JP5506380B2 - 粒子を分離するための分離装置 - Google Patents

粒子を分離するための分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5506380B2
JP5506380B2 JP2009501983A JP2009501983A JP5506380B2 JP 5506380 B2 JP5506380 B2 JP 5506380B2 JP 2009501983 A JP2009501983 A JP 2009501983A JP 2009501983 A JP2009501983 A JP 2009501983A JP 5506380 B2 JP5506380 B2 JP 5506380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
flow passage
change
branch
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009501983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009531171A (ja
Inventor
カトール、ウルリッヒ
ナス、ディーター
シュリューター、ラルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2009531171A publication Critical patent/JP2009531171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5506380B2 publication Critical patent/JP5506380B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/12Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
    • B01D45/16Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces generated by the winding course of the gas stream, the centrifugal forces being generated solely or partly by mechanical means, e.g. fixed swirl vanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

本発明は、気体流を方向転換させるための少なくとも1つの方向転換領域を有する気体流を案内する流動通路を備え、さらに流動通路は気体流から粒子を分離するために回収容器へと通じる分岐路を有しており、粒子を含んでいる気体流から粒子を、特に液滴を分離する分離装置に関するものである。
このような種類の分離装置は、例えば埃や砂などの固体粒子を分離するために、ならびに、特に液滴の形態の粒子を分離するために利用することができる。液滴を分離するための分離装置は、例えば石油化学の精製や、特に工業用ガスのための空気分解設備などで用いられている。このような種類の設備では、半径流コンプレッサシャフトを有するコンプレッサ段が相前後して配置されている。これらのコンプレッサ段の間に、上述した種類の分離装置を介在させることができる。それにより、前置されたコンプレッサ段の冷却器から出ていく圧縮されて湿った気体を、例えば圧縮されて湿った空気を、分離装置へ導入することができる。水成分の露点を下回っていれば、入ってくる気体流の中にはある程度の水量と液滴サイズが生じているものと予想される。気体流は、流動通路の方向転換領域に従って進む。液滴は、その慣性に基づき、方向転換領域に全面的には追随することができず、そのために、流動通路の半径方向外側に位置している壁領域の方向へと浮遊する。そしてこの液滴が分岐路を介して、回収容器に達するようになっている。
回収容器の前で気体の停滞が生じるのを回避するために、従来技術では、しばしば独自のモータ駆動式の吸出し装置が回収容器に設けられているが、こうした吸出し装置は具体化のために相応に高いコストと費用がかかる。
本発明の課題は、多大な追加コストをかけずに気体流の粒子の改善された分離を実現できるように、冒頭に述べた種類の分離装置を改良することである。
この課題は本発明によると、分岐路に追加して、回収容器を流動通路と流体誘導的に接続する配管が回収容器へと通じている、当分野に属する分離装置によって解決される。それにより、一方では流動通路の分岐路を介して、また他方では回収容器を同じく流動通路と流体誘導的に接続する配管を介して、回収容器と流動通路の間で流体誘導的な接続が成立することになる。
それにより、回収容器と流動通路の間で自動的な圧力バランスが実現される。この配管によって「通気流」を形成することができる。それによって本発明の解決法は、分岐路の領域での流動通路における気体の停滞を、コスト面から効率的なやり方で回避することを可能にする。この配管が回収容器を流体誘導的に流動通路と接続することにより、流動通路に存在する気体流によって特に吸引作用が回収容器で生じる。すなわち、粒子とともに回収容器へ流れ込む気体が、その吸引作用に基づいて配管により吸引される。それにより、分岐路の領域での流動通路における気体の停滞が回避され、それに伴って回収容器での粒子の分離が改善される。特にこの配管は、回収容器と流動通路の両方に連通している。それにより、上記に説明した吸引作用をいっそう良好に発揮させることができる。しかも、この配管を用いた回収容器と流動通路の本発明による流体誘導的な接続によって、所要スペースが広くコストが高い吸出し装置を使用する必要性がなくなる。
1つの好ましい実施形態では、この配管は回収容器を、分岐路に対して下流側に位置している流動通路の領域と流体誘導的に接続する。すなわちこの配管は、気体流が分岐路のそばを通って流動してから通過する流動通路の領域との間で、流体誘導的な接続を成立させる。このような配置により、この配管を格別にコンパクトに製作することができる。それにより、格別に優れた吸引作用を回収容器で生成することができる。
通気をできるだけ効率的に行うために、回収容器は第1の壁領域と、これに向かい合う第2の壁領域とを有していると好ましく、このとき分岐路は第1の壁領域で、また配管は第2の壁領域で、それぞれ回収容器へと連通する。それにより、配管によって形成される「通気流」は、分岐路を介して回収容器へ入ってくる気体流と同じ方向を有し、それによって分岐路の領域における気体流の停滞を格別に効率的に回避することができる。
さらに、この分岐路が方向転換領域に配置され、特に、方向転換領域の半径方向外側に位置している壁領域に配置されていると好ましい。それにより、粒子を格別に効率的に気体流から分離することができる。方向転換領域における流動通路の方向の変化に基づいて、方向転換領域の半径方向外側に位置している壁領域へと気体流が接近するからである。この領域に分岐路を設けることで、粒子を格別に効率的に回収容器へ分離させることができる。
いっそう好ましい実施形態では、さらに流動通路は、方向転換領域に対して下流側に配置された第2の方向転換領域を有し、この第2の方向転換領域により、第1の方向転換領域によって引き起される気体流の方向の変化と反対向きである、気体流の方向の変化が引き起される。それによって気体流に、回収容器をいわば2つの側から取り囲む流れ経路を与えることができる。このことは、回収容器と流動通路の間の配管を格別にコンパクトに製作することを可能にし、それによって回収容器での格別に効率的な圧力バランスが可能となる。さらに、第2の方向転換領域の後に第4の方向転換領域が続いていると好ましく、この第4の方向転換領域により、第2の方向転換領域によって引き起される気体流の方向の変化とは反対向きである、気体流のさらに別の方向の変化が引き起される。
さらに、流動通路の第1の方向転換領域がほぼU字型を描き、特に、気体流の約180°の方向転換が引き起されると好都合である。流動通路の第1の方向転換領域のこのような構成により、分離されるべき多数の粒子が半径方向外側に位置している第1の方向転換領域の壁領域へと追いやられ、それにより、分岐路によって格別に効率的に回収容器へと分離することができる。
さらに、方向転換領域の流入側の先頭部における流動通路の方向に対して、流動通路の方向が少なくとも90°旋回している方向転換領域の個所に、分岐路が配置されていると好都合である。すなわち分岐路は、方向転換領域が少なくとも90°のカーブをすでに完了してしまっている方向転換領域の個所に配置される。このような個所では、粒子はすでに多数が半径方向外側に位置する流動通路の壁領域に集り、それによって効率的に回収容器へ分岐させることができる。
分離装置の有効性をいっそう向上させるために、さらに流動通路が、第1の方向転換領域に対して上流側に配置された第3の方向転換領域を有していると好ましく、この第3の方向転換領域により、第1の方向転換領域によって引き起される気体流の方向の変化と反対向きである、気体流の方向の変化が引き起される。特に流動通路は、最初に、特定の方向に湾曲した第3の方向転換領域を有し、その後に、これと反対向きの湾曲方向を有し、分岐路を含んでいる第1の方向転換領域が続いている。このようにして粒子は、第3の方向転換領域の湾曲に基づいて、半径方向外側に位置している第3の方向転換領域の壁領域に近づいていく。粒子は、これに後続する第1の方向転換領域による再度の方向転換に相応に追随することができず、それにより、第1の方向転換領域に分岐路を相応に配置しておけば、効率的に回収容器で回収することができる。
別の好ましい実施形態では、流動通路は、分岐路に対して下流側に位置する領域において複数の個所で、特に該領域のすべての個所で、流動通路に沿ってほぼ等しい大きさの断面積を有している。特に、気体流は分岐路のそばを通って流動した後、断面積がほぼ一定に保たれた流動通路の中でさらに運ばれる。それにより、気体流における流動損失が大幅に避けられる。
次に、添付の模式的な図面を参照しながら、本発明による分離装置の一実施例について詳しく説明する。
本発明による分離装置10の図1に示す実施例は、入口14と出口16の間を延びる流動通路12を含んでいる。入口14は、例えば図面には示さない空気分解設備のコンプレッサ段の冷却器に接続されるものであり、冷却器の作動時に出てくる圧縮されて湿った空気の形態の、圧縮されて湿った気体を受け入れる。出口16には、空気分解設備のさらに別のコンプレッサ段を配置することができる。
圧縮されて湿った空気は、直径がさまざまに異なる多量の液滴を含んでいる。流動通路12は、最初に、流動通路12の約60°の方向の変化を引き起す、入口14の後に続いて右方に向かって湾曲する第3の方向転換領域18を有している。その後には、ほぼU字型を描いて左方に向かって湾曲する第1の方向転換領域20が続いている。第1の方向転換領域20の半径方向外側に位置する壁領域21には、回収容器28もしくはいわゆる水室の壁領域28aへと連通する分岐路26が設けられている。分岐路26は、断面で見たとき連続的に狭くなっていく配管として構成され、第1の方向転換領域20の流入側の先頭部20aにおける流動通路12の方向に対して、流動通路12の方向が90°を超えて旋回している第1の方向転換領域20の個所に配置されている。
流動通路12は、左に湾曲する第1の方向転換領域20の後に続いて、およそ135°の角度の流動通路12の方向の変化を引き起す、右に湾曲する第2の方向転換領域22を有している。その後に続くのは、約90°の角度の流動通路12の方向の変化をまたも引き起す、左に湾曲する第4の方向転換領域24である。回収容器28は、配管30を介して、分岐路26に対して下流側29に位置している流動通路12の領域と流体誘導的に接続されている。配管30は、一方では回収容器28の第1の壁領域28aに向かい合う第2の壁領域28bへ連通するとともに、他方では、第2の方向転換領域22と第4の方向転換領域24との間の移行領域で流動通路12に連通している。配管30は、回収容器28の自動的な圧力補償の役目をする。それにより、流動通路12の中での空気の停滞が分岐路26の領域で回避される。
図2は、分離装置10を通って誘導される気体流もしくは空気流に含まれる、水滴の形態の液滴32の分布を示している。図2から見て取れるように、液滴32は右に湾曲する第3の方向転換領域18によって、まず、第3の方向転換領域18の半径方向外側に位置する壁領域19のそばを通過する。次いで、その後に続く左へ湾曲する第1の方向転換領域20により、液滴32は、流動通路12の第1の方向転換領域20の半径方向外側に位置する壁領域21に沿って案内される。その後、液滴32は分岐路26を介して回収容器28へと大量に分離される。このとき分離される液滴32は、主として直径の大きい重たい液滴32aである。直径の小さい軽い液滴32bは、空気流とともに、流動通路12の第2の方向転換領域22へと一緒に運ばれる。
分岐路26の領域には再循環区域34が形成され、それにより、再循環区域34の上方の細い流路36にある液滴32が、回収容器28の中へ鋭角で入るようになっている。回収容器28の中では、その下側領域に液滴32が沈着する。空気流によって一緒に運ばれる軽い液滴32bは、分岐路26のそばを通って流動した後、第2の方向転換領域22と第4の方向転換領域24の連続する配置によって、第4の方向転換領域24の半径方向内側に位置する壁領域25へと追いやられる。
本発明による分離装置の一実施例を示す断面図である。 図1の断面図に、分離装置の作動時に分離装置内で生じる水滴の分布のグラフィック表示を加えた図である。

Claims (7)

  1. 気体流を方向転換させるための第1の方向転換領域(20)とこの第1の方向転換領域に対して下流側に配置された第2の方向転換領域(22)と前記第1の方向転換領域(20)に対して上流側に配置された第3の方向転換領域(18)とを有する気体流を案内する流動通路(12)と、粒子(32)を回収するための回収容器(28)とを備え、さらに流動通路(12)は気体流から粒子(32)を分離するために回収容器(28)へと通じる分岐路(26)を有しており、粒子(32)を含んでいる気体流から粒子(32)を分離する分離装置(10)であって、
    前記第2の方向転換領域(22)により、前記第1の方向転換領域(20)によって引き起される気体流の方向の変化と反対向きである気体流の方向の変化が引き起こされるようにしてなり、かつ、前記第3の方向転換領域(18)により、前記第1の方向転換領域(20)によって引き起される気体流の方向の変化と反対向きである気体流の方向の変化が引き起されるようにしてなり、
    前記第1の方向転換領域(20)の半径方向外側に位置する壁領域(21)には、前記回収容器(28)へ連通する分岐路(26)が設けられ、
    前記回収容器(28)は、配管(30)を介して、前記分岐路(26)に対して下流側に位置している流動通路(12)の領域(29)と流体誘導的に接続されるようにしてなることを特徴とする分離装置。
  2. 前記配管(30)は回収容器(28)を分岐路(26)に対して下流側に位置している流動通路(12)の領域(29)と接続することを特徴とする請求項1に記載の分離装置。
  3. 回収容器(28)は第1の壁領域(28a)とこれに向かい合う第2の壁領域(28b)とを有し、分岐路(26)は第1の壁領域(28a)で、また前記配管(30)は第2の壁領域(28b)で、それぞれ回収容器(28)に連通していることを特徴とする請求項1または2に記載の分離装置。
  4. 分岐路(26)は前記第1の方向転換領域(20)に配置されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の分離装置。
  5. 流動通路(12)の前記第1の方向転換領域(20)はU字状流路をなすことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の分離装置。
  6. 分岐路(26)は、前記第1の方向転換領域(20)の流入側の先頭部(20a)における流動通路(12)の方向に対して流動通路(12)の方向が少なくとも90°旋回している方向転換領域(20)の個所に配置されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の分離装置。
  7. 流動通路(12)は分岐路(26)に対して下流側に位置する領域(29)において複数の個所で、流動通路(12)に沿って等しい大きさの断面積を有していることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の分離装置。
JP2009501983A 2006-03-27 2007-02-20 粒子を分離するための分離装置 Expired - Fee Related JP5506380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06006325.2 2006-03-27
EP06006325A EP1839722B1 (de) 2006-03-27 2006-03-27 Abscheidevorrichtung zum Abscheiden von Teilchen
PCT/EP2007/051584 WO2007110284A1 (de) 2006-03-27 2007-02-20 Abscheidevorrichtung zum abscheiden von teilchen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009531171A JP2009531171A (ja) 2009-09-03
JP5506380B2 true JP5506380B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=36648946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501983A Expired - Fee Related JP5506380B2 (ja) 2006-03-27 2007-02-20 粒子を分離するための分離装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8177873B2 (ja)
EP (1) EP1839722B1 (ja)
JP (1) JP5506380B2 (ja)
CN (1) CN101410163B (ja)
AT (1) ATE476242T1 (ja)
DE (1) DE502006007581D1 (ja)
ES (1) ES2349418T3 (ja)
WO (1) WO2007110284A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2092972A1 (en) 2008-02-25 2009-08-26 Siemens Aktiengesellschaft Compressor unit
US9108136B2 (en) 2013-02-13 2015-08-18 Camfil Usa, Inc. Dust collector with spark arrester
CN105664593B (zh) * 2016-03-10 2017-12-19 华西能源工业股份有限公司 管材内壁吹灰收灰装置及其收灰箱
DE102017221309A1 (de) 2017-11-28 2019-05-29 Robert Bosch Gmbh Gas-Flüssigkeitsabscheider zum Abscheiden von zumindest einem flüssigen Bestandteil von einem gasförmigen Bestandteil
CN112945823A (zh) * 2021-02-22 2021-06-11 浙江浙能嘉华发电有限公司 一种用于流场中的颗粒富集装置及富集方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE385945C (de) 1923-02-07 1923-12-15 Aeg Verfahren und Vorrichtung zur Abscheidung fester oder fluessiger Bestandteile aus Gasen oder Daempfen
US1818994A (en) 1924-10-11 1931-08-18 Combustion Eng Corp Dust collector
US3729901A (en) * 1971-07-20 1973-05-01 D Jackson Emission and pollutant recovery process and apparatus
DE2256678A1 (de) 1972-11-18 1974-05-22 Koerting Ag Fliehkraftabscheider
US3989489A (en) * 1975-08-04 1976-11-02 Shell Oil Company Centrifugal apparatus for gas/liquid separation
JPS53125671A (en) * 1977-04-11 1978-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd Recovery device
JPS5579022A (en) * 1978-12-07 1980-06-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd Elbow separator
JPS56144720A (en) 1980-04-14 1981-11-11 Hitachi Ltd Removing apparatus for dust flowing through pipe line
DE3035828A1 (de) 1980-09-23 1982-05-06 Adolf Dipl.-Ing. 3060 Stadthagen Margraf Zentrifugalabscheider, insbesondere fuer rauchgase
JPH079704Y2 (ja) * 1987-07-20 1995-03-08 日本ビクター株式会社 車載用低音域再生スピーカシステム
US5004552A (en) * 1990-06-14 1991-04-02 Al Yazdi Ahmed M Apparatus and method for separating water from crude oil
IL104039A (en) * 1991-12-11 1994-12-29 Environ Protection Group A device for separating a multi-component drain
IT1284925B1 (it) * 1995-11-30 1998-05-28 Rieter Ag Maschf Dispositivo di aspirazione su una macchina tessile
DE19613513A1 (de) * 1996-04-04 1997-10-09 Roehl Hager Hannelore Verfahren zum Eingrenzen, Erfassen und Absaugen von Dunst, Staub oder dergleichen sowie Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19651857C1 (de) 1996-12-13 1998-02-19 Evt Energie & Verfahrenstech Vorrichtung zur Abscheidung von Feststoffen aus staubbeladenen Abgasen, insbesondere von Verbrennungsanlagen
JP2001329833A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JP3711028B2 (ja) * 2001-02-20 2005-10-26 川崎重工業株式会社 異物除去構造を備えたガスタービンエンジン
DE20207549U1 (de) * 2002-05-08 2002-08-29 Berbel Ablufttechnik Gmbh Vorrichtung zum wirkungsvollen Abscheiden von Schwebteilchen aus einem Luftstrom
FR2857058B1 (fr) * 2003-07-03 2008-02-22 Coutier Moulage Gen Ind Dispositif de decantation d'eau pour ligne d'admission d'air d'un moteur a combustion interne

Also Published As

Publication number Publication date
EP1839722A1 (de) 2007-10-03
ES2349418T3 (es) 2011-01-03
DE502006007581D1 (de) 2010-09-16
JP2009531171A (ja) 2009-09-03
US20110005179A1 (en) 2011-01-13
ATE476242T1 (de) 2010-08-15
WO2007110284A1 (de) 2007-10-04
EP1839722B1 (de) 2010-08-04
CN101410163B (zh) 2011-10-05
CN101410163A (zh) 2009-04-15
US8177873B2 (en) 2012-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5506380B2 (ja) 粒子を分離するための分離装置
RU2433315C2 (ru) Турбокомпрессор
GB2392115A (en) A system for separating an entrained immiscible liquid component from a wet gas stream
CA2478849A1 (en) Extracting power from a fluid flow
RU2011128585A (ru) Реверсивная система ввода и вывода газа для вращательных машин, работающих с текучей средой
CN201195084Y (zh) 废气净化装置
US20130037971A1 (en) Wetted wall venturi scrubber with a 2-stage venturi throat
CN100551491C (zh) 带油分离器的空气净化设备和压缩空气供应设备
EP2590723B1 (en) Multistage separation system
US20220364577A1 (en) Ejector device
CN202881217U (zh) 新型气液在线分离器
RU2009102514A (ru) Система очистки воды и фильтрующий элемент для такой системы
WO2004056441B1 (en) Method and apparatus for mixture separation
US10561974B2 (en) Bulk deliquidizer/desander coalescer
US20150377192A1 (en) Exhaust ejector tube for engine system
JP2005147482A (ja) 気液分離器
KR20140092989A (ko) 2개의 유입관을 구비한 입자분리장치
CN101501340B (zh) 具有过滤器的输送泵
FR3092979B1 (fr) Aspirateur équipé d’une tubulure de liaison
JP2012241962A (ja) 気液分離器
RU2007114991A (ru) Способ осуществления прямоточной сепарации газовых потоков от твердых и жидких примесей
RU156756U1 (ru) Влагомаслоотделитель
US20050274260A1 (en) Oxidation-catalytic separation device
WO2019102612A1 (ja) 気泡分離除去装置
RU109419U1 (ru) Устройство для очистки жидких сред от примесей

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090827

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5506380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees