JP5515877B2 - Heat exchanger - Google Patents
Heat exchanger Download PDFInfo
- Publication number
- JP5515877B2 JP5515877B2 JP2010051094A JP2010051094A JP5515877B2 JP 5515877 B2 JP5515877 B2 JP 5515877B2 JP 2010051094 A JP2010051094 A JP 2010051094A JP 2010051094 A JP2010051094 A JP 2010051094A JP 5515877 B2 JP5515877 B2 JP 5515877B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side plate
- wall surface
- hole
- tube
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 24
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 17
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 17
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 20
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 6
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000275 quality assurance Methods 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Description
本発明は、例えば自動車用のラジエータに用いて好適な熱交換器に関するものである。 The present invention relates to a heat exchanger suitable for use in a radiator for an automobile, for example.
従来の熱交換器として、例えば特許文献1に示されるものが知られている。この熱交換器は、複数積層されるチューブの間にフィンが介在されて形成されるコア部を有している。また、チューブの長手方向端部には、コアプレートが設けられている。コアプレートはチューブ接合面と、チューブ接合面の周囲に形成された溝部とを備えており、チューブ接合面にはチューブの長手方向端部が接合されており、また、溝部にはタンク本体の開口側端部が挿入されている。 As a conventional heat exchanger, for example, the one shown in Patent Document 1 is known. This heat exchanger has a core part formed by interposing fins between a plurality of stacked tubes. Moreover, the core plate is provided in the longitudinal direction edge part of the tube. The core plate includes a tube joining surface and a groove formed around the tube joining surface. The tube joining surface is joined to the longitudinal end of the tube, and the groove is an opening of the tank body. The side end is inserted.
更に、コア部のチューブ積層方向の両側に補強用のサイドプレート(インサート)が配設されている。そして、サイドプレートの長手方向端部は、コアプレートの溝部における外側壁部にろう付されている。 Further, side plates (inserts) for reinforcement are disposed on both sides of the core portion in the tube stacking direction. And the longitudinal direction edge part of the side plate is brazed to the outer side wall part in the groove part of a core plate.
しかしながら、上記特許文献1の熱交換器では、コアプレートの外側壁部とサイドプレートの長手方向端部との接合部においては、互いに接合される面が完全な平面によって形成され得ないことから、完全に密着せずに局部的な密閉空間になりやすく、この密閉空間に空気が保持されたままろう付を行うと、ろう付用のフラックスが接合部に供給されにくくなり、酸化皮膜の除去が不十分となって、ろう付性が低下し、コアプレートとサイドプレートとの接合強度が低下するという問題があった。 However, in the heat exchanger of the above-mentioned Patent Document 1, in the joint portion between the outer wall portion of the core plate and the longitudinal end portion of the side plate, the surfaces to be joined to each other cannot be formed by a perfect plane. It is easy to become a local sealed space without being completely adhered, and brazing with air held in this sealed space makes it difficult for the brazing flux to be supplied to the joint, thus removing the oxide film. There is a problem that the brazing property is lowered and the bonding strength between the core plate and the side plate is lowered due to insufficient.
本発明の目的は、上記問題に鑑み、サイドプレートの長手方向端部がコアプレートの外側壁面に接合されるものにおいて、接合部のろう付性を向上することのできる熱交換器を提供することにある。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a heat exchanger capable of improving the brazing property of a joint portion in which the longitudinal end portion of the side plate is joined to the outer wall surface of the core plate. It is in.
本発明は上記目的を達成するために、以下の技術的手段を採用する。 In order to achieve the above object, the present invention employs the following technical means.
請求項1に記載の発明では、複数積層されるチューブ(111)と、
チューブ(111)の積層方向の最外方に配設されると共に、チューブ(111)の長手方向に沿う補強用のサイドプレート(113)と、
積層方向に延びて、チューブ(111)の長手方向端部(111a)が接続されるコアプレート(114)と、
コアプレート(114)に接合されるタンク(120、130)とを備え、
サイドプレート(113)の長手方向端部となるサイドプレート端部(113b)が、コアプレート(114)の長手方向端部の外側壁面(114a)にろう付された熱交換器において、
サイドプレート端部(113b)の外側壁面(114a)とろう付される領域内には、貫通孔(113e)が形成されており、
コアプレート(114)には、外側壁面(114a)のタンク(120、130)側の端部からU字状に折り返されてチューブ(111)側へ延設された挿入爪(114d)が形成されており、
サイドプレート端部(113b)は、外側壁面(114a)と挿入爪(114d)との間に挿入されており、
貫通孔(113e)は、外側壁部(114a)の外方から見たときに、挿入爪(114d)の先端部に近接すると共に、貫通孔(113e)の少なくとも一部が目視可能な位置に設けられたことを特徴としている。
In the invention according to claim 1, a plurality of stacked tubes (111),
A side plate (113) for reinforcement along the longitudinal direction of the tube (111) and disposed on the outermost side in the stacking direction of the tube (111),
A core plate (114) extending in the stacking direction and connected to the longitudinal end (111a) of the tube (111);
A tank (120, 130) joined to the core plate (114),
In the heat exchanger in which the side plate end (113b), which is the longitudinal end of the side plate (113), is brazed to the outer wall surface (114a) of the longitudinal end of the core plate (114).
A through hole (113e) is formed in the region brazed to the outer wall surface (114a) of the side plate end (113b) ,
The core plate (114) is formed with an insertion claw (114d) that is folded back in a U shape from the end of the outer wall surface (114a) on the tank (120, 130) side and extends toward the tube (111). And
The side plate end (113b) is inserted between the outer wall surface (114a) and the insertion claw (114d),
The through hole (113e) is close to the tip of the insertion claw (114d) when viewed from the outside of the outer wall (114a), and at least a part of the through hole (113e) is visible. It is characterized by being provided .
この発明によれば、サイドプレート端部(113b)とコアプレート(114)の外側壁面(114a)とをろう付する際に、両者(113b、114a)の間は、貫通孔(114e)によって外部と連通するので、両者(113b、114a)間に局部的な密閉空間が形成された場合であっても空気抜きが可能となり、ろう付用のフラックスの供給が滞ることがなく、フラックスによる酸化皮膜の除去を確実に行うことができ、サイドプレート(113b)とコアプレート(114)とのろう付性を向上させることができる。 According to the present invention, when the side plate end portion (113b) and the outer wall surface (114a) of the core plate (114) are brazed, the space between the two (113b, 114a) is externally provided by the through hole (114e). Therefore, even if a locally sealed space is formed between the two (113b, 114a), the air can be vented, the supply of the brazing flux does not stagnate, and the oxide film of the flux Removal can be performed reliably, and brazing between the side plate (113b) and the core plate (114) can be improved.
また、貫通孔(113e)を設けることで、サイドプレート端部(113b)とコアプレート(114)の外側壁面(114a)とがろう付される領域におけるろう材の回り状態を、貫通孔(113e)を通して目視確認することができるので、ろう付後の品質保証が容易となる。
また、チューブ(111)、サイドプレート(113)、およびコアプレート(114)を組付ける時に、サイドプレート端部(113b)を外側壁面(114a)と挿入爪(114d)との間に固定することができ、よって、コアプレート(114)にサイドプレート(113)を保持することができ、組付け体としての取り扱いが容易となる。
Further, by providing the through hole (113e), the state of the brazing material in the region where the side plate end portion (113b) and the outer wall surface (114a) of the core plate (114) are brazed is changed to the through hole (113e). ), It is possible to confirm the quality visually after soldering.
Also, when assembling the tube (111), side plate (113), and core plate (114), the side plate end (113b) is fixed between the outer wall surface (114a) and the insertion claw (114d). Therefore, the side plate (113) can be held on the core plate (114), and handling as an assembly is facilitated.
請求項2に記載の発明では、貫通孔(113e)は、プレスによって形成された孔であり、
貫通孔(113e)のプレスによるバリが、外側壁面(114a)に対向するように形成されたことを特徴としている。
In the invention according to claim 2, the through hole (113e) is a hole formed by pressing,
A burr formed by pressing the through hole (113e) is formed so as to face the outer wall surface (114a).
この発明によれば、サイドプレート端部(113b)と外側壁面(114a)とをろう付する際に、バリの先端部を外側壁面(114a)に確実に当接させることができるので、この当接部をろう付時の基点として、ろうの回りを向上させることができる。 According to the present invention, when the side plate end (113b) and the outer wall surface (114a) are brazed, the tip of the burr can be brought into contact with the outer wall surface (114a) with certainty. Using the contact portion as a base point at the time of brazing, the circumference of the brazing can be improved.
請求項3に記載の発明では、貫通孔(113e)は、サイドプレート(114)の長手方向に長軸を有する楕円形状を成していることを特徴としている。 The invention according to claim 3 is characterized in that the through hole (113e) has an elliptical shape having a major axis in the longitudinal direction of the side plate (114).
この発明によれば、サイドプレート(114)の長手方向に沿う貫通孔(113e)とすることができるので、サイドプレート端部(113b)と外側壁面(114a)とのろう付面積を過度に減らすことなく貫通孔(113e)を設けることができる。 According to this invention, since it can be set as the through-hole (113e) along the longitudinal direction of the side plate (114), the brazing area of the side plate end (113b) and the outer wall surface (114a) is excessively reduced. The through hole (113e) can be provided without this.
尚、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものである。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means shows a corresponding relationship with the specific means of embodiment description mentioned later.
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。各実施形態で具体的に組み合わせが可能であることを明示している部分同士の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。 A plurality of modes for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. In each embodiment, parts corresponding to the matters described in the preceding embodiment may be denoted by the same reference numerals, and redundant description may be omitted. When only a part of the configuration is described in each mode, the other modes described above can be applied to the other parts of the configuration. Not only combinations of parts that clearly indicate that the combination is possible in each embodiment, but also a combination of the embodiments even if they are not clearly specified unless there is a problem with the combination. It is also possible.
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態を図1、図2に示す。第1実施形態は、本発明の熱交換器を、冷却風によって自動車用エンジン(冷却水)を冷却するラジエータ100に適用したものとしている。図1はラジエータ100の全体を示す正面図、図2(a)は図1におけるII方向から見た矢視図、図2(b)は図2(a)におけるb−b部を示す断面図である。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention is shown in FIGS. In the first embodiment, the heat exchanger of the present invention is applied to a
ラジエータ100は、図1、図2に示すように、コア部110、アッパタンク120、ロウアタンク130等を有している。本ラジエータ100は、コア部110のチューブ111内を流れる冷却水が、図1中の上から下方向に向かういわゆるバーチカルフロータイプのものとなっている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
コア部110は、チューブ111、フィン112、サイドプレート113、コアプレート114を有している。これらの各部材111〜114は、耐強度性、耐腐食性に優れるアルミニウムあるいはアルミニウム合金から形成されている。
The
チューブ111は、内部を冷却水が流通する管部材であり、例えば帯状の平板材の折り曲げ加工によって、長手方向に直交する断面が扁平状となるように形成されている。また、フィン112は、伝熱面積(放熱面積)を拡大する放熱部材であり、ここでは例えば薄肉の帯板材からローラ加工によって波形に成形されたコルゲートフィンが用いられている。
The
サイドプレート113は、チューブ111に沿って延びるように細長に形成された補強部材である。サイドプレート113の長手方向寸法は、チューブ111の長手方向寸法と同等に設定されている。サイドプレート113の長手方向の中間部における一般部113aは、その断面形状がチューブ積層方向の外方に開口するコの字状に形成されている。また、サイドプレート113の長手方向の端部(以下、サイドプレート端部)113bは、コの字状の一般部113aの底部のみを残す平板状を成しており、チューブ積層方向の外方側に段差が付くように折り曲げられて形成されている。サイドプレート端部113bの更に先端側は先端部113cとなっており、この先端部113cの中央部には、矩形状の切欠き部113dが形成されている。チューブ111の積層方向および長手方向に直交する方向(以下、冷却風流れ方向)におけるサイドプレート端部113bの寸法は、一般部113aにおける冷却風流れ方向の寸法に対して、小さくなるように設定されている。
The
コアプレート114は、チューブ積層方向に延びる細長の板状部材であり、外周部(全周)にはプレス成形によって溝部114bが形成されている。溝部114bの外側は、チューブ長手方向に立設された壁面となっており、この壁面の端部には複数の爪部114cが設けられている。コアプレート114の全周の壁面のうち、長手方向端部側の壁面は、サイドプレート端部113bが接合される部位となっており、以下、外側壁面114aと呼ぶ。
The
外側壁面114aには、冷却風流れ方向の中心に対して対称位置となるように、爪部114cが複数(2つ)設けられている。2つの爪部114cの間の寸法は、サイドプレート端部113bの冷却風流れ方向の寸法よりも大きく設定されている。この2つの爪部114cの間(中間部)には、挿入爪114dが形成されている。挿入爪114dは、外側壁面114aのアッパタンク120側の端部から、アッパタンク120側へ突出するように形成された爪部が、チューブ111側へ180度、折り返されて形成されている。即ち、挿入爪114dは、外側壁面114aのアッパタンク120側の端部からチューブ111側へU字状に折り返される折り返し部と、この折り返し部から更にチューブ111側へ延設された爪本体部とから形成されている。外側壁面114aと挿入爪114dとの間には、サイドプレート端部113bの板厚に相当する隙間が形成されている。
A plurality (two) of
コアプレート114のチューブ111側となる面は、端面114eとなっている。そして、溝部114bの内側領域には、複数積層されるチューブ111の位置、および各チューブ111の断面形状に対応するチューブ孔114fが複数並ぶように形成されている。
The surface on the
上記で説明したチューブ111とフィン112は、交互に複数積層されており(図1中の左右方向に並べられており)、波形に折り曲げられたフィン112の折曲部がチューブ111の外壁面に当接するようになっている。また、チューブ積層方向の最外方のフィン112の更に外方に、サイドプレート113が配設されている。サイドプレート113は、先端部113cの位置が、各チューブ111の長手方向端部(以下、チューブ端部111a)の位置と一致するように配設されている。
A plurality of the
各チューブ111の両チューブ端部111aは、一対のコアプレート114のチューブ孔114f(図2(b))に貫通挿入されている。また、サイドプレート端部113bは、コアプレート114の外側壁面114aに当接されると共に、サイドプレート端部113bおよび切欠き部113dが、外側壁面114aと挿入爪114dとの隙間に挿入されている。
Both
そして、各部材111、112、113、114は、チューブ111、サイドプレート113、コアプレート114のそれぞれの表面に設けられたろう材によって、互いに当接される部位が一体的にろう付されて、コア部110を形成している。
Each
アッパタンク(タンク)120、ロウアタンク(タンク)130は、コアプレート114の長手方向に沿って延びる細長の半容器体であり、コアプレート114の溝部114bに挿入されるシール用のパッキン(図示せず)を介して、複数の爪部114cによってかしめられることでコアプレート114に機械的に接合されている。複数のチューブ111(チューブ111の内部)は、各タンク120、130の内部空間と連通している。
The upper tank (tank) 120 and the lower tank (tank) 130 are elongated semi-container bodies extending along the longitudinal direction of the
アッパタンク120は、エンジンからの冷却水を各チューブ111に分配するタンクであり、樹脂材(例えばPA材)から形成されている。アッパタンク120は、長手方向に直交する断面形状が略U字状を成し、コアプレート114に対向する側が開口する半容器体としてのタンク本体部121を備えている。そして、タンク本体部121には、冷却水流入用のパイプ部121a、送風機シュラウドを取付けるための複数のシュラウド取付け部121b(4ヶ所)、および車両ボディへの取付け用の車両取付け部121c(2ヶ所)が一体で形成されている。
The
また、ロウアタンク130は、各チューブ111からの冷却水を集合させるタンクであり、樹脂材(例えばPA材)から形成されている。ロウアタンク130は、上記アッパタンク120と同様に、長手方向に直交する断面形状が略U字状を成し、コアプレート114に対向する側が開口する半容器体としてのタンク本体部131を備えている。そして、タンク本体部131には、冷却水流出用のパイプ部131a、送風機シュラウドを取付けるための複数のシュラウド取付け部131b(2ヶ所)、車両ボディへの取付け用の車両取付け部131c(2ヶ所)、およびメンテナンス時に冷却水を排出するためのドレン部131dが一体で形成されている。尚、ロウアタンク130内には、車両の自動変速機用のATF(オートマチックトランスミッションフルード)を冷却するためのオイルクーラ140が内蔵されている。
The
本実施形態では、サイドプレート端部113bにおいて、外側壁面114aとろう付される領域内には、貫通孔113eが形成されている。貫通孔113eは、サイドプレート端部113bにおいて、冷却風流れ方向の中心部に配置されており、サイドプレート113の長手方向に長軸を有する楕円(長孔)として形成されている。
In the present embodiment, a through
また、貫通孔113eは、プレスの打ち抜き加工によって形成されており、図2(b)で見た時に、左側から右側に向けて打ち抜きされている。即ち、サイドプレート端部113bの外側壁面114aに対向する側の面に、貫通孔113eの打ち抜き加工によるプレスバリが形成されるようになっている。
Further, the through
以上のように形成されるラジエータ100は、車両のエンジンルーム内の前方(グリルの後方)に配設され、車両取付け部121c、131cが車両フレームに組付けされる。そして、車両エンジンから延びる入口ホースが、パイプ部121aに装着され、また、エンジンに向けて戻る出口ホースが、パイプ部131aに装着される。
The
車両エンジンから入口ホースを介して、パイプ部121aからアッパタンク120内に流入する冷却水は、複数のチューブ111に分配されて各チューブ111内を流通し、この間に冷却風との熱交換により冷却される。この時、フィン112によってこの熱交換が促進される。そして、冷却水はロウアタンク130で集合されパイプ部131aから流出し、出口ホースを介してエンジンに戻る。
Cooling water flowing into the
本実施形態のラジエータ100は、サイドプレート端部113bおよび切欠き部113dが、外側壁面114aと挿入爪114dとの隙間に挿入されて、サイドプレート端部113bがコアプレート114の外側壁面114aに当接して接合されるようになっている。従来、このような構造のラジエータ100においては、サイドプレート端部113bと外側壁面114aとの間は、互いに接合される面が完全な平面によって形成され得ないことから、完全に密着せずに局部的な密閉空間になりやすく、この密閉空間に空気が保持されたままろう付を行うと、ろう付用のフラックスが接合部に供給されにくくなり、酸化皮膜の除去が不十分となって、ろう付性が低下し、サイドプレート113とコアプレート114との接合強度が低下するという問題があった。
In the
しかしながら、本実施形態では、サイドプレート端部113bに、貫通孔113eを設けるようにしている。よって、サイドプレート端部113bと外側壁面114aとをろう付する際に、両者113b、114aの間は、貫通孔114eによって外部と連通するので、両者113b、114a間に局部的な密閉空間が形成された場合であっても空気抜きが可能となり、ろう付用のフラックスの供給が滞ることがなく、フラックスによる酸化皮膜の除去を確実に行うことができ、サイドプレート113bとコアプレート114とのろう付性を向上させることができる。
However, in this embodiment, the through
また、貫通孔113eを設けることで、サイドプレート端部113bと外側壁面114aとがろう付される領域におけるろう材の回り状態を、貫通孔113eを通して目視確認することができるので、ろう付後の品質保証が容易となる。
In addition, by providing the through
また、貫通孔113eをプレスの打ち抜き加工によって形成しており、打ち抜き加工時に発生するバリを外側壁面114aに対向する側に形成するようにしているので、ろう付する際にバリの先端部を外側壁面114aに確実に当接させることができ、この当接部をろう付時の基点として、ろうの回りを向上させることができる。
Further, since the through
また、貫通孔113eをサイドプレート114の長手方向に長軸を有する楕円形状となるように形成しているので、サイドプレート114の長手方向に沿う貫通孔113eとすることができ、サイドプレート端部113bと外側壁面114aとのろう付面積を過度に減らすことなく貫通孔113eを設けることができる。
Further, since the through
また、コアプレート114に挿入爪114dを形成して、サイドプレート端部113bが、外側壁面114aと挿入爪114dとの間に挿入されるようにしているので、チューブ111、フィン112、サイドプレート113、およびコアプレート114を組付ける時(コア部110の組付け時)に、サイドプレート端部113bを外側壁面114aと挿入爪114dとの間に固定することができ、よって、コアプレート114にサイドプレート113を保持することができ、組付け体としての取り扱いが容易となる。
Further, the
(その他の実施形態)
上記実施形態では、貫通孔113eの外側壁面114a側にプレス打ち抜き加工によるバリが形成されるようにしたが、サイドプレート端部113bと外側壁面114aとの間におけるろう材の回り性が良好であれば、貫通孔113eの外側壁面114a側にバリを設ける必要はない。つまり、貫通孔113eの外側壁面114aとは逆側にバリが形成されるものでも構わない。また、バリを不要とする場合は、貫通孔113eはプレス打ち抜き加工に代えて、切削加工等によって形成された孔としても良い。
(Other embodiments)
In the above embodiment, burrs are formed by press punching on the
また、貫通孔113eの形状は楕円形状に限らず、確保されるサイドプレート端部113bと外側壁面114aとのろう付面積に応じて、円形状、四角形状等、他の形状としても良い。
Further, the shape of the through
また、コア部110を組付ける際に、チューブ111、フィン112、およびコアプレート114に対して、サイドプレート113専用の保持冶具等を用いる場合は、挿入爪114dは廃止しても良い。
Moreover, when assembling the
また、対象とする熱交換器をエンジン冷却用のラジエータ100としたが、サイドプレート端部113bがコアプレート114の外側壁面114aに当接して接合されるものであれば、これに限らず、エンジンの吸気を冷却するインタークーラ、冷凍サイクル用の凝縮器等に適用するようにしても良い。
Further, the target heat exchanger is the
100 ラジエータ(熱交換器)
111 チューブ
111a チューブ端部(チューブの長手方向端部)
113 サイドプレート
113b サイドプレート端部
113e 貫通孔
114 コアプレート
114a 外側壁面
120 アッパタンク(タンク)
130 ロウアタンク(タンク)
100 radiator (heat exchanger)
113
130 Lower tank (tank)
Claims (3)
前記チューブ(111)の積層方向の最外方に配設されると共に、前記チューブ(111)の長手方向に沿う補強用のサイドプレート(113)と、
前記積層方向に延びて、前記チューブ(111)の長手方向端部(111a)が接続されるコアプレート(114)と、
前記コアプレート(114)に接合されるタンク(120、130)とを備え、
前記サイドプレート(113)の長手方向端部となるサイドプレート端部(113b)が、前記コアプレート(114)の長手方向端部の外側壁面(114a)にろう付された熱交換器において、
前記サイドプレート端部(113b)の前記外側壁面(114a)とろう付される領域内には、貫通孔(113e)が形成されており、
前記コアプレート(114)には、前記外側壁面(114a)の前記タンク(120、130)側の端部からU字状に折り返されて前記チューブ(111)側へ延設された挿入爪(114d)が形成されており、
前記サイドプレート端部(113b)は、前記外側壁面(114a)と前記挿入爪(114d)との間に挿入されており、
前記貫通孔(113e)は、前記外側壁部(114a)の外方から見たときに、前記挿入爪(114d)の先端部に近接すると共に、前記貫通孔(113e)の少なくとも一部が目視可能な位置に設けられたことを特徴とする熱交換器。 A plurality of stacked tubes (111);
A side plate (113) for reinforcement along the longitudinal direction of the tube (111), disposed on the outermost side in the stacking direction of the tube (111),
A core plate (114) extending in the laminating direction and connected to a longitudinal end (111a) of the tube (111);
A tank (120, 130) joined to the core plate (114),
In the heat exchanger, the side plate end (113b), which is the longitudinal end of the side plate (113), is brazed to the outer wall surface (114a) of the longitudinal end of the core plate (114).
A through hole (113e) is formed in a region brazed to the outer wall surface (114a) of the side plate end (113b) ,
The core plate (114) has an insertion claw (114d) which is folded back in a U shape from the end of the outer wall surface (114a) on the tank (120, 130) side and extends toward the tube (111). ) Is formed,
The side plate end (113b) is inserted between the outer wall surface (114a) and the insertion claw (114d),
The through hole (113e) is close to the tip of the insertion claw (114d) when viewed from the outside of the outer wall (114a), and at least a part of the through hole (113e) is visually observed. A heat exchanger provided at a possible position .
前記貫通孔(113e)のプレスによるバリが、前記外側壁面(114a)に対向するように形成されたことを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。 The through hole (113e) is a hole formed by pressing,
The heat exchanger according to claim 1, wherein a burr formed by pressing the through hole (113e) is formed to face the outer wall surface (114a).
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010051094A JP5515877B2 (en) | 2010-03-08 | 2010-03-08 | Heat exchanger |
DE201110013043 DE102011013043A1 (en) | 2010-03-08 | 2011-03-04 | heat exchangers |
US12/932,813 US8800642B2 (en) | 2010-03-08 | 2011-03-07 | Heat exchanger with side plate having a through hole |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010051094A JP5515877B2 (en) | 2010-03-08 | 2010-03-08 | Heat exchanger |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011185525A JP2011185525A (en) | 2011-09-22 |
JP5515877B2 true JP5515877B2 (en) | 2014-06-11 |
Family
ID=44792034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010051094A Active JP5515877B2 (en) | 2010-03-08 | 2010-03-08 | Heat exchanger |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5515877B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6083272B2 (en) * | 2013-03-19 | 2017-02-22 | 株式会社デンソー | Heat exchanger |
JP2017116202A (en) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社デンソー | Heat exchanger |
US10302373B2 (en) | 2017-03-03 | 2019-05-28 | Denso International America, Inc | Heat exchanger |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002188437A (en) * | 2000-12-18 | 2002-07-05 | Honda Motor Co Ltd | Jointing method of heat exchanger |
JP4351878B2 (en) * | 2003-07-14 | 2009-10-28 | 株式会社日本クライメイトシステムズ | Heat exchanger |
JP4661526B2 (en) * | 2005-10-27 | 2011-03-30 | 株式会社デンソー | Heat exchanger |
JP2007278556A (en) * | 2006-04-04 | 2007-10-25 | Denso Corp | Heat exchanger |
-
2010
- 2010-03-08 JP JP2010051094A patent/JP5515877B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011185525A (en) | 2011-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8800642B2 (en) | Heat exchanger with side plate having a through hole | |
US7255158B2 (en) | Heat exchanger | |
JPH10160385A (en) | Heat exchanger | |
JP2012107808A (en) | Heat exchanger | |
JP5029166B2 (en) | Heat exchanger | |
JP3998880B2 (en) | Heat exchanger | |
JP2006284107A (en) | Heat exchanger | |
JP5515877B2 (en) | Heat exchanger | |
JP2005221175A (en) | Stacked heat exchanger | |
JP2009275956A (en) | Heat exchanger | |
US11137211B2 (en) | Heat exchanger | |
JP2011191038A (en) | Heat exchanger | |
JP2006162194A (en) | Heat exchanger | |
US10302373B2 (en) | Heat exchanger | |
JP2011185526A (en) | Heat exchanger | |
JP5071241B2 (en) | Heat exchanger | |
JP2009150587A (en) | Heat exchanger | |
JP5082387B2 (en) | Heat exchanger | |
JP4453601B2 (en) | Heat exchanger mounting structure | |
JP4239840B2 (en) | Mouth expansion jig for heat exchanger tubes | |
JP2003097890A (en) | Oil cooler | |
EP2058620A1 (en) | Tank structure of heat exchanger | |
JP3840736B2 (en) | Laminate heat exchanger | |
JP2007144502A (en) | Heat exchanger | |
JP2006078033A (en) | Heat exchanger |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140317 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5515877 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |