JP5490827B2 - 無線通信システムにおけるアナログビームフォーミングのための方法及びシステム - Google Patents

無線通信システムにおけるアナログビームフォーミングのための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5490827B2
JP5490827B2 JP2011550566A JP2011550566A JP5490827B2 JP 5490827 B2 JP5490827 B2 JP 5490827B2 JP 2011550566 A JP2011550566 A JP 2011550566A JP 2011550566 A JP2011550566 A JP 2011550566A JP 5490827 B2 JP5490827 B2 JP 5490827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beamforming
optimized
coefficients
wireless communication
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011550566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012518355A (ja
Inventor
ジミー・ンセンガ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katholieke Universiteit Leuven
Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Original Assignee
Katholieke Universiteit Leuven
Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katholieke Universiteit Leuven, Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC filed Critical Katholieke Universiteit Leuven
Publication of JP2012518355A publication Critical patent/JP2012518355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5490827B2 publication Critical patent/JP5490827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0408Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more beams, i.e. beam diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • H04B7/0857Joint weighting using maximum ratio combining techniques, e.g. signal-to- interference ratio [SIR], received signal strenght indication [RSS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は一般的に無線ネットワークに関し、特に無線ネットワークにおけるビームフォーミング送信に関する。
60GHz帯域において利用可能な非常に大きい帯域幅が短距離用無線通信により1Gbpsを超えたデータレートで伝搬することを可能とさせる。しかしながら、60GHzでのパス損失及びCMOSパワー増幅器(PA)の低い出力電力が貧弱なリンクバジェットを引き起こし、無指向性のアンテナを用いてそのような高いデータレートをサポートすることを不可能とさせる。60GHzでのリンクバジェットに対するキーとなる手法は、多重アンテナビームフォーミングを使用することである。
米国特許出願公開第2008/0204319号明細書
H. Hoang Pham et al., "MIMO beamforming for high bit rate transmission over frequency selective channels," IEEE Eighth Int’l Symposium on Spread Spectrum Techniques and Applications, pp.275-279, 2004
現在、MIMO周波数選択チャンネルに対する既存のジョイント送信/受信(Tx/Rx)BFの設計のほとんどは、広帯域(すなわち周波数選択的な)Tx重み及びRx重みを使用する。当該ビームフォーミングのアーキテクチャーにより、当該重み付けが有限インパルス応答(FIR)フィルター重みを用いて、デジタル領域(デジタルビームフォーミング(DBF))またはアナログ領域(アナログビームフォーミング(ABF))のいずれかにおいて実行される。しかしながら、各アンテナブランチはデジタルからアナログへの変換器(DAC)(またはアナログからデジタルへの変換器(ADC))を含むそれ自身の完全なアップ(またはダウン)変換のチェーン回路を有するので、DBFアーキテクチャーの電力消費量は非常に高い。一方、FIRによるABFアーキテクチャーは異なるアンテナにより共有された1つのTx/Rxチェーン回路だけを有するが、FIRフィルター重みのアナログによる実施は非常に複雑である。結果的には、これら2つのアーキテクチャーはエンドユーザの60GHzの無線端末装置には適さない。
高い電力消費量と高い実施複雑性の両方の問題を軽減するために、あるキーとなる手法は、スカラー(すなわち周波数がフラットな)複素重みを用いたABFアーキテクチャーを使用することである。しかしながら、対応するジョイントTx/RxABFのアルゴリズムの設計は、アンテナあたりのスカラー重みのこの制約条件のために、周波数選択チャンネルのケースにおいては取り組みがいがある。
ある典型的な最適化問題が、最適な送信重みベクトル
Figure 0005490827
及び最適な受信重みベクトル
Figure 0005490827
及び
Figure 0005490827
(全体のチャンネル応答H及び送信ビームフォーミング係数のベクトル
Figure 0005490827
を用いて)により定義される
Figure 0005490827
を用いて、次式により定式化される。
Figure 0005490827
Figure 0005490827
の計算は直接的である一方、
Figure 0005490827
の計算は非線形の最適化問題である。留意することは、フラットなMIMOチャンネルに対して最適化問題は、
Figure 0005490827
が階数1の行列であるので簡単化することができるということである。そのケースでは、最大固有値最適化問題は、
Figure 0005490827
のトレースを最大化することに等価である。しかしながら、MIMOマルチパスチャンネルのケースでは、
Figure 0005490827
は、階数1の行列でない。従って、当該最大固有値最適化問題はトレースの最適化問題を介して直接的に解決されない。
この制約条件を考慮する繰り返しのジョイントTx/RxABFのアルゴリズムが非特許文献1に提案されている。当該Tx重み及びRx重みが信号対雑音の比(SNR)を最大化するために計算され、ここで、複数の遅延パスにおけるエネルギーが追加的なノイズとして扱われる。それにもかかわらず、もしイコライザが後段で用いられるべきであるならば、このABF最適化のアプローチは準最適となる。さらに、このアプローチはTx及びRxの両側でMIMOチャンネルのすべてのTx/Rxチャンネルインパルス応答(CIR)の完全な知識を必要とする。リアルタイム動作におけるこの情報の取得は大きい遅延スプレッドチャンネルのためにコストがかかる。
特許文献1において、ビーム検索トレーニングに基づく繰り返しのビーム取得処理が実行され、それによって位相重み付け係数を含む送信ビームフォーミングベクトル及び受信ビームフォーミングベクトルを決定する。代替には、当該送信ビームフォーミングベクトル及び受信ビームフォーミングベクトルが収束するまで、各繰り返しには、受信ビームフォーミング係数及び送信ビームフォーミング係数を推定することを含む。この最適化処理は、極小点に収束させることができる。
本発明は、送信ビームフォーミング係数及び受信ビームフォーミング係数を決定するための非線形問題を解決するための必要性が避けられない無線通信システムにおいて、アナログビームフォーミングを提供することを目的とする。
本発明は、複数の送信アンテナ及び複数の受信アンテナを有する無線通信システムにおけるアナログビームフォーミングの方法を提示する。当該方法は、a)前記複数のアンテナのうちの1つの送信アンテナと1つの受信アンテナとの間に形成された通信チャンネルを表す情報を決定し、b)前記送信ビームフォーミング係数及び前記受信ビームフォーミング係数とを結合して表す係数セットを定義し、c)この情報及び前記係数セットを使用してビームフォーミングコスト関数を決定し、d)このビームフォーミングコスト関数を利用することにより、最適化された係数セットを計算し、e)前記最適化された係数セットを最適化された送信ビームフォーミング係数と最適化された受信ビームフォーミング係数とに分離することにより、送信ビームフォーミング係数及び受信ビームフォーミング係数を決定するステップを備える。
より好ましい実施態様において、前記通信チャンネルを表す情報を決定するステップは、前記複数のアンテナのうちの1つの送信アンテナと1つの受信アンテナとの間に形成されたチャンネルペアを表す要素を有するチャンネルペア行列を決定することを備える。特に、この行列は、チャンネルペア間の内積を備える。さらに、前記送信ビームフォーミング係数と前記受信ビームフォーミング係数を表す初期の係数セットを決定するステップは、ジョイント送受信ベクトルを定義することを備え、
Figure 0005490827
により定義される。前記最適化された係数セットを分離するステップは、ベクトル分解により実行される。
さらに、ビームフォーミングコスト関数は、このチャンネルペア行列並びに前記ジョイント送受信ベクトルにより決定される。前記コスト関数は最適化され、それによって最適化されたジョイント送受信ベクトルは決定される。この最適化されたジョイント送受信ベクトルは好ましくは、例えば前記チャンネルペア行列の固有値分解(EVD)などを用いて前記チャンネルペア行列の主固有ベクトルを計算することにより決定される。前記最適化されたジョイント送受信ベクトルは、例えばシュミット分解などの最適化されたジョイント送受信ベクトルのベクトル分解により送信ビームフォーミングベクトルと受信ビームフォーミングベクトルとに分離される。
ジョイントアナログビームフォーミング係数を最適化することにより、非線形の最適化問題は回避される。本発明は、ジョイントTx/RxABF最適のための方法を提供し、ここで、複数の遅延パスにおけるエネルギーが、イコライザの入力において平均のシンボルエネルギーを増加させるために利用される。ジョイントTx/RxABF最適化のために必要とされるチャンネルペア行列またはチャンネル状態情報(CSI)は、すべてのTx/Rxペア間の内積だけである。リアルタイムにおいて推定されるべきCSI量は、Txアンテナ及びRxアンテナの数だけに依存し、当該チャンネルのため時間分散には依存しない。
もう1つの実施態様において、無線通信システムにおけるアナログビームフォーミングの方法はさらに、a)必要とされた数のアンテナトレーニング周期それぞれに対して予め決定された送信ビームフォーミング係数及び受信ビームフォーミング係数を表す係数セットを選択するステップと、b)アンテナトレーニング周期の当該数において予め決定された係数を有する周期的なトレーニングシーケンスを送信することにより前記予め決定された係数が前記係数セットから選択されるステップと、c)前記送信されたトレーニングシーケンスを受信するステップと、d)各前記アンテナトレーニング周期において前記複数の受信されたトレーニングシーケンス間の依存関係を決定するステップと、e)前記依存関係及び前記係数セットにより通信チャンネルを表す前記情報の推定値を決定するステップとを備える。
特に、アンテナトレーニング周期の数は、送信アンテナの数と受信アンテナの数の乗算、n×nにより定義される。それらは各アンテナトレーニング周期において複数の受信されたトレーニングシーケンス間の共分散を備える共分散行列において体系化される。好ましくは、前記係数セットはまた、前記アンテナトレーニング周期において使用されたジョイント送受信ベクトルの列を備えるジョイント行列において体系化される。さらに、このジョイント行列はユニタリ行列である。
前記チャンネルペア行列は、前記共分散行列並びに前記ジョイント送信行列及び受信行列により推定される。大きい時間分散チャンネル(
Figure 0005490827
)に対して、このチャンネルペア行列を推定することの複雑度は、前記チャンネル時間分散に依存しない。なぜならば、もしそれらの間の内積の代わりに各個々のチャンネルペアを推定しなければならないならば、その場合は推定されるべき要素の数はn×n×Lとなるからである。従って、大きい時間分散的なチャンネルに対して、低い複雑度の手法は内積を推定することである。
もう1つの態様において、本発明は、無線通信システム、好ましくは60GHz通信システムにおいて使用するステーション(送受信機)に関する。当該ステーションは好ましくは、受信装置として実施される。しかしながら、送信装置としての実施もまた想定される。
前記受信装置は、複数の受信アンテナと、前記複数の受信アンテナのうちの1つの受信アンテナと前記無線通信システムの送信装置の複数の送信アンテナのうちの1つの送信アンテナとの間に形成された通信チャンネルを表す情報を決定するように設けられた評価器とを備える。前記受信装置はさらに、前記評価器において得られた情報を用いてあるビームフォーミングコスト関数に基づいた最適化された係数セット並びに送信ビームフォーミング係数及び受信ビームフォーミング係数を結合して表す初期の係数セットを計算するように設けられたコントローラ装置を備える。前記コントローラ装置はさらにまた、前記最適化された係数セットを最適化された送信ビームフォーミング係数と最適化された受信ビームフォーミング係数とに分離するために設けられる。前記受信装置はまた、前記最適化された送信ビームフォーミング係数を前記送信装置に送信するために設けられる。これは、アナログビームフォーミングが適用されないコントロールチャンネルを介して実行されてもよい。典型的な実施例において、そのようなチャンネルはまた、送信アンテナと受信アンテナとの間の上述した通信チャンネルよりも実質的に大きな信号対雑音比を有する。
上述したように、特定の実施態様において、送信装置は、最適化された係数セットを決定するため及び最適化された係数を送信係数と受信係数とに分離して前記受信係数を前記通信チャンネルの他のサイドで受信装置に送信するように設けられる。さらに特に、本発明はまた、複数の送信アンテナと、前記複数の送信アンテナのうちの1つの送信アンテナと無線通信システムの受信装置の複数の受信アンテナのうちの1つの受信アンテナとの間に形成された通信チャンネルを表す情報を決定するように設けられた評価器とを備えている。前記送信装置はさらに、前記評価器において得られた情報を用いてあるビームフォーミングコスト関数に基づいた最適化された係数セット並びに前記送信ビームフォーミング係数及び受信ビームフォーミング係数を結合して表す初期の係数セットを計算するように設けられたコントローラ装置を備える。前記コントローラ装置はさらにまた、最適化された係数セットを最適化された送信ビームフォーミング係数と最適化された受信ビームフォーミング係数とに分離するように設けられる。前記送信装置はまた、前記最適化された受信ビームフォーミング係数を前記受信装置に送信するように設けられる。
MIMO送受信機システムを図示する。 送信重み及び受信重みを検索するためのフローチャートを表わす。 入力SNRの関数としてBERのプロットを表わす。 提案されたCSI評価器のパフォーマンスを図示する。
本発明はさらに、以下の説明及び添付の図面により説明されるであろう。
本発明が特定の実施形態に関して及びある図面を参照して説明されるであろうが、当該発明はそれに限定されないが、当該特許請求の範囲だけによって限定される。記載された図面は概略図だけであって限定されない。当該図面において、いくつかの構成要素の大きさは例示的な目的のために誇張されてもよく、目盛上に描かなくてもよい。寸法及び相対寸法は必ずしも当該発明を実施するために実際の縮図には対応しない。
さらに、当該説明中及び当該特許請求の範囲における第1、第2、第3の用語及び同等のものが、同じ構成要素の間で区別するために使用されて、必ずしも連続して起こるまたは年代の順番のために使用されるものではない。当該用語は適切な環境のもとでは相互に交換でき、当該発明の実施形態がここで説明され図示されたもの以外の他のシーケンスにおいて動作することができる。
さらに、当該説明中及び当該特許請求の範囲におけるトップ(top)、ボトム(bottom)、オーバー(over)、アンダー(under)の用語及び同等のものが、説明的な目的のために使用されて、必ずしも相対的な位置を説明するために使用されるものではない。そのように用いられた当該用語は適切な環境のもとでは相互に交換でき、ここで説明された当該発明の実施形態はここで説明され図示されたもの以外の他の適応例において動作することができる。
当該特許請求の範囲に用いられた用語‘‘備えている(comprising)’’は、その後に挙げられた手段に限定されるように解釈されるべきではなく、それは他の構成要素またはステップを除かない。それは、言及された記載された特徴、整数、ステップまたは構成要素の存在を特定するように解釈されるために必要であるが、1つもしくはそれ以上の他の特徴、整数、ステップまたはそのグループの存在または追加を除かない。従って、‘‘手段A及びBを備えている装置’’という表現は構成要素A及びBだけから構成する装置に限定されるべきではない。本発明に関しては、それは当該装置の関連した構成要素がA及びBだけであることを意味する。
本発明は複数の送信アンテナ及び受信アンテナを有する無線通信システムにおいてアナログビームフォーミングの方法を提供する。チャンネルペアがこの複数のアンテナのうちの1つの送信アンテナと1つの受信アンテナとの間に形成される。当該方法は、通信チャンネル並びにジョイント送受信ベクトルを表す行列により、ビームフォーミングコスト関数を決定することを備える。最適化技術を用いて、このジョイント送受信ベクトルが導出されてもよい。さらに、この最適化されたジョイント送受信ベクトルは、ベクトル分解を用いて送信ビームフォーミングベクトルと受信ビームフォーミングベクトルとに分離されるであろう。
当該説明において、以下の表記法が用いられる。ローマ字はスカラーを表し、一重下線が引かれた文字は列ベクトルを表示し、二重下線が引かれた文字は行列を表す。表記法〔・〕、〔・〕及び〔・〕はそれぞれ、転置、複素共役転置および共役転置演算子を表す。期待値演算子はε〔・〕により表示される。シンボル
Figure 0005490827
はクロネッカー積を表示する。k番目の行及びl番目の列のXの要素は、
Figure 0005490827
により表される。表記法
Figure 0005490827
は大きさk×kの単位行列を表す。
まず最初に、あるシステムモデルが導入される。送信アンテナnと受信アンテナnを有するあるマルチアンテナ無線システムについて考える。Tx及びRx両方のフロントエンド(FE)は、図1に図示されるようにABFのアーキテクチャーに基づく。このシステムの構成において、1つのデジタルストリームx〔k〕だけが送信される。以下において、Tx/Rxスカラー重みの関数として離散時間チャンネルインパルス応答(CIR)の式が導出される。当該TxのDACから当該RxのADCまでの回路は、Txパルス整形フィルター
Figure 0005490827
及びスプリッターn及びTxスカラー重み
Figure 0005490827
及び無線周波数選択MIMOチャンネル
Figure 0005490827
及びRxスカラー重みn及び連結子
Figure 0005490827
及び最後にRxパルス整形フィルター
Figure 0005490827
を縦続接続して有する。当該Txフィルターのカスケード及び連続的なMIMOチャンネル及びRxフィルターの全体のMIMOチャンネル応答は、
Figure 0005490827
と表示される。当該シンボルレートは非常に高いので、結局、チャンネル状態がいくつかのバーストの送信の間に不変の状態が継続することが推測される。当該MIMOチャンネルの等価離散時間方程式は、
Figure 0005490827
と定義され、次式により与えられる。
Figure 0005490827
ここで、Lは離散時間マルチパス成分の数を表示し、行列
Figure 0005490827
はlシンボル周期に等しい時間遅延後のMIMOチャンネル応答を表す。後者の行列は、
Figure 0005490827
と定義される。ここで、hi,j〔l〕はi番目の受信アンテナとj番目の送信アンテナとの間の集約CIRのl番目のタップの複素利得である。
Txスカラー重み及びRxスカラー重みを考慮して、離散時間単一入力単一出力(SISO)のCIRは、次式により与えられる。
Figure 0005490827
さらに、各受信機ブランチの信号が分散
Figure 0005490827
の付加的白色ガウス雑音(AWGN)により破損される。異なるRxアンテナ上の当該AWGNは相互に独立しているので、Rx結合後の結果得られるAWGNの分散は、
Figure 0005490827
なる表記を用いると、次式により与えられることが示される。
Figure 0005490827
最終的に、離散時間入出力関係は、次式により与えられる。
Figure 0005490827
最適な重み
Figure 0005490827
及び
Figure 0005490827
を求める際のキーとなる課題は、スカラーが存在しており、式(5)においてそれらがすべてのマルチパス遅延lに対して一致することである。
第1のステップにおいて、ジョイント送受信ベクトルは、イコライザの入力での平均SNRを最大化することに基づいて決定される。第1に、BFコスト関数は平均SNR規範に基づいて定義され、そこで遅延パスにおけるエネルギーが当該イコライザの入力でのシンボルエネルギーを増加するために利用される。第2に、当該ABFの最適化問題が記述される。最後に、低い複雑度のアルゴリズムが、この規範に従って準最適なTx/Rxスカラー重みを計算するために提案される。
ビームフォーミングコスト関数
考慮されたSNRの測定規範は、
Figure 0005490827
により表示され、それはTx重み及びRx重みの両方の関数である。式(5)から始めて、分散
Figure 0005490827
を用いて、ゼロ平均で独立して一様分布した(i.i.d)シーケンスx[k]と仮定すると、
Figure 0005490827
の計算は次式により与えられる。
Figure 0005490827
ここで、
Figure 0005490827
は平均入力SNRである。式(6)の分子において、当該マルチパスのすべてのタップのエネルギーが考慮される。その結果、得られた最適化問題が説明される。
最適化問題の説明
ビームフォーミングコスト関数方程式(6)が、書き換えられて次式となる。
Figure 0005490827
ここで、
Figure 0005490827
である。
その結果得られた最適化問題は、次式により定式化される。
Figure 0005490827
全体の送信された電力を一定に保つために、
Figure 0005490827
のノルムが1に制限される。さらに、平均SNR計算を入力SNRに保持するために、当該Rx重みベクトル
Figure 0005490827
が、
Figure 0005490827
となるように正規化される。
与えられた
Figure 0005490827
に対して式(7)を最大化するベクトルは、
Figure 0005490827
により表示され、
Figure 0005490827
の主固有ベクトルに対応し、
Figure 0005490827

Figure 0005490827
の最大固有値に等しいことが知られている。従って、当該ジョイントTx/RxABF最適化問題は以下の通り解決される。

Figure 0005490827
の最大固有値を最大化するTx重み
Figure 0005490827
を求める。これは、
Figure 0005490827
により次式のように表される。
Figure 0005490827
・次に、
Figure 0005490827
の固有値分解(EVD)から、最適なRx重み
Figure 0005490827

Figure 0005490827
の主固有ベクトルに対して選ばれる。
Figure 0005490827
の計算は直接的である一方で、
Figure 0005490827
の計算は非線形の最適化問題である。留意することはフラットなMIMOチャンネルに対して最適化問題が、
Figure 0005490827
が階数1の行列であるので簡単化されるということである。そのケースにおいて、最大固有値の最適化問題は、
Figure 0005490827
のトレースを最大化することに等価である。次に、
Figure 0005490827
が、
Figure 0005490827
の主固有ベクトルであることが容易に示される。しかしながら、MIMOマルチパスチャンネルのケースにおいて、
Figure 0005490827
は式(8)における総和のため階数1の行列ではない。結果的に、当該最大固有値最適化問題はトレースの最適化問題を介して直接的に解決することができない。
提案されたジョイントTx/RxABFの最適化アルゴリズム
まず最初に、式(6)が再定式化される。ここでいわゆるvec演算子が導入される。そのような演算子は線形代数学の分野ではよく知られており、行列Aから、A=[a…a]の列ベクトルを互いに下へと積み重ねていくことにより列ベクトルを生成して、以下となる。
Figure 0005490827
当該vec演算子の性質
Figure 0005490827
を利用することにより、式(6)からスカラー項
Figure 0005490827
を書き換えることにより次式となる。
Figure 0005490827
式(11)を式(6)に代入すると、次式が得られる。
Figure 0005490827
ここで、
Figure 0005490827
である。
Figure 0005490827
の要素はMIMOのCIRペア間の内積であることが以下に示される。この行列はエルミート構造を有し、階数R=min{L,n×n}を有する。
合成ベクトル
Figure 0005490827
は次式のように定義される。
Figure 0005490827
当該ベクトル
Figure 0005490827
はN×Nの要素を有している。次に、当該SNRの式は次の古典的二次形式を得る。
Figure 0005490827
式(15)の最適化は、
Figure 0005490827
のEVDを計算することにより実行される。
Figure 0005490827
ここで、λ≧λ≧≧λ>0は、
Figure 0005490827
の実数値の固有値であり、
Figure 0005490827
は対応する固有ベクトルである。
式(15)を最大化するベクトル
Figure 0005490827
は、
Figure 0005490827
の主固有ベクトルに対応することがよく知られている。従って、
Figure 0005490827
分離したTx重みベクトル及びRx重みベクトルを得るために、当該ベクトル
Figure 0005490827
は、2つのベクトルのクロネッカー積で表されなければならない。線形代数学において、これはシュミットの分解理論を適用することにより達成される。
及びGをそれぞれ次元N及びNのヒルベルト空間とすると、N=min(N,N)と表示されて、テンソル積
Figure 0005490827
における任意のベクトル
Figure 0005490827
に対して、正規直交セット
Figure 0005490827
及び
Figure 0005490827
が存在して次式となる。
Figure 0005490827
シュミット係数として知られた複数のスカラーαは負でなく、α>α>…>α>0となる。シュミット係数の数Nは1より大きいので、合成ベクトル
Figure 0005490827
はエンタングルされたといわれる。準最適な解は、
Figure 0005490827
及び
Figure 0005490827
を与える
Figure 0005490827
のシュッミット分解のベストな階数1の近似をとることにより得られる。
第2のステップにおいて、MIMOのCIRペア間の内積が推定されるために必要となる。前のセクションから最適なTxABF重み及びRxABF重みを計算するために必要とされるCSIは、行列
Figure 0005490827
に含まれることが知られている。必要とされるCSIがいま、すべてのMIMOTx/Rxペアのチャンネルインパルス応答間の内積であることが示される。次に、リアルタイム動作におけるこのCSIを得るために、ある方法が提案される。
必要とされるCSI
Figure 0005490827
の各要素は、MIMOCIRのペア間の内積である。実際に、式(2)を式(14)に代入すると、要素
Figure 0005490827
が次式により与えられることが容易に示される。
Figure 0005490827
ここで、j=n(t−1)+r(ここで、i={1,2}、t={1,2,..,n}、r={1,2,..,n}である。)であり、
Figure 0005490827
は、r番目のRxアンテナとt番目のTxアンテナ間の離散時間CIRである。
提案されたCSI評価器
ある方法がいま、行列
Figure 0005490827
を推定するために提案される。この行列は正方であってエルミートであるので、推定される要素の数は、
Figure 0005490827
である。もしそれらの間の内積の代わりに各個々のMIMOCIRペアを推定しなければならないならば、その場合は推定される要素の数はn×n×Lであろう。従って、長時間分散的チャンネルに対して、ここで、
Figure 0005490827
であり、より低い複雑度の手法は内積を推定することである。
提案された方法は、長さKのi.i.d及びゼロ平均のトレーニングシーケンスの繰り返しの送信に基づいており、ゼロ平均のトレーニングシーケンスはu[k]により以下に表わされる。以下に設定されるように、必要とされるトレーニング周期の数はn×nである。各トレーニング周期において、異なるジョイントTx/Rx重みが使用される。
式(5)から始めて、vec演算子の性質を用いて、m番目のトレーニング周期中に受信されたk番目のシンボルは次式により与えられる。
Figure 0005490827
ここで、
Figure 0005490827
は式(15)において定義される。m番目とm番目の周期において受信されたシンボル間の共分散が次式により与えられる。
Figure 0005490827
式(20)を式(21)に代入すると、次式が得られる。
Figure 0005490827
当該トレーニングシーケンスu[k]のi.i.d及びゼロ平均の性質を利用することにより、
Figure 0005490827
となり、AWGNのi.i.dの性質は、次式で表される。
Figure 0005490827
i.i.dシーケンスu[k]とAWGNとの間の相互依存性は、
Figure 0005490827
となり、次式が得られる。
Figure 0005490827
未知数と同じ数の方程式を得るために、n×n個のトレーニング周期が必要とされる。従って、全トレーニング周期の間に受信されたデータを収集した後にn×nの正方行列を計算することができる。
Figure 0005490827
と表示され、次式を得る。
Figure 0005490827
ここで、m1/2={1,2,...,n×n}である。
行列の定式化において、
Figure 0005490827
は次式により与えられる。
Figure 0005490827
ここで、
Figure 0005490827
のm番目の列は、m番目のトレーニング周期において使用されたジョイントTx/Rx重みベクトル
Figure 0005490827
である。
もし
Figure 0005490827
を与えるTx/Rx重みベクトル
Figure 0005490827
及び
Figure 0005490827
が選択されるならば、結果得られる
Figure 0005490827
はユニタリ行列で次式が成り立つ。
Figure 0005490827
Figure 0005490827
の推定値が、式(24)において、
Figure 0005490827
において分離することにより得られる。
Figure 0005490827
留意することは、実際に、各共分散要素
Figure 0005490827
が次式により近似されることである。
Figure 0005490827
推定処理の全体像が図2において図示される。第1に、トレーニングシーケンスが(1)により定義される。このトレーニングシーケンスは使用された標準により定義されるかまたは使用者により提案された最適化されたシンボルのシーケンスであってもよい。第2に、いわゆるコードブックすなわち行列
Figure 0005490827
は(2)により定義され、各アンテナトレーニング周期に対して予め決定された送信ビームフォーミング係数及び受信ビームフォーミング係数を結合して表す係数を備えている。第3に、当該トレーニングシーケンスが当該コードブックから選択された予め決定された係数(送信重み及び受信重みを表す。)を有する各アンテナトレーニング周期m中に送信される(3)。最終的に、
Figure 0005490827
の推定値(4)が計算される(式(26))。以下のステップにおいて、当該受信重み係数及び送信重み係数が、
Figure 0005490827
の主固有ベクトル(5)を計算することにより検索され、ベクトル分解(6)へと続く。
シミュレーション結果
最初にシミュレーションで使用されたチャンネルモデルを説明する。60GHzのマルチアンテナABFの送受信機システムが室内環境において動作することが考慮される。各Tx/RxペアのCIRは、IEEE802.15.3cの標準化団体により提案されたCM23モデルを用いて生成される。その後、結果として得られたMIMOチャンネルは、平均受信電力がユニタリとなるよう正規化される。第1に、提案されたジョイントTx/RxABFアルゴリズムのBERパフォーマンスは、シングルキャリア(SC)QPSK−周波数領域イコライザ(FDE)エアインターフェースを用いて4×4のMIMO送受信機上で評価される。当該結果が図3に示される。本発明(xがマークされた実線)に係る手法がSISOシステム(実線)により6dBのABF利得を生じることが観察される。さらに、ジョイントTx/RxABFを適用することにより、当該BERパフォーマンスは、ABFがRxだけに適用された手法(円を有する破線)により3dBだけ改善される。第2に、提案されたCSI評価器のパフォーマンスは、当該イコライザの入力での平均ABFのSNRの劣化を完全なCSIの知識を用いたSNRと比較して計算することにより評価される。当該劣化は、トレーニングブロックの長さの関数として評価される。当該結果が図4に表わされる。512個のシンボルのブロックを用いて、当該劣化は、非常に低い入力SNR(−10dB)でさえ1dBよりも小さい。当該ブロック長が減少するにつれて当該劣化は、式(28)における近似により導入された誤差のため増加する。一方、当該入力SNRが増加するにつれて評価器のパフォーマンスは改善され、当該ABFのSNRの劣化は、−10dBの平均SNRに対して256個のブロック長を用いる0.1dBよりも小さい。

Claims (11)

  1. 複数の送信アンテナ及び複数の受信アンテナを有する無線通信システムにおけるアナログビームフォーミングの方法であって、
    前記複数のアンテナのうちの1つの送信アンテナと1つの受信アンテナとの間に形成された通信チャンネルを表す情報を決定し、
    信ビームフォーミング係数及び受信ビームフォーミング係数を結合して表す係数セットを定義し、
    前記情報及び前記係数セットを使用してビームフォーミングコスト関数を決定し、
    前記ビームフォーミングコスト関数を利用することにより、最適化された係数セットを計算し、
    前記最適化された係数セットを最適化された送信ビームフォーミング係数と最適化された受信ビームフォーミング係数とに分離することにより、
    前記送信ビームフォーミング係数及び前記受信ビームフォーミング係数を決定するステップを備えることを特徴とする無線通信システムにおけるアナログビームフォーミングの方法。
  2. 前記通信チャンネルを表す情報を決定するステップは、前記複数のアンテナのうちの1つの送信アンテナと1つの受信アンテナとの間に形成されたチャンネルペアを表す要素を有するチャンネルペア行列を決定することを備えることを特徴とする請求項1記載の無線通信システムにおけるアナログビームフォーミングの方法。
  3. 前記チャンネルペア行列は、
    Figure 0005490827
    により定義され、ここで、Lは離散時間マルチパス成分の数を表示し、
    Figure 0005490827
    はシンボル周期lに等しい時間遅延後のMIMOチャンネル応答を表わし、〔・〕は複素共役転置演算子を表し、vecは列ベクトルを生成するための行列演算子を表示することを特徴とする請求項2記載の無線通信システムにおけるアナログビームフォーミングの方法。
  4. 前記送信ビームフォーミング係数及び前記受信ビームフォーミング係数を結合して表す係数セットを定義する前記ステップは、
    Figure 0005490827
    によりジョイント送受信ベクトルを定義するステップを備え、
    ここで、
    Figure 0005490827
    は送信ビームフォーミング係数を表示し、
    Figure 0005490827
    は受信ビームフォーミング係数を表示し、
    Figure 0005490827
    はクロネッカー積を表示することを特徴とする請求項1から3のうちいずれか1つに記載の無線通信システムにおけるアナログビームフォーミングの方法。
  5. 前記最適化された係数セットを分離する前記ステップは、ベクトル分解により実行されることを特徴とする請求項1から4のうちいずれか1つに記載の無線通信システムにおけるアナログビームフォーミングの方法。
  6. 当該方法はさらに、
    複数のアンテナトレーニング周期の数に対して予め決定された送信ビームフォーミング係数及び受信ビームフォーミング係数を表す係数セットを選択するステップと、
    前記アンテナトレーニング周期の数において予め決定された係数であって、前記係数セットから選択された前記予め決定された係数を有するある周期的なトレーニングシーケンスを送信するステップと、
    前記トレーニングシーケンスを受信するステップと、
    各前記アンテナトレーニング周期において前記複数の受信されたトレーニングシーケンス間の依存関係を決定するステップと、
    前記依存関係及び前記係数セットにより通信チャンネルを表す前記情報の推定値を決定するステップとを備えることを特徴とする請求項1から5のうちいずれか1つに記載の無線通信システムにおけるアナログビームフォーミングの方法。
  7. 前記アンテナトレーニング周期の数は、受信するアンテナの数及び送信するアンテナの数の乗算により定義されることを特徴とする請求項6記載の無線通信システムにおけるアナログビームフォーミングの方法。
  8. 前記依存関係は、各前記アンテナトレーニング周期において前記複数の受信されたトレーニングシーケンス間の共分散を備える共分散行列において体系化されることを特徴とする請求項6又は7記載の無線通信システムにおけるアナログビームフォーミングの方法。
  9. 前記係数セットは、各前記アンテナトレーニング周期において使用されたジョイント送受信ベクトルの列を備えるジョイント行列において体系化され、前記ジョイント行列がユニタリ行列であることを特徴とする請求項6から8のうちのいずれか1つに記載の無線通信システムにおけるアナログビームフォーミングの方法。
  10. 無線通信システムにおいて使用するための受信装置であり、前記受信装置は、
    複数の受信アンテナと、
    前記複数の受信アンテナのうちの1つの受信アンテナと前記無線通信システムの送信装置の複数の送信アンテナのうちの1つの送信アンテナとの間に形成された通信チャンネルを表す情報を決定するように設けられた評価器とを備え、
    前記受信装置はさらに、前記評価器において得られた情報を用いてあるビームフォーミングコスト関数に基づいた最適化された係数セット並びに送信ビームフォーミング係数及び受信ビームフォーミング係数とを結合して表す初期の係数セットを計算するように設けられたコントローラを備え、
    前記コントローラはさらに、前記最適化された係数セットを最適化された送信ビームフォーミング係数と最適化された受信ビームフォーミング係数とに分離するように設けられており、
    前記受信装置はまた、前記最適化された送信ビームフォーミング係数を前記送信装置に送信するように設けられることを特徴とする受信装置。
  11. 無線通信システムにおいて使用するための送信装置であり、前記送信装置は、
    複数の送信アンテナと、
    前記複数の送信アンテナのうちの1つの送信アンテナと前記無線通信システムの受信装置の複数の受信アンテナのうちの1つの受信アンテナとの間に形成された通信チャンネルを表す情報を決定するように設けられた評価器とを備え、
    前記送信装置はさらに、前記評価器において得られた情報を用いてあるビームフォーミングコスト関数に基づいた最適化された係数セット並びに送信ビームフォーミング係数及び受信ビームフォーミング係数とを結合して表す初期の係数セットを計算するように設けられたコントローラを備え、
    前記コントローラはさらに、前記最適化された係数セットを最適化された送信ビームフォーミング係数と最適化された受信ビームフォーミング係数とに分離するように設けられており、
    前記送信装置はまた、前記最適化された受信ビームフォーミング係数を前記受信装置に送信するように設けられることを特徴とする送信装置。
JP2011550566A 2009-02-19 2010-02-18 無線通信システムにおけるアナログビームフォーミングのための方法及びシステム Active JP5490827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15380809P 2009-02-19 2009-02-19
US61/153,808 2009-02-19
EP09160177.3 2009-05-13
EP09160177A EP2221992A1 (en) 2009-02-19 2009-05-13 Method and system for analog beamforming in wireless communication systems
PCT/EP2010/052063 WO2010094744A1 (en) 2009-02-19 2010-02-18 Method and system for analog beamforming in wireless communication systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012518355A JP2012518355A (ja) 2012-08-09
JP5490827B2 true JP5490827B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=41353810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550566A Active JP5490827B2 (ja) 2009-02-19 2010-02-18 無線通信システムにおけるアナログビームフォーミングのための方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20120032848A1 (ja)
EP (2) EP2221992A1 (ja)
JP (1) JP5490827B2 (ja)
WO (1) WO2010094744A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2388931B1 (en) * 2010-05-21 2017-09-13 Imec Method and system for mixed analog/digital beamforming in wireless communication systems
US20120230380A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-13 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E. V. Method for determining beamforming parameters in a wireless communication system and to a wireless communication system
KR101244354B1 (ko) * 2011-07-21 2013-03-18 고려대학교 산학협력단 다중 안테나 시스템에서의 빔-포밍 장치 및 방법
EP2854318B1 (en) 2012-05-22 2020-11-04 Sun Patent Trust Transmission method and transmission system
CN103716075B (zh) * 2012-09-29 2016-12-21 华为技术有限公司 一种多个射频拉远单元间联合通道校正的方法和装置
KR102043021B1 (ko) * 2013-04-15 2019-11-12 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 빔포밍을 위한 스케쥴링 방법 및 장치
KR102079590B1 (ko) * 2013-05-03 2020-02-21 삼성전자주식회사 빔포밍을 사용하는 통신 시스템에서 채널 정보 측정 및 피드백을 위한 방법 및 장치
US9237044B1 (en) * 2013-05-17 2016-01-12 Altera Corporation Methods for joint optimization of link equalization
KR102277466B1 (ko) * 2013-05-17 2021-07-14 삼성전자주식회사 하이브리드 빔포밍을 이용하는 밀리미터파 통신 시스템에서의 선형 rf 빔 탐색을 위한 방법
JP6128083B2 (ja) * 2014-09-08 2017-05-17 富士通株式会社 無線通信装置及び算出方法
US9684538B1 (en) * 2016-06-02 2017-06-20 Sas Institute Inc. Enhanced power method on an electronic device
CN108471325B (zh) * 2018-03-23 2020-09-15 北京理工大学 一种稀疏射频/基带混合预编码方法
US10680684B1 (en) * 2018-11-21 2020-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd System and method for analog beamforming for single-connected antenna array
CN111435926B (zh) * 2019-01-11 2023-05-05 中国移动通信有限公司研究院 一种mimo系统信道预测方法、装置、介质和设备
CN113872655B (zh) * 2021-10-20 2023-03-21 上海交通大学 一种多播波束赋形快速计算方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100615887B1 (ko) * 2000-04-07 2006-08-25 삼성전자주식회사 되먹임 기능을 갖는 무선 통신 시스템 및 그 방법
JP2002261669A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Japan Radio Co Ltd アンテナ信号処理装置
US6687492B1 (en) * 2002-03-01 2004-02-03 Cognio, Inc. System and method for antenna diversity using joint maximal ratio combining
US7327800B2 (en) * 2002-05-24 2008-02-05 Vecima Networks Inc. System and method for data detection in wireless communication systems
US7822140B2 (en) * 2003-03-17 2010-10-26 Broadcom Corporation Multi-antenna communication systems utilizing RF-based and baseband signal weighting and combining
WO2004112279A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-23 Ntt Docomo, Inc. Joint optimization of pre and postfilter coefficients
EP1721475A1 (en) * 2004-02-27 2006-11-15 Nokia Corporation Constrained optimization based mimo lmmse-sic receiver for cdma downlink
US20060146953A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Balaji Raghothaman Method and apparatus for estimating transmit weights for multiple antennas
CN100499398C (zh) * 2005-03-02 2009-06-10 中兴通讯股份有限公司 宽带码分多址系统智能天线的实现方法及装置
US20070189412A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for sounding packet exchange in wireless communication systems
US7898478B2 (en) 2007-02-28 2011-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for analog beamforming in wireless communication systems
CN105933049B (zh) * 2007-06-11 2021-03-30 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于模拟波束形成的方法、发射站和接收站

Also Published As

Publication number Publication date
EP2221992A1 (en) 2010-08-25
US20120032848A1 (en) 2012-02-09
US20130072124A1 (en) 2013-03-21
WO2010094744A1 (en) 2010-08-26
EP2399346A1 (en) 2011-12-28
EP2399346B1 (en) 2015-09-23
JP2012518355A (ja) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5490827B2 (ja) 無線通信システムにおけるアナログビームフォーミングのための方法及びシステム
CN107135024B (zh) 一种低复杂度的混合波束赋形迭代设计方法
US8417191B2 (en) Method and system for beamforming communication in high throughput wireless communication systems
US6873651B2 (en) System and method for joint maximal ratio combining using time-domain signal processing
EP2741429B1 (en) Method for determining beamforming parameters in a wireless communication system and to a wireless communication system
CN107453795B (zh) 多用户毫米波通信系统的波束分配方法及其装置和系统
US20090296848A1 (en) Joint maximal ratio combining using time-domauin based signal processing
JP5073809B2 (ja) チャネル情報予測システム及びチャネル情報予測方法
CN106571858B (zh) 一种混合波束成形传输系统
CN109167622A (zh) 一种毫米波大规模mimo系统混合预编码方法
JP4481336B2 (ja) チャネル情報予測システム及びチャネル情報予測方法
CN106716866B (zh) 乒乓波束成形
CN109347529B (zh) 一种对抗相移器不理想性的信道估计和混合波束成形方法
KR20160116956A (ko) 다중 안테나를 사용하는 시스템에서 채널을 추정하여 rf 빔을 선택하는 방법 및 장치
US8170131B2 (en) Method and arrangement for reducing feedback data in a MIMO communication system
JP7052155B2 (ja) Mimoシステム中でのチャネル推定
Wang et al. Hybrid beamforming under equal gain constraint for maximizing sum rate at 60 GHz
Nsenga et al. Joint transmit and receive analog beamforming in 60 GHz MIMO multipath channels
CN114301508A (zh) 基于过时csi的可重构智能表面辅助mimo传输中的双时间尺度优化方法
CN116388814B (zh) 大规模mimo基于多连接结构的模拟及混合预编码方法
JP5211194B2 (ja) Mimoフェージングシミュレータ
US20080130765A1 (en) Method and Apparatus for Multiple Input Multiple Output Wireless
TW202324951A (zh) 用於產生基於離散餘弦轉換的碼簿的方法及電子裝置
Liu et al. Rate loss caused by limited feedback and channel delay in interference alignment
TW200901652A (en) Method and apparatus for antenna selection in a multi-antenna system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5490827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250