13で1、2もしくは3回置換されている)、
    e)−(C1−C3)−フルオロアルキル、
    f)−N(R10)−(C1−C4)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、またはR13で1、2もしくは3回置換されている)、
    g)−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)、
    h)−(C4−C14)−ヘテロアリール環(これは上で定義される通りであり、ここで、該ヘテロアリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)、
    i)−(C3−C8)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)、
    j)窒素、硫黄または酸素から選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含む3−〜7−員の環式残基(ここで、該環式残基は、非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)、
    k)−O−CF3
    l)−O−(C1−C4)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、またはR13で1〜3回置換されている)、
    m)−NO2
    n)−CN、
    o)−OH、
    p)−C(O)−R10、
    q)−C(O)−O−R11、
    r)−C(O)−N(R11)−R12、
    s)−N(R11)−R12、
    t)−N(R10)−SO2−R10、
    v)−S−R10、
    w)−SOn−R10(ここで、該nは1または2である)、
    x)−SO2−N(R11)−R12または
    y)−Si(R11)(R11)−R12であるか、または
    R1とR2はそれらが結合する原子と一緒になって、窒素、硫黄または酸素から選択される0、1、2、3または4個までのヘテロ原子を含む5−または8−員環(ここで、該環は、非置換であるか、またはR14で1、2、3もしくは4回置換されている)を形成し、
    R10は、水素原子、−(C1−C3)−フルオロアルキルまたは−(C1−C6)−アルキルであり、
    R11およびR12は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして
    a)水素原子、
    b)−(C1−C6)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で一、二もしくは三置換されている)、
    c)−(C6−C14)−アリール−(ここで、該アリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で一、二もしくは三置換されている)、
    d)−(C4−C14)−ヘテロアリール環(これは上で定義される通りであり、ここで、該ヘテロアリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で一、二もしくは三置換されている)であり、
    R13は、ハロゲン、−NO2、−CN、=O、−OH、−(C1−C8)−アルキル、−(C1−C8)−アルコキシ、−CF3、フェニルオキシ−、−C(O)−R10、−C(O)−O−R17、−C(O)−N(R17)−R18、−S−R10、−N(R17)−R18、−N(R10)−SO2−R10、−SOn−R10(ここで、該nは1または2である)、−SO2−N(R17)−R18、−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)、−(C4−C14)−ヘテロアリール環(これは上で定義される通りであり、ここで、該ヘテロアリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)、−(C3−C8)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)、または窒素、硫黄または酸素から選択される1、2、3または4個までのヘテロ原子を含む3−〜7−員の環式残基(ここで、該環式残基は、非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)であり、
    R14は、ハロゲン、−OH、=O、−CN、−CF3、−(C1−C8)−アルキル、−(C1−C4)−アルコキシ、−NO2、−C(O)−OH、−NH2、−C(O)−O−(C1−C4)−アルキル、−(C1−C8)−アルキルスルホニル、−C(O)−NH−(C1−C8)−アルキル、−C(O)−N−[(C1−C8)−アルキル]2、−C(O)−NH2、−S−R10、−N(R10)−C(O)−NH−(C1−C8)−アルキル、または−N(R10)−C(O)−N−[(C1−C8)−アルキル]2であり、
    R17およびR18は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして
    a)水素原子、
    b)−(C1−C6)−アルキル、
    c)−(C6−C14)−アリール−または
    d)−(C4−C14)−ヘテロアリール環(これは上で定義される通りである)であり、
    該方法は、トリフルオロ酢酸パラジウム(II)であるパラジウム触媒、塩基、1−[2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−t−ブチルホスフィンである二座ホスフィンリガンドおよびプロトン性溶媒の存在下、式II:
    Figure 0005530924
    [式中、
    Dは式Iで定義される通りであり、そして
    R3、R4、R5、R6およびR7は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして
    a)水素原子、
    b)−(C1−C4)−アルキル、
    c)ハロゲン、
    d)−(C1−C3)−フルオロアルキル、
    e)−O−CF3
    f)−NO2
    g)−CN、
    h)−OH、
    i)−C(O)−R10、
    j)−C(O)−O−R11、
    k)−C(O)−N(R11)−R12、
    l)−N(R11)−R12、
    m)−SOn−R10(ここで、該nは1または2である)または
    n)−SO2−N(R11)−R12である]
    の化合物と、式III:
    Figure 0005530924
    (式中、
    JおよびWは式Iで定義される通りである)の化合物とを反応させ、式Iの化合物を得、そして必要に応じて、式Iの化合物をその生理的に許容される塩に変換することを包含する、方法。
  2. Dは、(C 4 −C 14 )−ヘテロアリール環(ここで、該ヘテロアリールは、アクリジニル、アザインドール(1H−ピロロ−ピリジニル)、アザベンゾイミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、カルバゾリル、クロマニル、クロメニル、フラニル、フラザニル、イミダゾリル、インダニル、1H−インダゾリル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソベンゾフラニル、イソインダゾリル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,4−オキサゼピニル、オキサゾリル、フェナントリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラジニル、ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリドチアゾリル、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、2H−ピロリル、ピロリル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラジニル、テトラゾリル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2−チアジニル、1,3−チアジニル、1,4−チアジニル、1,3−チアゾリル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェノリル、チオフェニル、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリルおよびキサンテニルから選択され、そして該ヘテロアリールは非置換であるか、または原子の数に依存して、互いに独立して、R1で1、2、3、4もしくは5回置換されている)であり;
    Jは、共有結合、
    −(C 1 −C 6 )−アルキレン(ここで、該アルキレンは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で一、二もしくは三置換されている)、
    −(C 3 −C 6 )−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)、
    フェニル(ここで、該フェニルは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)または
    −(C 4 −C 14 )−ヘテロアリール(ここで、該ヘテロアリールは上で定義される通り
    であり、そして非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)であり、
    Wは、水素原子、
    −(C 1 −C 6 )−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で一、二もしくは三置換されている)、
    −(C 3 −C 6 )−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で一、二もしくは三置換されている)、
    フェニル(ここで、該フェニルは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で1、2、3もしくは4回置換されている)または
    −(C 4 −C 14 )−ヘテロアリール(ここで、該ヘテロアリールは上で定義される通りであり、そして非置換であるか、または互いに独立して、R2で1、2、3もしくは4回置換されている)であり;
    R1およびR2は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして
    a)水素原子、
    b)F、
    c)Cl、
    d)−(C 1 −C 4 )−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、またはR13で1〜3回置換されている)、
    e)−(C 1 −C 3 )−フルオロアルキル、
    f)フェニル(ここで、該フェニルは、非置換であるか、またはR13で1〜3回置換されている)、
    g)−(C 4 −C 14 )−ヘテロアリール(ここで、該ヘテロアリールは上で定義される通りであり、そして非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)、
    h)−(C 3 −C 8 )−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)、
    i)3−〜7−員の環式残基(ここで、該環式残基は、アゼピン、アゼチジン、アジリジン、アジリン、1,4−ジアゼパン、1,2−ジアゼピン、1,3−ジアゼピン、1,4−ジアゼピン、ジアジリジン、ジアジリン、ジオキサゾール、ジオキサジン、ジオキソール、1,3−ジオキソレン、1,3−ジオキソラン、フラン、イミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、イソチアゾール、イソチアゾリジン、イソチアゾリン、イソオキサゾール、イソオキサゾリン、イソオキサゾリジン、2−イソオキサゾリン、ケトモルホリン、ケトピペラジン、モルホリン、1,2−オキサ−チエパン、1,2−オキサチオラン、1,4−オキサゼパン、1,2−オキサジン、1,3−オキサジン、1,4−オキサジン、オキサゾール、オキサジリジン、オキセタン、オキシラン、ピペラジン、ピペリジン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロール、ピロリジン、ピロリジノン、ピロリン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロピリジン、テトラジン、テトラゾール、チアジアジンチアジアゾール、1,2−チアジン、1,3−チアジン、1,4−チアジン、1,3−チアゾール、チアゾール、チアゾリジン、チアゾリン、チエニル、チエタン、チオモルホリン、チオピラン、1,2,3−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,3,5−トリアジン、1,2,3−トリアゾールおよび1,2,4−トリアゾールから選択され、そして該環式残基は、非置換であるか、または互いに独立して、R13で1、2、3もしくは4回置換されている)、
    j)−O−CF 3
    k)−O−(C 1 −C 4 )−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、またはR13で1〜3回置換されている)、
    l)−N(R10)−(C 1 −C 4 )−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、またはR13で1〜3回置換されている)、
    m)−CN、
    n)−OH、
    o)フェニルオキシ−(ここで、該フェニルオキシは、非置換であるか、またはR13で1〜3回置換されている)、
    p)−C(O)−O−R11、
    q)−C(O)−N−(R11)−R12、
    r)−N(R11)−R12、
    s)−N(R10)−SO 2 −R10、
    t)−S−R10、
    v)−SO n −R10(ここで、該nは1または2である)、
    w)−SO 2 −N(R11)−R12、
    x)−C(O)−R10、
    y)−Si(R11)(R11)−R12であり、
    R10は、水素原子、−(C 1 −C 3 )−フルオロアルキルまたは−(C 1 −C 6 )−アルキルであり、
    R11およびR12は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして
    a)水素原子、
    b)−(C 1 −C 4 )−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で一、二もしくは三置換されている)、
    c)フェニル(ここで、該フェニルは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で一、二もしくは三置換されている)または
    d)−(C 4 −C 14 )−ヘテロアリール(ここで、該ヘテロアリールは上で定義される通りであり、そして非置換であるか、または互いに独立して、R13で一、二もしくは三置換されている)であり、
    R13は、F、Cl、−CN、=O、−OH、−(C 1 −C 8 )−アルキル、−(C 1 −C 8 )−アルコキシ、−CF 3 、フェニルオキシ−、−C(O)−R10、−C(O)−O−R17、−C(O)−N(R17)−R18、−N(R17)−R18、−S−R10、−N(R10)−SO 2 −R10、−SO n −R10(ここで、該nは1または2である)、−SO 2 −N(R17)−R18、フェニル(ここで、該フェニルは、非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)、−(C 4 −C 14 )−ヘテロアリール(ここで、該ヘテロアリールは上で定義される通りであり、そして非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)、−(C 3 −C 6 )−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)、または3−〜7−員の環式残基(ここで、該環式残基は上で定義される通りであり、そして非置換であるか、または互いに独立して、R14で一、二もしくは三置換されている)であり、
    R14は、F、Cl、−OH、=O、−CN、−CF 3 、−(C 1 −C 8 )−アルキル、−(C 1 −C 4 )−アルコキシ、−C(O)−OH、−NH 2 、−C(O)−O−(C 1 −C 4 )−アルキル、−(C 1 −C 8 )−アルキルスルホニル、−C(O)−NH 2 、−C(O)−NH−(C 1 −C 8 )−アルキル、−C(O)−N−[(C 1 −C 8 )−アルキル] 2 、−S−R10、−N(R10)−C(O)−NH−(C 1 −C 8 )−アルキルまたは−N(R10)−C(O)−N−[(C 1 −C 8 )−アルキル] 2 であり、
    R17およびR18は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして
    a)水素原子、
    b)−(C 1 −C 4 )−アルキル、
    c)フェニルまたは
    d)−(C 4 −C 14 )−ヘテロアリール(ここで、該ヘテロアリールは上で定義される通りである)であり、そして
    R3、R4、R5、R6およびR7は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして
    a)水素原子、
    b)−(C 1 −C 4 )−アルキル、
    c)ハロゲン、
    d)−(C 1 −C 3 )−フルオロアルキル、
    e)−O−CF 3
    f)−NO 2
    g)−CN、
    h)−OH、
    i)−C(O)−R10、
    j)−C(O)−O−R11、
    k)−C(O)−N(R11)−R12、
    l)−N(R11)−R12、
    m)−SO n −R10(ここで、該nは1または2である)または
    n)−SO 2 −N(R11)−R12である、
    式Iの化合物を製造する、請求項1に記載の方法。
  3. Dは、(C 4 −C 14 )−ヘテロアリール環(ここで、該ヘテロアリールは、1H−インダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、キノリニルおよびチエニルから選択され、そして該ヘテロアリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R1で一もしくは二置換されている)であり;
    Jは、共有結合、−(C 1 −C 4 )−アルキレン、シクロヘキセニル、シクロヘキシル、フェニル(ここで、該フェニルは、非置換であるか、または互いに独立して、R13で一もしくは二置換されている)、またはチエニルであり、
    Wは、水素原子、−(C 1 −C 4 )−アルキル、シクロヘキセニル、シクロヘキシル、フェニル(ここで、該フェニルは、非置換であるか、または互いに独立して、R2で一もしくは二置換されている)、またはチエニルであり、
    R1およびR2は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして
    a)水素原子、
    b)F、
    c)Cl、
    d)−(C 1 −C 4 )−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、またはR13で1回置換されている)、
    e)−(C 1 −C 3 )−フルオロアルキル、
    f)フェニル(ここで、該フェニルは、非置換であるか、またはR13で1もしくは2回置換されている)
    g)−O−(C 1 −C 4 )−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、またはR13で1もしくは2回置換されている)、
    h)−N(R10)−(C 1 −C 4 )−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、またはR13で1もしくは2回置換されている)、
    i)−CN、
    j)−OH、
    k)−C(O)−O−R11または
    l)−N(R11)−R12であり、
    R10は、水素原子または−(C 1 −C 4 )−アルキルであり、
    R11およびR12は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして水素原子または−(C 1 −C 4 )−アルキルであり、
    R13は、F、Cl、−CN、−OH、−(C 1 −C 4 )−アルキル、−CF 3 、フェニルまたは−N(R17)−R18であり、
    R17およびR18は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして水素原子または−(C 1 −C 4 )−アルキルであり、そして
    R3、R4、R5、R6およびR7は、互いに独立して、同一であるか、または異なり、そして水素原子または−(C 1 −C 4 )−アルキルである、
    式Iの化合物を製造する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 以下:1−メチル−3−(5−フェニル−ペンタ−1−イニル)−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール、3−ヘプタ−1−イニル−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール、3−シクロヘキサ−1−エニルエチニル−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール、1−メチル−3−フェニルエチニル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール、1−メチル−3−フェニル−5−(5−フェニル−ペンタ−1−イニル)−1H−ピラゾール−3−イルエチニル)−フェニルアミン、1−メチル−3フェニル−5−(5−フェニル−ペンタ−1−イニル)−1H−ピラゾール、5−ヘプタ−1−イニル−1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール、5−シクロヘキサ−1−エニルエチニル−1メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール、1−メチル−3−フェニル−5−フェニルエチニル−1H−ピラゾール、1−メチル−3−フェニル−5−チオフェン−3−イルエチニル−1H−ピラゾール、3−(5−フェニル−ペンタ−1−イニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル、3−ヘプタ−1−イニル−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル、3−フェニルエチニル−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル、3−(トリフルオロ−メチル−1−フェニルエチニル)−チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル、3−(5−シアノ−ペンタ−1−イニル)−4−メチル−チオフェン−2−カルボニトリル、3−(4−メトキシ−フェニルエチニル)−4−メチル−チオフェン−2−カルボニトリル、3−(3−ジエチルアミノ−プロパ−1−イニル)−4−メチル−4−チオフェン−2−カルボニトリル、1−ベンジル−3−シクロヘキサ−1−エニルエチニル−1H−インダゾール、1−ベンジル−3−ヘプタ−1−イニル−1H−インダゾール、1−ベンジル−3−(5−フェニル−ペンタ−1−イニル)−1H−インダゾール、1−ベンジル−3−フェニルエチニル−1H−インダゾール、3−ヘプタ−1−イニル−p−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、ジエチル−[3−(1−p−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−プロパ−2−イニル]−アミン、3−ヘプタ−1−イニル−ピリジン、3−(4−メトキシ−フェニル−1−エチニル)−ピリジン、3−(4−トリフルオロメチル−フェニルエチニル)−ピリジン、3−(5−フェニル−ペンタ−1−イニル)−ピリジン、4−メチル−6−オクタ−1−イニル−ピリミジン、4−メチル−6−(5−フェニル−ペンタ−1−イニル)−ピリミジン、4−(4−メトキシ−フェニルエチニル)−6−メチル−ピリミジン、6−キノリン−3−イル−ヘキサ−5−イン−1−オールまたは4−キノリン−3−イルエチニル−フェニルアミン
    の式Iの化合物の1つを製造する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 塩基が、対イオンとしての金属との炭酸塩、リン酸塩、フッ化物、アルコキシドおよび水酸化物の群の中から選択される、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  6. 塩基が、炭酸カリウム、リン酸カリウムおよび炭酸セシウムの群の中から選択される、請求項に記載の方法。
  7. プロトン性溶媒が、水、メタノール、エタノール、トリフルオロエタノール、n−プロパノール、i−プロパノール、n−ブタノール、i−ブタノール、t−ブタノール、n−ペンタノール、i−ペンタノール、2−メチル−2−ブタノール、2−トリフルオロメチル−2−プロパノール、2,3−ジメチル−2−ブタノール、3−ペンタノール、3−メチル−3−ペンタノール、2−メチル−3−ペンタノール、2−メチル−2−ペンタノール、2,3−ジメチル−3−ペンタノール、3−エチル−3−ペンタノール、2−メチル(metyl)−2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、シクロプロピルメタノール、シクロプロパノール、シクロブタノール、シクロペンタノールおよびシクロヘキサノールの群の中から選択される、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  8. プロトン性溶媒が、i−ブタノール、t−ブタノール、2−メチルブタン−2−オール、3−メチル−3−ペンタノールおよび3−エチル−3−ペンタノールの群の中から選択される、請求項に記載の方法。
  9. 式IIと式IIIの化合物との間の反応が、60℃〜150℃の温度範囲で行われる、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  10. 式IIと式IIIの化合物との間の反応が、70℃〜100℃の温度範囲で行われる、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
JP2010513725A 2007-07-03 2008-06-19 ヘテロアリールトシラートおよびヘテロアリールベンゼンスルホナートを用いる末端アルキンのパラジウム触媒によるカップリング法 Expired - Fee Related JP5530924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07290839.5 2007-07-03
EP07290839 2007-07-03
PCT/EP2008/004928 WO2009003590A1 (en) 2007-07-03 2008-06-19 A process for the palladium-catalyzed coupling of terminal alkynes with heteroaryl tosylates and heteroaryl benzenesulfonates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010531822A JP2010531822A (ja) 2010-09-30
JP2010531822A5 JP2010531822A5 (ja) 2011-07-14
JP5530924B2 true JP5530924B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=38705127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513725A Expired - Fee Related JP5530924B2 (ja) 2007-07-03 2008-06-19 ヘテロアリールトシラートおよびヘテロアリールベンゼンスルホナートを用いる末端アルキンのパラジウム触媒によるカップリング法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8420812B2 (ja)
EP (1) EP2173716B1 (ja)
JP (1) JP5530924B2 (ja)
KR (1) KR20100028068A (ja)
CN (1) CN101687796B (ja)
AU (1) AU2008271626B2 (ja)
BR (1) BRPI0812839A2 (ja)
CA (1) CA2690679A1 (ja)
MX (1) MX2010000123A (ja)
MY (1) MY151461A (ja)
WO (1) WO2009003590A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI614231B (zh) * 2016-06-16 2018-02-11 陶氏全球科技責任有限公司 用於形成多炔基-芳烴的方法
CN111607248B (zh) * 2020-06-04 2022-04-12 绍兴文理学院 一种喹啉类溶致变色荧光染料及其制备方法和其在有机溶剂水含量测定中的应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004017934A1 (de) * 2004-04-14 2005-11-03 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Alkin-Verbindungen mit MCH-antagonistischer Wirkung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
US7514435B2 (en) * 2005-11-18 2009-04-07 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009003590A1 (en) 2009-01-08
EP2173716A1 (en) 2010-04-14
US20100261900A1 (en) 2010-10-14
CN101687796B (zh) 2013-08-14
AU2008271626B2 (en) 2013-04-11
EP2173716B1 (en) 2014-03-19
CN101687796A (zh) 2010-03-31
CA2690679A1 (en) 2009-01-08
KR20100028068A (ko) 2010-03-11
MX2010000123A (es) 2010-04-07
US8420812B2 (en) 2013-04-16
MY151461A (en) 2014-05-30
AU2008271626A1 (en) 2009-01-08
BRPI0812839A2 (pt) 2014-12-09
JP2010531822A (ja) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5412422B2 (ja) N−アミノインドールの遷移金属触媒合成
JP5250029B2 (ja) 2h−インダゾールの遷移金属触媒合成
JP5271264B2 (ja) ベンゾイミダゾールおよびアザベンゾイミダゾールの位置選択的パラジウム触媒合成
JP5583009B2 (ja) 末端アルキンとアリールトシラートとをパラジウム触媒カップリングする方法
KR20180003610A (ko) 4-아미노-피리다진의 제조 방법
RU2688665C2 (ru) Новый способ получения производных триазина, пиримидина и пиридина
US20210087194A1 (en) Chemical Process for Preparing Imidazopyrrolidinone Derivatives and Intermediates Thereof
JP5530924B2 (ja) ヘテロアリールトシラートおよびヘテロアリールベンゼンスルホナートを用いる末端アルキンのパラジウム触媒によるカップリング法
CN115417852B (zh) 5-三氟甲基-4h-噻喃衍生物及其制备方法
CN110280304A (zh) 一类手性氨基醇衍生的磷酰胺-胺双功能催化剂及其三步一锅合成方法
JPS63264574A (ja) 1,3,4−置換−5−(4−メチルフエナシルオキシ)ピラゾ−ルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5530924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees