JP5518890B2 - 溶着方法、溶着装置、及び、光ファイバの製造方法 - Google Patents
溶着方法、溶着装置、及び、光ファイバの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5518890B2 JP5518890B2 JP2011538394A JP2011538394A JP5518890B2 JP 5518890 B2 JP5518890 B2 JP 5518890B2 JP 2011538394 A JP2011538394 A JP 2011538394A JP 2011538394 A JP2011538394 A JP 2011538394A JP 5518890 B2 JP5518890 B2 JP 5518890B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass tube
- preform
- welding
- hole
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims description 167
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 71
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims description 37
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 235
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 114
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 74
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 51
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 29
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 13
- 239000003517 fume Substances 0.000 description 12
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 239000004038 photonic crystal Substances 0.000 description 10
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 7
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 7
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 4
- 229910018503 SF6 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- SFZCNBIFKDRMGX-UHFFFAOYSA-N sulfur hexafluoride Chemical compound FS(F)(F)(F)(F)F SFZCNBIFKDRMGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960000909 sulfur hexafluoride Drugs 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/01205—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
- C03B37/01208—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments for making preforms of microstructured, photonic crystal or holey optical fibres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B23/00—Re-forming shaped glass
- C03B23/20—Uniting glass pieces by fusing without substantial reshaping
- C03B23/207—Uniting glass rods, glass tubes, or hollow glassware
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Description
まず、本実施形態に係る光ファイバの製造方法を図2を参照して説明する。図2は、本実施形態に係る光ファイバの製造方法の流れを示したフローチャートである。
次に、本実施形態に係る溶着方法について、図1を参照して説明する。本実施形態に係る溶着方法は、ガラス管100の端部を予備加熱する第1の加熱工程と、プリフォーム10の端部を予備加熱する第2の加熱工程と、第1の加熱工程にて予備加熱されたガラス管100の端部と第2の加熱工程にて予備加熱されたプリフォーム10の端部とを接触させる接触工程と、互いに接触したガラス管100の端部とプリフォーム10の端部とを更に加熱する第3の加熱工程とを含む。図1の(a)は、第1の加熱工程を示し、図1の(b)は、第2の加熱工程を示し、図1の(c)は、接触工程を示し、図1の(d)は、第3の加熱工程を示す。
次に、本実施形態に係る溶着方法を実施するために用いる溶着装置200について、図3を参照して説明する。図3は、溶着装置200の構成を示す構成図である。
以上のように、本実施形態に係る溶着方法は、貫通孔が形成されたプリフォームにガラス管を溶着する溶着方法であって、上記ガラス管の端部を予備加熱する第1の加熱工程と、上記プリフォームの端部を予備加熱する第2の加熱工程と、予備加熱した上記ガラス管の端部と上記プリフォームの端部とを互いに接触させた後、予備加熱した上記ガラス管の端部と上記プリフォームの端部とを更に加熱する第3の加熱工程と、を含み、上記第2の加熱工程において、予備加熱する側とは反対側から上記貫通孔内に不活性ガスを供給することを特徴としている。
本実施形態においては、ガラス管(ガラス管100)を予備加熱する工程(第1の加熱工程)にてガラス管内に供給するガス、及び、プリフォーム(プリフォーム10)を予備加熱する工程(第2の加熱工程)にて貫通孔(貫通孔11)内に供給するガスとして、不活性ガスを用いた。しかしながら、これらの工程においてガラス管内及び貫通孔内に供給するガスとして、不活性ガス以外のガス(例えば酸素ガス)を用いた場合でも、不活性ガスを用いた場合と同様の効果が得られることが、発明者が行った実験(後述する実施例3を参照されたい)によって明らかになった。すなわち、これらの工程においてガラス管内及び貫通孔内に供給するガスは、窒素(N2)、アルゴン(Ar)、ヘリウム(He)などの不活性ガスであってもよいし、酸素(O2)などの不活性ガス以外のガスであってもよい。ただし、加熱の際の安全性を考慮すれば、爆発性、引火性、又は可燃性を有するガスの使用を避けるべきである。
外径90mmφの円柱状のシリカガラスに孔径4mmφの6つの貫通孔を形成したプリフォームに外径90mmφ、肉厚20mmtのガラス管を以下のように溶着した。なお、貫通孔は母材の中心から20mmφの位置に等間隔に配置した。
まず、ガラス管内に窒素ガスを供給しながら、酸水素バーナーを用いてガラス管の溶着端を予備加熱した。この際、ガラス管内に供給する窒素ガスの流量は、ガラス管内の圧力が1kg/cm2以上になるように調整した。
プリフォームとガラス管との溶着を完了した後、プリフォームにおいて貫通孔が閉塞していないことを確認するために、LEDとCCDラインセンサとをプリフォームを介して対向するように配置し、CCDラインセンサにより検出された前方散乱光の強度分布を測定した。この際、図1の(d)に示すように、CCDラインセンサ31を、その長手方向(図1の(d)において紙面垂直方向)がプリフォーム10の中心軸とねじれの位置(ねじれ角90度)の関係になるように配置した。そして、図1の(d)に示すように、LED30とCCDラインセンサ31とを、ガラス管100が溶着されたプリフォーム10の溶着面よりも5mmだけプリフォーム側(図1の(d)において右側)の部分を介して対向させた。プリフォームを中心軸を回転軸として周方向に回転させながら前方散乱光の強度分布を測定したところ、その測定結果から貫通孔が閉塞していないことが確かめられた。
実施例1と同様、外径90mmφの円柱状のシリカガラスに孔径4mmφの6つの貫通孔を形成したプリフォームに外径90mmφ、肉厚20mmtのガラス管を溶着した。ただし、溶着方法を以下のように変更した。
まず、ガラス管内に窒素ガスを供給することなく、酸水素バーナーを用いてガラス管の溶着端を予備加熱した。
実施例1と同様、LEDとCCDラインセンサとをプリフォームを介して対向するように配置し、CCDラインセンサにより検出された前方散乱光の強度分布を測定したところ、貫通孔が閉塞していないことが確かめられた。
最後に、不活性ガスである窒素ガスの代わりに酸素ガスを使用した実施例について説明する。本実施例においても、実施例1〜2と同様、外径90mmφの円柱状のシリカガラスに孔径4mmφの6つの貫通孔を形成したプリフォームと、外径90mmφ、肉厚20mmtのガラス管とを溶着した。ただし、溶着方法を以下のように変更した。
まず、ガラス管内に酸素ガスを供給しながら、酸水素バーナーを用いてガラス管の溶着端を予備加熱した。この際、ガラス管内に供給する酸素ガスの流量は、ガラス管内の圧力が1kg/cm2以上になるように調整した。
実施例1〜2と同様、LEDとCCDラインセンサとをプリフォームを介して対向するように配置し、CCDラインセンサにより検出された前方散乱光の強度分布を測定したところ、貫通孔が閉塞していないことが確かめられた。
実施例1、2と同様、外径90mmφの円柱状のシリカガラスに孔径4mmφの6つの貫通孔を形成したプリフォームに外径90mmφ、肉厚20mmtのガラス管を以下のように溶着した。ただし、溶着方法を以下のように変更した。
まず、ガラス管内に窒素ガスを供給することなく、酸水素バーナーを用いてガラス管の溶着端を予備加熱した。次に、貫通孔内に窒素ガスを供給することなく、酸水素バーナーを用いてプリフォームの溶着端を予備加熱した。その後、プリフォームの溶着端とガラス管の溶着端とを接触させ、接触箇所を更に10分間加熱した。
実施例1と同様、LEDとCCDラインセンサとをプリフォームを介して対向するように配置し、CCDラインセンサにより検出された前方散乱光の強度分布を測定したところ、貫通孔が閉塞していることが確かめられた。
11 貫通孔
100 ガラス管
200 溶着装置
210a・b コネクタ
211a・b 把持部
212a・b 回転機構
213a・b 移動機構
220 レギュレータ
221a・b 流量制御部
222a・b 圧力計
230 バーナー
Claims (8)
- 貫通孔が形成されたプリフォームにガラス管を溶着する溶着方法であって、
上記ガラス管の端部を予備加熱する第1の加熱工程と、上記プリフォームの端部を予備加熱する第2の加熱工程と、予備加熱した上記ガラス管の端部と上記プリフォームの端部とを互いに接触させた後、予備加熱した上記ガラス管の端部と上記プリフォームの端部とを更に加熱する第3の加熱工程と、を含み、
上記第1の加熱工程において、予備加熱する側とは反対側から上記ガラス管内にガスを供給し、
上記第2の加熱工程において、予備加熱する側とは反対側から上記貫通孔内にガスを供給する、
ことを特徴とする溶着方法。 - 上記第3の加熱工程を実施する前に、上記貫通孔内へのガスの供給、及び、上記ガラス管内へのガスの供給を停止する、
ことを特徴とする請求項1に記載の溶着方法。 - 上記第2の加熱工程において上記貫通孔内に供給するガスの圧力と、上記第1の加熱工程において上記ガラス管内に供給するガスの圧力とが等しい、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の溶着方法。 - 上記第2の加熱工程において上記貫通孔内に供給するガスは不活性ガスである、ことを特徴とする請求項1から3までの何れか1項に記載の溶着方法。
- 上記第1の加熱工程において上記ガラス管内に供給するガス、及び、上記第2の加熱工程において上記貫通孔内に供給するガスは、不活性ガスである、ことを特徴とする請求項1から3までの何れか1項に記載の溶着方法。
- 空孔が形成されたプリフォームにガラス管を溶着するガラス管溶着工程を含む光ファイバの製造方法であって、
請求項1から5までの何れか1項に記載の溶着方法を用いて上記ガラス管溶着工程を実施する、
ことを特徴とする光ファイバの製造方法。 - 貫通孔が形成されたプリフォームにガラス管を溶着する溶着装置であって、
上記ガラス管の端部を予備加熱するための第1の加熱部と、
上記プリフォームの端部を予備加熱するための第2の加熱部と、
予備加熱した上記ガラス管の端部と上記プリフォームの端部とを互いに接触させた後、予備加熱した上記ガラス管の端部と上記プリフォームの端部とを更に加熱するための第3の加熱部と、
上記第1の加熱部によって上記ガラス管の端部を予備加熱する際に、予備加熱する側とは反対側から上記ガラス管内にガスを供給するためのガス供給部と、
上記第2の加熱部によって上記プリフォームの端部を予備加熱する際に、予備加熱する側とは反対側から上記貫通孔内にガスを供給するためのガス供給部と、を備えている、ことを特徴とする溶着装置。 - 上記ガス供給部が上記貫通孔内に供給するガスは不活性ガスである、ことを特徴とする請求項7に記載の溶着装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011538394A JP5518890B2 (ja) | 2009-10-26 | 2010-10-22 | 溶着方法、溶着装置、及び、光ファイバの製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009245831 | 2009-10-26 | ||
JP2009245831 | 2009-10-26 | ||
PCT/JP2010/068679 WO2011052497A1 (ja) | 2009-10-26 | 2010-10-22 | 溶着方法、溶着装置、及び、光ファイバの製造方法 |
JP2011538394A JP5518890B2 (ja) | 2009-10-26 | 2010-10-22 | 溶着方法、溶着装置、及び、光ファイバの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011052497A1 JPWO2011052497A1 (ja) | 2013-03-21 |
JP5518890B2 true JP5518890B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=43921919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011538394A Active JP5518890B2 (ja) | 2009-10-26 | 2010-10-22 | 溶着方法、溶着装置、及び、光ファイバの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5518890B2 (ja) |
WO (1) | WO2011052497A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012166975A (ja) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバの製造方法 |
JP7375600B2 (ja) * | 2020-02-14 | 2023-11-08 | 住友電気工業株式会社 | ガラスパイプの接続方法および接続装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001247322A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ガラスパイプの接合方法及び光ファイバ母材用ガラスパイプの製造方法 |
JP2005084201A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Hitachi Cable Ltd | フォトニッククリスタルファイバ及びその製造方法 |
JP2006083037A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Fujikura Ltd | 光ファイバの製造方法 |
-
2010
- 2010-10-22 JP JP2011538394A patent/JP5518890B2/ja active Active
- 2010-10-22 WO PCT/JP2010/068679 patent/WO2011052497A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001247322A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ガラスパイプの接合方法及び光ファイバ母材用ガラスパイプの製造方法 |
JP2005084201A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Hitachi Cable Ltd | フォトニッククリスタルファイバ及びその製造方法 |
JP2006083037A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Fujikura Ltd | 光ファイバの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011052497A1 (ja) | 2011-05-05 |
JPWO2011052497A1 (ja) | 2013-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101115615B1 (ko) | 광섬유와 그 프리폼 및 그 제조방법과 장치 | |
EP1364919B1 (en) | Method for manufacturing a preform and optical fibre from the preform | |
US6484540B1 (en) | Method for welding a quartz glass tube for use as an optical fiber preform | |
NO153050B (no) | Fremgangsmaate til i det vesentlige kontinuerlig aa fremstille et optisk boelgelederemne og en optisk boelgeleder | |
JP5518890B2 (ja) | 溶着方法、溶着装置、及び、光ファイバの製造方法 | |
US20070169515A1 (en) | Processing method and processing apparatus of glass base material for optical fiber | |
US5445319A (en) | Torch for manufacture of optical fiber couplers and method of manufacture | |
KR20200089229A (ko) | 자동화된 대형 외경 프리폼 팁핑 공정 및 이로부터 생성된 유리 프리폼 | |
JP2005145796A (ja) | 光ファイバ母材及びその接続加工方法並びに装置 | |
WO2011145648A1 (ja) | 光ファイバ母材およびこれを用いた光ファイバ素線の製造方法 | |
JP5766157B2 (ja) | ガラス母材の延伸方法 | |
WO2016192339A1 (zh) | 预制棒对接与拉丝工艺 | |
NO308524B1 (no) | FremgangsmÕte for fremstilling av et glassemne for anvendelse ved fremstilling av optiske fibre | |
CN113213751A (zh) | 光纤种棒以及光纤预制棒芯棒与尾柄对接方法和设备 | |
US20070104444A1 (en) | Method of stretching optical fiber base material and stretching apparatus | |
US11739019B2 (en) | High-strength welding process for making heavy glass preforms with large cross sectional areas | |
JP5728375B2 (ja) | ダミー棒が接続された光ファイバ母材の製造方法、および、ダミー棒の製造方法 | |
JP3637834B2 (ja) | ガラスパイプの接合方法及び光ファイバ母材用ガラスパイプの製造方法 | |
JP3738875B2 (ja) | 光ファイバー用プリフォームとその製造方法 | |
JP2012171829A (ja) | 光ファイバの製造方法及び装置 | |
JP4856621B2 (ja) | 改良された空気/ガラス境界面構造を持つ光ファイバプリフォーム | |
JP2019172480A (ja) | マルチコア光ファイバの製造方法 | |
JP2012036051A (ja) | 空孔構造光ファイバの製造方法および加減圧用コネクタ | |
JP7553692B2 (ja) | マルチコア光ファイバ母材、マルチコア光ファイバ母材の製造方法およびマルチコア光ファイバの製造方法 | |
JP2007112688A (ja) | 光ファイバープリフォームの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140402 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5518890 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |