JP5500312B2 - Elevator system - Google Patents
Elevator system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5500312B2 JP5500312B2 JP2013511820A JP2013511820A JP5500312B2 JP 5500312 B2 JP5500312 B2 JP 5500312B2 JP 2013511820 A JP2013511820 A JP 2013511820A JP 2013511820 A JP2013511820 A JP 2013511820A JP 5500312 B2 JP5500312 B2 JP 5500312B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bank
- floor
- driving direction
- elevator
- hall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B3/00—Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
- B66B3/002—Indicators
- B66B3/006—Indicators for guiding passengers to their assigned elevator car
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B3/00—Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Description
この発明は、複数のエレベーターバンクが存在する建物において、利用者を適切に誘導するためのエレベーターシステムに関するものである。 The present invention relates to an elevator system for appropriately guiding a user in a building having a plurality of elevator banks.
下記特許文献1及び2には、エレベーターの利用者を誘導するためのシステムが開示されている。
特許文献1に記載のシステムでは、エレベーターの乗場に通じる通路に、表示装置を設置している。また、このシステムでは、登録された呼びの数に応じて、エレベーターの混雑状況を検出している。エレベーターが混雑していることが検出された場合は、表示装置にその情報を表示して、利用者を階段がある方向に誘導している。The following Patent Documents 1 and 2 disclose systems for guiding elevator users.
In the system described in Patent Document 1, a display device is installed in a passage that leads to an elevator hall. In this system, the congestion status of the elevator is detected according to the number of registered calls. When it is detected that the elevator is congested, the information is displayed on the display device to guide the user in the direction where the stairs are.
特許文献2に記載のシステムでは、群管理されているエレベーターの各乗場出入口近傍に、表示装置を設置している。表示装置には、対応するエレベーターの運転状況が表示される。エレベーターの利用者は、表示装置の表示内容を見て、どのエレベーターを利用したら良いのかを判断することができる。 In the system described in Patent Document 2, a display device is installed in the vicinity of each hall entrance / exit of a group-managed elevator. On the display device, the operation status of the corresponding elevator is displayed. A user of the elevator can determine which elevator to use by looking at the display content of the display device.
複数のエレベーターバンクが存在する百貨店のような建物では、例えば、催し物が行われると、バンク間で利用者の数に偏りが生じてしまう。特許文献1及び2に記載のシステムでは、このような場合に利用者を適切に誘導することができなかった。例えば、建物内で催し物が開催された場合、特定のバンクでは、催し物の開始直前と終了直後とに、利用者数が急増する。このため、ロビー階と催し物の会場となる階との間の階では、利用者が乗場で長時間待たされることがあった。 In a building such as a department store where a plurality of elevator banks exist, for example, when an event is performed, the number of users is biased between banks. In the systems described in Patent Documents 1 and 2, the user cannot be appropriately guided in such a case. For example, when an event is held in a building, in a specific bank, the number of users increases rapidly immediately before and after the event starts. For this reason, the user may wait for a long time at the landing on the floor between the lobby floor and the floor serving as an event venue.
なお、特許文献1に記載のものでは、登録された呼びの数に応じてエレベーターが混雑しているか否かを判定している。このため、かご内の混雑状況を正確に把握することができなかった。また、利用者は、表示装置の表示内容から、どちらの運転方向が混雑しているのか、階段がどこにあるのかといった具体的内容を把握することができなかった。 In addition, in the thing of patent document 1, it is determined whether the elevator is crowded according to the number of registered calls. For this reason, the congestion situation in the car could not be accurately grasped. Further, the user cannot grasp the specific contents such as which driving direction is congested and where the stairs are from the display contents of the display device.
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、建物に複数のエレベーターバンクが存在する場合に、各バンクの混雑状況に応じて、エレベーター利用者を適切に誘導することができるエレベーターシステムを提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems. The purpose of the present invention is to appropriately provide elevator users according to the congestion situation of each bank when a plurality of elevator banks exist in a building. It is to provide an elevator system that can be guided.
この発明に係るエレベーターシステムは、複数のエレベーターバンクが存在する建物において、利用者を誘導するためのエレベーターシステムであって、建物の所定の階床に設けられ、所定のバンクのエレベーター乗場に配置された乗場表示器と、乗場表示器が設置された階床の各エレベーターのかご内負荷率を運転方向毎に管理し、その階床の各バンクの混雑状況を運転方向毎に判定するバンク負荷判定手段と、を備え、乗場表示器は、所定のバンクにおいて、各階床のエレベーター乗場に設けられ、バンク負荷判定手段は、乗場表示器を備えたバンクが所定の運転方向で混雑し、且つ、同一運転方向で混雑していない他のバンクが存在する場合は、乗場表示器に、混雑している運転方向と他のバンクへの案内図とを表示させ、乗場表示器を備えたバンクが、所定の運転方向で、連続する複数の階床に渡って混雑する場合は、同一運転方向で混雑していない他のバンクが同一階床に存在する場合であっても、混雑が始まる階床の乗場表示器には、混雑している運転方向と他のバンクへの案内図とを表示させないものである。
また、この発明に係るエレベーターシステムは、複数のエレベーターバンクが存在する建物において、利用者を誘導するためのエレベーターシステムであって、建物の所定の階床に設けられ、所定のバンクのエレベーター乗場に配置された乗場表示器と、乗場表示器が設置された階床の各エレベーターのかご内負荷率を運転方向毎に管理し、その階床の各バンクの混雑状況を運転方向毎に判定するバンク負荷判定手段と、を備え、バンク負荷判定手段は、同一バンク内のエレベーターのかご内負荷率が、同一階床の一方の運転方向で全て所定値以上であり、且つ、その状態が所定時間継続した場合に、そのバンクのその階床について、一方の運転方向で混雑していることを判定し、乗場表示器を備えたバンクが所定の運転方向で混雑し、且つ、同一運転方向で混雑していない他のバンクが存在する場合は、乗場表示器に、混雑している運転方向と他のバンクへの案内図とを表示させるものである。
An elevator system according to the present invention is an elevator system for guiding a user in a building having a plurality of elevator banks, and is provided on a predetermined floor of the building and disposed on an elevator landing in a predetermined bank. Bank load judgment that manages the load factor in each car on the floor where the hall indicator and the hall indicator are installed for each driving direction, and determines the congestion status of each bank on that floor for each driving direction A landing indicator is provided at the elevator landing on each floor in a predetermined bank, and the bank load determining means is the same as the bank having the landing indicator is crowded in a predetermined driving direction, and the same If other banks do not congested in the operating direction is present, the landing indicator, to display the guide map in the driving direction and another bank congested, landing indicator If the bank provided is congested across multiple floors in a given direction of operation, even if there are other banks on the same floor that are not congested in the same direction of operation On the floor display of the floor where the commute starts, the busy driving direction and the guide map to other banks are not displayed .
An elevator system according to the present invention is an elevator system for guiding a user in a building having a plurality of elevator banks, and is provided on a predetermined floor of the building, and is provided at an elevator landing in a predetermined bank. Bank that manages the load factor in each car on the floor where the hall indicator is located and the elevator on which the hall indicator is installed for each driving direction, and determines the congestion status of each bank on that floor for each driving direction Load judgment means, and the bank load judgment means is such that the load ratios in the elevator cars in the same bank are all equal to or higher than a predetermined value in one driving direction of the same floor, and the state continues for a predetermined time. In that case, it is determined that the floor of the bank is congested in one driving direction, the bank equipped with the landing indicator is congested in the predetermined driving direction, and If other banks do not crowded with the same driving direction is present, the landing indicator, is intended to display a guide map of the driving direction and another bank congested.
この発明によれば、建物に複数のエレベーターバンクが存在する場合に、各バンクの混雑状況に応じて、エレベーター利用者を適切に誘導することができる。 According to this invention, when a plurality of elevator banks exist in a building, it is possible to appropriately guide elevator users according to the congestion status of each bank.
この発明をより詳細に説明するため、添付の図面に従ってこれを説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。 In order to explain the present invention in more detail, it will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same or it corresponds, The duplication description is simplified or abbreviate | omitted suitably.
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1におけるエレベーターシステムを示す構成図である。本システムは、複数のエレベーターバンクが存在する建物に適用される。本実施の形態では、A乃至Cに示す3つのバンクが建物に存在する場合を例に、説明を行う。Embodiment 1 FIG.
1 is a block diagram showing an elevator system according to Embodiment 1 of the present invention. This system is applied to buildings where there are multiple elevator banks. In the present embodiment, description will be given by taking as an example a case where three banks A to C exist in a building.
図1において、1は複数台のエレベーターを一群として管理する群管理装置である。本システムには、バンクの数に対応して、3台の群管理装置1が備えられている。
以下の説明においては、各バンクの構成を個別に特定する必要がある場合、符号の後にA乃至Cの何れかを付して表記する。例えば、バンクAの群管理装置は1A、バンクBの群管理装置は1B、バンクCの群管理装置は1Cと表記する。他の構成についても同様である。In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a group management apparatus that manages a plurality of elevators as a group. In the present system, three group management devices 1 are provided corresponding to the number of banks.
In the following description, when it is necessary to individually specify the configuration of each bank, any one of A to C is added to the symbol. For example, the group management device of bank A is represented as 1A, the group management device of bank B is represented as 1B, and the group management device of bank C is represented as 1C. The same applies to other configurations.
2は群管理装置1によって管理される制御装置である。制御装置2は、エレベーターの運行を制御する。本実施の形態では、各バンクに3台のエレベーターが備えられている。即ち、各群管理装置1は、3台のエレベーター(の制御装置2)を管理する。
以下の説明においては、制御装置2を個別に特定する必要がある場合、バンク記号の後に号機番号を付して表記する。例えば、バンクAの1号機のエレベーターの制御装置は2A1、バンクBの2号機の制御装置は2B2、バンクCの3号機の制御装置は2C3と表記する。A control device 2 is managed by the group management device 1. The control device 2 controls the operation of the elevator. In the present embodiment, each bank is provided with three elevators. That is, each group management device 1 manages three elevators (the control device 2).
In the following description, when it is necessary to specify the control device 2 individually, the bank number is followed by a machine number. For example, the control device for the elevator of the first unit in bank A is expressed as 2A1, the control device for the second unit in bank B is expressed as 2B2, and the control device of the third unit in bank C is expressed as 2C3.
各制御装置2には、負荷率演算手段3、通信制御手段4、表示制御手段5が備えられている。
負荷率演算手段3は、対応するエレベーターのかご内の負荷率を演算する。負荷率演算手段3は、かごが乗場に停止すると、かごに乗降する人数を検出し、かご内にいる人の数を特定する。乗降者数の検出は、例えば、かご内カメラからの映像、ドアセンサや秤装置の計測結果に基づいて行う。負荷率演算手段3は、特定したかご内人数とかごの定員とから、かご内負荷率を算出する。Each control device 2 is provided with a load factor calculation means 3, a communication control means 4, and a display control means 5.
The load factor calculation means 3 calculates the load factor in the corresponding elevator car. When the car stops at the landing, the load factor calculation means 3 detects the number of people getting on and off the car and identifies the number of people in the car. The number of passengers is detected based on, for example, the image from the car camera, the measurement result of the door sensor or the scale device. The load factor calculating means 3 calculates the in-car load factor from the specified number of people in the car and the capacity of the car.
通信制御手段4は、かごが各階を通過する際に、後述のバンク負荷判定装置7にかご負荷情報を送信する。かご負荷情報には、負荷率演算手段3によって演算されたかご内負荷率と、その時の運転方向(かごの移動方向)とが含まれる。例えば、かごが乗場を通過する場合、通信制御手段4は、かごがその乗場の着床位置(高さ)に達した際に、かご負荷情報をバンク負荷判定装置7に送信する。かごが乗場に停止する場合、通信制御手段4は、かごがその乗場から出発する際に、かご負荷情報をバンク負荷判定装置7に送信する。
When the car passes through each floor, the communication control means 4 transmits car load information to the bank load determination device 7 described later. The car load information includes the in-car load factor calculated by the load factor calculating
6はエレベーターの乗場に設けられた乗場表示器である。乗場表示器6は、各エレベーターの各乗場に設置されている。表示制御手段5は、対応するエレベーターの乗場表示器6の表示を制御する。 Reference numeral 6 denotes a hall indicator provided at the elevator hall. The hall indicator 6 is installed in each hall of each elevator. The display control means 5 controls the display on the corresponding elevator hall display 6.
以下の説明においては、乗場表示器6を個別に特定する必要がある場合、バンク記号と号機番号との後に、階床記号を付して表記する。本実施の形態では、建物の全ての階床(1F〜8F)に乗場表示器6を設置している。例えば、建物の2階(2F)に設置された乗場表示器のうち、バンクAの1号機の乗場に配置されたものは6A1−2F、バンクAの2号機の乗場に配置されたものは6A2−2Fと表記する。同様に、建物の8階(8F)に設置された乗場表示器のうち、バンクCの3号機の乗場に配置されたものは6C3−8Fと表記する。 In the following description, when it is necessary to individually specify the hall indicator 6, the floor symbol is added after the bank symbol and the machine number. In the present embodiment, the hall indicators 6 are installed on all floors (1F to 8F) of the building. For example, of the hall indicators installed on the 2nd floor (2F) of the building, those located at the landing of the first unit in bank A are 6A1-2F, and those located at the landing of the second unit in bank A are 6A2. -2F. Similarly, of the hall indicators installed on the 8th floor (8F) of the building, the one located at the hall of Bank C No. 3 is denoted as 6C3-8F.
バンク負荷判定装置7は、各バンクの混雑状況を、階床毎及び運転方向毎に判定する。バンク負荷判定装置7は、各群管理装置1に接続されており、対応の群管理装置1を経由して、各制御装置2の通信制御手段4からかご負荷情報を受信する。 The bank load determination device 7 determines the congestion status of each bank for each floor and for each driving direction. The bank load determination device 7 is connected to each group management device 1 and receives car load information from the communication control means 4 of each control device 2 via the corresponding group management device 1.
バンク負荷判定装置7には、記憶手段8、判定手段9、表示指令手段10が備えられている。
図2はバンク負荷判定装置の機能を説明するための図である。記憶手段8には、図2に示すように、各エレベーターのかご内負荷率が、階床毎及び運転方向毎に記憶されている。バンク負荷判定装置7は、通信制御手段4からかご負荷情報を受信すると、記憶手段8に記憶されている対応のかご内負荷率を更新して、その値を常に最新の状態にしておく。The bank load determination device 7 includes a
FIG. 2 is a diagram for explaining the function of the bank load determination device. As shown in FIG. 2, the load factor in the car of each elevator is stored in the
判定手段9は、記憶手段8で管理されているかご内負荷率に基づいて、各バンクの混雑状況を、階床毎及び運転方向毎に判定する。判定手段9は、例えば、バンク内のエレベーターのかご内負荷率が、同一階床の一方の運転方向で全て所定値以上であり、且つ、その状態が所定時間継続した場合に、そのバンクのその階床について、上記一方の運転方向で混雑している(所定の混雑状態である)ことを判定する。
The
表示指令手段10は、乗場表示器6に所定の内容を表示させるための指令(表示指令)を出力する。表示指令手段10は、判定手段9の判定結果に応じて、適切な内容の表示指令を出力する。各制御装置2の表示制御手段5は、表示指令手段10から表示指令を受信すると、対応の乗場表示器6に、その受信内容に応じた表示を行わせる。 The display command means 10 outputs a command (display command) for causing the hall display 6 to display predetermined contents. The display command means 10 outputs a display command with appropriate contents according to the determination result of the determination means 9. When the display control means 5 of each control device 2 receives a display command from the display command means 10, the display control means 5 causes the corresponding hall indicator 6 to display according to the received content.
次に、図3及び図4も参照し、上記構成を有するエレベーターシステムの動作について説明する。図3はこの発明の実施の形態1におけるエレベーターシステムの動作を示すフローチャート、図4は乗場表示器の表示例を示す図である。 Next, the operation of the elevator system having the above configuration will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the elevator system according to Embodiment 1 of the present invention, and FIG. 4 is a view showing a display example of a hall indicator.
各制御装置2では、対応のかごが階床を通過する際に、通信制御手段4がバンク負荷判定装置7に対してかご負荷情報を送信する。バンク負荷判定装置7では、かご負荷情報を受信すると(S101)、その受信内容に基づいて、記憶手段8に記憶されているかご内負荷率の更新を行う。
In each control device 2, the
判定手段9は、バンク負荷判定装置7がかご負荷情報を受信すると、その受信したかご内負荷率が高いか否かを判定する(S102)。例えば、判定手段9は、受信したかご内負荷率が所定値(例えば、80%)以上である場合に、その階床及びその運転方向のかご内負荷率が高いことを検出する。
When the bank load determination device 7 receives the car load information, the
判定手段9によってかご内負荷率が低い(例えば、80%未満)と判定された場合(S102のNo)、そのエレベーターの表示制御手段5は、当該階床に設置された乗場表示器6の表示を特に変更しない。それまでの乗場表示器6の表示が通常の内容であれば、表示制御手段5は、その通常表示を継続させる(S103)。例えば、バンクAの1号機の2階のかご内負荷率が下方向で10%であれば(図2参照)、制御装置2A1の表示制御手段5は、乗場表示器6A1−2Fに所定の通常内容を表示させる。かかる場合、表示指令手段10は、制御装置2A1に所定の表示指令を出力しても良いし、出力しなくても良い。 When the determination means 9 determines that the load factor in the car is low (for example, less than 80%) (No in S102), the elevator display control means 5 displays the display on the hall display 6 installed on the floor. Is not particularly changed. If the display of the hall display 6 until then is normal content, the display control means 5 continues the normal display (S103). For example, if the load factor in the car on the second floor of the first unit of bank A is 10% in the downward direction (see FIG. 2), the display control means 5 of the control device 2A1 sends a predetermined normal value to the hall indicator 6A1-2F. Display the contents. In such a case, the display command means 10 may or may not output a predetermined display command to the control device 2A1.
通信制御手段4から受信したかご内負荷率が高い場合(S102のYes)、判定手段9は、そのバンク内の同一階床において、同一運転方向のかご内負荷率が全て高い(例えば、80%以上)か否かを判定する(S104)。上記同一運転方向のかご内負荷率の中に低い(例えば、80%未満)ものが存在する場合(S104のNo)、そのエレベーターの表示制御手段5は、当該階床に設置された乗場表示器6の表示を特に変更しない(S103)。 When the load factor in the car received from the communication control means 4 is high (Yes in S102), the determination means 9 has a high load factor in the car in the same driving direction on the same floor in the bank (for example, 80%). (S104). When there is a low (for example, less than 80%) load factor in the car in the same driving direction (No in S104), the elevator display control means 5 is a hall indicator installed on the floor. The display of 6 is not particularly changed (S103).
例えば、バンクBの3号機の2階のかご内負荷率が下方向で80%であれば(図2参照)、判定手段9は、かご内負荷率が高いと判定する(S102のYes)。バンクBの2階の他号機のかご内負荷率は、1号機は下方向で50%、2号機は下方向で40%である。かかる場合、上記他号機の中にかご内負荷率が低いものが存在するため、制御装置2B3の表示制御手段5は、乗場表示器6B3−2Fの表示を変更しない。例えば、制御装置2B3の表示制御手段5は、乗場表示器6B3−2Fに、それまでと同様に通常の内容を表示させる。
For example, if the in-car load factor on the second floor of the third unit of bank B is 80% in the downward direction (see FIG. 2), the
バンク内の同一階床において、同一運転方向のかご内負荷率が全て高い(以下、かかる状態を「高負荷状態」ともいう)場合(S104のYes)、判定手段9は、その高負荷状態が長時間継続しているか否かを判定する(S105)。例えば、判定手段9は、上記高負荷状態が所定の時間(例えば、15分)以上継続している場合に、そのバンクの当該階床が、上記運転方向で混雑していることを検出する。
In the same floor in the bank, when the load factor in the car in the same driving direction is all high (hereinafter, this state is also referred to as “high load state”) (Yes in S104), the determination means 9 determines that the high load state is It is determined whether or not it continues for a long time (S105). For example, when the high load state continues for a predetermined time (for example, 15 minutes) or more, the
判定手段9によって当該階床が混雑していないと判定された場合(S105のNo)、そのエレベーターの表示制御手段5は、当該階床に設置された乗場表示器6の表示を特に変更しない(S103)。 When it is determined by the determination means 9 that the floor is not crowded (No in S105), the display control means 5 of the elevator does not particularly change the display of the hall indicator 6 installed on the floor ( S103).
例えば、バンクAの1号機の7階のかご内負荷率が下方向で90%であれば(図2参照)、判定手段9は、かご内負荷率が高いと判定する(S102のYes)。バンクAの7階の他号機のかご内負荷率は、2号機及び3号機とも下方向で90%である。このため、判定手段9は、バンクAにおいて7階の下方向が高負荷状態であると判定する。しかし、この高負荷状態が15分以上継続していなければ、判定手段9は、バンクAの7階が下方向で混雑していないと判定する。かかる場合、制御装置2A1乃至2A3の各表示制御手段5は、乗場表示器6A1−7F、6A2−7F、6A3−7Fの表示を変更しない。例えば、制御装置2A1の表示制御手段5は、乗場表示器6A1−7Fに、それまでと同様に通常の内容を表示させる。
For example, if the in-car load factor on the seventh floor of the first unit of bank A is 90% in the downward direction (see FIG. 2), the
バンク内のある階床が所定の運転方向で混雑している場合(S105のYes)、判定手段9は、同一の階床及び同一の運転方向で、かご内負荷率の低いエレベーターが存在する他のバンクがあるか否かを判定する(S106)。 When a certain floor in the bank is congested in a predetermined driving direction (Yes in S105), the determination means 9 is the same floor and the same driving direction, and there is an elevator with a low car load factor. It is determined whether there is any other bank (S106).
上記例において、バンクAの7階で下方向の高負荷状態が15分以上継続している場合、判定手段9は、バンクAの7階で下方向が混雑していることを判定する(S105のYes)。他のバンクの同一階床及び同一運転方向のかご内負荷率は、例えば、バンクBの1号機は80%、バンクCの1号機は30%である。即ち、バンクC(他のバンク)には、かご内負荷率が低いエレベーターが存在する(S106のYes)。かかる場合、制御装置2A1乃至2A3の各表示制御手段5は、乗場表示器6A1−7F、6A2−7F、6A3−7Fに、その階床で混雑が発生している運転方向と、かご内負荷率が低いエレベーターが存在するバンクCへの案内図とを表示させる(S107)。 In the above example, when the downward high load state continues for 15 minutes or more on the seventh floor of bank A, the determination means 9 determines that the downward direction is congested on the seventh floor of bank A (S105). Yes). The load factor in the same floor and the same driving direction of the other banks is, for example, 80% for the first unit in the bank B and 30% for the first unit in the bank C. That is, an elevator with a low car load factor exists in bank C (the other bank) (Yes in S106). In such a case, each display control means 5 of the control devices 2A1 to 2A3 has a direction of operation in which congestion occurs on the floor of the hall indicators 6A1-7F, 6A2-7F, 6A3-7F, and the load factor in the car. A guide map to bank C where there is an elevator with a low is displayed (S107).
図4は、この時の乗場表示器6A1−7Fの表示例を示している。図4に示す11は、建物の7階に設置されたバンクAの1号機の乗場ドア、12は乗場ドア11の近傍に設けられた乗場釦である。乗場表示器6A1−7Fには、建物の7階の平面図が表示され、現在地(バンクA)からバンクCまでの道順を示す矢印が、上記平面図に重ねて表示されている。また、乗場表示器6A1−7Fには、バンクAで混雑している運転方向が、上記平面図の下に、文字によって表示されている。
乗場表示器6A1−7Fの表示を見た利用者は、バンクCが空いていることを理解し、バンクCに移動することができる。FIG. 4 shows a display example of the hall indicators 6A1-7F at this time. Reference numeral 11 shown in FIG. 4 denotes a landing door of the first bank A machine installed on the seventh floor of the building, and
The user who sees the display on the hall indicators 6A1-7F understands that the bank C is empty and can move to the bank C.
一方、上記例において、バンクCの全てのエレベーターにおいて、7階の下方向のかご内負荷率が80%以上であった場合は、他のバンクに、かご内負荷率が低いエレベーターは存在しない(S106のNo)。かかる場合、制御装置2A1乃至2A3の各表示制御手段5は、乗場表示器6A1−7F、6A2−7F、6A3−7Fに、その階床で混雑が発生している運転方向と、建物内の階段或いはエスカレーターへの案内図とを表示させる(S108)。例えば、乗場表示器6A1−7Fに、建物の7階の平面図を表示し、現在地(バンクA)からエスカレーターまでの道順を示す矢印を、上記平面図に重ねて表示する。また、乗場表示器6A1−7Fに、バンクAで混雑している運転方向を、上記平面図の下に、文字によって表示する。 On the other hand, in the above example, when the elevator load factor in the downward direction of the seventh floor is 80% or more in all elevators in bank C, there is no elevator with a low elevator load factor in other banks ( No in S106). In such a case, each display control means 5 of the control devices 2A1 to 2A3 has the driving directions in which congestion occurs on the floors of the hall indicators 6A1-7F, 6A2-7F, 6A3-7F, and the stairs in the building. Alternatively, a guide map to the escalator is displayed (S108). For example, a plan view of the seventh floor of the building is displayed on the hall display 6A1-7F, and an arrow indicating the route from the current location (bank A) to the escalator is displayed superimposed on the plan view. In addition, the driving directions that are congested in the bank A are displayed on the hall indicators 6A1-7F by characters below the plan view.
なお、図3に示す処理は、所定の周期で各かご内負荷率について実施しても良い。
また、上記S106では、判定手段9は、同一の階床及び同一の運転方向で、混雑していない他のバンクがあるか否かを判定しても良い。Note that the process shown in FIG. 3 may be performed for each car load factor at a predetermined cycle.
In S106, the
上記構成を有するエレベーターシステムであれば、建物に複数のエレベーターバンクが存在する場合に、各バンクの混雑状況に応じて、エレベーター利用者を適切に誘導することができる。特に、運転方向別に各バンクの混雑状況を検出しているため、一方の運転方向にのみ混雑が発生している時に逆方向の利用者を他のバンクに誘導してしまうことはなく、サービス性が低下する恐れもない。また、全てのバンクが混雑している(負荷が高い)場合は、利用者を階段やエスカレーターの設置場所に適切に誘導することができる。 With the elevator system having the above configuration, when there are a plurality of elevator banks in a building, the elevator user can be appropriately guided according to the congestion status of each bank. In particular, since the congestion status of each bank is detected for each driving direction, users in the opposite direction are not guided to other banks when congestion occurs only in one driving direction. There is no fear that it will fall. Moreover, when all the banks are congested (the load is high), the user can be appropriately guided to the place where the stairs and the escalator are installed.
本実施の形態では、バンク負荷判定装置7を各群管理装置1に接続している。しかし、これは一例を示したものであり、バンク負荷判定装置7の各機能を群管理装置1に備えさせても良い。かかる場合は、バンク負荷判定装置7として独立の機器を設置する必要がない。
また、本実施の形態では、乗場表示器6を各エレベーターの各乗場に設置しているが、
乗場表示器6を各階床の各バンクに設置しても、同様の効果を得ることは可能である。In the present embodiment, the bank load determination device 7 is connected to each group management device 1. However, this is only an example, and the group management device 1 may be provided with the functions of the bank load determination device 7. In such a case, it is not necessary to install an independent device as the bank load determination device 7.
Moreover, in this Embodiment, although the hall indicator 6 is installed in each hall of each elevator,
Even if the hall indicator 6 is installed in each bank of each floor, the same effect can be obtained.
実施の形態2.
図5はこの発明の実施の形態2におけるエレベーターシステムの動作を示すフローチャートである。以下に、図5を参照し、本実施の形態におけるエレベーターシステムの動作について説明する。システム構成は、図1に示すものと同じである。Embodiment 2. FIG.
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the elevator system according to Embodiment 2 of the present invention. Below, with reference to FIG. 5, operation | movement of the elevator system in this Embodiment is demonstrated. The system configuration is the same as that shown in FIG.
S201乃至S206に示す処理は、図3のS101乃至S106に示す処理と同じである。
S206において、同一の階床及び同一の運転方向で、かご内負荷率の低いエレベーターが存在する他のバンクがある場合、判定手段9は、当該バンクにおいて、混雑している階床(混雑階)が同一運転方向で連続しているか否かを判定する(S207)。例えば、バンクAの7階で下方向の高負荷状態が15分以上継続し、バンクC(他のバンク)の7階に、下方向でかご内負荷率が低いエレベーターが存在する場合(図2参照)、判定手段9は、バンクAの7階の上方階及び下方階において、下方向が混雑しているか否かを判定する。The processing shown in S201 through S206 is the same as the processing shown in S101 through S106 in FIG.
In S206, when there is another bank where there is an elevator with a low car load factor in the same floor and the same driving direction, the determination means 9 determines whether the bank is congested (congested floor). Are determined in the same operation direction (S207). For example, when a high load state in the downward direction continues for 15 minutes or more on the 7th floor of bank A, and there is an elevator with a low car load factor on the 7th floor of bank C (another bank) (FIG. 2). The determination means 9 determines whether or not the lower direction is congested on the upper and lower floors of the seventh floor of the bank A.
図2に示す例において、バンクAの8階及び6階で下方向の高負荷状態が15分以上継続している場合、6階乃至8階が、連続する混雑階に該当する(S207のYes)。かかる場合、制御装置2A1乃至2A3の各表示制御手段5は、6階及び7階に設置された乗場表示器6(6A1−6F、6A2−6F、6A3−6F、6A1−7F、6A2−7F、6A3−7F)に、その階床で混雑が発生している運転方向と、かご内負荷率が低いエレベーターが存在するバンクCへの案内図とを表示させる。一方、制御装置2A1乃至2A3の各表示制御手段5は、混雑の始まりとなる8階の乗場表示器6(6A1−8F、6A2−8F、6A3−8F)には、上記運転方向や案内図を表示させない(S208)。 In the example shown in FIG. 2, when the downward high load state continues for 15 minutes or more on the 8th and 6th floors of the bank A, the 6th to 8th floors correspond to continuous crowded floors (Yes in S207). ). In such a case, each display control means 5 of the control devices 2A1 to 2A3 has landing indicators 6 (6A1-6F, 6A2-6F, 6A3-6F, 6A1-7F, 6A2-7F, 6A2-7F, 6A3-7F) displays the driving direction in which the floor is congested and a guide map to bank C where there is an elevator with a low car load factor. On the other hand, each display control means 5 of the control devices 2A1 to 2A3 displays the above driving directions and guide maps on the 8th floor landing display 6 (6A1-8F, 6A2-8F, 6A3-8F) at the beginning of congestion. It is not displayed (S208).
なお、バンクAの8階及び6階の双方で下方向が混雑していない場合(即ち、下方向で、連続する複数の階床に渡って混雑が発生していない場合)は、図3のS107の処理と同じである。制御装置2A1乃至2A3の各表示制御手段5は、乗場表示器6A1−7F、6A2−7F、6A3−7Fに、その階床で混雑が発生している運転方向と、かご内負荷率が低いエレベーターが存在するバンクCへの案内図とを表示させる(S209)。 When the downward direction is not congested on both the 8th and 6th floors of bank A (that is, when there is no congestion across a plurality of consecutive floors in the downward direction), FIG. This is the same as the processing in S107. Each of the display control means 5 of the control devices 2A1 to 2A3 is an elevator having a low driving direction and a low load factor in the car in the hall indicators 6A1-7F, 6A2-7F, 6A3-7F. And a guide map to the bank C where is present (S209).
また、判定手段9は、S206においてNoの判定を行う場合も、次に、S207と同様の処理を行う(S210)。そして、当該バンクにおいて、連続する複数の階床に渡って混雑が発生している場合は(S210のYes)、混雑の始まりとなる階以外の混雑階の乗場表示器6に、その階床で混雑が発生している運転方向と、建物内の階段或いはエスカレーターへの案内図とを表示させる(S211)。また、混雑階が同一運転方向で連続していない場合は(S210のNo)、混雑階の乗場表示器6に、その階床で混雑が発生している運転方向と、建物内の階段或いはエスカレーターへの案内図とを表示させる(S212)。
Further, even when the
上記構成を有するエレベーターシステムであれば、混雑の始まりとなる階の利用者にはエレベーターを利用してもらい、待ち時間が増えると予想される中間階の利用者のみを、他のバンクや階段に適切に誘導することができる。 If the elevator system has the above configuration, the users on the floor where congestion starts will use the elevator, and only the users on the intermediate floor that are expected to increase waiting time can be used for other banks and stairs. Can be guided appropriately.
この発明に係るエレベーターシステムは、建物に複数のエレベーターバンクが存在する場合に適用することができる。 The elevator system according to the present invention can be applied when a plurality of elevator banks exist in a building.
1 群管理装置
2 制御装置
3 負荷率演算手段
4 通信制御手段
5 表示制御手段
6 乗場表示器
7 バンク負荷判定装置
8 記憶手段
9 判定手段
10 表示指令手段
11 乗場ドア
12 乗場釦DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Group management apparatus 2
Claims (3)
前記建物の所定の階床に設けられ、所定のバンクのエレベーター乗場に配置された乗場表示器と、
前記乗場表示器が設置された階床の各エレベーターのかご内負荷率を運転方向毎に管理し、その階床の各バンクの混雑状況を運転方向毎に判定するバンク負荷判定手段と、
を備え、
前記乗場表示器は、所定のバンクにおいて、各階床のエレベーター乗場に設けられ、
前記バンク負荷判定手段は、
前記乗場表示器を備えたバンクが所定の運転方向で混雑し、且つ、同一運転方向で混雑していない他のバンクが存在する場合は、前記乗場表示器に、混雑している運転方向と前記他のバンクへの案内図とを表示させ、
前記乗場表示器を備えたバンクが、所定の運転方向で、連続する複数の階床に渡って混雑する場合は、同一運転方向で混雑していない他のバンクが同一階床に存在する場合であっても、混雑が始まる階床の前記乗場表示器には、混雑している運転方向と前記他のバンクへの案内図とを表示させない
エレベーターシステム。 An elevator system for guiding users in a building having a plurality of elevator banks,
A hall indicator provided on a predetermined floor of the building and disposed in an elevator hall of a predetermined bank;
Bank load determination means for managing the load factor in each elevator car on the floor where the hall indicator is installed for each driving direction, and determining the congestion status of each bank on the floor for each driving direction;
With
The hall indicator is provided in an elevator hall on each floor in a predetermined bank,
The bank load determination means includes
When the bank with the hall indicator is crowded in a predetermined driving direction and there is another bank that is not crowded in the same driving direction, the crowded driving direction and the bank Display a guide map to other banks,
When the bank with the hall indicator is crowded across a plurality of consecutive floors in a predetermined driving direction, there are other banks that are not crowded in the same driving direction on the same floor. Even if it exists, the elevator system which does not display the driving direction which is crowded, and the guide map to the said other bank on the said platform indicator of the floor where congestion starts.
前記建物の所定の階床に設けられ、所定のバンクのエレベーター乗場に配置された乗場表示器と、
前記乗場表示器が設置された階床の各エレベーターのかご内負荷率を運転方向毎に管理し、その階床の各バンクの混雑状況を運転方向毎に判定するバンク負荷判定手段と、
を備え、
前記バンク負荷判定手段は、
同一バンク内のエレベーターのかご内負荷率が、同一階床の一方の運転方向で全て所定値以上であり、且つ、その状態が所定時間継続した場合に、そのバンクのその階床について、前記一方の運転方向で混雑していることを判定し、
前記乗場表示器を備えたバンクが所定の運転方向で混雑し、且つ、同一運転方向で混雑していない他のバンクが存在する場合は、前記乗場表示器に、混雑している運転方向と前記他のバンクへの案内図とを表示させる
エレベーターシステム。 An elevator system for guiding users in a building having a plurality of elevator banks,
A hall indicator provided on a predetermined floor of the building and disposed in an elevator hall of a predetermined bank;
Bank load determination means for managing the load factor in each elevator car on the floor where the hall indicator is installed for each driving direction, and determining the congestion status of each bank on the floor for each driving direction;
With
The bank load determination means includes
When the load factor in the elevator car in the same bank is all equal to or higher than a predetermined value in one driving direction of the same floor and the state continues for a predetermined time, the one of the floors of the bank To determine that it is crowded in the driving direction of
When the bank with the hall indicator is crowded in a predetermined driving direction and there is another bank that is not crowded in the same driving direction, the crowded driving direction and the bank Elevator system that displays a guide map to other banks.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/060146 WO2012147160A1 (en) | 2011-04-26 | 2011-04-26 | Elevator system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5500312B2 true JP5500312B2 (en) | 2014-05-21 |
JPWO2012147160A1 JPWO2012147160A1 (en) | 2014-07-28 |
Family
ID=47071702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013511820A Active JP5500312B2 (en) | 2011-04-26 | 2011-04-26 | Elevator system |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5500312B2 (en) |
KR (1) | KR101537461B1 (en) |
CN (1) | CN103282297B (en) |
WO (1) | WO2012147160A1 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104444667B (en) * | 2014-12-08 | 2017-01-11 | 重庆富士电梯有限责任公司 | Elevator running indication device in dispersive arrangement |
DE112017007026T5 (en) | 2017-02-09 | 2019-10-24 | Mitsubishi Electric Corporation | LIFT SYSTEM AND INFORMATION PROCESSING IN A LIFT SYSTEM |
CN107265229A (en) * | 2017-08-21 | 2017-10-20 | 太仓市智联信息科技有限公司 | A kind of elevator ride planning system |
WO2019058455A1 (en) * | 2017-09-20 | 2019-03-28 | 三菱電機株式会社 | Elevator monitoring device and elevator system |
CN113460820A (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-01 | 广东石油化工学院 | Intelligent elevator queuing guide system |
JP7360995B2 (en) * | 2020-06-04 | 2023-10-13 | 株式会社日立ビルシステム | Elevator congestion status display system and method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02106577A (en) * | 1988-10-14 | 1990-04-18 | Hitachi Ltd | Elevator control method and reservation variation guiding device |
JPH06305649A (en) * | 1993-04-27 | 1994-11-01 | Hitachi Ltd | Operation control method and control device for elevator |
WO2006006205A1 (en) * | 2004-07-08 | 2006-01-19 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Controller for elevator |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5351510B2 (en) * | 2008-12-26 | 2013-11-27 | 株式会社日立製作所 | Station destination floor reservation type group management elevator control device |
KR100959337B1 (en) * | 2009-10-01 | 2010-05-24 | (주)위너테크 | Elevator non-stop guidance system's control method |
-
2011
- 2011-04-26 WO PCT/JP2011/060146 patent/WO2012147160A1/en active Application Filing
- 2011-04-26 KR KR1020137028627A patent/KR101537461B1/en active IP Right Grant
- 2011-04-26 CN CN201180064303.4A patent/CN103282297B/en active Active
- 2011-04-26 JP JP2013511820A patent/JP5500312B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02106577A (en) * | 1988-10-14 | 1990-04-18 | Hitachi Ltd | Elevator control method and reservation variation guiding device |
JPH06305649A (en) * | 1993-04-27 | 1994-11-01 | Hitachi Ltd | Operation control method and control device for elevator |
WO2006006205A1 (en) * | 2004-07-08 | 2006-01-19 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Controller for elevator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103282297B (en) | 2015-07-08 |
JPWO2012147160A1 (en) | 2014-07-28 |
WO2012147160A1 (en) | 2012-11-01 |
CN103282297A (en) | 2013-09-04 |
KR20140005312A (en) | 2014-01-14 |
KR101537461B1 (en) | 2015-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5500312B2 (en) | Elevator system | |
JP6611685B2 (en) | Elevator system | |
JP6012853B2 (en) | Elevator system | |
CN102612480B (en) | Elevator group management system | |
JP4974121B2 (en) | Elevator system | |
JP5660142B2 (en) | Elevator group management system | |
JP5705704B2 (en) | Elevator group management system and control method thereof | |
WO2019087249A1 (en) | Elevator operation management system, and elevator operation management method | |
JP2012056697A (en) | Elevator system | |
JP5849021B2 (en) | Group management elevator system | |
JP5696792B2 (en) | Elevator system | |
JP2015059032A (en) | Elevator group management control device | |
JP5955664B2 (en) | Elevator group management system | |
JP5546852B2 (en) | Elevator rescue operation system | |
JP2011111253A (en) | Group supervisory operation control system and group supervisory operation control method of elevator | |
JP2017178512A (en) | Elevator group management device | |
JP2010208773A (en) | Elevator system | |
CN111344244B (en) | Group management control device and group management control method | |
JP2006193296A (en) | Fire emergency operation system of elevator | |
JP2015048202A (en) | Elevator control device | |
JPWO2006006205A1 (en) | Elevator control device | |
JP5921012B1 (en) | Elevator system | |
JP2014221683A (en) | Elevator operation system | |
JP2017043432A (en) | Elevator group management system | |
JP5665078B2 (en) | elevator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5500312 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |