JP5528141B2 - 圧縮着火内燃機関 - Google Patents

圧縮着火内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP5528141B2
JP5528141B2 JP2010022529A JP2010022529A JP5528141B2 JP 5528141 B2 JP5528141 B2 JP 5528141B2 JP 2010022529 A JP2010022529 A JP 2010022529A JP 2010022529 A JP2010022529 A JP 2010022529A JP 5528141 B2 JP5528141 B2 JP 5528141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
internal combustion
combustion engine
fuel injection
compression ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010022529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011157941A (ja
Inventor
近藤  卓
公太郎 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010022529A priority Critical patent/JP5528141B2/ja
Publication of JP2011157941A publication Critical patent/JP2011157941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5528141B2 publication Critical patent/JP5528141B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、圧縮着火内燃機関に関する。
近年、熱効率が高く、公害性が低いことから、予混合圧縮着火内燃機関に代表される圧縮着火内燃機関が提案されている。前記圧縮着火内燃機関は、酸素含有気体と圧縮自着火可能な燃料との混合気を燃焼室内に導入して圧縮することにより、該燃料に自着火させるものである。
ところが、前記圧縮着火内燃機関は、火花点火方式の内燃機関と異なり前記混合気の着火を自着火により行うため、着火タイミングを制御することが難しい。また、前記圧縮着火内燃機関は、高負荷のときには前記燃料の濃度が高くなってノッキングを起こしやすくなる一方、低負荷のときには該燃料の濃度が希薄になるために着火しにくく、失火しやすいという問題がある。
そこで、前記着火タイミングを制御するために吸気温度制御や、排気を吸気に再循環させる制御(EGR)が行われている。また、着火性の異なる2種類の燃料として、ガソリンと軽油とを用いる圧縮着火内燃機関も知られている。
前記ガソリンと軽油とを用いる圧縮着火内燃機関は、吸気ポートにガソリンを噴射する一方、燃焼室内に軽油を直接噴射するものである。このような圧縮着火内燃機関によれば、高負荷時には着火性の高い燃料(軽油)に対する着火性の低い燃料(ガソリン)の割合を高くし、低負荷時には着火性の低い燃料(ガソリン)に対する着火性の高い燃料(軽油)の割合を高くする。このようにすることにより、ある程度の着火時期の調整が可能であるとされている(例えば、特許文献1、2参照)。
特開2005−98132号公報 特開2005−83335号公報
しかしながら、着火性の異なる2種類の燃料を用いる圧縮着火内燃機関では、負荷に応じて着火性の高い燃料と着火性の低い燃料との割合を変えるだけでは着火性を十分に調整することが難しいという不都合がある。
そこで、本発明は、かかる不都合を解消して、着火性の異なる2種類の燃料を用い、機関の運転状態の変化に対応して、広い範囲で着火タイミングを制御することができる圧縮着火内燃機関を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明は、着火性の異なる2種類の燃料のうち、他方より着火性の低い第1の燃料を貯留する第1の燃料貯留手段と、他方より着火性の高い第2の燃料を貯留する第2の燃料貯留手段と、該第1の燃料貯留手段に貯留されている該第1の燃料を吸気ポートに噴射する第1の燃料噴射手段と、該第2の燃料貯留手段に貯留されている該第2の燃料を燃焼室内に直接噴射する第2の燃料噴射手段とを備える圧縮着火内燃機関において、該第1の燃料貯留手段に貯留されている該第1の燃料を該第2の燃料噴射手段に供給する供給手段と、該第2の燃料噴射手段により噴射される該第1の燃料と該第2の燃料との体積比を制御する燃料噴射制御手段と、前記第1の燃料を前記第2の燃料噴射手段に供給する第1の燃料ポンプと、前記第2の燃料を前記第2の燃料噴射手段に供給する第2の燃料ポンプとを備え、前記燃料噴射制御手段は、前記第2の燃料噴射手段により噴射される前記第1の燃料と前記第2の燃料との体積比を、該第1の燃料ポンプと該第2の燃料ポンプとの駆動力のみにより制御することを特徴とする。
着火性の異なる2種類の燃料を用いる圧縮着火内燃機関では、まず、前記燃焼室内に直接噴射される着火性の高い燃料の酸化反応が始まり、その発熱と膨張により、吸気ポートから該燃焼室に導入される着火性の低い燃料の自着火が誘発され、燃焼が進行する。
本発明の圧縮着火内燃機関では、前記燃料噴射制御手段により、前記第2の燃料噴射手段に前記第1の燃料と前記第2の燃料とを供給すると共に、両燃料の体積比を制御する。この結果、前記燃焼室内に直接噴射される燃料の着火性は、前記第1の燃料の着火性と前記第2の燃料の着火性との中間的なものとなる。
従って、本発明の圧縮着火内燃機関によれば、前記燃料噴射制御手段を介して前記第2の燃料噴射手段に供給される前記第1の燃料と前記第2の燃料との体積比を制御することにより、広い範囲で着火タイミングを制御することができる。
また、燃料噴射制御手段は、第2の燃料噴射手段により噴射される前記第1の燃料と前記第2の燃料との体積比を、第1の燃料ポンプと第2の燃料ポンプとの駆動力のみにより制御することで、燃料混合比率制御手段の簡易化及び燃料混合の効率化を実現することができる。
また、本発明の圧縮着火内燃機関において、前記燃料噴射制御手段は、前記第2の燃料噴射手段により噴射される前記第1の燃料と前記第2の燃料との体積比を、機関の負荷が低くなるほど前記第2の燃料の割合を高くし、機関の負荷が高くなるほど前記第1の燃料の割合を高くすることが好ましい。このようにすることにより、本発明の圧縮内燃機関によれば、機関の運転状態の変化に対応して、広い範囲で着火タイミングを制御することができる。
また、本発明の圧縮着火内燃機関において、前記第1の燃料は、前記2種類の燃料のうち他方より着火性の低い燃料であればどのような燃料であってもよいが、例えばガソリンを用いることができる。また、本発明の圧縮着火内燃機関において、前記第2の燃料は、前記2種類の燃料のうち他方より着火性の高い燃料であればどのような燃料であってもよいが、例えば軽油を用いることができる。
本発明の圧縮着火内燃機関の構成を示す説明的断面図。 本発明の圧縮着火内燃機関において、第1の燃料と第2の燃料との体積比を変えたときのクランク角度と熱発生率との関係を示すグラフ。
次に、添付の図面を参照しながら本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。
図1に示すように、本実施形態の圧縮着火内燃機関1は、円筒状の燃焼室2と、燃焼室2の内壁に沿って摺動自在のピストン3とを備えており、燃焼室2の上部には吸気ポート4と、排気ポート5とが連通している。尚、燃焼室2の内壁とピストン3との間には図示しないピストンリングが介装されており、該ピストンリングが燃焼室2の内壁に摺接するようになっている。
吸気ポート4は吸気弁4aにより開閉自在とされており、排気ポート5は排気弁5aにより開閉自在とされている。吸気ポート4には、吸気ポート4内に第1の燃料としてのガソリンを噴射する第1燃料噴射手段6が配設されており、第1燃料噴射手段6は第1燃料導管7を介してガソリンタンク8に接続されている。また、燃焼室2の上部の略中央部には、燃焼室2内に第2の燃料としての軽油を直接噴射する第2燃料噴射手段9が配設されており、第2燃料噴射手段9は第2燃料導管10を介して軽油タンク11に接続されている。
第1燃料導管7の途中からは接続導管12が分岐しており、第1燃料ポンプ13を介して第2燃料導管10に接続されている。また、第2燃料導管10には、接続導管12との接続部の上流側に第2燃料ポンプ14が配設されている。
また、圧縮着火内燃機関1は、第1燃料噴射手段6、第2燃料噴射手段9、第1燃料ポンプ13、第2燃料ポンプ14の作動を制御する制御装置15を備えている。制御装置15は、図示しないアクセルセンサ、トルクセンサからの出力信号、回転数、クランク角度、燃焼室2内の温度等を検知して、第1燃料噴射手段6、第2燃料噴射手段9、第1燃料ポンプ13、第2燃料ポンプ14の作動を制御する。
次に、本実施形態の圧縮着火内燃機関1の作動について説明する。
圧縮着火内燃機関1では、圧縮行程において、制御装置15が第1燃料噴射手段6を介して吸気ポート4に第1の燃料としてのガソリンを噴射すると共に、吸気弁4aを開弁してガソリンを燃焼室2内に導入する。また、同時に制御装置15が第2燃料噴射手段9を介して、第1の燃料より着火性の高い燃料を燃焼室2内に直接噴射する。
このとき、制御装置15は、第2燃料導管10中の軽油に、第1燃料導管7から接続導管12を介してガソリンを混入し、前記第2の燃料としてガソリンと軽油との混合物を第2燃料噴射手段9に供給する。ガソリンと軽油との混合は、制御装置15により第1燃料ポンプ13及び第2燃料ポンプ14の駆動力を制御することにより、ガソリンと軽油と所定の体積比となるように行う。前記ガソリンと軽油との混合は、具体的には、制御装置15が前記アクセルセンサ、トルクセンサ等からの出力信号により機関負荷を検出し、該機関負荷が低くなるほど軽油の割合を高くし、該機関負荷が高くなるほどガソリンの割合が高くなるようにする。尚、前記機関負荷が低いときには、第2燃料噴射手段9に供給される燃料は実質的に軽油のみであってもよい。
前記ガソリン及び軽油は、燃焼室2内で気化すると共に、燃焼室2内の空気と混合気を形成し、さらに圧縮されることにより自着火する。ここで、前記自着火は、まず、燃焼室2内に直接噴射される着火性の高い燃料の酸化反応により始まる。そして、前記着火性の高い燃料の発熱と膨張により、吸気ポート4から燃焼室2に導入される着火性の低い燃料としてのガソリンの自着火が誘発される。
圧縮着火内燃機関1では、前述のように、燃焼室2内に直接噴射される着火性の高い燃料が前記ガソリンと軽油との混合物であり、機関負荷に応じて両者の体積比が変えられている。従って、燃焼室2内に直接噴射される着火性の高い燃料は、ガソリンの着火性と軽油の着火性との間の中間的な着火性を備えるものとなっており、圧縮着火内燃機関1の運転状態の変化に対応して、広い範囲で着火タイミングを制御することができる。
次に、圧縮着火内燃機関1の回転数1500ppm、機関負荷350kPaの条件下で、着火性の高い燃料として前記ガソリンと軽油との混合物の体積比を変えて、該混合物を燃焼室2内に直接噴射したの着火タイミングの変化を調べた。結果を、クランク角度に対する熱発生率の変化として、図2に示す。
図2から、軽油に対するガソリンの混合割合(体積比)が増加するに従って、着火タイミングが遅角化することが明らかである。
1…圧縮着火内燃機関、 2…燃焼室、 4…吸気ポート、 4a…吸気弁、 5a…排気弁、 6…第1燃料噴射手段、 8…ガソリンタンク、 9…第2燃料噴射手段、 11…軽油タンク、 13…第1燃料ポンプ、 14…第2燃料ポンプ、15…制御装置。

Claims (3)

  1. 着火性の異なる2種類の燃料のうち、他方より着火性の低い第1の燃料を貯留する第1の燃料貯留手段と、
    他方より着火性の高い第2の燃料を貯留する第2の燃料貯留手段と、
    該第1の燃料貯留手段に貯留されている該第1の燃料を吸気ポートに噴射する第1の燃料噴射手段と、
    該第2の燃料貯留手段に貯留されている該第2の燃料を燃焼室内に直接噴射する第2の燃料噴射手段とを備える圧縮着火内燃機関において、
    該第1の燃料貯留手段に貯留されている該第1の燃料を該第2の燃料噴射手段に供給する供給手段と、
    該第2の燃料噴射手段により噴射される該第1の燃料と該第2の燃料との体積比を制御する燃料噴射制御手段と
    前記第1の燃料を前記第2の燃料噴射手段に供給する第1の燃料ポンプと、
    前記第2の燃料を前記第2の燃料噴射手段に供給する第2の燃料ポンプとを備え、
    前記燃料噴射制御手段は、前記第2の燃料噴射手段により噴射される前記第1の燃料と前記第2の燃料との体積比を、該第1の燃料ポンプと該第2の燃料ポンプとの駆動力のみにより制御することを特徴とする圧縮着火内燃機関。
  2. 請求項1記載の圧縮内燃機関において、前記燃料噴射制御手段は、前記第2の燃料噴射手段により噴射される前記第1の燃料と前記第2の燃料との体積比を、機関の負荷が低くなるほど前記第2の燃料の割合を高くし、機関の負荷が高くなるほど前記第1の燃料の割合を高くすることを特徴とする圧縮着火内燃機関。
  3. 請求項1記載の圧縮着火内燃機関において、第1の燃料はガソリンであり、第2の燃料は軽油であることを特徴とする圧縮着火内燃機関。
JP2010022529A 2010-02-03 2010-02-03 圧縮着火内燃機関 Expired - Fee Related JP5528141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010022529A JP5528141B2 (ja) 2010-02-03 2010-02-03 圧縮着火内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010022529A JP5528141B2 (ja) 2010-02-03 2010-02-03 圧縮着火内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011157941A JP2011157941A (ja) 2011-08-18
JP5528141B2 true JP5528141B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=44590091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010022529A Expired - Fee Related JP5528141B2 (ja) 2010-02-03 2010-02-03 圧縮着火内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5528141B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58206859A (ja) * 1982-05-26 1983-12-02 Nippon Denso Co Ltd 副燃料供給装置
JP2864526B2 (ja) * 1989-04-19 1999-03-03 トヨタ自動車株式会社 複燃料ディーゼル機関
JP3928334B2 (ja) * 2000-06-15 2007-06-13 日産自動車株式会社 圧縮自己着火式内燃機関
JP2002357139A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Fuji Heavy Ind Ltd 圧縮着火式エンジン
JP4687141B2 (ja) * 2005-02-23 2011-05-25 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火内燃機関の燃焼制御システム
JP2007315358A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Toyota Motor Corp 多種燃料内燃機関
JP2009138568A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Toyota Motor Corp 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011157941A (ja) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3991789B2 (ja) 混合気を圧縮自着火させる内燃機関
US6725827B2 (en) Spark ingition stratified combustion internal combustion engine
KR100575030B1 (ko) 가변 압축율을 가지는 내연 기관
Zeng et al. Combustion characteristics of a direct-injection natural gas engine under various fuel injection timings
US6516774B2 (en) Premixed charge compression ignition engine with variable speed SOC control and method of operation
JP4033160B2 (ja) 予混合圧縮自着火運転が可能な内燃機関の制御装置
US7712451B2 (en) Multi-fuel multi-injection system for an internal combustion engine
US7748481B2 (en) Hybrid powertrain for homogeneous charge compression ignition engine operation
JP4983468B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
US20080257304A1 (en) Internal combustion engine and combustion method of the same
JP4126971B2 (ja) 混合気を圧縮自着火させて運転する内燃機関、および内燃機関の制御方法
US20120004830A1 (en) Controller for internal combustion engine
US20100228466A1 (en) Internal combustion engine operational systems and meth0ds
JP5765819B2 (ja) 2サイクルガスエンジン
US9127599B2 (en) Control system for multi-fuel internal combustion engine
JP2012530867A (ja) 内燃エンジンの動作方法
CN102705068A (zh) 任意燃料压燃式内燃机
JP2008274905A (ja) 多種燃料内燃機関の燃焼制御装置
US20130263820A1 (en) Integrated lean burn stabilizers
JP3812292B2 (ja) 内燃機関
JP2010196517A (ja) 内燃機関の制御装置
WO2012114482A1 (ja) 内燃機関の制御システム
JP5528141B2 (ja) 圧縮着火内燃機関
JP2006052686A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5313185B2 (ja) 圧縮着火内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5528141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees