JP5484897B2 - 遺伝子治療のためのベクター - Google Patents

遺伝子治療のためのベクター Download PDF

Info

Publication number
JP5484897B2
JP5484897B2 JP2009511821A JP2009511821A JP5484897B2 JP 5484897 B2 JP5484897 B2 JP 5484897B2 JP 2009511821 A JP2009511821 A JP 2009511821A JP 2009511821 A JP2009511821 A JP 2009511821A JP 5484897 B2 JP5484897 B2 JP 5484897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
retroviral vector
gene
cell
transcription
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009511821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008133137A1 (ja
Inventor
英人 蝶野
和也 松本
肇 松村
純一 峰野
郁之進 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Bio Inc
Original Assignee
Takara Bio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Bio Inc filed Critical Takara Bio Inc
Priority to JP2009511821A priority Critical patent/JP5484897B2/ja
Publication of JPWO2008133137A1 publication Critical patent/JPWO2008133137A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5484897B2 publication Critical patent/JP5484897B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • C12N15/867Retroviral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/16043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

本発明は、エンドリボヌクレアーゼ活性を有するポリペプチドを使用して疾患の治療又は予防を行うために有用な核酸構築物に関する。
遺伝子治療は、細胞のもつ「遺伝情報の誤り」に起因する疾病(遺伝病やがん等)について、正しい遺伝子情報の付加によってその細胞の機能を修正したり、細胞が本来持っていなかった新しい「保護遺伝子」を付加したりして病気の治療または予防を行う治療法として開発されてきた。
現在では前記の態様に加え、生体にとって有害な細胞(がん細胞や病原微生物の感染した細胞等)の選択的な排除を目的として、細胞毒性を発揮する産物をコードする遺伝子の利用も精力的に研究されている。例えばヘルペスウイルスのチミジンキナーゼ遺伝子を標的細胞内で発現させた後に無害な前駆体医薬(ガンシクロビル)を生体に投与すると、標的細胞特異的に前駆体医薬が活性化される結果、前記医薬の細胞毒性のために標的細胞が破壊される。
細胞毒性を発揮するポリペプチドとして原核生物のトキシン−アンチトキシン系遺伝子にコードされるトキシンが知られている。mazE−mazF系のトキシンであるMazF(非特許文献1)、pemI−pemK系トキシンであるPemK(非特許文献2)はどちらも特定の塩基配列を認識する一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレアーゼ活性を有することが知られており、これらのトキシンを増殖性疾患の治療に利用することが提案されている(特許文献1)。
ヒト免疫不全ウイルス(human immunodeficiency virus;HIV)はCD4分子を発現する細胞、例えばT細胞に感染する。このため、HIVの感染を受けたヒトの体内ではCD4陽性T細胞(ヘルパーT細胞)の減少と細胞性免疫の低下が起こる。ついには重度の免疫不全状態に陥り、カリニ肺炎のような日和見感染症を発症する。この状態は後天性免疫不全症候群(acquired immunodeficiency syndrome;AIDS)と称されている。
HIV感染症の治療方法として、HIV生活環を遮断する抗ウイルス剤(逆転写酵素阻害剤、プロテアーゼ阻害剤等)やワクチンの開発が行われており、いくつかの抗ウイルス剤がすでに実用化されている。しかし、変異頻度の高いHIVでは感染した個体内で前記の薬剤の効果の及ばない変異体の出現することがあり、必ずしも特効薬として完成された状況にはない。別のアプローチであるRNAデコイやリボザイムのような核酸、トランスドミナント変異タンパクや細胞内抗体のようなタンパク質を有効成分としてHIVの増殖を阻止する遺伝子治療薬を開発する試みもいまだ完成の域には達していない。
また、HIVの感染した細胞に特異的に細胞死を起こさせる方法が考案されている(例えば特許文献2、非特許文献3、4、5)。前記の方法はHIV由来のLTRプロモーターの下流に細胞毒性を示す産物をコードする遺伝子を接続するものであるが、これまでのところ臨床的に応用された例は知られていない。
特許文献3には前記の細胞毒性を示す産物として一本鎖RNA特異的エンドリボヌクレアーゼを使用することが記載されている。本方法ではHIVの感染にともなって発現されるTatタンパク質依存的に一本鎖RNA特異的エンドリボヌクレアーゼの発現が誘導され、HIVゲノムを含む細胞内の一本鎖RNAが分解される。この結果、当該細胞ではHIVの複製、出芽が阻止される。HIV由来のRNAが分解されてTatタンパク質の発現が停止し、かつ発現されていたTatタンパク質が細胞から消失するとエンドリボヌクレア−ゼの発現も停止する。この間、細胞内のリボソームやtRNAは破壊されず、前記エンドリボヌクレア−ゼの発現の停止とともに通常のタンパク質合成が再開されるため、この時点で破壊されていない細胞は増殖を再開する。このように本方法は過度にCD4陽性T細胞の減少を招かない点で有利であるが、ベクターの構築が不適切であると十分な効率でエンドリボヌクレアーゼの遺伝子を細胞に導入できないことがある。
国際公開第2004/113498号パンフレット 米国特許第5554528号公報 国際公開第2007/020873号パンフレット モレキュラー・セル(Molecular Cell)、第12巻、p913−920(2003) ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J. Biol. Chem.)、第279巻、p20678−20684(2004) ヒューマン・ジーン・セラピー(Hum. Gene Therapy)、第2巻、p53−61(1991) プロシーディングス・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシーズ・オブ・USA(Proc. Natl. Acad. Sci. USA)、第91巻、p365−369(1994) ヒューマン・ジーン・セラピー(Hum. Gene Therapy)、第10巻、p103−112(1999)
本発明は上記従来技術を鑑みて行われたものであり、本発明の目的は、エンドリボヌクレアーゼを利用した、より有効性の高い疾病の治療・予防方法を提供することにある。
本発明者らは、種々の疾病、例えばがんやウイルス感染症の治療、予防に使用できる、一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ活性を有するポリペプチド発現用のレトロウイルスベクターの構築について検討した。この結果、前記ポリペプチドをコードする遺伝子を転写するためのユニットをレトロウイルスベクターのRNAゲノムの転写方向に対して逆向きとなるようにレトロウイルスベクター内に配置した場合に、特に高効率で細胞への遺伝子導入を達成できるレトロウイルスベクターを入手できることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、
[1]転写調節配列と、前記配列により発現の制御が可能な形態に配置された一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ活性を有するポリペプチドをコードする遺伝子からなる転写ユニットを含有するレトロウイルスベクターであって、前記ユニットからのmRNAの転写方向がレトロウイルスベクターのRNAゲノムの転写方向に対して逆向きとなるように前記ユニットが配置されていることを特徴とするレトロウイルスベクター、
[2]転写調節配列が、がん細胞又はウイルス感染細胞で特異的に発現されている遺伝子の転写を制御する配列である[1]のレトロウイルスベクター、
[3]転写調節配列が、がん細胞又はウイルスに由来するトランス作用因子により転写が誘導される配列である[1]のレトロウイルスベクター、
[4]転写調節配列が免疫不全ウイルスのトランス作用因子により転写が誘導される配列である[3]のレトロウイルスベクター、
[5]Tatタンパク質及び/又はRevタンパク質により転写が誘導される転写調節配列を含有する[4]のレトロウイルスベクター、
[6]免疫不全ウイルスのLTRの下流に一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ活性を有するポリペプチドをコードする遺伝子が配置されている[4]のレトロウイルスベクター、
[7]転写調節配列が、人為的に細胞内に供給されるトランス作用因子により転写が誘導される配列である[1]のレトロウイルスベクター、
[8]一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ活性を有するポリペプチドがMazFタンパク質である[1]〜[7]いずれかのレトロウイルスベクター、
[9][1]〜[8]いずれかのレトロウイルスベクターを細胞に導入することを特徴とする疾病の治療又は予防方法、
[10]疾病ががん又はウイルス感染症である[9]の方法、
[11]疾病が免疫不全ウイルス感染症である[9]の方法、
[12][1]〜[8]いずれかのレトロウイルスベクターを有効成分とする疾病の治療剤又は予防剤、
[13]がん又はウイルス感染症治療剤又は予防剤である[12]の治療剤又は予防剤、及び
[14]免疫不全ウイルス感染症治療剤又は予防剤である[13]の治療剤又は予防剤、
に関する。
本発明により、細胞内における一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ活性の発現を利用した遺伝子治療に高い効果を発揮するレトロウイルスベクターが提供される。前記のレトロウイルスベクターは、がん、ウイルス感染症、特にRNAウイルス感染症の治療、予防に有用である。
pMT−HLTR−MazF−PLの構成を示す図である。 pMTD3−U3TAR−MazF−PLの構成を示す図である。 HIV感染させた細胞、感染させなかった細胞の細胞数を示す図である。
本明細書において、一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ活性とは、構成塩基として少なくとも1分子のリボヌクレオチドを含有する一本鎖核酸中の、リボヌクレオチドの3’側のリン酸ジエステル結合を加水分解する活性を意味する。前記活性により加水分解された核酸は、水酸基を有する3’末端とリン酸基を有する5’末端、リン酸基を有する3’末端と水酸基を有する5’末端、もしくは2’,3’サイクリックホスフェートと水酸基を有する5’末端を生じる。本発明を特に限定するものではないが、二本鎖核酸、例えば二本鎖RNA、RNA−DNAハイブリッド等は切断できないポリペプチドを本発明に使用することができる。前記の基質特異性は、一本鎖RNAであるHIVのゲノムを効率よく分解するという観点から本発明に適している。特に好適には、RNAをその塩基配列特異的に切断する活性を有するもの、リボソーム非依存的にmRNAを分解しうるものが本発明に使用される。一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ活性を有するポリペプチド(以下、一本鎖RNA特異的エンドリボヌクレア−ゼと記載することがある)としては、後述のMazFやPemKのような、mRNA Intereferaseと称される酵素が例示される(国際公開第2004/113498号パンフレット)。
本発明に使用される、配列特異性を有し、リボソーム非依存的に一本鎖RNAを分解する活性を有するポリペプチドは、本発明を特に限定するものではないが、例えば微生物由来のものであっても良い。この場合、前記ポリペプチドをコードする遺伝子は微生物のゲノムやプラスミドより単離することができる。例えば、モレキュラー・セル(Molecular Cell)、第12巻、p913−920(2003)、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J. Biol. Chem.)、第279巻、p20678−20684(2004)にそれぞれ記載された、トキシン−アンチトキシン系のトキシンを構成するエンドリボヌクレアーゼであるMazFやPemKをコードする遺伝子を本発明に使用することができる。MazFは一本鎖RNA中の5’−A/CA−3’の配列を、PemKは主に5’−U/A(C,A or U)−3’を切断する酵素である。更に、公知のデータベースから前記のMazFやPemKのアミノ酸配列との間に高い相同性を有するアミノ酸配列をコードする遺伝子を選択し、これを単離して本発明に使用することもできる。すでに藍藻類や古細菌を含む多数の微生物から前記の活性を有するポリペプチドが見出されている(国際公開第2006/123537号パンフレット、国際公開第2007/010740号パンフレット、国際公開第2007/013264号パンフレット、国際公開第2007/013265号パンフレット等)。好適には、本発明にはMazFをコードする遺伝子が使用される。MazFのアミノ酸配列を配列表の配列番号1に示す。
前記の、トキシン−アンチトキシン系のトキシンを構成するエンドリボヌクレアーゼは、ヒト胎盤由来リボヌクレアーゼインヒビターのような、細胞質リボヌクレアーゼインヒビターにより阻害されることがないので(国際公開第2004/113498号パンフレット)、本発明への使用に適している。前記のエンドリボヌクレアーゼが持続的に発現された場合、細胞では新たなタンパク質の合成が起こらなくなるため、細胞は増殖阻害を起こし、更には細胞死が誘導される。また、ウイルスが感染している細胞ではウイルスを構成するタンパク質の合成が阻害されるために、ウイルスの複製、出芽が起こらなくなる。こうして、本発明のレトロウイルスベクターによりがん細胞やウイルス感染細胞が生体から排除される。特に、RNAウイルス感染細胞では前記リボヌクレアーゼによりウイルスゲノム自体も分解される。
本発明のレトロウイルスベクターは、転写調節配列と、前記配列により発現の制御が可能な形態に配置された一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ活性を有するポリペプチドをコードする遺伝子からなる転写ユニットを含有するレトロウイルスベクターであって、前記ユニットからのmRNAの転写方向がレトロウイルスベクターのRNAゲノムの転写方向に対して逆向きとなるように前記ユニットが配置されていることを特徴とする。
本明細書において転写調節配列とは、その下流に接続された遺伝子の転写を調節することができる核酸配列を指す。本発明を特に限定するものではないが、前記の転写調節配列としては、特定のトランス作用因子の結合/解離により転写のon/offが行われるプロモーターが例示される。また、P1ファージ由来のloxP配列に挟まれた核酸を任意のプロモーターと目的遺伝子の間に挿入することにより、creリコンビナーゼにより誘導可能な転写調節配列として使用することもできる。
本発明には、がん細胞又は病原性微生物感染細胞で特異的に発現されている遺伝子の転写を制御する配列(プロモーター)、がん細胞又はウイルス感染細胞に特異的に存在するトランス作用因子により転写が誘導される転写制御配列を使用することができる。さらに、人為的なトランス作用因子の細胞内への供給と組み合わせることにより、当該トランス作用因子により転写が誘導される任意の転写制御配列を使用することもできる。前記の「トランス作用因子により転写が誘導される転写制御配列」は、本来的に前記因子と相互作用しうる領域を有する配列であってもよく、前記因子と相互作用しうる領域を有する配列を当該配列とは独立した転写活性を有する配列と人為的に組み合わせたものであってもよい。
がん細胞で特異的に発現されている遺伝子の転写を制御する配列としては、例えば腫瘍特異的プロモーター(AFP遺伝子、CEA遺伝子、PSA遺伝子、ミッドカイン遺伝子、テロメラーゼ遺伝子、MAGE遺伝子、チロシナーゼ遺伝子、IAI.3B遺伝子等に由来するプロモーター)が例示される。また、ウイルス感染細胞に特異的に存在するトランス作用因子としては、ヒト免疫不全ウイルス由来のTatタンパク質、Revタンパク質が例示される。前記のTatタンパク質、Revタンパク質はそれぞれTAR(trans−activation responsive element)配列、RRE(Rev−responsible element)配列の制御下にある遺伝子の転写を誘導する。
人為的にトランス作用因子を細胞内へ供給する態様においては、通常は当該細胞内で転写誘導活性を示さない転写制御配列を使用することが好適である。前記配列はトランス作動因子の供給によって始めて下流に位置する遺伝子の転写を開始することから、標的細胞において選択的に目的遺伝子(一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ活性を有するポリペプチドをコードする遺伝子)の発現が達成される。トランス作用因子の細胞内への供給は、当該因子を細胞に直接もしくは適切な補助剤を用いて導入する方法や、当該因子をコードする遺伝子を公知の方法で細胞に導入することによって達成することができる。
上記のとおり、本発明のレトロウイルスベクターは生体からのがん細胞やウイルス感染細胞の排除に有用である。RNAウイルスが感染している細胞で一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼが発現されると、ウイルス複製によって生成されたウイルスゲノムRNAが前記のポリペプチドにより切断されるため、ウイルス複製が抑制される。したがって、本発明のレトロウイルスベクターはRNAウイルス感染症、たとえばレトロウイルス(ヒトTリンパ好性ウイルス等)、レンチウイルス(免疫不全ウイルス等)、フラビウイルス(C型肝炎ウイルス、日本脳炎ウイルス等)、ブニヤウイルス(ハンタウイルス等)、インフルエンザウイルス、コロナウイルス(SARS等)等が引き起こす感染症の治療、予防に特に有用である。
本発明の態様のひとつとして、免疫不全ウイルス由来のトランス作用因子により転写が誘導される転写調節配列と、前記配列により発現の制御が可能な形態に配置された一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ活性を有するポリペプチドをコードする遺伝子からなる転写ユニットを含有するレトロウイルスベクターが例示される。前記のレトロウイルスベクターは、免疫不全ウイルス感染症の治療、予防に有用である。
以下、本態様について詳細に説明する。
本明細書において「免疫不全ウイルス」とは、免疫細胞に感染して免疫細胞を破壊し後天的に免疫不全を発症させるウイルスのことを言い、例えば、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、サル免疫不全ウイルス(SIV)、及びネコ免疫不全ウイルス(FIV)が例示される。加えて、異なる免疫不全ウイルスのゲノム同士を組み合わせて作成されたキメラウイルスも、本明細書においては「免疫不全ウイルス」と言う。このようなキメラウイルスとしては、サル/ヒト免疫不全ウイルス(SHIV)が例示される。
また、本明細書において、免疫不全ウイルス感染症とは、上記の免疫不全ウイルスによって後天的に免疫不全を発症した病態のことを言う。
免疫不全ウイルスのトランス作用因子により転写が誘導される転写調節配列には特に限定はないが、例えば、免疫不全ウイルスのTatタンパク質により転写が誘導される転写調節配列を使用することができる。このような配列としては、免疫不全ウイルス、例えばHIVのTatタンパク質により転写が誘導される転写配列が好適である。Tatタンパク質は免疫不全ウイルスのLTRプロモーターの作用により転写が開始されたRNA内に存在するTAR(trans−activation responsive element)配列に結合してそれより下流の転写を活性化することから、本発明には、転写開始点の下流にTAR領域の塩基配列を有する転写調節配列を使用することができる。特に好適には、治療や予防の対象となる免疫不全ウイルス、例えばHIVのLTRや、前記LTRに適切な改変を施した転写調節配列が使用される。前記の改変としては、例えばプロモーター内に存在する宿主細胞由来の転写因子との結合部位の欠失やTatタンパク質特異的な転写に不要な領域の欠失が例示される。前者の改変により、宿主由来転写因子による、HIV等の免疫不全ウイルス感染とは無関係な転写のレベルを低下させることが可能である。このような転写調節配列の改変については、例えば非特許文献2に記載されている。また、後者の改変としてLTRのU5領域やTAR配列より下流の領域(R領域の一部及びU5領域)の欠失が例示される。
また、免疫不全ウイルスのゲノムに存在するRRE(Rev−responsible element)は、免疫不全ウイルス由来のトランス作用因子であるRevタンパク質との相互作用によってタンパク質の発現を促進することが知られている(非特許文献3)。更に、gag、pol遺伝子内に存在するINSと呼ばれる領域は、Revタンパク質の非存在下では免疫不全ウイルスのmRNAの転写を抑制しているが、前記のRREならびにRevタンパク質との相互作用によってこの抑制作用が解除されることが知られている[ジャーナル・オブ・ウイロロジー(J. Virol.)、第66巻、p7176−7182(1992)]。したがって、外来のポリペプチドをコードする遺伝子の3’側にこれらの転写調節配列を組み込むことにより、前記核酸にコードされるポリペプチドをRevタンパク質依存的に、すなわち免疫不全ウイルス感染依存的に発現させることができる。
前記の免疫不全ウイルスのトランス作用因子と相互作用する配列は、当該配列が本来的に組み込まれている機能的配列、例えばプロモーターとともに使用しても良く、異種の機能的配列と組み合わせて使用しても良い。例えば、所望の細胞においてmRNAの転写を開始しうる、免疫不全ウイルス由来ではないプロモーターと前記の配列を組み合わせて構築された配列も、本発明に使用される「転写調節配列」に包含される。
前記のエンドリボヌクレアーゼはリボソームを構成した状態のrRNAや高次構造を形成したtRNAを分解しない。したがって、前記の酵素をコードする遺伝子をRNAウイルス由来のトランス作用因子により転写が誘導される転写配列の制御下に配置した場合には、本発明のレトロウイルスベクターが導入された細胞においてRNAウイルスのRNAが分解、排除され、その結果前記のエンドリボヌクレアーゼの発現が停止すると、細胞は増殖能を回復することができる。例えば免疫不全ウイルスがプロウイルスとして染色体に組み込まれた細胞であっても、ウイルスの複製が妨げられた状態の細胞は増殖能を維持している。生体内のT細胞数を大きく低下させることなく免疫不全ウイルスの複製、免疫不全症の発症を防止できる点で、前記のエンドリボヌクレアーゼの使用は有利である。
トキシン−アンチトキシン系のトキシンを構成するエンドリボヌクレアーゼは3〜7塩基程度の短い塩基配列を認識して一本鎖RNAを切断することから、前記のエンドリボヌクレアーゼが細胞内で発現された場合には細胞内のほとんどのmRNAが分解されて細胞内でのタンパク質合成、細胞増殖が阻害される。また、免疫不全ウイルスのゲノムであるRNAをも切断されるため、前記ウイルス、例えばHIVの複製、細胞外への放出(出芽)も防止される。更に、免疫不全ウイルスのゲノムにコードされているポリペプチドの発現も阻止されることから、例えば細胞外に放出されたTatタンパク質による免疫不全ウイルス非感染細胞のアポトーシス誘発等も抑制される。
免疫不全ウイルス感染症の治療又は予防のためには、本発明で使用される一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ活性を有するポリペプチドをコードする遺伝子は免疫不全ウイルスの感染する可能性のある細胞、例えば、ヒトやサルにおいてはCD4陽性細胞を含む細胞(細胞群)に導入されることが望まれる。したがって、本発明ではCD4陽性細胞(例えばT細胞)やCD4陽性細胞に分化しうる前駆細胞(例えば造血幹細胞)、あるいは前記の細胞を含有する細胞集団を標的細胞として遺伝子導入が実施される。免疫不全ウイルスの感染を受ける可能性のある細胞に網羅的に前記の遺伝子を導入する観点から、本発明では造血幹細胞又は当該細胞を含有する細胞集団を標的とすることが好ましい。前記の細胞は、CD4陽性細胞やその前駆細胞を含有するものであれば特に限定はなく、個体より採取された血液細胞(末梢血細胞、臍帯血細胞)、骨髄細胞や、前記の細胞から公知方法により分画されたCD4陽性細胞、CD4陽性細胞の前駆細胞、造血幹細胞等が例示される。
以上のように、本発明は免疫不全ウイルス感染症の治療又は予防に有用な細胞、ならびに当該細胞を含有する細胞組成物の製造に有用である。更に、本発明により前記の細胞を使用する、免疫不全ウイルス感染症の治療方法又は予防方法も提供される。すなわち、本発明のレトロウイルスベクターを導入された細胞を個体に投与することにより、個体中の免疫不全ウイルス感染細胞の比率を減少させ、もしくは個体に免疫不全ウイルスへの耐性を付与することが可能となる。前記の細胞やこれを含有する細胞組成物は、特にHIV感染症、AIDSの治療又は予防に有用である。
本発明のレトロウイルスベクターが導入されたCD4陽性細胞や、本発明のレトロウイルスベクターが導入されたCD4陽性細胞の前駆細胞(造血幹細胞等)から分化したCD4陽性細胞は、免疫不全ウイルスの感染を受けて細胞内に免疫不全ウイルス由来のトランス作用因子が生成した場合には、転写調節配列の下流に位置する一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ活性を有するポリペプチドをコードする遺伝子の発現が誘導されるため、生成したポリペプチドにより細胞内のmRNAが分解され、蛋白質の生合成が阻害される。この際、免疫不全ウイルスの複製過程で生成されるRNAゲノムも分解を受ける。このように、免疫不全ウイルスのゲノムにコードされているポリペプチドの翻訳、免疫不全ウイルスのゲノムの複製が阻害されることから、新たな感染性免疫不全ウイルス粒子の生成と他の細胞への感染が防止される。更に、本発明のレトロウイルスベクターが導入された細胞を既に免疫不全ウイルスに感染して免疫不全ウイルスを細胞外に産生している細胞と混合して培養すると、本発明のレトロウイルスベクターが導入された細胞は増加するのに対し、当該ベクターが導入されていない細胞は減少していく。この結果、免疫不全ウイルス産生細胞の比率が低下していく。
更に、本発明は前記の医薬を使用する免疫不全ウイルス感染症の治療方法、予防方法を提供する。本発明の治療方法は単独で実施しても良いが、3〜4種類の抗ウイルス薬(逆転写酵素阻害剤、プロテアーゼ阻害剤等)を併用する多剤併用療法(HAART)と組み合わせて実施しても良い。
本発明のレトロウイルスベクターは、上記の転写調節配列に、前記転写調節配列によって発現の制御が可能な形態で一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ活性を有するポリペプチドをコードする遺伝子が接続された核酸、すなわち一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ転写ユニットを含有する。本発明は、前記転写ユニットが、当該転写ユニットからのmRNAの転写方向がレトロウイルスベクターのRNAゲノムの転写方向に対して逆向きとなるようにレトロウイルスベクター内に配置されていることを特徴とする。
レトロウイルスは一本鎖RNAウイルスであり、ウイルスゲノムには主要な要素としてその5’側より5’−LTR、パッケージングシグナル、gag遺伝子、pol遺伝子、env遺伝子、3’−LTRが存在している。このうち、レトロウイルスベクターに必須であるのは5’−LTR、パッケージングシグナル、3’−LTRである。細胞への外来遺伝子の導入に使用されるレトロウイルスベクターでは、通常、gag、pol、env等の遺伝子を欠失させ、これらに代って導入が望まれる遺伝子が挿入される。通常、レトロウイルスベクターでは目的遺伝子がウイルスゲノムの転写と同方向に挿入され、目的遺伝子は5’−LTRのプロモーターあるいは目的遺伝子の上流に挿入された内部プロモーターから転写される。しかし、一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ遺伝子をレトロウイルスゲノムの転写と同方向に挿入した場合にはレトロウイルスmRNAからエンドリボヌクレア−ゼ遺伝子が発現し、エンドリボヌクレア−ゼがウイルスゲノムRNA(mRNA)を破壊してしまうため高力価のレトロウイルスベクターの産生は望めない。
本発明において、一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ転写ユニットは、レトロウイルスベクターにおけるRNAゲノムの転写方向に対して逆向きに配置される。すなわち、前記転写ユニットの転写調節配列より開始される転写の向きはレトロウイルスベクターの5’−LTRより開始される転写の向きと反対である。したがって、レトロウイルスmRNAはエンドリボヌクレア−ゼ遺伝子のアンチセンス鎖に相当することとなるため、このmRNAからエンドリボヌクレア−ゼが発現されることはない。また、前記転写調節配列の特性に起因するエンドリボヌクレア−ゼmRNAの微弱な転写があったとしても、レトロウイルスmRNAがアンチセンスRNAとして機能することでエンドリボヌクレア−ゼの発現が抑制される。
本発明に使用されるレトロウイルスベクターには特に限定はない。無制限な感染、遺伝子導入を防止する観点からは、本発明には複製能欠損レトロウイルスベクターが好適である。該ベクターは感染した細胞中で自己複製できないように複製能を欠損させてあり、非病原性である。これらのベクターは脊椎動物細胞、特に、哺乳動物細胞のような宿主細胞に侵入し、その染色体DNA中に、ベクターに挿入された外来遺伝子を安定に組み込むことができる。公知の複製能欠損レトロウイルスベクターとしては、MFGベクターやα−SGCベクター(国際公開第92/07943号パンフレット)、pBabe[Nucleic Acids Research、第18巻、第3587〜3596頁(1990)]、pLXIN(クロンテック社製)、pDON−AI(タカラバイオ社製)等のレトロウイルスベクター、レンチウイルスベクターあるいはこれらを改変したベクターが例示される。前記のレンチウイルスベクターとしてはヒト免疫不全ウイルス(HIV)由来ベクター[野生型LTRを有するHIVベクター(例えば米国特許5665577号)や改変されたLTRを有するHIVベクター(例えばpLenti6/V5:インビトロジェン社製)、サル免疫不全ウイルス(SIV)由来ベクター[例えばヒューマン・ジーン・セラピー、第11巻、p1863−1874(2000)]等が例示されるが、これらに限定されるものではない。
本発明のレトロウイルスベクターは、例えば前記のレトロウイルスベクターより適切なものを選択し、これに一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ転写ユニットを搭載して構築することができる。構築されたレトロウイルスベクターの調製方法には特に限定はなく、構築されたレトロウイルスベクターが導入されたレトロウイルス産生細胞を培養し、その培養上清を採取して得ることができる。前記のレトロウイルス産生細胞は安定にレトロウイルス粒子を上清中に生産するもの、レトロウイルスベクタープラスミドのトランスフェクションにより一過性にレトロウイルス粒子を生産するもののいずれでも構わない。
上記のレトロウイルス産生細胞の作製には公知のパッケージング細胞株、例えばPG13(ATCC CRL−10686)、PA317(ATCC CRL−9078)、GP+E−86やGP+envAm−12(米国特許第5,278,056号)、Psi−Crip[Proc. Natl. Acad. Sci. USA、第85巻、第6460〜6464頁(1988)]等を使用しても良い。また、トランスフェクション効率の高い293細胞や293T細胞を用いてレトロウイルス産生細胞を作製することもできる。
本発明には、当該レトロウイルスベクターのゲノムが由来するものとは異種のウイルス由来のエンベロープを有する、シュードタイプ(pseudotyped)パッケージングによって作製されたレトロウイルスも使用することができる。例えばモロニーマウス白血病ウイルス(MoMLV)、テナガザル白血病ウイルス(GaLV)、水泡性口内炎ウイルス(VSV)、ネコ内在性ウイルス(feline endogenous virus)由来のエンベロープやエンベロープとして機能しうるタンパク質を有するシュードタイプレトロウイルスを使用することができる。更に、糖鎖合成に関与する酵素遺伝子などを導入したレトロウイルス産生細胞を用いて作製された、糖鎖修飾を受けたタンパクをその表面に有するレトロウイルスベクターも本発明に使用できる。
本発明のレトロウイルスベクターは、一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ転写ユニットの他、前記ユニットの転写調節配列と協調する因子、例えばオペレーター、エンハンサー、ターミネーター等の配列を含有することができる。また、前記ユニットとは独立して、本発明のレトロウイルスベクターには遺伝子導入された細胞の選択を可能にする適当なマーカー遺伝子(例えば薬剤耐性遺伝子、レポーターとして機能しうるタンパク質をコードする遺伝子等)、レセプター遺伝子等を有していても良い。更に、本発明のレトロウイルスベクターは遺伝子導入細胞による治療が完遂した場合、あるいは何らかの副作用が生じた場合に生体内から遺伝子導入細胞を排除する目的で、自殺遺伝子を搭載していても良い。これらの遺伝子は必ずしもRNAゲノムの転写方向に対して逆向きに転写されるよう配置する必要はない。
前記の、MazFやPemKのようなトキシン−アンチトキシン系のトキシンを構成するエンドリボヌクレアーゼは、対応するアンチトキシン(MazEやPemI)が共存する場合にはその活性が抑制される。したがってトキシンであるエンドリボヌクレアーゼ遺伝子を本発明に使用する場合にアンチトキシン遺伝子を併用することにより、非HIV感染細胞における、エンドリボヌクレアーゼ活性に起因する細胞毒性の発現を抑制することができる。前記の態様の一例としては、例えば構成的なプロモーター(グリセロアルデヒド3リン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子、β−アクチン遺伝子等のハウスキーピング遺伝子由来のプロモーターやウイルス由来プロモーター等)の下流にアンチトキシン遺伝子を接続して非HIV感染細胞において微量のアンチトキシンを発現させておくことにより、トキシンの活性をアンチトキシンの作用によって抑制することが考えられる。この細胞にHIVが感染した際には、前記のトランス作用因子の作用によってトキシンの発現が促進され、アンチトキシンの発現量を上回った場合には初めて細胞毒性が発揮されるようになる。こうして、HIV感染細胞に対する細胞毒性の選択性をより向上させることができる。
本発明の1つの態様では、生物個体より採取された細胞に生体外で本発明のレトロウイルスベクターを導入するエクス・ビボ(ex vivo)遺伝子導入が使用される。ウイルスベクターを使用する場合、生体より採取された前記の標的細胞と本発明のレトロウイルスベクター、例えばウイルス産生細胞の培養液上清や前記上清から精製された本発明のレトロウイルスベクターとを混合し、適切な条件でインキュベートすることにより遺伝子の導入が達成され、一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレア−ゼ転写ユニットが染色体に組み込まれた細胞を調製することができる。本発明の別の態様としては本発明のレトロウイルスベクターを個体に直接投与するイン・ビボ(in vivo)遺伝子導入法が挙げられる。
レトロウイルスベクターをエクス・ビボ遺伝子導入に使用する場合、レトロウイルス結合活性を有する機能性物質の存在下に標的細胞にレトロウイルスベクターを高効率で感染させることができる。
レトロウイルス結合活性を有する機能性物質を使用する遺伝子導入方法は、例えば国際公開第95/26200号パンフレット、国際公開第97/18318号パンフレット、Nature Medicine、第2巻、第876−882頁(1996)等に記載されている。当該方法には、レトロウイルス結合部位と標的細胞結合部位の両方を同一分子上に有する機能性物質を使用する方法、レトロウイルス結合部位を有する機能性物質と標的細胞結合部位とを有する機能性物質との混合物を使用する方法とがあり、本発明にはいずれの方法にも使用することができる。
上記の機能性物質は、レトロウイルス結合活性及び/又は標的細胞結合活性を有するものであれば特に限定はない。例えば、フィブロネクチン由来のヘパリン結合ドメイン(ヘパリン−IIドメイン)、線維芽細胞増殖因子、V型コラーゲンのフラグメント、前記のポリペプチドの誘導体や改変体、ポリリジン、DEAEデキストランなどがレトロウイルス結合活性を有する機能性物質として例示される。また、標的細胞結合活性を有する機能性物質には、所望の標的細胞に結合する能力を有する任意の物質を使用することができる。特に本発明を限定するものではないが、例えば、細胞結合活性を有するポリペプチド(細胞骨格タンパク質等)、細胞もしくは細胞表面の生体分子を認識する抗体、成長因子、サイトカイン、糖鎖等が標的細胞結合活性を有する機能性物質として例示される。
本発明の好適な態様の1つとして、フィブロネクチン由来のヘパリン結合ドメインを含有する機能性物質の存在下に標的細胞への遺伝子導入を行う方法が挙げられる。前記機能性物質は、好適には、細胞接着ドメインとヘパリン結合ドメインの両者を有するフィブロネクチンフラグメントが例示される。前記細胞接着ドメインとしては、VLA−5及び/又はVLA−4への結合領域ポリペプチドが特に好適である。前記のフィブロネクチンフラグメントは、生体より精製されたフィブロネクチンからプロテアーゼ消化などの手段で調製することができ、また、組換えDNA技術により作製することができる。例えば、レトロネクチン(登録商標)としてタカラバイオ社から発売されている組換えフィブロネクチンフラグメントは本発明に好適である。
上記のとおり、本発明のレトロウイルスベクター、ならびに当該レトロウイルスベクターが導入された細胞はがんやウイルス感染症の治療、予防のために使用することができる。すなわち、本発明は前記疾患、例えばRNAウイルス感染症[免疫不全ウイルス感染症(AIDS)、C型肝炎等]の治療剤、予防剤を提供する。前記の医薬は、前記のレトロウイルスベクター又は細胞を有効成分として含有するものであれば特に限定するものではないが、当該有効成分自体の他、当該有効成分を薬学的に許容される担体と組み合わせてなる製剤、当該ベクターによりエクス・ビボにおいて細胞遺伝子導入を行うためのキット等、任意の形態をとることができる。
下記実施例に記載のとおり、本発明のレトロウイルスベクターによりエンドリボヌクレアーゼをコードする遺伝子が導入された細胞集団は、例えば、50%程度の細胞しか前記の遺伝子を保持していない場合でも、当該細胞集団に感染したHIVの複製は前記の遺伝子を保持した細胞を全く含まない細胞集団に比較して1/5程度まで抑制される。すなわち、本発明において発揮される治療及び/又は予防効果は、有効成分として機能する遺伝子の導入効率をその限界とするものではない。本発明を特定の原理に基づくものに限定するものではないが、本発明のレトロウイルスベクターによるHIV遺伝子治療は、ベクターを介さずに遺伝子導入細胞から非遺伝子導入細胞へと治療用遺伝子あるいは発現した治療用タンパク質が伝達されるという、連鎖反応型メカニズムという予想外の優れた性質を有している。
以下に実施例をもって本発明を更に詳細に説明するが、本発明は実施例の範囲に何ら限定されるものではない。
実施例1 MazF発現プラスミドの構築
(1)MazF発現レトロウイルスベクタープラスミドpMT−HLTR−MazF−PLの構築
プラスミドpQBI−LTRgagGFP(Quantum Biotechnologies Inc.製)に挿入されているgag、sgGFP及びRREをコードする領域を制限酵素SalI、XbaIの二重消化によって除去したうえ、ここにMazFタンパクをコードする、配列表の配列番号2に示す塩基配列の化学的に合成されたDNAを挿入した。こうして構築されたプラスミドをpQBI−LTRMazFcv1と命名した。pQBI−LTRMazFcv1を鋳型とし、配列番号3及び配列番号4に記載のプライマーを用いて、PCR法でHIV−LTRからMazFをコードする領域を増幅し、得られた増幅断片を制限酵素NotI及びEco52Iで消化した。このDNA断片をHIV−LTR−MazFカセットと命名した。
pZsGreen1−N1プラスミド(クロンテック社製)を鋳型とし、配列番号5及び配列番号6に記載のプライマーを用いて、PCR法でヘルペス単純ウイルス1型由来のポリAシグナルを含むDNA断片を増幅し、得られた増幅断片を制限酵素MluI及びNotIで消化した。このDNA断片をpA断片と命名した。
pQBI−pgk(Quantum Biotechnologies Inc.製)を鋳型とし、配列番号7及び配列番号8に記載のプライマーを用いて、PCR法でマウスPGKプロモーターを含む断片を増幅し、得られた増幅断片を制限酵素MluIで消化後、末端を平滑化し、更にBamHIで消化した。このDNA断片をpPGK断片と命名した。
レトロウイルス産生細胞SFCMM−3[ヒューマン・ジーン・セラピー、第9巻、p2243−2251(1998)]のゲノムを鋳型とし、配列番号9及び配列番号10に記載のプライマーを用いて、PCR法でヒトLow affinity Nerve Growth Factor Receptorの細胞外ドメインを増幅し、得られた増幅断片を制限酵素EcoRI及びXhoIで消化した。このDNA断片をLNGFR断片と命名した。
pMTベクター[ジーン・セラピー(Gene Therapy)、第11巻、94〜99頁(2004)]のMluI、BamHI部位に上記遺伝子断片を順次挿入し、図1に示す組換えレトロウイルスベクタープラスミドpMT−HLTR−MazF−PLを得た。このベクターでは、HIV−LTR−MazFカセットがレトロウイルスベクターゲノムの転写とは逆方向に挿入されているのが特徴である。
(2)MazF発現レトロウイルスベクタープラスミドpMTD3−U3TAR−MazF−PLの構築
pMT−HLTR−MazF−PLとの比較に使用する目的で、HIV−LTR−MazFカセットがレトロウイルスベクターゲノムの転写と同じ方向に挿入され、遺伝子導入後はレトロウイルスゲノムの転写が抑制される自己不活型レトロウイルスベクターpMTD3−U3TAR−MazF−PLを構築した(図2)。この調製にはpMTベクターの3’LTRのU3領域について、当該領域43〜309番目の塩基にわたる部分を欠損させたプラスミドベクターpMTD3を使用し、そのMluI、BamHI部位に(1)で調製したDNA断片を図2のとおりに挿入して構築した。
また、MazFのアンチトキシンであるMazEを発現するベクターは以下の要領で作製した。まずpIRESneo3ベクター(クロンテック社製)のCMVプロモーターをCAGプロモーターに置換したベクターpCAINを作製した。次に、pCAINのEcoRI、NotI部位に配列番号11に示すアミノ酸配列のMazEタンパク質をコードする遺伝子(配列番号12に塩基配列を示す)を挿入し、これをpCAIN−MazEと命名した。
実施例2 レトロウイルス産生細胞の樹立とレトロウイルスベクターの調製
pMT−HLTR−MazF−PLとRetrovirus Packaging Kit Eco(タカラバイオ社製)を用いた一過性のウイルス産生を行い、エコトロピックMT−HLTR−MazF−PLウイルスを獲得した。エコトロピックMT−HLTR−MazF−PLウイルスを、GaLVレトロウイルスパッケージング細胞PG13(ATCC CRL−10686)にポリブレン(シグマアルドリッチ社製)8μg/mL存在下に感染させ、遺伝子導入細胞を獲得した。前記の細胞を96穴プレートに限界希釈して播種し、増殖してきたクローンの培養上清を採取して実施例3記載のリアルタイムPCR法によりウイルス力価を測定した。高力価のウイルス産生が見られたクローン1株を選択してレトロウイルスベクター産生細胞株PG13/MT−HLTR−MazF−PLを樹立した。
PG13/MT−HLTR−MazF−PLは10%ウシ胎仔血清(Invitrogen社製)を含むダルベッコ改変イーグル培地(DMEM、シグマ社製)で培養し、セミコンフルエントに生育したところで5mMの酪酸ナトリウムを含む新鮮な10%ウシ胎仔血清含有DMEM培地(0.1mL/cm)と交換し、24時間後に上清を0.45μmフィルター(ミリポア社製)でろ過してGaLV/MT−HLTR−MazF−PL組換えレトロウイルス液を得た。得られたウイルス液は小分けして分注し、−80℃フリーザーで保存し、以下の遺伝子導入実験に供した。
pMTD3−U3TAR−MazF−PLと、pCAIN−MazEを20:1で混合し、LipofectAMINE 2000(Invitrogen社製)を用いてPG13細胞にトランスフェクションし、ネオマイシン(G418)を500μg/mL含有する10%ウシ胎仔血清含有DMEM培地で選択した。得られたG418耐性細胞集団をCD271 LNGFRマイクロビーズキット(ミルテニーバイオテク社製)を用いた分離操作に供し、LNGFR陽性細胞を獲得した。このLNGFR陽性細胞を96穴プレートに限界希釈して播種し、増殖してきたクローンの上清を実施例3記載の方法でリアルタイムPCRによりウイルス力価測定し、高力価レトロウイルスベクター産生細胞株PG13/MTD3−U3TAR−MazF−PLを樹立した。PG13/MTD3−U3TAR−MazF−PLは10%ウシ胎仔血清含有DMEM培地で培養し、セミコンフルエントに生育したところで5mMの酪酸ナトリウムを含む新鮮な10%ウシ胎仔血清含有DMEM培地(0.1mL/cm)と交換し、24時間後に上清を0.45μmフィルター(ミリポア社製)でろ過してGaLV/MTD3−U3TAR−MazF−PL組換えレトロウイルス液を得た。得られたウイルス液は小分けして分注し、−80℃フリーザーで保存し、以下の遺伝子導入実験に供した。
実施例3 ウイルス力価の測定
Retro−X qRT−PCR Titration Kit(クロンテック社製)を用いてウイルス液1μLを鋳型としてリアルタイムPCR反応を行い、検量線からウイルス液中のRNAコピー数を算出した。実施例2で得たGaLV/MT−HLTR−MazF−PLウイルス液の力価は9.78×10copies/mL、GaLV/MTD3−U3TAR−MazF−PLウイルス液の力価は1.16×10copies/mLであった。HLTR−MazF発現カセットを逆向きに搭載することにより、自己不活型レトロウイルスベクターより高力価の組換えウイルスを獲得することが可能となった。
実施例4 CH−296コートプレートの作製
表面未処理24ウェルプレート(ファルコン社製)に1ウェルあたり500μlの20μg/mLのフィブロネクチンフラグメントであるCH−296(商品名レトロネクチン;タカラバイオ社製)を添加して4℃で一晩放置した後、PBSで洗浄した。このプレートをCH−296コートプレートとして以下の実験に使用した。
実施例5 遺伝子導入効率の測定
実施例2で調製した組換えレトロウイルス液を用いてヒト急性リンパ芽球性白血病細胞株CCRF−CEM(ATCC CCL−119)及びカニクイザル末梢血より調製したCD4陽性T細胞へ以下の手順で遺伝子導入実験を行い、遺伝子導入効率を測定した。
CCRF−CEM細胞は10%ウシ胎仔血清含有RPMI−1640培地で培養を行った。遺伝子導入の当日に細胞を遠心分離して回収し、新鮮な10%ウシ胎仔血清含有RPMI−1640培地に1×10個/mLになるように懸濁した。実施例4で調製したCH−296コートプレートに、実施例2で調製した組換えレトロウイルス液を10%ウシ胎仔血清含有RPMI−1640培地(シグマ社製)で4倍、8倍、16倍希釈したものを各ウェルに1mL/ウェルで添加し、32℃、2000×g、2時間の条件で遠心操作を行い、レトロネクチンとレトロウイルスベクターの結合を促した。次に上清を取り除き、ウェルを0.5mLの1.5%ヒト血清アルブミン含有PBS溶液で洗浄し、先の細胞懸濁液を1mL添加して37℃、5%炭酸ガスインキュベーターで培養した。3日間培養後、細胞を回収し、CD271(LNGFR)−PE抗体(ミルテニーバイオテク社製)を用いてLNGFR陽性細胞を染色し、フローサイトメーター FACS Vantage(ベクトン・ディッキンソン社製)による解析に供し、遺伝子導入効率を測定した。
また、カニクイザル末梢血より、サルCD4+ T cell アイソレーションキット(ミルテニーバイオテク社製)を用いてCD4陽性T細胞を調製し、10%ウシ胎児血清、2mMのグルタミン、200U/mLのrhIL−2、5μg/mLのコンカナバリンAを添加したAIM−V培地(Invitrogen社製)で培養を行った。培養開始3日後に細胞を遠心分離して回収し、新鮮な10%ウシ胎児血清、2mMのグルタミン、200U/mLのrhIL−2を添加したAIM−Vに2×10個/mLになるように懸濁した。実施例4で調製したCH−296コートプレート2枚を使用し、実施例2で調製した組換えレトロウイルス液原液を1ウェルあたりに1mL添加し、32℃、2000×g、2時間の条件で遠心操作を行い、レトロネクチンとレトロウイルスベクターの結合を促した。次に上清を取り除き、0.5mLの1.5%ヒト血清アルブミン含有PBS溶液で洗浄した。2枚のプレートのうち、1枚については、各ウェルに1.5%ヒト血清アルブミン含有PBS溶液を添加した状態で4℃にて保存した。もう一枚には先の細胞懸濁液を1ウェルあたりに1mL添加して37℃、5%炭酸ガスインキュベーターで培養した。24時間後、細胞を回収し、4℃で保存しておいたウイルス結合プレートに細胞懸濁液を添加した。更に3日間培養後、細胞を回収し、CD271(LNGFR)−PE抗体(ミルテニーバイオテク社製)を用いてLNGFR陽性細胞を染色し、フローサイトメーター FACS Vantageによる解析に供し、遺伝子導入効率を測定した。
測定した遺伝子導入効率を表1に示す。表1に示す如く、HIV−LTR−MazF発現カセットを逆向きに搭載することにより、自己不活型レトロウイルスベクターと比較して遺伝子導入効率が飛躍的に向上した。
Figure 0005484897
実施例6 ヒトCD34陽性前駆細胞への遺伝子導入
実施例2で調製した組換えレトロウイルス液を用いて骨髄由来ヒトCD34陽性前駆細胞(Bone Marrow CD34+ Cells、Cambrex社製)へ以下の手順で遺伝子導入実験を行い、遺伝子導入効率を測定した。
ヒトCD34陽性前駆細胞は4%ウシ胎仔血清含有X−VIVO10培地(Cambrex社製)に20ng/mLのRecombinant human IL−3(PEPROTECH社製)、100ng/mLのRecombinant human Stem Cell Factor(PEPROTECH社製)、100ng/mLのRecombinant human Thrombopoietin(PEPROTECH社製)、100ng/mLのRecombinant human Flt3−Ligand(PEPROTECH社製)を添加して刺激培養を行った。37℃、5%炭酸ガスインキュベーターで2日間培養後、細胞数を計数し、新鮮な上記培養培地に1×10個/mLになるように懸濁した。実施例4で調製したCH−296コートプレートに、実施例2で調製した組換えレトロウイルス液GaLV/MT−HLTR−MazF−PL原液を1ウェルあたりに1mL添加し、32℃、2000×g、2時間の条件で遠心操作を行い、レトロネクチンとレトロウイルスベクターの結合を促した。次に上清を取り除き、0.5mLの1.5%ヒト血清アルブミン含有PBS溶液で洗浄した。次に、先の細胞懸濁液を1ウェルあたりに0.5mL添加して37℃、5%炭酸ガスインキュベーターで培養した。3日間培養後、細胞を回収し、CD271(LNGFR)−PE抗体(ミルテニーバイオテク社製)を用いてLNGFR陽性細胞を染色し、フローサイトメーター FACS Vantageによる解析に供し、遺伝子導入効率を測定した。ヒトCD34陽性前駆細胞への遺伝子導入効率は85.7%であり、高効率での遺伝子導入が達成された。
実施例8 CH−296コートプレートの作製
実施例4同様の操作により、CH−296コートした24ウェルプレートを作製した。また、表面未処理12ウェルプレート(ファルコン社製)に1ウェルあたり1mLの20μg/mlのCH−296を添加して4℃で一晩放置した後、PBSで2回洗浄した。これらプレートをCH−296コートプレートとして以下の実験に使用した。
実施例9 ヒトPBMCの培養
ヒト末梢血よりアフェレーシスにより採取し、凍結保存しておいた5人のドナー由来の単核球細胞(PBMC;それぞれTK5、TK14、TK19、TK23、TK29とする)を融解し、RPMI1640培地(シグマアルドリッチ社)に懸濁し、500×g、10分間遠心分離を行い、上清を除去して細胞ペレットを得た。このペレットを1%の自己血漿、0.2%ヒト血清アルブミン(Baxter社製)、600IU/mL rhIL−2(CHIRON社製)、2.5μg/mLファンギゾン(ブリストル・マイヤーズ社製)を含有するGT−T503培地(タカラバイオ社製)である培養用培地10mLに懸濁して細胞数を計数し、同培地で5×10個/mLの細胞濃度に調製した。この懸濁液5mLを25cmフラスコ(コーニング社製)に移し、抗CD3抗体であるOKT−3(Janssen Pharmaceutica社製)を30ng/mLの濃度で添加して培養を開始した。培養開始から3日目に細胞数をカウントし、新鮮な培養用培地で1〜2×10/mLの細胞濃度の懸濁液とした。
実施例10 ヒトPBMCへの遺伝子導入
実施例2で調製した組換えレトロウイルス液GALV/MT−HLTR−MazF−PLを実施例8で作製したCH−296コート24ウェルプレートおよび12ウェルプレートにそれぞれ1mL、2mL添加し、32℃、2000×g、2時間の条件で遠心操作を行い、レトロネクチンとレトロウイルスベクターの結合を促した。12ウェルプレートは、ウェルを1mLの1.5%ヒト血清アルブミン含有PBS溶液で2回洗浄し、さらにウェルを1mLの1.5%ヒト血清アルブミン含有PBS溶液で満たして、翌日の遺伝子導入用として4℃で保存した。
24ウェルプレートのウェルを0.5mLの1.5%ヒト血清アルブミン含有PBS溶液で洗浄し、実施例9で調製した細胞懸濁液を1mL添加して32℃、1000×g、10分間の条件で遠心操作を行い、レトロウイルスベクターが結合したプレートへの細胞接着を促した。引き続き37℃、5%炭酸の条件で4時間培養した後、培養用培地で5×10/mLの細胞濃度に希釈して培養を続けた。
1回目の遺伝子導入の翌日、保存しておいた12ウェルプレートから1.5%ヒト血清アルブミン含有PBS溶液を添加したウイルス結合プレートから上清を除去し、そのウェルに遺伝子導入を行った各ドナーの細胞の全量を移した。プレートを32℃、1000×g、10分間の条件での遠心操作に供し、レトロウイルスベクターが結合したプレートへの細胞接着を促した。引き続き37℃、5%炭酸ガスの条件で4時間培養した後、培養用培地で3×10/mLの細胞濃度に希釈して培養を行った。
対照としてレトロウイルスベクターを結合していないCH−296コートプレートを用いて同様に操作を行い、非遺伝子導入細胞を調製した。
2回目の遺伝子導入からさらに3日間培養後、細胞を回収し、CD271−PE 抗体を用いてLNGFR陽性細胞を染色し、フローサイトメーター Epics XL(ベックマンコールター社製)による解析に供し、遺伝子導入効率を測定した。各ドナー由来のPBMCへの遺伝子導入効率を以下の表3に示す。
Figure 0005484897
実施例11 MazF遺伝子導入PBMCへのHIV感染実験−1
実施例10で調製した5ドナー由来のMazF遺伝子導入細胞および非遺伝子導入細胞を培養用培地でそれぞれ5×10/mLに希釈し、その10mLを一晩培養した。翌日、細胞懸濁液を二等分してそれぞれを遠心管に移し、一方にHIV IIIB株をMOI=0.01で添加して感染した。もう一方はMock感染としてHIVを含まない培地を添加した。37℃にて2時間インキュベーションしてHIV IIIBを細胞に吸着させた後、細胞をGT−T503培地で3回洗浄し、次いで3.5mLの培養用培地に懸濁した。上記細胞懸濁液を24ウェルプレートの各ウェルに1mLずつ添加し、さらに培養用培地を1mL添加して培養を行った。この培養は1検体あたり3ウェル(3群)で実施した。感染から3日後、培養液上清1mLをサンプリングし、各ウェルに培養用培地を1mL添加し、引き続き培養を行った。感染から6日後、上清1mLをサンプリングした。サンプリングした上清中に存在するHIVのp24抗原をELISA法で定量することによって、上清中のHIVを定量した。また、感染から6日後の細胞をMTTアッセイに供し、生細胞数を測定した。
生細胞数の測定結果を図3(a)〜(e)に、3日後、6日後のp24抗原定量結果を表4に示す。図3の縦軸は対照(MazF遺伝子非導入、HIV非感染)群の生細胞数に対する各試験群の生存細胞数の相対値(%)を示している。グラフ横軸は試験群を示しており、数字はドナー番号を、(−)表記はMazF遺伝子非導入群、(+)表記はMazF遺伝子導入群を、また、MはMock感染(HIV非感染)、HはHIV感染をそれぞれ意味する。どのドナーのPBMCも、MazF遺伝子の導入・非導入、あるいはHIV−1感染・非感染による生細胞数の大きな変化はなく、HIV感染により発現誘導されるMazFによって細胞死が誘発されないことが示された。また、各ドナーへのMazF遺伝子導入効率は50%前後であるにもかかわらず、表4に示す通り、MazF導入細胞では、非導入細胞と比較してHIVの複製が5分の1程度に抑制されていることが示された。
Figure 0005484897
実施例12 MazF遺伝子導入PBMCへのHIV感染実験−2
実施例10と同様の操作でTK19由来のPBMCからMazF遺伝子導入細胞および非遺伝子導入細胞を調製した。調製した遺伝子導入細胞における遺伝子導入効率は61.1%であった。これら細胞のそれぞれに、実施例11と同様の方法で、HIV IIIB株およびHE株をMOI=0.01で添加して感染させた。対照として、HIVを含まない培地を添加し、Mock感染とした。感染から3日後および6日後の上清中に存在するHIVのp24抗原をELISA法で定量することによって、上清中のHIVを定量した。3日後、6日後のp24抗原定量結果を表5に示す。
表5に示す通り、MazF導入細胞では、MazF遺伝子導入効率は61.1%であるにもかかわらず、非導入細胞と比較してIIIB株およびHE株HIVの複製がそれぞれ20分の1、4分の1程度に抑制されていることが示された。
Figure 0005484897
本発明により、がんやウイルス感染症の治療、予防に有効なレトロウイルスベクターが提供される。前記の核酸構築物が導入された細胞はRNAウイルスの複製を抑制することができることから、特に前記ウイルスに起因する疾患、例えばHIV感染症の治療、予防に効果を示す。
SEQ ID NO:2 ; Synthetic DNA encoding MazF.
SEQ ID NO:3 ; Primer to amplify HIV-LTR-MazF cassette.
SEQ ID NO:4 ; Primer to amplify HIV-LTR-MazF cassette.
SEQ ID NO:5 ; Primer to amplify pA fragment.
SEQ ID NO:6 ; Primer to amplify pA fragment.
SEQ ID NO:7 ; Primer to amplify pPGK fragment.
SEQ ID NO:8 ; Primer to amplify pPGK fragment.
SEQ ID NO:9 ; Primer to amplify LNGFR fragment.
SEQ ID NO:10 ; Primer to amplify LNGFR fragment.

Claims (6)

  1. 免疫不全ウイルスのTatタンパク質及び/又はRevタンパク質により転写が誘導される免疫不全ウイルスのLTRと、前記LTRにより発現の制御が可能な形態に配置された一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレアーゼ活性を有するポリペプチドをコードする遺伝子からなる転写ユニットを含有するレトロウイルスベクターであって、前記ユニットからのmRNAの転写方向がレトロウイルスベクターのRNAゲノムの転写方向に対して逆向きとなるように前記ユニットが配置されていることを特徴とするレトロウイルスベクター。
  2. 免疫不全ウイルスのLTRの下流に一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレアーゼ活性を有するポリペプチドをコードする遺伝子が配置されている請求項1記載のレトロウイルスベクター。
  3. 免疫不全ウイルスのLTRが、人為的に細胞内に供給されるTatタンパク質及び/又はRevタンパク質により転写が誘導される配列である請求項1記載のレトロウイルスベクター。
  4. 一本鎖RNA特異的なエンドリボヌクレアーゼ活性を有するポリペプチドがMazFタンパク質である請求項1〜いずれか記載のレトロウイルスベクター。
  5. 請求項1〜いずれか記載のレトロウイルスベクターを有効成分とする疾病の治療剤又は予防剤。
  6. 免疫不全ウイルス感染症治療剤又は予防剤である請求項記載の治療剤又は予防剤。
JP2009511821A 2007-04-20 2008-04-16 遺伝子治療のためのベクター Expired - Fee Related JP5484897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009511821A JP5484897B2 (ja) 2007-04-20 2008-04-16 遺伝子治療のためのベクター

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007112178 2007-04-20
JP2007112178 2007-04-20
JP2007138889 2007-05-25
JP2007138889 2007-05-25
JP2007268310 2007-10-15
JP2007268310 2007-10-15
JP2008025248 2008-02-05
JP2008025248 2008-02-05
PCT/JP2008/057414 WO2008133137A1 (ja) 2007-04-20 2008-04-16 遺伝子治療のためのベクター
JP2009511821A JP5484897B2 (ja) 2007-04-20 2008-04-16 遺伝子治療のためのベクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008133137A1 JPWO2008133137A1 (ja) 2010-07-22
JP5484897B2 true JP5484897B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=39925593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009511821A Expired - Fee Related JP5484897B2 (ja) 2007-04-20 2008-04-16 遺伝子治療のためのベクター

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20100137415A1 (ja)
EP (1) EP2138580B1 (ja)
JP (1) JP5484897B2 (ja)
KR (1) KR101252065B1 (ja)
CN (1) CN101663397B (ja)
HK (1) HK1141831A1 (ja)
TW (1) TWI411682B (ja)
WO (1) WO2008133137A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007020873A1 (ja) * 2005-08-16 2007-02-22 Takara Bio Inc. 免疫不全ウイルス感染症の治療または予防のための核酸
US9073980B2 (en) 2009-03-02 2015-07-07 The Regents Of The University Of California Tumor selective E1a and E1b mutants
CN103124787B (zh) 2010-10-05 2015-04-29 宝生物工程株式会社 制造病毒载体的方法
WO2012118092A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 タカラバイオ株式会社 融合タンパク質
EP2829606A4 (en) 2012-03-22 2016-02-24 Takara Bio Inc PROCESS FOR PRODUCING VIRAL VECTOR
WO2014092090A1 (ja) * 2012-12-11 2014-06-19 タカラバイオ株式会社 ウイルスベクター産生細胞及びベクターの製造方法
US11850281B2 (en) 2017-10-23 2023-12-26 George Mason Research Foundation, Inc. Rev-dependent lentiviral vaccine particles for reducing viral rebound and viral reservoirs in vivo

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510455A (ja) * 2001-05-04 2005-04-21 テクノロジー・インテグラル・エルティーディー 抗ウイルス剤
WO2007020873A1 (ja) * 2005-08-16 2007-02-22 Takara Bio Inc. 免疫不全ウイルス感染症の治療または予防のための核酸
JP2007503218A (ja) * 2003-06-13 2007-02-22 ユニバーシティ オブ メディスン アンド デンティストリー オブ ニュー ジャージー Rnaインターフェラーゼおよびその使用方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554528A (en) 1987-08-21 1996-09-10 Board Of Revents Of University Of Colorado Compositions and methods for inhibition of HIV production
US5278056A (en) 1988-02-05 1994-01-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Retroviral packaging cell lines and process of using same
US5665577A (en) 1989-02-06 1997-09-09 Dana-Farber Cancer Institute Vectors containing HIV packaging sequences, packaging defective HIV vectors, and uses thereof
AU656544B2 (en) 1990-10-31 1995-02-09 Brigham And Women's Hospital Genetic modification of endothelial cells
US5686278A (en) 1994-03-25 1997-11-11 Indiana University Foundation Methods for enhanced retrovirus-mediated gene transfer
DE69636122T2 (de) 1995-11-13 2006-12-07 Takara Bio Inc., Otsu Verfahren zum gentransfer in zielzellen mit einem retrovirus
WO2006123537A1 (ja) 2005-05-16 2006-11-23 Takara Bio Inc. 新規なエンドリボヌクレア-ゼ
JPWO2007010740A1 (ja) 2005-07-21 2009-01-29 タカラバイオ株式会社 新規なエンドリボヌクレアーゼ
EP1921139A4 (en) 2005-07-26 2009-03-25 Takara Bio Inc NEW ENDORIBONUCLEASE
US7989184B2 (en) 2005-07-26 2011-08-02 Takara Bio Inc. Endoribonuclease

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510455A (ja) * 2001-05-04 2005-04-21 テクノロジー・インテグラル・エルティーディー 抗ウイルス剤
JP2007503218A (ja) * 2003-06-13 2007-02-22 ユニバーシティ オブ メディスン アンド デンティストリー オブ ニュー ジャージー Rnaインターフェラーゼおよびその使用方法
WO2007020873A1 (ja) * 2005-08-16 2007-02-22 Takara Bio Inc. 免疫不全ウイルス感染症の治療または予防のための核酸

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013002352; Mol. Ther. Vol.11, No.5, 2005, pp.677-686 *
JPN7013000187; Hum.Gene. Ther. Vol.10, No.1, 1999, pp.103-112 *
JPN7013000188; Biochem. Biophys.Res. Commun. Vol.287, No.4, pp.1034-1040 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN101663397A (zh) 2010-03-03
KR101252065B1 (ko) 2013-04-12
JPWO2008133137A1 (ja) 2010-07-22
EP2138580B1 (en) 2013-03-20
WO2008133137A1 (ja) 2008-11-06
EP2138580A4 (en) 2010-12-29
TWI411682B (zh) 2013-10-11
TW200902715A (en) 2009-01-16
CN101663397B (zh) 2015-04-22
US20140170709A1 (en) 2014-06-19
KR20100015650A (ko) 2010-02-12
US20100137415A1 (en) 2010-06-03
HK1141831A1 (en) 2010-11-19
EP2138580A1 (en) 2009-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5122957B2 (ja) 免疫不全ウイルス感染症の治療または予防のための核酸
JP5484897B2 (ja) 遺伝子治療のためのベクター
US20240279685A1 (en) Methods and compositions for producing viral fusosomes
US20240254168A1 (en) LIPID PARTICLES CONTAINING A TRUNCATED BABOON ENDOGENOUS RETROVIRUS (BaEV) ENVELOPE GLYCOPROTEIN AND RELATED METHODS AND USES
US7803582B2 (en) Recombinant vector and use in gene therapy
WO2000017376A1 (en) Replication deficient retroviral vector system and methods of using
WO2021070956A1 (ja) siRNA発現ベクター
JP5324912B2 (ja) HIVVif変異体
WO2012118092A1 (ja) 融合タンパク質
NZ500936A (en) Retroviral vector particles produced in a baculovirus expression system capable of delivering a nucleotide sequence of interest (NOI)
WO2014092090A1 (ja) ウイルスベクター産生細胞及びベクターの製造方法
US20120034693A1 (en) Recombinant vector and use in gene therapy
JPWO2009051078A1 (ja) 治療用遺伝子発現システム
JP2016067306A (ja) ヒト免疫不全ウイルスの感染防御方法
WO2013146480A1 (ja) 遺伝子導入方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5484897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees