JP5484747B2 - インサート成形方法 - Google Patents

インサート成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5484747B2
JP5484747B2 JP2009031031A JP2009031031A JP5484747B2 JP 5484747 B2 JP5484747 B2 JP 5484747B2 JP 2009031031 A JP2009031031 A JP 2009031031A JP 2009031031 A JP2009031031 A JP 2009031031A JP 5484747 B2 JP5484747 B2 JP 5484747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
sheet material
resin
molten resin
shrinkage rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009031031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010184461A (ja
Inventor
健嗣 堤
昌 山部
雅宏 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Kanazawa Institute of Technology (KIT) filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009031031A priority Critical patent/JP5484747B2/ja
Publication of JP2010184461A publication Critical patent/JP2010184461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5484747B2 publication Critical patent/JP5484747B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、インサート成形方法に関する。詳しくは、成形品の反りを抑制できるインサート成形方法に関する。
従来より、高い意匠性が要求される自動車のインスツルメントパネル等の製造工程では、インサート成形が行われている。
インサート成形は、予め成形したシート材等を第1の金型の金型面に配置しておき、このシート材と第2の金型の金型面との隙間に溶融樹脂を充填して冷却する。このようにして、2層のシート状の部材を成形する。
ところで、このインサート成形では、成形時に反りが発生する、という問題がある。すなわち、充填した樹脂を冷却する際に、充填した樹脂のシート材側の部分がシート材により略断熱されることとなるため、充填した樹脂の第2の金型側の部分の冷却時間は、シート材側つまり第1の金型側の部分の冷却時間よりも短くなる。すると、充填した樹脂の第2の金型側の部分が、シート材側つまり第1の金型側の部分に比べて大きく収縮し、インサート成形品に反りが生じる。
そこで、第1の金型と第2の金型との間に温度差を設定することが提案されている(特許文献1参照)。具体的には、第1の金型の温度を第2の金型の温度よりも高くしておき、充填した樹脂の第2の金型側の部分を迅速に冷却する。これにより、充填した樹脂の第2の金型側の部分が大きく収縮する前に固化するのである。
特開2008−44282号公報
ところで、シート材には異方性がある。よって、シート材を矩形状とした場合、このシート材には、収縮率の大きくなる第1の方向と、この第1の方向に直交し収縮率の小さくなる第2の方向と、がある。そこで、第1の方向の反りを抑制するように第1の金型と第2の金型との温度差を設定すると、第2の方向の反りが残ることになる。一方、第2の方向の反りを抑制するように第1の金型と第2の金型との温度差を設定すると、第1の方向の反りが残ることになる。したがって、成形品の反りを抑制することは、実際には困難であった。
本発明は、異方性を有するシート材を用いても、成形品の反りを抑制できるインサート成形方法を提供することを目的とする。
本発明のインサート成形方法は、互いに対向配置された第1の金型(例えば、後述の下型2)および第2の金型(例えば、後述の上型3)を用いて、前記第1の金型の金型面に縦方向と横方向の収縮率が異なる樹脂製のシート材(例えば、後述のシート材6)を配置し、前記第1の金型と前記第2の金型とを型締めし、その後、前記シート材と前記第2の金型の金型面との隙間に、溶融樹脂を射出して冷却するインサート成形方法であって、溶融樹脂を射出する際に、前記第1の金型の温度を前記第2の金型の温度よりも高く設定するとともに、前記シート材の収縮率が小さい方向に沿って溶融樹脂を流動させることを特徴とする。
ここで、本出願人らは、以下のような性質を見出した。すなわち、樹脂を金型内に一方向に流動するように注入すると、この樹脂は、一部の樹脂が金型面に接して固化しながら、金型内を流動する。このとき、固化層と流動層との境界部分で高いせん断応力が生じることにより樹脂の分子鎖が引き延ばされて、分子の配向が揃うことになる。そして、この充填した樹脂の分子の配向方向の収縮率は、分子の配向方向に直交する方向の収縮率よりも、小さくなることを見出したのである。
そこで、この発明によれば、前記第1の金型の温度を前記第2の金型の温度よりも高く設定するとともに、シート材の収縮率が小さい方向に沿って樹脂を流動させた。これにより、シート材の収縮率が小さい方向に沿って、充填した樹脂の分子が配向する。よって、充填した樹脂は、シート材の収縮率が大きい方向に沿って大きく収縮し、シート材の収縮率が小さい方向に沿って小さく収縮する。したがって、シート材の収縮率が小さい方向、およびシート材の収縮率が大きい方向いずれの方向においても、反りを抑制できる。
また、本発明のインサート成形方法は、互いに対向配置された第1の金型および第2の金型を用いて、前記第1の金型の金型面に縦方向と横方向の収縮率が異なる樹脂製のシート材を配置し、前記第1の金型と前記第2の金型とを型締めし、その後、前記シート材と前記第2の金型の金型面との隙間に、溶融樹脂を射出して冷却するインサート成形方法であって、溶融樹脂を射出する際に、前記第1の金型の温度を前記第2の金型の温度よりも高く設定するとともに、前記第1の金型および前記第2の金型の金型面のうち前記シート材の収縮率が小さい方向に対向する側面から、溶融樹脂を射出することを特徴とする。
この発明によれば、前記第1の金型の温度を前記第2の金型の温度よりも高く設定するとともに、第1の金型および第2の金型の金型面のうちシート材の収縮率が小さい方向に対向する側面から、溶融樹脂を射出した。これにより、シート材の収縮率が小さい方向に沿って、充填した樹脂の分子が配向する。よって、上述のインサート成形方法と同様の効果を奏する。
本発明によれば、前記第1の金型の温度を前記第2の金型の温度よりも高く設定するとともに、シート材の収縮率が小さい方向に沿って樹脂を流動させた。よって、充填した樹脂は、シート材の収縮率が大きくなる方向に沿って大きく収縮し、シート材の収縮率が小さくなる方向に沿って小さく収縮する。したがって、シート材の収縮率が小さい方向、およびシート材の収縮率が大きい方向いずれの方向においても、反りを抑制できる。
本発明の一実施形態に係るインサート成形方法が適用されたプレス機構1の概略構成を示す斜視図である。 本発明の一実施形態におけるシート材の配置方向を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係るインサート成形方法の反り抑制の原理を説明するための図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るインサート成形方法が適用されたプレス機構1の概略構成を示す斜視図である。
プレス機構1は、上方が開放された箱状の下型2と、この下型2に対向して設けられた上型3と、この上型3を下型2に接近、離隔させる駆動機構4と、を備える。
下型2の内部の側面には、溶融樹脂を射出するゲート5が設けられている。
シート材6は、予め矩形状に成形され、下型2の金型面に配置される。シート材6は、異方性を有する樹脂製のシート材であり、縦方向と横方向とで収縮率が異なる。シート材6は、本実施形態に係るインサート成形方法により、後述する溶融樹脂と一体成形され、成形品の表層材を形成する。本実施形態では、例えばシート材6として、非塩ビ系樹脂のサーモプラスチック・オレフィン・エラストマー(TPO)を用いる。
溶融樹脂は、シート材6が配置された金型内にゲート5から射出充填された後、冷却によりシート材6と一体成形され、成形品の基材を形成する。本実施形態では、例えば溶融樹脂として、ポリプロピレンを用いる。
以下、本実施形態のインサート成形方法の手順について説明する。
先ず、互いに対向配置された下型2と上型3を用いて、下型2の金型面に、予め矩形状に成形されたシート材6を配置する。シート材6を配置する際には、図2に示すように、シート材6の収縮率の小さい方向と、溶融樹脂の射出方向とを一致させて、下型2の金型面7にシート材6を配置する。
次いで、下型2と上型3とを型締めする。その後、シート材6と上型3の金型面との間に形成された隙間に、溶融樹脂を射出する。具体的には、下型2および上型3の金型の金型面のうち、シート材6の収縮率が小さい方向に対向する側面から、溶融樹脂を射出する。これにより、溶融樹脂が、シート材6の収縮率の小さい方向に沿って流動する。
なお、射出の際には、下型2と上型3との間に温度差を設定する。具体的には、下型2の温度を、上型3の温度よりも高く設定する。これにより、後述する冷却の際に、上型3側の溶融樹脂は、下型2側の溶融樹脂よりも迅速に冷却固化する。
溶融樹脂を射出充填した後、充填した樹脂に保圧をかけ、樹脂を補償流動させる。
次いで、樹脂を冷却して固化させる。冷却後、駆動機構4により、上型3を下型2から離隔させ、成形品を取り出す。
次に、本実施形態に係るインサート成形方法の反り抑制の原理について、図3を参照しながら説明するとともに、本実施形態の効果について説明する。
図3の(A)は、溶融樹脂を金型内に射出して充填しているときの樹脂の状態を模式的に示している。また、(B)は、溶融樹脂を射出充填した後、保圧をかけて補償流動させているときの樹脂の状態を模式的に示している。また、(C)は、保圧による補償流動後、冷却しているときの樹脂の状態を模式的に示している。
ここで、本出願人らは、以下のような性質を見出した。すなわち、(A)に示すように、溶融樹脂を金型内に一方向に流動するように注入すると、この樹脂は、一部の樹脂が金型面に接して固化しながら、金型内を流動する。このとき、固化層と流動層との境界部分で高いせん断応力が生じることにより樹脂の分子鎖が引き延ばされて、分子の配向が揃うことになる。また、この分子の配向は、(B)に示すように保圧による補償流動によりさらに強められる。そして、(C)に示すように、この充填した樹脂の分子の配向方向の収縮率は、分子の配向方向に直交する方向の収縮率よりも、小さくなることを見出したのである。
そこで、本実施形態によれば、下型2と上型3との間に温度差を設けるとともに、シート材6の収縮率が小さい方向に沿って樹脂を流動させた。具体的には、下型2および上型3の金型面のうちシート材6の収縮率が小さい方向に対向する側面から、溶融樹脂を射出した。これにより、シート材6の収縮率が小さい方向に沿って、充填した樹脂の分子が配向する。よって、充填した樹脂は、シート材6の収縮率が大きい方向に沿って大きく収縮し、シート材6の収縮率が小さい方向に沿って小さく収縮する。したがって、シート材6の収縮率が小さい方向、およびシート材6の収縮率が大きい方向いずれの方向においても、反りを抑制できる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。
以下、本発明の実施例について説明する。
[実施例]
互いに対向配置された下型および上型を用いて、以下に示す成形条件にしたがって、インサート成形を実施した。シート材を配置する際には、シート材の収縮率が小さい方向と、溶融樹脂の射出方向とを一致させて、シート材を下型の金型面に配置した。
<成形条件>
異方性シート材:サーモプラスチック・オレフィン・エラストマー(厚さ1mm)
溶融樹脂:ポリプロピレン(冷却固化後の厚さ3mm)
溶融樹脂温度:220℃
下型(シート材側)温度:60℃
上型(基材側)温度:30℃
射出速度:30mm/秒
保圧:50MPa
保圧時間:15秒
冷却時間:20秒
上記成形条件にしたがってインサート成形した成形品について、シート材の収縮率が小さい方向の曲率と、シート材の収縮率が大きい方向の曲率を測定した。その結果、従来品に比して、シート材の収縮率が小さい方向の曲率、およびシート材の収縮率が大きい方向の曲率いずれも小さく、反りが抑制されていることが確認された。
1 プレス機構
2 下型(第1の金型)
3 上型(第2の金型)
4 駆動機構
5 ゲート
6 シート材
7 金型面




Claims (2)

  1. 互いに対向配置された第1の金型および第2の金型を用いて、前記第1の金型の金型面に縦方向と横方向の収縮率が異なる樹脂製のシート材を配置し、前記第1の金型と前記第2の金型とを型締めし、その後、前記シート材と前記第2の金型の金型面との隙間に、溶融樹脂を射出して冷却するインサート成形方法であって、
    溶融樹脂を射出する際に、前記第1の金型の温度を前記第2の金型の温度よりも高く設定するとともに、前記シート材の収縮率が小さい方向に沿って溶融樹脂を流動させることを特徴とするインサート成形方法。
  2. 互いに対向配置された第1の金型および第2の金型を用いて、前記第1の金型の金型面に縦方向と横方向の収縮率が異なる樹脂製のシート材を配置し、前記第1の金型と前記第2の金型とを型締めし、その後、前記シート材と前記第2の金型の金型面との隙間に、溶融樹脂を射出して冷却するインサート成形方法であって、
    溶融樹脂を射出する際に、前記第1の金型の温度を前記第2の金型の温度よりも高く設定するとともに、前記第1の金型および前記第2の金型の金型面のうち前記シート材の収縮率が小さい方向に対向する側面から、溶融樹脂を射出することを特徴とするインサート成形方法。
JP2009031031A 2009-02-13 2009-02-13 インサート成形方法 Expired - Fee Related JP5484747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009031031A JP5484747B2 (ja) 2009-02-13 2009-02-13 インサート成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009031031A JP5484747B2 (ja) 2009-02-13 2009-02-13 インサート成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010184461A JP2010184461A (ja) 2010-08-26
JP5484747B2 true JP5484747B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=42765398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009031031A Expired - Fee Related JP5484747B2 (ja) 2009-02-13 2009-02-13 インサート成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5484747B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001162648A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Idemitsu Petrochem Co Ltd 表皮一体軽量樹脂成形品の成形方法および成形品
JP2006231794A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Nishikawa Kasei Co Ltd 射出成形型
JP5442927B2 (ja) * 2006-08-18 2014-03-19 Sabicイノベーティブプラスチックスジャパン合同会社 多層成形品を製造する成形法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010184461A (ja) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8733423B1 (en) Metal alloy injection molding protrusions
US20140166227A1 (en) Metal Alloy Injection Molding Overflows
CA2556560A1 (en) Two-sided in-mold decoration molding die and method of manufacturing a molded product with such molding die
JP4614812B2 (ja) 型内被覆成形装置及び型内被覆成形方法
JP5484747B2 (ja) インサート成形方法
JP2012250510A5 (ja) 射出成形方法、射出成形品、インクタンク、記録装置及び射出成形金型
JP5997949B2 (ja) 樹脂の射出成形方法
JP2009269380A (ja) 枠体付きガラスの射出成形用金型
JP5747298B2 (ja) 射出成形金型の製造方法
JP2008000911A (ja) 直ボス成形法とその成形品
JP2009233975A (ja) 射出成形金型及び射出成形方法
JP5360698B2 (ja) 開口と、その開口周辺の枠部によって形成される外観面を備える製品の射出成形金型装置、その外観面を備える製品の射出成形方法及びその射出成形方法で成形された樹脂成形品。
JP3580560B2 (ja) 弾性圧縮成形方法と弾性圧縮金型
CN108778660B (zh) Frp片模压成型方法和装置以及frp成型品
JP3797512B2 (ja) 射出成形用金型
JP5936983B2 (ja) スタックモールド射出圧縮成形方法
JP2002096351A (ja) インモールドコート方法
WO2019235031A1 (ja) 成形品の製造方法
JP6455647B1 (ja) ゴム型挿入具
JP2010214830A (ja) 射出成形方法
JP2002096352A (ja) インモールドコート方法
JP4558222B2 (ja) 射出成形品の塗装方法
JP2004223980A (ja) 射出成形方法
KR101958204B1 (ko) 무구배 사출금형 및 이를 이용한 사출물 제조방법
JP2716333B2 (ja) プラスチック成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5484747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees