JP5491105B2 - Strip, joining structure of strip and joiner, and spiral tube using the same - Google Patents
Strip, joining structure of strip and joiner, and spiral tube using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5491105B2 JP5491105B2 JP2009199598A JP2009199598A JP5491105B2 JP 5491105 B2 JP5491105 B2 JP 5491105B2 JP 2009199598 A JP2009199598 A JP 2009199598A JP 2009199598 A JP2009199598 A JP 2009199598A JP 5491105 B2 JP5491105 B2 JP 5491105B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strip
- joiner
- wall
- strip body
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000003517 fume Substances 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 101150096674 C20L gene Proteins 0.000 description 1
- 102220543923 Protocadherin-10_F16L_mutation Human genes 0.000 description 1
- 101100445889 Vaccinia virus (strain Copenhagen) F16L gene Proteins 0.000 description 1
- 101100445891 Vaccinia virus (strain Western Reserve) VACWR055 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pipe Accessories (AREA)
- Sewage (AREA)
Description
この発明は、ストリップ、ストリップとジョイナとの接合構造およびそれを用いた螺旋管に関し、特にたとえば、管の内面に沿って螺旋状に巻回され、その幅方向側縁が接合されることによって螺旋管を形成する、ストリップ、およびストリップとジョイナとの接合構造に関する。 This invention strips, relates to the junction structure and the helical tube using it with strips and joiners, especially for example, wound wound spirally along the inner surface of the tube, by its width direction side edge is joined The present invention relates to a strip and a joining structure of a strip and a joiner that form a spiral tube.
従来、下水管の内面に沿って螺旋状に巻回されるストリップの幅方向縁部どうしをジョイナで接合することによって、螺旋管を形成する技術が公知である。 2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for forming a helical tube by joining widthwise edges of strips spirally wound along the inner surface of a sewer pipe with a joiner is known.
たとえば、特許文献1の螺旋管では、ストリップの各側縁に形成されている条溝に、ジョイナの各側縁に形成されている突条が嵌合することで、ストリップの側縁どうしが接合されている。そして、地震等の地殻変動によってストリップのピッチが大きく広がる場合でも、ストリップの条溝との嵌まり合いがずれたり外れたりする前に、ジョイナが切欠部の箇所で破断することによって、ストリップのピッチの広がりが許容され、これら互いに引き離された側部と側部との間の隙間がフレキシブル部によって水密封止される。 For example, in the spiral tube of Patent Document 1, a strip formed on each side edge of the joiner is fitted into a groove formed on each side edge of the strip so that the side edges of the strip are joined to each other. Has been. And even if the strip pitch is greatly expanded due to crustal movements such as earthquakes, the joiner breaks at the position of the notch before the strip fits with or disengages from the strip groove. The gap between the side parts separated from each other is sealed with water by the flexible part.
特許文献1の技術では、ストリップの幅方向縁部どうしをジョイナによって接合し、このジョイナにフレキシブル部を設けることで、ストリップとジョイナとを互いに引き離す方向の外力を許容している。しかしながら、ストリップのピッチが広がったりずれたりする場合には、ストリップの幅方向縁部における接合部分にも、外側への引張り力やせん断力が作用することとなる。このため、螺旋管の水密性を保持するには、ストリップの幅方向縁部における接合部分に対してより信頼性の高い接合構造が望まれる。 In the technique of Patent Document 1, the edge portions in the width direction of the strip are joined by a joiner, and a flexible portion is provided on the joiner, thereby allowing an external force in a direction in which the strip and the joiner are separated from each other. However, when the strip pitch spreads or deviates, an outward tensile force or shear force acts on the joint portion at the edge in the width direction of the strip. For this reason, in order to maintain the watertightness of the helical tube, a more reliable joining structure is desired for the joining portion at the edge in the width direction of the strip.
それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、ストリップ、ストリップとジョイナとの接合構造およびそれを用いた螺旋管を提供することである。 Another object of the present invention is to provide a novel, strips, joining the strips and the joiner structure and spiral tube using the same.
この発明の他の目的は、螺旋管の水密性を保持することができる、ストリップ、ストリップとジョイナとの接合構造およびそれを用いた螺旋管を提供することである。 Another object of the present invention can hold the water-tightness of the spiral tube, the strip is to provide a joint structure and a helical tube using it with strips and joiner.
本発明は、上記の課題を解決するために、以下の構成を採用した。なお、括弧内の参照符号および補足説明などは、本発明の理解を助けるために後述する実施の形態との対応関係を示したものであって、本発明を何ら限定するものではない。 The present invention employs the following configuration in order to solve the above problems. Note that reference numerals in parentheses, supplementary explanations, and the like indicate correspondence relationships with embodiments described later to help understanding of the present invention, and do not limit the present invention in any way.
第1の発明は、管の内面に沿って螺旋状に巻回され、その幅方向側縁どうしがジョイナにより接合されることによって螺旋管を形成するストリップであって、帯状に形成されるストリップ本体、ストリップ本体の幅方向に所定の間隔を隔てて配置される複数のアンカ部であって、各々がストリップ本体の一方の面からそれに直交する第1方向に突き出しかつその一方の面から所定寸法離間した先端位置にアンカ係止部を有するアンカ部、ストリップ本体の幅方向両側縁のそれぞれに形成され、ストリップ本体に近くかつ当該ストリップ本体よりも第1方向に突き出した形状を有する第1壁とストリップ本体から遠くかつ第1壁よりも第1方向に突き出した形状を有する第2壁とによって規定される条溝、各条溝の第2壁の先端に設けられ、アンカ係止部の先端面に対応する位置に平坦面を形成する平坦部、および各条溝の底面に設けられ、第1壁の先端から延びてその第1壁の直近のアンカ部におけるアンカ係止部よりもストリップ本体側の位置に連結される補強部を備える、ストリップである。 A first aspect of the present invention is a strip which is spirally wound along the inner surface of a tube and forms a spiral tube by joining the side edges in the width direction by a joiner , and the strip body is formed in a strip shape. A plurality of anchor portions arranged at predetermined intervals in the width direction of the strip body , each projecting from one surface of the strip body in a first direction perpendicular thereto and spaced apart from the one surface by a predetermined dimension anchor portion having the anchor locking portion to the tip position, it is formed on each of the both widthwise side edges of the strip body, a first wall having a shape projecting in a first direction than near and the strip body strip body defined Ru groove by a second wall having a farther and than the first wall projecting in a first direction the shape from the strip body, provided on the distal end of the second wall of each groove, a Anchor portions in a flat portion that forms a flat surface at a position corresponding to the distal end surface of the hook engaging portion, and on the bottom surface of each groove, extending from the distal end of the first wall and in the immediate anchor portion of the first wall It is a strip provided with the reinforcement part connected with the position of a strip main body side rather than a stop part .
第1の発明では、ストリップ(10)は、帯状に形成されるストリップ本体(16)を含み、たとえば、下水管(100)の内面(100a)に沿って螺旋状に巻回され、幅方向側縁どうしがジョイナ(12)に接合されることによって螺旋管(14)を形成する。ストリップ本体の一方の面には、複数のアンカ部(18)が形成されている。アンカ部は、ストリップ本体の幅方向に所定の間隔を隔てて配置されている。また、ストリップ本体の幅方向の側縁には、条溝(24)が形成されている。たとえば、条溝は、ストリップ本体の長手方向に沿ってその全体に亘って形成され、ストリップとジョイナとを接合させるときには、この条溝とジョイナの突条(40,42)とが嵌まり合うこととなる。条溝には、補強部(32)が形成されており、補強部は、条溝とこの条溝の直近のアンカ部とを連結することで、条溝の形状を安定させる。 In the first invention, the strip (10) includes a strip body (16) formed in a strip shape, and is wound spirally along the inner surface (100a) of the sewer pipe (100), for example, on the width direction side. The edges are joined to the joiner (12) to form the helical tube (14). A plurality of anchor portions (18) are formed on one surface of the strip body. The anchor portions are arranged at a predetermined interval in the width direction of the strip body. Moreover, the groove | channel (24) is formed in the side edge of the width direction of a strip main body. For example, the groove is formed over the entire length of the strip body, and when the strip and the joiner are joined, the groove and the protrusion (40, 42) of the joiner are fitted to each other. It becomes. A reinforcing part (32) is formed in the groove, and the reinforcing part stabilizes the shape of the groove by connecting the groove and the anchor part immediately adjacent to the groove.
第1の発明によれば、たとえば、地震等の地殻変動によってストリップとジョイナとを互いに引き離す方向の外力が作用しても、ストリップの条溝とジョイナの突条との嵌まり合いがずれたり外れたりすることがない。したがって、螺旋管の水密性を保持することができる。 According to the first invention, for example, even if an external force acting in a direction that separates the strip and the joiner from each other due to a crustal movement such as an earthquake acts, the fitting between the strip groove and the joiner ridge is shifted or detached. There is nothing to do. Therefore, the water tightness of the helical tube can be maintained.
第2の発明は、管の内面に沿って螺旋状に巻回され、その幅方向側縁どうしがジョイナにより接合されることによって螺旋管を形成するストリップであって、帯状に形成されるストリップ本体、ストリップ本体の幅方向に所定の間隔を隔てて配置される複数のアンカ部であって、各々がストリップ本体の一方の面からそれに直交する第1方向に突き出しかつその一方の面から所定寸法離間した先端位置にアンカ係止部を有するアンカ部、ストリップ本体の幅方向両側縁のそれぞれに形成され、ストリップ本体に近くかつ当該ストリップ本体よりも第1方向に突き出した形状を有する第1壁とストリップ本体から遠くかつ第1壁よりも第1方向に突き出した形状を有する第2壁とによって規定される条溝、各条溝の第2壁に設けられ、第2壁の外側面から突出して形成される第1係合部、各条溝の第2壁に設けられ、第1係合部よりも先端側の外側面から第1係合部と同方向に突出して形成される当たり部、および各条溝の第2壁の先端に設けられ、第1係合部および当たり部と反対方向に突出しかつアンカ係止部の先端面に対応する位置に平坦面を形成する平坦部を備える、ストリップである。 A second invention is a strip which is spirally wound along the inner surface of a tube and forms a spiral tube by joining the side edges in the width direction by a joiner. A plurality of anchor portions arranged at predetermined intervals in the width direction of the strip body, each projecting from one surface of the strip body in a first direction perpendicular thereto and spaced apart from the one surface by a predetermined dimension An anchor portion having an anchor locking portion at the tip end, and a first wall and a strip formed on each side edge in the width direction of the strip body, and having a shape that is close to the strip body and protrudes in the first direction from the strip body A groove defined by the second wall having a shape far from the main body and projecting in the first direction from the first wall, provided on the second wall of each groove, A first engaging portion that protrudes from the side surface, is provided on the second wall of each groove, and is formed to protrude in the same direction as the first engaging portion from the outer surface on the tip side of the first engaging portion. And a flat surface that is provided at the tip of the second wall of each groove and protrudes in the opposite direction to the first engaging portion and the contact portion and that forms a flat surface at a position corresponding to the tip surface of the anchor locking portion. It is a strip provided with a part.
第3の発明は、管の内面に沿って螺旋状に巻回され、その幅方向側縁が接合されることによって螺旋管を形成するストリップと、ストリップの幅方向側縁どうしを接合するジョイナとを互いに接合するための、ストリップとジョイナとの接合構造であって、ストリップは、帯状に形成されるストリップ本体、ストリップ本体の一方の面に形成されるかつ当該ストリップ本体の幅方向に所定の間隔を隔てて配置される複数のアンカ部、ストリップ本体の幅方向側縁に形成され、ストリップ本体に近い第1壁とストリップ本体から遠い第2壁とで規定される条溝、第2壁の外側面から突出して形成される第1係合部、および第1係合部よりも先端側の位置であって、第2壁の外側面から突出して形成される当たり部を備え、ジョイナは、帯状に形成されるかつストリップ本体の側縁の間に配置されるジョイナ本体、ジョイナ本体の幅方向側縁に条溝と嵌合可能に形成される第1突条、第1突条よりも内側に形成され、第1突条と協働して第2壁を挟持する第2突条、および第2突条の外側面から突出して形成されるかつ第1係合部に係合される第2係合部を備え、当たり部は、第1係合部と第2係合部とが係合した状態で第2突条の外側面に当接する、ストリップとジョイナとの接合構造である。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a strip which is spirally wound along the inner surface of a tube and forms a spiral tube by joining the widthwise side edges thereof, and a joiner which joins the widthwise side edges of the strips. A strip and a joiner for joining the strips to each other, wherein the strip is formed in a strip-shaped strip body, formed on one surface of the strip body, and at a predetermined interval in the width direction of the strip body. A plurality of anchor portions spaced apart from each other, a groove formed on a side edge in the width direction of the strip body, and defined by a first wall close to the strip body and a second wall far from the strip body , outside the second wall A first engaging portion that protrudes from the side surface, and a contact portion that is formed at a position closer to the tip than the first engaging portion and protrudes from the outer surface of the second wall ; Shape And a joiner body disposed between the side edges of the strip body, a first protrusion formed on the side edge of the joiner body in the width direction so as to be fitted to the groove, and formed on the inner side of the first protrusion. A second protrusion that clamps the second wall in cooperation with the first protrusion, and a second engagement that is formed to protrude from the outer surface of the second protrusion and is engaged with the first engagement portion. The contact portion is a joining structure of a strip and a joiner that comes into contact with the outer surface of the second protrusion in a state where the first engagement portion and the second engagement portion are engaged.
第4の発明は、管の内面に沿って螺旋状に巻回され、その幅方向側縁が接合されることによって螺旋管を形成するストリップと、ストリップの幅方向側縁どうしを接合するジョイナとを互いに接合するための、ストリップとジョイナとの接合構造であって、ストリップは、帯状に形成されるストリップ本体、ストリップ本体の一方の面に形成されるかつ当該ストリップ本体の幅方向に所定の間隔を隔てて配置される複数のアンカ部、ストリップ本体の幅方向側縁に形成され、ストリップ本体に近い第1壁とストリップ本体から遠い第2壁とで規定される条溝、第2壁の外側面から突出して形成される第1係合部、第1係合部よりも先端側の位置であって、第2壁の外側面から突出して形成される当たり部、および第1壁の内側面と第1壁の直近のアンカ部とを連結する補強部を備え、ジョイナは、帯状に形成されるかつストリップ本体の側縁の間に配置されるジョイナ本体、ジョイナ本体の幅方向側縁に条溝と嵌合可能に形成される第1突条、第1突条よりも内側に形成され、第1突条と協働して第2壁を挟持する第2突条、および第2突条の外側面から突出して形成されるかつ第1係合部に係合される第2係合部を備え、当たり部は、第1係合部と第2係合部とが係合した状態で第2突条の外側面に当接する、ストリップとジョイナとの接合構造である。 A fourth invention is wound wound spirally along the inner surface of the tube, the strip forming a spiral tube by the widthwise side edges are joined, a joiner for joining the widthwise side edges to each other of the strip A strip and a joiner for joining the strips to each other, wherein the strip is formed in a strip-shaped strip body, formed on one surface of the strip body, and at a predetermined interval in the width direction of the strip body. A plurality of anchor portions spaced apart from each other, a groove formed on a side edge in the width direction of the strip body, and defined by a first wall close to the strip body and a second wall far from the strip body, outside the second wall A first engaging portion that protrudes from the side surface, a contact portion that is located on the tip side of the first engaging portion and protrudes from the outer surface of the second wall, and an inner surface of the first wall And directly on the first wall Of comprising a reinforcing portion for connecting the anchor portion, Joiner and joiners body disposed between the side edges of the strip body is formed in a band shape, groove to be fitted to the width direction side edge of the joiner body The first ridge formed, the second ridge formed inside the first ridge and sandwiching the second wall in cooperation with the first ridge, and projecting from the outer surface of the second ridge A second engaging portion that is formed and engaged with the first engaging portion, and the contact portion is outside the second protrusion in a state where the first engaging portion and the second engaging portion are engaged with each other. It is a joining structure of a strip and a joiner that comes into contact with a side surface.
第4の発明では、ジョイナ(12)は、帯状のジョイナ本体(38)を含み、このジョイナ本体が隣接するストリップ(10)どうしのストリップ本体(16)の側縁の間に配置される。ジョイナ本体の幅方向の両側縁には、第1突条(40)、および第2突条(42)が形成されている。第1突条は、ストリップの条溝(24)に嵌め合わされる。第2突条は、第1突条よりも内側に形成され、第1突条と協働してストリップの第2壁(28)を挟持する。第2突条の外側面には、第2係合部(44)が形成されている。第2係合部は、たとえば、第2突条の始端側へ向かうにつれて徐々に外側に突出するテーパ状に形成される。たとえば、ストリップの第2壁をジョイナの第1突条と第2突条との間に嵌め込むことによって、ストリップの第1係合部とジョイナの第2係合部とが互いに係合される。そして、第1係合部と第2係合部とが係合した状態では、ストリップの当たり部(36)がジョイナの第2突条の外側面に当接される。 In the fourth invention, the joiner (12) includes a band-shaped joiner body (38), and the joiner body is disposed between the side edges of the strip bodies (16) between adjacent strips (10). A first protrusion (40) and a second protrusion (42) are formed on both side edges in the width direction of the joiner body. The first protrusion is fitted in the strip groove (24). A 2nd protrusion is formed inside a 1st protrusion, and clamps the 2nd wall (28) of a strip in cooperation with a 1st protrusion. A second engagement portion (44) is formed on the outer surface of the second protrusion. For example, the second engagement portion is formed in a tapered shape that gradually protrudes outward toward the start end side of the second protrusion. For example, the first engagement portion of the strip and the second engagement portion of the joiner are engaged with each other by fitting the second wall of the strip between the first protrusion and the second protrusion of the joiner. . And in the state which the 1st engaging part and the 2nd engaging part engaged, the contact part (36) of a strip is contact | abutted on the outer surface of the 2nd protrusion of a joiner.
第4の発明によれば、ストリップないしジョイナが回転して、それがストリップとジョイナとの離脱力として作用しても、ストリップの当たり部がジョイナの第2突条に当たって係止されるので、ストリップとジョイナとの離脱が極めて生じにくい。したがって、ストリップとジョイナとの離脱を防止することができ、延いては、螺旋管の水密性をより確実に保持することができる。 According to the fourth invention, even if the strip or the joiner rotates and acts as a detachment force between the strip and the joiner, the contact portion of the strip hits the second protrusion of the joiner and is locked. And Joiner are very unlikely to leave. Therefore, separation of the strip and the joiner can be prevented, and as a result, the watertightness of the spiral tube can be more reliably maintained.
第5の発明は、第4の発明に従属し、ストリップの第1壁には、内側に向けて窪む受部が形成され、受部は、第1係合部と第2係合部とが係合した状態でジョイナ本体の側縁と嵌まり合う。 A fifth invention is dependent on the fourth invention, and a receiving portion that is recessed inward is formed on the first wall of the strip, and the receiving portion includes a first engaging portion, a second engaging portion, and the like. Are engaged with the side edges of the joiner body.
第5の発明では、ストリップ(10)の第1壁(26)には、内側に向けて窪む受部(30)が形成されている。受部は、ジョイナ(12)の幅方向側縁に相当する大きさを有する窪みであり、たとえば、第1壁の始端に形成される。ストリップの第1係合部(34)とジョイナの第2係合部(44)とが係合した状態では、この受部にジョイナの側縁が嵌め合わされる。 In the fifth invention, the first wall (26) of the strip (10) is formed with a receiving portion (30) that is recessed inward. A receiving part is a hollow which has a magnitude | size equivalent to the width direction side edge of a joiner (12), for example, is formed in the start end of a 1st wall. In a state where the first engaging portion (34) of the strip and the second engaging portion (44) of the joiner are engaged, the side edge of the joiner is fitted to the receiving portion.
第5の発明によれば、ストリップないしジョイナが回転して、それがストリップとジョイナとの離脱力として作用しても、ジョイナの側縁がストリップの受部に当たって係止されるので、ストリップとジョイナとの離脱が極めて生じにくい。したがって、ストリップとジョイナとの離脱を防止することができ、延いては、螺旋管の水密性をより確実に保持することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, even if the strip or the joiner rotates and acts as a detachment force between the strip and the joiner, the side edge of the joiner hits the receiving portion of the strip and is locked. It is very difficult to leave. Therefore, separation of the strip and the joiner can be prevented, and as a result, the watertightness of the spiral tube can be more reliably maintained.
第6の発明は、第4または5の発明に従属し、第1係合部は、第2壁の先端側へ向かうにつれて徐々に外側に突出するテーパ状に形成され、第2係合部は、第2突条の始端側へ向かうにつれて徐々に外側に突出するテーパ状に形成され、第1係合部の先端側の面と第2係合部の始端側の面とが当接する。 A sixth invention is dependent on the fourth or fifth invention, wherein the first engagement portion is formed in a tapered shape that gradually protrudes outward toward the distal end side of the second wall, and the second engagement portion is The second protrusion is formed in a tapered shape that gradually protrudes outward toward the start end side, and the surface on the tip end side of the first engagement portion and the surface on the start end side of the second engagement portion abut.
第6の発明では、ストリップ(10)の第1係合部(34)は、第2壁(28)の先端側へ向かうにつれて徐々に外側に突出するテーパ状に形成され、たとえば、その先端側の面(34a)は、第2壁に対して垂直に形成される。また、ジョイナ(12)の第2係合部(44)は、第2突条(42)の始端側へ向かうにつれて徐々に外側に突出するテーパ状に形成され、たとえば、その始端側の面(44a)は、第2突条に対して垂直に形成される。そして、ストリップの第2壁をジョイナの第1突条(40)と第2突条との間に嵌め込んで、第1係合部の先端側の面とジョイナの第2係合部の始端側の面とを当接させることによって、ストリップの第1係合部とジョイナの第2係合部とが係合される。
第7の発明は、第4ないし第6のいずれかの発明を用いて、ストリップの幅方向側縁どうしをジョイナにより接合することによって形成した、螺旋管である。
In the sixth invention, the first engaging portion (34) of the strip (10) is formed in a tapered shape that gradually protrudes outward toward the distal end side of the second wall (28). The surface (34a) is formed perpendicular to the second wall. Moreover, the 2nd engaging part (44) of a joiner (12) is formed in the taper shape which protrudes outside gradually as it goes to the starting end side of a 2nd protrusion (42), for example, the surface ( 44a) is formed perpendicular to the second ridge. Then, the second wall of the strip is fitted between the first ridge (40) and the second ridge of the joiner, and the leading end surface of the first engagement portion and the start end of the second engagement portion of the joiner. The first engagement portion of the strip and the second engagement portion of the joiner are engaged by bringing the side surface into contact with each other.
A seventh invention is a spiral tube formed by joining the widthwise side edges of a strip with a joiner using any one of the fourth to sixth inventions.
この発明によれば、ストリップの条溝と、この条溝の直近のアンカ部とが補強部によって連結されるため、螺旋管の水密性を保持することができる。 According to the present invention, the strip groove and the anchor portion nearest to the groove are connected by the reinforcing portion, so that the watertightness of the spiral tube can be maintained.
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。 The above object, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.
図1を参照して、この発明の一実施例であるストリップ10は、たとえば老朽化した下水管100を更生するために、下水管100の内面100aに沿って螺旋状に巻回され、その幅方向側縁どうしがジョイナ12に接合されることによって螺旋管(内管)14を形成する。
Referring to FIG. 1, a
なお、この実施例では、下水管100はヒューム管であるが、これに限定される必要はなく、ヒューム管以外のたとえば合成樹脂製管や金属製管の下水管にも適用することがで
きる。
In this embodiment, the
図1および図2に示すように、ストリップ10は、たとえば硬質塩化ビニル等のような合成樹脂の押出成形によって連続的に形成されるものであり、帯状の本体(ストリップ本体)16を含む。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
本体16の一方の面には、下水管100の内面100aに向かって突出するアンカ部18が形成されている。アンカ部18は、下水管100とストリップ10との間に充填される充填材102に係合して、ストリップ10を充填材102から外れ難くするためのものであり、複数、この実施例では、3つのアンカ部18が、本体16の幅方向に所定の間隔を隔てて形成されている。アンカ部18は、本体16の長手方向に沿ってその全体に亘って形成され、下水管100の内面に向かって突出する帯状のアンカ脚部20、およびこのアンカ脚部20の先端に形成されたアンカ係止部22を備えている。
An
アンカ係止部22は、第1アンカ係止部22a、および第2アンカ係止部22bを含み、この第1アンカ係止部22aと第2アンカ係止部22bとがリブ18の高さ方向に並んで形成される。この理由は、下水管100とストリップ10との間に充填材102を充填したとき、アンカ効果をそのままに、ストリップ10(アンカ部18)と下水管100の内面100aとの当接面積を減少させて、その分だけ裏込材と下水管の内面との付着面積を拡大させるようにし、それによって、下水管100の内面100aと充填材102との付着強度を増大させるためである。
The
たとえば、第1アンカ係止部22aは、下水管100に螺旋管14を形成した状態で、その先端面と下水管100の内面100aとが面接触する部位であり、アンカ脚部20の先端に形成される。第1アンカ係止部22aは、先端側で幅が大きく始端側で幅が小さい略台形状を有しており、その先端面の幅は、たとえば6mmである。
For example, the first
また、たとえば、第2アンカ係止部22bは、第1アンカ係止部22aよりも始端側(本体16の側)に形成され、その中央部がアンカ脚部20と結合している。第2アンカ係止部22bは、断面略長方形状を有しており、その幅は、たとえば9mmである。
Further, for example, the second
また、本体16の幅方向の両側縁には、条溝24が形成されている。各条溝24は、本体16の長手方向に沿ってその全体に亘って形成され、本体16に近い第1壁26と本体16から遠い第2壁28とを備えている。
Further, a
第1壁26には、受部30が形成されている。受部30は、第1壁26から内側に向かう窪みであり、たとえば、第1壁26の始端(本体16側の端)に形成される。受部30は、ジョイナ12の幅方向の側縁に相当する大きさを有しており、後で詳細に説明するように、ストリップ10の第1係合部34とジョイナ12の第2係合部44とが係合した状態では、この受部30にジョイナ12の幅方向の側縁が嵌め合わされることとなる(図5参照)。
A receiving
ただし、この実施例における「内側」とは、ストリップ10(本体16)の中央側を意味し、「外側」とは、その反対側を意味する。 However, “inner side” in this embodiment means the center side of the strip 10 (main body 16), and “outer side” means the opposite side.
また、第1壁26の内側面には、補強部32が形成されている。補強部32は、第1壁26および第2壁28の形状を安定させるためのものであり、第1壁26の先端から内側へ延び、第1壁26とこの第1壁26と最も近い(直近の)アンカ部18(アンカ脚部20)とを連結する。
A reinforcing
第2壁28の外側面には、第1係合部34が形成されている。第1係合部34は、第2壁28の先端側へ向かうにつれて徐々に外側に突出するテーパ状に形成される。たとえば、第1係合部34は、断面略三角形状を有しており、その先端側の面(先端面)34aは、第2壁28に対して垂直に形成される。後で詳細に説明するように、ストリップ10の第1係合部34とジョイナ12の第2係合部44とが係合した状態では、この第1係合部34の先端側の面34aとジョイナ12の第2係合部44の始端側の面44aとが当接することとなる。
A
さらに、第2壁28の外側面には、第1係合部34よりも先端の位置に、当たり部36が形成されている。当たり部36は、第2壁28から外側に向けて突出し、その外側の面36aは、先端側が少し外側に突出したテーパ状に形成されている。たとえば、当たり部36の外側の面(テーパ面)36aの角度と、詳細は後述する、ジョイナ12の第2突条42の外側の面(テーパ面)42aの角度とは、互いに一致している。後で詳細に説明するように、ストリップ10の第1係合部34とジョイナ12の第2係合部44とが係合した状態では、当たり部36のテーパ面36aと第2突条42のテーパ面42aとが当接することとなる(図5参照)。
Further, a
これら受部30,補強部32,第1係合部34および当たり部36は、本体16の長手方向に沿ってその全体に亘って形成されている。
The receiving
図1および図3に示すように、ジョイナ12は、たとえば硬質塩化ビニル等のような合成樹脂の押出成形によって連続的に形成されるものであり、帯状の本体(ジョイナ本体)38を含む。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
本体38の幅方向の両側縁には、本体38の長手方向に沿ってその全体に亘って、第1突条40、および第2突条42が形成されている。第1突条40は、本体38に対して垂直に形成され、下水管100の内面に向かって突出する。第1突条40は、ストリップ10の条溝24に相当する大きさを有しており、ストリップ10とジョイナ12とを接合させるときには、ストリップ10の条溝24に嵌め合わされる(図5参照)。
A
第2突条42は、第1突条40よりも内側に形成され、第1突条40と協働してストリップ10の第2壁28を挟持する。第2突条42の先端は、内側に向けて屈曲しており、ストリップ10のアンカ部18と同様に、下水管100とストリップ10との間に充填される充填材102に係合する。また、この第2突条の外側面42aは、先端側よりも少し始端側が外側に突出したテーパ状に形成されており、上述したように、この外側面(テーパ面)42aの角度は、ストリップ10の当たり部36の外側の面(テーパ面)の角度と互いに一致している。
The
第2突条42の外側面には、ストリップ10の第1係合部34と係合可能な第2係合部44が形成されている。第2係合部44は、第2突条42の始端側(本体38の側)へ向かうにつれて徐々に外側に突出するテーパ状に形成される。第2係合部44は、断面略三角形状を有しており、その始端側の面44aが、第2突条42に対して垂直に形成される。
A second engaging
また、本体38の、第1突条40と第2突条42との間の位置には、ゴムやエラストマなどの止水材46が設けられている。止水材46は、薄い板状体であり、本体38の長手方向に沿ってその全体に亘って連続して設けられて、ストリップ10の第2壁28をジョイナ12の第1突条40と第2突条42との間に嵌め込んだときに、ストリップ10の第2壁28の始端と接触して(図5参照)、これらの間を止水する。
Further, a
さらに、本体38の一方の面の、略中央部には、フレキシブル部48が形成されている。フレキシブル部48は、材質がたとえば合成ゴム,軟質合成樹脂またはエラストマ等であって、本体38の長手方向に沿ってその全体に亘って連続して形成されている。図5に示すように、このフレキシブル部48は、幅方向の各側縁48a,48aが互いに間隔を隔てた状態で、ジョイナ12の本体38の長手方向に沿って本体38の外面に固着されている。
Further, a
また、本体38の、フレキシブル部48の側縁48aと側縁48aとの間の位置には、屈曲部50が形成されている。屈曲部50は、断面形状がほぼ逆U字状であり、本体38の幅方向の略中央部を屈曲して形成されたものである。屈曲部50は、本体38の長手方向の全体に亘って連続して形成されており、本体38の外面側(下水管100の側)に突出している。
Further, a
図3−図5を参照して、下水管100の内面100aに螺旋管14を形成して、下水管100を更生する方法を以下に示す。
With reference to FIGS. 3 to 5, a method of rehabilitating the
先ず、図2に示すストリップ10と図3に示すジョイナ12とを準備する。そして、図4に示すように、ストリップ10を下水管100の内面100aに沿って螺旋状に巻回するとともに、隣接するストリップ10の幅方向側縁どうしをジョイナ12で接合して、螺旋管14を形成する。
First, the
具体的には、ストリップ10とジョイナ12との接合構造を形成するときには、図5に示すように、ストリップ10の条溝24とジョイナ12の第1突条40とを嵌め合わせるとともに、ストリップ10の第2壁28をジョイナ12の第1突条40と第2突条42との間に嵌め込んで、ストリップ10の第1係合部34とジョイナ12の第2係合部44とを係合させる。つまり、ストリップ10の第1係合部34の先端側の面34aとジョイナ12の第2係合部44の始端側の面44aとを当接させる。すると、ストリップ10の当たり部36のテーパ面36aとジョイナ12の第2突条42のテーパ面42aとが当接するとともに、ストリップ10の受部30にジョイナ12の側縁が嵌め合わされる。
Specifically, when the joining structure of the
次に、下水管100の内面100aと螺旋管14との間に充填材102を充填する。たとえば、充填材102には、セメントミルク等のようなモルタルを用いる。ストリップ10に形成されているアンカ部18は、この充填材102内に埋め込まれ、充填材102の硬化後は、このアンカ部18が充填材102に強固に固定される。これで螺旋管14の施工が終了する。
Next, the filler 102 is filled between the
この実施例では、ストリップ10の条溝24と、この条溝24の直近のアンカ部18とが補強部32によって連結されるため、たとえば、地震等の地殻変動によってストリップとジョイナとを互いに引き離す方向の外力が作用しても、条溝24が外側に広げられる方向に変形することがなく、ストリップ10の条溝24の形状を保持することができる。したがって、ストリップ10の条溝24とジョイナ12の突条40との嵌まり合いがずれたり外れたりすることがほとんどない。つまり、この実施例によれば、ストリップ10とジョイナ12との接合部の水密性を保持することができ、延いては、螺旋管14の水密性を保持することができる。
In this embodiment, the
また、この実施例では、ストリップ10の第1係合部34とジョイナ12の第2係合部44とが係合した状態で、ストリップ10の当たり部36とジョイナ12の第2係合部44とが当接するとともに、ストリップ10の受部30にジョイナ12の側縁が嵌め合わされる。このため、図6に示すように、ストリップ10が矢印A方向に回転して、またはジョイナ12が矢印B方向に回転して、それがストリップ10とジョイナ12との離脱力として作用しても、ストリップ10の当たり部30がジョイナ12の第2係止部44に当たって係止されるので、ストリップ10とジョイナ12との離脱が極めて生じにくい。また、図7に示すように、ストリップ10が矢印C方向に回転して、またはジョイナ12が矢印D方向に回転して、それがストリップ10とジョイナ12との離脱力として作用しても、ジョイナ12の側縁がストリップ10の受部30に当たって係止されるので、ストリップ10とジョイナ12との離脱が極めて生じにくい。したがって、このようなストリップ10とジョイナ12との接合構造によれば、ストリップ10とジョイナ12との離脱を防止することができ、延いては、螺旋管14の水密性をより確実に保持することができる。
In this embodiment, the
なお、上述の実施例では、ストリップ10は、老朽化した下水管100を更生する螺旋管14を形成するために用いられたが、これに限定される必要はない。たとえば、新設の下水管の内面を保護する螺旋管14を形成するために用いることもできる。
In the above-described embodiment, the
また、上述の実施例では、ストリップ10は、下水管100の内面100aに沿って螺旋状に巻回され、その幅方向側縁どうしをジョイナに接合されることによって螺旋管14を形成したが、これに限定される必要はない。たとえば、ストリップ10(本体16)の一方側縁に条溝24を形成するとともに、ストリップ10(本体16)の他方側縁に条溝24と嵌合可能な突条を形成し、互いに隣接するストリップ10の条溝24と突条とを嵌合させてそれらを接合することによって、螺旋管14を形成してもよい。この場合には、たとえば、地震等の地殻変動によって互いに隣接するストリップ10を引き離す方向の外力が作用しても、ストリップ10の条溝24と突条との嵌まり合いがずれたり外れたりすることがほとんどない。したがって、互いに隣接するストリップ10どうしの接合部の水密性を保持することができ、延いては、螺旋管14の水密性を保持することができる。
In the above-described embodiment, the
さらに、上述の実施例では、ストリップ10の第1係合部34の先端側の面34aが第2壁28に対して垂直に形成され、ジョイナ12の第2係合部44の始端側の面44aが、第2突条42に対して垂直に形成され、ストリップ10の第1係合部34とジョイナ12の第2係合部44とが係合した状態では、これら先端側の面34aと始端側の面44aとが面接触したが、これに限定される必要はない。また、ストリップ10の第1係合部34が第2壁28の先端側へ向かうにつれて徐々に外側に突出するテーパ状に形成されるとともに、ジョイナ12の第2係合部44が第2突条42の始端側へ向かうにつれて徐々に外側に突出するテーパ状に形成されたが、これに限定される必要もない。これらは、あくまで第1係合部34と第2係合部44との係止力を向上させるためのものであり、要は、第1係合部34と第2係合部44とが係合可能であれば、第1係合部34ならびに第2係合部44の形状は特に限定されるものではない。
Furthermore, in the above-described embodiment, the
さらにまた、上述の実施例では、ストリップ10の当たり部36のテーパ面36aの角度と、ジョイナ12の第2突条42のテーパ面42aの角度とは、互いに一致し、これらテーパ面36aとテーパ面42aとが面接触したが、これに限定される必要はない。また、当たり部36の外側の面36aは、先端側が少し外側に突出したテーパ状に形成され、第2突条42の外側面42aは、始端側が少し外側に突出したテーパ状に形成されたが、これに限定される必要もない。これらは、あくまで当たり部36と第2突条42との係止力を向上させるためのものであり、要は、ストリップ10ないしジョイナ12が回転したときに、ジョイナ12の第2係止部44に当たって係止することができるのであれば、当たり部36の形状は特に限定されるものではない。
Furthermore, in the above-described embodiment, the angle of the
なお、上述した径や高さ等の具体的数値は、いずれも単なる一例であり、必要に応じて適宜変更可能である。 Note that the specific numerical values such as the diameter and height described above are merely examples, and can be appropriately changed as necessary.
10 …ストリップ
12 …ジョイナ
14 …螺旋管
18 …アンカ部
24 …条溝
26 …第1壁
28 …第2壁
30 …受部
32 …補強部
34 …第1係合部
36 …当たり部
40 …第1突条
42 …第2突条
44 …第2係合部
100 …下水管
DESCRIPTION OF
Claims (7)
帯状に形成されるストリップ本体、
前記ストリップ本体の幅方向に所定の間隔を隔てて配置される複数のアンカ部であって、各々が前記ストリップ本体の一方の面からそれに直交する第1方向に突き出しかつその一方の面から所定寸法離間した先端位置にアンカ係止部を有するアンカ部、
前記ストリップ本体の幅方向両側縁のそれぞれに形成され、前記ストリップ本体に近くかつ当該ストリップ本体よりも前記第1方向に突き出した形状を有する第1壁と前記ストリップ本体から遠くかつ前記第1壁よりも前記第1方向に突き出した形状を有する第2壁とによって規定される条溝、
各条溝の第2壁の先端に設けられ、前記アンカ係止部の先端面に対応する位置に平坦面を形成する平坦部、および
各条溝の底面に設けられ、前記第1壁の先端から延びてその第1壁の直近の前記アンカ部における前記アンカ係止部よりも前記ストリップ本体側の位置に連結される補強部を備える、ストリップ。 A strip that is spirally wound along the inner surface of the tube and whose side edges in the width direction are joined by a joiner to form a spiral tube,
Strip body formed in a strip shape,
A plurality of anchor portions arranged at a predetermined interval in the width direction of the strip body, each projecting from one surface of the strip body in a first direction perpendicular thereto and having a predetermined dimension from the one surface An anchor portion having an anchor locking portion at a separated tip position;
The strip is formed in each of both widthwise side edges of the main body, said strip body near and first wall and said far from the strip body and the first wall having a shape protruding in the first direction than the strip body defined Ru groove by a second wall having a shape protruding in the first direction than,
A flat portion that is provided at the tip of the second wall of each groove and that forms a flat surface at a position corresponding to the tip surface of the anchor locking portion; and
Provided on the bottom surface of each groove, and includes a reinforcing portion that extends from the tip of the first wall and is connected to a position closer to the strip body than the anchor locking portion in the anchor portion closest to the first wall. ,strip.
帯状に形成されるストリップ本体、Strip body formed in a strip shape,
前記ストリップ本体の幅方向に所定の間隔を隔てて配置される複数のアンカ部であって、各々が前記ストリップ本体の一方の面からそれに直交する第1方向に突き出しかつその一方の面から所定寸法離間した先端位置にアンカ係止部を有するアンカ部、A plurality of anchor portions arranged at a predetermined interval in the width direction of the strip body, each projecting from one surface of the strip body in a first direction perpendicular thereto and having a predetermined dimension from the one surface An anchor portion having an anchor locking portion at a separated tip position;
前記ストリップ本体の幅方向両側縁のそれぞれに形成され、前記ストリップ本体に近くかつ当該ストリップ本体よりも前記第1方向に突き出した形状を有する第1壁と前記ストリップ本体から遠くかつ前記第1壁よりも前記第1方向に突き出した形状を有する第2壁とによって規定される条溝、A first wall formed on each side edge in the width direction of the strip body and having a shape that is close to the strip body and protrudes in the first direction from the strip body, and far from the strip body and from the first wall And a groove defined by the second wall having a shape protruding in the first direction,
各条溝の第2壁に設けられ、前記第2壁の外側面から突出して形成される第1係合部、A first engagement portion provided on the second wall of each groove and formed to protrude from the outer surface of the second wall;
各条溝の第2壁に設けられ、前記第1係合部よりも先端側の前記外側面から前記第1係合部と同方向に突出して形成される当たり部、およびA contact portion that is provided on the second wall of each groove and is formed to protrude in the same direction as the first engagement portion from the outer surface on the tip side of the first engagement portion; and
各条溝の第2壁の先端に設けられ、前記第1係合部および前記当たり部と反対方向に突出しかつ前記アンカ係止部の先端面に対応する位置に平坦面を形成する平坦部を備える、ストリップ。A flat portion provided at a tip of the second wall of each groove, protruding in a direction opposite to the first engaging portion and the contact portion, and forming a flat surface at a position corresponding to the tip surface of the anchor locking portion; Equipped with a strip.
前記ストリップは、
帯状に形成されるストリップ本体、
前記ストリップ本体の一方の面に形成されるかつ当該ストリップ本体の幅方向に所定の間隔を隔てて配置される複数のアンカ部、
前記ストリップ本体の幅方向側縁に形成され、前記ストリップ本体に近い第1壁と前記ストリップ本体から遠い第2壁とで規定される条溝、
前記第2壁の外側面から突出して形成される第1係合部、および
前記第1係合部よりも先端側の位置であって、前記第2壁の外側面から突出して形成される当たり部を備え、
前記ジョイナは、
帯状に形成されるかつ前記ストリップ本体の前記側縁の間に配置されるジョイナ本体、
前記ジョイナ本体の幅方向側縁に前記条溝と嵌合可能に形成される第1突条、
前記第1突条よりも内側に形成され、前記第1突条と協働して前記第2壁を挟持する第2突条、および
前記第2突条の外側面から突出して形成されるかつ前記第1係合部に係合される第2係合部を備え、
前記当たり部は、前記第1係合部と前記第2係合部とが係合した状態で前記第2突条の前記外側面に当接する、ストリップとジョイナとの接合構造。 In order to join together a strip that is spirally wound along the inner surface of the tube and that joins the widthwise side edges to form a spiral tube and a joiner that joins the widthwise side edges of the strip together Of the strip and joiner,
The strip is
Strip body formed in a strip shape,
A plurality of anchor portions formed on one surface of the strip body and arranged at predetermined intervals in the width direction of the strip body;
A groove formed on a side edge in the width direction of the strip body and defined by a first wall close to the strip body and a second wall far from the strip body;
A first engaging portion that protrudes from the outer surface of the second wall, and a position that is a tip side of the first engaging portion and that protrudes from the outer surface of the second wall. with a part,
The joiner
A joiner body formed in a strip shape and disposed between the side edges of the strip body;
A first protrusion formed on the side edge in the width direction of the joiner body so as to be able to be fitted with the groove;
A second ridge formed inside the first ridge and sandwiching the second wall in cooperation with the first ridge; and
A second engaging portion formed to protrude from the outer surface of the second protrusion and engaged with the first engaging portion;
The contact part is a joining structure of a strip and a joiner that abuts on the outer surface of the second protrusion in a state where the first engagement part and the second engagement part are engaged.
前記ストリップは、
帯状に形成されるストリップ本体、
前記ストリップ本体の一方の面に形成されるかつ当該ストリップ本体の幅方向に所定の間隔を隔てて配置される複数のアンカ部、
前記ストリップ本体の幅方向側縁に形成され、前記ストリップ本体に近い第1壁と前記ストリップ本体から遠い第2壁とで規定される条溝、
前記第2壁の外側面から突出して形成される第1係合部、
前記第1係合部よりも先端側の位置であって、前記第2壁の外側面から突出して形成される当たり部、および
前記第1壁の内側面と前記第1壁の直近の前記アンカ部とを連結する補強部を備え、
前記ジョイナは、
帯状に形成されるかつ前記ストリップ本体の前記側縁の間に配置されるジョイナ本体、
前記ジョイナ本体の幅方向側縁に前記条溝と嵌合可能に形成される第1突条、
前記第1突条よりも内側に形成され、前記第1突条と協働して前記第2壁を挟持する第2突条、および
前記第2突条の外側面から突出して形成されるかつ前記第1係合部に係合される第2係合部を備え、
前記当たり部は、前記第1係合部と前記第2係合部とが係合した状態で前記第2突条の前記外側面に当接する、ストリップとジョイナとの接合構造。 Winding wound spirally along the inner surface of the tube, strip and, for joining together the joiner for joining the widthwise side edges to each other of the strips forming a spiral tube by the widthwise side edges are joined Of the strip and joiner,
The strip is
Strip body formed in a strip shape,
A plurality of anchor portions formed on one surface of the strip body and arranged at predetermined intervals in the width direction of the strip body;
A groove formed on a side edge in the width direction of the strip body and defined by a first wall close to the strip body and a second wall far from the strip body;
A first engaging portion formed to protrude from the outer surface of the second wall;
A contact portion which is located on the tip side of the first engagement portion and protrudes from the outer surface of the second wall; and
A reinforcing portion that connects the inner surface of the first wall and the anchor portion closest to the first wall;
The joiner
A joiner body formed in a strip shape and disposed between the side edges of the strip body;
A first protrusion formed on the side edge in the width direction of the joiner body so as to be able to be fitted with the groove;
A second ridge formed inside the first ridge, sandwiching the second wall in cooperation with the first ridge, and formed protruding from an outer surface of the second ridge; and A second engagement portion engaged with the first engagement portion;
The contact part is a joining structure of a strip and a joiner that abuts on the outer surface of the second protrusion in a state where the first engagement part and the second engagement part are engaged.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009199598A JP5491105B2 (en) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | Strip, joining structure of strip and joiner, and spiral tube using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009199598A JP5491105B2 (en) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | Strip, joining structure of strip and joiner, and spiral tube using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011052705A JP2011052705A (en) | 2011-03-17 |
JP5491105B2 true JP5491105B2 (en) | 2014-05-14 |
Family
ID=43941932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009199598A Active JP5491105B2 (en) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | Strip, joining structure of strip and joiner, and spiral tube using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5491105B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113715746B (en) * | 2021-07-12 | 2023-12-19 | 广东东亚电器有限公司 | Automobile plastic part with wear-resistant function |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0413152Y2 (en) * | 1985-03-08 | 1992-03-27 | ||
CH673981A5 (en) * | 1987-08-25 | 1990-04-30 | Ametex Ag | |
JP3658031B2 (en) * | 1995-03-02 | 2005-06-08 | 積水化学工業株式会社 | Profile for spiral tube formation |
JP2974055B2 (en) * | 1996-03-04 | 1999-11-08 | 株式会社大阪防水建設社 | Fitting structure of joiner and strip |
JPH1016051A (en) * | 1996-07-01 | 1998-01-20 | Sekisui Chem Co Ltd | Connecting method of profiles for lining of existing pipes |
JPH10264252A (en) * | 1997-03-24 | 1998-10-06 | Osaka Bosui Constr Co Ltd | Fitting structure for strip |
JP4108409B2 (en) * | 2002-08-09 | 2008-06-25 | クボタシーアイ株式会社 | Reinforcement member for spiral tube and method for constructing rehabilitation tube using the same |
JP3804955B2 (en) * | 2003-02-19 | 2006-08-02 | クボタシーアイ株式会社 | Joiner and rehabilitation tube |
JP2008132629A (en) * | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Sekisui Chem Co Ltd | Pipe making machine |
-
2009
- 2009-08-31 JP JP2009199598A patent/JP5491105B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011052705A (en) | 2011-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010139062A (en) | Connection structure for waveform synthetic resin pipe, waveform synthetic resin pipe used for connection structure, and manufacturing method thereof | |
JP4911771B2 (en) | Synthetic resin pipe with joints at both ends | |
JP2008281167A5 (en) | ||
JP5567312B2 (en) | Reinforcing member for spiral tube | |
JP4331818B2 (en) | Rehabilitation method for existing pipe having straight pipe part and curved part and connecting member for belt-like body | |
JP5491105B2 (en) | Strip, joining structure of strip and joiner, and spiral tube using the same | |
JP5101937B2 (en) | Pipeline lining structure | |
JP6588791B2 (en) | Belt-shaped member and method for forming rehabilitation pipe using the same | |
JP5629518B2 (en) | Ribbed strip connecting member and rehabilitation pipe using the same | |
JP5703093B2 (en) | Profile | |
JP3779037B2 (en) | Strip for existing pipe lining | |
JP4233282B2 (en) | Reinforcement member for spiral pipe and method for constructing rehabilitation pipe using the same | |
JP5475369B2 (en) | Strip for spiral tube formation | |
JP6267585B2 (en) | Pipe making components | |
JP7290252B2 (en) | Pipe rehabilitation member | |
JP7355330B2 (en) | Pipe rehabilitation components | |
JP7477843B2 (en) | Pipe rehabilitation materials | |
JP7534750B2 (en) | Pipe rehabilitation materials | |
JP7372631B2 (en) | lining material | |
JP7245123B2 (en) | Belt-shaped member for rehabilitation of existing tubular body | |
JP7462226B2 (en) | Pipe rehabilitation materials | |
JP2015006744A (en) | Reinforcing material-containing belt-shaped member, and production method thereof | |
JP6367138B2 (en) | Hose connection structure and hose connection tubular member | |
JP5350821B2 (en) | Flexible pressure tube | |
JP2602636B2 (en) | Existing pipe lining method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20120326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5491105 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |