JP5509108B2 - 流体のスケーリング及び分配のためのフラクタル積層体 - Google Patents

流体のスケーリング及び分配のためのフラクタル積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP5509108B2
JP5509108B2 JP2011005210A JP2011005210A JP5509108B2 JP 5509108 B2 JP5509108 B2 JP 5509108B2 JP 2011005210 A JP2011005210 A JP 2011005210A JP 2011005210 A JP2011005210 A JP 2011005210A JP 5509108 B2 JP5509108 B2 JP 5509108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
flow path
flow
fluid
fractal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2011005210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011104591A (ja
Inventor
エム. キアニー、マイケル
アール. ピーターソン、ケネス
ダブリュー. マム、マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amalgamated Research LLC
Original Assignee
Amalgamated Research LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amalgamated Research LLC filed Critical Amalgamated Research LLC
Publication of JP2011104591A publication Critical patent/JP2011104591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5509108B2 publication Critical patent/JP5509108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7182Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer with means for feeding the material with a fractal or tree-type distribution in a surface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6004Construction of the column end pieces
    • G01N30/6017Fluid distributors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/41Mixers of the fractal type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip

Description

(関連出願情報)
この出願は、1998年3月23日に出願された米国仮特許出願第60/079,028号より出願日遡及の特典を享受するものである。
(発明の分野)
本発明は流体のスケーリング及び分配に関する。本発明は再帰的な流体の流路の交差を最小化するように配されたフラクタル構造を提供するものである。
(発明の背景)
流体輸送フラクタル構造(フラクタル)は流体流の制御のために最近になって利用が可能となったものである。ここにその開示を援用する特許文献1には流体ディストリビュータ/コレクタとして具体化されたフラクタル構造について記載されている。特許文献1において開示される装置の著明な特徴は、その再帰的なスケーリング構造であり、この開示の目的においてこの構造は「フラクタル」である。このフラクタル構造は極めて均一な流体流分布を与えるものである。
ここにその開示を援用する国際特許出願第PCT/US97/17516号では、乱流のスケーリング及び分配機能に代わるものとして、空間充填流体輸送フラクタルの使用について述べられている。
本発明において考察される「フラクタルスケーリング」とは、再帰的なプロセスであって、これにより所定のアルゴリズムが連続したステージにおいて行われ、各回において直前のステージからのアウトプットを処理するものである。説明のために簡単な例を挙げると、「1本の流れを2本の等しい流れに分割する」アルゴリズムを行うものがある。この例によれば、流れは最初のステージにおける量の1/2の2本の等しい流れに分割される。得られた2本の流れのそれぞれは第2のステージにおいて同様に分割され、全部で4本の、量が減少した等しい流れを生ずる。これら4本の流れは更に、第3のステージにおいて8本の、量が少なくなった等しい流れに分割される、といった具合に、特定の用途において求められる流体の分配を得るうえで必要なだけの数のステージを通じて行われる。
米国特許第5,354,460号
フラクタル構造の数学的モデルでは、各ステージでのそれぞれの分割は同じであり、連続するステージの分枝のそれぞれはまったく同じ幾何形状を有する。実際には数学的モデルに完全に一致することはありえない点は理解されよう。したがってフラクタル装置は通常、理論上のモデルを近似して構成される。これはすなわち、市販のフラクタルでは、製造上の、及び空間的な制約のため、「まったく同じ」ではなく、「似ている」フラクタルパターンをしばしば利用しているということである。この開示はこうした意味合いにおいて理解されるべきものである。理論からのこうした乖離の実際的な結果は一般に最小であって実用的な範囲内である。
(発明の開示)
本発明は改良された流体輸送フラクタルを提供するものである。本発明に基づいて構成された装置は、流体の制御された分配及び/または回収が望ましいすべての場合において使用することが可能である。本発明の構造の特徴の1つは、複数のフラクタルステージが流れの方向に沿って配置されることである。すなわち、徐々にスケールが小さくなる、あるいは徐々にスケールが大きくなる複数のステージが流れの方向に沿って順次配される。例として、インベストメント鋳造、シェル鋳造、またはロストワックス鋳造法などにより、こうした装置の全体または装置の多ステージ部分を一体構造として構成することも発明の範囲に含まれるものである。しかし、本発明の多段フラクタルは、複数のフラクタル要素を、アセンブリすなわち「フラクタル積層体」として使用することによってより便利な形態で与えられる。説明の重複を避けるため、本開示にあってはフラクタル積層体のディストリビュータとしての使用に主眼をおいている。
典型的なフラクタル積層体の個々の要素は、特定の順序で並置されてアセンブリを構成する立体的要素である。各フラクタル要素にはフラクタル流体スケーリング配列の一部をなす通路及びポートが設けられる。このスケーリング配列の異なる部分を個々の要素に割り当てることが可能であり、これらの部分は、実際に使用される再帰的なフラクタル配列が、要素を適当な順番に配したアセンブリによって得られ、フラクタル積層体を与えるように選択される。好ましい一構成においては、特定のフラクタルステージの流体流通路を、特定の1個のフラクタル要素に割り当てる。異なるフラクタルステージの通路を1個のフラクタル要素に割り当てることも考えられる。また、特定のフラクタルステージの通路を複数のフラクタル要素の間で分けることも考えられる。通路は、特定の要素の片側または両側に配することが可能である。後者の場合、フラクタルステージの通路は隣接する要素間の境界において並設される一致した溝によって画定される。
例示的なフラクタル要素の1つでは、積層体中の最も大きなフラクタルパターンを収容するように、流体流の方向に垂直な方向に見て比較的大きな断面積を有する。最大のパターンは通常は最後のフラクタルステージのものであり、その「足形」は(他の因子の中でもとりわけ)、その積層体によって収容されるフラクタル数(ステージの数)に応じて変わる。フラクタルパターンとして設けられる流れ通路(最もよくある場合では、要素の境界面の一方または両方と開放的に連通する)を内部に収容するためには比較的小さな高さが必要とされる。こうした要素は、通常は円柱状の短いプリズム形の形状を有し、この開示の目的においては「フラクタルプレート」として構成されている。フラクタルプレートは、流体が積層体を通過する際に、徐々にスケールが小さくなるフラクタル分配が行われるように上下に積層される。したがって装置は流体ディストリビュータとして機能する。本発明の構造体は流体コレクタとしても使用することが可能である。この用途では、流体は、最も小さいフラクタルスケールから最も大きなフラクタルスケールへと通過する。本発明では積層体にフラクタルプレートを追加することにより、すなわち積層体のフラクタル数を大きくすることによって、流体の動作のほぼ無制限のスケーリングを実現することが可能である。
本発明の特定の実施形態によれば、1枚または複数枚のプレートなどの「フィニッシング」構造をフラクタル積層体に追加して更なる流体スケーリングを行うことが可能である。この最後のスケーリングステージは、よりスケールの大きなプレートにおいて用いられるフラクタルの製造技術が実際上の限界に達した場合に有利である。フィニッシングプレートにより、最も小さいスケールにて最後の流体スケーリングを行うことが可能である。フィニッシングプレートはスケーリング効果を与える任意の材料または形態のものでありうる。例として、この目的で、最後のフラクタルパターンから流出する流体のための曲がりくねった(もしくは混合を行う)流路を与えることが可能な、フィン、波状形成体、カ
ラム充填剤、スクリーン、スポンジや他の構造体を使用することが可能である。流体が衝突し、ぶつかるような構造をフィニッシングプレートとして使用することも可能である。例として、最後の流体出口の径路上に小さな障害要素を配することが可能である。これらの構造物にぶつかる流体は、よりスケールの小さな流れまたは小滴に分けられ、最終的なスケーリング効果がもたらされる。
したがって本発明は、実際の使用において、徐々にスケールが大きくなるかまたは小さくなる複数の段階を有するフラクタルパターンとして再帰的な流路が配されたフラクタル流体流システムに適用されるものである。概して本発明の改良は、フラクタルパターンの部分を互いに対して積層された配置にて与えることにより、再帰的な流れ通路の交差が防止されることである。徐々にスケールが大きくなる、または小さくなる上記の段階は通常は流入口と流出口との間に配され、これによりシステムを通じて流体流のスケールが改変される。本発明では、構造的流れ通路のこうした段階を、流出口の方向に流入口から異なる距離にて順番に配置する。
最もよくある場合では、フラクタルパターンの部分は、互いに対して積層された配置に構成された複数の構造要素上に設けられる。これらの構造要素は、フラクタル要素を構成するためにフラクタルパターンに一致した流れ通路が配された、幾何的にほぼ合同な中実体である。理想的には、これらのフラクタル要素は、上下に積層されたフラクタルパターンを含むプレートを有することにより、流体が流入口から流出口へと積層体を通過する際に徐々に異なるスケールに流体を分配する手段を構成するフラクタル積層体を与える。流入口は流体を最大あるいは最小スケールのフラクタル段階に向けて流すような位置に設けられる。
したがって本発明は、実際の使用において、徐々にスケールが大きくなるかまたは小さくなる複数の段階を有するフラクタルパターンとして再帰的な流路が配されたフラクタル流体流システムに適用されるものである。概して本発明の改良は、フラクタルパターンの部分を互いに対して積層された配置にて与えることにより、再帰的な流れ通路の交差が防止されることである。徐々にスケールが大きくなる、または小さくなる上記の段階は通常は流入口と流出口との間に配され、これによりシステムを通じて流体流のスケールが改変される。本発明では、構造的流れ通路のこうした段階を、流出口の方向に流入口から異なる距離にて順番に配置する。
特に積層体がディストリビュータとして動作する場合、積層体は、積層体を通じた流体流の方向に垂直な流体の均一な分配を促すように構成、配置されたフィニッシング構造を一端(流出端)において有する。このフィニッシング構造は、フラクタルパターンから流出する流体のための多数の曲がりくねった流路を与えるように構成及び配置される。積層体の反対側の端部(流出口)は、主流入口から流体を受けるとともに、スケーリングされた量のその流体をフラクタルパターンの第1の段階の各流入口に分配するように配された分配通路を有する構造要素を備えることが可能である。
本発明の別の一実施形態では、プレートのフラクタルパターンの周囲に開放領域を設けることにより、フラクタルの内部の流体のスケーリングに干渉することなく流体が装置の本体を通じて両方向に流れることが可能である。この構成は、向流動作などの応用において、また、流体を、積層体を通過する流体の流れに導入したりあるいはこれから取り出すような場合に有用である。
定義上、フラクタルはスケーリングに対して不変であるため、本発明は任意のサイズの用途において使用することが可能であり、その場合においても任意の所望の流体スケーリングを与えるものである。この装置は理論上、流体を無限にスケーリングすることを可能
とするものである。非常に大きな、あるいは非常に小さな物を製造するうえでの既存の限界によって現段階におけるスケーリングの実際の限界が与えられる。しかしながら、大きな、あるいは小さな物を形成するための製造方法が改良されるのにしたがって、これらの方法を本発明によって可能なスケーリングの実際的な範囲を拡大するために適用することが可能である点は理解されよう。
8枚のプレートから構成されるフラクタル積層体を示す立側面図。 図1のプレート1を示す平面図。 図1のプレート2を示す平面図。 図1のプレート3を示す平面図。 図1のプレート4を示す平面図。 図1のプレート4,5,6及び7によって与えられるフラクタルパターンを示す図。 図1のプレート8を示す描図。 図7の一部を示す拡大図。
(発明を実施するための最良の態様)
図1に示されるフラクタル積層体は8枚のプレートを有するが、本発明は、特定の用途における必要に応じてこれよりも少ないかまたは多い数のプレートを有する実施形態をも企図したものである。図に示されたように円形のポートがプレートを通じて形成され、流入ポートと流出ポートとの間に配される細長い通路は、プレートの一方の表面に、切削、成形、または形成された溝からなる。プレート1〜3は、流入口21(図2)に導入され、通路23を通りポート25(図3)へ、更には通路27を通ってポート29(図4)へと分けられる流体の大まかな予備スケーリングを与える。プレート3は流入口21に導入された流体の6方向導管スケーリングを与えるものである。すなわちプレート3は流体の36方向導管スケーリングを与えるものである。プレート4,5,6及び7は、本発明のほぼ無制限のスケーリングを可能とするフラクタル要素である(図5及び6を参照)。特定の用途における細密スケーリングの必要に応じて、任意の数のフラクタルプレートを使用することが可能である。こうしたプレートの4枚だけが示されている。プレート8は場合に応じて用いることが可能な「フィニッシング」プレートである。
プレート4(図5)は図に示されたシステムにおいては最初のフラクタルスケーリングプレートである。システムの構成において、フラクタルプレート(4,5,6及び7)に先立つ導管プレート(1,2及び3)は、後続のフラクタルプレートへの液体の供給を調整するうえでの必要に応じて、数及びパターンについて変更を加えることが可能である。例として、図5ではフラクタルパターンの3個のリングが示されている。空間的な制約のため、最も内側のリングのフラクタルパターンは外側の2個のリングのパターンとは若干異なっている。例えばより大径の装置用の更なるリングを加えると、先立って配される非フラクタルスケーリングプレート上に、より多くの数の導管分枝を必要とする。図5からは更に、連続したプレートの次のプレートへと流体を通過させる前に、いずれのフラクタルプレート上にも更なるフラクタルスケーリングパターンを設けることが可能であることが分かる。フラクタル導管パターンが交差しそうになるまで、流体を次のプレートへと通過させる必要は通常ない。
図6は、プレート4,5,6及び7を通じて設けられる基本的なフラクタル流れ分配パターンを示したものである。流体のスケーリングは、積層体(図1)に更なるフラクタルプレートを追加することにより、無制限に(製造上の制約の範囲内で)続けることが可能である。図6は、流体導管のパターンのすべてが1枚のプレート上に配されるものとする
と、個々の流体導管が必然的に重なり合うことを示したものである。
図7は、フィニッシングプレートを示す一方で、積層体中のすべてのプレートの大まかな形状及び相対的な寸法を示したものである。ボルト孔35が、フラクタル積層体においてそれぞれのプレートを連結するために各プレートに設けられる。構造要素37が流体流出ポート39の上に置かれる。図8の拡大図に示されるように、要素37は、バー41から構成される。バー41は、積層体の断面にわたった流体の均一なスケーリングを完了させる最終的な曲がりくねった径路を与えるために配置される。
(産業上の利用可能性)
本発明に基づいて構成された装置は、流体の制御された分配及び/または回収が望ましいすべての場合において使用することが可能である。
あらゆる流体プロセスにおいて、流体のスケーリングの制御が有利である場合に、本発明を利用することが可能である。特許請求の範囲をいかなる意味においても限定するものではないが、発明の例示的応用例としては、スケールの大きな動きからスケールの小さな動きへの全般的なスケーリング、スケールの小さな動きからスケールの大きな動きへの全般的なスケーリング、流体表面の迅速な形成、低乱流流体表面の迅速な形成、流体表面の迅速な回収などが含まれる。本発明に基づいて構成される装置は、他の応用の中でもとりわけ、低乱流流体表面の他の流体への導入、吸収または吸収プロセス、クロマトグラフィ法、イオン交換操作、ガス/流体向流の用途、蒸留装置、反応器、エアレータ、及びフロースルーミキサーなどに応用することが可能である。以上の例は「動き」及び「表面」について表されているが流体容積や流体流の面から概念化することも可能である。

Claims (9)

  1. 積層アレイ(4−7)を形成する複数の第1プレート(4−7)と、
    前記積層アレイ(4−7)に隣接して配置される基端プレート(1−3)と、
    前記積層アレイ(4−7)に隣接して配置される先端プレート(8)と
    を有するフラクタル流体流システムであって、
    各々の前記第1プレート(4−7)は複数の繰返流路を形成し、各々の前記繰返流路は繰り返し配され、各々の前記繰返流路は、長手軸線を規定する入口と、前記長手軸線に直交する平面において前記長手軸線に関して位置的に対称に配置された少なくとも3つの出口とを有し、各々の前記繰返流路から前記第1プレート(4−7)における残りの繰返流路には流体が流れないように、各々の前記繰返流路は前記残りの繰返流路から隔離され、複数の前記第1プレート(4−7)が互いに隣接して積層されることによって前記積層アレイ(4−7)を形成し、前記繰返流路はフラクタルパターンを形成し、各々の前記第1プレート(5)に位置する前記繰返流路は、当該第1プレート(5)に隣接して配置された上流側の第1プレート(4)の繰返流路の出口から流体が流入するように配置され、前記第1プレート(5)の前記繰返流路の各々の前記出口は、当該第1プレート(5)に隣接して配置された下流側の第1プレート(6)の各々の前記繰返流路における各々の前記入口に流体が流出するように配置され、各々の前記第1プレート(5)は、当該第1プレート(5)に隣接する上流側の前記第1プレート(4)における前記繰返流路に対して、徐々にスケールが小さくなる段階を有する流路を備え、複数の前記第1プレート(5)は、前記積層アレイ(4−7)を通過する流体流経路の主方向と、当該主方向に直交するように配向された横断面上における前記流れの分配とを定め、
    前記基端プレート(1−3)は、前記積層アレイ(4−7)に流体流を導入するために、前記積層アレイ(4−7)の一端に位置する第1の外側第1プレート(4)の繰返流路に流体が流れるように連通するように配置される初期流路(23,27)を形成し、
    前記先端プレート(8)は、前記積層アレイ(4−7)の他端に位置する第2の外側第1プレート(7)に位置する繰返流路から流体が流入するように配置される最終流路を形成し、前記先端プレート(8)は、前記最終流路に流体が流れるように連通する複数の入口を形成するプレート面を有し、
    前記基端プレート(1−3)は、互いに積層される複数の基端プレート(1−3)のうちの一つであり、少なくとも一つの前記基端プレート(3)は、入口から少なくとも3つ
    の出口(29)に向かって延びかつカーブの部分を有する流路を区画形成する
    ことを特徴とする、フラクタル流体流システム。
  2. それぞれ前記第1プレートは、H形状の分岐流路が連続する流路を有する、
    請求項1記載のフラクタル流体流システム。
  3. 流路の繰返段階が、入口と出口の間において徐々にスケールが小さくなる複数の段階を有するフラクタルパターンになるように構成されることによって、流体流のスケールを改変するフラクタル流体流システムであって、
    前記繰返段階は、前記入口から前記出口に向かって互いに異なる距離に位置する少なくとも3つのプレート(4−7)からなる積層構造に形成され、各々の前記プレート(4−7)は、流体流を前記積層構造の横断面において均等に分配し、
    各々の前記プレート(4−7)は、同プレート(4−7)内において互いに物理的に隔離された複数の流路を形成することによって、各々の前記プレート(4−7)内の個々の流路同士が交差することを防止し、前記横断面は、前記システム内を通過する流体流の主方向に直交して配向されるように規定され、
    各々の前記プレート(4−7)における個々の前記流路は、入口と、少なくとも3つの出口とを備え、前記少なくとも3つの出口は、前記入口の長手方向軸線に直交する平面上において、前記長手方向軸線に対して二次元的に対称に配置され、
    前記フラクタル流体流システムはさらに、前記積層構造に流体流を導入するために、前記積層構造の一端に位置するプレート(4)の繰返流路に流体が流れるように連通するように配置される初期流路(23,27)を形成する基端プレート(1−3)を有し、
    前記基端プレート(1−3)は、互いに積層される複数の基端プレート(1−3)のうちの一つであり、少なくとも一つの前記基端プレート(3)は、入口から少なくとも3つの出口(29)に向かって延びかつカーブの部分を有する流路を区画形成する
    ことを特徴とする、フラクタル流体流システム。
  4. それぞれ前記積層構造の前記プレート(4−7)は、H形状の分岐流路が連続する流路を有する、
    請求項3記載のフラクタル流体流システム。
  5. 前記積層構造は、積層アレイ(4−7)を構成する、
    請求項3記載のフラクタル流体流システム。
  6. 前記積層アレイ(4−7)の第1の端部は、前記流路の入口を有し、
    該積層アレイ(4−7)の第2の端部は、前記流路の出口を有する、
    請求項5記載のフラクタル流体流システム。
  7. 前記第1の端部は分配通路(23,27)を有し、
    該分配通路(23,27)は、前記入口から受容した流体を、前記フラクタルパターンの第1の段階として構成された流路に分配する、
    請求項6記載のフラクタル流体流システム。
  8. 積層アレイ(4−7)を形成する複数の第1プレート(4−7)と、
    前記積層アレイ(4−7)に隣接して配置される基端プレート(1−3)と、
    前記積層アレイ(4−7)に隣接して配置される先端プレート(8)と
    を有するフラクタル流体流システムであって、
    各々の前記第1プレート(4−7)は複数の繰返流路を形成し、各々の前記繰返流路は繰り返し配され、各々の前記繰返流路は、長手軸線を規定する入口と、前記長手軸線に直交する平面において前記長手軸線に関して位置的に対称に配置された少なくとも3つの出
    口とを有し、各々の前記繰返流路から前記第1プレート(4−7)における残りの繰返流路には流体が流れないように、各々の前記繰返流路は前記残りの繰返流路から隔離され、複数の前記第1プレート(4−7)が互いに隣接して積層されることによって前記積層アレイ(4−7)を形成し、前記繰返流路はフラクタルパターンを形成し、各々の前記第1プレート(5)に位置する前記繰返流路は、当該第1プレート(5)に隣接して配置された上流側の第1プレート(4)の繰返流路の出口から流体が流入するように配置され、前記第1プレート(5)の前記繰返流路の各々の前記出口は、当該第1プレート(5)に隣接して配置された下流側の第1プレート(6)の各々の前記繰返流路における各々の前記入口に流体が流出するように配置され、各々の前記第1プレート(5)は、当該第1プレート(5)に隣接する上流側の前記第1プレート(4)における前記繰返流路に対して、徐々にスケールが大きくなる段階を有する流路を備え、複数の前記第1プレート(5)は、前記積層アレイ(4−7)を通過する流体流経路の主方向と、当該主方向に直交するように配向された横断面上における前記流れの分配とを定め、
    前記基端プレート(1−3)は、前記積層アレイ(4−7)に流体流を導入するために、前記積層アレイ(4−7)の一端に位置する第1の外側第1プレート(4)の繰返流路に流体が流れるように連通するように配置される初期流路(23,27)を形成し、
    前記先端プレート(8)は、前記積層アレイ(4−7)の他端に位置する第2の外側第1プレート(7)に位置する繰返流路から流体が流入するように配置される最終流路を形成し、前記先端プレート(8)は、前記最終流路に流体が流れるように連通する複数の入口を形成するプレート面を有し、
    前記基端プレート(1−3)は、互いに積層される複数の基端プレート(1−3)のうちの一つであり、少なくとも一つの前記基端プレート(3)は、入口から少なくとも3つの出口(29)に向かって延びかつカーブの部分を有する流路を区画形成する
    ことを特徴とする、フラクタル流体流システム。
  9. それぞれ前記第1プレートは、H形状の分岐流路が連続する流路を有する、
    請求項8記載のフラクタル流体流システム。
JP2011005210A 1998-03-23 2011-01-13 流体のスケーリング及び分配のためのフラクタル積層体 Expired - Lifetime JP5509108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7902898P 1998-03-23 1998-03-23
US60/079,028 1998-03-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000537640A Division JP4724298B2 (ja) 1998-03-23 1999-03-22 流体のスケーリング及び分配のためのフラクタル流体流システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011104591A JP2011104591A (ja) 2011-06-02
JP5509108B2 true JP5509108B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=22147961

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000537640A Expired - Lifetime JP4724298B2 (ja) 1998-03-23 1999-03-22 流体のスケーリング及び分配のためのフラクタル流体流システム
JP2011005210A Expired - Lifetime JP5509108B2 (ja) 1998-03-23 2011-01-13 流体のスケーリング及び分配のためのフラクタル積層体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000537640A Expired - Lifetime JP4724298B2 (ja) 1998-03-23 1999-03-22 流体のスケーリング及び分配のためのフラクタル流体流システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6616327B1 (ja)
EP (1) EP1066107B1 (ja)
JP (2) JP4724298B2 (ja)
AT (1) ATE268214T1 (ja)
AU (1) AU765096B2 (ja)
DE (1) DE69917761T2 (ja)
ES (1) ES2224626T3 (ja)
WO (1) WO1999048599A1 (ja)
ZA (1) ZA200005075B (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040161416A1 (en) * 1993-12-14 2004-08-19 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Systemic gene treatment of connective tissue diseases
EP1129772A3 (en) * 1999-03-03 2001-11-07 Symyx Technologies, Inc. Fluid distribution for chemical processing microsystems
US6749814B1 (en) 1999-03-03 2004-06-15 Symyx Technologies, Inc. Chemical processing microsystems comprising parallel flow microreactors and methods for using same
US6333019B1 (en) * 1999-04-29 2001-12-25 Marc-Olivier Coppens Method for operating a chemical and/or physical process by means of a hierarchical fluid injection system
EP1251926B1 (en) 2000-01-27 2012-01-25 Amalgamated Research, Inc. Shallow bed fluid treatment apparatus
US6561208B1 (en) 2000-04-14 2003-05-13 Nanostream, Inc. Fluidic impedances in microfluidic system
US6657131B2 (en) 2000-12-08 2003-12-02 Intel Corporation I/C package / thermal-solution retention mechanism with spring effect
DE10100670A1 (de) * 2001-01-09 2002-08-14 Univ Braunschweig Tech Zuführvorrichtung für eine CVD-Anlage
WO2002092207A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Amalgamated Research, Inc. Fractal device for mixing and reactor applications
JP3694877B2 (ja) * 2001-05-28 2005-09-14 株式会社山武 マイクロ混合器
US6981522B2 (en) 2001-06-07 2006-01-03 Nanostream, Inc. Microfluidic devices with distributing inputs
US20020186263A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-12 Nanostream, Inc. Microfluidic fraction collectors
US7261812B1 (en) 2002-02-13 2007-08-28 Nanostream, Inc. Multi-column separation devices and methods
WO2003068402A1 (en) 2002-02-13 2003-08-21 Nanostream, Inc. Microfluidic separation column devices and fabrication methods
WO2003072255A1 (en) * 2002-02-23 2003-09-04 Nanostream, Inc. Microfluidic multi-splitter
US9269043B2 (en) 2002-03-12 2016-02-23 Knowm Tech, Llc Memristive neural processor utilizing anti-hebbian and hebbian technology
US8990136B2 (en) 2012-04-17 2015-03-24 Knowmtech, Llc Methods and systems for fractal flow fabric
US20030172724A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 Symyx Technologies, Inc. Liquid chromatography column distributor
JP3794687B2 (ja) * 2002-08-23 2006-07-05 株式会社山武 マイクロ乳化器
WO2004040295A1 (en) 2002-10-31 2004-05-13 Nanostream, Inc. Parallel detection chromatography systems
DE10333922B4 (de) * 2003-07-25 2005-11-17 Wella Ag Bauteile für statische Mikromischer, daraus aufgebaute Mikromischer und deren Verwendung zum Mischen, zum Dispergieren oder zur Durchführung chemischer Reaktionen
US20050133437A1 (en) 2003-12-17 2005-06-23 Intel Corporation Sieving media from planar arrays of nanoscale grooves, method of making and method of using the same
US20070140042A1 (en) * 2004-06-04 2007-06-21 Gerhard Schanz Multicomponent packaging with static micromixer
DE102004043362A1 (de) * 2004-09-08 2006-03-09 Bayer Technology Services Gmbh Flüssigkeitsverteiler und Flüssigkeitssammler für Chromatographiesäulen
US8227142B2 (en) * 2005-09-16 2012-07-24 Renault S.A.S. Plate for fuel cell including feed and discharge channels having three axes of symmetry
FR2891089B1 (fr) * 2005-09-16 2007-12-07 Renault Sas Plaque pour pile a combustible.
US20070297285A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Cross William M Fractal distributor for two phase mixing
US20070299292A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Catalytic Distillation Technologies Paraffin alkylation
JP4899681B2 (ja) * 2006-07-18 2012-03-21 富士ゼロックス株式会社 マイクロ流路デバイス
JP5030520B2 (ja) * 2006-09-29 2012-09-19 富士フイルム株式会社 流体混合方法及びマイクロデバイス
JP5151204B2 (ja) * 2007-03-27 2013-02-27 富士ゼロックス株式会社 マイクロ流路デバイス及びマイクロ流路デバイスの製造方法
US20090036845A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Smith David A Device For Delivery Of Agents To And Through The Human Scalp
JP5119848B2 (ja) 2007-10-12 2013-01-16 富士ゼロックス株式会社 マイクロリアクタ装置
JP2009101299A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Fuji Xerox Co Ltd マイクロナノバブル発生方法、マイクロ流路の洗浄方法、マイクロナノバブル発生システム、及び、マイクロリアクター
US8512509B2 (en) * 2007-12-19 2013-08-20 Applied Materials, Inc. Plasma reactor gas distribution plate with radially distributed path splitting manifold
US20100110826A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 D Herde Eric J Fractal static mixer
JP2010115624A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Fuji Xerox Co Ltd マイクロ流路デバイス、分離装置、並びに、分離方法
DE102009009703A1 (de) * 2009-02-19 2010-08-26 Andrea Claudia Walter Chromatographievorrichtung
JP5003702B2 (ja) * 2009-03-16 2012-08-15 富士ゼロックス株式会社 マイクロ流体素子及びマイクロ流体制御方法
US8511889B2 (en) * 2010-02-08 2013-08-20 Agilent Technologies, Inc. Flow distribution mixer
US9228785B2 (en) 2010-05-04 2016-01-05 Alexander Poltorak Fractal heat transfer device
FR2963091B1 (fr) * 2010-07-20 2012-08-17 Univ Savoie Module de circulation de fluides
EP2613887A4 (en) 2010-09-09 2014-09-17 Wells Gelven Fractal Technology Llc FRACTAL ORIFICE PLATE
US9245717B2 (en) 2011-05-31 2016-01-26 Lam Research Corporation Gas distribution system for ceramic showerhead of plasma etch reactor
IN2012DE00390A (ja) * 2012-02-13 2015-06-05 Council Scient Ind Res
GB2510344A (en) * 2013-01-30 2014-08-06 Imp Innovations Ltd Fluid Flow Modification Apparatus
CN105492855B (zh) * 2013-09-26 2017-07-18 三菱电机株式会社 层叠型集管、换热器以及空调装置
WO2015049727A1 (ja) * 2013-10-01 2015-04-09 三菱電機株式会社 積層型ヘッダー、熱交換器、及び、空気調和装置
CA2930212A1 (en) * 2013-11-11 2015-05-14 King Abdullah University Of Science And Technology Microfluidic device for high-volume production and processing of monodisperse emulsions
FR3020964B1 (fr) 2014-05-16 2021-11-12 Novasep Process Unite de distribution de fluide pour une colonne de chromatographie
US9599269B2 (en) 2014-07-09 2017-03-21 Nadeem Ahmad Malik Sparse 3D-multi-scale grid turbulence generator
EP3348946B1 (en) * 2015-09-07 2020-03-25 Mitsubishi Electric Corporation Laminated header, heat exchanger, and air conditioner
US20170191912A1 (en) 2016-01-06 2017-07-06 International Business Machines Corporation Semiconductor manufactured nano-structures for microbe or virus trapping or destruction
JP6462613B2 (ja) * 2016-03-15 2019-01-30 株式会社東芝 分流構造
US10561965B2 (en) 2016-06-08 2020-02-18 Amalgamated Research Llc Fractal flow devices and methods of use
US10830545B2 (en) 2016-07-12 2020-11-10 Fractal Heatsink Technologies, LLC System and method for maintaining efficiency of a heat sink
AU2018255490B2 (en) * 2017-04-21 2023-02-02 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Flow distribution system
AU2019210970B2 (en) 2018-01-26 2023-02-16 Basf Se Solids-packed apparatus for performance of endothermic reactions with direct electrical heating
CA3032113C (en) * 2018-02-02 2022-05-03 Ag Growth International Inc. Atomizer mixing chamber for a seed treater
EP4072720A1 (en) 2019-12-10 2022-10-19 Basf Se Process for performing a pyrolysis of hydrocarbons in an indirectly heated rotary drum reactor
CN113952913B (zh) * 2021-11-24 2023-01-24 重庆工商大学 一种强化流体混合的z字型叠加搅拌桨
WO2023200785A1 (en) * 2022-04-11 2023-10-19 Hp Bioengineering, Llc System for purification of bioactive proteins, and related methods

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2734224A (en) * 1956-02-14 winstead
US1409259A (en) * 1920-02-11 1922-03-14 Sykora Rudolf Fluid-distributing nozzle
CH452179A (de) * 1966-08-19 1968-05-31 Segmueller Ag Heisskanal-Spritzgusswerkzeug
US4354932A (en) * 1980-10-15 1982-10-19 The Perkin-Elmer Corporation Fluid flow control device
JPS5881432A (ja) * 1981-11-09 1983-05-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 液体分集装置
US4550681A (en) * 1982-10-07 1985-11-05 Johannes Zimmer Applicator for uniformly distributing a flowable material over a receiving surface
US4537217A (en) * 1982-12-09 1985-08-27 Research Triangle Institute Fluid distributor
US4999102A (en) * 1988-12-16 1991-03-12 The Amalgamated Sugar Company Liquid transfer manifold system for maintaining plug flow
US5304487A (en) * 1992-05-01 1994-04-19 Trustees Of The University Of Pennsylvania Fluid handling in mesoscale analytical devices
US5486335A (en) * 1992-05-01 1996-01-23 Trustees Of The University Of Pennsylvania Analysis based on flow restriction
US5296375A (en) * 1992-05-01 1994-03-22 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale sperm handling devices
US5289224A (en) * 1992-05-18 1994-02-22 Eastman Kodak Company Processing apparatus
US5584996A (en) * 1992-05-19 1996-12-17 Envirex Inc. Apparatus and method for distributing liquid containing evolvable glass into a fluidized bed of a reactor
FR2691818B1 (fr) * 1992-06-02 1997-01-03 Alsthom Cge Alcatel Procede de fabrication d'un objet fractal par stereolithographie et objet fractal obtenu par un tel procede.
US5354460A (en) * 1993-01-28 1994-10-11 The Amalgamated Sugar Company Fluid transfer system with uniform fluid distributor
US5938333A (en) * 1996-10-04 1999-08-17 Amalgamated Research, Inc. Fractal cascade as an alternative to inter-fluid turbulence

Also Published As

Publication number Publication date
EP1066107B1 (en) 2004-06-02
WO1999048599A1 (en) 1999-09-30
EP1066107A4 (en) 2002-01-30
ES2224626T3 (es) 2005-03-01
US6616327B1 (en) 2003-09-09
ZA200005075B (en) 2001-09-21
JP4724298B2 (ja) 2011-07-13
AU765096B2 (en) 2003-09-11
EP1066107A1 (en) 2001-01-10
DE69917761T2 (de) 2005-08-11
ATE268214T1 (de) 2004-06-15
AU3197499A (en) 1999-10-18
DE69917761D1 (de) 2004-07-08
JP2011104591A (ja) 2011-06-02
JP2002507480A (ja) 2002-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5509108B2 (ja) 流体のスケーリング及び分配のためのフラクタル積層体
US20070297285A1 (en) Fractal distributor for two phase mixing
US5938333A (en) Fractal cascade as an alternative to inter-fluid turbulence
EP1392419B1 (en) Fractal structure for mixing at least two fluids
US7390408B2 (en) Shallow bed fluid treatment apparatus
CN101443111B (zh) 用来控制工艺管道中流量的流量分配管道
JP2012520174A5 (ja)
KR840005534A (ko) 모의 이동층 흡착공정용 다중 밸브장치
JP7212671B2 (ja) 改善されたプロセス強化フローリアクタ
KR20010038853A (ko) 유체의 속도 및 압력 강하 제어용 저항장치
JP2021511203A (ja) メソスケールおよび/またはナノスケールの凝縮装置および方法
GB1563567A (en) Valve
JPH09257386A (ja) 分配装置及びそれを備えた熱交換器
JP5304980B2 (ja) 流体輸送のためのマイクロリアクター
US20170268711A1 (en) Branching structure
KR200176124Y1 (ko) 유체의 속도 및 압력 강하 제어용 저항장치
KR100477004B1 (ko) 유체저항장치 및 이를 장착한 유체처리장치
Sayeed et al. Experimental study of tree networks for minimal pumping power

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5509108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term