JP5479376B2 - Ipアドレスを使用しての、ワイヤレスネットワーク中の通信のサポート - Google Patents

Ipアドレスを使用しての、ワイヤレスネットワーク中の通信のサポート Download PDF

Info

Publication number
JP5479376B2
JP5479376B2 JP2010550659A JP2010550659A JP5479376B2 JP 5479376 B2 JP5479376 B2 JP 5479376B2 JP 2010550659 A JP2010550659 A JP 2010550659A JP 2010550659 A JP2010550659 A JP 2010550659A JP 5479376 B2 JP5479376 B2 JP 5479376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
access terminal
access
data
air link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010550659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011528512A (ja
Inventor
ホーン、ガビン・バーナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2011528512A publication Critical patent/JP2011528512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5479376B2 publication Critical patent/JP5479376B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5084Providing for device mobility
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

分野
本開示は、電気通信に一般的に関連しており、さらに詳細には、インターネットプロトコル(IP)アドレスを使用して、ワイヤレスネットワーク中の通信をサポートするためのシステムおよび方法に関連している。
背景
ワイヤレスネットワークは、例えば、都市、大都市エリア、州、郡、または、ときに国家全体である、地理的に広いエリアにわたるワイヤレスカバッレッジを提供するために使用されることが多い。このようなネットワークはときに、ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)として言及されることがある。最近では、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)として知られている、より小さいワイヤレスネットワークが、数十メートルから数百メートルの範囲の地理的カバレッジを有する、より小さいエリアをカバーするために発達してきている。これらのワイドエリアネットワークおよびローカルエリアネットワークは、ワイヤレスノードの集合で一般的に組み立てられている。ワイヤレスノードは、協働して、インターネットのような大きなネットワークインフラストラクチャへのアクセスをユーザに提供する。ユーザがワイヤレスネットワークを通してローミングする際、シームレスな移動性を達成するために、1つのワイヤレスノードから別のワイヤレスノードにワイヤレスデバイスをハンドオフするための効率的な方法が用いられなければならない。これらの方法は、ハンドオフとハンドオフとの間の遅延を最小化するとともに、このようなハンドオフの失敗率を減少させるように、実現しなければならない。
加えて、1つのワイヤレスノードと通信中のユーザは、干渉を減少させるために、別のワイヤレスノードにシグナリングする必要があるかもしれない。これらの方法は、性能を最適化するために効率的な方法で実現しなければならない。
概要
本開示の1つの側面では、ワイヤレス通信のための装置は、第1のノードに関係している識別子を受信し、識別子から第1のノードのIPアドレスを決定し、IPアドレスを使用して、第2のノードを通して第1のノードとデータを通信するように構成されている処理システムを具備し、データは、第1のノードのエアリンクリソースを管理することに関連している。
本開示の別の側面では、ワイヤレス通信の方法は、第1のノードに関係している識別子を受信することと、識別子から第1のノードのIPアドレスを決定することと、IPアドレスを使用して、第2のノードを通して第1のノードとデータを通信することとを含み、
データは、第1のノードのエアリンクリソースを管理することに関連している。
本開示のさらに別の側面では、ワイヤレス通信のための装置は、第1のノードに関係している識別子を受信する手段と、識別子から第1のノードのIPアドレスを決定する手段と、IPアドレスを使用して、第2のノードを通して第1のノードとデータを通信する手段とを具備し、データは、第1のノードのエアリンクリソースを管理することに関連している。
本開示のさらなる側面では、通信のためのコンピュータプログラムプロダクトは、第1のノードに関係している識別子を受信するための、処理システムにより実行可能な命令と、識別子から第1のノードのIPアドレスを決定するための、処理システムにより実行可能な命令と、IPアドレスを使用して、第2のノードを通して第1のノードとデータを通信するための、処理システムにより実行可能な命令とを備える機械読取可能媒体を具備し、データは、第1のノードのエアリンクリソースを管理することに関連している。
本開示のさらに別の側面では、ワイヤレス通信のためのアクセス端末は、第1のノードに関係している識別子を受信し、識別子から第1のノードのIPアドレスを決定し、IPアドレスを使用して、第2のノードを通して第1のノードとデータを通信するように構成されている処理システムと、処理システムによりサポートされているユーザインターフェースとを具備し、データは、第1のノードのエアリンクリソースを管理することに関連している。
実例として、本発明のさまざまな側面が示され、記述されている下記の詳細な説明から、当業者は、本発明の他の側面が容易に明らかになることを理解すべきである。認識されるように、本発明の範囲を逸脱することなく、本発明は他のさまざまな点の変更が可能である。それゆえ、図面および詳細な説明は、本質的に、例示的であるとして考えられるべきであり、制限的であると考えられるべきではない。
添付している図面中で、限定としてではなく、例として、通信システムのさまざまな側面が図示されている。
図1は、通信システムの例の概念的なダイヤグラムである。 図2は、ワイヤレスネットワーク中のハンドオフを始めるアクセス端末を示す、通信システムの例の概念的なダイヤグラムである。 図3は、ハンドオフのために、アクセス端末とターゲットアクセスポイントとの間でデータがどのように交換されるかを示す、通信システムの例の概念的なダイヤグラムである。 図4は、ワイヤレスネットワーク中のアクセス端末のハンドオフをサポートするためのサーバを有するワイヤレス通信システムの例の概念的なダイヤグラムである。 図5は、図1の通信システム中で使用するためのワイヤレスノードの概念的なブロックダイヤグラムである。 図6は、図5のワイヤレスノード中の処理システムの機能性の例を図示しているブロックダイヤグラムである。
詳細な説明
本開示のさまざまな側面を下記に説明している。ここでの教示は、幅広いさまざまな形態で具現化されてもよく、ここに開示されている特定の何らかの、構造、機能、または双方は、単に代表的なものに過ぎないことは明らかである。ここでの教示に基づいて、ここに開示されている側面は、他の何らかの側面とは無関係に実現されてもよく、これらの側面のうちの2つ以上のものはさまざまな方法で組み合わされてもよいことを当業者は正しく理解すべきである。例えば、ここに述べる任意の数の側面を使用して、装置が実現されてもよく、または、方法が実践されてもよい。加えて、ここに述べる1つ以上の側面に加えて、または、ここに述べる1つ以上の側面の代わりに、他の構造や、機能性や、構造および機能性を使用して、このような装置は実現されてもよく、または、このような方法が実践されてもよい。さらに、1つの側面は、特許請求の範囲のうちの少なくとも1つの要素を含んでいる。上記に挙げたものの例として、何らかの側面では、装置は、第1のノードに関係している識別子を受信し、識別子から第1のノードのIPアドレスを決定し、IPアドレスを使用して、第2のノードを通して第1のノードとデータを通信するように構成されている処理システムを備えている。データは、第1のノードに対するエアリンクリソースを管理することに関連している。
図1は、ワイヤレス通信システム100のいくつかのサンプル側面を図示している。システム100は、一般的にノード102および104として指定されるいくつかのワイヤレスノードを備えている。所定のノードは、1つ以上の通信チャネル(例えば、ここで、所定のチャネルは所定の搬送波に関係付けられていてもよい)を通して、1つ以上のトラフィックフロー(例えば、データフロー)を受信、および/または、送信してもよい。例えば、各ノードは、少なくとも1つのアンテナと、関係する受信機および送信機コンポーネントとを備えている。後に続く解説では、用語受信ノードは、受信しているノードを参照するために使用し、用語送信ノードは、送信しているノードを参照するために使用する。このような参照は、ノードが送信動作および受信動作の双方を実行することが不可能であることを意味してはいない。
ノードは、さまざまな方法で実現されてもよい。例えば、あるインプリメンテーションでは、ノードは、アクセス端末や、アクセスポイントや、中継ポイントや、または、他の何らかのネットワーク関連コンポーネントを構成していてもよい。図1を参照すると、ノード102はアクセスポイントまたは中継ポイントを構成していてもよく、ノード104はアクセス端末を構成していてもよい。ノード102は、したがって、ネットワーク(例えば、Wi−Fiネットワーク、セルラネットワーク、またはWiMaxネットワーク)の他のノード間の通信を容易にしてもよい。例えば、アクセス端末(例えば、アクセス端末104A)が、アクセスポイント(例えば、アクセスポイント102A)または中継ポイントのカバレッジエリア内にあるとき、それによって、アクセス端末104Aは、システム100の別のデバイス、または、システム100と通信するように結合されている他の何らかのネットワークの別のデバイスと通信してもよい。ここで、1つ以上のノード(例えば、ノード102B)は、別の1つのネットワークまたは複数のネットワーク(例えば、インターネットのようなワイドエリアネットワーク108)に対する接続性を提供するワイヤードアクセスポイントを構成していてもよい。
ある側面では、システム100の2つ以上のノード(例えば、共通独立サービスセットのノード)は、1つ以上の通信リンクを通してノード間のトラフィックフローを確立するために、互いに関係している。例えば、アクセス端末104Bおよびアクセスポイント102Cは、1つ以上のトラフィックフローが2つの間に確立されるように互いに関係している。
動作において、ノード(例えば、アクセス端末104A)は、システム100からのビーコンを定期的にサーチするように構成されていてもよい。ビーコンは、各ノード102により送信され、別のノードによる捕捉のために使用される参照信号である。この例では、アクセス端末104Aがシステム100の付近に初めて移動するとき、アクセス端末104Aは、1つ以上のノード102からのビーコンの検出を開始する。ビーコンの信号強度のようなさまざまなパラメータに基づいて、アクセス端末104Aは、技術的によく知られている手段により無線リンクを確立するノード102を選択してもよい。このノードは、アクセス端末104Aのための、システム100へのアクセスポイントになり、これはノード102Aとして図1中に示されている。
いったんアクセス端末104がノード(例えば、アクセスポイント102A)との無線リンクを確立すると、アクセス端末104は、その後、アクセスポイント102Aか、または、システム100に関係している他の何らかエンティティのどちらかとのセッションを確立するように試みる。この例では、アクセス端末104と、アクセスポイント102Aまたはその他のエンティティとが、アプリケーションレベルの通信の交換が可能であるとき、セッションが確立される。アクセス端末104Aと、アクセスポイント102Aまたは他のエンティティとにより、おそらく異なるノード102を通る異なるフローに対する通信を、適切に組み合わせて処理できるようにするメカニズムをセッションは提供する。セッションは、技術的によく知られているある手順により確立されてもよい。例として、アクセスポイント102Aは、(示していない)中央データベースにアクセスすることにより、アクセス端末104Aへの認証、許可、および課金を行う。中央データベースは、システム100を使用することを許可されている各アクセス端末に対する情報を含んでいる。安全なセッションが要求されている場合、アクセスポイント102Aとアクセス端末104との間で暗号化キーも交換されてもよい。加えて、帯域幅およびサービス品質(QoS)のような、アクセス端末104Aにより受信される、接続およびサービスの特性に影響する他のさまざまな属性が、交渉されてもよい。
いったんアクセス端末104がシステム100に対するアクセスを取得すると、アクセス端末104は、他のノード102からのビーコンを聞き続けて、アクセス端末104が検出するビーコンの信号強度を測定してもよい。アクセス端末104は、アクティブリストを作成して、維持するために、これらの測定を使用してもよい。例として、アクティブリストは、アクセス端末104に対するサービスを提供できるノード102を含んでいてもよい。加えて、または、代替的に、サービスは提供しないが、アクセス端末に干渉するノード102(例えば、端末に対するアソシエーションおよびハンドオフが制限されているノード)をアクティブリストは含んでいてもよい。アクセス端末104が、他のノード108からのビーコンを聞き、ビーコンの信号強度を測定し続けるので、アクセス端末104は、システム100を通してローミングするにつれて、アクティブリストにノード108を追加またはアクティブリストからノード108を除去してもよい。
ノード102をアクティブリストに追加するプロセスは、ノード102とアクセス端末104との間の通信およびシグナリングを含む。通信は、ハンドオフが要求される場合には、アクセス端末104に対する無線リソースを交渉して、予約するためのデータ交換を含んでもよい。ハンドオフが要求される前に、アクティブリスト中の各ノード102からの無線リソースを予約することにより、アクセス端末104は、アクセスポイント102A、または、他のエンティティとのセッションを維持している間に、ノード102間を素早くスイッチすることが可能である。
1つのノード102から別のノード102へのハンドオフは、一般的に、システム100を通して移動しているアクセス端末104Aに応答して起こるが、現在アクセス端末104Aを担当しているアクセスポイント102が、要求された帯域幅またはQoSを提供できないことのような、他の条件もハンドオフを引き起こす。少なくとも、ハンドオフが要求されていることをいったんアクセス端末104Aが決定すると、アクセス端末104はハンドオフを受信するノード102をアクティブリストから選択する。
図2は、ハンドオフを始めるアクセス端末の例の概念的なダイヤグラムである。現在アクセス端末104Aを担当しているアクセスポイント102Aは、“担当アクセスポイント”として言及され、アクセス端末104Aのハンドオフを受信するノード102Cは、“ターゲットアクセスポイント”として言及される。この例では、アクセス端末104とターゲットアクセスポイント102Cとの間のある通信およびシグナリングがハンドオフよりも先行する。通信はデータの交換を含んでもよい。ここで、アクセス端末104Aは、ハンドオフ要求をターゲットアクセスポイント102Cに送信し、ターゲットアクセスポイント102Cは、要求を認可することによりアクセス端末104Aに応答する。アクセス端末104Aはまた、セッション状態情報をターゲットアクセスポイント102Cに送信するか、ターゲットアクセスポイント102Cが他の何らかのエンティティからセッション状態情報を検索することを促してもよい。安全情報もターゲットアクセスポイント102Cに提供され、ターゲットアクセスポイント102Cが、(示していない)中央データベースによる認証、許可、および課金をできるようにする。
図3は、(1)ターゲットアクセスポイント102Cをアクティブリストに追加するために、または、(2)アクセス端末104Aをターゲットアクセスポイント102Cにハンドオフするために、アクセス端末104Aとターゲットアクセスポイント102Cとの間でデータがどのように交換されるかを示す例の概念的なダイヤグラムである。双方のケースでは、アクセス端末104Aとターゲットポイント102Cとの間で交換されるデータは、IPアドレスを使用して、担当アクセスポイント102Aにより転送される。IPアドレスを使用することにより、担当アクセスポイント102Aは、データを処理する必要がなく、IPパケットに対するルータとして機能するか、または、担当アクセスポイント102Aに対する第1のホップルータにIPパケットを転送してもよい。
図3を参照すると、アクセス端末104Aは、担当アクセスポイント102Aを通して、一連のデータパケットでターゲットアクセスポイント102Cと通信する。各データパケットは宛先IPアドレスおよびペイロードを含んでいる。ペイロードは、ターゲットアクセスポイント102Cに対するエアリンクリソースを管理することに関連するデータを含み、このデータは、例として、エアリンクリソースを予約するためのシグナリングや、ハンドオフ要求や、ハンドオフ要求に対する認可や、セッション情報や、安全情報や、または、他の何らかのシグナリングを含む。アクセス端末104Aとターゲットアクセスポイント102Cとの間でペイロードを転送するために、各データパケット中のIPアドレスは、担当アクセスポイント102Aにより要求されるルーティング情報を提供する。
アクセス端末104Aは、いくつかの方法で、ターゲットアクセスポイント102Cに対するIPアドレスを取得してもよい。例として、ターゲットアクセスポイント102Cとともにシステム100中の他のすべてのノード102は、制御チャネルを介して、連続的にまたは定期的に、そのIPアドレスをブロードキャストしてもよい。この例では、アクセス端末104Aは、ターゲットアクセスポイントのIPアドレスに対する制御チャネルを単に監視するに過ぎない。
代わりに、ターゲットアクセスポイント102Cとともにシステム100中の他のノード102は、制御チャネルを介して、識別子をブロードキャストしてもよい。これは、IPアドレスをブロードキャストすることに対する魅力的な代替である。これは、さらなる帯域幅を要求するかもしれない。この例では、アクセス端末104Aは、ターゲットアクセスポイントの識別子に対する制御チャネルを監視する。識別子を受信すると、アクセス端末104Aは、識別子をターゲットアクセスポイント102Cに対するIPアドレスに解明する。これは、識別子によりサーバに問い合わせることにより達成されてもよい。図4を参照すると、サーバ110は、識別子をターゲットアクセスポイント102Cに対するIPアドレスに変換するために使用されてもよい。IPアドレスは、ネットワーク108を通して、または、他の何らかの手段により、アクセス端末104Aに配信されてもよい。
別の例として、アクセス端末104Aは、識別子をターゲットアクセスポイント102Cに対するIPアドレスに変換するために、メモリ中のルックアップテーブルを使用してもよい。ルックアップテーブルは、アクセス端末104Aがシステム100に初めてアクセスするとき、システム100からアクセス端末104Aに、または、別のエンティティからアクセス端末104Aに提供されてもよく、あるいは、ルックアップテーブルをアクセス端末104A中に準備することができる。IPアドレスはまた、1つ以上の上記の技術の組み合わせとして計算されてもよい。例として、IPアドレスの一部分がブロードキャストされ、IPアドレスの別の部分は、問い合わせ、ルックアップテーブルなどを使用して導き出されてもよい。
当業者が容易に認識するように、この方法におけるIPアドレスの使用は、担当アクセスポイントと通信中のアクセス端末がワイヤレスネットワーク中の1つ以上の他のノードと通信する必要がある、他のアプリケーションに拡張してもよい。例として、システム100中のノード102からのワイヤレス送信は、システム100中の関係していないノードにおける受信に干渉するかもしれない。図1に戻ると、ノード104Bは、ノード102Dが(シンボル106Bにより表されているように)ノード104Cに送信しているのと同時に、(ワイヤレス通信シンボル106Aにより表されているように)ノード102Cから受信しているかもしれない。ノード104Bと102Dとの間の距離と、送信電力と、ノード102Dのタイミングとにしたがって、(破線シンボル106Cにより表されているように)ノード102Dからの送信は、ノード104Bにおける受信に干渉するかもしれない。この例では、ノード104Bは、ノード104Cに対する干渉送信を制限するために、ノード102Dに要求を送信してもよい。メッセージは、ノード102DのIPアドレスを使用して、ノード102Cを通して、ノード104Bによりノード102Dに送信されてもよい。ノード102Cは、パケットを転送するが、メッセージを処理する必要はない。メッセージを受信すると、ノード102Dは、送信をやめることを選ぶか、その送信電力を減少させるか、または、メッセージを無視してもよい。
図5は、ノードの機能性の例を図示しているブロックダイヤグラムである。ノード502は、アクセス端末や、アクセスポイントや、中継ポイントや、または、他の何らかのネットワーク関連コンポーネントとして機能してもよい。
ノード502の下記の説明は、本質的に情報を与えるものであり、各ブロックの機能性を大まかに規定している。ここで開示したさまざまなコンセプトに直接関係のある機能性のみを説明する。これらの機能ブロックはここに説明していない他の機能性を提供できることを当業者は正しく認識するだろう。この例では、ノード502は3つの機能ブロック:ワイヤレスインターフェース504、処理システム506、および、ユーザインターフェース508を含む。
ワイヤレスインターフェース504は、送信機能および受信機能の双方を提供するトランシーバとして構成されていてもよい。送信機能は、データで搬送波を変調することを含む。受信機能は、搬送波を復調してデータを回復することを含む。ワイヤレスインターフェース504はまた、RFフロントエンド処理や、アナログ/デジタル変換や、タイミングおよび周波数推定や、チャネル推定や、ターボコーディングなどのような、他のさまざまな機能を提供してもよい。概要として、ワイヤレスインターフェース504は、ノード502の完全な物理レイヤインプリメンテーションを提供するように構成されていてもよい。
処理システム506は、単体で、または、ノード502中の他のエンティティとの組み合わせで、物理レイヤより上のすべての機能性を実現するように構成されていてもよい。代わりに、処理システム506はまた、物理レイヤのすべて、または、物理レイヤの一部を実現してもよい。最も一般的な言い方では、処理システム506は、ワイヤレスインターフェース504の送信機能および受信機能を使用して通信をサポートするように構成されている。加えて、処理システム506は、データを送信および受信するために、IPアドレスを使用してさまざまなハンドオフ手順をサポートする。
処理システム506は1つ以上のプロセッサを備えていてもよい。プロセッサは、汎用マイクロプロセッサ、マイクロ制御装置、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、現場プログラム可能ゲートアレイ(FPGA)、プログラム可能論理デバイス(PLD)、論理回路、ディスクリートハードウェアコンポーネント、あるいは、情報の計算またはその他の操作を実行できる他の何らかの適したエンティティであってもよい。
識別子をアクセス端末アプリケーションに対するIPアドレスに変換するルックアップテーブルを含むデータ記憶装置を提供するために、および/または、ソフトウェアアプリケーションをサポートするために、処理システム506はまた1つ以上の機械読取可能媒体を備えていてもよい。ソフトウェアは、ソフトウェアや、ファームウェアや、ミドルウェアや、マイクロコードや、ハードウェア記述言語や、その他のものとして言及されるか否かにかかわらず、命令、プログラム、コード、または他の何らかの電子媒体コンテンツを意味するように広く解釈すべきである。機械読取可能媒体は、ASICを有するようなケースでは、プロセッサと一体化した記憶装置を備えていてもよい。機械読取可能媒体はまた、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、リードオンリーメモリ(ROM)、プログラム可能リードオンリーメモリ(PROM)、消去可能PROM(EPROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバルディスク、CD−ROM、DVD、または他の何らかの適した記憶デバイスのような、プロセッサに対して外部の記憶装置を含んでいてもよい。加えて、機械読取可能媒体は、データ信号をエンコードする送信ラインまたは搬送波形を含んでいてもよい。処理システムに対する説明した機能性をどのように実行することが最善であるかを当事者は正しく認識するだろう。
ノード502はまた、アクセス端末として機能しているとき、ユーザインターフェース508を備えていてもよい。ユーザインターフェース508は、ディスプレイ、キーパット、スピーカー、マイクロフォン、および/または、ユーザがアクセス端末を動作できるようにする他の何らかの適したインターフェースを含んでいてもよい。ユーザインターフェース508は、無線リンクを通して、ワイヤレスインターフェースおよび処理システム506により送信および受信されるデータを、制御するために使用される。
ノード502はまた、ワイヤレスネットワーク中のノードとして機能しているとき、アクセス端末および/またはワイヤレスノードとの任意の適した数のワイヤレスダウンリンク接続を維持することが可能であるとともに、バックホールをサポートするために、1つ以上のアップリンク接続を維持することが可能であるワイヤレスインターフェース504を含んでいてもよい。アップリンク接続は、ワイヤードまたはワイヤレスであってもよい。
図6は、処理システム506の機能性の例を図示しているブロックダイヤグラムである。この例では、処理システム506は、第1のノードに関係している識別子を受信するモジュール602と、識別子から第1のノードのIPアドレスを決定するモジュール604と、IPアドレスを使用して、第2のノードを通して、データを第1のノードと通信するモジュール606とを備えている。ここで、データは第1のノードに対するエアリンクリソースを管理することに関連している。
先の説明は、ここで記述したさまざまな側面を当業者が実施できるように提供されている。これらの側面に対するさまざまな改良は、当業者に容易に明らかになるであろう。また、ここで規定されている一般的な原理は、他の側面に適用されてもよい。したがって、特許請求の範囲はここに示された側面に限定されることを意図しているものではなく、言語的な特許請求の範囲と矛盾しない全範囲に一致させるべきである。要素への単数での参照は、単数であると明示的に述べられていない限り、「1つおよび1つのみ」を意味することを意図しているのではなく、むしろ「1つ以上の」を意味することを意図している。そうではないと明確に述べられていない限り、用語「いくつかの」は1つ以上のものに言及している。当業者に知られ、または後に知られることになる、本開示全体に記述されているさまざまな側面の要素のすべての構成的および機能的な均等物は、ここで参照により明確に組み込まれ、特許請求の範囲に含まれることを意図している。さらに、ここで開示したものが、このような開示が特許請求の範囲中に明示的に列挙されているか否かにかかわらず、公共に捧げられることを意図していない。請求項のどの要素も、要素が「ミーンズフォー」というフレーズを用いて明示的に列挙されない限り、または方法の請求項のケースでは、要素が「ステップフォー」というフレーズを用いて列挙されない限り、35U.S.C.112条第6パラグラフの規定のもとで解釈されるべきではない。
以下に、本願出願時の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
〔1〕ワイヤレス通信のための装置において、
第1のノードに関係している識別子を受信し、前記識別子から前記第1のノードのIPアドレスを決定し、前記IPアドレスを使用して、第2のノードを通して前記第1のノードとデータを通信するように構成されている処理システムを具備し、
前記データは、前記第1のノードのエアリンクリソースを管理することに関連している装置。
〔2〕前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記装置を識別する情報を含む上記〔1〕記載の装置。
〔3〕前記処理システムは、アクティブリストを維持するようにさらに構成され、前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記第1のノードを前記アクティブリストに加えることに関連しているデータを含む上記〔1〕記載の装置。
〔4〕前記第1のノードを前記アクティブリストに加えることに関連しているデータは、前記第1のノードにおけるエアリンクリソースを予約するようにシグナリングすることを含む上記〔3〕記載の装置。
〔5〕前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記第2のノードから前記第1のノードへのハンドオフをサポートするデータを含む上記〔1〕記載の装置。
〔6〕前記ハンドオフをサポートするデータは、ハンドオフ要求、セッション状態情報、または安全情報を含む上記〔4〕記載の装置。
〔7〕前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記エアリンクリソースの一部分における干渉送信を制限するための前記第1のノードに対する要求を含む上記〔1〕記載の装置。
〔8〕前記識別子は前記IPアドレスを含む上記〔1〕記載の装置。
〔9〕前記処理システムは、前記識別子を使用してサーバに問い合わせることにより、前記IPアドレスを決定するようにさらに構成されている上記〔1〕記載の装置。
〔10〕前記処理システムは、前記識別子を前記IPアドレスに変換するように構成されているメモリをさらに備える上記〔1〕記載の装置。
〔11〕前記処理システムは、制御チャネルを通して第1のノードから前記識別子を受信するようにさらに構成されている上記〔1〕記載の装置。
〔12〕前記処理システムは、前記第1のノードを含む利用可能なノードのアクティブリストを維持するようにさらに構成されている上記〔1〕記載の装置。
〔13〕ワイヤレス通信の方法において、
第1のノードに関係している識別子を受信することと、
前記識別子から前記第1のノードのIPアドレスを決定することと、
前記IPアドレスを使用して、第2のノードを通して前記第1のノードとデータを通信することとを含み、
前記データは、前記第1のノードのエアリンクリソースを管理することに関連している方法。
〔14〕前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、識別情報を含む上記〔13〕記載の方法。
〔15〕アクティブリストを管理することをさらに含み、前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記第1のノードを前記アクティブリストに加えることに関連しているデータを含む上記〔13〕記載の方法。
〔16〕前記第1のノードを前記アクティブリストに加えることに関連しているデータは、前記第1のノードにおけるエアリンクリソースを予約するようにシグナリングすることを含む上記〔15〕記載の方法。
〔17〕前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記第2のノードから前記第1のノードへのハンドオフをサポートするデータを含む上記〔13〕記載の方法。
〔18〕前記ハンドオフをサポートするデータは、ハンドオフ要求、セッション状態情報、または安全情報を含む上記〔17〕記載の方法。
〔19〕前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記エアリンクリソースの一部分における干渉送信を制限するための前記第1のノードに対する要求を含む上記〔13〕記載の方法。
〔20〕前記識別子は前記IPアドレスを含む上記〔13〕記載の方法。
〔21〕前記IPアドレスの決定は、前記識別子を使用してサーバに問い合わせることを含む上記〔13〕記載の方法。
〔22〕前記識別子を前記IPアドレスに変換することをさらに含む上記〔13〕記載の方法。
〔23〕制御チャネルを通して第1のノードから前記識別子を受信することをさらに含む上記〔13〕記載の方法。
〔24〕前記第1のノードを含む利用可能なノードのアクティブリストを維持することをさらに含む上記〔13〕記載の方法。
〔25〕ワイヤレス通信のための装置において、
第1のノードに関係している識別子を受信する手段と、
前記識別子から前記第1のノードのIPアドレスを決定する手段と、
前記IPアドレスを使用して、第2のノードを通して前記第1のノードとデータを通信する手段とを具備し、
前記データは、前記第1のノードのエアリンクリソースを管理することに関連している装置。
〔26〕前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記装置を識別する情報を含む上記〔25〕記載の装置。
〔27〕アクティブリストを維持する手段をさらに具備し、前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記第1のノードを前記アクティブリストに加えることに関連しているデータを含む上記〔25〕記載の装置。
〔28〕前記第1のノードを前記アクティブリストに加えることに関連しているデータは、前記第1のノードにおけるエアリンクリソースを予約するようにシグナリングすることを含む上記〔27〕記載の装置。
〔29〕前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記第2のノードから前記第1のノードへのハンドオフをサポートするデータを含む上記〔25〕記載の装置。
〔30〕前記ハンドオフをサポートするデータは、ハンドオフ要求、セッション状態情報、または安全情報を含む上記〔29〕記載の装置。
〔31〕前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記エアリンクリソースの一部分における干渉送信を制限するための前記第1のノードに対する要求を含む上記〔25〕記載の装置。
〔32〕前記識別子は前記IPアドレスを含む上記〔25〕記載の装置。
〔33〕前記IPアドレスを決定する手段は、前記識別子を使用してサーバに問い合わせる手段を備える上記〔25〕記載の装置。
〔34〕前記識別子を前記IPアドレスに変換する手段さらに具備する上記〔25〕記載の装置。
〔35〕制御チャネルを通して第1のノードから前記識別子を受信する手段さらに具備する上記〔25〕記載の装置。
〔36〕前記第1のノードを含む利用可能なノードのアクティブリストを維持する手段をさらに具備する上記〔25〕記載の装置。
〔37〕通信のためのコンピュータプログラムプロダクトにおいて、
第1のノードに関係している識別子を受信するための、処理システムにより実行可能な命令と、
前記識別子から前記第1のノードのIPアドレスを決定するための、処理システムにより実行可能な命令と、
前記IPアドレスを使用して、第2のノードを通して前記第1のノードとデータを通信するための、処理システムにより実行可能な命令とを備える機械読取可能媒体を具備し、
前記データは、前記第1のノードのエアリンクリソースを管理することに関連しているコンピュータプログラムプロダクト。
〔38〕ワイヤレス通信のためのアクセス端末において、
第1のノードに関係している識別子を受信し、前記識別子から前記第1のノードのIPアドレスを決定し、前記IPアドレスを使用して、第2のノードを通して前記第1のノードとデータを通信するように構成されている処理システムと、
前記処理システムによりサポートされているユーザインターフェースとを具備し、
前記データは、前記第1のノードのエアリンクリソースを管理することに関連しているアクセス端末。

Claims (35)

  1. ワイヤレス通信のためのアクセス端末において、
    第1のアクセスポイントに関係している識別子を受信し、
    前記識別子から前記第1のアクセスポイントのIPアドレスを決定し、
    前記IPアドレスを使用して、第2のアクセスポイントを通して前記第1のアクセスポイントとデータを通信するように構成されている処理システムを具備し、
    前記データは、前記第1のアクセスポイントのエアリンクリソースを管理することに関連し、前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータの通信は、前記エアリンクリソースの一部分における干渉送信を制限するための要求を、前記アクセス端末から前記第1のアクセスポイント送ることを含むアクセス端末
  2. 前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記アクセス端末を識別する情報を含む請求項1記載のアクセス端末
  3. 前記処理システムは、アクティブリストを維持するようにさらに構成され、前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記第1のアクセスポイントを前記アクティブリストに加えることに関連しているデータを含む請求項1記載のアクセス端末
  4. 前記第1のアクセスポイントを前記アクティブリストに加えることに関連しているデータは、前記第1のアクセスポイントにおけるエアリンクリソースを予約するようにシグナリングすることを含む請求項3記載のアクセス端末
  5. 前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記第2のアクセスポイントから前記第1のアクセスポイントへのハンドオフをサポートするデータを含む請求項1記載のアクセス端末
  6. 前記ハンドオフをサポートするデータは、ハンドオフ要求、セッション状態情報、または安全情報を含む請求項記載のアクセス端末
  7. 前記識別子は前記IPアドレスを含む請求項1記載のアクセス端末
  8. 前記処理システムは、前記識別子を使用してサーバに問い合わせることにより、前記IPアドレスを決定するようにさらに構成されている請求項1記載のアクセス端末
  9. 前記処理システムは、前記識別子を前記IPアドレスに変換するように構成されているメモリをさらに備える請求項1記載のアクセス端末
  10. 前記処理システムは、制御チャネルを通して前記第1のアクセスポイントから前記識別子を受信するようにさらに構成されている請求項1記載のアクセス端末
  11. 前記処理システムは、前記第1のアクセスポイントを含む利用可能なアクセスポイントのアクティブリストを維持するようにさらに構成されている請求項1記載のアクセス端末
  12. ワイヤレス通信の方法において、
    アクセス端末において、第1のアクセスポイントに関係している識別子を受信することと、
    前記アクセス端末において、前記識別子から前記第1のアクセスポイントのIPアドレスを決定することと、
    前記アクセス端末により前記IPアドレスを使用して、第2のアクセスポイントを通して前記第1のアクセスポイントとデータを通信することとを含み、
    前記データは、前記第1のアクセスポイントのエアリンクリソースを管理することに関連し、前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータの通信は、前記エアリンクリソースの一部分における干渉送信を制限するための要求を、前記アクセス端末から前記第1のアクセスポイント送ることを含む方法。
  13. 前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記アクセス端末の識別情報を含む請求項12記載の方法。
  14. アクティブリストを維持することをさらに含み、前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記第1のアクセスポイントを前記アクティブリストに加えることに関連しているデータを含む請求項12記載の方法。
  15. 前記第1のアクセスポイントを前記アクティブリストに加えることに関連しているデータは、前記第1のアクセスポイントにおけるエアリンクリソースを予約するようにシグナリングすることを含む請求項14記載の方法。
  16. 前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記第2のアクセスポイントから前記第1のアクセスポイントへのハンドオフをサポートするデータを含む請求項12記載の方法。
  17. 前記ハンドオフをサポートするデータは、ハンドオフ要求、セッション状態情報、または安全情報を含む請求項16記載の方法。
  18. 前記識別子は前記IPアドレスを含む請求項12記載の方法。
  19. 前記IPアドレスの決定は、前記識別子を使用してサーバに問い合わせることを含む請求項12記載の方法。
  20. 前記識別子を前記IPアドレスに変換することをさらに含む請求項12記載の方法。
  21. 制御チャネルを通して前記第1のアクセスポイントから前記識別子を受信することをさらに含む請求項12記載の方法。
  22. 前記第1のアクセスポイントを含む利用可能なアクセスポイントのアクティブリストを維持することをさらに含む請求項12記載の方法。
  23. ワイヤレス通信のためのアクセス端末において、
    第1のアクセスポイントに関係している識別子を受信する手段と、
    前記識別子から前記第1のアクセスポイントのIPアドレスを決定する手段と、
    前記IPアドレスを使用して、第2のアクセスポイントを通して前記第1のアクセスポイントとデータを通信する手段とを具備し、
    前記データは、前記第1のアクセスポイントのエアリンクリソースを管理することに関連し、前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータの通信は、前記エアリンクリソースの一部分における干渉送信を制限するための要求を、前記アクセス端末から前記第1のアクセスポイント送ることを含むアクセス端末
  24. 前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記アクセス端末を識別する情報を含む請求項23記載のアクセス端末
  25. アクティブリストを維持する手段をさらに具備し、前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記第1のアクセスポイントを前記アクティブリストに加えることに関連しているデータを含む請求項23記載のアクセス端末
  26. 前記第1のアクセスポイントを前記アクティブリストに加えることに関連しているデータは、前記第1のアクセスポイントにおけるエアリンクリソースを予約するようにシグナリングすることを含む請求項25記載のアクセス端末
  27. 前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータは、前記第2のアクセスポイントから前記第1のアクセスポイントへのハンドオフをサポートするデータを含む請求項23記載のアクセス端末
  28. 前記ハンドオフをサポートするデータは、ハンドオフ要求、セッション状態情報、または安全情報を含む請求項27記載のアクセス端末
  29. 前記識別子は前記IPアドレスを含む請求項23記載のアクセス端末
  30. 前記IPアドレスを決定する手段は、前記識別子を使用してサーバに問い合わせる手段を備える請求項23記載のアクセス端末
  31. 前記識別子を前記IPアドレスに変換する手段さらに具備する請求項23記載のアクセス端末
  32. 制御チャネルを通して前記第1のアクセスポイントから前記識別子を受信する手段をさらに具備する請求項23記載のアクセス端末
  33. 前記第1のアクセスポイントを含む利用可能なアクセスポイントのアクティブリストを維持する手段をさらに具備する請求項23記載のアクセス端末
  34. 通信のための機械読取可能記憶媒体において、
    アクセス端末において、第1のアクセスポイントに関係している識別子を受信し、
    前記アクセス端末において、前記識別子から前記第1のアクセスポイントのIPアドレスを決定し、
    前記アクセス端末により前記IPアドレスを使用して、第2のアクセスポイントを通して前記第1のアクセスポイントとデータを通信するための、処理システムにより実行可能な命令を含み、
    前記データは、前記第1のアクセスポイントのエアリンクリソースを管理することに関連し、前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータの通信は、前記エアリンクリソースの一部分における干渉送信を制限するための要求を、前記アクセス端末から前記第1のアクセスポイント送ることを含む機械読取可能記憶媒体。
  35. ワイヤレス通信のためのアクセス端末において、
    第1のアクセスポイントに関係している識別子を受信し、
    前記識別子から前記第1のアクセスポイントのIPアドレスを決定し、
    前記IPアドレスを使用して、第2のアクセスポイントを通して前記第1のアクセスポイントとデータを通信するように構成されている処理システムと、
    前記処理システムによりサポートされているユーザインターフェースとを具備し、
    前記データは、前記第1のアクセスポイントのエアリンクリソースを管理することに関連し、前記エアリンクリソースを管理することに関連しているデータの通信は、前記エアリンクリソースの一部分における干渉送信を制限するための要求を、前記アクセス端末から前記第1のアクセスポイント送ることを含むアクセス端末。
JP2010550659A 2008-03-13 2008-03-27 Ipアドレスを使用しての、ワイヤレスネットワーク中の通信のサポート Expired - Fee Related JP5479376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3623608P 2008-03-13 2008-03-13
US61/036,236 2008-03-13
US12/056,129 US9025563B2 (en) 2008-03-13 2008-03-26 Supporting communications in a wireless network using an IP address
US12/056,129 2008-03-26
PCT/US2008/058511 WO2009114025A1 (en) 2008-03-13 2008-03-27 Supporting communications in a wireless network using an ip address

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011528512A JP2011528512A (ja) 2011-11-17
JP5479376B2 true JP5479376B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=41062959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550659A Expired - Fee Related JP5479376B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-27 Ipアドレスを使用しての、ワイヤレスネットワーク中の通信のサポート

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9025563B2 (ja)
EP (1) EP2274930B1 (ja)
JP (1) JP5479376B2 (ja)
KR (2) KR101253536B1 (ja)
CN (1) CN101960883B (ja)
AT (1) ATE533322T1 (ja)
TW (1) TW200939715A (ja)
WO (1) WO2009114025A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8498267B2 (en) * 2009-05-01 2013-07-30 At&T Mobility Ii Llc Access control for macrocell to femtocell handover
EP2365711B1 (de) * 2010-03-12 2016-02-10 Siemens Aktiengesellschaft Drahtlosnetzwerk, insbesondere für Automatisierungs-, Echtzeit- und/oder Industrie-Anwendungen
JP6049462B2 (ja) * 2013-01-04 2016-12-21 新日鐵住金株式会社 投影性に優れるとともにマーカー描き性及び拭き取り性に優れるプレコート金属板及びその製造方法
US10390333B2 (en) 2013-05-02 2019-08-20 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for transmission source identification
US10169138B2 (en) 2015-09-22 2019-01-01 Walmart Apollo, Llc System and method for self-healing a database server in a cluster
US10083201B2 (en) 2015-09-22 2018-09-25 Walmart Apollo, Llc System for maintaining consistency across a decentralized database cluster and method therefor
US10394817B2 (en) 2015-09-22 2019-08-27 Walmart Apollo, Llc System and method for implementing a database
US10268744B2 (en) * 2015-09-22 2019-04-23 Walmart Apollo, Llc System for maintaining consistency across a decentralized database cluster and method therefor
US10116736B2 (en) 2015-09-22 2018-10-30 Walmart Apollo, Llc System for dynamically varying traffic routing modes in a distributed cluster and method therefor

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2798012B2 (ja) * 1995-07-14 1998-09-17 日本電気株式会社 基地局送信電力制御装置および方法
US20020055971A1 (en) 1999-11-01 2002-05-09 Interdigital Technology Corporation Method and system for a low-overhead mobility management protocol in the internet protocol layer
ES2575979T3 (es) * 2000-11-16 2016-07-04 Sony Corporation Aparato de comunicación
US7545754B2 (en) 2001-11-02 2009-06-09 Ntt Docomo, Inc. Geographically adjacent access router discovery and caching for mobile nodes
US7224677B2 (en) 2002-03-15 2007-05-29 Nokia Corporation Method and apparatus for alerting mobile nodes of desirable access characteristics
US20030216140A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Georg Chambert Universal identification system for access points of wireless access networks
US7161933B2 (en) * 2002-09-24 2007-01-09 Intel Corporation Optimistic caching for address translations
US7917152B2 (en) * 2003-06-27 2011-03-29 Nokia Corporation Enhanced fast handover procedures
KR100959015B1 (ko) 2003-06-30 2010-05-24 주식회사 케이티 모바일 네트워크의 이동에 따른 라우팅 시스템 및 방법
EP1531645A1 (en) 2003-11-12 2005-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Context transfer in a communication network comprising plural heterogeneous access networks
US7046647B2 (en) 2004-01-22 2006-05-16 Toshiba America Research, Inc. Mobility architecture using pre-authentication, pre-configuration and/or virtual soft-handoff
JP2005354423A (ja) 2004-06-10 2005-12-22 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム、無線通信方法、通信制御装置
US7911510B2 (en) * 2004-06-10 2011-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus using a key image in image retrieval or reading out
GB2416277B (en) * 2004-07-14 2009-04-08 Vodafone Plc Location updating in communications networks
KR100645432B1 (ko) * 2004-11-04 2006-11-15 삼성전자주식회사 IP 기반 이동망 환경에서 액세스 망간 핸드오버시QoS 시그널링 방법
EP2222127B1 (en) * 2005-02-18 2012-09-12 Fujitsu Limited Base station and interference reduction method in base station
FR2888078B1 (fr) * 2005-06-30 2007-08-10 Alcatel Sa Procede de transfert d'une communication impliquant un noeud mobile en situation de macro-mobilite au sein d'un reseau de communication ip a routage hierarchique
US7653357B2 (en) 2005-08-22 2010-01-26 Toshiba America Research, Inc. Access point interference control and selection methods
US8983468B2 (en) * 2005-12-22 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Communications methods and apparatus using physical attachment point identifiers
GB2431070B (en) 2005-10-06 2008-02-13 Samsung Electronics Co Ltd Mobile communications
KR101216751B1 (ko) * 2006-02-07 2012-12-28 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 식별자를 이용한 충돌 회피 방법
US9118529B2 (en) 2006-06-20 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Discovery of neighbor cells
US8467784B2 (en) * 2006-07-14 2013-06-18 Qualcomm Incorporated WLAN system scanning and selection
EP1906593A1 (en) 2006-07-28 2008-04-02 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Mobility optimisation based on IP prefix information in WLAN SSID
US8134969B2 (en) * 2006-11-10 2012-03-13 Motorola Solutions, Inc. IP layer-handoff using mobility domains and IP caching

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011528512A (ja) 2011-11-17
KR101253536B1 (ko) 2013-04-11
CN101960883B (zh) 2013-08-14
KR20130014606A (ko) 2013-02-07
WO2009114025A1 (en) 2009-09-17
EP2274930A1 (en) 2011-01-19
CN101960883A (zh) 2011-01-26
EP2274930B1 (en) 2011-11-09
KR20100126803A (ko) 2010-12-02
ATE533322T1 (de) 2011-11-15
US9025563B2 (en) 2015-05-05
US20090232115A1 (en) 2009-09-17
TW200939715A (en) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5479376B2 (ja) Ipアドレスを使用しての、ワイヤレスネットワーク中の通信のサポート
US10412657B2 (en) Ubiquitous access to FEMTO-connected network
EP1486080B1 (en) Method and apparatus for alerting mobile nodes of desirable access characteristics
KR101210340B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 멀티캐스트/브로드캐스트를 지원하기위한 방법 및 장치
JP4950322B2 (ja) 複数の異種アクセスネットワークを含む通信ネットワークにおけるコンテキストの転送
RU2470476C2 (ru) Способ и устройство для передачи обслуживания между системами доступа
KR101217757B1 (ko) 푸시 세션 및 푸싱 시스템을 구축하는 방법 및 관련 장치
US20090135783A1 (en) FMIPv6 Intergration with Wimax
KR20060093020A (ko) 시스템 발견 및 사용자 선택 방법 및 시스템
US20100142442A1 (en) Processing of an emergency session in a wimax network
KR101048734B1 (ko) 모바일 인터넷 프로토콜 성능을 협의하는 방법, 장치 및 네트워크
WO2008006314A1 (en) A gateway system and the method for implementing various media accesses
JP7434590B2 (ja) エッジコンピューティングのための分散アンカーのアプリケーショントリガセットアップ
Choi et al. On the use of ad hoc cooperation for seamless vertical handoff and its performance evaluation
KR200414711Y1 (ko) 시스템 발견 및 사용자 선택 장치
CN105379379A (zh) 用于专用移动无线电服务的节点和方法
US20240073178A1 (en) Application Triggered Setup of Distributed Anchor for Edge Computing
KR100945338B1 (ko) WiMAX 망에서의 위치 서비스 제공 방법
JP2009260971A (ja) ローミング方法
Siddiqui Mobility management techniques for heterogeneous wireless networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130731

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5479376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees