JP5515691B2 - 受信機 - Google Patents
受信機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5515691B2 JP5515691B2 JP2009272250A JP2009272250A JP5515691B2 JP 5515691 B2 JP5515691 B2 JP 5515691B2 JP 2009272250 A JP2009272250 A JP 2009272250A JP 2009272250 A JP2009272250 A JP 2009272250A JP 5515691 B2 JP5515691 B2 JP 5515691B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- station
- broadcast
- preset
- user registration
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
図14に示すように、表示部44に表示されるリスト表示画面は、受信状態表示エリア441と、操作エリア442と、放送局表示エリア443と、で構成される。
受信状態は、現在選局されている放送局の放送を受信している受信状態と、当該放送を受信していない未受信状態と、に区別される。従来技術に係る受信機においては、受信電波の強度が一定値以上である場合に受信状態であると判断し、一定値未満である場合に未受信状態であると判断する。従来技術に係る受信機は、受信状態であると判断した場合に、「TUNED」を点灯させる。すなわち、「TUNED」が点灯している場合、現在選局されている放送局の放送を受信することができる。
また、放送局の中には、ステレオ放送を行っている放送局が存在する。放送局がステレオ放送を行う場合、放送電波にはステレオ信号が含まれている。従来技術に係る受信機は、ステレオ信号を含んだ放送電波を受信した場合、「STEREO」を点灯させる。すなわち、「STEREO」が点灯している場合、現在受信している放送はステレオ放送である。
図14では、現在選局されている放送局として「FMの放送局A」が表示されている。また、受信状態として「TUNED」は点灯されているが、「STEREO」は点灯されていない。従って、図14に例示した受信機の場合、現在選局している放送局AのFM放送(ステレオ放送ではない)を受信していることを表している。
BAND切替ボタン442aは、選局対象の放送をFM放送にするかAM放送にするか切り替えるためのボタンである。
前の周波数ボタン442bは、現在選局されている放送局の周波数の一つ手前の周波数で放送を行っている放送局を選局するためのボタンである。
次の周波数ボタン442cは、現在選局されている放送局の周波数の一つ後ろの周波数で放送を行っている放送局を選局するためのボタンである。
図14では、世田谷エリアで受信可能なプリセット局の一覧が表示されている。図14に例示した受信機の場合、世田谷エリアでは、放送局A、放送局B、放送局C、放送局D、放送局E、放送局F、放送局Hの放送を受信することができる。ここで、放送局A、放送局B、放送局C、放送局Dは「自エリア」にある放送局であり、放送局E、放送局F、放送局Hは「隣接エリア」にある放送局である。自エリアは、現在地が含まれるエリアのことである。隣接エリアは、自エリアに隣接するエリアのことである。例えば現在地が世田谷区内である場合、自エリアは世田谷区となり、隣接エリアは東京都の杉並区、渋谷区、目黒区、大田区、三鷹市、調布市、狛江市、神奈川県川崎市の多摩区、高津区、中原区、となる。受信機は、隣接エリアの電波を受信する可能性があるため、自エリアの他、隣接エリアを考慮する必要がある。従って、受信機は、世田谷エリアにおいては、放送局A、放送局B、放送局C、放送局D、放送局E、放送局F、放送局Hを放送局表示エリア443に一覧表示することとなる。
ユーザは、放送局表示エリア443に一覧表示された放送局の中から所望の放送局を選択することで、その放送局の放送を受信することができる。
第1の方法は、プリセット局を自動的に切り替える機能を持つが、その機能を使用している時はユーザ登録局を表示しない方法である。
第2の方法は、プリセット局を自動的に切り替える機能を持たず、常にユーザが手動でリスト表示を切り替える方法である。
第3の方法は、プリセット局を自動的に切り替える機能を持つが、ユーザ登録局は持たない方法である。
第4の方法は、プリセット局を持たず、ユーザ登録局のみを持つ方法である。
また、例えば第4の方法の場合、常に同じユーザ登録局が表示されることとなり、それらの放送局の放送が受信できなくなったときは、再度ユーザが受信可能な放送局を探さなければならなかった。
図1に示すように、コンテンツ配信システム100は、放送局1、モバイル情報端末2、サーバ装置3、を含んで構成される。なお、図1では、1台のサーバ装置3のみ示しているが、サーバ装置3はコンテンツを提供する放送局1又はサービス提供事業者毎に設けられる。
モバイル情報端末2は、放送局1から放射された電波を受信する。また、モバイル情報端末2はネットワークNを介してサーバ装置3と接続されている。ネットワークNは、インターネット、及びこれに接続された移動体通信網、無線LAN(Local Area Network)、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)等の無線通信網を含んでおり、サーバ装置3は、ネットワークNを介してモバイル情報端末2からのコンテンツの取得要求を受信すると、要求されたコンテンツをモバイル情報端末2に送信する。
すなわち、放送局1は、サーバ装置3を介してモバイル情報端末2にコンテンツを提供可能となっている。そして、モバイル情報端末2は、提供されたコンテンツに再生処理を施し、このコンテンツに基づく音声をスピーカから出力する。
図2に示すように、モバイル情報端末2は、CPU(Central Processing Unit)21と、RAM(Random Access Memory)22と、記憶部23と、表示部24と、操作部25と、IP通信部26と、アンテナ27と、チューナ28と、音声出力部29と、現在位置取得部30と、を備えて構成されている。
RAM22は、情報を一時的に記憶する揮発性のメモリであり、プログラム及びデータを格納するワークエリアを有する。
操作部25は、ユーザからの操作入力を受け付ける操作部である。操作部25は、各種キー操作を受け付けるキー操作部を有し、受け付けられた操作情報をCPU21に出力する。
また、IP通信部26は、電波放送を受信したか否かを示す受信情報を、サーバ装置3に送信する。
図3に示すように、サーバ装置3は、制御部31、記憶部32、IP通信部33、を備えて構成される。
CPU311は、サーバ装置3の各部を制御する。CPU311は、ROM312に記憶されているシステムプログラム及びアプリケーションプログラムのうち、指定されたプログラムをRAM313に展開し、この展開されたプログラムとの協働で、各種処理を実行する。
RAM313は、情報を一時的に記憶する揮発性のメモリであり、プログラム及びデータを格納するワークエリアを有する。
ROM312は、例えば、半導体メモリで構成され、処理プログラムやデータ等が予め記憶されている。
図4に示すように、表示部24に表示されるリスト表示画面は、受信状態表示エリア241と、操作エリア242と、放送局表示エリア243と、で構成される。
図4では、現在選局されている放送局として「FMの放送局A」が表示されている。また、受信状態として「TUNED」は点灯されているが、「STEREO」は点灯されていない。従って、図4に例示したモバイル情報端末の場合、現在選局している放送局AのFM放送(ステレオ放送ではない)を受信していることを表している。
BAND切替ボタン242aは、選局対象の放送をFM放送にするかAM放送にするか切り替えるためのボタンである。
前の周波数ボタン242bは、現在選局されている放送局の周波数の一つ手前の周波数で放送を行っている放送局を選局するためのボタンである。
次の周波数ボタン242cは、現在選局されている放送局の周波数の一つ後ろの周波数で放送を行っている放送局を選局するためのボタンである。
ユーザ登録局表示エリア243aは、ユーザが登録した放送局の周波数をユーザ登録局として一覧表示するエリアである。なお、ユーザ登録局をユーザが登録したときに周波数に加えて放送局名を登録した場合は、放送局名を一覧表示させるようにしてもよい。
プリセット局表示エリア243bは、後述する図7に示すようなプリセット局データベースに記憶したプリセット局を一覧表示するエリアである。
エリア可変アイコン243cは、ユーザ登録局表示エリア243a及びプリセット局表示エリア243bの表示範囲を調整するためのアイコンである。このエリア可変アイコン243cは、上下にドラッグ操作を行うことで、位置を上下させることができる。
図5では、エリア可変アイコン243cは上限の位置まで移動され、放送局表示エリア243は、プリセット局表示エリア243bのみ表示可能となっている。
また、図6では、エリア可変アイコン243cは下限の位置まで移動され、放送局表示エリア243は、ユーザ登録局表示エリア243aのみ表示可能となっている。
これにより、ユーザは自らの都合に合わせて各エリアの表示範囲を調整することができるので、非常に使い勝手がよくなる。
図7に示すように、プリセット局データベースA1は、都道府県名A11、エリア名A12、放送局名A13、周波数A14、の各項目を有する。
エリア名A12は、放送局(親局)又は中継局が所在する市又は区の名称である。
放送局名A13は、放送局(親局)又は中継局の名称である。
周波数A14は、放送局(親局)又は中継局が放送する電波の周波数である。
これにより、第1の実施形態に係るモバイル情報端末2は、使いやすいユーザインターフェイスを実現している。すなわち、表示部24にプリセット局表示エリア243bのみを設けた構成の場合、エリア外への電波漏れにより放送電波を受信した場合やコミュニティFM等の小さな放送局による放送に対応しきれないが、新たにユーザ登録局表示エリア243aを設けたことで、上記した状況にも対応することができるようになる。
これにより、ユーザは現在地で受信可能な放送局をユーザ登録局或いはプリセット局ごとに参照することができ、混乱することなく所望の放送局を選局することができる。
これにより、ユーザは適切に表示される放送局の中から選局することができるので、非常に便利である。
なお、選択された放送局が、電波放送とインターネット放送の両方を行っており、かつインターネット放送の接続承認を電波放送で行うことがある。その場合、モバイル情報端末2は、まず電波放送を受信し、その放送局の放送を受信できることを確認した後、その放送局の周波数及び端末の現在位置情報をサーバ装置3に通知し、サーバ装置3からインターネット放送を受信するための接続先URLを受信し、インターネット放送への接続処理を行う。
例えば図8に示すように、プリセット局データベースB1は、プリセット局データベースB1は、都道府県名B11、エリア名B12、放送局名B13、URLB14、周波数B15、の各項目を有する。
図8では、例えば都道府県名B11「東京」、エリア名B12「世田谷」、周波数B15「82.5MHz」の放送局名B13「放送局A」が放送するインターネット放送の接続先URLは、URLB14「http://○○○.ne.jp」である。
この場合、例えば図9に示すように、プリセット局表示エリア243bに表示されるプリセット局には、インターネット放送の有無を示すアイコンI1が表示される。
従って、プリセット局表示エリアとユーザ登録局表示エリアを分けた方が、ユーザに混乱を与えずに済む。
この場合、例えば図11に示すように、インターネット放送を行っているプリセット局には、インターネット放送への接続を高速化していることを示すアイコンI2が表示される。
例えばプリセット局データベースに予めプリセット局ごとの詳細情報を記憶させておき、図12に示すように、詳細情報表示アイコンI3を表示させるようにしてもよい。
また、例えば各ユーザ登録局に登録が行われた場所を対応付けて記憶させておき、図13に示すように、ユーザ登録局ごとに登録場所I4を表示させるようにしてもよい。
1 放送局
2 モバイル情報端末
21 CPU
22 RAM
23 記憶部
24 表示部
25 操作部
26 IP通信部
27 アンテナ
28 チューナ
29 音声出力部
30 現在位置取得部
3 サーバ装置
31 制御部
311 CPU
312 ROM
313 RAM
32 記憶部
33 IP通信部
Claims (2)
- ユーザによって少なくとも周波数を登録されたユーザ登録局を示すユーザ登録局表示エリアと、予め放送地域と周波数とを対応付けして記憶されたプリセット局を示すプリセット局表示エリアと、を表示する表示部と、
現在地の位置情報を取得する現在位置取得部と、
前記現在位置取得部により取得された位置情報に基づいて前記プリセット局表示エリアに表示させるプリセット局を切り替える制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記現在位置取得部により取得された位置情報に基づいて前記ユーザ登録局表示エリアに表示させるユーザ登録局を切り替えるとともに、前記ユーザ登録局表示エリアに表示させるユーザ登録局を、前記プリセット局表示エリアに表示させるプリセット局よりも大きなトリガで切り替えることを特徴とする受信機。 - 前記表示部は、
前記ユーザ登録局表示エリア及び前記プリセット局表示エリアの大きさを変更するためのアイコンを有することを特徴とする請求項1に記載の受信機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009272250A JP5515691B2 (ja) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | 受信機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009272250A JP5515691B2 (ja) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | 受信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011114830A JP2011114830A (ja) | 2011-06-09 |
JP5515691B2 true JP5515691B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=44236800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009272250A Active JP5515691B2 (ja) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | 受信機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5515691B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3160067A1 (en) | 2015-10-20 | 2017-04-26 | Alpine Electronics, Inc. | Automotive broadcast receiving apparatus and method of providing at least one channel list of broadcast channels therein |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005006058A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Funai Electric Co Ltd | 映像機器 |
CN1886736B (zh) * | 2003-11-27 | 2010-09-15 | 京瓷株式会社 | 移动通信设备 |
-
2009
- 2009-11-30 JP JP2009272250A patent/JP5515691B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011114830A (ja) | 2011-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4160591B2 (ja) | 放送チャンネルを自動選局する装置およびその方法 | |
JP4146433B2 (ja) | 放送ブックマーク | |
JP4754632B2 (ja) | 位置情報を用いたデジタル放送チャンネルの検索装置及び方法 | |
EP2025083B1 (en) | Dynamic radio data system options | |
KR100800869B1 (ko) | 지상파 dmb 서비스 방법 및 장치와 시스템 | |
JP2013516811A (ja) | 周波数変調放送の受信端末及び周波数変調放送の受信方法 | |
JP2005175556A (ja) | 通信端末装置 | |
CN102281077A (zh) | 收音装置及收音方法 | |
JP2006325032A (ja) | 携帯型地上波デジタル放送受信機 | |
JP5515691B2 (ja) | 受信機 | |
JP2002344403A (ja) | 情報ブラウズ装置、情報ブラウズ方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム | |
US20060067260A1 (en) | Updating associating data in a media device | |
JP2006186701A (ja) | 移動端末、放送受信制御プログラム | |
KR20100040409A (ko) | 사용자 선호 채널 기반의 자동 프리셋 기능을 가지는 멀티미디어 장치 | |
WO2016198847A1 (en) | Broadcast service following using lookup table | |
JP2010206518A (ja) | 携帯端末、そのチャンネル情報設定方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP2009503639A5 (ja) | ||
JP2009503639A (ja) | 放送局及び任意にそのコンテンツを整理するための装置において実装されるユーザインタフェース | |
JP6652277B2 (ja) | ラジオ受信装置 | |
EP1727362A2 (en) | Digital multimedia broadcasting receiver and channel managing method of the same | |
EP3358764B1 (en) | Radio broadcasting receiving apparatus | |
JP2010267228A (ja) | 放送提供システム、受信端末、放送提供方法及び受信端末の制御方法 | |
KR101863936B1 (ko) | 영상 라디오 방송으로 자동 전환 기능을 제공하는 라디오 수신 방법 및 장치 | |
US20060114893A1 (en) | Updating associating data in a media device | |
JP5233830B2 (ja) | 受信装置、プログラム、及び受信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5515691 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |