JP5513928B2 - 溶着装置 - Google Patents

溶着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5513928B2
JP5513928B2 JP2010045559A JP2010045559A JP5513928B2 JP 5513928 B2 JP5513928 B2 JP 5513928B2 JP 2010045559 A JP2010045559 A JP 2010045559A JP 2010045559 A JP2010045559 A JP 2010045559A JP 5513928 B2 JP5513928 B2 JP 5513928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
heater block
pair
molds
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010045559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011181390A (ja
Inventor
誠司 山浦
健一 平井
弘史 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagano Automation Co Ltd
Original Assignee
Nagano Automation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagano Automation Co Ltd filed Critical Nagano Automation Co Ltd
Priority to JP2010045559A priority Critical patent/JP5513928B2/ja
Publication of JP2011181390A publication Critical patent/JP2011181390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5513928B2 publication Critical patent/JP5513928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • B29C65/305Electrical means involving the use of cartridge heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81425General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being stepped, e.g. comprising a shoulder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8182General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects
    • B29C66/81821General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects of the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3468Batteries, accumulators or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7146Battery-cases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、積層された金属層および樹脂層を含むフィルム状部材を溶着する装置に関するものである。
特許文献1には、フィルム状部材同士の外周を接着した接着層の耐圧強度を均一化したラミネート型電池を提供することが記載されている。ラミネート型電池は、2枚のフィルム状部材がその周囲部で接着された密封空間内に発電要素を有する。フィルム状部材は金属層の内側に樹脂層が形成されており、周囲部で樹脂層が溶着により接着されている。このラミネート型電池においては、フィルム状部材の周方向に亘って接着層の内周に接するように接着剤流出防止部材が配置され、溶着時に接着層の内周部から溶融した樹脂が密封空間内に流出することを低減する。これによって、接着層の内周部と中央部の樹脂量を均一化でき、接着層の内周部と中央部の耐圧強度を均一化できることが開示されている。
特許文献2には、溶着部の厚さが厚くならず、また封止幅の外側に余裕寸法を設けなくてよいために電池を小さくすることが可能な薄型電池の製造方法、薄型電池および薄型電池の製造装置を提供することが記載されている。このため、金属箔に樹脂層を積層したラミネートフィルムを所定寸法に裁断してなる電池外装材で発電要素を覆い、当該電池外装材の外周を溶着することによって電池ケースを形成し、当該電池ケースの内部に発電要素を内封して形成される薄型電池の製造方法であって、前記電池外装材の外周における端部から所定長さよりも内側を加圧および加熱して溶着しつつ、前記電池外装材の外周における加熱する部位の外側を加圧および冷却することが記載されている。
特許文献3には、アルミラミネートフィルムの溶着部に皺部を形成した電池およびその電池の製造装置が開示されている。特許文献3に開示されている電池においては、内面が熱可塑性樹脂のシーラント層からなるアルミラミネートフィルムを上下に重ね合わせて周縁の平坦な溶着部を熱溶着することにより、内部に発電要素を封止収納する電池ケースを構成している。アルミラミネートフィルムが上下から重なり合って熱溶着された溶着部の一部には、これらのアルミラミネートフィルムが上下方向に細かく撓んだ皺部が形成される。
特開2007−172952号公報 特開2008−146942号公報 特開2006−185713号公報
近年、金属層(金属箔、金属薄膜)と樹脂層とが積層されたフィルム状の部材(ラミネートフィルム)を電池ケースに用いた電池が提供されている。このラミネート型電池を製造する過程において、2枚のフィルム状部材(ラミネートフィルム)を互いの樹脂層が内側になるように重ね、その周囲で互いの樹脂層を熱溶着することにより、2枚のフィルム状部材を接合(接着)し、電池ケースを製造する。
ラミネートフィルムを溶着して電池ケースを製造する際の溶着部に対する加熱精度(熱入力の精度)に対する要望は厳しい。すなわち、電池ケースの周囲に沿って延びた溶着部の一部に加熱不足があると、ラミネートフィルムの接着(接合)が不十分となり、電解液が漏れだす要因となる。一方、溶着部の一部でも加熱し過ぎると、樹脂層の樹脂が溶け過ぎてしまい、結果として、溶着部分が薄くなったり、金属同士が接触して接合強度が得られず電解液が漏れだしたり、ショートしたりする要因となる。さらに、溶融し過ぎた樹脂が電池ケースの内外に漏れ出すことにより電池ケースとしての性能を満たさなくなる可能性がある。また、溶着部に接合に加えて所望の機能を付加する場合は、溶着後の形状にも高い精度が要求される。
本発明の一態様は、複数のフィルム状部材を含む電池ケースを製造する際に複数のフィルム状部材を溶着(熱溶着)する装置である。それぞれのフィルム状部材は、積層された金属層(金属箔、金属薄膜)および樹脂層を含む。この装置は、一対の金型と一対の支持ユニットとを有する。一対の金型は、複数のフィルム状部材が重ね合わされた部分を挟み込んで加熱し、重ね合わされた部分の少なくとも一部を溶着するものであって、それぞれが第1の方向に延びている。一対の支持ユニットは、一対の金型をそれぞれ支持するものであって、それぞれが第1の方向に延びている。それぞれの支持ユニットは、ヒーターブロックと、ヒーターブロックと複数の棒状部材を介して連結された支持ブロックとを含む。ヒーターブロックは、金属製であって、ヒーターを内蔵するものであり、一方の側には、対応する金型が取り付けられる。そして、複数の棒状部材は、それぞれ、金属製であって、途中が括れており、複数の棒状部材は、互いに間隔をあけて配置されている。


電池ケースの周囲に沿って延びた溶着部に対し、一様に、必要かつ十分な熱量を加えるために、本願の発明者らは2つの要素が重要であることに注目した。すなわち、溶着部の形状を左右する金型が、一様に、必要かつ十分な温度に加熱されることと、金型が、フィルム状部材に、所定の状態で、一様に密着(圧着)されることである。そのためには、金型を支持し、さらに、金型を加熱するヒーターブロックが、支持ブロックに対して位置精度が高く、かつ断熱された状態で支持されていることが要望される。しかしながら、断熱性に優れているといわれる樹脂製、セラミック製あるいはガラス製などのいわゆる断熱材は、熱膨張率が大きく形状が不安定であったり、断熱材自体では強度が不足してヒーターブロックを支持できなかったりするものが多い。
この装置によれば、金属製で途中が括れた複数の棒状部材を介して、ヒーターブロックと支持ブロックを連結し、ヒーターブロックを支持ブロックにより機械的に支持している。金属製で途中が括れた複数の棒状部材によるヒーターブロックから支持ブロックへの放熱量は非常に小さい。このため、いわゆる断熱材を用いずに、金属製の部品だけで、ヒーターブロックを、断熱的に支持ブロックにより支持することが可能となり、ヒーターブロックの位置精度と、温度精度(温度分布の一様性)を向上できる。したがって、溶着(熱溶着)するための金型の精度(位置や形状など)と、温度分布の精度(温度分布の一様性)とを高めることができる。
この装置においては、金型、ヒーターブロック、棒状部材を、全て熱膨張係数の小さい金属で構成することができる。このため、装置として高い精度が得られる。例えば、支持ブロックに上記を全て取り付けた状態で、金型の先端を機械加工して精度をさらに向上することも可能となる。
さらに、支持ブロックに対して、機械的強度の高い、あるいは機械的強度を高めることが容易な金属製の棒状部材を複数用いてヒーターブロックを取り付けることにより、ヒーターブロックを第1の方向に長く、さらに、大型で熱容量の大きなものにすることができる。したがって、電池ケースの周に沿って延びた形状、あるいは電池ケースの周の一辺に沿って延びた、大型のヒーターブロックを採用でき、また、ヒーターブロックの熱容量を増すことにより熱の入出力による温度変化を小さくすることができる。したがって、溶着する際の金型の温度変化を小さくすることができ、一度に溶着できる長さを長くできる。このため、溶着部に対する熱入力の精度をさらに向上できるとともに、溶着作業に要する時間(タクトタイム)を削減できる。
複数の棒状部材は、ヒーターブロックの金型が取り付けられた一方の側とは反対の他方の側に取り付けられていることが望ましい。フィルム状部材を溶着する際にフィルム状部材を挟み込む金型とは反対側(ヒーターブロックの一方の側とは反対の他方の側)に、途中が括れた棒状部材を配置することにより、金型によりフィルム状部材を挟み込む(プレスする)際の力は棒状部材の軸方向に働く。したがって、棒状部材の括れた部分に応力が集中しにくく、途中が括れた棒状部材を用いても、十分な耐久性を得ることができる。
この装置において、複数の棒状部材は、それぞれ、途中が括れたもの、より具体的には、両端に比べて中間部分(途中)の断面積が小さいものであればよい。好ましくは、複数の棒状部材は、それぞれ、2つの錐体を頂点が向かい合うように配置してこれらを繋いだ形状の部分を含む棒状部材であることが好ましい。このような棒状部材は、砂時計型と呼ばれることもあり、熱伝達性が低い。このような棒状部材を用いることにより、より断熱効果を高めることができる。
また、複数の棒状部材は、それぞれ、その両端近傍の断面形状が多角形であることが好ましく、より好ましくは、六角形である。このような棒状部材は、スタッド、ボルト、ナットなどのように使用できるため、支持ユニットの組み立てが容易となる。
さらに、ヒーターブロックは、断面形状が四角形であって、中央にヒーターが挿入される孔を含むものであることが好ましい。この場合、複数の棒状部材は、それぞれ、孔に対し、金型が取り付けられた面とは反対側の面に分散して配置することが好ましい。金型の温度分布をさらに一様に保ちやすい。
また、この場合、複数の棒状部材は、それぞれ、孔から離れた位置であって、孔を挟んだ上下または左右に位置するように、分散して配置することが好ましい。大型のヒーターブロックは、熱容量も大きいため、金型の温度を一様にしやすい。このように、大型のヒーターブロックを用いた場合であっても、上下または左右に複数の棒状部材を配置し、ヒーターブロックを上下または左右において支持することにより、ヒーターブロックを機械的に安定して支持することができる。
ヒーターブロックの端は、温度分布が一様になりにくい場合がある。このため、ヒーターブロックの第1の方向に沿った長さは、金型の第1の方向に沿った長さよりも長いことが好ましい。ヒーターブロックの温度分布が比較的一様な部分に金型を取り付けることにより、金型の温度分布を一様にすることができる。
さらに、ヒーターブロックと複数の棒状部材との接合部分はそれぞれ凹んでいることが好ましい。あるいは、ヒーターブロックに対する複数の棒状部材の設置部分は、それぞれ、ヒーターブロックの先端面よりも窪むように切り欠かれた位置に設けられていることが好ましい。比較的狭い空間であっても、ヒーターブロックの体積を確保して熱容量をより大きく保つとともに、棒状部材の長さを確保して良好な断熱性能を保った状態で、棒状部材を配置(収納)することができる。
この装置は、一対の金型および一対の支持ユニットを内蔵する真空容器をさらに有することが好ましい。周囲を真空にすることにより、対流による熱伝達による散逸を抑制することができるため、温度分布のより良好な均一化が図れる。
また、この装置は、複数のフィルム状部材が重ね合わされた部分を一対の金型で挟み込んで加熱するために、一対の支持ユニットの距離を可変させて複数のフィルム状部材が重ね合わされた部分の少なくとも一部を一対の金型によって挟み込む駆動機構をさらに有することが望ましい。
本発明の一実施形態にかかる溶着装置を示す平面図。 図1の溶着装置の一部を示す図であって、フィルム状部材を挟み込む前の一対の金型が離れている状態を示す図。 図1の溶着装置の一部を示す図であって、フィルム状部材を一対の金型により挟み込んでいる状態を示す図。 溶着装置を図2のIV−IV線に沿って切断して示す断面であり、フィルム状部材を挟み込む前の一対の金型が離れている状態を示す図。 溶着装置を図3のV−V線に沿って切断して示す断面であり、フィルム状部材を一対の金型により挟み込んでいる状態を示す図。 溶着装置を、図2のVI−VI線に沿って切断して示す断面図。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかる装置を上方から見た図(平面図)である。図2および図3は、それぞれ、図1の装置の一部を上方から見た図であって、図2は、フィルム状部材を挟み込む前の一対の金型が離れている状態を示しており、図3は、フィルム状部材を一対の金型により挟み込んでいる状態を示している。
これらの図に示す装置1は、2枚のフィルム状部材(ラミネートフィルム、フィルム)91aおよび91bを重ねて一部を溶着し、ラミネートパック90を製造する装置である。それぞれのラミネートフィルム91aおよび91bは、積層された金属層(金属箔、金属薄膜)と樹脂層とを含み、互いの樹脂層が内側になるように真空引きした状態で重ねられ、2枚のフィルム91aおよび91bが重ね合わされた部分のうちの少なくとも一部が装置1により溶着(熱溶着)され、ラミネートパック90が製造される。ラミネートパック90の一例は電池ケース(ラミネート型電池のケース)である。
ラミネート型電池は、ラミネートパック90からなる電池ケースの内部に電解液や電極を含む発電要素が充填され、その後、さらに封止して製造される。この装置1は、電池ケース用のラミネートパック90を溶着する際に好適に用いることができるものであり、発電要素を充填する前のパック(電池ケース)90の外形を形成したり、発電要素を充填した後にラミネートパック90の開口部を溶着するために用いられる。以下、この装置1を溶着装置と称する。
図1に示すように、この溶着装置1は、一対の金型10aおよび10bと、一対の金型10aおよび10bをそれぞれ支持する支持ユニット20aおよび20bと、一対の金型10aおよび10bおよび一対の支持ユニット20aおよび20bを内蔵する真空容器30と、一対の支持ユニット20aおよび20bのうちの一方の支持ユニット20aを他方の支持ユニット20bの方向Yに駆動する駆動機構40とを有する。
図2および図3に示すように、一対の金型10aおよび10bは、2枚のラミネートフィルム91aおよび91bを挟み込んで加熱し、ラミネートフィルム91aおよび91bを重ね合わせた状態で溶着する。一対の金型10aおよび10bは、耐熱性および耐久性に優れた金属、たとえば、ステンレススチールにより構成されている。一対の金型10aおよび10bは、それぞれが第1の方向(図1において左右方向、以下、長手方向とも言う)Xに延びている。一対の支持ユニット20aおよび20bもまた、一対の金型10aおよび10bをそれぞれ支持するように、それぞれが第1の方向Xに延びている。
この例では、金型10aおよび10bが一直線に方向Xに延びており、ラミネートフィルム91aおよび91bに直線状の溶着部95を形成し、長方形のラミネートパック90の周囲の4辺のうちの1辺を形成する。したがって、金型10aおよび10bの長さは、ラミネートパック90の直線状の溶着部95の長さに等しく、たとえば、数cmから数10cmである。金型10aおよび10bは、直線的に長い形状に限らず、ラミネートパック90の4辺のうちの2辺あるいは3辺を同時に溶着するようなL字型あるいはコ字型の形状であってもよい。また、以下において、支持ユニット20aおよび20bは、金型10aおよび10bの形状に合わせて直線的に長く延びた形状のものを例に説明するが、金型10aおよび10bの形状に合わせてL字型あるいはコ字型に延びた形状のものであってもよい。
一対の支持ユニット20aおよび20bは、それぞれ、ヒーターブロック21と、支持ブロック22とを含む。ヒーターブロック21は、ステンレススチールなどの金属製であって、ヒーター23を内蔵している。より具体的には、ヒーターブロック21は、第1の方向Xに沿った長さL2が金型10aおよび10bの第1の方向Xに沿った長さL1よりも長い、略直方体状の金属ブロック(断面形状が四角形の金属ブロック)であって、断面のほぼ中央に、ヒーター23が挿入される孔21aが第1の方向Xに沿って形成されている。
ヒーターブロック21の孔21aには、ヒーター23として、ヒーターブロック21とほぼ同じ長さのカートリッジヒータが装着されるようになっており、ヒーター23をヒーターブロック21から取り外してメンテナンス可能となっている。ヒーター23は、長手方向の中央が両端に対して発熱量が低い(中央に対して両端の発熱量が高い)バランスヒート型(バランスヒーター)が採用される。したがって、ヒーター23を第1の方向Xに沿ってヒーターブロック21の内部に収納することにより、簡易な装置により(複雑な制御をしなくても)、ヒーターブロック21を、第1の方向Xに沿った温度分布が一様になるように加熱できる。
金型10aおよび10bは、それそれ、対応する支持ユニット20aおよび20bのヒーターブロック21の一方の側(内側)の面(内側の面)21bに、スタッド21sなどにより密着するように取り付けられている。金型10aおよび10bと、ヒーターブロック21とは同じ種類の金属なので、熱膨張による隙間などが発生する可能性は小さく、ヒーターブロック21と金型10aおよび10bとの間の熱伝導性は良好である。さらに、ヒーターブロック21は、金型10aおよび10bの2倍程度の容積(重量)を備えており、熱容量も大きい。したがって、ヒーター23によりヒーターブロック21は、長手方向Xの温度分布がほぼ一様になるよう加熱され、金型10aおよび10bも、長手方向Xの温度分布がほぼ一様になるように温度が維持される。そして、溶着のために熱が消費される場面においても、金型10aおよび10bはヒーターブロック21と合わせて十分な熱容量を備えているために温度変動は抑制され、溶着の際の熱入力の精度を向上できる。
さらに、ヒーターブロック21の端は端面からの放熱があるため、温度分布が一様となりにくい場合がある。したがって、この装置1においては、ヒーターブロック21の中間部、すなわち、温度分布が比較的一様な部分に金型10aおよび10bを取り付けることにより、金型10aおよび10bの温度分布をより一様にすることができる。また、それぞれの金型10aおよび10bの先端に近い位置に、1または複数の測温抵抗体81を挿入し、ヒーター23の出力を制御し、金型10aおよび10bの温度をより安定して維持できるようにしている。このため、この装置1においては、金型10aおよび10bの長手方向Xに沿った温度を±1〜3℃程度の範囲で一様になるように維持できる。
このヒーターブロック21を支持する支持ブロック22は、ステンレススチールなどの金属製の略直方体状の金属ブロック(断面形状が四角形の金属ブロック)である。ヒーターブロック21は、金型10aまたは10bが取り付けられた内側の面21bとは反対の他方の側(外側)の面21cが、金属製の複数の棒状部材50を介して支持ブロック22に連結されている。したがって、ラミネートパック90の溶着部95の溶着後の形状を決定する金型10aおよび10bは、それぞれ、金属製のヒーターブロック21、金属製の複数の棒状部材50を介して、金属製の支持ブロック22に支持される。このため、この溶着装置1においては、金型10aおよび10bの位置を調整しやすく、高い精度を確保しやすい。
複数の棒状部材50は一方の端がネジ部55、他方の端がナット部56がとなっており、この棒状部材50と、他方の端のナット部56に差し込まれるボルトあるいはスタッド57によりヒーターブロック21および支持ブロック22とを機械的に接続できる。棒状部材50の両端の構成はこれに限定されず、たとえば、両端がネジ部であってもよく、両端がナット部であってもよい。
複数の棒状部材50は、それぞれ、ステンレススチールなどの耐熱性および耐久性(耐腐食性)の高い金属製の部材であって、軸方向の途中の部分(中間部分)51が括れた形状を有している。本例においては、複数の棒状部材50は、軸方向の途中の部分(中間部分)51が、2つの円錐体を、それぞれの頂点が向かい合うように配置してこれらを繋いだ形状であり、軸方向の両端近傍の部分53が正六角柱(断面形状が正六角形)となり、全体として、いわゆる砂時計型の棒状部材となっている。
この砂時計型の棒状部材50は、中間部分51が括れているので軸方向の熱流れが中間部分51で詰まり(チョークし)、金属製の部材ではあるが断熱性を有するということができる。特に、中間部分51が円錐状に括れた形状は軸方向の熱流れを抑制し、軸方向の熱伝達量が低く、高い断熱性を有する。したがって、ヒーターブロック21と支持ブロック22とを棒状部材50により接続することで、ヒーターブロック21と支持ブロック22とを断熱できる。たとえば、この棒状部材50において中間部分51の最も括れた部分の直径が3mm程度であり、両端近傍の部分53の直径が12mm程度である。棒状部材50は、中間部分51の直径あるいは幅が、両端の直径あるいは幅に対して1/10〜1/2程度であることが望ましく、1/6〜1/3程度であることがさらに好ましい。中間部分51の直径あるいは幅が、両端の直径あるいは幅に対して小さいほど断熱効果は大きいが、中間部分51の機械的強度を確保することが難しくなる。
この砂時計型の棒状部材50は、中間部分51が括れているので、軸方向に沿った力に対してある程度の強度を備えているが、ねじりなどの他の方向の力に対しての強度は低下しやすい。このため、この棒状部材50は、両端近傍の部分53を六角柱などの治具により操作しやすい形状とし、両端のネジ部55および/またはナット部56を、それぞれその近傍の部分53を介して操作できるようにしている。したがって、中間部分51に大きな負荷をかけずに、複数の棒状部材50によりヒーターブロック21と支持ブロック22とを組み立てることができる。棒状部材50の両端近傍の部分53の形状は六角柱に限定されず、適当な道具により把持しやすい形状であればよく、特に、両端近傍の部分53は断面が多角形であることが望ましい。
さらに、複数の棒状部材50は、ヒーターブロック21の、金型10aまたは10bが取り付けられた面21bに対してヒーター用の孔21aを挟んで反対側の面21cに取り付けられ、金型10aおよび10bによりラミネートフィルム91aおよび91bをプレスする際に、圧力が棒状部材50の軸方向に作用するようになっている。したがって、中間部分51が括れて断面積が小さい棒状部材50であっても、ラミネートフィルム91aおよび91bを溶着する程度の圧力であれば、支持ブロック22からヒーターブロック21に確実に、無理なく伝達できる。さらに、複数の棒状部材50をヒーターブロック21の長手方向Xに分散して配置することにより、個々の棒状部材50の負荷を分散できるとともに、溶着の際のプレス圧力を分散してヒーターブロック21に伝達でき、ヒーターブロック21および金型10aおよび10bの歪みや撓みを抑制できる。
これら複数の棒状部材50は、ヒーターブロック21の、金型10aまたは10bが取り付けられた面21bに対してヒーター用の孔21aを挟んで反対側の面21cに分散した状態で、互いに間隔をあけて配置されている。より具体的には、複数の棒状部材50は、ヒーターブロック21の面21cの長手方向Xに断続的に、また、孔21aに対して上側および下側に離れた位置に、互いに適当な間隔をあけて配置されている。
また、この溶着装置1においては、ヒーターブロック21の複数の棒状部材50が設置された面21cには、面21cよりも窪むように切り欠かれ、凹んだ部分21dが形成され、その凹んだ部分21dに棒状部材50が設置されている。本例では、ヒーターブロック21の複数の棒状部材50が設置される部分(設置部分)21dは、それぞれ、少なくとも一方の面が開放状態となった断面略L字状に切削されており、複数の棒状部材50は、それぞれ、この切削された略L字状に凹んだ部分21dの中(内側)に設けられている。少なくとも一方の面が開放状態となった凹み21dであれば、棒状部材50の両端近傍の部分53をレンチなどの道具により容易に操作できる。
このように、ヒーターブロック21に凹んだ部分21dを設け、その凹んだ部分21dに複数の棒状部材50を取り付けて、ヒーターブロック21と支持ブロック22とを連結することにより、狭いスペースを用いて大熱容量のヒーターブロック21を配置でき、さらに、ヒーターブロック21と支持ブロック22との間に断熱効果の高い棒状部材50を配置できる。
図4および図5に、ヒーターブロック21の凹んだ部分21dに棒状部材50が取り付けられた状態を、断面図を用いて示している。また、図6に、ヒーターブロック21の凹んでいない部分の構造を、断面図を用いて示している。図4および図5に示すように、棒状部材50の一部をヒーターブロック21の凹んだ部分21dに収納することにより、棒状部材50の長さを確保でき、棒状部材50は長い方が良好な断熱性能を発揮できる。
一方、図6に示すように、ヒーターブロック21の棒状部材50が取り付けられていない部分は、断面がほぼ四角形になり、狭い空間に容積が大きく、熱容量の大きなヒーターブロック21を配置できる。なお、この溶着装置1では、凹んだ部分21dの間隔はほぼ一定(均等)であるが、互いに隣り合う凹んだ部分21dおよび隣り合う棒状部材50の間隔はかならずしも一定でなくてもよい。
駆動機構40は、真空容器30の一側方(図1において上側)に設けられている。駆動機構40は、一対の支持ユニット20aおよび20bのうちの一方の支持ユニット20aを、他方の支持ユニット20bの方向Yに向けて往復動させるものである。駆動機構40は、真空容器30の外部に設けられた複数(図1には2つを図示)のアクチュエータ41と、真空容器30の内部に配置された連結部材42とを含んでいる。
この溶着装置1において一方の支持ユニット(図1において上側であって図4において右側の支持ユニット)20aの支持ブロック22は、駆動機構40の連結部材42と連結されている。他方の支持ユニット(図1において下側であって図4において左側の支持ユニット)20bの支持ブロック22は、真空容器30の一部、または真空容器30に固定されている。しかしながら、ヒーターブロック21は断熱性の棒状部材50を介して支持ブロック22に取り付けられており、ヒーターブロック21の熱が支持ブロック22を介して真空容器30あるいは駆動機構40に逃げにくい構成となっている。
その一方、ヒーターブロック21を加熱する際に、棒状部材50を介して若干の熱は真空容器30などに流れ、真空容器30を加温する。その際、真空容器30が、部分的に急激に温度が上昇すると溶着装置1のアライメントが狂ったり、真空容器30の密封性が損なわれる可能性がある。したがって、それぞれの支持ブロック22には、適当な位置に1または複数の測温抵抗体82が配置され、過度な温度上昇の有無を検出できるようにしている。
以上のような溶着装置1によれば、一方の金型(図1において上側であって図4において右側の金型)10aは、一方の支持ユニット20aとともに駆動機構40によりY方向に動き、一方の金型10aを他方の金型10bに所定の力で押しつけることができる。このため、2枚のラミネートフィルム91aおよび91bの溶着したい部分を重ね合わせた状態で、一対の金型10aおよび10bによって挟み込んで加熱することにより、2枚のラミネートフィルム91aおよび91bを溶着でき、ラミネートパック90を製造できる。駆動機構40は、一方の金型10aを駆動するものであっても、両方の金型10aおよび10bを駆動するものであってもよい。
さらに、この溶着装置1によれば、中間部分51が括れて断熱性能を備えた金属製の複数の棒状部材50を介して、ヒーターブロック21と支持ブロック22とを機械的に連結している。このため、ヒーターブロック21から支持ブロック22への熱伝達を抑制できる(断熱できる)。特に、砂時計型と呼ばれる棒状部材50は、ヒーターブロック21から支持ブロック22への熱伝達をより良好に抑制できる。
ヒーターブロック21を支持ブロック22に対して断熱することにより、内蔵されたヒーター23によりヒーターブロック21の温度を制御しやすくなり、第1の方向Xに長いヒーターブロック21であっても、長手方向Xの温度分布を一様に保持することが容易になる。そして、金型10aおよび10bは、それぞれ、ヒーターブロック21に密着して取り付けられているので、金型10aおよび10bの長手方向Xの温度を一定に保持できる。さらに、ヒーターブロック21は熱容量が大きいので、金型10aおよび10bの先端(第1の方向、典型的には、長手方向に沿って伸びる先端)11でラミネートフィルム91aおよび91bを挟み込んで溶着する際に、必要かつ十分な所定の熱量を確実にラミネートフィルム91aおよび91bに印加しやすい。
さらに、この溶着装置1においては、金型10aおよび10b、2つのヒーターブロック21、複数の棒状部材50を、全て熱膨張係数の小さい金属、たとえばステンレススチールなどの耐熱性金属で構成することができ、樹脂、セラミック、ファイバーなどのいわゆる断熱材を挟まずに金型10aおよび10bを支持できる。したがって、樹脂、セラミック、ファイバーなどのいわゆる断熱材を用いる際の熱膨張、組立精度、耐久性などの問題を解消または抑制できる。このため、溶着装置1として、金型10aおよび10bによりラミネートフィルム91aおよび91bを挟み込む、あるいは成形する位置および形状の精度を高めることができる。例えば、この溶着装置1においては、支持ブロック22に、ヒーターブロック21および、金型10aまたは10bを取り付けた状態で、金型10aまたは10bの先端11を機械加工して、ラミネートフィルム91aおよび91bをプレスする際の精度を出すこともできる。
したがって、この溶着装置1によれば、ラミネートフィルム91aおよび91bを長手方向Xに沿って溶着(熱溶着)する際に、金型10aおよび10bの温度分布を一様に保つことができ、さらに、金型10aおよび10bをラミネートフィルム91aおよび91bに高い精度で押しつけることができる。このため、ラミネートパック90の周囲を溶着する際に、ラミネートフィルム91aおよび91bの所定の部分(溶着部)95に対して、金型10aおよび10bにより、溶着に必要な熱量を過不足なく与えることができる。したがって、溶着部95の接合力が不足したり、溶着部95から樹脂が内外に流れだしたりすることを未然に防止でき、耐久性が高く、品質の高いラミネートパック90を製造できる。
なお、本例の棒状部材50は、中間部分51が2つの円錐体を頂点が向かい合うように配置してこれらを繋いだ形状となっているが、中間部分51は2つの多角錐体を頂点が向かい合うように配置してこれらを繋いだ形状としてもよい。さらに、棒状部材50の中間部分51は段階的に絞られた形状などの、途中が括れた他の形状であってもよい。
1 溶着装置、 10a、10b 金型
20a、20b 支持ユニット、 21 ヒーターブロック、 22 支持ブロック
23 ヒーター、 30 真空容器、 40 駆動機構
50 棒状部材、 91a、91b フィルム状部材

Claims (10)

  1. 積層された金属層および樹脂層を含む複数のフィルム状部材を含む電池ケースを製造する際に前記複数のフィルム状部材を溶着する装置であって、
    前記複数のフィルム状部材が重ね合わされた部分を挟み込んで加熱し、前記重ね合わされた部分の少なくとも一部を溶着する一対の金型であって、それぞれが第1の方向の延びた一対の金型と、
    前記一対の金型をそれぞれ支持する一対の支持ユニットであって、それぞれが前記第1の方向の延びた一対の支持ユニットとを有し、
    前記一対の支持ユニットのそれぞれの支持ユニットは、
    ヒーターを内蔵する金属製のヒーターブロックであって、一方の側に前記金型が取り付けられるヒーターブロックと、
    前記ヒーターブロックと複数の棒状部材を介して連結された支持ブロックとを含み、前記複数の棒状部材は、それぞれ、金属製であって、途中が括れており、前記複数の棒状部材は、互いに間隔をあけて配置されている、装置。
  2. 請求項1において、
    前記複数の棒状部材は、前記ヒーターブロックの前記金型が取り付けられた前記一方の側とは反対の他方の側に取り付けられている、装置。
  3. 請求項1または2において、前記複数の棒状部材は、それぞれ、2つの錐体を頂点が向かい合うように配置してこれらを繋いだ形状の部分を含む棒状部材である、装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかにおいて、前記複数の棒状部材は、それぞれ、その両端近傍の断面形状が多角形である、装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれかにおいて、前記ヒーターブロックは、断面形状が四角形であって、中央に前記ヒーターが挿入される孔を含み、
    前記複数の棒状部材は、それぞれ、前記孔に対し前記金型が取り付けられた面とは反対側の面に分散して配置されている、装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれかにおいて、前記ヒーターブロックの前記第1の方向に沿った長さは前記金型の前記第1の方向に沿った長さよりも長い、装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれかにおいて、前記ヒーターブロックと前記複数の棒状部材との接合部分はそれぞれ凹んでいる、装置。
  8. 請求項1ないし6のいずれかにおいて、前記ヒーターブロックに対する前記複数の棒状部材の設置部分は、それぞれ、前記ヒーターブロックの先端面よりも窪むように切り欠かれた位置に設けられている、装置。
  9. 請求項1ないし8のいずれかにおいて、前記一対の金型および前記一対の支持ユニットを内蔵する真空容器をさらに有する、装置。
  10. 請求項1ないし9のいずれかにおいて、前記一対の支持ユニットの距離を可変させて前記重ね合わされた部分の少なくとも一部を前記一対の金型によって挟み込む駆動機構をさらに有する、装置。
JP2010045559A 2010-03-02 2010-03-02 溶着装置 Active JP5513928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010045559A JP5513928B2 (ja) 2010-03-02 2010-03-02 溶着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010045559A JP5513928B2 (ja) 2010-03-02 2010-03-02 溶着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011181390A JP2011181390A (ja) 2011-09-15
JP5513928B2 true JP5513928B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=44692693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010045559A Active JP5513928B2 (ja) 2010-03-02 2010-03-02 溶着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5513928B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11897207B2 (en) 2018-03-12 2024-02-13 Lg Energy Solution, Ltd. Sealing device for secondary battery

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6862639B2 (ja) * 2017-06-23 2021-04-21 株式会社エンビジョンAescジャパン ヒートブロック
KR101957425B1 (ko) * 2017-09-04 2019-03-12 울산과학기술원 반구형 연결브라켓을 포함하는 세라믹-라미네이트 융착기
KR101957395B1 (ko) * 2017-09-04 2019-03-12 울산과학기술원 해수전지 셀 제작용 세라믹-라미네이트 융착장치
US11135780B2 (en) 2017-11-30 2021-10-05 Nagano Automation Co., Ltd. Welding apparatus
KR102500011B1 (ko) * 2021-07-29 2023-02-16 (주)디오시스 운드 리트랙터의 슬리브 융착 다단제어 제조장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027182B1 (ja) * 1969-02-19 1975-09-05
JP3329678B2 (ja) * 1997-01-16 2002-09-30 東芝電池株式会社 シート状樹脂層封止形電池の製造方法およびシート状電池の樹脂層封止装置
JP2001076690A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Toshiba Battery Co Ltd 薄型電池の製造方法および製造装置
JP4702969B2 (ja) * 1999-10-04 2011-06-15 株式会社東芝 薄型電池の製造方法
JP2001110375A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Sony Corp バッテリーフラップの接着方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11897207B2 (en) 2018-03-12 2024-02-13 Lg Energy Solution, Ltd. Sealing device for secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011181390A (ja) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5513928B2 (ja) 溶着装置
EP3131147B1 (en) Fuel cell stack structure
JP6019224B2 (ja) ラミネート型二次電池の製造方法および製造装置
JP5282112B2 (ja) 冷却板アセンブリ、および冷却板アセンブリの製造方法
JP2009078547A (ja) ラミネート装置、ラミネート装置用の熱板及びラミネート装置用の熱板の製造方法
JP5028986B2 (ja) 薄型電池、薄型電池の製造方法および製造装置
JP6596782B1 (ja) 溶着装置
CN107611295A (zh) 一种动力电池热管理系统
US8603279B2 (en) Process and device for welding a thermoplastic stiffener
JP2019175799A (ja) ヒートシール装置
US20150156821A1 (en) Heating element for a plastic-tube butt-welding machine, method for manufacturing a panel-type radiator, and plastic-tube butt-welding machine
CN102324391B (zh) 无引脚半导体引线框架焊铝箔方法
JP4928417B2 (ja) 電気二重層キャパシタの製造方法および製造装置
KR101167626B1 (ko) 진공확산접합장치
JP2015100976A (ja) シール部品の製造装置及び製造方法
JP2021142643A (ja) 溶着方法及び溶着装置
CN108860814B (zh) 密封装置
WO2014178238A1 (ja) ラミネート型二次電池の製造装置および製造方法
JP6491005B2 (ja) 複合構造体の製造方法及び温度調節パネル
JP5196880B2 (ja) 薄膜型熱電対製造装置
JP7275246B1 (ja) 融着装置及び融着方法
JP6052433B2 (ja) ヒートシーラー
JP7232408B2 (ja) ラミネート電池の製造装置
JP4370083B2 (ja) ナトリウム硫黄二次電池モジュール
WO2015093150A1 (ja) ヒートシーラー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5513928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250