JP5510915B2 - シリンジポンプ - Google Patents

シリンジポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP5510915B2
JP5510915B2 JP2009156930A JP2009156930A JP5510915B2 JP 5510915 B2 JP5510915 B2 JP 5510915B2 JP 2009156930 A JP2009156930 A JP 2009156930A JP 2009156930 A JP2009156930 A JP 2009156930A JP 5510915 B2 JP5510915 B2 JP 5510915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
plunger
sterilization
port
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009156930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011012591A (ja
Inventor
聡司 岩下
篤史 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWASHITA ENGINEERING, INC.
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
IWASHITA ENGINEERING, INC.
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWASHITA ENGINEERING, INC., TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical IWASHITA ENGINEERING, INC.
Priority to JP2009156930A priority Critical patent/JP5510915B2/ja
Publication of JP2011012591A publication Critical patent/JP2011012591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5510915B2 publication Critical patent/JP5510915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、吐出材料を計量する容積計量室(シリンジ)と、計量室から材料を押し出すプランジャ(ピストン)を有し、プランジャの押し出し量を制御して材料を定量吐出するためのシリンジポンプに関する。
医薬品の生産分野では、シリンジポンプは繰り返し使用するため頻繁に洗浄・滅菌する必要があるが、従来の洗浄・滅菌方法は材料吐出後に、まず、図8(a)に示すように、プランジャ2を引き下げて吸引・吐出孔11から洗浄液または蒸気を吸引し、シリンジ1内に洗浄液または蒸気を充填する。
次に、図8(b)に示すように、プランジャ2を押し上げて吸引・吐出孔11から洗浄液または蒸気を排出する。
この方法ではシリンジ1内面とプランジャ2頂面は洗浄・滅菌されるが、シリンジ1に接触するプランジャ2の側面は洗浄・滅菌できなかった。そのためプランジャ2の側面を洗浄・滅菌するには装置を分解する必要があった。
プランジャ2側面を洗浄・滅菌する方法として、例えば特許文献1には、図9に示すように、シリンジ1の内部空間を仕切部材9により前方室Cと後方室Dに区切り、前方室Cに材料を充填する一方、後方室Dに洗浄液または蒸気を流してプランジャ2側面を洗浄・滅菌する方法が開示されている。
しかしこの方法ではシリンジ1がプランジャ2より大径になるため、シリンジ1とプランジャ2の間に隙間ができ、全ての材料が完全に吐出されず、シリンジ1内に材料が残留するという問題があった。
特開2007−287831号公報
本発明が解決しようとする問題点は以上のような点であり、本発明は装置を分解せずに必要な洗浄・滅菌ができるシリンジポンプを提供することを目的になされたものである。
請求項1の発明は、シリンジの上面に液出入口を設け、これの反対側に当該シリンジと同軸でその内径よりも大きい空室を連接し、
プランジャのストローク切換手段を備えて、通常動作時はプランジャの下死点を空室より手前に、洗浄・滅菌時はプランジャの下死点を空室に切換え、
洗浄時は、前記空室にプランジャを移動した状態で空室側面の供給口から洗浄液を流し込み、シリンジの液出入口から排出して洗浄液を空室側から液出入側に圧送しながらシリンジ内を洗浄し、
滅菌時は、前記空室にプランジャを移動した状態でシリンジの液出入口から滅菌用蒸気を流し込み、空室側面の排出口から排出して滅菌用蒸気を液出入側から空室側に圧送しながらシリンジ内を滅菌することを特徴とする。
本発明は、シリンジの液出入側と反対側に設けた空室にプランジャを移動して洗浄・滅菌するのでプランジャとシリンジの接触面であるプランジャ側面が開放され、従来は装置を分解して行っていたプランジャ側面の洗浄・滅菌が分解しないで実現できる。
これに加え、洗浄時は、洗浄液を下から上へ圧送するので、シリンジポンプ内にエアが残留するのを防ぐことができる。
また、滅菌時は、滅菌用蒸気を上から下へ圧送するので、シリンジポンプ内等で蒸気が液化して水滴となっても、順次送られてくる蒸気により押し流されて、残留するのを防げる。
本発明を実施したシリンジポンプの構成図である。 本発明を実施したシリンジポンプの下部を拡大した断面図である。 通常吸引・吐出動作の説明図である。 洗浄動作1の説明図である。 洗浄動作2の説明図である。 滅菌動作1の説明図である。 滅菌動作2の説明図である。 従来の洗浄・滅菌方法の説明図である。 特許文献1におけるシリンジポンプの構成図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお図面との関係で、上部や下部などの用語を使用して分かり易くしたが、これらの用語は上下の位置関係を限定するものではない。
図1に、本発明を実施したシリンジポンプの構成図を示す。
シリンジポンプ1は、中空のシリンジA内に円柱形のプランジャ2を挿嵌し、プランジャ2と一体のロッド部3をボールネジ(不図示)でピストン運動させてシリンジAの吸引・吐出孔11から材料aを吸引・吐出する。
シリンジAには、吸引・吐出孔11の反対側にプランジャ2側面を開放する空室Bを設けてシリンジAとそれより大径の空室Bに区分し、シリンジAにおいて材料aを充填し、空室Bにおいてここに移動したプランジャ2を洗浄・滅菌する。
シリンジAの頂面には吸引・吐出孔11を穿ち、吸引・吐出孔11にT字配管4の合流部を接続する。
T字配管4の枝部は、始端に材料a、洗浄液b、滅菌用蒸気cを供給するポートP1を備え、終端に材料aを吐出し、洗浄液b、滅菌用蒸気cを排出するポートP2を備える。
ポートP1、P2は、それぞれ磁弁V1、V2を介してT字配管4の合流部に接続する。
空室Bの側面には供給孔12と排出孔13を穿ち、供給孔12と排出孔13にそれぞれ供給配管5、排出配管6を接続する。
供給配管5は始端に洗浄液bを供給するポートP3を備え、排出配管6は終端に滅菌用蒸気cを排出するポートP4を備える。
ポートP3、P4は、それぞれ磁弁V3、V4を介して空室Bに接続する。
電磁弁V1は、これを開けることでポートP1からシリンジA内へ材料aを吸引し、洗浄液b、滅菌用蒸気cを流し込む。
電磁弁V2は、これを開けることでシリンジA内からポートP2へ材料aを吐出し、洗浄液b、滅菌用蒸気cを排出する。
電磁弁V3は、これを開けることでポートP3からシリンジA内へ洗浄液bを流し込む。
電磁弁V4は、これを開けることでシリンジ1内からポートP4へ滅菌用蒸気cを排出する。
図2に、本発明を実施したシリンジポンプの下部を拡大した断面図を示す。
シリンジポンプは、プランジャ2のストローク切換手段を備え、通常動作では下死点が、図2(a)に示すように、シリンジAの最下点となり、洗浄・滅菌時は下死点が、図2(b)に示すように、空室Bの最下点に移動する。
洗浄・滅菌時はこのようにプランジャ2を空室Bの広い空間内に移動させることでプランジャ2の頂面と側面が開放され、プランジャ2の全体を洗浄・滅菌できる。
なお、プランジャ2にはプランジャリング7を嵌めてシリンジAの内周面とプランジャ2の外周面を摺動自在にシールする。
また、シリンジ下部B底面の貫通孔14にはOリング8を設けて貫通孔14の内周面とプランジャロッド部3の外周面を摺動自在にシールする。
また、シリンジAと空室Bとの境界部では、シリンジAの開口部周縁をアールもしくはテーパー状に形成してシリンジAへのプランジャ2の再挿入を容易にする。
次に動作を説明する。
(1)通常吸引・吐出動作
まず、プランジャ2がシリンジAの上死点にある状態で電磁弁V1、V4を開き、電磁弁V2、V3を閉じる。
次に、プランジャ2を下げてポートP1から材料aを吸引し、シリンジA内に充填する(図3(a)参照)。
次に、プランジャ2がシリンジAの下死点に達したら電磁弁V1、V4を閉じ、電磁弁V2、V3を開く。
次に、プランジャ2を上昇させてポートP2から材料aを吐出する(図3(b)参照)。
(2)洗浄動作1(電磁弁V1−V2間)
まず、プランジャ2がシリンジAの上死点にある状態で電磁弁V1、V2を開き、電磁弁V3、V4を閉じる。
次に、ポートP1からシリンジ1内へ洗浄液bを圧送し、電磁弁V1−V2間の配管内を洗浄してポートP2より洗浄液bを排出する(図4参照)。
(3)洗浄動作2(シリンジ1内壁、プランジャ2側面)
まず、ポートP1に何も接続しない状態で電磁弁V1、V4を開き、電磁弁V2、V3を閉じる。
次に、プランジャ2を下げて空室Bの下死点に移動させる(図5(a)参照)。
次に、電磁弁V1、V4を閉じ、電磁弁V2、V3を開く。
次に、ポートP3からシリンジポンプ1内へ洗浄液bを圧送し、ポートP2より洗浄液bを排出する(図5(b)参照)。プランジャ2側面は空室Bにおいて洗浄される。
洗浄液bを下から上へ圧送するのはシリンジポンプ1内やT字配管4内にエアが残留するのを防ぐためである。
(4)滅菌動作1(電磁弁V1−V2間)
まず、プランジャ2がシリンジAの上死点にある状態で電磁弁V1、V2を開き、電磁弁V3、V4を閉じる。
次に、ポートP1からシリンジポンプ1内へ滅菌用蒸気cを圧送し、電磁弁V1−V2間の配管内を滅菌してポートP2より滅菌用蒸気cを排出する(図6参照)。
(5)滅菌動作2(シリンジ1内壁、プランジャ2側面)
まず、ポートP1に何も接続しない状態で電磁弁V1、V4を開き、電磁弁V2、V3を閉じる。
次に、プランジャ2を下げて空室Bの下死点に移動させる(図7(a)参照)。
次に、ポートP1からシリンジポンプ1内へ滅菌用蒸気cを圧送し、ポートP4より滅菌用蒸気cを排出する(図7(b)参照)。プランジャ2側面は空室Bで滅菌される。
滅菌用蒸気cを上から下へ圧送するのは、シリンジポンプ1内等で蒸気が液化して水滴となっても、順次送られてくる蒸気により押し流されて、残留するのを防ぐためである。
なお、上記の洗浄動作1及び2や滅菌動作1及び2における洗浄液bや滅菌用蒸気cの流し方、およびそれに伴う電磁弁V1〜V4の開閉方法は一例であって、本発明のシリンジポンプの洗浄方法や滅菌方法を限定するものではない。
本発明によれば、装置を分解しないでシリンジポンプの内部を洗浄したり滅菌したりできるので、雑菌や異種材料の混入を嫌う医薬品の生産分野のほか、頻繁な洗浄・滅菌操作が要求される分野に広く利用できる。
1 シリンジポンプ
11 吸引・吐出孔
12 供給孔
13 排出孔
14 貫通孔
2 プランジャ
3 ロッド部
4 T字配管
5 供給配管
6 排出配管
7 プランジャリング
8 Oリング
9 仕切部材
A シリンジ
B 空室
C 前方室
D 後方室
P1〜4 ポート
V1〜4 電磁弁
a 材料
b 洗浄液
c 滅菌用蒸気

Claims (1)

  1. シリンジの上面に液出入口を設け、これの反対側に当該シリンジと同軸でその内径よりも大きい空室を連接し、
    プランジャのストローク切換手段を備えて、通常動作時はプランジャの下死点を空室より手前に、洗浄・滅菌時はプランジャの下死点を空室に切換え、
    洗浄時は、前記空室にプランジャを移動した状態で空室側面の供給口から洗浄液を流し込み、シリンジの液出入口から排出して洗浄液を空室側から液出入側に圧送しながらシリンジ内を洗浄し、
    滅菌時は、前記空室にプランジャを移動した状態でシリンジの液出入口から滅菌用蒸気を流し込み、空室側面の排出口から排出して滅菌用蒸気を液出入側から空室側に圧送しながらシリンジ内を滅菌することを特徴とするシリンジポンプ
JP2009156930A 2009-07-01 2009-07-01 シリンジポンプ Active JP5510915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009156930A JP5510915B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 シリンジポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009156930A JP5510915B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 シリンジポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011012591A JP2011012591A (ja) 2011-01-20
JP5510915B2 true JP5510915B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=43591740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009156930A Active JP5510915B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 シリンジポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5510915B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6130211B2 (ja) * 2013-05-17 2017-05-17 旭サナック株式会社 シリンジポンプ
JP6403338B2 (ja) 2015-05-01 2018-10-10 株式会社スギノマシン ピストンポンプ及び該ピストンポンプを備えた原料処理装置
CN107941975A (zh) * 2017-11-15 2018-04-20 丁立平 一种具有自清洗功能的气相色谱自动进样针
JP7313782B2 (ja) * 2020-02-28 2023-07-25 株式会社吉野工業所 プランジャーポンプ、及び液体ブロー成形装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2652204B2 (ja) * 1988-07-13 1997-09-10 富士写真フイルム株式会社 ピストンシリンダ及び洗浄方法
JPH09268970A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Kazuko Aoyama 定量供送ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011012591A (ja) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5510915B2 (ja) シリンジポンプ
EP2341250A3 (en) Dispenser with self closing dispensing valve and peristaltic pump
CN105231972B (zh) 洗碗机和用于洗碗机的洗涤液投放装置
CN104411412A (zh) 低残余倒置泵、分配器和再填充单元
US7789329B2 (en) Filtering apparatus for inlet fluid into a pressure chamber of a sprayer
CN105697341B (zh) 管道隔膜泵
JP5032107B2 (ja) 充填タンクの洗浄方法
CN105967127B (zh) 一种灌装装置
JP2012032355A5 (ja)
CN209025833U (zh) 可在线清洗的灌装泵
JPH06185464A (ja) 薬液の送液ポンプとこれを用いる薬液の充填用送液装置
JPH0223272A (ja) ピストンシリンダ及び洗浄方法
JP7155487B2 (ja) 容積式計量ポンプおよび容積式計量ポンプの使用
JP4121499B2 (ja) 物質の微粒化装置
CN211468936U (zh) 一种在位清洗柱塞式灌装阀
CN107913858B (zh) 一种带有自动化学清洗装置的封闭式紫外线消毒器
TWM408416U (en) Cylinder for liquid-crystal dispenser
CN208877495U (zh) 一种医疗用清洁器具
CN111107884B (zh) 卫生组件和方法
CN207093365U (zh) 一种柱塞泵
KR100774305B1 (ko) 에어실린더의 로드를 왕복운동시키는 장치
JP2883558B2 (ja) 充填ポンプ
JP6431177B2 (ja) 同軸線ダブル高圧シリンダ均質一体化装置
CN208982231U (zh) 液压泵送装置
RU2580892C1 (ru) Насос-дозатор

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5510915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250