JP5505172B2 - ポータルサーバ、ポータルシステム及びポートレット表示位置変更方法 - Google Patents

ポータルサーバ、ポータルシステム及びポートレット表示位置変更方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5505172B2
JP5505172B2 JP2010172203A JP2010172203A JP5505172B2 JP 5505172 B2 JP5505172 B2 JP 5505172B2 JP 2010172203 A JP2010172203 A JP 2010172203A JP 2010172203 A JP2010172203 A JP 2010172203A JP 5505172 B2 JP5505172 B2 JP 5505172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portlet
portal site
portal
information
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010172203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012033013A (ja
Inventor
浩二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010172203A priority Critical patent/JP5505172B2/ja
Publication of JP2012033013A publication Critical patent/JP2012033013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5505172B2 publication Critical patent/JP5505172B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ポータルサーバ、ポータルシステム及びポートレット表示位置変更方法に関する。
ユーザがポータルサイトにポートレットを任意のレイアウトで配置可能なポータルシステムが知られている。このポータルシステムの場合、一般的には、ユーザは、ウェブブラウザに表示されたポータルサイトの左上方にユーザの利用頻度が高いポートレットを配置し、ポータルサイトの下方または右方にいくに従って、ユーザの利用頻度が低いポートレットを配置する傾向がある。
また、ポータルシステムにおいて、ポートレット間関連度計算手段が、各ポートレットの参照するコンテンツ情報およびポートレット表示画面から抽出したキーワードをもとにポートレット間の関連度を算出し、その結果に基づき、ポートレット配置変更手段が、利用者が選択しているポートレットの付近に関連度の高い順にポートレットを配置するものが知られている(特許文献1参照)。
特開2005−346318号公報
ポータルサイトに表示されるポートレットをユーザが任意のレイアウトで配置する場合、既述のように、ユーザが自身の利便性を考慮してポートレットのレイアウトを決定できるという利点がある。しかしながら、ポータルサイトにポートレットを配置する作業は、ユーザからすると煩雑な作業である。
また、ポートレットのレイアウトを一旦決定しても、そのレイアウトが常にユーザにとって使い勝手がよいとは限らない。例えば、特定の時間にのみ利用頻度の高いポートレットは、その時間だけ、ユーザが利用しやすい位置に表示されればよく、他の時間にはポータルサイトの当該位置に表示する必要がない。
一方、上記特許文献1の技術では、各ポートレットの参照するコンテンツ情報とポートレット表示画面から抽出したキーワード情報をもとに関連度を算出し、その算出値に基づいてポートレットの配置を変更することはできる。しかしながら、ユーザのポートレットの利用傾向は考慮されておらず、得られたレイアウトがユーザにとって利便性の高いものに必ずしもならない可能性がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ポータルサイトに表示する利用頻度の高いポートレットを、ユーザにとって最適な位置に容易に表示することができるポータルサーバ、ポータルシステム及びポートレット表示位置変更方法を提供することにある。
本発明は、端末装置と通信可能に接続され、前記端末装置にポータルサイトを提供可能に構成されたポータルサーバであって、端末装置からのリクエストに応じて、ポートレットが表示されるポータルサイトを前記端末装置に提供するポータルサイト提供手段と、前記ポートレットにアクセスがあった場合、当該アクセスがあった日時を示す日時情報と、前記アクセスがあったポートレットを特定する特定情報とを関連づけたアクセス情報を格納する格納手段とを備え、前記端末装置から前記ポータルサイトの再描画要求があった場合、前記ポータルサイト提供手段は、前記格納手段に格納した前記アクセス情報に基づいて時間帯に応じた前記ポートレットの利用頻度を算出し、前記算出した利用頻度に基づいて前記ポータルサイトに表示されるポートレットのレイアウトを変更することを特徴とする。
本発明によると、ポータルサイトに表示する利用頻度の高いポートレットを、ユーザにとって最適な位置に容易に表示することができるポータルサーバ、ポータルシステム及びポートレット表示位置変更方法を提供することにある。
本発明の第1の実施の形態に係るポータルシステムの構成を示す図である。 同第1の実施の形態に係るポートレットアクセス情報格納部を示す図である。 同第1の実施の形態に係るポータルサイト表示処理の一部を示すフローチャートである。 同第1の実施の形態に係るポータルサイト表示処理の他の一部を示すフローチャートである。 同第1の実施の形態に係るポートレットの表示位置を示す図である。 同第1の実施の形態に係るポートレットの再表示位置を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係るポータルシステムの構成を示す図である。 同第2の実施の形態に係るポートレットアクセス情報格納部を示す図である。 同第2の実施の形態に係るポータルサイト表示処理を示すフローチャートである。 同第2の実施の形態に係る再描画したポータルサイトを示す図である。
以下、本発明の各実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明を適用したポータルシステム1の構成を示す図である。ポータルシステム1は、ポータルサーバ100、ネットワーク10及び端末装置200を含み構成される。また、端末装置200とポータルサーバ100とは、ネットワーク10を介して通信可能に構成されている。なお、ポータルサーバ100がネットワーク10を介してポータルサイトを端末装置200に提供する基本的な構成については従来よりあるものと同様であるため、以下では本発明に係る部分について詳細に説明する。
なお、図1においては、説明の簡略化のため端末装置200を1台しか図示していないが、複数の端末装置200がネットワーク10を介してポータルサーバ100に通信可能に接続されるようにポータルシステム1を構成される。
ポータルサーバ100は、ポータルサイト提供手段であるポータルサイト画面生成部110、ポートレットコンテナ120、初期レイアウト情報格納部130、ポートレットアクセス監視部140、及び格納手段であるポートレットアクセス情報格納部150を有している。これらポータルサイト画面生成部110、ポートレットコンテナ120、初期レイアウト情報格納部130、ポートレットアクセス監視部140、及びポートレットアクセス情報格納部150の機能は、CPU(図示を省略。)がメモリ(図示を省略。)に記憶されているプログラムを実行することにより実現される。
ポータルサイト画面生成部110は、端末装置200からのリクエストに応じて、初期レイアウトでポートレットが表示されるポータルサイトを端末装置200に提供する。また、ポータルサイト画面生成部110は、端末装置200からポータルサイトの再描画要求があった場合、ポートレットアクセス情報格納部150に格納しているポートレットアクセス情報(詳細は後述する。)に基づいて時間帯に応じたポートレットの利用頻度を算出し、この算出した利用頻度に基づいて、利用頻度の高いポートレットが所定の位置に表示されるように、ポータルサイトに表示されるポートレットのレイアウトを変更する。
また、ポータルサイト画面生成部110は、位置傾向情報(詳細は後述する。)に基づいて表示位置に応じたポートレットの利用頻度を算出し、この算出した利用頻度に基づいて、利用頻度の高いポートレットが所定の位置に表示されるように、ポータルサイトに表示されるポートレットのレイアウトを変更する。なお、このように所定の位置を決定するのではなく、ポータルサイトの管理者又はユーザによって予め利用頻度に応じたポートレットのレイアウトを設定しておき、この設定に基づいて、ポータルサイト画面生成部110が、ポートレットのレイアウトを決定するようにしても良い。
ポートレットコンテナ120は、ポートレットを格納する。図1においては、一例として、勤務管理ポートレット121、業務連絡ポートレット122、業務Aポートレット123、及び業務Bポートレット124がポートレットコンテナ120に格納されている状態を示している。
初期レイアウト情報格納部130は、ログイン後に表示されるポータルサイトのポートレットの表示位置を示す初期レイアウト情報を格納する。初期レイアウト情報は、ポータルサイトの初期画面に表示するポートレットを示すポートレット情報と、そのポートレットの表示位置を示す表示位置情報とが関連付けられた情報である。
ポートレットアクセス監視部140は、端末装置200に提供されたポータルサイトのポートレットにアクセスがあった場合、当該アクセスがあった日時を示す日時情報と、端末装置200を操作するユーザの識別情報(例えば、ログイン時のユーザ名)と、アクセスがあったポートレットを特定する特定情報とを関連づけてポートレットアクセス情報としてポートレットアクセス情報格納部150に格納する。更に、ポートレットアクセス監視部140は、アクセスがあったポートレットのポータルサイトにおける表示位置を示す位置傾向情報も、日時情報、ユーザの識別情報及び特定情報と関連付けてポートレットアクセス情報格納部150に格納する。
ポートレットアクセス情報格納部150は、ポートレットアクセス監視部140によって既述のポートレットアクセス情報を格納する。なお、ポートレットアクセス情報格納部150の詳細は、図2を参照して後述する。
端末装置200は、位置傾向情報取得部220及び定期アクセス部230を含むウェブブラウザ210を有している。このウェブブラウザ210の機能は、CPU(図示を省略。)がメモリ(図示を省略。)に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。また、端末装置200には、例えば液晶ディスクプレイである表示装置、及び例えばキーボード及びマウスである入力装置が含まれる。
ウェブブラウザ210が、ポータルサーバ100から提供されるポータルサイトを表示する機能については従来よりあるものと同様であるため詳細な説明は省略する。以下では、位置傾向情報取得部220及び定期アクセス部230について詳細に説明する。
位置傾向情報取得部220は、図示しない表示装置の画面上において、マウスのフォーカス位置を示すフォーカス情報と、スクロールバーによる表示画面の移動をどのくらい行っているのかを示す傾向情報とに基づいて、ユーザがブラウザ画面上のどの位置のポートレットを利用したかを位置傾向情報として取得する。このように取得された位置傾向情報は、ウェブブラウザ210からポータルサーバ100へ送信される。
定期アクセス部230は、一定間隔でポータルサーバ100に対してリクエストを送信する。このリクエストは、ポータルサーバ100に対して、ポートレットアクセス情報格納部150を参照してポータルサイトを再描画するように要求するリクエストである。
図2は、ポートレットアクセス情報格納部150を示す図である。ポートレットアクセス情報格納部150は、ウェブブラウザ210に表示されたポータルサイトにおいて、ポートレットにユーザがアクセスした場合、当該ユーザのユーザ名、アクセス日時、位置傾向、及びそのポートレット(対象ポートレット)を関連付けて格納する。
同図に示すように、ポートレットアクセス情報格納部150には、ユーザ名フィールド151、アクセス日時フィールド152、位置傾向フィールド153、及び対象ポートレット名フィールド154が設けられている。ユーザ名フィールド151は、ユーザ名を格納する。アクセス日時フィールド152は、ポートレットのアクセス日時を格納する。位置傾向フィールド153は、アクセスしたポートレットの位置傾向を格納する。対象ポートレット名フィールド154は、対象となるポートレット名/URLを格納する。
例えば、ユーザAが、2010年4月1日、8時30分に、ポータルサイト右上に配置された勤務管理ポートレット121にアクセスした場合は、次のポートレットアクセス情報がポートレットアクセス情報格納部150に格納される。すなわち、ユーザ名として「ユーザA」がユーザ名フィールド151に格納され、アクセス日時として「2010/04/01 08:30:00」がアクセス日時フィールド152に格納され、位置傾向として「右上」が位置傾向フィールド153に格納され、対象ポートレット/URLとして「勤務管理ポートレット」が対象ポートレットフィールド154に格納される。
次に、図3及び図4を参照して、端末装置200のウェブブラウザ210にポータルサイト(初期画面)を表示し、更に、ポータルサイト(再描画画面)を再表示する場合の処理について説明する。
ユーザの操作に基づいて、ウェブブラウザ210はポータルサイト画面生成部110にポータルサイトを表示するためのリクエストを送信する(S101)。
このリクエストを受け取った場合、ポータルサイト画面生成部110は、ウェブブラウザ210にログイン画面を送信する(S102)。ウェブブラウザ210は、ログイン画面を受信した場合、ログイン画面をユーザに対して表示する。ウェブブラウザ210にログイン画面が表示された場合、ユーザは、端末装置200の入力装置を操作してユーザ名等のログイン情報を入力する。
ユーザのログイン情報の入力操作に基づいて、ウェブブラウザ210はポータルサーバ100へログイン情報を送信する(S103)。
ログイン情報を受信した場合、ポータルサイト画面生成部110は、ログイン情報からユーザを特定し、その特定したユーザが予め登録されているユーザである場合、ログインを許可することを決定し、初期レイアウト情報格納部130から初期レイアウト情報を取得する(S104)。
次に、ポータルサイト画面生成部110は、ステップS104において取得した初期レイアウト情報に基づいて、初期レイアウトとして配置するポートレットのhtml情報を取得するリクエストを、ポートレットコンテナ120に送信する(S105)。ポートレットコンテナ120は、当該リクエストを受信した場合、各ポートレットから取得したhtml情報をポータルサイト画面生成部110に送信する。
ポータルサイト画面生成部110は、html情報をポートレットコンテナ120から受信した場合、初期レイアウト情報格納部130から取得した初期レイアウト情報に基づいて各ポートレットを配置したポータルサイト画面(初期画面)を生成する(S106)。
ポータルサイト画面生成部110は、ポータルサイト画面を生成した場合、当該ポータルサイト画面をウェブブラウザ210に送信する(S107)。この送信されたポータルサイト画面に基づいて、ウェブブラウザ210は、ポータルサイト(初期画面)を表示する。
ウェブブラウザ210上に表示されたポータルサイト内のポートレットにユーザがアクセスした場合、ウェブブラウザ210は、当該ポートレットに関する情報を取得するリクエストをポータルサイト画面生成部110に送信する。このリクエストがあった場合、ポートレットアクセス監視部140は、アクセスを行ったユーザの識別情報と、アクセスを行った日時を示す日時情報と、当該ポートレットを特定する特定情報とをポートレットアクセス情報格納部150に格納する(S108)。なお、当該リクエストを受け取ったポータルサイト画面生成部110は、取得要求のあったポートレットに関するポートレット情報をウェブブラウザ210に送信する。
また、ウェブブラウザ210は、ユーザのポートレットへのアクセスがあった場合、位置傾向情報取得部220によって取得した位置傾向情報をポートレットアクセス監視部140に送信する。ポートレットアクセス監視部140は、位置傾向情報を受信した場合、ステップS108で格納した情報と関連付けて当該位置傾向情報をポートレットアクセス情報格納部150に格納する(S109)。
次に、ウェブブラウザ210は、定期アクセス部230が発行するリクエスト(再描画要求)をポータルサイト画面生成部110へ送信する(S110)。このリクエストは、既述のように、一定間隔で送信される。
再描画要求を受信した場合、ポータルサイト画面生成部110は、ポートレットアクセス情報格納部150を参照し、再描画要求を行ったユーザに応じたポートレットアクセス情報に基づいて所定の時間帯に応じた利用頻度を算出し、この算出した利用頻度に基づいてポータルサイトに表示するポートレットとその表示位置とを決定し、この決定に基づいて、ポータルサイト画面を生成する(S111)。
ポータルサイト画面生成部110は、例えば、所定の時間帯において、利用頻度の高いポートレットの順に利用頻度が高い位置となるようにポートレットの表示位置を決定する。また、例えば、ポータルサイト画面において、一番アクセス頻度が多いポートレットを左上に表示し、一番アクセスの頻度が少ないポートレットコンテンツを右下に表示するようにポートレットを配置する。この際、右下に配置されるポートレットは最小化表示されるようにしても良い。更に、例えば、一番アクセス頻度が多いポートレットを、ユーザがスクロールせずに表示できるサイズに調整し、ユーザが良く利用する位置(例えば、ポータルサイトの上側)に表示させるように表示位置を決定しても良い。
また、既述の時間帯は、例えば、定期アクセス部230が再描画要求を行う直前の任意の時間帯としても良いし、又は、過去(例えば1週間前)の所定の時間帯としても良い。この所定の期間は、ユーザにより、若しくは、ポータルサーバ100の管理者によって予め設定する。
ポータルサイト画面(再描画画面)を生成した場合、ポータルサイト画面生成部110は、生成したポータルサイト画面をウェブブラウザ210に送信する(S112)。これにより、ウェブブラウザ210は、受信したポータルサイト画面に基づいて、ポータルサイトを表示する。
次に、図5及び図6を参照して、ポータルサイトにおけるポートレットの表示位置の変化について説明する。図5は、初期レイアウトに基づくポータルサイトの表示例であり、図6は、再描画要求を行った後のポータルサイトの表示例である。
図5に示すように、ポータルサイト300には、初期レイアウトに基づいて、勤務管理ポートレット310、業務連絡ポートレット320、業務Aポートレット330、及び業務Bポートレット340が表示されている。より詳細には、勤務管理ポートレット310は左上に配置され、業務連絡ポートレット320は右上に配置され、業務Aポートレット330は左下に配置され、業務Bポートレット340は右下に配置されている。
このように各ポートレット310〜340が表示されているポータルサイト300において、ユーザがいずれかのポートレットにアクセスした場合、当該ポートレットに関するポートレットアクセス情報がポートレットアクセス情報格納部150に格納される。このように、ユーザがいずれかのポートレットへアクセスする毎にポートレットアクセス情報がポートレットアクセス情報格納部150に格納される。
次に、初期画面が表示されてから一定間隔を経た場合、ウェブブラウザ210からポータルサイト画面生成部110に再描画要求が送信される。そして、ポートレットアクセス情報格納部150に格納されたポートレットアクセス情報に基づいて、既述のようにポータルサイトの再描画が行われる。なお、この説明においては、ポートレットアクセス情報格納部150には、所定の時間帯に、業務Aポートレット330が最も多く利用され、勤務管理ポートレット310が最も少なく利用されたことを示すポートレットアクセス情報が格納されていることとする。
図6は、再描画が行われた後のウェブブラウザ210上のポータルサイト301を示している。同図に示すように、再描画後のポータルサイト301は、業務Aポートレット330が左上に配置され、業務連絡ポートレット320が右上に配置され、業務Bポートレット340が左下に配置され、勤務管理ポートレット310が右下に配置されている。また、勤務管理ポートレット310は、最小化表示されている。
換言すれば、利用頻度の最も多かった業務Aポートレット330がユーザにとって利用し易い位置(左上)に表示され、利用頻度の少なかった勤務管理ポートレット310がユーザにとって利用しにくい位置(右下)に最小化されて表示されている。
したがって、ポータルシステム1は、一定間隔毎に、所定の時間帯のユーザのポートレットへのアクセス頻度及び再描画要求に応じて、ポータルサイト内のポートレットを最適な位置に容易に再配置することができる。このため、ポータルシステム1は、ユーザの利便性を向上することができ、ウェブブラウザ210に表示されるポータルサイトの可視性を増すことができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。この第2の実施形態は、ポートレットアクセス情報格納部に格納されている情報が異なる点及び特定時間にポートレットアクセス情報格納部に格納されるポートレットアクセス情報に基づいてポートレットの表示位置を変更する点において既述の第1の実施形態と異なっている。したがって、以下では、上記異なる事項について詳細に説明し、第1の実施形態と同一の構成には同一の符号を付して詳細な説明は省略することとする。
図7に示すように、ウェブブラウザ210に定期アクセス部230が設けられていない。
図8は、この第2の実施の形態におけるポートレットアクセス情報格納部160を示す図である。ポートレットアクセス情報格納部160に格納される情報は、ポータルサーバ100の管理者が、事前に登録する。
同図に示すように、ポートレットアクセス情報格納部160には、ユーザ名フィールド161、表示日時フィールド162、表示位置フィールド163、及び対象ポートレット名フィールド164が設けられている。ユーザ名フィールド161は、対象ユーザ名を格納する。表示日時フィールド162は、特定のポートレットをポータルサイトに表示する日時を格納する。表示位置フィールド163は、特定のポートレットのポータルサイトにおける表示位置を格納する。対象ポートレット名フィールド164は、特定のポートレットのポートレット名/URLを格納する。
例えば、全てのユーザに対して、2010年4月11日、13時00分に、ポータルサイトの上(右上及び左上)に業務連絡ポートレットを表示するように設定する場合、次のポートレットアクセス情報がポートレットアクセス情報格納部160に格納される。
ユーザ名として「−(ログイン中の全てのユーザ)」がユーザ名フィールド161に格納され、表示日時として「2010/04/11 13:00:00」が表示日時フィールド162に格納され、表示位置として「上」が表示位置フィールド163に格納され、対象ポートレット/URLとして「業務連絡ポートレット」が対象ポートレット名フィールド164に格納される。
次に、ユーザが設定した特定時間にログイン中の全てのユーザのポータルサイトに対して、特定のポートレットを特定の位置に表示する場合に、ポータルサイト画面生成部110が実行する処理について図9を参照して説明する。
ポータルサイト画面生成部110は、特定時間になったと判断した場合、ポートレットアクセス情報格納部160を参照し、特定ポートレットのhtml情報の取得をポートレットコンテナ120に要求する(S201)。
ポートレットコンテナ120は、特定ポートレットのhtml情報を特定ポートレットに対して要求し、特定ポートレットからhtml情報を受け取ると、当該html情報をポータルサイト画面生成部110に送信する(S202)。
次に、ポータルサイト画面生成部110は、ポータルサイトの特定の表示位置に、既述の取得したhtml情報に基づくポートレットを表示するポータルサイト画面を生成する(S203)。
次に、ポータルサイト画面生成部110は、生成したポータルサイト画面をウェブブラウザ210に送信する(S204)。
例えば、表示日時が2010年4月11日13時になった場合、ポータルサイト画面生成部110は、業務連絡ポートレット122のhtml情報の取得をポートレットコンテナ120に行い、ポートレットコンテナ120から当該html情報を受信する。
次に、ポータルサイト画面生成部110は、業務連絡ポートレットをポータルサイトの上(左上及び右上)に表示されるように配置したポータルサイト画面を描画する。この再描画したポータルサイト画面を、ポータルサイト画面生成部110は、ウェブブラウザ210へ送信する。
図10は、ウェブブラウザ210上のポータルサイト302の表示例を示す図である。
同図に示すように、業務連絡ポートレット320がポータルサイト302の上部に表示されている。このポータルサイト302が、ログイン中の全てのポータルサイトにおいて2010年4月11日13時に、例えば既述の図5又は図6で説明したポータルサイト300又は301に変わって表示される。
したがって、ポータルシステム2は、予め設定された特定時間に、ログイン中の全てのポータルサイトに対して、特定のポートレットを特定の位置に表示させることができる。このため、ポータルシステム2は、ポータルサーバ100にアクセスしているログイン中のユーザに対する一斉通知等を行うことができる。
上記第2の実施の形態では、ポートレットアクセス情報格納部160に格納される情報は第1の実施の形態のポートレットアクセス情報格納部150とは異なるものとして説明している。しかしながら、ポータルサーバ100は、第1及び第2の実施の形態それぞれにおいて、ポートレットアクセス情報格納部150,160を共に備えるように構成しても良い。
そのポートレットアクセス情報格納部150,160を共に備える実施の形態においては、ポートレットアクセス情報格納部160の特定時間に最もアクセスが多いポートレットを全てのログイン中のユーザのポータルサイトの特定位置に表示するように構成することが可能である。
このように構成することにより、ポータルサイト画面生成部110は、第2の実施の形態のポートレットアクセス情報格納部160を参照し、特定時間になった場合、第1の実施の形態のポートレットアクセス情報格納部150を参照し、所定の時間帯で最も多くアクセスがされているポートレットを選択し、当該ポートレットのhtml情報を取得する。次に、ポータルサイト画面生成部110は、ポートレットアクセス情報格納部160を参照し当該ポートレットを予め設定された特定位置に表示するようにポータルサイト画面を再描画することができる。このように再描画されたポータルサイト画面は、ログイン中の全てのユーザに表示される。これにより、ポータルサイト2は、ログイン中の全てのユーザのポータルサイトに対して、特定時時間に最も多く利用されているポートレットが利用しやすい位置となるように、ポートレットの表示位置を変更することが可能となる。
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、その実施に際して様々な変形が可能である。
上記実施の形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
端末装置と通信可能に接続され、前記端末装置にポータルサイトを提供可能に構成されたポータルサーバであって、
端末装置からのリクエストに応じて、ポートレットが表示されるポータルサイトを前記端末装置に提供するポータルサイト提供手段と、
前記ポートレットにアクセスがあった場合、当該アクセスがあった日時を示す日時情報と、前記アクセスがあったポートレットを特定する特定情報とを関連づけたアクセス情報を格納する格納手段とを備え、
前記端末装置から前記ポータルサイトの再描画要求があった場合、前記ポータルサイト提供手段は、前記格納手段に格納した前記アクセス情報に基づいて時間帯に応じた前記ポートレットの利用頻度を算出し、前記算出した利用頻度に基づいて前記ポータルサイトに表示されるポートレットのレイアウトを変更することを特徴とするポータルサーバ。
(付記2)
前記アクセス情報は、前記アクセスがあったポートレットの前記ポータルサイトにおける表示位置を示す位置情報を含み、
前記ポータルサイト提供手段は、前記位置情報に基づいて表示位置に応じたポートレットの利用頻度を算出し、前記算出した利用頻度に基づいて前記ポータルサイトに表示されるポートレットのレイアウトを変更する、ことを特徴とする付記1記載のポータルサーバ。
(付記3)
端末装置と、前記端末装置と通信可能に接続され、前記端末装置にポータルサイトを提供可能に構成されたポータルサーバと、を含むポータルシステムであって、
前記ポータルサーバは、
端末装置からのリクエストに応じて、ポートレットが表示されるポータルサイトを前記端末装置に提供するポータルサイト提供手段と、
前記ポートレットにアクセスがあった場合、当該アクセスがあった日時を示す日時情報と、前記アクセスがあったポートレットを特定する特定情報とを関連づけたアクセス情報を格納する格納手段とを備え、
前記端末装置から前記ポータルサイトの再描画要求があった場合、前記ポータルサイト提供手段は、前記格納手段に格納した前記アクセス情報に基づいて時間帯に応じた前記ポートレットの利用頻度を算出し、前記算出した利用頻度に基づいて前記ポータルサイトに表示されるポートレットのレイアウトを変更することを特徴とするポータルシステム。
(付記4)
端末装置と通信可能に接続され、前記端末装置にポータルサイトを提供可能に構成されたポータルサーバのポートレット表示位置変更方法であって、
端末装置からのリクエストに応じて、ポートレットが表示されるポータルサイトを前記端末装置に提供するステップと、
前記ポートレットにアクセスがあった場合、当該アクセスがあった日時を示す日時情報と、前記アクセスがあったポートレットを特定する特定情報とを関連づけたアクセス情報を格納するステップと、
前記端末装置から前記ポータルサイトの再描画要求があった場合、前記格納したアクセス情報に基づいて時間帯に応じた前記ポートレットの利用頻度を算出し、前記算出した利用頻度に基づいて、前記ポータルサイトに表示されるポートレットのレイアウトを変更するステップと、
を有することを特徴とするポートレットの表示位置変更方法。
(付記5)
複数の端末装置と通信可能に接続され、前記複数の端末装置にポータルサイトを提供可能に構成されたポータルサーバであって、
前記ポータルサイトの閲覧が許可されたユーザのうちから予め指定したユーザを示す指定ユーザ情報と、日時情報と、ポートレットの前記ポータルサイトにおける表示位置を示す表示位置情報と、ポートレットを特定する特定情報とを関連付けて格納する格納手段と、
前記日時情報が示す日時となった場合、前記端末装置で前記ポータルサイトを閲覧している前記指定ユーザ情報が示す指定ユーザに対して、前記特定情報で特定されるポートレットを前記表示位置情報が示す位置に表示するように、前記ポータルサイトに表示されるポートレットのレイアウトを変更するポータルサイト提供手段と、
を備えることを特徴とするポータルサーバ。
(付記6)
複数の端末装置と、前記複数の端末装置と通信可能に接続され、前記複数の端末装置にポータルサイトを提供可能に構成されたポータルサーバと、を含むポータルシステムであって、
前記ポータルサーバは、
前記ポータルサイトの閲覧が許可されたユーザのうちから予め指定した指定ユーザを示す指定ユーザ情報と、日時情報と、ポートレットの前記ポータルサイトにおける表示位置を示す表示位置情報と、ポートレットを特定する特定情報とを関連付けて格納する格納手段と、
前記日時情報が示す日時となった場合、前記端末装置で前記ポータルサイトを閲覧している前記指定ユーザ情報が示す指定ユーザに対して、前記特定情報で特定されるポートレットを前記表示位置情報が示す位置に表示するように、前記ポータルサイトに表示されるポートレットのレイアウトを変更するポータルサイト提供手段と、
を備えることを特徴とするポータルシステム。
(付記7)
複数の端末装置と通信可能に接続され、前記複数の端末装置にポータルサイトを提供可能に構成されたポータルサーバのポートレット表示位置変更法であって、
前記ポータルサイトの閲覧が許可されたユーザのうちから予め指定した指定ユーザを示す指定ユーザ情報と、日時情報と、ポートレットの前記ポータルサイトにおける表示位置を示す表示位置情報と、ポートレットを特定する特定情報とを関連付けて格納するステップと、
前記日時情報が示す日時となった場合、前記端末装置で前記ポータルサイトを閲覧している前記前記指定ユーザ情報が示す指定ユーザに対して、前記特定情報で特定されるポートレットを前記表示位置情報が示す位置に表示するように、前記ポータルサイトに表示されるポートレットのレイアウトを変更するステップと、
を有することを特徴とするポートレット表示位置変更方法。
本発明は、端末装置と、この端末装置と通信可能に接続され、当該端末装置にポータルサイトを提供するポータルサーバと、を含むポータルシステムに広く適用可能である。
1,2・・・ポータルサイト
100・・・ポータルサーバ
110・・・ポータルサイト画面生成部
120・・・ポートレットコンテナ
130・・・初期レイアウト情報格納部
140・・・ポートレットアクセス監視部
150,160・・・ポートレットアクセス情報格納部
200・・・端末装置
210・・・ウェブブラウザ
220・・・位置傾向情報取得部
230・・・定期アクセス部
301〜303・・・ポータルサイト

Claims (7)

  1. 端末装置と通信可能に接続され、前記端末装置にポータルサイトを提供可能に構成されたポータルサーバであって、
    端末装置からのリクエストに応じて、ポートレットが表示されるポータルサイトを前記端末装置に提供するポータルサイト提供手段と、
    前記ポートレットにアクセスがあった場合、当該アクセスがあった日時を示す日時情報と、前記アクセスがあったポートレットを特定する特定情報とを関連づけたアクセス情報を格納する格納手段とを備え、
    前記端末装置から前記ポータルサイトの再描画要求があった場合、前記ポータルサイト提供手段は、前記格納手段に格納した前記アクセス情報に基づいて時間帯に応じた前記ポートレットの利用頻度を算出し、前記算出した利用頻度に基づいて前記ポータルサイトに表示されるポートレットのレイアウトを変更することを特徴とするポータルサーバ。
  2. 前記アクセス情報は、前記アクセスがあったポートレットの前記ポータルサイトにおける表示位置を示す位置情報を含み、
    前記ポータルサイト提供手段は、前記位置情報に基づいて表示位置に応じたポートレットの利用頻度を算出し、前記算出した利用頻度に基づいて前記ポータルサイトに表示されるポートレットのレイアウトを変更する、ことを特徴とする請求項1記載のポータルサーバ。
  3. 端末装置と、前記端末装置と通信可能に接続され、前記端末装置にポータルサイトを提供可能に構成されたポータルサーバと、を含むポータルシステムであって、
    前記ポータルサーバは、
    端末装置からのリクエストに応じて、ポートレットが表示されるポータルサイトを前記端末装置に提供するポータルサイト提供手段と、
    前記ポートレットにアクセスがあった場合、当該アクセスがあった日時を示す日時情報と、前記アクセスがあったポートレットを特定する特定情報とを関連づけたアクセス情報を格納する格納手段とを備え、
    前記端末装置から前記ポータルサイトの再描画要求があった場合、前記ポータルサイト提供手段は、前記格納手段に格納した前記アクセス情報に基づいて時間帯に応じた前記ポートレットの利用頻度を算出し、前記算出した利用頻度に基づいて前記ポータルサイトに表示されるポートレットのレイアウトを変更することを特徴とするポータルシステム。
  4. 端末装置と通信可能に接続され、前記端末装置にポータルサイトを提供可能に構成されたポータルサーバのポートレット表示位置変更方法であって、
    端末装置からのリクエストに応じて、ポートレットが表示されるポータルサイトを前記端末装置に提供するステップと、
    前記ポートレットにアクセスがあった場合、当該アクセスがあった日時を示す日時情報と、前記アクセスがあったポートレットを特定する特定情報とを関連づけたアクセス情報を格納するステップと、
    前記端末装置から前記ポータルサイトの再描画要求があった場合、前記格納したアクセス情報に基づいて時間帯に応じた前記ポートレットの利用頻度を算出し、前記算出した利用頻度に基づいて、前記ポータルサイトに表示されるポートレットのレイアウトを変更するステップと、
    を有することを特徴とするポートレットの表示位置変更方法。
  5. 複数の端末装置と通信可能に接続され、前記複数の端末装置にポータルサイトを提供可能に構成されたポータルサーバであって、
    前記ポータルサイトの閲覧が許可されたユーザのうちから予め指定したユーザを示す指定ユーザ情報と、日時情報と、ポートレットの前記ポータルサイトにおける表示位置を示す表示位置情報と、ポートレットを特定する特定情報とを関連付けて格納する格納手段と、
    前記日時情報が示す日時となった場合、前記端末装置で前記ポータルサイトを閲覧している前記指定ユーザ情報が示す指定ユーザに対して、前記特定情報で特定されるポートレットを前記表示位置情報が示す位置に表示するように、前記ポータルサイトに表示されるポートレットのレイアウトを変更するポータルサイト提供手段と、
    を備えることを特徴とするポータルサーバ。
  6. 複数の端末装置と、前記複数の端末装置と通信可能に接続され、前記複数の端末装置にポータルサイトを提供可能に構成されたポータルサーバと、を含むポータルシステムであって、
    前記ポータルサーバは、
    前記ポータルサイトの閲覧が許可されたユーザのうちから予め指定した指定ユーザを示す指定ユーザ情報と、日時情報と、ポートレットの前記ポータルサイトにおける表示位置を示す表示位置情報と、ポートレットを特定する特定情報とを関連付けて格納する格納手段と、
    前記日時情報が示す日時となった場合、前記端末装置で前記ポータルサイトを閲覧している前記指定ユーザ情報が示す指定ユーザに対して、前記特定情報で特定されるポートレットを前記表示位置情報が示す位置に表示するように、前記ポータルサイトに表示されるポートレットのレイアウトを変更するポータルサイト提供手段と、
    を備えることを特徴とするポータルシステム。
  7. 複数の端末装置と通信可能に接続され、前記複数の端末装置にポータルサイトを提供可能に構成されたポータルサーバのポートレット表示位置変更法であって、
    前記ポータルサイトの閲覧が許可されたユーザのうちから予め指定した指定ユーザを示す指定ユーザ情報と、日時情報と、ポートレットの前記ポータルサイトにおける表示位置を示す表示位置情報と、ポートレットを特定する特定情報とを関連付けて格納するステップと、
    前記日時情報が示す日時となった場合、前記端末装置で前記ポータルサイトを閲覧している前記前記指定ユーザ情報が示す指定ユーザに対して、前記特定情報で特定されるポートレットを前記表示位置情報が示す位置に表示するように、前記ポータルサイトに表示されるポートレットのレイアウトを変更するステップと、
    を有することを特徴とするポートレット表示位置変更方法。
JP2010172203A 2010-07-30 2010-07-30 ポータルサーバ、ポータルシステム及びポートレット表示位置変更方法 Expired - Fee Related JP5505172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010172203A JP5505172B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 ポータルサーバ、ポータルシステム及びポートレット表示位置変更方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010172203A JP5505172B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 ポータルサーバ、ポータルシステム及びポートレット表示位置変更方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012033013A JP2012033013A (ja) 2012-02-16
JP5505172B2 true JP5505172B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=45846343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010172203A Expired - Fee Related JP5505172B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 ポータルサーバ、ポータルシステム及びポートレット表示位置変更方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5505172B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7331381B2 (ja) * 2019-02-27 2023-08-23 日本電気株式会社 ポータルサーバ、ポータルシステム、レイアウト調整方法及びレイアウト調整プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6668353B1 (en) * 1999-03-25 2003-12-23 Lucent Technologies Inc. Space/time portals for computer systems
JP2002297473A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Ricoh Co Ltd ホームページサーバ装置、コンピュータが実行するためのプログラム、およびWeb文書取得方法
JP2003316693A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Hitachi Ltd レポート表示のパーソナライズ方法
JP2005346318A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Hitachi Ltd ポートレット自動配置装置
JP2008167391A (ja) * 2006-12-05 2008-07-17 Sharp Corp ネットワーク接続型テレビ受像機およびリンク先の表示方法
US7904818B2 (en) * 2007-10-15 2011-03-08 International Business Machines Corporation Summarizing portlet usage captured responsive to trigger events in a portal page
US9495471B2 (en) * 2008-12-04 2016-11-15 International Business Machines Corporation Optimize view elements sizes to maximize most data viewed in a multiple view elements GUI

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012033013A (ja) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2734999C (en) New tab pages and bookmark toolbars in a browser
US9836178B2 (en) Social web browsing
US20140108968A1 (en) Visual Presentation of Customized Content
JP5601730B2 (ja) 広告表示プログラム、広告表示装置、広告表示方法、記録媒体、および、広告表示システム
US20090204900A1 (en) Method And System For Navigation Of Web Sites And Applications
US20140282029A1 (en) Visual Presentation of Customized Content
JP2012073863A (ja) 広告表示プログラム、広告表示装置、広告表示方法、記録媒体、および、広告表示システム
US20080163065A1 (en) Using a light source to indicate navigation spots on a web page
JP5599959B1 (ja) 情報処理装置
CN106649299B (zh) 一种网页区块懒加载的方法和装置
US9632742B2 (en) Adaptive design editor for web applications
JP2011186876A (ja) 閲覧装置、閲覧システム、閲覧方法および閲覧プログラム
KR101361410B1 (ko) 웹 관리 장치, 웹 관리 방법, 웹 관리 프로그램을 기록하는 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체, 및 웹 시스템
JP5734332B2 (ja) 広告情報提供装置
JP5505172B2 (ja) ポータルサーバ、ポータルシステム及びポートレット表示位置変更方法
JP2004355418A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理プログラム、および情報処理装置におけるguiを提供する方法
JP2010092128A (ja) サイト情報変換装置、サイト情報変換方法及びサイト情報変換プログラム
JP5134639B2 (ja) クライアント装置、表示方法、プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム
US20140337406A1 (en) Automatic transmission of user profile information to a web server
JP7331381B2 (ja) ポータルサーバ、ポータルシステム、レイアウト調整方法及びレイアウト調整プログラム
WO2011048528A2 (en) Method and apparatus for highlighting functional display items
JP5331166B2 (ja) 検索サーバ及び方法
US20180203939A1 (en) Web browsing apparatus and computer readable medium
KR20150083589A (ko) 북마크 공유관리 서버, 이를 이용한 북마크 공유관리 시스템 및 방법
JP5340120B2 (ja) サーバ装置、情報提供方法、情報提供プログラム、及び情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5505172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees