JP5491532B2 - Scr触媒コンバータを備える排気ガス浄化装置付き内燃機関の作動方法 - Google Patents

Scr触媒コンバータを備える排気ガス浄化装置付き内燃機関の作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5491532B2
JP5491532B2 JP2011548573A JP2011548573A JP5491532B2 JP 5491532 B2 JP5491532 B2 JP 5491532B2 JP 2011548573 A JP2011548573 A JP 2011548573A JP 2011548573 A JP2011548573 A JP 2011548573A JP 5491532 B2 JP5491532 B2 JP 5491532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalytic converter
scr catalytic
injection
exhaust gas
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011548573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012516967A (ja
Inventor
トーマス・コッホ
アレクサンダー・マスナー
アンケ・トラエベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2012516967A publication Critical patent/JP2012516967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5491532B2 publication Critical patent/JP5491532B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0806NOx storage amount, i.e. amount of NOx stored on NOx trap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0808NOx storage capacity, i.e. maximum amount of NOx that can be stored on NOx trap
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、請求項1の前提部分に基づく、SCR触媒コンバータを備える排気ガス浄化装置付き内燃機関の作動方法に関する。
SCR触媒コンバータを備える排気ガス浄化装置付き内燃機関の場合、一般的に、できる限り早急に、窒素酸化物削減に必要な作動温度に達する必要がある。このために、特許文献1では、SCR触媒コンバータの効率を規定し、規定された内燃機関作動パラメータが、例えば、内燃機関の暖機時に規定の値を下回った場合、未処理の排気ガス中の窒素酸化物濃度が減じられ、排気ガス温度及びSCR触媒コンバータの温度が上昇するように、規定された内燃機関作動パラメータを変更することが提案されている。しかしながら、特に、内燃機関のコールドスタート又は暖機運転と関連して、SCR触媒コンバータの加熱により、窒素酸化物(NOx)の総排出量が許容される値であっても、とりわけ有害な二酸化窒素(NO)の排出が不適切に高くなるおそれがある。
独国特許出願公開第19749400A1明細書
本発明の課題は、NOの周辺への排出が、特にコールドスタート又は暖機運転と関連して、確実に許容可能な低い値に限定される、SCR触媒コンバータを備えた排気ガス浄化装置付き内燃機関の作動方法を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴を備える方法によって解決される。
本発明に基づく、SCR触媒コンバータを備える排気ガス浄化装置付き内燃機関の作動方法では、SCR触媒コンバータに貯蔵されている窒素酸化物の窒素酸化物貯蔵量の評価が行われ、設定可能な窒素酸化物貯蔵量限界値を窒素酸化物貯蔵量が超過していると評価された場合、設定可能な内燃機関作動パラメータの設定可能な値によって、内燃機関がコールドスタートエンジン作動プロセスで駆動される。SCR触媒コンバータ内の窒素酸化物貯蔵量が窒素酸化物貯蔵量限界値を超過した場合に設定されている特殊なコールドスタートエンジン作動プロセスは、窒素酸化物貯蔵量限界値を下回っている場合又はその限りにおいては、逆に、好適には全く適用されないか、もしくは万一の場合には変更された形で適用される。このことにより、特に危険と見なされるNO排出の視点から、コールドスタートエンジン作動プロセスが必要ないときは、固有のコールドスタートエンジン作動プロセスが設けられている場合に一般的に生じる燃費の上昇を防止することができる。
本発明者は、不適切に高いNOの排出が、主として、SCR触媒コンバータに貯蔵された窒素酸化物(NOx)量の超過によって引き起こされていることを確認した。貯蔵されているNOxは、物理吸着又は化学吸着の形で、もしくは化学的に結合した形で、例えば亜硝酸として存在し得る。意外にも、SCR触媒コンバータに貯蔵されているNOxは、SCR触媒コンバータの加熱時に、主にNOとして脱離し、これに対して、脱離したNOxのNO割合はより低くなることが確認された。従って、NOに対して増加したNOの有害性により、NO排出を制限することは特に好ましいことである。本発明に基づいて行われる窒素酸化物貯蔵量の評価により、内燃機関のコールドスタート又は暖機運転と関連して、SCR触媒コンバータの加熱による、不適切に強いNO脱離の危険が同様に予測可能となる。窒素酸化物貯蔵量が、危険な窒素酸化物貯蔵量限界値を上回った場合、本発明に基づくコールドスタートエンジン作動プロセスが作動することによって、一方では、NO排出が設定可能な値に制限された状態に留まっているように、SCR触媒コンバータの加熱が早期に行われる。他方で、本発明に基づくコールドスタートエンジン作動プロセスは、NO排出が設定可能な値に制限された状態に留まっているように、SCR触媒コンバータの加熱速度を適切に調整することができる。
本発明の実施形態では、コールドスタートエンジン作動プロセスが作動している場合、内燃機関作動パラメータ値が設定され、少なくとも1つの排気ガス浄化コンポーネントが、内燃機関から排出される排気ガスによって加熱されるが、SCR触媒コンバータの加熱によってSCR触媒コンバータから脱離する窒素酸化物の設定可能な脱離速度、又は周辺に排出される排気ガス中に含まれるNOの設定可能な最大濃度が超過されないように加熱される。貯蔵されている窒素酸化物で満たされているSCR触媒コンバータの急速な加熱は、NO脱離の急増、すなわち、高い脱離速度を結果として生じるおそれがあることが確認された。このことは、特に、加熱の際に、典型的には+10
℃〜+60 ℃の脱離温度範囲に到達した場合、又はその範囲を通り抜けた場合に該当する。その結果、窒素酸化物貯蔵量の値に応じて、多少の違いはあるものの、周辺に排出される排気ガス中のNO最大濃度が高くなる。従って、本発明のもう1つの実施形態では、SCR触媒コンバータの加熱時に、SCR触媒コンバータの加熱勾配が設定可能な加熱勾配最大値を下回っている場合が、特に好ましい。窒素酸化物貯蔵量及び/又はSCR触媒コンバータの温度に応じて調整される内燃機関作動パラメータ値により、加熱勾配及びそれに伴う脱離速度又はNO最大濃度が適切に制御され、設定された限界値又は設定可能な限界値を確実に下回ることが可能となる。例えば、相応に調整された内燃機関作動パラメータ値により、特に−20℃〜+40℃の温度インターバルにおける毎分約10℃よりも少ない比較的ゆっくりとした加熱は、弱いNO脱離が可能であり、この場合は、危険なNOピーク濃度が回避される。加熱勾配を低く調整することは、SCR触媒コンバータの温度が、脱離温度範囲よりも僅かに低いか、もしくはその範囲内である場合に、特に有利である。低い温度、すなわち0℃より低く、特に−20℃よりも低い温度から出発して、第1の加熱工程において、まず、約20℃/分以上の加熱勾配を設定することが、特に有利である。これによって、NOx貯蔵にとって危険な温度領域におけるSCR触媒コンバータの暴露時間が短縮され、さらなるNOx貯蔵がほぼ防止されることによって、窒素酸化物貯蔵量が制限される。SCR触媒コンバータが、脱離温度範囲よりも僅かに低い温度、すなわち、約10℃近くの温度まで上昇すると、加熱勾配最大値を下回る低い加熱勾配が設定される。この場合、温度に応じて、特に温度の上昇に伴って、加熱勾配を減少させるように設定することが有利である。
本発明のもう1つの実施形態では、SCR触媒コンバータに対して、窒素酸化物貯蔵量の評価が、特に、設定可能な第1の限界温度を常に下回っている温度を有する内燃機関の作動時間に基づいている。低温度における特別に長い軽負荷作動時間は、危険であることが判明した。例えば、通常、約30℃の触媒固有の限界温度より低い温度で、内燃機関が長時間アイドリングで作動した場合、排出される窒素酸化物が、SCR触媒コンバータの中で増加しながら蓄積する。コールドスタート及び/又は暖機プロセスが何度も連続し、このSCR触媒コンバータが、NOxの貯蔵を起こし得る温度を常に有している場合、貯蔵されるNOx量は累積していく。その後に続いて、内燃機関の負荷の上昇により、特に急速な加熱が行われると、不適切に強いNO脱離が生じるおそれがある。本発明に基づき、NOx貯蔵量は、NOx貯蔵と作動時間とを統合した上で評価される。これによって、全体の窒素酸化物貯蔵量が危険値に達する前に、コールドスタートエンジン作動プロセスが作動し、排気ガス浄化装置の適切な加熱を開始することができる。窒素酸化物貯蔵量を評価するため、好ましくは、保存されている内燃機関の排出ガス特性曲線と該当する吸着特性曲線とが用いられる。SCR触媒コンバータの吸着及び脱離モデルに基づく、オンライン算出も行うことができる。
本発明のもう1つの実施形態では、SCR触媒コンバータの窒素酸化物貯蔵容量の一部が、窒素酸化物貯蔵限界値として設定される。SCR触媒コンバータによって貯蔵可能な最大の窒素酸化物量である窒素酸化物貯蔵容量は、通常、温度の他に、SCR触媒コンバータの種類及び/又は劣化状態に強く左右される。窒素酸化物貯蔵容量は、あらかじめ経験的に適切に調査され、制御装置に保存される。この場合、温度依存性の他に、劣化依存性を考慮することもできる。好適に設けられている、鉄−ゼオライト又は銅−ゼオライトタイプのSCR触媒コンバータについては、0℃以下の低温の場合、窒素酸化物貯蔵容量が、一般的に、I触媒容量につき1g〜30gの範囲にある。このように特定されている窒素酸化物貯蔵容量に対して、本発明に基づき設定されている窒素酸化物貯蔵限界値の位置付けによって、SCR触媒コンバータの不適切に高い負荷が防止される。この場合、窒素酸化物貯蔵容量の一部が、温度に応じて、特に、SCR触媒コンバータの温度低下に伴って減少するように設定される場合は、とりわけ有利である。
本発明のもう1つの実施形態では、SCR触媒コンバータの、特に、設定可能な第2の限界温度にまで温度が上昇すると、コールドスタートエンジン作動プロセスが作動停止になる。本発明者は、通常、触媒特有の限界温度より高い温度においては、SCR触媒コンバータの窒素酸化物貯蔵は僅かであるか、もしくは無視できる量であり、場合によって、すでにこの温度よりも低い温度で貯蔵された窒素酸化物は、少なくともほぼ完全に脱離できることを認めた。この限界温度に達した後、コールドスタートエンジン作動プロセスをできるだけ早く作動停止にすれば、燃費上昇が防止されるか、もしくは少なくとも制限される。ユーザによって要求されるエンジン負荷が設定可能な最低値を超え、さらに加熱が行われるか、もしくは少なくとも冷却されないことが確実である場合は、限界温度に達した直後に、コールドスタートエンジン作動プロセスを作動停止にするのが好ましい。その他の場合には、このプロセスがしばらく続行するように設定することもできる。これに関連して、特に、作動停止の正確な時点をエンジン負荷に応じて適用することは有利である。もちろん、NO脱離がセンサによって検知され、NO脱離最大値を超過したことが検出されると、作動中のコールドスタートエンジン作動プロセスが、その際に講じられていた幾つかの措置、もしくは全ての措置を終了することによって作動停止するように設定することも可能である。
本発明のもう1つの実施形態では、コールドスタートエンジン作動プロセスが作動している場合、1つ又は複数の燃焼シリンダへの燃料の多点噴射が行われ、この多点噴射は、それぞれのシリンダの作動工程の範囲内に、第1のパイロット噴射、第1のパイロット噴射に続く第2のパイロット噴射、第2のパイロット噴射に続くメイン噴射を含んでいる。この場合、第1及び/又は第2のパイロット噴射が、連続する2つの短い個々の噴射に分割されるように設定することができる。メイン噴射に先立って少なくとも2つのパイロット噴射が行われることにより、噴射された燃料の燃焼は、凍結点より低いエンジン温度でも可能となる。メイン噴射量の約20%以下の比較的少量の燃料が、第1又は第2のパイロット噴射で噴射されるのが好ましい。この方法で、マイナス20℃以下の非常に低い周辺温度又はエンジン温度でも、点火を行うことができる。パイロット噴射量が少ないため、蒸発による温度低下が少なくとも抑制され、均質化されたパイロット噴射量の燃焼が改善される。
本発明のもう1つの実施形態において、第1のパイロット噴射が、それぞれのシリンダの圧縮行程の中で、上死点前20度より大きいクランク角度範囲で行われる場合は特に好ましい。通常、温度がマイナス20℃以下の場合、シリンダ内の温度は従来の拡散燃焼には低温すぎる。本発明に基づく早期のパイロット噴射の場合、混合気の均質化が可能なことから、点火性が改善される。噴射後の該当する着火遅れを伴って第1のパイロット噴射の燃焼が行われ、このことがシリンダ内の温度レベルを上昇させる。従って、第2のパイロット噴射で持ち込まれる燃料は急速に気化し、同様に燃焼することができる。通常、均質な、もしくは部分的に均質な燃焼を伴うHC排出は、この場合、窒素酸化物貯蔵量及びNO脱離量の削減に関して有利であることが判明した。この関係は完全には明らかではないが、NOxに付随しながら排気ガス内に存在するHCにより、脱離スペースがブロックされ、NOx貯蔵が軽減されていることが前提とされている。他方では、気化状態の、及び/又は貯蔵されているNO及び/又はNOの減少は、NO脱離量が同様に軽減されることによって生じると考えられる。従って、コールドスタートエンジン作動プロセスの作動と同時に、及び/又はNO脱離の開始に伴って、排気ガスのHC増進が適切に行われるように設定することが可能である。この場合、特に、設定可能なHC目標濃度の設定を、80ppm〜3000ppmの範囲で、特に好ましくは、200ppm〜1000ppmの範囲で設定することができる。このために、好ましくは、第1及び/又は第2のパイロット噴射の噴射量が相応に引き上げられる。HCの排気ガスへのエンジン以外からの添加を、例えば燃料添加ユニットによっても、当然、同様に準備することができる。
本発明のもう1つの実施形態では、第1のパイロット噴射によって噴射される燃料の放熱開始後の時点で、第2のパイロット噴射が行われる。本発明に基づいて、第2のパイロット噴射の時点が選択されることにより、第2のパイロット噴射及びそれに続くメイン噴射の燃料の燃焼プロセスが改善される。
本発明のもう1つの実施形態では、第2のパイロット噴射によって噴射される燃料の放熱開始後の時点で、メイン噴射が行われ、燃焼プロセスをさらに改善することが可能となる。これにより、非常に低い温度でも、確実な点火が保証され、排気ガス浄化装置の適切な加熱が可能になる。通常、メイン噴射は、圧縮行程の上死点後、特に上死点後約10度のクランク角後に行われる。これにより、後期の燃焼位置又は後期の燃焼重心位置が結果として生じる。このことにより、点火が確実に行われ、排気ガス浄化装置及びSCR触媒コンバータの適切かつ急速な加熱が可能となる。さらに、燃焼によるNO形成が防止される。
本発明のもう1つの実施形態では、コールドスタートエンジン作動プロセスの実施が、内燃機関の設定可能な軽負荷領域において行われ、コールドスタートエンジン作動プロセスは、軽負荷領域の上方の内燃機関負荷で作動停止する。コールドスタートエンジン作動プロセスの作動停止後、好ましくは、主要な拡散燃焼による燃焼プロセスが設定される。
本発明の有利な実施形態を図に示し、以下に説明する。この場合、ここで示された特徴及び以下に説明する特徴は、それぞれに示された特徴の組合せだけではなく、本発明の範囲から出ることなく、その他の組合せ又は単独でも適用可能である。
SCR触媒コンバータを備える排気ガス浄化装置付き内燃機関の図である。 一般的なゼオライトSCR触媒コンバータのNOx貯蔵容量の温度依存性を示すグラフである。 異なるNOx貯蔵量を載荷した図2による触媒コンバータのNO脱離特性曲線を示すグラフである。 様々な加熱勾配によって達成されている、NOxを載荷した図2による触媒コンバータのNO脱離特性曲線を示すもう1つのグラフである。 ディーゼルエンジンのシリンダ内における放熱及び該当する燃料インジェクタの時間に応じた制御パルスIinjekを示すグラフである。
図1は、図示されていない車両用内燃機関1及び排気ガス浄化装置2のシステムの有利な実施形態の図である。この内燃機関1は、レシプロ原理による直接噴射式の空気圧縮式内燃機関として実施されており、以下、簡略化してディーゼルエンジンと呼ぶ。図示されていない燃料噴射システムは、好ましくは、調整可能なレール圧又は燃料噴射圧を備えるいわゆるコモン・レール・システムとして実施されている。
ディーゼルエンジン1のシリンダには、それぞれ、1つ又は2つのインレットバルブ及びアウトレットバルブ、グロープラグ及びフューエルインジェクタを備える燃焼室、並びに1又は複数の燃焼エア用インレットダクトが割当てられており、これらのものは詳細に図示されていない。フューエルインジェクタは、この場合、噴射量の調整可能な多点噴射を実施できるようになっている。インレットバルブ及びアウトレットバルブは、好ましくは、調整可能なバルブタイミング及び開放ストロークによって作動することができる。
このディーゼルエンジン1は、図に示されていないエアマスセンサが配置されているエア供給ライン3を介して燃焼エアを受け取る。同様に図示されていない調整可能なスロットルエレメントによって、ディーゼルエンジン1に供給されるエア流量を調整可能な量まで絞ることができる。燃焼エアは、エグゾーストターボチャージャ15によって圧縮され、冷却するためにインタクーラ16に送られる。好ましくは、特にコールドスタート又は暖機運転と関連して、ディーゼルエンジン1に供給される燃焼エアの温度レベルを上げる手段(図示されていない)が設けられている。必要に応じて、インタクーラ16の迂回可能性も設けられているのが好ましい。燃焼エア温度をアクティブに上げるため、エア供給システムにヒータ装置を設けることができる。好適にはエア供給ライン3への合流地点前の排気ガス再循環ライン13に配置されている、いわゆるグリッドヒータによるアクティブな加熱が好ましい。このエグゾーストターボチャージャ15は、好ましくは、調整可能なチャージ圧を備える、いわゆるVTGターボチャージャ又はウェストゲート式ターボチャージャとして実施されている。
ディーゼルエンジン1のシリンダの燃焼室では排気ガスが発生し、排気ガスライン4を介して排出される。この場合、排気再循環ライン13によって燃焼エアに排気ガスが混ぜ合わされ、それによって燃焼エアをディーゼルエンジン1に戻すことができる。戻された排気ガスの割合(AGR率)は、AGRバルブ14によって調整することができる。好ましくは、ディーゼルエンジン1に戻される排気ガスは、図示されていないAGRラジエタによって冷却され、このAGRラジエタのために、必要に応じて調整可能なバイパスを設けることができる。これにより、冷却された排気ガス又は熱い排気ガス、もしくは加熱された排気ガスを、選択的に燃焼エアに混ぜ合わせることができる。再循環されなかった排気ガスは、エグゾーストターボチャージャ15を介して排気ガス浄化装置2に送られる。さらに、好ましいのは、図示されていない調整可能なスロットルエレメントが、エグゾーストターボチャージャ15の下流の排気ガスライン4に設けられていることである。
説明されている好ましい実施形態により、例えばエア流量、多点燃料噴射の噴射時間、噴射量、噴射圧及び噴射時点、AGR率、チャージエア圧、シリンダ充填及び様々な燃焼プロセスなど、重要なエンジン作動パラメータの様々な値を、必要に応じて表示することができる。変動性のさらなる拡大は、調整可能な圧縮比の形で設定することができる。
ディーゼルエンジン1に割り当てられている排気ガス浄化装置2の好ましい実施形態は、排気ガスの流れる方向に見て、順番に、第1の酸化触媒コンバータ5、第2の酸化触媒コンバータ6、微粒子フィルタ7及びSCR触媒コンバータ8を有している。微粒子フィルタ7として、好ましくは、SiCベース、コーディエライトベース又はアルミニウムベースの、いわゆる壁流フィルタが使用される。しかし、微粒子フィルタ7は、焼結合金フィルタとして又は開かれたフィルタ構造をもつフィルタユニットとしても形成することができる。触媒コンバータ5、6、8は、触媒層ダクトが通っているハニカムボディモノリスとして実施されており、供給される排気ガスはこのダクトを通って流れることができる。SCR触媒コンバータ8は、好ましくは、銅又は鉄を含むゼオライトコーティングを備える担持触媒として実施されている。この実施形態により、SCR触媒コンバータ8は、特にHC、NOx及びNHなどの排気ガス成分を貯蔵できる特性を有している。しかし、重要な特性は、酸化条件の下で、NOxからNへの選択的還元を、貯蔵又は供給されるNHを反応物として用いることによって触媒することができることにある。NHの供給は、好ましくは、図示されていない配合装置によって行い、この配合装置によって、尿素を含む溶液を、SCR触媒コンバータ8の上流で排気ガスに噴射することができる。排気ガスに噴射された尿素は、その際、NHを解放しながら分解する。
第1の酸化触媒コンバータ5及び/又は第2の酸化触媒コンバータのインプット側には、燃料追加ユニットを設けることができ、このユニットによって、例えば燃料を排気ガスに送ることができる。このことによって、排気ガスに燃料又はHCを添加することができる。このことにより、必要に応じ排気ガスに送られる燃料の発熱酸化の結果、熱による煤の燃焼による微粒子フィルタ7のアクティブな再生と関連して、排気ガスの適切な加熱が可能となる。
排気ガス後処理装置2には、排気ガスと構成部品の温度並びに重要な排気ガス成分濃度を検知するための様々な温度センサ及び排気ガスセンサが設けられている。例えば、図1では、第2の酸化触媒コンバータ6のインプット側及び微粒子フィルタ7のアウトプット側に、それぞれ温度センサ10、11が排気ガス浄化装置2内に配置されている。第2の酸化触媒コンバータ6及びSCR触媒コンバータ8のアウトプット側には、NOx及び/又はNH感受性のガスセンサ9、12が設けられている。微粒子フィルタ7への煤及び/又は灰の付着を検知するため、さらに、微粒子フィルタ7のインプット側とアウトプット側とに圧力センサ又は差圧センサを設けることが有利であるが、これらは図1には特に示されていない。これらのセンサ及び必要に応じてその他のセンサを用いて、排気ガス浄化装置2の作動状態が包括的に調査され、その作動状態をディーゼルエンジン1の作動に適合させることができる。
エンジンモードを設定又は検知するために、エンジン電子制御装置17が設けられている。このエンジン制御装置17は、一方で、例えば、回転数、エンジン負荷、温度、圧力などの標準的なエンジン作動値に関するインフォメーションを該当するセンサから入手し、他方では、例えば、AGRバルブ14、エア供給ライン3のエグゾーストターボチャージャ15又はスロットルエレメントなどのアクチュエータに設定値としての制御信号を送信することができる。ガス供給側と燃料供給側の作動値又は状態値の調整機能が準備されている。特に、エンジン制御装置17は、多点噴射を実施するために燃料インジェクタを制御し、必要に応じて燃料噴射圧を適切に調整することができる。さらに、このエンジン制御装置17は、調整及び制御プロセスを実施するために取り付けられており、これによってエンジン作動値は、調整又は制御された状態で設定される。このために、エンジン制御装置17は、保存されている特性曲線又は算出ルーティン又は調整/制御ルーティンを用いることができる。そのために設けられているサブシステム、例えばコンピュータ、メモリ又は入力/出力ユニットなどは、特に図示されていない。
同様の方法で、排気ガス後処理装置2の作動及び状態値の検知と設定のために、第2の制御装置18が設けられている。エンジン制御装置と第2の制御装置とは、双方向のデータライン19によって相互に接続されている。この方法により、それぞれの制御装置で使用可能なデータが相互に交換可能となる。制御装置17、18は、唯一の一体型の測定値検知及び制御ユニットにまとめることも可能である。
図示されている好ましい実施形態では、ディーゼルエンジン1の最適な作動と、このエンジンから排出される排気ガスの広範囲の浄化が、最大限可能になっている。しかし、必要な範囲の排気ガス浄化は、排気ガス触媒コンバータ5、6、8が、それらの作動温度を有している場合にのみ可能である。いわゆる作動開始温度より低い温度では、触媒作用が制限されるか、もしくは失われるので、周辺への好ましくない有害物質の排出を防止する、もしくは少なくとも削減するためには、特にコールドスタート又は暖機運転と関連して、特別な措置が必要である。続いて、SCR触媒コンバータ8の作動開始温度を下回る温度での、特に、窒素酸化物(NO)の排出抑制について説明する。以下に説明される措置は、周辺温度が凍結点より低いか、凍結点に近い場合、もしくはSCR触媒コンバータ8の温度が、NOxの吸着又はNOの吸収に対する固有の限界温度を下回っている場合の、NOの排出抑制に関し、この限界温度は、好適に使用される実施形態に対し、通常は10℃〜50℃の範囲にある。
好ましくないNO排出を回避するための好適な措置について説明する前に、まず、図2〜4に関して、基本になっている現象について説明する。
図2のグラフには、ゼオライトベースの一般的なSCR触媒コンバータのNOx貯蔵容量κの温度依存性が示されている。グラフで分かるように、温度TSCRが低下すると、NOx貯蔵容量κ、すなわちSCR触媒コンバータに貯蔵され得るNOx量は増加する。この場合、温度が低下すると、飽和性が増加することを確認することができる。触媒作用のあるゼオライトコーティングの種類及び範囲に応じて、NOx貯蔵容量κの温度依存性は、様々に特徴付けることができるが、1リットルの触媒容量に対して0.5〜30グラムのNO量、特に、+20℃〜−20℃の温度範囲においては1〜20g/lのNOx貯蔵容量が一般的であると見なすことができる。特に、温度TSCR<−15℃における最大値が約20g/lであることが、一般の触媒仕様には特徴的である。約+10℃〜+50
℃、特に約+30℃の触媒コンバータ固有の限界温度を上回ると、NOx貯蔵容量κは、一般的に、無視できるほど小さい。
本発明者によって確認されたNOx貯蔵容量κは、エンジン作動中にSCR触媒コンバータ8が限界温度を下回ると、排気ガスに含まれる窒素酸化物が、程度の差はあるものの、かなりの範囲で貯蔵されるという結果となった。該当するエンジン作動状態は、例えば1つ又は複数の連続するコールドスタートプロセスを含み、このプロセスの後に、それぞれ軽負荷段階又は暖機段階が続けられる。ディーゼルエンジン1のこのようなエンジン作動状態に続いて、高負荷が要求された場合、急激に加熱される排気ガスにより、SCR触媒コンバータ8の加熱が生じ、このことが、すでに貯蔵されていた窒素酸化物の好ましくない脱離を引き起こすおそれがある。この場合、窒素酸化物は、主にNOとして脱離し、周辺に排出される。本発明者は、NO脱離の範囲は、確実に、SCR触媒コンバータ8に貯蔵されている窒素酸化物量及びSCR触媒コンバータ8の加熱速度に左右されることを確認し、このことを、図3及び4を用いて以下に説明する。
図3のグラフには、異なるNOx貯蔵量を載荷した図2による触媒コンバータのNO脱離特性曲線が示されている。この場合、SCR触媒コンバータのアウトプット側から排気ガス中で測定されるNO濃度cNO2の変化が、SCR触媒コンバータの温度TSCRに応じて記録されている。該当する試験において、SCR触媒コンバータは、NOx吸着に標準的な限界温度より低い温度において、異なる量のNOxが載荷され、続いて、ほぼ一定の加熱率で加熱された。図に示されているように、特徴的な脱離温度範囲において、NOx貯蔵量が増加するに従って高さが上昇するNO脱離ピークが生じる。この脱離温度範囲は、触媒作用のあるゼオライトコーティングの種類に左右されるが、NOの最大脱離が発生するのは、特に+10℃〜+60℃、特に+20℃〜+50℃の温度範囲が一般的と見なされる。
さらに、NO脱離速度又はNO脱離ピークの高さ及び幅は、図4に示されるように、加熱速度、すなわち加熱勾配の大きさに左右されることが確かめられた。図4のグラフには、図3のグラフと同様に、それぞれ同じNOx貯蔵量を載荷した図2によるSCR触媒コンバータのNO脱離特性曲線が示されている。この場合、SCR触媒コンバータの載荷後の加熱は、ほぼ一定だが、異なる加熱率dTSCR/dtによって行われた。図3に示されている曲線と同じく、特徴的な脱離温度範囲において、加熱勾配dTSCR/dtが増加するに従って高さが上昇し、幅が縮小するNO脱離ピークが生じる。
図2〜4のグラフに示された該当する基礎試験の結果により、ディーゼルエンジンのコールドスタート及び/又は暖機時の不適切に強いNO解放を防止する方法が開発され、この方法は、本発明に基づき、一方では、SCR触媒コンバータ8におけるNOxの貯蔵を量的に制限することを目的としている。このことは、SCR触媒コンバータ8に貯蔵されているNOxの量が評価され、設定可能なNOx貯蔵量限界値をNOx貯蔵量が超過していると評価された場合、相応に加熱された排気ガスによって、SCR触媒コンバータ8の加熱が適切に行われることによって達成される。この方法により、危険な量のNOx貯蔵が回避され、後で行われる加熱により高いNO脱離ピークが発生しかねない危険なレベルまでNOx貯蔵量が増加する前に、SCR触媒コンバータ8に貯蔵されているNOxの脱離が強制的に行われる。他方では、以下に詳しく説明するが、SCR触媒コンバータ8の加熱の結果、SCR触媒コンバータ8から脱離するNOの発生率に対する設定可能な脱離速度、又は周辺に排出される排気ガス中に含まれるNOの設定可能な最大濃度を下回るような加熱措置が講じられる。
SCR触媒コンバータ8内のNOx貯蔵量を評価するため、本発明に基づき、常に又は少なくともほとんどの場合にSCR触媒コンバータ8の設定可能な限界温度を下回っている、連続するコールドスタート及び暖機プロセスの回数が検知されるように設定されている。この場合、ディーゼルエンジン1によって排出され、SCR触媒コンバータ8に貯蔵されるNOx量が、同様に検出される。このために、好ましくは、標準的なエンジン作動パラメータに応じてNOx未処理排出物質の値が保存されている、ディーゼルエンジン1の排出特性曲線が用いられる。同様に保存されている吸着及び脱離特性曲線と関連して、図2〜4に示されているグラフに従って、コールドスタート及び暖機プロセスによりSCR触媒コンバータ8に貯蔵されたNOx量の合計を割り出すことができる。特にSCR触媒コンバータ8の温度及び/又は排気ガス流速に応じて設定可能な、SCR触媒コンバータ8のNOx貯蔵容量κの一部を上回っているNOx貯蔵限界値を、NOx貯蔵量が超過したと評価されると、加熱措置が作動し、好ましくは、SCR触媒コンバータ8の加熱勾配の設定可能な加熱勾配最大値が、特に、脱離温度の範囲内にあるように、もしくはその範囲をほぼ下回っているように制御される。この加熱勾配最大値は、好ましくはNOx貯蔵容量及び/又はSCR触媒コンバータ8の温度に応じて、周辺に排出される排気ガス中のNO最大濃度が、設定可能な値を下回るように決定される。好ましくは、この値がNOの視認境界であるNO最大濃度に該当している。NOx貯蔵量限界値の一般的な値は、SCR触媒コンバータのNOx貯蔵容量の約10%〜30%である。加熱勾配最大値の一般的な値は、約5〜20℃/分である。
本発明に基づき、コールドスタート及び/又はそれに続く暖機又は冷間始動時においては、SCR触媒コンバータ8を適切に加熱するため、ノーマルモードに比べ強く加熱された排気ガスが生じるように、標準的に設定されている複数のエンジン作動パラメータが変更される。好ましいのは、以下にコールドスタートエンジン作動プロセスと呼ばれる方法において、次のような1つ又は複数の措置が講じられることである。
・特に負荷に応じて、すなわち、軽負荷の場合はスロットルの調整を強くする方法で、開いている通過断面積を10%〜95%まで縮小することに従って、排気ガスライン4に配置されているスロットルエレメントを閉じる。特に好ましいのは、動圧が1bar〜4bar、特に2bar〜3barになるようにスロットルエレメントを閉じることである。
・開いている通過断面積を10%〜95%、好ましくは30%〜70%まで縮小することに従って、エア供給ライン3に配置されているスロットルエレメントを閉じる。
・必要に応じ、作動限界又は設定可能な煙制限に達するまで、好ましくは1以上のボッシュスモークメータの値に対応して、エグゾーストターボチャージャから送られるチャージ圧を削減する。
・AGRラインのグリッドヒータを作動する。
・クランク角上死点後10°〜クランク角上死点後75°、好ましくはクランク角上死点後40°〜クランク角上死点後65°の範囲で開くように、ディーゼルエンジン1の1つ以上のシリンダのアウトレットバルブの制御を変更する。
・AGRバルブ14を、好ましくは少なくとも一時的に完全に閉めるが、必要に応じて、ノーマルモードに適用される開度まで一時的に又は徐々に開く。
・第1のパイロット噴射を実施し、第1のパイロット噴射に続いて第2のパイロット噴射を行い、第2のパイロット噴射に続いてメイン噴射を実施し、圧縮行程の上死点後に燃料燃焼の重心位置が生じるように、ディーゼルエンジンのシリンダに燃料を噴射する。
図5に示されているグラフに関して以下に詳しく説明されるように、とりわけ−10℃以下の低い外気温度では、コールドスタート及びそれに続く暖機又は冷間段階のために、先に述べたポイントに沿って、燃料噴射パラメータの特別な設定が行われるのが特に好ましい。
図5のグラフの上部には、ディーゼルエンジン1のシリンダ内における放熱dQが示され、該当する燃料インジェクタの時間に応じた制御パルスIinjekが、クランク角度KWに繰り込まれた形で下部に示されている。
相応に選択された噴射パラメータによる、本発明に基づくコールドスタートエンジン作動プロセスは、ディーゼルエンジンの燃焼室への燃料の噴射が、少なくとも2つのパイロット噴射PE1、PE2と、少なくとも1つのメイン噴射HEと、によって行われる、部分的に均質な燃焼プロセスとして設計されている。この場合、好ましくは、圧縮行程の次の経過において一時的に均質で、点火可能な混合気が生じ、一定の点火遅れ後に、放熱(VPE1の付された矢印によって示す)を伴う均質な混合気の均質な燃焼が生じるように、圧縮行程の早い時点で第1のパイロット噴射PE1が行われる。
第2のパイロット噴射PE2は、好適に、圧縮行程のほぼ上死点において、先に噴射された第1のパイロット噴射PE1の燃料の燃焼により、燃焼室の明らかな温度上昇が生じた時点で行われる。メイン噴射HEは、第2のパイロット噴射PE2に遅れて、同様に、先に噴射された第2のパイロット噴射PE2の燃焼により、次の明らかな放熱(VPE2を付された矢印で示す)が燃焼室内に生じた時点で行われる。この方法によって、噴射された燃料の燃焼は、−20℃以下の非常に低い温度でも確実に行われる。
メイン噴射HEの燃焼は、従来の拡散燃焼で行われるのが好ましい。この場合、メイン噴射HEは、段階的な燃焼になるように、複数の部分噴射に分割されるように設定することができる。その際、メイン噴射HEのそれぞれの部分噴射の噴射量が、前に行われた部分噴射の噴射量よりも大きく設定される場合は特に好ましい。
第1のパイロット噴射PE1は、クランク角上死点前20°〜クランク角上死点前40°の範囲で行われるのが好ましい。この場合、第1のパイロット噴射PE1の噴射量は、メイン噴射HEの噴射量の約5%〜25%の範囲で選択されるのが好ましい。第2のパイロット噴射PE2は、クランク角上死点前5°〜クランク角上死点後5°の範囲だが、早くとも第1のパイロット噴射PE1によって噴射された燃焼の点火後に行われるのが好ましい。この場合、第2のパイロット噴射PE2の噴射量は、メイン噴射HEの噴射量の約2%〜15%の範囲で選択されるのが好ましい。
図5によって示されたグラフとは異なり、メイン噴射HEの噴射開始は、通常、クランク角上死点後5°〜クランク角上死点後20°のクランク角度範囲で選択されるため、比較的後期の燃焼位置が生じる。この場合、燃料インジェクタの制御開始時点を用いて、排気ガス加熱を適切に調整することができるため、SCR触媒コンバータ8の目標加熱速度を確実に達成することができる。必要に応じて、メイン噴射HEを2つの部分噴射に分割する場合、第1の部分噴射に加えて、第2の部分噴射は、クランク角上死点後25°〜クランク角上死点後60°のクランク角度範囲で行われる。このことから、クランク角上死点後約20°による比較的後期の燃焼重心位置が生じるため、排気ガス浄化装置2及びSCR触媒コンバータ8の適切な加熱が可能となる。エンジン負荷の上昇に伴って、さらに燃焼重心が後にずれるように設定されているのが好ましい。
本発明に基づくコールドスタートエンジン始動プロセスにより、排気ガス浄化装置2及びSCR触媒コンバータ8の適切な加熱は、温度が非常に低く、エンジン負荷が低い場合でも可能となる。従って、不適切に高いNO脱離ピークを回避するための加熱は、特定の車両状態の設定とは無関係に行うこともできる。本発明に基づき、SCR触媒コンバータ8の設定可能な限界温度まで温度が上昇すると、コールドスタートエンジン作動プロセスが作動停止になるように設定されている。この場合、作動停止とは、上述した対策の少なくとも一部が終了することを意味している。従って、コールドスタートエンジン作動プロセスにより生じる燃費上昇を制限することが可能である。エンジン負荷が、設定された、もしくは設定可能な定格負荷の約30%の限界値を超過した場合にも、コールドスタートエンジン作動プロセスの作動停止が設定されている。いずれにしてもこの場合、大抵は排気ガス浄化装置2及びSCR触媒コンバータ8の加熱が当然行われる。
1 ディーゼルエンジン
2 排気ガス浄化装置
3 エア供給ライン
4 排気ガスライン
5 第1の酸化触媒コンバータ
6 第2の酸化触媒コンバータ
7 微粒子フィルタ
8 SCR触媒コンバータ
9、12 ガスセンサ
10、11 温度センサ
13 排気ガス再循環ライン
14 AGRバルブ
15 エグゾーストターボチャージャ
16 インタクーラ
17 エンジン電子制御装置
18 第2の制御装置
19 双方向のデータライン
SCR SCR触媒コンバータの温度
κ HC貯蔵容量
NO2 NO濃度
dTSCR/dt 加熱率(加熱勾配)
dQ 放熱
PE1 第1のパイロット噴射
PE2 第2のパイロット噴射
HE メイン噴射
PE1 PE1の放熱
PE2 PE2の放熱
HE HEの放熱
injek インジェクタ制御パルス
KW クランク角

Claims (14)

  1. 酸化条件の下で、アンモニアにより窒素酸化物の選択的還元を触媒することのできる触媒作用のあるゼオライトコーティングのSCR触媒コンバータを備える排気ガス浄化装置付き内燃機関の作動方法であって、コールドスタート又は暖機運転と関連して、前記内燃機関(1)が、設定可能な内燃機関作動パラメータの設定可能な値によるコールドスタートエンジン作動プロセスで駆動される、作動方法において、
    前記SCR触媒コンバータ(8)の触媒作用のある前記ゼオライトコーティングに貯蔵されている窒素酸化物の窒素酸化物貯蔵量の評価が行われ、設定可能な窒素酸化物貯蔵量限界値を前記窒素酸化物貯蔵量が超過していると評価された場合、前記コールドスタートエンジン作動プロセスが作動し、
    前記窒素酸化物貯蔵量限界値を下回っている場合、前記コールドスタートエンジン作動プロセスは全く適用されないか、もしくは変更された形で適用され、
    前記SCR触媒コンバータ(8)について、前記窒素酸化物貯蔵量の評価が、設定可能な第1の限界温度を常に下回っている温度を有する前記内燃機関(1)の作動時間に基づいていることを特徴とする方法。
  2. 前記コールドスタートエンジン作動プロセスが作動している場合、前記内燃機関作動パラメータ値が設定され、前記SCR触媒コンバータ(8)が、前記内燃機関(1)から排出される排気ガスによって加熱されるが、前記SCR触媒コンバータ(8)の前記加熱によって前記SCR触媒コンバータ(8)の触媒作用のある前記ゼオライトコーティングから脱離する窒素酸化物の設定可能な脱離速度、又は周辺に排出される排気ガス中に含まれる窒素酸化物の設定可能な最大濃度が超過されないように加熱されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 窒素酸化物の視認境界が超過されないように、前記最大濃度が選択されていることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記SCR触媒コンバータ(8)の加熱時に、前記SCR触媒コンバータ(8)の加熱勾配が設定可能な加熱勾配最大値を下回っていることを特徴とする、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 加熱時に、摂氏0度を下回る温度から出発して、前記SCR触媒コンバータ(8)の触媒作用のあるゼオライトコーティングからの窒素酸化物の脱離が行われる温度範囲内において、設定可能な加熱勾配最大値が超過されないことを特徴とする、請求項〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 10℃〜60℃の脱離温度範囲内において、20℃/分の加熱勾配最大値が超過されないことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記SCR触媒コンバータ(8)の触媒作用のあるゼオライトコーティングの窒素酸化物貯蔵容量(κ)の30%以下の値が、窒素酸化物貯蔵限界値として設定されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記SCR触媒コンバータ(8)の、設定可能な第2の限界温度にまで温度が上昇すると、前記コールドスタートエンジン作動プロセスが作動停止になることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記コールドスタートエンジン作動プロセスが実施されている場合、前記内燃機関(1)の1つ又は複数の燃焼シリンダへの燃料の多点噴射が行われ、該多点噴射は、それぞれの前記シリンダの作動工程の範囲内に、第1のパイロット噴射(PE1)、該第1のパイロット噴射に続く第2のパイロット噴射(PE2)、該第2のパイロット噴射(PE2)に続くメイン噴射(HE)を含み、
    前記第1のパイロット噴射(PE1)が、それぞれの前記シリンダの圧縮行程の中で、上死点前20度より大きいクランク角度範囲で行われ、
    前記第1のパイロット噴射(PE1)によって噴射される燃料の放熱開始後の時点で、前記第2のパイロット噴射(PE2)が行われ、
    前記第2のパイロット噴射(PE2)によって噴射される燃料の放熱開始後の時点で、前記メイン噴射(HE)が行われることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記第2のパイロット噴射(PE2)の噴射量が、前記第1のパイロット噴射(PE1)の噴射量よりも少なく選択されることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  11. 前記第2のパイロット噴射(PE2)が、前記圧縮行程の上死点前5度〜上死点後5度のクランクシャフト角度範囲において行われることを特徴とする、請求項又は10に記載の方法。
  12. 前記メイン噴射(HE)が、前記圧縮行程の上死点後5度〜上死点後20度のクランクシャフト角度範囲において行われることを特徴とする、請求項又は11に記載の方法。
  13. 前記コールドスタートエンジン作動プロセスの実施が、前記内燃機関(1)の設定可能な軽負荷領域において行われ、前記コールドスタートエンジン作動プロセスは、軽負荷領域の上方の内燃機関負荷で作動停止することを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記排気ガス浄化装置の中で微粒子フィルタの下流に配置されているSCR触媒コンバータ(8)において、前記窒素酸化物貯蔵量の前記評価が行われることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
JP2011548573A 2009-02-06 2010-01-26 Scr触媒コンバータを備える排気ガス浄化装置付き内燃機関の作動方法 Expired - Fee Related JP5491532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009007765A DE102009007765A1 (de) 2009-02-06 2009-02-06 Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit einer einen SCR-Katalysator umfassenden Abgasreinigungsanlage
DE102009007765.0 2009-02-06
PCT/EP2010/000430 WO2010089039A1 (de) 2009-02-06 2010-01-26 Verfahren zum betreiben einer brennkraftmaschine mit einer einen scr-katalysator umfassenden abgasreinigungsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012516967A JP2012516967A (ja) 2012-07-26
JP5491532B2 true JP5491532B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=42102265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011548573A Expired - Fee Related JP5491532B2 (ja) 2009-02-06 2010-01-26 Scr触媒コンバータを備える排気ガス浄化装置付き内燃機関の作動方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8498798B2 (ja)
EP (1) EP2394044B1 (ja)
JP (1) JP5491532B2 (ja)
CN (1) CN102308071B (ja)
DE (1) DE102009007765A1 (ja)
RU (1) RU2489594C2 (ja)
WO (1) WO2010089039A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8240194B2 (en) 2009-07-30 2012-08-14 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for diagnostics of an emission system with more than one SCR region
FR2971810B1 (fr) 2011-02-18 2013-03-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble de post-traitement des gaz d'echappement d'un moteur a combustion suralimente, et vehicule automobile comportant un tel ensemble
DE102011111590A1 (de) 2011-08-25 2013-02-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Abgasbehandlungseinrichtung, Verfahren zur Aufbereitung von Abgas und Kraftfahrzeug
JP5843699B2 (ja) * 2012-05-31 2016-01-13 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化システム
US9784159B2 (en) * 2013-03-06 2017-10-10 Scania Cv Ab Device and method for reducing unwanted emissions from an engine at start of said engine
US9046025B2 (en) 2013-06-07 2015-06-02 GM Global Technology Operations LLC Selective catalytic reduction device monitoring system
CN105473355B (zh) * 2013-08-20 2017-10-27 通用电气公司 车辆温度调整系统和方法
WO2015072918A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Scania Cv Ab Method and system at cold start of a motor vehicle
CN103644020B (zh) * 2013-12-24 2017-02-15 北京科领动力科技有限公司 一种柴油机scr系统尿素水溶液喷射速率的控制设备、控制系统及其控制方法
DE102014002037A1 (de) * 2014-02-13 2015-08-13 Mtu Friedrichshafen Gmbh NO2 Sichtbarkeitsregelung für passiv regenerierende DPF Systeme
US9599062B2 (en) * 2014-07-28 2017-03-21 Ford Global Technologies, Llc Method of pilot injection control
JP6317234B2 (ja) * 2014-11-05 2018-04-25 ヤンマー株式会社 エンジン
EP3165732A1 (en) * 2015-11-09 2017-05-10 Plastic Omnium Advanced Innovation and Research A method for activating/deactivating a biological catalyst used in a conversion system on board a vehicle
FR3062162A1 (fr) * 2017-01-24 2018-07-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'activation d'un mode de combustion d'un moteur favorisant la thermique a l'echappement en cours de roulage
DE102017205197B4 (de) 2017-03-28 2022-05-25 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb einer Abgasnachbehandlungsvorrichtung
KR102394626B1 (ko) * 2017-11-30 2022-05-09 현대자동차주식회사 엔진의 이산화질소 배출량 예측 방법
DE102018007647B4 (de) * 2018-09-27 2021-06-02 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur modellbasierten Steuerung und Regelung einer Brennkraftmaschine mit einem SCR-Katalysator
DE102018221643A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Aufheizen einer Abgasanlage eines Verbrennungsmotors eines Kraftfahrzeugs
US20200291877A1 (en) * 2019-03-12 2020-09-17 GM Global Technology Operations LLC Aggressive thermal heating target strategy based on nox estimated feedback
US11428181B2 (en) 2020-03-25 2022-08-30 Cummins Inc. Systems and methods for ultra-low NOx cold start warmup control and fault diagnosis
DE102021113499A1 (de) * 2021-05-26 2022-12-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4226394C2 (de) * 1992-08-10 1999-01-21 Degussa Verfahren zur katalytischen Autoabgasreinigung mit verbessertem Kaltstartverhalten
DE19749400C2 (de) 1997-11-07 2001-11-29 Siemens Ag Verfahren zur Verringerung des NOX-Gehaltes im Abgas einer Dieselbrennkraftmaschine
DE19836249C1 (de) 1998-08-11 2000-03-23 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Stickoxidabbau in einem Verbrennungsabgas
DE19942270A1 (de) 1999-09-04 2001-03-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP2001159311A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
DE10054877A1 (de) * 2000-11-06 2002-05-29 Omg Ag & Co Kg Abgasreinigungsanlage für die selektive katalytische Reduktion von Stickoxiden unter mageren Abgasbedingungen und Verfahren zur Abgasreinigung
US6928806B2 (en) * 2002-11-21 2005-08-16 Ford Global Technologies, Llc Exhaust gas aftertreatment systems
DE10300298A1 (de) 2003-01-02 2004-07-15 Daimlerchrysler Ag Abgasnachbehandlungseinrichtung und -verfahren
DE10301602A1 (de) * 2003-01-17 2004-07-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Dosiereinheit eines Katalysators
DE10324013A1 (de) * 2003-05-27 2004-12-16 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Reinigung des Abgases einer Brennkraftmaschine und Verfahren hierzu
US7178328B2 (en) * 2004-12-20 2007-02-20 General Motors Corporation System for controlling the urea supply to SCR catalysts
JP4803487B2 (ja) * 2006-02-22 2011-10-26 株式会社豊田中央研究所 窒素酸化物選択還元触媒及びその製造方法
JP2007255304A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置
DE102006014073A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-04 Purem Abgassysteme Gmbh & Co. Kg Abgasnachbehandlungsvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
JP4487982B2 (ja) * 2006-07-12 2010-06-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
DE102006041676B4 (de) 2006-09-06 2020-10-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Dosieren eines Reagenzmittels in den Abgasbereich einer Brennkraftmaschine und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
KR100836338B1 (ko) 2007-03-29 2008-06-09 현대자동차주식회사 우레아 scr시스템의 도싱 인젝터 작동을 감지하는 방법
JP4900002B2 (ja) 2007-04-05 2012-03-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
DE602008000206D1 (de) * 2007-06-27 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd Steuersystem für einen Verbrennungsmotor
JP4412399B2 (ja) * 2007-12-06 2010-02-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の異常検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8498798B2 (en) 2013-07-30
EP2394044B1 (de) 2017-01-11
DE102009007765A1 (de) 2010-08-12
JP2012516967A (ja) 2012-07-26
RU2011136530A (ru) 2013-03-20
CN102308071B (zh) 2014-12-24
US20120004825A1 (en) 2012-01-05
CN102308071A (zh) 2012-01-04
RU2489594C2 (ru) 2013-08-10
EP2394044A1 (de) 2011-12-14
WO2010089039A1 (de) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5491532B2 (ja) Scr触媒コンバータを備える排気ガス浄化装置付き内燃機関の作動方法
JP5470645B2 (ja) 排気ガス浄化装置付き内燃機関の作動方法
US9677439B2 (en) Systems and methods to mitigate NOx and HC emissions
US9988999B2 (en) Thermal management for regenerating an aftertreatment device
US7987662B2 (en) Composition and method for controlling excessive exhaust gas temperatures
JP4681650B2 (ja) 内燃機関を動作させるための方法
US9512761B2 (en) Systems and methods for NOx reduction and aftertreatment control using passive NOx adsorption
US20140041367A1 (en) Operating Method for a Motor Vehicle Diesel Engine Having an Exhaust Emission Control System
US20120090295A1 (en) Exhaust system for an internal combustion engine
JP6268688B1 (ja) エンジンの排気浄化制御装置
US20160061129A1 (en) System and method of recovering oxidation catalyst performance
WO2013149782A1 (en) Lean nox trap desulfation process
EP3085935B1 (en) Exhaust gas purification device for internal combustion engine
US10495012B2 (en) Vehicle thermal control system including active exhaust treatment management
US10100696B2 (en) Method for operating an exhaust gas purification system connected to an internal combustion engine of a motor-vehicle comprising an SCR catalyst
JP6270253B1 (ja) エンジンの排気浄化制御装置
JP6268685B1 (ja) エンジンの排気浄化制御装置
JP2006274985A (ja) 排気後処理装置
JP6268687B1 (ja) エンジンの排気浄化制御装置
JP7155566B2 (ja) エンジンの触媒異常判定方法、並びに、エンジンの触媒異常判定装置
JP6268686B1 (ja) エンジンの排気浄化制御装置
JP6230011B1 (ja) エンジンの排気浄化制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130527

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130729

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5491532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees