JP5519455B2 - ウェブページリンク設定装置およびその動作方法 - Google Patents

ウェブページリンク設定装置およびその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5519455B2
JP5519455B2 JP2010211228A JP2010211228A JP5519455B2 JP 5519455 B2 JP5519455 B2 JP 5519455B2 JP 2010211228 A JP2010211228 A JP 2010211228A JP 2010211228 A JP2010211228 A JP 2010211228A JP 5519455 B2 JP5519455 B2 JP 5519455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web page
web
arrangement order
link
web pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010211228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012068744A (ja
Inventor
昌洋 渡辺
陽子 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2010211228A priority Critical patent/JP5519455B2/ja
Publication of JP2012068744A publication Critical patent/JP2012068744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5519455B2 publication Critical patent/JP5519455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、ウェブページリンク設定装置およびその動作方法に関するものである。
近年、インターネットの普及によって、様々な情報が得られるようになってきた。インターネットの主な利用方法の一つにウェブページの閲覧がある。ウェブページはHTMLファイル、スタイルシート、画像、映像などから構成され、HTMLファイルに記述されたとおりに、テキストや画像をブラウザ上に表示するものが一般的である。
このウェブページが相互にリンクされウェブサイトが構成される。ウェブサイトは階層構造で構成されるのが一般的である。ブラウザによりウェブページを表示すれば、リンク部分をクリックすることにより、リンク先として指定されたウェブページへと、表示を切り替えることができる。
ウェブページの利用者の幅はますます広がっており、高齢者や障がい者を含め誰もが利用できるウェブページのデザインが求められている。また、様々な人が使う様々なソフトウェアやシステム、すなわち、様々なブラウザに対応できるように、ウェブページをデザインすること、すなわち、アクセシビリティの確保が求められている。特に自治体等の公共向けサイトではウェブのアクセシビリティに対応することが求められており、アクセシビリティに配慮したサイトも増えている。アクセシビリティの観点から悪いデザインの部分を指摘し、修正を促すことが必要であり、自動的にチェックすることのできるチェックツールも開発されている。
特開2006−171544号公報
複数のウェブページから構成されるウェブサイトにおいて、所望の情報を探すことは、ウェブサイトの規模が大きくなるほど大変である。そのためにキーワード検索の機能が用意されることが多いが、キーワード入力が苦手なユーザにとっては、検索機能が利用できず、情報の探索が難しいというのが現状である。
キーワード検索を使わない場合には、リンクをたどって所望のウェブページを探索することになるが、一つのウェブページの中に多くのリンクがあると、どのリンクをたどればよいかを判断するのは難しく、情報探索が難しいという問題があった。また、一つのウェブページの中に多くのリンクがあると、参照されないリンクも出てきてしまい、ウェブサイトの中でも閲覧されないウェブページが存在する恐れがあった。さらに、すべてのウェブページをくまなく閲覧したいと思っても、ウェブページは多くのリンクにより多次元的につながっており、すべてのウェブページを順番に表示させることは難しいという問題がある。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ウェブページの閲覧を容易にするウェブページリンク設定装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、第1の本発明は、1つのウェブサーバ上に存在し、1回以上のリンクで互いに関連づけられた複数のウェブページを取得し所定の記憶手段に記憶させるウェブページ取得手段と、前記複数のウェブページのそれぞれについて、当該ウェブページのURIにおけるフォルダの区切り文字の数に基づいて当該ウェブページの属する階層を判定する手段と、前記複数のウェブページの関連の状態および前記階層の判定結果に基づいて当該複数のウェブページに並び順を付与する並び順付与手段と、前記各ウェブページに前記並び順で隣のウェブページを1回のリンクで関連づけるウェブページリンク設定手段とを備えることを特徴とするウェブページリンク設定装置をもって解決手段とする。
例えば、ウェブページリンク設定装置は、前記同一のウェブページに1回のリンクで関連づけられ且つ前記複数のウェブページを階層構造とした場合の当該同一のウェブページの直下層に属する複数のウェブページに対し前記同一のウェブページを構成するファイルに記載された当該複数のウェブページへのリンクの設定箇所の並び順に等しい並び順を付与する第2の並び順付与手段を備える。
例えば、ウェブページリンク設定装置は、前記同一のウェブページに1回のリンクで関連づけられ且つ前記複数のウェブページを階層構造とした場合の当該同一のウェブページの直下層に属するリンク先のウェブページに該リンク先のウェブページでの並び順を付与する第2の並び順付与手段を備え、前記並び順付与手段は、前記リンク先のウェブページでの最前のウェブページが、前記同一のウェブページの直後になるようにする。
例えば、ウェブページリンク設定装置は、前記同一のウェブページに1回のリンクで関連づけられ且つ前記複数のウェブページを階層構造とした場合の当該同一のウェブページの直下層に属する複数のウェブページに該複数のウェブページでの並び順を付与し、当該複数のウェブページの1つのウェブページに1回のリンクで関連づけられ且つ当該1つのウェブページの直下層に属するリンク先のウェブページに該リンク先のウェブページでの並び順を付与する第2の並び順付与手段を備え、前記並び順付与手段は、前記1つのウェブページの直後のウェブページが、前記リンク先のウェブページでの最後尾のウェブページの直後になるようにする。
第2の本発明は、1つのウェブサーバ上に存在し、1回以上のリンクで互いに関連づけられた複数のウェブページを取得し所定の記憶手段に記憶させるウェブページ取得工程と、前記複数のウェブページのそれぞれについて、当該ウェブページのURIにおけるフォルダの区切り文字の数に基づいて当該ウェブページの属する階層を判定する工程と、前記複数のウェブページの関連の状態および前記階層の判定結果に基づいて当該複数のウェブページに並び順を付与する並び順付与工程と、前記各ウェブページに前記並び順で隣のウェブページを1回のリンクで関連づけるウェブページリンク設定工程とを備えることを特徴とするウェブページリンク設定装置の動作方法をもって解決手段とする。
例えば、ウェブページリンク設定装置の動作方法は、前記同一のウェブページに1回のリンクで関連づけられ且つ前記複数のウェブページを階層構造とした場合の当該同一のウェブページの直下層に属する複数のウェブページに対し前記同一のウェブページを構成するファイルに記載された当該複数のウェブページへのリンクの設定箇所の並び順に等しい並び順を付与する第2の並び順付与工程を備える。
例えば、ウェブページリンク設定装置の動作方法は、前記同一のウェブページに1回のリンクで関連づけられ且つ前記複数のウェブページを階層構造とした場合の当該同一のウェブページの直下層に属するリンク先のウェブページに該リンク先のウェブページでの並び順を付与する第2の並び順付与工程を備え、前記並び順付与工程では、前記リンク先のウェブページでの最前のウェブページが、前記同一のウェブページの直後になるようにする。
例えば、ウェブページリンク設定装置の動作方法は、前記同一のウェブページに1回のリンクで関連づけられ且つ前記複数のウェブページを階層構造とした場合の当該同一のウェブページの直下層に属する複数のウェブページに該複数のウェブページでの並び順を付与し、当該複数のウェブページの1つのウェブページに1回のリンクで関連づけられ且つ当該1つのウェブページの直下層に属するリンク先のウェブページに該リンク先のウェブページでの並び順を付与する第2の並び順付与工程を備え、前記並び順付与工程では、前記1つのウェブページの直後のウェブページが、前記リンク先のウェブページでの最後尾のウェブページの直後になるようにする
ことを特徴とする請求項5記載のウェブページリンク設定装置の動作方法。
本発明によれば、1回以上のリンクで互いに関連づけられた複数のウェブページを取得し、複数のウェブページの関連の状態に基づいて当該複数のウェブページに並び順を付与し、各ウェブページに並び順で隣のウェブページを1回のリンクで関連づけることで、1回のリンクで関連づけられていないウェブページが1回のリンクで関連づけられ、よって、ウェブページの閲覧を容易に行うことができる。
本実施の形態に係るウェブページリンク設定装置の構成要素を有するパーソナルコンピュータのブロック図である。 ウェブサーバ3が有する複数のウェブページの関係を示す図である。 ウェブページを構成するHTMLファイルの一例を示す図である。 URIリストL1を示す図である。 PC1の動作の流れを示すフローチャートである。 ウェブページP22を構成するHTMLファイルから生成された並び順ファイルの内容を示す図である。 ウェブページの階層判定の結果を対応づけたURIリストL1を示す図である。 並び順を付与されたURIリストL1を示す図である。 かかる処理後に表示されたウェブページP33を模式的に示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態に係るウェブページリンク設定装置の構成要素を有するパーソナルコンピュータのブロック図である。
パーソナルコンピュータ(以下、PC)1は、通信ネットワーク2を介して、ウェブサーバ3に通信回線で接続されている。
図2は、ウェブサーバ3が有する複数のウェブページの関係を示す図である。
ウェブサーバ3は、ウェブページP1(以下、適宜ウェブページを符号のみで呼称する)と、P1に1回のリンクで関連づけられた(以下、リンクされた)P21、P22、P23、P24およびP25と、P22にリンクされたP31、P32およびP33と、P24にリンクされたP34、P35およびP36を有している。これにより、P1は2回のリンクでP31などに関連づけられている。
また、P21などとP1は双方向にリンクされている。また、P31などとP22は双方向にリンクされている。また、P34などとP24は双方向にリンクされている。また、P34とP35は双方向にリンクされている。また、P34とP35は双方向にリンクされている。
また、ウェブページP1〜P36は階層構造になっている。つまり、P1が第1階層、P21〜P25が第2階層、P31〜P36が第3階層である。この階層構造は、ウェブページのURI(Uniform Resource Identifier)によってわかるが、詳しくは後述する。
図3は、ウェブページを構成するHTMLファイルの一例を示す図である。
HTMLファイルは、開始タグ<html lang=“ja”>と終了タグ</html> の間に様々な要素を含む。
特に、他のウェブページへのリンクが設定されたウェブページを構成するHTMLファイルには、<a href=“./05example/index.html”>ユニバーサルデザイン事例集に「キッチンのユニバーサルデザイン」を追加しました。</a>のような、リンク先へのリンクが設定されている。“./05example/index.html”は、他の(リンク先の)ウェブページのURIをこのHTMLファイルに対応するウェブページを基準として表記したものである。
図1に戻り、PC1は、キーボードやマウスなどの入力装置11と、ウェブページを表示する表示装置12と、表示装置12にウェブページを表示させ、入力装置11からの指示に応じて、別のウェブページを表示させるウェブブラウザ13と、ウェブページP1〜P36の各URIを有するURIリストL1が記憶される記憶部14と、各ウェブページP1〜P36を構成するHTMLファイルをウェブサーバ3から取得する通信部15と、取得されたHTMLファイルが記憶されるHTMLファイル記憶部16と、HTMLファイルを解析し、同一のウェブページのリンク先のウェブページに所定の並び順を付与する並び順付与部17と、この並び順を記載した並び順ファイルが記憶される並び順ファイル記憶部18と、ウェブページP1〜P36に所定の並び順を付与する並び順付与部19と、各ウェブページP1〜P36にこの並び順で隣のウェブページを1回のリンクで関連づけるウェブページリンク設定部110とを備える。
図4は、URIリストL1を示す図である。
URIリストL1は、例えば、ウェブサーバ3から取得されるものであり、各ウェブページP1〜P36のURIである文字列U1〜U36を有している。各URIは、例えば、ウェブサーバ3におけるHTMLファイルの記憶場所を示している。
また、各URIは、該当のウェブページが属する階層を示している。例えば、URIにおける文字「/」(スラッシュ)が最も少ないURIに対応するウェブページは第1階層に属する。文字「/」が1つ多いURIに対応するウェブページは第2階層に属する。他のURIに対応するウェブページが属する階層も同様に文字「/」の数によってわかるようになっている。
(PC1の動作)
図5は、PC1の動作の流れを示すフローチャートである。
まず、通信部15は、ウェブサーバ3からURIリストL1を取得し、記憶部14に記憶させる。
次に、通信部15は、記憶部14のURIリストL1から1つのURIを読み出す(S1)。
次に、通信部15は、URIをウェブサーバ3に送信し、ウェブサーバ3から送信されるURIに対応するHTMLファイルを受信し、HTMLファイル記憶部16に記憶させる(S3)。
次に、並び順付与部17が、当該HTMLファイルを解析し、当該HTMLファイルに記載されたリンクの箇所に並び順を付与した並び順ファイルを生成し、並び順ファイル記憶部18に記憶させる(S5)。
図6は、ウェブページP22を構成するHTMLファイルから生成された並び順ファイルの内容を示す図である。
並び順ファイルには、ウェブページP1のURIである文字列U1、ウェブページP31のURIである文字列U31、ウェブページP32のURIである文字列U32、ウェブページP33のURIである文字列U33が含まれる。
例えば、ウェブページP22を構成するHTMLファイルにおいて文字列U1へのリンク、文字列U31へのリンク、文字列U32へのリンクおよび文字列U33へのリンクがこの順で現れるつまり並んでいるとすると、並び順ファイルは、文字列U1およびその並び順である1を有するレコードと、文字列U31およびその並び順である2を有するレコードと、文字列U32およびその並び順である3を有するレコードと、文字列U33およびその並び順である4を有するレコードとを含む。
図5に戻り、通信部15は、URIリストL1から全URIを読み出したか否かを判定し(S7)、NOと判定されたなら、S1に戻る。
並び順付与部19は、S7でYESと判定されたなら、ウェブページP1〜P36に所定の並び順を付与する(S9)。
ここで、並び順付与部19は、まず、例えば、URIリストL1の各文字列U1〜U36における文字「/」の数に基づいて、各ウェブページが属する階層を判定する。ここでウェブページP1が第1階層に、ウェブページP21〜P25が第2階層に、P31〜P36が第3階層に属すると判定される。
図7は、ウェブページの階層判定の結果を対応づけたURIリストL1を示す図である。
並び順付与部19は、例えば、各ウェブページP1〜P36のURIである文字列U1〜U36に対し判定結果を対応づける。
図7を離れ、ステップS9の詳細説明を続ける。
次に、並び順付与部19は、第1階層のウェブページP1に並び順「1」を付与する。並び順付与部19は、例えば、URIリストL1の該当のURIに並び順「1」を対応づける。後述の他の並び順についても同様である。
次に、並び順付与部19は、ウェブページP1に対応する並び順ファイルを並び順ファイル記憶部18から読み出し、ウェブページの階層判定の結果に基づいて、当該並び順ファイルからウェブページP1の直下層つまり第2階層にあるウェブページのURIを含むレコードを検索する。ここでは、ウェブページP21〜P25に対応するレコードが検索される。
次に、並び順付与部19は、検索されたレコードから最小の並び順を有するレコードを検索し、当該レコードからURIを読み出す。ここでは、ウェブページP21のURIが読み出される。並び順付与部19は、このURIに対し、並び順「1」より1大きい並び順「2」を付与する。
次に、並び順付与部19は、ウェブページP21に対応する並び順ファイルを並び順ファイル記憶部18から読み出し、ウェブページの階層判定の結果に基づいて、当該並び順ファイルからウェブページP21の直下層つまり第3階層にあるウェブページのURIを含むレコードを検索する。当該並び順ファイルには該当のレコードが存在しない。
この場合、並び順付与部19は、ウェブページP21に対応するレコードにおける並び順より1大きい並び順を有するレコードを検索し、当該レコードからURIを読み出す。ここでは、ウェブページP22のURIが読み出される。並び順付与部19は、このURIに対し、並び順「2」より1大きい並び順「3」を付与する。
次に、並び順付与部19は、ウェブページP22に対応する並び順ファイルを並び順ファイル記憶部18から読み出し、ウェブページの階層判定の結果に基づいて、当該並び順ファイルからウェブページP22の直下層つまり第3階層にあるウェブページのURIを含むレコードを検索する。ここでは、ウェブページP31〜P33に対応するレコードが検索される。
次に、並び順付与部19は、検索されたレコードから最小の並び順を有するレコードを検索し、当該レコードからURIを読み出す。ここでは、ウェブページP31のURIが読み出される。並び順付与部19は、このURIに対し、並び順「3」より1大きい並び順「4」を付与する。
次に、並び順付与部19は、ウェブページP31に対応する並び順ファイルを並び順ファイル記憶部18から読み出し、ウェブページの階層判定の結果に基づいて、当該並び順ファイルからウェブページP31の直下層つまり第4階層にあるウェブページのURIを含むレコードを検索する。当該並び順ファイルには該当のレコードが存在しない。
この場合、並び順付与部19は、ウェブページP31に対応するレコードにおける並び順より1大きい並び順を有するレコードを検索し、当該レコードからURIを読み出す。ここでは、ウェブページP32のURIが読み出される。並び順付与部19は、このURIに対し、並び順「4」より1大きい並び順「5」を付与する。
次に、並び順付与部19は、ウェブページP32に対応する並び順ファイルを並び順ファイル記憶部18から読み出し、ウェブページの階層判定の結果に基づいて、当該並び順ファイルからウェブページP32の直下層つまり第4階層にあるウェブページのURIを含むレコードを検索する。当該並び順ファイルには該当のレコードが存在しない。
この場合、並び順付与部19は、ウェブページP32に対応するレコードにおける並び順より1大きい並び順を有するレコードを検索し、当該レコードからURIを読み出す。ここでは、ウェブページP33のURIが読み出される。並び順付与部19は、このURIに対し、並び順「5」より1大きい並び順「6」を付与する。
次に、並び順付与部19は、ウェブページP33に対応する並び順ファイルを並び順ファイル記憶部18から読み出し、ウェブページの階層判定の結果に基づいて、当該並び順ファイルからウェブページP33の直下層つまり第4階層にあるウェブページのURIを含むレコードを検索する。当該並び順ファイルには該当のレコードが存在しない。
並び順付与部19は、こうして、ウェブページP31〜P33に対応するレコードについて処理を行ったなら、次に、ウェブページP22に対応するレコードにおける並び順より1大きい並び順を有するレコードを検索し、当該レコードからURIを読み出す。ここでは、ウェブページP23のURIが読み出される。並び順付与部19は、このURIに対し、並び順「6」より1大きい並び順「7」を付与する。
以下、並び順付与部19は、同様の方法で、ウェブページP24、P25、P34、P35およびP36に並び順を付与する。これにより、ウェブページP1〜P36は1次元的に並んでいることになる。
図8は、並び順を付与されたURIリストL1を示す図である。
各ウェブページP1〜P36のURIである文字列U1〜U36には、並び順付与部19により付与された該当の並び順が対応づけられている。
図5に戻り、次に、ウェブページリンク設定部110は、各ウェブページP1〜P36にこの並び順で隣のウェブページを1回のリンクで関連づけ(S11)、処理を終える。 ウェブページリンク設定部110は、ステップS11では、具体的には、HTMLファイル記憶部16において、該当のウェブページを構成するHTMLファイルに対し、並び順で隣のウェブページのURIを含むリンクの設定を加える。
図9は、かかる処理後に表示されたウェブページP33を模式的に示す図である。
ウェブブラウザ13は、ウェブページP33に対応するリンク設定後のHTMLファイルをHTMLファイル記憶部16から読み出し、このHTMLファイルにより生成したウェブページP33を表示装置12に表示させる。
ウェブページP33には、並び順付与部19により付与された並び順で直前のウェブページP32が1回のリンクで関連づけられ、これにより、当該ウェブページP32の表示に切り替えるためのボタンB1が表示される。また、ウェブページP3には、並び順で直後のウェブページP23が1回のリンクで関連づけられ、これにより、当該ウェブページP23の表示に切り替えるためのボタンB2が表示される。
ウェブブラウザ13は、入力装置11からのボタンB1の選択指示に応じて、ウェブページP33をウェブページP32に切り替える。また、入力装置11からのボタンB2の選択指示に応じて、ウェブページP33をウェブページP23に切り替える。
このようなリンクの設定を行わない場合、ウェブページP33をウェブページP23に切り替えるには、まず、ウェブページP33をウェブページP22、P1に切り替えてから、ウェブページP23に切り替えなければならず、不便なのに対し、本実施の形態では、ウェブページP33を1回でウェブページP23に切り替えられ、便利である。
以上のように、本実施の形態によれば、PC1(ウェブページリンク設定装置)は、1回以上のリンクで互いに関連づけられた複数のウェブページP1〜P36のHTMLファイルを取得しHTMLファイル記憶部16に記憶させる通信部15と、当該HTMLファイルの関連の状態に基づいて当該HTMLファイルに並び順を付与する並び順付与部19と、各HTMLファイルに対応するウェブページに並び順で隣のHTMLファイルに対応するウェブページを1回のリンクで関連づけるウェブページリンク設定部110とを備えることで、1回のリンクで関連づけられていないウェブページが1回のリンクで関連づけられ、よって、ウェブページの閲覧を容易に行うことができる。
また、PC1は、同一のウェブページ(例えば、ウェブページP22)に1回のリンクで関連づけられ且つ階層構造の複数のウェブページP1〜P36における当該同一のウェブページの直下層に属するウェブページ(例えば、ウェブページP31〜P33)に対し前記同一のウェブページを構成するファイルに記載された当該複数のウェブページへのリンクの設定箇所の並び順に等しい並び順を付与する並び順付与部17を備えることを特徴とする。
また、PC1は、同一のウェブページ(例えば、ウェブページP22)に1回のリンクで関連づけられ且つ階層構造の複数のウェブページP1〜P36における当該同一のウェブページの直下層に属するリンク先のウェブページ(例えば、ウェブページP31〜P33)に該リンク先のウェブページでの並び順を付与する並び順付与部17を備え、並び順付与部19は、リンク先のウェブページでの最前のウェブページ(例えば、ウェブページP31)が、同一のウェブページ(例えば、ウェブページP22)の直後になるようにすることを特徴とする。
また、PC1は、同一のウェブページ(例えば、ウェブページP1)に1回のリンクで関連づけられ且つ階層構造の複数のウェブページP1〜P36における当該同一のウェブページの直下層に属する複数のウェブページ(例えば、ウェブページP22〜P25)に該複数のウェブページでの並び順を付与し、当該複数のウェブページの1つのウェブページ(例えば、ウェブページP22)に1回のリンクで関連づけられ且つ当該1つのウェブページの直下層に属するリンク先のウェブページ(例えば、ウェブページP31〜P33)に該リンク先のウェブページでの並び順を付与する並び順付与部17を備え、並び順付与部19は、1つのウェブページ(例えば、ウェブページP22)の直後のウェブページ(例えば、ウェブページP23)が、リンク先のウェブページでの最後尾のウェブページ(例えば、ウェブページP33)の直後になるようにすることを特徴とする。
なお、本実施の形態では、ウェブページリンク設定装置をPC1に構成したが、ウェブページリンク設定装置を別の装置に構成してもよく、また、単体で使用してもよい。
また、本実施の形態では、階層の判定をURIのスラッシュを基に行ったが、別の方法で行ってもよい。例えば、URIが別のルールに従う場合は、そのルールに従がって階層の判定を行えばよい。
また、本実施の形態では、HTMLファイルを使用する例を説明したが、他の形式のファイルを使用してもよい。その際、当該形式のルールに従って設定されたリンクの箇所に並び順を設定すればよい。
また、本実施の形態では、URIリストを予め記憶しておいたが、URIリストは、リンクを設定する際にウェブサーバ3などから取得してもよい。
なお、本実施の形態では、新たに設定したリンクによりボタンが表示される例を説明したが、キーボードの所定のキーを押すことで、リンク先のウェブページに切り替わるようなリンクの設定を行ってもよい。
なお、本実施の形態に係るウェブページリンク設定装置としてコンピュータを機能させるためのコンピュータプログラムは、半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、磁気テープなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録でき、また、インターネットなどの通信網を介して伝送させて、広く流通させることができる。
1…PC(パーソナルコンピュータ)
11…入力装置
12…表示装置
13…ウェブブラウザ
14…記憶部
15…通信部
16…HTMLファイル記憶部
17、19…並び順付与部
18…並び順ファイル記憶部
19…ウェブページリンク設定部

Claims (9)

  1. 1つのウェブサーバ上に存在し、1回以上のリンクで互いに関連づけられた複数のウェブページを取得し所定の記憶手段に記憶させるウェブページ取得手段と、
    前記複数のウェブページのそれぞれについて、当該ウェブページのURIにおけるフォルダの区切り文字の数に基づいて当該ウェブページの属する階層を判定する手段と、
    前記複数のウェブページの関連の状態および前記階層の判定結果に基づいて当該複数のウェブページに並び順を付与する並び順付与手段と、
    前記各ウェブページに前記並び順で隣のウェブページを1回のリンクで関連づけるウェブページリンク設定手段と
    を備えることを特徴とするウェブページリンク設定装置。
  2. 前記同一のウェブページに1回のリンクで関連づけられ且つ前記複数のウェブページを階層構造とした場合の当該同一のウェブページの直下層に属する複数のウェブページに対し前記同一のウェブページを構成するファイルに記載された当該複数のウェブページへのリンクの設定箇所の並び順に等しい並び順を付与する第2の並び順付与手段
    を備えることを特徴とする請求項1記載のウェブページリンク設定装置。
  3. 前記同一のウェブページに1回のリンクで関連づけられ且つ前記複数のウェブページを階層構造とした場合の当該同一のウェブページの直下層に属するリンク先のウェブページに該リンク先のウェブページでの並び順を付与する第2の並び順付与手段を備え、
    前記並び順付与手段は、前記リンク先のウェブページでの最前のウェブページが、前記同一のウェブページの直後になるようにする
    ことを特徴とする請求項1記載のウェブページリンク設定装置。
  4. 前記同一のウェブページに1回のリンクで関連づけられ且つ前記複数のウェブページを階層構造とした場合の当該同一のウェブページの直下層に属する複数のウェブページに該複数のウェブページでの並び順を付与し、当該複数のウェブページの1つのウェブページに1回のリンクで関連づけられ且つ当該1つのウェブページの直下層に属するリンク先のウェブページに該リンク先のウェブページでの並び順を付与する第2の並び順付与手段を備え、
    前記並び順付与手段は、前記1つのウェブページの直後のウェブページが、前記リンク先のウェブページでの最後尾のウェブページの直後になるようにする
    ことを特徴とする請求項1記載のウェブページリンク設定装置。
  5. 1つのウェブサーバ上に存在し、1回以上のリンクで互いに関連づけられた複数のウェブページを取得し所定の記憶手段に記憶させるウェブページ取得工程と、
    前記複数のウェブページのそれぞれについて、当該ウェブページのURIにおけるフォルダの区切り文字の数に基づいて当該ウェブページの属する階層を判定する工程と、
    前記複数のウェブページの関連の状態および前記階層の判定結果に基づいて当該複数のウェブページに並び順を付与する並び順付与工程と、
    前記各ウェブページに前記並び順で隣のウェブページを1回のリンクで関連づけるウェブページリンク設定工程と
    を備えることを特徴とするウェブページリンク設定装置の動作方法。
  6. 前記同一のウェブページに1回のリンクで関連づけられ且つ前記複数のウェブページを階層構造とした場合の当該同一のウェブページの直下層に属する複数のウェブページに対し前記同一のウェブページを構成するファイルに記載された当該複数のウェブページへのリンクの設定箇所の並び順に等しい並び順を付与する第2の並び順付与工程
    を備えることを特徴とする請求項5記載のウェブページリンク設定装置の動作方法。
  7. 前記同一のウェブページに1回のリンクで関連づけられ且つ前記複数のウェブページを階層構造とした場合の当該同一のウェブページの直下層に属するリンク先のウェブページに該リンク先のウェブページでの並び順を付与する第2の並び順付与工程を備え、
    前記並び順付与工程では、前記リンク先のウェブページでの最前のウェブページが、前記同一のウェブページの直後になるようにする
    ことを特徴とする請求項5記載のウェブページリンク設定装置の動作方法。
  8. 前記同一のウェブページに1回のリンクで関連づけられ且つ前記複数のウェブページを階層構造とした場合の当該同一のウェブページの直下層に属する複数のウェブページに該複数のウェブページでの並び順を付与し、当該複数のウェブページの1つのウェブページに1回のリンクで関連づけられ且つ当該1つのウェブページの直下層に属するリンク先のウェブページに該リンク先のウェブページでの並び順を付与する第2の並び順付与工程を備え、
    前記並び順付与工程では、前記1つのウェブページの直後のウェブページが、前記リンク先のウェブページでの最後尾のウェブページの直後になるようにする
    ことを特徴とする請求項5記載のウェブページリンク設定装置の動作方法。
  9. 請求項1ないし4のいずれかに記載のウェブページリンク設定装置としてコンピュータを機能させるためのコンピュータプログラム。
JP2010211228A 2010-09-21 2010-09-21 ウェブページリンク設定装置およびその動作方法 Active JP5519455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010211228A JP5519455B2 (ja) 2010-09-21 2010-09-21 ウェブページリンク設定装置およびその動作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010211228A JP5519455B2 (ja) 2010-09-21 2010-09-21 ウェブページリンク設定装置およびその動作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012068744A JP2012068744A (ja) 2012-04-05
JP5519455B2 true JP5519455B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=46165994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010211228A Active JP5519455B2 (ja) 2010-09-21 2010-09-21 ウェブページリンク設定装置およびその動作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5519455B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2937900B2 (ja) * 1996-10-28 1999-08-23 日本電気株式会社 ハイパーテキストデータ閲覧装置
JP5187064B2 (ja) * 2008-08-18 2013-04-24 富士通株式会社 Web資源追跡管理プログラム、Web資源追跡管理装置及びWeb資源追跡管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012068744A (ja) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642984B2 (ja) 証跡ベースのデータコンテンツの発見、編成及び処理
Xie et al. Efficient browsing of web search results on mobile devices based on block importance model
CN101410834A (zh) 在因特网浏览器中设置书签的方法
JP2007034466A (ja) 情報検索システム、情報検索プログラム
JP2007272872A (ja) 情報検索方法、情報検索装置、情報検索システム、及び情報検索プログラム
JP2003281191A (ja) 検索サーバ及び検索結果提供方法
US20030135820A1 (en) Method of and a system for creating a button type bookmark in a web browser
JP5103051B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP2013540319A (ja) ハイパーリンクのアドレスをブックマークに挿入する方法及びその装置
JP5284064B2 (ja) 商品idサーバ装置、および商品idサーバ装置の制御方法
JP5232054B2 (ja) 情報提供装置
US20060116992A1 (en) Internet search environment number system
JP2009015589A (ja) 関連文書提示システム及びプログラム
JP5337317B2 (ja) デジタルコンテンツ閲覧装置及びデジタルコンテンツ閲覧管理システム
KR20000007034A (ko) 웹검색사이트의 검색결과 표시방법
JP2010072763A (ja) デジタルコンテンツ閲覧装置及びデジタルコンテンツ閲覧管理システム
JP2011175486A (ja) 名寄せチェック支援装置、名寄せチェック支援プログラム及び名寄せチェック支援方法
JP5519455B2 (ja) ウェブページリンク設定装置およびその動作方法
JP2006236221A (ja) ウエブページ検索のための管理サーバ装置
JP2005339580A (ja) 文書データ管理装置およびプログラム
JP2012138109A (ja) 検索装置、検索システム、情報処理装置、検索結果受信方法、及び情報受信プログラム
JP2006235882A (ja) 複数情報の閲覧方法およびシステム
JP5616473B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP5968967B2 (ja) 情報処理装置
JP2004030021A (ja) 文書処理装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5519455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150