JP5483319B2 - 木材乾燥方法 - Google Patents
木材乾燥方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5483319B2 JP5483319B2 JP2009227018A JP2009227018A JP5483319B2 JP 5483319 B2 JP5483319 B2 JP 5483319B2 JP 2009227018 A JP2009227018 A JP 2009227018A JP 2009227018 A JP2009227018 A JP 2009227018A JP 5483319 B2 JP5483319 B2 JP 5483319B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- drying
- heat treatment
- temperature
- high frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
- Drying Of Solid Materials (AREA)
Description
木材の温度が100℃以上になると、木材の内部に割れが生じやすくなるが、木材の温度を100℃未満にすることにより、木材に応力が然程かからないので、木材の内部に割れが生じる事態を抑制することができる。即ち、本発明は、木材の温度を100℃以上にして木材の含水率が30W%〜35W%になったところで一次乾燥を終了する、所謂ドライングセットとは異なり、木材の温度を100℃未満にして応力を最小限にし、ドライングセットを行なわずに乾燥させるので、木材の内部に割れが生じる事態を抑制することができる。また、一次乾燥工程において、木材が100℃以上にならないため、木材が変色したり木材ににおいが付いたりして、木材が熱変性してしまう事態を防止することができる。
これにより、木材の内部に割れが生じる事態をより一層抑制することができる。また、木材が変色したり木材ににおいが付いたりして、木材が熱変性してしまう事態をより一層確実に防止することができる。
これにより、木材の内部温度が水の沸点程度であり、木材の励起を行ないつつ、熱処理工程中に木材の内部に割れが生じる事態を、より一層確実に防止することができる。また、電力等の消費をより一層抑えることができ、それだけ、コストを低減させることができる。更に、木材が変色したり木材ににおいが付いたりして、木材が熱変性してしまう事態を、より一層確実に防止することができる。
これにより、木材を両面から高周波加熱することができるので、それだけ、木材の加熱効率を向上させることができるとともに、木材に高周波を均一に印加することができる。
これにより、木材が自然な状態で、その含水率が20W%以下になるまで乾燥するので、より一層安定した木材製品となり、そのため、出荷後に木材が変形する事態をより一層確実に防止することができる。また、自然乾燥でも、前工程で高周波加熱をしているので、木材の含水率が20W%以下になるまでの時間が10日〜30日程度であり、そのため、比較的短い時間で木材を乾燥させることができる。
図1乃至図3には、本発明の実施の形態に係る木材乾燥方法Tを示している。この木材乾燥方法Tは、樹皮を剥いだ木材Mをその含水率が25W%〜40W%になるように乾燥する一次乾燥工程1と、一次乾燥工程1後に木材Mを95℃〜130℃(実施の形態では100℃±2℃)の内部温度で20分〜60分間(望ましくは30分〜40分間)高周波加熱する熱処理工程10と、熱処理工程10後に木材Mをその含水率が20W%以下になるように養生して乾燥する二次乾燥工程20とを備えてなる。
次に、実験例について説明する。
この実験は、高さ120mm、奥行120mm、巾3000mmの四角柱状に製材した木材Mとしての杉を用いて行なったもので、一次乾燥工程1,熱処理工程10,二次乾燥工程20によって乾燥させ、熱処理工程10後の含水率と、二次乾燥工程20後の含水率とを、乾量基準含水率(全乾法)により計測した。また、熱処理工程10は高周波の印加を30分行ない、二次乾燥工程20は10日間行なった。結果を図4に示す。
また、図示しないが、熱処理工程10後(0日)の木材Mの含水率は、計測箇所により水分分布に多少のバラツキが見られたが、二次乾燥工程20後(10日)の木材Mの含水率は、水分分布のバラツキが集束されて略均一となる結果となった。即ち、二次乾燥工程20後(10日)の木材Mは、含水率が20W%以下であって水分分布がバラツキのない均一化された安定した木材製品となった。
更に、上記実施の形態において、熱処理工程10を一対の電極12間に木材Mを挾持させて、木材Mの上下両面から高周波を印加して行なったが、必ずしもこれに限定されるものではなく、木材Mの片面から高周波を印加しても良く、適宜変更して差支えない。
M 木材
1 一次乾燥工程
2 蒸気式乾燥装置
3 乾燥室
4 蒸気供給手段
5 ヒータ
6 ファン
7 排気筒
10 熱処理工程
11 高周波電源
12 電極
12a 上側電極
12b 下側電極
20 二次乾燥工程
Claims (2)
- 木材をその含水率が25W%〜40W%になるように乾燥する一次乾燥工程と、該一次乾燥工程後に木材を高周波加熱して木材の表層と内部との間に温度勾配が生じるようにする熱処理工程と、該熱処理工程後に木材をその含水率が20W%以下になるように養生して乾燥する二次乾燥工程とを備え、
上記一次乾燥工程は、蒸気式乾燥装置で行なうとともに、該一次乾燥工程において、木材の温度を100℃未満にして行ない、
上記熱処理工程において、電極で木材を挟み、該電極に高周波電源からの高周波を供給して行なうとともに、該熱処理工程において、木材の内部温度を100℃±2℃にして30分〜40分行ない、
上記二次乾燥工程は、所定温度及び所定湿度の室内に、熱処理工程後の木材を静置させる自然乾燥であることを特徴とする木材乾燥方法。 - 上記一次乾燥工程において、木材の温度を60℃〜90℃にして行なうことを特徴とする請求項1記載の木材乾燥方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009227018A JP5483319B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | 木材乾燥方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009227018A JP5483319B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | 木材乾燥方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011075203A JP2011075203A (ja) | 2011-04-14 |
JP5483319B2 true JP5483319B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=44019376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009227018A Active JP5483319B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | 木材乾燥方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5483319B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60257203A (ja) * | 1984-06-01 | 1985-12-19 | 丸昇産業株式会社 | 木材の歪み防止方法 |
JP3580514B2 (ja) * | 1996-09-03 | 2004-10-27 | 九州電力株式会社 | 心持ち柱材の割れ抑制乾燥方法 |
JP4523191B2 (ja) * | 2001-03-22 | 2010-08-11 | マイウッド・ツー株式会社 | 木材の乾燥方法及び木材の乾燥システム |
-
2009
- 2009-09-30 JP JP2009227018A patent/JP5483319B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011075203A (ja) | 2011-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6707572B2 (ja) | 木材をアセチル化する方法及びアセチル化された木材 | |
JP2018507129A5 (ja) | ||
JP2012146951A5 (ja) | ||
EA004615B1 (ru) | Способ обработки и сушки древесины | |
JP5483319B2 (ja) | 木材乾燥方法 | |
JP2006262706A (ja) | 魚肉や食肉の乾燥装置及び乾燥方法 | |
DE60130881D1 (de) | Verfahren zur herstellung von gehärteten produkten | |
JP4362325B2 (ja) | 木材乾燥方法及び乾燥装置 | |
RU2580172C2 (ru) | Способ сушки древесины | |
JPH06257946A (ja) | 木材の乾燥方法および装置 | |
RU2235636C1 (ru) | Способ и устройство для обработки древесины | |
JP4485414B2 (ja) | 木質材の熱処理方法と木質材 | |
RU2637288C1 (ru) | Способ импульсной сушки | |
SE9903622L (sv) | Impregneringsförfarande | |
JP4700625B2 (ja) | 物質の減圧下における乾燥または濃縮方法 | |
Milić et al. | Influence of heating rate during thermal modification on some properties of maple wood | |
RU2623043C1 (ru) | Способ термообработки древесины и установка для его осуществления | |
KR102163773B1 (ko) | 고강도 목재 제조를 위한 목재 건조 및 고열처리 방법 | |
CN105881680A (zh) | 一种木材干燥的调湿处理方法 | |
RU2162581C2 (ru) | Способ сушки материала из древесины | |
RU2522732C1 (ru) | Способ сушки пиломатериалов при пониженном давлении среды | |
JPH0735475A (ja) | 木材乾燥装置及び木材乾燥方法 | |
RU2377120C1 (ru) | Способ производства композиционного материала, в основе которого полуфабрикаты из древесины | |
RU2045720C1 (ru) | Способ сушки древесины | |
JP3442229B2 (ja) | 木質材の寸法安定化処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5483319 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |