JP5492004B2 - 渦電流探傷装置、方法、及びプログラム - Google Patents

渦電流探傷装置、方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5492004B2
JP5492004B2 JP2010169725A JP2010169725A JP5492004B2 JP 5492004 B2 JP5492004 B2 JP 5492004B2 JP 2010169725 A JP2010169725 A JP 2010169725A JP 2010169725 A JP2010169725 A JP 2010169725A JP 5492004 B2 JP5492004 B2 JP 5492004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eddy current
coil
information
flaw detector
current flaw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010169725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012032180A (ja
Inventor
徳康 小林
聡一 上野
直孝 菅沼
誠 落合
光明 島村
康弘 湯口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010169725A priority Critical patent/JP5492004B2/ja
Publication of JP2012032180A publication Critical patent/JP2012032180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5492004B2 publication Critical patent/JP5492004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は、金属性の被検査体の表面又は内部に存在するき裂等の欠陥を検出する渦電流探傷技術に関する。
金属の表面近傍に存在するき裂を検出する手法として渦電流探傷装置がある。この装置は、金属表面に設置したコイルから磁場を発生させ、この発生した磁場により金属表面近傍に渦電流を誘起させる。
そして、金属表面近傍にき裂があると誘起された渦電流の流れが変化し、この渦電流の形成する磁場強度分布が変化する。この磁場強度分布の変化をこのコイルが検知し、き裂の有無を判定する(例えば、特許文献1)。
このコイルの検知信号の感度は、被検査体の表面形状及び材質、コイル周辺の温度、並びにコイルの移動速度といったコイルの運行条件又は運行状況に依存して変化するものである。
特許第3422661号公報
ところで、前記した特許文献1においては、コイルが実測した検知信号と予め登録されている参照データとを比較し、感度変化の要因分析をしたうえで補正を行っている。しかし、検知信号の感度変化は、前述したように複数の要因が指摘されている。このため、これらすべてを考慮した要因分析をすることは計算が煩雑となり困難であり、特許文献1に開示される技術では探傷精度の向上に限界があった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、被検査体上において把握されるコイルの運行情報に基づいてコイルの検知信号の感度補正を実行し、探傷精度に優れる渦電流探傷技術を提供することを目的とする。
本発明の渦電流探傷装置は、被検査体の表面形状が変化する部分を含む運行経路沿ってコイルを運行させる運行制御部と、前記コイルに励磁信号を送信して前記被検査体に渦電流を生じさせる送信部と、前記渦電流に誘導される磁場を検知した前記コイルが出力する検知信号を受信する受信部と、前記被検査体の表面を運行している前記コイルの前記運行経路上の位置に関する情報と前記被検査体の表面及び前記コイルの間隔に関する情報とを少なくとも含む運行情報を取得する情報取得部と、前記運行情報に関連付けした補正情報を保持する補正部と、前記補正情報、前記励磁信号及び前記検知信号に基づき前記被検査体の探傷信号を演算する演算処理部と、を備えることを特徴とする。
本発明により、被検査体上において把握されるコイルの運行情報に基づいてコイルの検知信号の感度補正を実行し、探傷精度に優れる渦電流探傷技術が提供される。
(A)は本発明に係る渦電流探傷装置の第1実施形態を示すブロック図を示し、(B)はコイルが運行するU字管(被検査体)を示す概略図。 本発明に係る渦電流探傷装置の第2実施形態を示すブロック図。 本発明に係る渦電流探傷装置の第3実施形態を示す上面図。 本発明に係る渦電流探傷装置の第4実施形態を示すブロック図。 本発明に係る渦電流探傷装置の第5実施形態を示す上面図。 本発明に係る渦電流探傷装置の第6,7,8実施形態を示すブロック図。 各実施形態における渦電流探傷装置の動作説明をするためのフローチャート。
(第1実施形態)
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1(A)に示す第1実施形態の渦電流探傷装置1Aは、被検査体Uの表面にコイル23を運行させる運行制御部10と、このコイル23に励磁信号Jを送信して被検査体Uに渦電流を生じさせる送信部22と、この渦電流に誘導される磁場を検知したコイル23が出力する検知信号Dを受信する受信部24と、被検査体Uの表面を運行しているコイル23の運行情報Kを取得する情報取得部12と、この運行情報Kに関連付けした補正情報Hを保持する補正部25と、この補正情報H、励磁信号J及び検知信号Dに基づき被検査体Uの探傷信号Nを演算する演算処理部26と、から構成される。
コイル23が運行する被検査体Uの構成は、図1(B)のように、直管U1に、この直管U1とは材質の異なる曲管U2が接続されてU字形状をとる場合を例にとる。さらに、この曲管U2は、直線部U3及び曲部U4を有している。
なお、被検査体Uとして、U字形状をとるものを例示したが、これに限定されるものでなく、平面板、球面板、波面板、凹凸面板、表面粗さの変化する板、その他、表面性状又は材質が変化するもの等を対象にすることができる。
自走手段11は、固定したコイル23を、被検査体Uの表面に近接又は接触させた状態で、設定された運行経路に沿って運行制御部10の命令により移動するものである。
自走手段11及びその運行制御部10の具体例は、種々あるが、図1(A)のように車輪付の台車である場合の他に、ワイヤによる牽引装置、圧力ガスによる押出装置等で実現することができる。
位置情報取得部12(情報取得部)は、被検査体Uにおけるコイル23(又は自走手段11)の運行経路上の位置情報K1(運行情報K)を取得するものである。
この位置情報K1(運行情報K)は、自走手段11又はその運行制御部10から送信されるもので、車輪付の台車であれば車輪の回転数、牽引装置であればワイヤの長さ、押出装置であれば押出後の経過時間等の計測値を変換して導かれる。
また、位置情報取得部12(情報取得部)は、上述した方式に限定されることはなく、被検査体Uの周辺に配置された位置検出センサ(図示略)により検出されたコイル23(又は自走手段11)の位置情報K1を、取得する場合もある。
コイル23に交流電流である励磁信号Jが流れると、このコイル23の内部および周辺に交流磁場が発生する。そして、この交流磁場により被検査体Uの表面および内部に渦電流が誘起され、さらにこの渦電流による二次的な磁場が、被検査体Uの表面及び裏面に発生する。
この渦電流による磁場がコイル23に付与すると、このコイル23に電流が誘導され検知信号Dとして受信部24で受信されることになる。
そして、被検査体Uにき裂があると渦電流による磁場の流れが変化し、その強度分布が変化する。この強度分布の変化をコイル23で検出することで、このコイル23周辺の被検査体Uにおけるき裂の有無を検知することができる。
このように、コイル23は、励磁信号Jを入力して被検査体Uに磁場を印加する機能と、この被検査体Uに発生した渦電流による磁場を検知して検知信号Dを出力する機能と、を併せ持つ。なお、コイル23は、励磁信号Jを入力するものと、検知信号Dを出力するものとが、それぞれ別々のコイルで構成される場合もあるし、単一のコイルで構成される場合もある。
条件入力部21は、正弦波又はパルス波の電流(又は電圧)として表される励磁信号Jの周波数、振幅、バイアスレベルといった設定条件を入力するものである。これら設定条件は、出力部27に出力されるき裂等の欠陥の有無に係る解析結果を参照しながら適宜変更できるようになっている。
送信部22は、条件入力部21の設定条件に基づいて、励磁信号J(正弦波又はパルス波)を発振し、コイル23に送信する。そして、この励磁信号Jの入力に呼応してコイル23から出力される検知信号Dは、受信部24に受信される。
ところで、コイル23が通過する被検査体Uの部位が、例えば図1(B)において、直管U1、曲管U2の直線部U3、さらにその曲部U4のように変化すると、検知信号Dの感度も変化する。
補正部25では、被検査体Uの機械図面等に基づいて、被検査体Uの部位に関連付けさせた感度の補正情報Hが予め登録されている。そして補正部25は、コイル23から位置情報K1(運行情報K)を受信すると、対応する補正情報Hを演算処理部26に出力する。なお、補正情報Hは、事前に、実験あるいは計算により求められ、補正部25に登録されている。
演算処理部26は、検知信号D及び励磁信号Jの波形から両信号の強度比及び位相ずれ等の検出情報を導く。さらに演算処理部26は、この検出情報(強度比又は位相ずれ)に対し、補正情報Hを用いてゲイン調整やオフセット調整を行い、き裂等の欠陥の有無に関する情報を含む探傷信号Nを出力する。
ここで検知信号Dは、被検査体Uに発生する渦電流の複素インピーダンスの変化を表しているため、実数部と虚数部に分解してリサージュを描画することができる。そして、このリサージュの波形からき裂等の欠陥の有無を判断することが可能となっている。
探傷信号Nは、オペレータが出力部27において、き裂等の欠陥の有無を判断するのに必要な可視情報を形成させるものである。出力部27において出力される可視情報は、特に限定されるものではなく探傷試験において一般的に使用されるものである。
図7のフローチャート(適宜図1)を参照して渦電流探傷装置1の動作説明を行う。
事前に実験又は計算により、被検査体Uの機械図面から、全ての位置情報K1(運行情報K)に対応する補正情報Hを求め、補正部25に登録する(S11)。そして、条件入力部21に、コイル23に送信する励磁信号Jの周波数、振幅、バイアスレベルといった設定条件を入力する(S12)。
コイル23が固定された自走手段11を、被検査体Uの表面に載置して、所定の運行経路上を移動させる(S13)。そして、このコイル23に励磁信号Jを送信して被検査体Uに渦電流を生じさせ(S14)、この渦電流に誘導される磁場を検知したコイル23が出力する検知信号Dを受信する(S15)。
また、被検査体Uの表面を運行しているコイル23の位置情報K1(運行情報K)を取得し(S16)、この位置情報K1(運行情報K)に関連付けして保持される補正情報Hを補正部25から取得する(S17)。
そして、演算処理部26において、補正情報H、励磁信号J及び検知信号Dに基づき被検査体Uの探傷信号Nを演算し(S18)、出力部27に、き裂等の欠陥の有無を判断するのに必要な情報を表示させる(S19)。
そして、このS14〜S19までのフローが、コイル23の運行経路の終点に到着するまで繰り返される(S20)。
(第2実施形態)
図2に示す第2実施形態の渦電流探傷装置1Bは、表面形状検知手段30と、表面形状情報取得部31(情報取得部)と、を備える点において、第1実施形態と相違する。ここで、図2において図1と同一又は相当する部分は、同一符号で示し、重複する説明を省略する。また、渦電流探傷装置1Bの動作は、図7のフローチャートを参照して前述した説明が援用される。
表面形状検知手段30は、コイル23とともに自走手段11に固定され、走行しながら被検査体Uの表面及びコイル23の間隔を検出し、間隔情報K2(運行情報K)を表面形状情報取得部31(情報取得部)に出力する。
表面形状検知手段30は、具体的に、光や音波等を利用した非接触式センサあるいは表面形状に倣う接触式センサ等が挙げられる。
一般に、被検査体Uの表面形状が変化している場合、自走手段11で移動するコイル23と被検査体Uの表面との間隔が変化し、これに伴い検知信号Dの感度が変化する。
そして補正部25には、被検査体Uの表面及びコイル23の間隔(間隔情報K2)に関連付けさせた感度の補正情報Hが予め登録されている。そして補正部25は、コイル23から間隔情報K2(運行情報K)を受信すると、対応する補正情報Hを演算処理部26に出力する。なお、被検査体Uの表面及びコイル23の間隔から予想される感度の補正情報Hは、事前に、実験あるいは計算により求められ、補正部25に登録されている。
このように、被検査体Uの表面形状を実測することにより、図面情報のみで補正を行うよりも高精度で、き裂等の欠陥の有無に係る解析結果を得ることができる。また、補正部25に登録する補正情報Hのデータ量を低減することができる。
(第3実施形態)
図3は、第3実施形態の渦電流探傷装置1Cにおいて、被検査体Uの表面を臨む方向における自走手段11、表面形状検知手段30及びコイル23の配置を示している。第3実施形態の渦電流探傷装置1Cは、表面形状検知手段30が複数の距離センサ30c(図では3つ)から構成される点において第2実施形態の渦電流探傷装置1Bに相違し、この相違点を除き、図2と同じ構成を備えている。
また、渦電流探傷装置1Cの動作は、図7のフローチャートを参照して前述した説明が援用される。
図3に示す三つの距離センサ30cは、それぞれの中心を結ぶと直角二等辺三角形となるように配置されている。そして、これら距離センサ30cは、それぞれにおける被検査体Uの表面との間隔を検出する。
このように、表面形状検知手段30を複数の距離センサ30cで構成することにより、被検査体Uの表面を一回の運行で広範囲に亘って計測することができる。これにより、被検査体Uの表面形状の複雑な変化を忠実に把握して、正確な感度補正を行うことができる。なお、これら複数の距離センサ30cは、上述した直角二等辺三角形の頂点位置に配置される場合に限定されず、その配置関係が既知であれば任意配置をとることができる。また、距離センサ30cの配置される個数も特に限定はない。
(第4実施形態)
図4に示す第4実施形態の渦電流探傷装置1Dは、被検査体Uの表面及びコイル23の間隔を検出する距離センサの機能を、このコイル23自身に兼ねさせたものである。
ここで、図4において図2と同一又は相当する部分は、同一符号で示し、重複する説明を省略する。また、渦電流探傷装置1Dの動作は、図7のフローチャートを参照して前述した説明が援用される。
なお、このコイル23自身から間隔情報K2(運行情報K)を出力させるための入力信号として、励磁信号Jと用いることができるが、専用信号(図示略)を用いることもできる。
また、コイル23から出力される間隔情報K2(運行情報K)は、図4において、表面形状情報取得部31(情報取得部)に送信されて処理されるように記載されているが、受信部24に送信してから処理するようにしてもよい。この場合、検知信号Dは、間隔情報K2(運行情報K)も兼ねることとなり、装置構成が簡略化される。
(第5実施形態)
図5は、第5実施形態の渦電流探傷装置1Eにおいて、被検査体Uの表面を臨む方向における自走手段11及びコイル23の配置を示している。第5実施形態の渦電流探傷装置1Eは、間隔情報K2(運行情報K)及び検知信号Dを出力する複数のコイル23e(図では3つ)から構成される点において第4実施形態の渦電流探傷装置1Dに相違し、この相違点を除き、図4と同じ構成を備える。
また、渦電流探傷装置1Eの動作は、図7のフローチャートを参照して前述した説明が援用される。
これにより、被検査体Uの表面を一回の運行で広範囲に亘って計測することができる。これにより、被検査体Uの表面形状の複雑な変化を忠実に把握して、正確な感度補正を行うことができる。さらに、装置構成の簡略化が達成される。
なお、これらコイル23の配置関係は、図示されるものに限定されることはなく、その配置関係が既知であれば任意配置をとることができる。また、コイル23の配置される個数も特に限定はない。
(第6実施形態)
図6に示す第6実施形態の渦電流探傷装置1Fは、温度センサ40がコイル23の近傍に設けられ、この温度センサ40が出力する温度情報K3(運行情報K)は、温度情報取得部32(情報取得部)に送信される。
なお、温度センサ40としては、熱電対等の一般的なものを適用させることができる。
ここで、図6において図1又は図2と同一又は相当する部分は、同一符号で示し、重複する説明を省略する。また、渦電流探傷装置1Dの動作は、図7のフローチャートを参照した説明が援用される。
一般に、コイル23の温度が変化すると、検知信号Dの感度が変化する。
そこで、補正部25には、コイル23の温度に関連付けさせた感度の補正情報Hが予め登録されている。そして補正部25は、温度情報取得部32が温度情報K3(運行情報K)を受信すると、対応する補正情報Hを演算処理部26に出力する。なお、コイル23の温度から予想される感度の補正情報Hは、事前に、実験あるいは計算により求められ、補正部25に登録されている。
また、温度情報K3(運行情報K)は、温度センサ40の実測値に基づく必要は特に無く、被検査体Uの所定場所における温度が既知であれば、位置情報K1(運行情報K)に対応付けることもできる。
(第7実施形態)
本発明の第7実施形態は、図6に示す渦電流探傷装置1Fにおいて、コイル23の移動速度を検出する速度センサ41が設けられている。この速度センサ41が出力する速度情報K4(運行情報K)は、速度情報取得部33(情報取得部)に送信される。
一般に、コイル23の移動速度が変化すると、検知信号Dの感度が変化する。
そこで、補正部25には、コイル23の移動速度に関連付けさせた感度の補正情報Hが予め登録されている。そして補正部25は、速度情報取得部33が速度情報K4(運行情報K)を受信すると、対応する補正情報Hを演算処理部26に出力する。なお、コイル23の移動速度から予想される感度の補正情報Hは、事前に、実験あるいは計算により求められ、補正部25に登録されている。
また、速度情報K4(運行情報K)は、速度センサ41の実測値に基づく必要は特に無く、被検査体Uの所定場所における移動速度が既知であれば、位置情報K1(運行情報K)に対応付けることもできる。また、速度情報K4は、位置情報K1を時間微分したものとすることもできる。
(第8実施形態)
本発明の第8実施形態は、図6に示す渦電流探傷装置1Fにおいて、被検査体の表面の材料物性を分析する分析センサ42が設けられている。この分析センサ42が出力する物性情報K5(運行情報K)は、物性情報取得部34(情報取得部)に送信される。
この分析センサ42としては、透磁率センサ又は導電率センサが挙げられる。
一般に、コイル23の位置する被検査体Uの材料が変化すると、検知信号Dの感度が変化する。そこで、補正部25には、被検査体Uの材料に関連付けさせた感度の補正情報Hが予め登録されている。そして補正部25は、物性情報取得部34が物性情報K5(運行情報K)を受信すると、対応する補正情報Hを演算処理部26に出力する。なお、被検査体Uの材料から予想される感度の補正情報Hは、事前に、実験あるいは計算により求められ、補正部25に登録されている。
また、物性情報K5(運行情報K)は、分析センサ42の実測値に基づく必要は特に無く、被検査体Uの所定場所における材質が既知であれば、位置情報K1(運行情報K)に対応付けることもできる。
以上説明したように、本発明の各実施形態によれば、被検査体の探傷試験における検知信号の感度に影響を与える被検査体の金属表面の形状及び材質、並びにコイルの周辺温度及び移動速度等の要因を、機械図面等の管理情報や検査現場での実計測データを基に分析する。そして、あらかじめ登録した補正情報Hにより、検知信号Dの感度補正を行うことで、き裂等の欠陥の有無に係る解析結果を高速でかつ高精度で得ることができる渦電流探傷装置が提供される。
本発明は前記した実施形態に限定されるものでなく、各実施形態の組み合わせ、又は共通する技術思想の範囲内において、適宜変形して実施することができる。
例えば、本発明は、コンピュータによって各手段を機能させる渦電流探傷プログラムとして実現することもできる。
1(1A,1B,1C,1D,1E,1F)…渦電流探傷装置、10…運行制御部、11…自走手段、12…位置情報取得部(情報取得部)、21…条件入力部、22…送信部、23…コイル、24…受信部、25…補正部、26…演算処理部、27…出力部、30…表面形状検知手段、30c…距離センサ、31…表面形状情報取得部(情報取得部)、32…温度情報取得部(情報取得部)、33…速度情報取得部(情報取得部)、34…物性情報取得部(情報取得部)、40…温度センサ、41…速度センサ、42…分析センサ、K1(K)…位置情報(運行情報)、K2(K)…間隔情報(運行情報)、K3(K)…温度情報(運行情報)、K4(K)…速度情報(運行情報)、K5(K)…物性情報(運行情報)、U…被検査体、U1…直管、U2…曲管、U3…直線部、U4…曲部。

Claims (11)

  1. 被検査体の表面形状が変化する部分を含む運行経路沿ってコイルを運行させる運行制御部と、
    前記コイルに励磁信号を送信して前記被検査体に渦電流を生じさせる送信部と、
    前記渦電流に誘導される磁場を検知した前記コイルが出力する検知信号を受信する受信部と、
    前記被検査体の表面を運行している前記コイルの前記運行経路上の位置に関する情報と前記被検査体の表面及び前記コイルの間隔に関する情報とを少なくとも含む運行情報を取得する情報取得部と、
    前記運行情報に関連付けした補正情報を保持する補正部と、
    前記補正情報、前記励磁信号及び前記検知信号に基づき前記被検査体の探傷信号を演算する演算処理部と、を備えることを特徴とする渦電流探傷装置。
  2. 請求項に記載の渦電流探傷装置において、
    前記間隔を検出する距離センサは複数の間隔を検出するものであることを特徴とする渦電流探傷装置。
  3. 請求項又は請求項に記載の渦電流探傷装置において、
    前記間隔を検出する距離センサの機能を、前記コイルが兼ねることを特徴とする渦電流探傷装置。
  4. 請求項1から請求項のいずれか1項に記載の渦電流探傷装置において、
    前記運行情報は、前記被検査体の表面を運行する前記コイルの温度に関する情報がさらに含まれることを特徴とする渦電流探傷装置。
  5. 請求項に記載の渦電流探傷装置において、
    前記温度を検出する温度センサが前記コイルの近傍に設けられていることを特徴とする渦電流探傷装置。
  6. 請求項1から請求項のいずれか1項に記載の渦電流探傷装置において、
    前記運行情報は、前記被検査体の表面を運行する前記コイルの移動速度に関する情報がさらに含まれることを特徴とする渦電流探傷装置。
  7. 請求項に記載の渦電流探傷装置において、
    前記移動速度を検出する速度センサが前記コイルの近傍に設けられていることを特徴とする渦電流探傷装置。
  8. 請求項1から請求項のいずれか1項に記載の渦電流探傷装置において、
    前記運行情報は、前記被検査体の表面の材料物性に関する情報がさらに含まれることを特徴とする渦電流探傷装置。
  9. 請求項に記載の渦電流探傷装置において、
    前記材料物性を検出するための透磁率センサ又は導電率センサが前記コイルの近傍に設けられていることを特徴とする渦電流探傷装置。
  10. 被検査体の表面形状が変化する部分を含む運行経路沿ってコイルを運行させるステップと、
    前記コイルに励磁信号を送信して前記被検査体に渦電流を生じさせるステップと、
    前記渦電流に誘導される磁場を検知した前記コイルが出力する検知信号を受信するステップと、
    前記被検査体の表面を運行している前記コイルの前記運行経路上の位置に関する情報と前記被検査体の表面及び前記コイルの間隔に関する情報とを少なくとも含む運行情報を取得するステップと、
    前記運行情報に関連付けして保持される補正情報、前記励磁信号及び前記検知信号に基づき前記被検査体の探傷信号を演算するステップと、を含むことを特徴とする渦電流探傷方法。
  11. コンピュータを、
    被検査体の表面形状が変化する部分を含む運行経路沿ってコイルを運行させる手段、
    前記コイルに励磁信号を送信して前記被検査体に渦電流を生じさせる手段、
    前記渦電流に誘導される磁場を検知した前記コイルが出力する検知信号を受信する手段、
    前記被検査体の表面を運行している前記コイルの前記運行経路上の位置に関する情報と前記被検査体の表面及び前記コイルの間隔に関する情報とを少なくとも含む運行情報を取得する手段、
    前記運行情報に関連付けした補正情報を保持する手段、
    前記補正情報、前記励磁信号及び前記検知信号に基づき前記被検査体の探傷信号を演算する手段、として機能させることを特徴とする渦電流探傷プログラム。
JP2010169725A 2010-07-28 2010-07-28 渦電流探傷装置、方法、及びプログラム Active JP5492004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010169725A JP5492004B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 渦電流探傷装置、方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010169725A JP5492004B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 渦電流探傷装置、方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012032180A JP2012032180A (ja) 2012-02-16
JP5492004B2 true JP5492004B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=45845787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010169725A Active JP5492004B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 渦電流探傷装置、方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5492004B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6356579B2 (ja) 2014-11-14 2018-07-11 株式会社東芝 渦電流探傷装置および渦電流探傷方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125560A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Kubota Ltd 金属面の検査方法
JPS61120961A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Teijin Ltd 導電性フイルムの検査装置
JPH03214052A (ja) * 1990-01-18 1991-09-19 Komatsu Ltd 異質層検出器
JPH0815231A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 渦流探傷検査装置
JPH11101783A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Toshiba Corp タービン翼のき裂寸法計測装置およびその方法
JP3758439B2 (ja) * 1999-12-20 2006-03-22 日本精工株式会社 曲面を有する被検査体の欠陥を曲面に沿って非接触で検出する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012032180A (ja) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9146214B2 (en) Leakage magnetic flux flaw inspection method and device
RU88453U1 (ru) Приборный комплекс для бесконтактной диагностики технического состояния подземных трубопроводов м-1
CN105241952B (zh) 一种基于远场涡流的管道弯头缺陷检测方法及检测装置
CN105403618B (zh) 埋地管道缺陷磁法检测方法
JP6359846B2 (ja) 埋設金属の探知方法及びその探知装置
Chu et al. Low-power eddy current detection with 1-1 type magnetoelectric sensor for pipeline cracks monitoring
Feng et al. Simulation analysis and experimental study of an alternating current field measurement probe for pipeline inner inspection
CN104833720B (zh) 单一线圈电磁谐振检测金属管道损伤的方法
JP6058343B2 (ja) 渦電流探傷装置および渦電流探傷方法
Cerro et al. An accurate localization system for nondestructive testing based on magnetic measurements in quasi-planar domain
Jarvis et al. Performance evaluation of a magnetic field measurement NDE technique using a model assisted Probability of Detection framework
Nguyen et al. Improved signal interpretation for cast iron thickness assessment based on pulsed eddy current sensing
Hamel et al. A LabVIEW-based real-time acquisition system for crack detection in conductive materials
JP6356579B2 (ja) 渦電流探傷装置および渦電流探傷方法
JP5492004B2 (ja) 渦電流探傷装置、方法、及びプログラム
JPH05240841A (ja) 管電磁場シミュレーション装置
JP2008032508A (ja) 配管検査装置および配管検査方法
JP5581269B2 (ja) 渦電流検査装置及びそれを用いた検査方法
JP6378554B2 (ja) 非破壊検査装置および非破壊検査方法
JP2006300854A (ja) 配管板厚測定装置
JP6058436B2 (ja) 渦電流探傷装置および渦電流探傷方法
JP5013363B2 (ja) 非破壊検査装置
RU2586261C2 (ru) Устройство магнитного дефектоскопа и способ уменьшения погрешности определения размеров дефектов трубопровода магнитными дефектоскопами
US10775347B2 (en) Material inspection using eddy currents
Wang et al. An Eddy Current Testing Probe with Dual-Frequency Excitation to Detect Deep Cracks

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20111222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5492004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151