JP5501073B2 - Al多孔質体とその製造方法 - Google Patents

Al多孔質体とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5501073B2
JP5501073B2 JP2010084772A JP2010084772A JP5501073B2 JP 5501073 B2 JP5501073 B2 JP 5501073B2 JP 2010084772 A JP2010084772 A JP 2010084772A JP 2010084772 A JP2010084772 A JP 2010084772A JP 5501073 B2 JP5501073 B2 JP 5501073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
flux
porous body
sintering
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010084772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011214111A (ja
Inventor
真実 田口
和孝 岡本
昭夫 浜岡
弘治 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2010084772A priority Critical patent/JP5501073B2/ja
Priority to US13/078,040 priority patent/US8932516B2/en
Publication of JP2011214111A publication Critical patent/JP2011214111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5501073B2 publication Critical patent/JP5501073B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/08Alloys with open or closed pores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1003Use of special medium during sintering, e.g. sintering aid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/105Sintering only by using electric current other than for infrared radiant energy, laser radiation or plasma ; by ultrasonic bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1003Use of special medium during sintering, e.g. sintering aid
    • B22F2003/1014Getter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/105Sintering only by using electric current other than for infrared radiant energy, laser radiation or plasma ; by ultrasonic bonding
    • B22F2003/1054Sintering only by using electric current other than for infrared radiant energy, laser radiation or plasma ; by ultrasonic bonding by microwave

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、Al多孔質体とその製造方法に関する。
一般にAl系粉末は、その表面に熱的に極めて安定なAl23皮膜を形成するため、難焼結材料として知られている。Al粉末の焼結では、焼結前に粉末を強加工により成形し、その表面のAl23皮膜を破断し、新生面同士の結合を促進したのち、固/液共存領域で液相焼結する事により焼結する事ができる。この他、特許文献1では、クラッド材などを切削したチップを所定の形状にし、これらチップをろう付する事により多孔質体を作製する方法を提供しているが、原料形状がチップ状である事、あるいは加熱方法が従来のヒータ加熱法である事が前提となっている。
特開2004−285410号公報
本発明の目的は、難焼結材のAl系粉末を加圧プレスすることなく短時間で焼結し、寸法精度が高い複雑形状のAl多孔質体を提供することにある。
本発明の多孔質体は、Alを50wt%以上含み、相対密度が5%〜80%で、Cl,Na,K,F,Baから選ばれる少なくとも1種を0.001〜5wt%含むことを特徴とする。
本発明によれば、難焼結材のAl系粉末を加圧プレスすることなく短時間で焼結し、かつ寸法精度が高い複雑形状のAl多孔質体を提供することができる。
仮成形状態の成形体の概略である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、難焼結材であるAlあるいはAl合金を簡便かつ短時間で焼結できる材料とその製造方法である。本発明では、Al原料の形状に制約なく、かつ焼結前の強加工などのプロセスを必ずしも必要としない。その加工方法の一例として薄い単位造形層を多数積層して造形を行う積層造形法がある。一般的にこの手法をラピッド・プロトタイピング(以下RPと記す)と称し、複雑な形状を容易に造形することができるという特徴を持っている。
このようなRP法は、複雑な形状を有する機械部品の作製、あるいは意匠性の高い工業製品について設計形状の適否を検討するためのプロトタイプ作製などにおいて広く活用されている。こうしたRP法の一つに造形材料に粉末材料を用い、それにレーザー光を照射することで粉末同士の溶着や溶融結合する方法がある。
金属粉末材料の場合には金属粉末粒子の表面に樹脂バインダをコーティング、もしくは金属粉末と樹脂バインダ粉末を混在させ、その樹脂バインダがレーザー光の照射で溶けて溶着を生じることにより造形する手法がある。
この場合は造形後(仮成形後)に焼結する事で、プレス加工ではできない複雑形状の多孔質な構造物を作製することができる。また、本発明では電磁波による焼結プロセスを組み合わせることにより、短時間で寸法精度の高い多孔質構造物を作製する事が可能となる。
Al系粉末はその表面に熱的に極めて安定なAl23皮膜が形成され、このAl23皮膜が焼結を阻害する。粉末表面を選択的に加熱し、表面近傍に液相を作りだす事ができれば、液相の表面張力の効果によってAl23皮膜を物理的に押しのけて粉末間の反応が進む。但し、従来のヒータ加熱においては、粉末表面近傍のみに液相を生成させる事は困難である。900MHz〜30GHzの電磁波を照射することにより、粉末の表面近傍を集中的に加熱し、粉末の表面近傍に液相を作り出す事が可能となる。但し、電磁波照射により粉末を加熱した場合は、プラズマの発生やそれに伴う粉末と雰囲気との反応が激しくなる事から、粉末を雰囲気と遮断する処置が重要となる。
本発明では、例えば、ろう付用のフラックスを原料粉末に混合する事により、粉末を雰囲気から遮断する事で、電磁波照射による焼結の効果を引き出す。また、フラックスはレーザーを照射する事で軟化し、他の原料粉末の接着材となり、圧力を殆ど付加する事なく仮成形体を作製する事ができる。つまり、ろう付用のフラックスが前記の樹脂バインダの役割をすることになり、RPで複雑な造形物の製造が可能となる。
Alは電磁波によって誘導加熱することができるが、対象物のサイズが小さくなり1mm以下の粉末になると、数kHz程度の周波数では加熱が困難になる。一方、周波数が300MHz〜300GHz程度のいわゆるマイクロ波と呼ばれる周波数では、1mm以下のAl粉末でも容易に加熱する事ができる。Al粉末の焼結では、その焼結性を確保するため粉末粒径を500μm以下とする事が好ましい、またその作業性を考えた場合は0.5μm以上の粉末を扱う事が望ましい。粉末粒径0.5〜500μmの粉末は、900MHz〜30GHzのマイクロ波で効率的に加熱する事ができる。従って、本発明で用いるマイクロ波の周波数は900MHz〜30GHzに限定する。
電磁波(マイクロ波)による金属の加熱では、表皮効果により電流が被加熱物の表面に集中する傾向がある。表面への電流の集中度合いは、電流浸透深さとして現わされる。電流浸透深さには周波数依存性があり、周波数が高くなるほど電流浸透深さは浅くなる。表面に安定なAl23被膜を有するAlあるいはAl系合金粉末でも、この表皮効果で粉末の極表面に液相を生成でき、容易に粉末間にネックを形成させる事ができる。なお、ここでAlあるいはAl合金とは、主としてAlを50wt%以上含む材料である。
但し、マイクロ波照射下では、原料粉と雰囲気の間で反応が活発化しやすい傾向にあり、例えばAl粉末をN2中でマイクロ波加熱すると、Al粉末がN2と反応し化合物を形成するために、焼結が進み難くなる。一方、ArやHeなどの不活性ガスは金属と反応する事はないが、マイクロ波照射下においては容易にプラズマ化し、部分的な溶融やホットスポットが形成されやすくなるため、雰囲気ガスとしては不向きである。また、1×10-2Pa以下の高真空中では、放電と雰囲気との反応は抑制できるが、高価な真空排気設備を必要とする上、真空排気のために多くの時間を費やすため、実用には不向きである。
本発明では、いわゆるフラックスを原料粉末に混合する事により、マイクロ波照射下で生じやすい試料と雰囲気との反応を防止する。ここでフラックスとは、Alろう付用のフラックスであり、例えば、BaCl2,NaCl,KCl,ZnCl2を主成分とする塩化物系フラックスや、AlF3,KAlF4,K2AlF5,K3AlF6を主成分とするフッ化物系フラックスである。このフラックスを原料粉末に混合する事で、大気やN2中でのマイクロ波による焼結処理が可能となる。
フラックスの混合量は、原料粉末に対し0.01〜20wt%程度加える事でAl粉末表面に濡れ、その効果を示す。但し、フラックスの添加量が多すぎると、焼結時の収縮が大きく、寸法精度に悪影響を与えるため、好ましくは0.01〜10wt%である。なお、添加したフラックスは、焼結後に洗浄により除去できる種類のフラックスもあるが、完全には除去されず残留する場合もある。残留したフラックスの量は、5wt%未満であればその多孔質体の機械的強度などに殆ど影響をおよぼす事はない。また、塩素系フラックス等を用いた場合は、母材を腐食する恐れがあるため、その残存量はできる限り少ない方が良い。母材への腐食の影響を最小限に抑えるためには、残留フラックスの成分を0.01wt%程度、好ましくは0.001wt%程度に抑える必要がある。
以上の理由から、Al多孔質体に含まれるフラックスを構成するNa,Cl,K,F,Baの成分の範囲を0.001〜5wt%とする。
マイクロ波により金属を焼結する場合、相対密度が約80%を超えると、マイクロ波の材料中への侵入が妨げられ、マイクロ波特有の表皮効果等による粉末表面近傍の集中加熱が困難になる。従って、多孔質材の相対密度の上限は80%とする。一方、多孔質体としてより気孔率を上げる(相対密度を下げる)場合、スペーサ法などが有効である。Al合金の場合はスペーサとしてNaClなどが用いられる。スペーサ法によりAl合金焼結体を作製した場合、気効率を最大95%程度(相対密度を5%程度)にできる。従って、当該多孔質体の相対密度を5〜80%に限定する。
マイクロ波により金属粉末を加熱する場合、その加熱挙動はマイクロ波出力やその照射方法等に強く影響を受ける。特にマイクロ波照射装置でいわゆるマルチモード炉を用いた場合、試料の発熱が小さく焼結温度に達しない場合がある。この時、試料自体にマイクロ波の吸収体であるC,SiC,Fe23,FeO,Fe34などを混合する事により、試料自体の発熱を促進させる事ができる。シングルモード炉を用いた場合、C,SiC,Fe23,FeO,Fe34を添加しなくても焼結温度まで加熱できる場合があるが、C,SiC,Fe23,FeO,Fe34を0.1wt%程度添加する事で発熱効率が上がり、より少ないエネルギーで焼結温度に加熱できる。マルチモード炉を用いた場合は、C,SiC,Fe23,FeO,Fe34はより多量に添加する必要があるが、過度に入れると急激に温度上昇し温度制御が困難になるため、20wt%以下とする事が望ましい。従って、C,SiC,Fe23,FeO,Fe34の添加量は0.1〜20wt%に限定する。
NaClスペーサおよびフラックス、C,SiC,Fe23,FeO,Fe34を混合した粉末にレーザーを照射する事によりフラックスが溶融し、これらの粉末を無加圧で仮成形する事ができる。すなわちRP法によって仮成形を行い、その後にマイクロ波で短時間焼結を行う事で、複雑形状かつ寸法精度の高いAl多孔質体を提供する事が可能となる。
以下、本発明の実施例を説明する。
原料粉末として純Al粉末(あるいはAC4B粉末),フッ化物系フラックス,NaClを準備し、これらを25wt%純Al粉末(あるいはAC4B粉末)−3wt%フラックス−2wt%SiC−70wt%NaClとしてVミキサーにより混合した。純Al(あるいはAC4B)の粒径は150μm以下、フラックスは50μm以下、SiCは5μm以下、NaClは500μm以下の粒径とした。混合粉末はRP法によりφ10×10の円柱形状に仮成形した。RPによる仮成形の主な条件は、レーザパワーを15W(ビーム径:0.4mm)、レーザー走査スピードを7.6m/sec、積層ピッチを0.1mmとした。
仮成形状態の成形体の概略を図1に示す。フラックスはRP法でレーザーを照射する事により一部溶融し各原料粉末間を接着する。フラックスは焼結温度に加熱する途中で溶融する事によりAl粉末表面に濡れ、Al粉末表面の雰囲気との反応を防ぐ。
RPにより仮成形したφ10×10の試料は2.45GHzのマイクロ波(シングルモード)炉に入れ、窒素雰囲気中で主として磁場を印加し加熱を行った。焼結温度は純Alの場合は645℃とし、AC4B粉末の場合は570℃とした。焼結温度での保持時間は5〜30min保持した。また同成形体を同じ条件でヒータ加熱により焼結した試料も作製した。焼結終了後の各試料は水中で超音波洗浄しNaClを除去した。
実験結果を表1に示す。表1は、RP法で仮成形した試料をマイクロ波およびヒータ加熱で焼結した実験の結果である。
Figure 0005501073
相対密度は各試料の気孔が無い状態の比重を2.7g/cm3と仮定し、それぞれの試料の寸法,重量から算出した。また、添加したNaClは超音波洗浄により全て溶出したと仮定した。マイクロ波加熱の場合、加熱に要する時間が短く純AlおよびAC4B粉末ともに5〜8minで目標焼結温度まで加熱する事ができた。一方、ヒータ加熱では目標温度に到達するまで27〜35minを要した。マイクロ波加熱では純AlおよびAC4B粉末ともに焼結する事ができたが、ヒータ加熱では純Al粉末は一部焼結不十分であり、超音波洗浄において試料が崩壊し、相対密度の評価ができなかった。また、焼結時間が長くなるほどヒータ加熱では外観の肌荒が目立つ傾向が顕著である。ヒータ加熱の場合、昇温・冷却が遅く、かつ原料粉末全体が加熱される事が外観および寸法精度に悪影響を与えている。一方、マイクロ波加熱材では、焼結時間に対する相対密度の変化は殆ど無く、焼結時間が5minと短い場合でも、添加したNaClスペーサ量に対応する理想的な相対密度に近い値を示した。
以上の通り、本発明によれば、短時間で寸法精度の高い多孔質構造物を作製することができる。
本発明のAl多孔質体は、超軽量材料,高比剛性材料,エネルギー吸収材料,振動吸収材料,電磁波吸収材料,防音材料,吸音材料,断熱材料,電極材料,フィルター材料,熱交換器材料,生体医療材料,含油軸受け材料などに用いることができる。

Claims (3)

  1. AlあるいはAl合金を含む原料粉末とろう付用フラックスとを混合した混合粉末にレーザーを照射し、前記ろう付用フラックスが前記レーザーの照射により溶融することで前記原料粉末同士を溶着あるいは溶融結合させて仮成形体を成形し、前記仮成形体に電磁波を照射して焼結することを特徴とするAl多孔質体の製造方法。
  2. 請求項1において、前記ろう付用のフラックスが、BaCl2,NaCl,KCl,ZnCl2を主成分とする塩化物系フラックス、もしくはAlF3,KAlF4,K2AlF5,K3AlF6を主成分とするフッ化物系フラックスであることを特徴とするAl多孔質体の製造方法。
  3. 請求項1において、前記電磁波の周波数が、900MHz〜30GHzであることを特徴とするAl多孔質体の製造方法。
JP2010084772A 2010-04-01 2010-04-01 Al多孔質体とその製造方法 Expired - Fee Related JP5501073B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010084772A JP5501073B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 Al多孔質体とその製造方法
US13/078,040 US8932516B2 (en) 2010-04-01 2011-04-01 Aluminum porous body and fabrication method of same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010084772A JP5501073B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 Al多孔質体とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011214111A JP2011214111A (ja) 2011-10-27
JP5501073B2 true JP5501073B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=44760262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010084772A Expired - Fee Related JP5501073B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 Al多孔質体とその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8932516B2 (ja)
JP (1) JP5501073B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9205515B2 (en) * 2012-03-22 2015-12-08 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Heat dissipation substrate and method for manufacturing the same
CN103773997B (zh) * 2014-01-02 2016-03-30 河南科技大学 一种航空用仪表级碳化硅增强铝基复合材料及其制备方法
US20160096234A1 (en) * 2014-10-07 2016-04-07 Siemens Energy, Inc. Laser deposition and repair of reactive metals
JP6162311B1 (ja) * 2016-11-21 2017-07-12 冨士ダイス株式会社 積層造形法による粉末冶金焼結体の製造方法
CN106702200B (zh) * 2017-01-21 2018-04-27 汕头市金株新材料有限公司 一种通孔泡沫铝的制备方法
CN107855529B (zh) * 2017-12-23 2019-11-08 安徽金源家居工艺品有限公司 一种吊椅支架用泡沫钢的制备方法
CN108436326B (zh) * 2018-03-19 2020-07-24 南昌航空大学 一种钎焊用铝硅合金焊条的制备方法
CN112126825B (zh) * 2020-08-10 2021-07-30 宁波悦威液压科技有限公司 一种液压缸消声器及其制备工艺
CN114951609B (zh) * 2022-04-13 2024-04-19 佛山市陶本科技有限公司 具有均匀闭孔的泡沫铝板及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250126A (ja) * 1985-04-26 1986-11-07 Nippon Light Metal Co Ltd 多孔質アルミニウムの製造方法
JPH03267304A (ja) * 1990-03-19 1991-11-28 Hitachi Ltd マイクロ波焼結法
JPH0525655A (ja) * 1991-07-15 1993-02-02 Komatsu Ltd アルミニウム系母材の表面硬化方法および表面硬化アルミニウム系部材
US5314003A (en) * 1991-12-24 1994-05-24 Microelectronics And Computer Technology Corporation Three-dimensional metal fabrication using a laser
JPH05222479A (ja) * 1992-02-07 1993-08-31 Showa Alum Corp 焼結アルミニウム合金及びその製造方法
JP3357216B2 (ja) * 1995-04-06 2002-12-16 株式会社クボタ マイクロ波を利用したセラミックス焼成体の製造方法
JPH09314380A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム材料ろう付け用組成物及びろう付け用アルミニウム材料、並びにアルミニウム材料のろう付け方法
JPH10156583A (ja) * 1996-11-22 1998-06-16 Toyo Alum Kk アルミニウム用ろうペースト
JP3900101B2 (ja) 2003-03-20 2007-04-04 日本軽金属株式会社 ロウ付け多孔質アルミニウム基材及びその製造方法
JP2005154901A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Showa Denko Kk 発泡金属成形体、その製造方法及び発泡用金属材料
US9283593B2 (en) * 2011-01-13 2016-03-15 Siemens Energy, Inc. Selective laser melting / sintering using powdered flux

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011214111A (ja) 2011-10-27
US8932516B2 (en) 2015-01-13
US20110248205A1 (en) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5501073B2 (ja) Al多孔質体とその製造方法
CN105414800B (zh) 高频感应加热超声振动辅助单层金刚石钎焊砂轮制备方法
EP2957376B1 (en) Method of forming a bonded article with provision of a porous interlayer region
JP2010261072A (ja) 電子ビーム造形方法
JP6719348B2 (ja) アルミニウム接合体の製造方法
JP2015033717A (ja) 補修方法
CN102430849B (zh) 采用镍基钎料热喷焊制备单层金刚石的方法
GB2538874A (en) Selective laser melting
Li et al. Recent development of ultrasonic brazing
Singh et al. A study to enhance the depth of penetration in grade P91 steel plate using alumina as flux in FBTIG welding
Shi et al. Laser micro-welding of Cu-Al dissimilar metals
JP2010075967A (ja) 異種金属の溶接方法
KR20150064567A (ko) 금속과 수지의 접합방법
Tao et al. Parameter analysis of thermal behavior during laser melting of Ti-6Al-4V alloy powder
CN105618885A (zh) 一种通过调控形成增强相强化复合焊缝结构材料的方法
CN105269105A (zh) 一种声-热耦合形成颗粒增强焊缝的高硅铝合金焊接方法
CN104046983A (zh) 钛合金薄壁叶片激光熔覆低应力局部定向冷却修复方法
CN111014951A (zh) 一种解决铜铝激光焊接高反射率的方法
TW201219343A (en) Method of fabricating article of metal-ceramic composite with gradient composition
CN106735904A (zh) 铝合金的激光焊接方法
EP3668680B1 (en) Laser metal deposition with cored filler wire
JP5066797B2 (ja) 成膜方法および成膜ワークを生産する方法。
Gursel Effect of pulse repetition and peak power of Nd: YAG laser for surface treatment on Ti–6Al–4V alloy
TWI781750B (zh) 運用雷射還原燒成法焊熔陶瓷與目標物之方法
JP2023009881A (ja) 積層造形用金属粉末および誘導加熱コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140311

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees